JP2011026745A - 耐油紙 - Google Patents
耐油紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011026745A JP2011026745A JP2009175947A JP2009175947A JP2011026745A JP 2011026745 A JP2011026745 A JP 2011026745A JP 2009175947 A JP2009175947 A JP 2009175947A JP 2009175947 A JP2009175947 A JP 2009175947A JP 2011026745 A JP2011026745 A JP 2011026745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- resistant
- paper
- coating
- oilproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】 紙支持体の少なくとも片面に、少なくとも1層の耐油層を設けた耐油紙において、前記耐油層中にポリエチレングリコールの重合度が6乃至10のジオレイン酸ポリエチレングリコールを耐油層全固形分中の0.01乃至1.0質量%含有させる。また、前記耐油層中に含有する耐油剤がアクリル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂から選択される少なくとも1種であることが好ましい。さらに前記耐油層の塗工量の合計が0.5〜20g/m2であることが好ましい。
【選択図】 なし
Description
食品に含まれる油類が紙に浸透すると紙の表面にまで油が浸透して表面に油しみができて外観を損ねて商品価値を下げたり、印刷部分が油しみで黒くなり、文字が判読できなかったり、バーコード、QRコード等のOCR適性が低下するおそれがある。また、衣服に油が転移するなどの問題があるため、食品に接する部分に耐油性を付与した紙や板紙が使用される。
従来、耐油性を発現させるために、フッ素系耐油剤、特にパーフルオロフッ素系の耐油剤が使用されていた。しかし、パーフルオロフッ素系の化合物は、加熱処理によってパーフルオロオクタン酸やパーフルオロスルホン酸を発生するために安全性に懸念が持たれている。そのため、安全性を高めたフッ素系樹脂も各種開発されつつあるが、耐油性が不十分であったり、安全性に不安が残っているのが現状である。
フッ素系耐油剤は、紙中に浸透させてパルプ繊維表面に撥油性を付与することで耐油性を得ていたのに対し、アクリル系樹脂やポリビニルアルコール系樹脂は塗工層皮膜によるバリアー効果により耐油性を得るものであるため、塗工時に塗工欠陥が生じると耐油性が低下してしまう問題がある。
塗料の起泡を改善する目的で消泡剤を添加することが、各種塗工紙用塗料で提案されている。例えば、インクジェット記録紙用塗料では、ポリビニルアルコール系塗料に脂肪酸エステル系、エーテル系、金属石鹸系、シリコーン系消泡剤を添加する方法(特許文献1)、ポリビニルアルコール系塗料に疎水性シリカ系消泡剤を添加する方法(特許文献2)等が挙げられる。
これら消泡剤を添加することにより、塗料の泡立ちは抑制されるものの、消泡剤自体が、塗工面上で疎水性部分を形成し、耐油塗料の非塗工部分(所謂ハジキ)を発生させて、耐油性を損ねたり、消泡剤自身の親油性が強い場合は、油を浸透させてしまうおそれがあるため、これら消泡剤を耐油紙塗料に応用しても満足な耐油性は得られないのが実情である。
さらに、アセチレン系の消泡剤もしくはアセチレンジオール系の界面活性剤を耐油層に含有させて、消泡性とレベリング性を両立させる技術が提案されている(特許文献3、4)。この場合においても、良好な消泡性、ハジキ防止性は得られるが、アセチレン系の消泡性もしくはアセチレンジオール系の界面活性剤自身の親油性によって、耐油性が低下してしまうため、満足な品質が得られない。
また、多層紙の層間に耐油層を設け、その耐油層に柔軟剤としてポリエチレングリコールやそのエーテル化合物、エステル化合物を添加することが提案されている(特許文献5)。この場合も層構成によっては満足な耐油性は得られるが、表面の油しみは防止できないため、商品イメージを損なうおそれがあり、好ましくない。
本発明で耐油層に添加されるジオレイン酸ポリエチレングリコールの添加量としては、耐油層全固形分中に0.01乃至1.0質量%必要であり、より好ましくは0.05乃至0.3質量%である。ジオレイン酸ポリエチレングリコールの添加量が0.01質量%未満の場合、満足な消泡効果が得られない。また、1.0質量%を超える場合は、塗工面にハジキを発生させて耐油性が低下する。
アクリル系樹脂のガラス転移温度については、20℃以下のものが、高い成膜能力を有し、優れた耐油性が得られるため好ましい。
また、有機顔料の具体例としては、ポリイソプレン、ポリネオプレン、ポリブタジエン等のポリジエン類、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリプロピレン等のポリアルケン類、酢酸ビニル、スチレン、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリルアミド、メチルビニルエーテル等のビニル系重合体や共重合体類、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、尿素系樹脂、メラミン系樹脂、ベンゾグアナミン系樹脂等の密実型、中空型、あるいは貫通孔型粒子等が挙げられる。
顔料成分の使用量は、耐油層全固形分中の25〜75質量%程度の範囲で調整される。また、もちろんアクリル系樹脂以外の耐油剤の場合にも併用できる。
本発明の耐油層塗料には、必要に応じて、ポリカルボン酸などの分散剤、界面活性剤、保水剤等の助剤を添加することができる。
本発明の耐油紙に用いられる紙支持体としては、特に限定するものではないが、例えば植物由来のパルプを主成分とするものとし、上質紙、中質紙、微塗工紙、塗工紙、片艶紙、晒または未晒クラフト紙(酸性紙又は中性紙)、又は段ボール用、建材用、白ボ−ル用、チップボ−ル用などに用いられる板紙、白板紙などが好適である。紙支持体の坪量は特に制限はないが、包装紙用としては20g/m2〜150g/m2、箱等の成型容器用としては150g/m2〜500g/m2が好適である。
[耐油層塗料の調製]
水42質量部にカオリン(商品名:「ウルトラホワイト90」、BASFジャパン社製)62.5質量部を加えて撹拌し、60%濃度のカオリン分散液を得た。このものにさらに50%濃度のスチレン−ブタジエンラテックス(商品名:「OJ−2000H」、JSR社製)25質量部、40%濃度のアクリル系耐油剤(商品名:「ジョンクリルPDX−7326」、BASFジャパン社製)62.5質量部、ジオレイン酸ポリエチレングリコール(重合度:8)(商品名:EMALEX 400di−O、日本エマルジョン社製)0.1質量部、さらに調整水40.7質量部を加えて撹拌し、耐油層塗料を得た。
上記[耐油層塗料の調製]で得られた耐油層用塗料を200mlのデスカップに50ml入れ、高剪断撹拌機(商品名:「TKホモディスパfモデル」、インペラー直径:30mm、特殊機化社製)を用いて、1500rpmで1分間撹拌後の液比重を測定して、塗料の起泡性を評価した。
坪量350g/m2の非塗工板紙(商品名:「コラボファイン−W」、王子特殊紙社製)の片面に上記[耐油層塗料の調製]で得られた耐油層塗料を乾燥後の塗工量が5g/m2となるように塗布乾燥して、耐油紙(タイプ1)を得た。
坪量350g/m2の非塗工板紙(商品名:「コラボファイン−W」、王子特殊紙社製)の片面に、上記[耐油層塗料の起泡性テスト]で起泡させた塗料を乾燥後の塗工量が5g/m2となるように塗布乾燥して、起泡塗料による耐油紙(タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコール(重合度:8)の添加量を0.4質量部とした以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコール(重合度:8)の添加量を0.04質量部とした以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールの重合度を6のもの(商品名:EMALEX 300di−O、日本エマルジョン社製)に代えた以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールの重合度を10のものに代えた以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
[耐油層塗料の調製]
水57質量部にカオリン(商品名:「ウルトラホワイト90」、BASFジャパン社製)85質量部を加えて撹拌し、60%濃度のカオリン分散液を得た。別途溶解した7%濃度のエチレン変性ポリビニルアルコール(商品名:「エクセバールHR3010」、クラレ社製)214.3質量部中に前記カオリン分散液を撹拌しながら投入し混合した。このものにさらにジオレイン酸ポリエチレングリコール(重合度:8)0.1質量部、さらに調整水144質量部を加えて撹拌し、耐油層塗料を得た。
上記[耐油層塗料の調製]で得られた耐油層用塗料を200mlのデスカップに50ml入れ、高剪断撹拌機(商品名:「TKホモディスパfモデル」、インペラー直径:30mm、特殊機化社製)を用いて、1500rpmで1分間撹拌後の液比重を測定して、塗料の起泡性を評価した。
坪量350g/m2の非塗工板紙(商品名:「コラボファイン−W」、王子特殊紙社製)の片面に上記[耐油層塗料の調製]で得られた耐油層塗料を乾燥後の塗工量が5g/m2となるように塗布乾燥して、耐油紙(タイプ1)を得た。
坪量350g/m2の非塗工板紙の片面に、上記[耐油層塗料の起泡性テスト]で起泡させた塗料を乾燥後の塗工量が5g/m2となるように塗布乾燥して、起泡塗料による耐油紙(タイプ2)を得た。
<実施例7>
実施例1の「耐油紙の製造−1、2」において、耐油層塗料を乾燥後の塗工量が5g/m2となるように塗布乾燥する代わりに、耐油層塗料を乾燥後の塗工量が2.5g/m2となるように塗布乾燥した後、該塗布面上にさらに乾燥後の塗工量が2.5g/m2となるように塗布乾燥した以外は実施例1と同様にして耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
<実施例8>
実施例1の「耐油紙の製造−1、2」において、耐油層塗料を乾燥後の塗工量が1g/m2となるように塗布乾燥した以外は実施例1と同様にして耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
<実施例9>
実施例1の「耐油紙の製造−1、2」において、耐油層塗料を乾燥後の塗工量が10g/m2となるように塗布乾燥した以外は実施例1と同様にして耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールを添加しなかった以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールの代わりにモノオレイン酸ポリエチレングリコール(重合度8)(商品名:「ペグノール14−O」、東邦化学社製)を添加した以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールの添加量を2.0質量部とした以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールの添加量を0.005質量部とした以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例6において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールを添加しなかった以外は実施例6と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールの重合度を12のもの(商品名:「EMALEX 600di−O」、日本エマルジョン社製)に代えた以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコールの重合度を4のもの(商品名:「EMALEX 200di−O」、日本エマルジョン社製)に代えた以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
実施例1において、ジオレイン酸ポリエチレングリコール(重合度8)(商品名:「EMALEX 400di−O」、日本エマルジョン社製)0.1質量部の代わりに、アセチレングリコール系界面活性剤(商品名:「サーフィノール104PA」、日信化学社製)0.02質量部を添加した以外は実施例1と同様にして耐油層塗料を調製し、起泡性テストを行った。また、耐油紙(タイプ1、タイプ2)を得た。
[評価方法]
起泡性
起泡性テストで得られた塗料の容積をメスシリンダーで測定し、塗料重量(g)/塗料容積(cm3)で液比重を算出して、起泡性を評価した。
TAPPI UM−557に準拠して、キット液を用いて耐油性を評価した。
以上の評価結果を表1に示す。
Claims (3)
- 紙支持体の少なくとも片面に、少なくとも1層の耐油層を設けた耐油紙において、前記耐油層中にポリエチレングリコールの重合度が6乃至10のジオレイン酸ポリエチレングリコールを耐油層全固形分中の0.01乃至1.0質量%含有させたことを特徴とする耐油紙。
- 前記耐油層中に含有する耐油剤がアクリル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の耐油紙。
- 前記耐油層の塗工量の合計が0.5〜20g/m2であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の耐油紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175947A JP5312249B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | 耐油紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175947A JP5312249B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | 耐油紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011026745A true JP2011026745A (ja) | 2011-02-10 |
JP5312249B2 JP5312249B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=43635792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009175947A Active JP5312249B2 (ja) | 2009-07-29 | 2009-07-29 | 耐油紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5312249B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013087371A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Oji Holdings Corp | 耐油紙および耐油紙の製造方法 |
JP2013112907A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Oji Holdings Corp | 耐油紙および耐油紙の製造方法 |
JP2014218755A (ja) * | 2013-05-02 | 2014-11-20 | 王子ホールディングス株式会社 | 耐油紙及び耐油紙の製造方法 |
JPWO2020241709A1 (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | ||
CN114086421A (zh) * | 2021-12-10 | 2022-02-25 | 福州大学 | 一种无氟防水防油剂及其制备方法和应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06114207A (ja) * | 1992-08-05 | 1994-04-26 | Tosoh Corp | 水溶性高分子が添加された水系の消泡方法 |
JPH11514293A (ja) * | 1995-10-17 | 1999-12-07 | ヘンケル コーポレーション | 消泡剤/泡止め組成物 |
JP2001123394A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-05-08 | Hakuto Co Ltd | 製紙サイズプレス工程における消泡方法 |
JP2001303475A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-31 | Oji Paper Co Ltd | 食品用耐油紙 |
-
2009
- 2009-07-29 JP JP2009175947A patent/JP5312249B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06114207A (ja) * | 1992-08-05 | 1994-04-26 | Tosoh Corp | 水溶性高分子が添加された水系の消泡方法 |
JPH11514293A (ja) * | 1995-10-17 | 1999-12-07 | ヘンケル コーポレーション | 消泡剤/泡止め組成物 |
JP2001123394A (ja) * | 1999-10-18 | 2001-05-08 | Hakuto Co Ltd | 製紙サイズプレス工程における消泡方法 |
JP2001303475A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-31 | Oji Paper Co Ltd | 食品用耐油紙 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013087371A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Oji Holdings Corp | 耐油紙および耐油紙の製造方法 |
JP2013112907A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Oji Holdings Corp | 耐油紙および耐油紙の製造方法 |
JP2014218755A (ja) * | 2013-05-02 | 2014-11-20 | 王子ホールディングス株式会社 | 耐油紙及び耐油紙の製造方法 |
JPWO2020241709A1 (ja) * | 2019-05-28 | 2020-12-03 | ||
JP7299526B2 (ja) | 2019-05-28 | 2023-06-28 | ダイキン工業株式会社 | 紙用耐油剤 |
CN114086421A (zh) * | 2021-12-10 | 2022-02-25 | 福州大学 | 一种无氟防水防油剂及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5312249B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5835093B2 (ja) | 耐油紙および耐油紙の製造方法 | |
JP4624549B2 (ja) | 改良されたインクジェット印刷性能のための組成物及び方法 | |
JP5312249B2 (ja) | 耐油紙 | |
JP2015155582A (ja) | ヒートシール性を有する撥水耐油紙及びその製造方法 | |
JP2009510273A (ja) | 記録用支持体 | |
JP2010221688A (ja) | インクジェット記録シート | |
CA2643858A1 (en) | Colored paper and substrates coated for enhanced printing performance | |
JP6769210B2 (ja) | 耐油紙及びその製造方法 | |
JP6213290B2 (ja) | 撥水耐油紙及び撥水耐油紙の製造方法 | |
JP2012528900A (ja) | 高速フィルム形成性水性バリアコーティング | |
JP2010275647A (ja) | 非フッ素系耐油紙 | |
JP6020192B2 (ja) | 耐油紙およびその製造方法 | |
JP6003793B2 (ja) | 耐油紙及び耐油紙の製造方法 | |
JP2006028697A (ja) | 食品用耐油紙 | |
JP2015193944A (ja) | 耐油紙 | |
JP6459956B2 (ja) | 耐油紙 | |
JP5630035B2 (ja) | 耐油紙およびその製造方法 | |
JP5909983B2 (ja) | 耐油紙および耐油紙の製造方法 | |
JP2005336663A (ja) | 撥水剤用下塗り塗工液、その塗工層を有する撥水紙及びその製造方法 | |
JP2004353123A (ja) | オフセット印刷用多層塗工紙 | |
JP3838466B2 (ja) | 粒子型表面サイズ剤 | |
JP2011256467A (ja) | 耐油紙 | |
JP6075070B2 (ja) | 耐油紙および耐油紙の製造方法 | |
JP2003073993A (ja) | 水性エマルジョン樹脂壁紙用基紙 | |
JP5376204B2 (ja) | 樹脂コート紙用バリア剤、ポリエチレンラミネートコーティング紙、およびシリコーン剥離紙 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5312249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |