JP2011026322A - 3−デオキシグルコソンおよび皮膚 - Google Patents
3−デオキシグルコソンおよび皮膚 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011026322A JP2011026322A JP2010178796A JP2010178796A JP2011026322A JP 2011026322 A JP2011026322 A JP 2011026322A JP 2010178796 A JP2010178796 A JP 2010178796A JP 2010178796 A JP2010178796 A JP 2010178796A JP 2011026322 A JP2011026322 A JP 2011026322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- acid
- group
- compounds
- amino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 C[n]1c(*)nc(*)c1* Chemical compound C[n]1c(*)nc(*)c1* 0.000 description 4
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/08—Anti-ageing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/275—Nitriles; Isonitriles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7024—Esters of saccharides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/12—Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/14—Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/06—Free radical scavengers or antioxidants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Birds (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【解決手段】美容のための哺乳動物の皮膚における3−デオキシグルコソン(3DG)合成の阻害法であって、該哺乳動物に有効量の3−DG合成のインヒビターを投与する方法。該インヒビターは、3−O−メチルソルビトールリシン、抗体、アルギニン、D−ペニシラミンが好ましい。
【選択図】なし
Description
生体高分子に対して最も危険な2つの物質は、生命に対して必須である物質と同じ酸素およびグルコースである。
the involvement of glucose methylglyoxal and oxidative stress)。非特許文献3]。
レダクターゼによる不活性な代謝産物)に転換される:しかし3DGはこの酵素活性も損なう(compromise)ことができる。
3DGは活性酸素種を誘導し、これは酸化的DNA傷害をもたらす[Shimoi,K.,et al.、ヒトの臍静脈内皮細胞における高グルコースにより誘導される酸化的DNA傷害およびその抑制(Oxidative DNA damage induced by high glucose and its supression in human umbilical vein endothelial cells)非特許文献4]。
by 4−hydroxynonenal and other endogenous aldehydes)非特許文献5]、[Niwa,T.and S.Tsukushi、尿毒合併症における3−デオキシグルコソンおよびAGEs:3−デオキシグルコソンによるグルタチオンペルオキシダーゼの不活性化(3−deoxyglucosone and AGEs in uremic complications:inactivation of glutathione peroxidase by 3−deoxyglucosone)非特許文献6]。
物の役割の可能性(Oxidative stress and diabetes mellitus:a possible role of alpha−dicarbonyl compounds in free radical formation]非特許文献9]。具体的には3DGはヘパリン−結合上皮増殖因子、アテローム硬化症斑中で豊富な平滑筋マイトジェンを誘導する。これは3DGの増加が糖尿病におけるアテローム発生を誘発することができることを示唆している。[Taniguchi,N.,et al.、糖尿病のマクロ血管障害における糖化および酸化的ストレスの関与(Involvement of glycation and oxidative stress in diabetic macroangiopathy)非特許文献10]、[Che,W.,et al.、ラット大動脈平滑筋細胞中のメチルグリオキサールおよび3−デオキシグルコソンによるヘパリン−結合上皮増殖因子−様増殖因子の選択的誘導。糖尿病における活性酸素種形成の関与およびアテローム発生との関連の可能性(Selective induction of heparin−binding epidermal growth factor−like growth factor by methylglyoxal and 3−deoxyglucosone in rat aortic smooth muscle cells.The involvement of reactive oxygen species formation and a possible implication for atherogenesis in diabetes)非特許文献11]。
ive dicarbonyl compounds,intermediate products of glycation,in vitro:implication
of inefficient glutathione system in spinal motor neurons)非特許文献16]。
酸素の様々な有害形態は一般に体内で生成される:一重項酸素;スーパーオキシドラジカル;過酸化水素;およびヒドロキシラジカルはすべて組織傷害を引き起こす。これらおよび類似の酸素関連種に関して対応できる用語は「活性酸素種」(ROS)である。ROSは中でも組織タンパク質、脂質および核酸(例えばDNA)を損傷し、そしてガン、アテローム硬化症、糖尿病、老化、慢性関節リウマチ、痴呆、外傷、脳卒中および感染のような多くの慢性および急性疾患の終点である。
グルコースは生命の最も重要な燃料であるが、ROSを導くメチルグリオキサール(MG)および3−デオキシグルコソン(3DG)のような細胞傷害性カルボニルも形成する。MG生産は解糖の誤りの結果であり、そしてそれ自体は治療的に制御することができない。身体はほとんどのMGを、グルタチオン(ROS種との直接的相互作用によりROSから細胞を保護する化合物)を要求するグリオキシラーゼ経路を介して除去する。3DGはグリオキシラーゼ経路による解毒を逃れるが、そのレベルは阻害できる必須ではない酵素的反応から生じるので制御することができる。以前にこの酵素を単離し、そして特性決定し、そして「アマドラーゼ(Amadorase)」と命名した。
ROSの形成に加えて、3DGは後期糖化反応生成物(AGEs)の前駆体であり、これも身体に有害な効果を有し、そして多くの炎症疾患に関与している。還元糖がタンパク質の遊離アミノ基に共有結合し、最終的にAGEsを形成するタンパク質の非酵素的糖化は、正常な加齢および加速された糖尿病の間に生じることが見いだされた(非特許文献2)。タンパク質の糖化は、AGEsを導くメチルグリオキサールおよび3DGのような反応性の二官能性化合物を導く反応カスケードの第1段階である。
3−デオキシグルコソン(3DG)は、有力なタンパク質架橋剤である1,2−ジカルボニル−3−デオキシ糖であり、催奇性および/または突然変異性であり、アポトーシス、突然変異および活性酸素種の形成を引き起こし、そして後期糖化反応生成物(AGE)で修飾されたタンパク質の形成に対する前駆体である。Brownleeにより概説され、そして図1に示すように、これまでに一般的に受け入れられた3DGの形成に関する経路は、グルコースとリシン−含有タンパク質のε−NH2基との間の可逆的反応を含んでなり、シッフ塩基(非特許文献19)を形成する。このシッフ塩基は転位して、フルクトース−リシン(FL)または「アマドリ生成物(Amadori product)」として知られているより安定なケトアミンを形成する。3DG生産は後の非酵素的転位、脱水およびフルクトースリシンを含有するタンパク質の断片化から排他的に生じるというのが定説であった(非特許文献19;非特許文献20)(図1を参照にされたい)。しかしより最近の研究では、3DGの生産に関する酵素的経路も存在することが示された(図1および2および特許文献1を参照にされたい)。Brown et al.により提供された開示(特許文献2)は引用により全部、本明細書に編入する。
されたい)。
3DGは少なくとも2つの経路により体内で解毒することができる。1つの経路では、3DGをアルデヒドレダクターゼにより3−デオキシフルクトース(3DF)に還元し、そして3DFは次いで尿中に排出される(非特許文献7)。別の解毒反応は、3DGをオキソアルデヒドデヒドロゲナーゼにより3−デオキシ−2−ケトグルコン酸(DGA)に酸化する(非特許文献21)。
過去の実験は糖尿病における3DGの役割に集中していた。糖尿病のヒトは、非糖尿病個体と比べて血漿中(非特許文献28;非特許文献29)、および尿中(非特許文献29)に検出可能に上昇したレベルの3DGおよび3−デオキシフルクトース(3DF)、3DGの解毒産物を有することが示された。さらに腎症がある糖尿病は、非糖尿病と比べて3DGの上昇した血漿レベルを有することが分かった(非特許文献28)。
許文献13)、そして培養した皮質ニューロン(非特許文献14)、およびPC12細胞(非特許文献15)に対して毒性であることが証明された。筋萎縮性側索硬化症(運動ニューロン疾患の形態)の原因に関する最近の研究は、3DGの蓄積がROS生成の結果として神経毒性を導く可能性を示唆した(非特許文献16)。
ヒトの皮膚は表面成分である表皮、および深部の成分である真皮から構成される複合物質である。表皮の最外層は角質である。この層は皮膚の硬い層であり、同時に周囲の環境に最も影響を受ける層である。角質の下が表皮の内部である。表皮の下が真皮の乳頭層であり、これは皮膚の微起状を定める比較的ゆるい結合組織を構成する。乳頭真皮の下の網状真皮は、空間的に組織された緻密な結合組織である。網状真皮は粗い皺に関連する。真皮の下が皮下の結合組織および脂肪組織である。
知および免疫学的プロセスの調節を含む。これらの機能は老化および皮膚の種々の疾患または傷害による皮膚の構造的変化により悪影響を受ける。正常な皮膚の加齢および光加齢に関連する生理学的変化には、例えば弾力の損失、コラーゲンの減少、コラーゲンおよびエラスチンの架橋、皺、乾燥/粗い肌理、および斑点状の色素過剰を含む。
本発明は一般に3DGおよびその生産のための経路(1つまたは複数)が皮膚に存在するという新規知見に関する。さらに3DGレベルは非糖尿病の皮膚よりも糖尿病の皮膚で多く、ならびに非強皮症患者よりも強皮症患者の皮膚で多い。したがって本発明は皮膚における3DGの生産または機能を阻害する方法、および皮膚から3DGを除去する方法を包含する。過剰な3DGは糖尿病および他の疾患の病原に関与することが示されたが、本発明まで皮膚における3DGの存在または不存在は決定されなかった。正常な皮膚機能および皮膚疾患における3DGの役割も調査されなかった。本明細書に記載するデータは初めて3DGがヒトの皮膚に存在し、そして3DGの合成を調節する酵素をコードする遺伝子が皮膚で発現することを証明する。さらに3DGのレベルは強皮症患者の皮膚で多いことが見いだされた。本発明はさらに3DGが架橋化、および皮膚の皺、老化、疾患および障害に関連する他の問題を生じることを阻止できる化合物を開示する。
特に限定しない限り、本明細書で使用するすべての技術および科学用語は本発明が属する分野の当業者が普通に理解している意味と同じ意味を有する。本明細書に記載するものに類似の、または均等な任意の方法および材料を本発明の実施および試験に使用することができるが、好適な方法および材料を本明細書では記載する。
ボニル−3−デオキシ糖(3−デオキシヘキュロソン(deoxyhexulosone)としても知られている)を指し、これは酵素的経路を介して形成することができ、または非酵素的経路を介して形成することができる。本記載の目的には、用語3−デオキシグルコソンは、図1に記載する非酵素的経路、および図2に記載するFL3Pの分解を生じる酵素的経路を含む経路を介して形成することができるアルファ−ジカルボニル糖である。3DGの別の供給源は食物である。3DGはアルファ−ジカルボニル糖ファミリーの一員であり、2−オキソアルデヒドとしても知られている。
ド領域のヌクレオチドからなる。
および螺旋状ドメインのような共通する物理化学的特徴、またはリガンド結合、シグナル伝達、細胞透過等のような特性を共有する分子または構造の部分を指す。結合ドメインの具体例は、限定するわけではないが、DNA結合ドメインおよびATP結合ドメインを含む。
に包含されていても、またはタンパク質/ペプチドからタンパク質分解的消化により放出されても任意の糖化リシンを示すために使用する。この用語は、タンパク質のリシン残基とグルコースとの反応から形成されると報告されるフルクトース−リシンと一般に呼ばれる化学構造に特に限定されない。上記のように、リシンのアミノ基は広い種々の糖と反応することができる。実際に1つの報告は、グルコースが試験した16種の糖の中で最も反応性の低い糖であることを示している(Bunn et al.,Science,213:222(1981))。すなわち自然に存在してもしなくても、すべての他の糖との縮合生成物であるので、この記載では用語フルクトース−リシンを挙げていも、グルコースと同様にガラクトースとリシンとから形成されるタガトース−リシンも含める。本明細書の記載から、タンパク質−リシン残基と糖との間の反応には多くの反応段階が関与していると考えられるだろう。この反応順序の最終段階にはタンパク質の架橋化およびAGE−タンパク質として知られている多量体種(その幾つかは蛍光性である)の生成が関与する。いったんAGEタンパク質が形成されれば、そのようなAGE−タンパク質のタンパク質分解的消化は糖部分に共有結合したリシンを生じない。このようにこれらの種は本明細書で使用するような「フルクトース−リシン」の意味には含めない。
−(ε−アミノリシン)−フルクトースを生じる。同様の反応が他のアルドース糖、例えばガラクトースおよびリボースとも起こる(Dills,1993,Am.J.Clin.Nutr.58:S779)。本発明の目的には、任意の還元糖とタンパク質のリシンのε−アミノ残基との反応の初期生成物を、修飾された糖分子の正確な構造にかかわらず、糖化されたリシン残基の意味に含める。
を開始または刺激するか、あるいは3DG機能の上昇を刺激する方法または手段を指す。同様に、「アルファ−ジカルボニル糖の誘導」という句は、3DG、グリオキサール、メチルグリオキサールおよびグルコソンを含むアルファ−ジカルボニル糖ファミリーの員の誘導を指す。
、G、C)により表される時、これは“T”を“U”に置き換えるRNA配列(すなわちA、U、G、C)も含むと理解されるだろう。
本発明では、3DG生産の酵素的合成経路に関与する酵素が皮膚に高レベルで存在することが見いだされた(実施例20を参照にされたい)。さらに本発明では、3DGが皮膚に高レベルで存在することも見いだされた(実施例19を参照にされたい)。したがって本発明は皮膚における3DGの酵素的または非酵素的に基づく両方の合成または形成を妨害し、ならびに皮膚における3DGの機能も妨害する組成物および方法を含む。3DGはアルファ−ジカルボニル糖と呼ばれる化合物のファミリーの一員である。このファミリーの他の員にはグリオキサール、メチルグリオキサールおよびグルコソンを含む。本発明は皮膚における3DGおよび他のアルファ−ジカルボニル糖の蓄積を阻害するための、および3DGに依存的または関連する皮膚の皺、皮膚の老化または他の皮膚の疾患または障害、ならびに他のアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、皮膚の老化または他の皮
膚の疾患または障害を阻害する組成物および方法に関する。また本発明は、3DGの解毒、分解または皮膚からのクリアランスを導く経路、または経路の成分を刺激する組成物および方法を使用して、皮膚の3DGの蓄積を阻害することを含む。
また本発明は3DGおよび他のアルファ−ジカルボニル糖を皮膚から除去し、そして3DGに依存的または関連する皮膚の皺、皮膚の老化または他の皮膚の疾患もしくは障害、ならびに他のアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、皮膚の老化または他の皮膚の疾患および障害を抑制する組成物および方法に関する。このために、本発明は皮膚における3DGの生産、合成、形成および蓄積を阻害する組成物および方法を含む。また本発明は3DGの解毒、分解または皮膚からのクリアランスを導く経路、または経路の成分を刺激する組成物および方法も含む。
本発明の1つの観点では、フルクトサミンキナーゼのインヒビターは抗体である。抗体は当該技術分野で知られている任意の抗体であることができ、または既知の技術およびフルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼの公開された配列(寄託番号NP 071441)を使用して調製された抗体であることができる。また抗体は、3DGの任意の前駆体に対して、またはフルクトサミンキナーゼもしくは3DGの前駆体から上流の3DG合成を調節する分子に対して調製されるものでもよい。
ル抗体をコードする核酸を、当該技術分野で利用可能で、そして例えばWright et al.(1992,Critical Rev.Immunol.12:125−168)およびそこに引用されている参考文献に記載されている技術を使用してクローン化し、そして配列決定することができる。さらに本発明の抗体は、例えばWright et al.同上およびそこに引用されている参考文献、およびGu et al.(1997,Thrombosis and Hematocyst 77:755−759)、に記載されている既存の技術、および当該技術分野で周知な、またはこれから開発される抗体をヒト化する他の方法を使用して「ヒト化」することができる。そのように抗体を修飾して細胞に留まるように修飾する技術も当該技術分野では周知である。本発明は抗体をコードする核酸を投与することを包含し、ここで分子はさらに細胞内保持配列(intracellular retention sequence)を含んでなる。しばしば「イントラボディ(intrabodies)」と呼ばれるそのような抗体は、当該技術分野では周知であり、そして例えばMarasco et al.(米国特許第6,004,490号明細書)およびBeerli et al.(1996,Breast Cancer Research and Treatment 38:11−17)に記載されている。
ではない。むしろ単鎖抗体(scFv/ファージ抗体ライブラリー)をコードするファージも本発明に含まれる。Fab分子は全Ig軽鎖を含んでなり、すなわちそれらは軽鎖の可変および定常領域の両方を含んでなるが、重鎖の可変領域および第1定常領域(CH1)のみを含む。単鎖抗体分子は、IgFv断片を含んでなるタンパク質の単鎖を含んでなる。IgFv断片は抗体の重および軽鎖の可変領域のみを含み、それらに含まれる定常領域は無い。scFv DNAを含んでなるファージライブラリーは、Marks et al.(1991,J.Mol.Biol.222:581−597)に記載されている手順に従い生成することができる。所望の抗体を単離するためにそのように生成されたファージのパンニングは、Fab DNAを含んでなるファージライブラリーについて記載した様式に準じて行われる。
1つの態様では、フルクトサミンキナーゼmRNAに相補的なアンチセンス核酸を使用して、対応するmRNAの発現または翻訳を遮断することができる(配列番号1を参照にされたい)(実施例20および22を参照にされたい)。アマドラーゼのようなフルクトサミンキナーゼをコードする核酸に相補的なアンチセンス核酸を含んでなるアンチセンスオリゴヌクレオチドおよび発現ベクターは、当業者により日常的に行われ、そして例えばSambrook et al.(1989,モレキュラークローニング:ア ラボラトリーマニュアル、コールドスプリングハーバーラボラトリー、ニューヨーク)に、Ausubel et al.(1997,分子生物学における現在のプロトコール(Current Protocols in Molecular Biology)、ジョン ウィリー & サンズ(John Wiley & Sons)、ニューヨーク)に、およびGerhardt et al.(編集、1994、一般および分子細菌学のための方法(Methods for General and Molecular Bacteriology)、アメリカ微生物学会(American Society for Microbiology)、ワシントン、DC.)に記載されている技術に基づき調製し、そして使用することができる。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、限定するわけではないがホスホロチオエートオリゴヌクレオチドおよびオリゴヌクレオチドの他の修飾体を含む。オリゴヌクレオチド、ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドおよび他の修飾されたオリゴヌクレオチドを合成する方法は、当該技術分野では周知である(
米国特許第5,034,506号明細書;Nielsen et al.1991,Science 254:1497)。少なくとも1つのホスホロチオエート修飾を含むオリゴヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドにヌクレアーゼに対する強化された耐性を付与することが知られている。修飾されたオリゴヌクレオチドの具体例には、ホスホロチオエート、ホスホロトリエステル、メチルホスホネート、短鎖アルキルもしくはシクロアルキル糖間連結、または短鎖ヘテロ原子もしくは複素環式糖間(「骨格」)連結を含むものを含む。さらにモルホリノ骨格構造(米国特許第5,034,506号明細書)またはポリアミド骨格構造(Nielsen et al.1991,Science 254:1497)を有するオリゴヌクレオチドを使用してもよい。
ンチセンスオリゴヌクレオチドの使用法を提供する。さらにフルクトサミンキナーゼまたは他の重要なタンパク質の阻害は、3DGの合成、生産、蓄積または機能に関与するタンパク質の定常状態の合成を下げる。本発明は3DGだけでなくアルファ−ジカルボニル糖ファミリーの分子の他の員も含むと解釈されるべきできる。
1つの態様では、本発明は哺乳動物の皮膚における3DG合成の阻害法を含み、該方法は哺乳動物に有効量の3DG合成のインヒビター、またはその誘導体または修飾体を投与し、これにより哺乳動物の皮膚における3DG合成の阻害することを含んでなる。好ましくは哺乳動物はヒトである。
本発明の1つの観点では、3DG合成のインヒビターはフルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼのインヒビターである。フルクトサミンキナーゼのインヒビターは、式(式XIX):
)(これは非置換であるか、または少なくとも1つの窒素−もしくは酸素−含有置換基で置換され、そして少なくとも1つの−O−、−NH−または−NR3−部分で中断される)からなる群から選択される置換基であり、R3は、直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(C1−C6)および非置換もしくは置換アリール基(C6−C10)またはアラルキル基(C7−C10)であり、ただしXが−NR1−を表し、RおよびR1がそれらに結合している窒素原子と一緒に5〜7個の環原子を有する置換もしくは非置換複素環式環(少なくとも1つの窒素および酸素が該環中の唯一のヘテロ原子である)を表すことができる時、該アリール基(C6−C10)またはアラルキル基(C7−C10)および該複素環式環置換基は、H、アルキル(C1−C6)、ハロゲン、CF3、CN、NO2および−O−アルキル(C1−C6)からなる群から選択される、のような化合物であることができる。
本明細書に記載するように本発明は、種々の皮膚疾患および障害の発症における3DGの関与、および3DGに関連する皮膚疾患および障害を緩和また処置するために3DGの機能を阻害する方法に関する。また本発明は、歯肉疾患または障害のような他の疾患および障害における3DGの関与に関する。そのような歯肉疾患および疾患には限定するわけではないが、歯肉炎、歯肉の退化、および他の3DGまたはアルファ−ジカルボニル糖が関連する歯肉疾患および疾患を含む。上記のように、3DG機能の阻害は直接的または間接的であることができる。したがって3DG機能は、本明細書に記載する多くの取り組み
を使用して阻害または低下を引き起こすことができる。3DG機能の阻害は、本明細書に記載する技術ならびに当業者に知られている他の技術を使用してアッセイまたはモニタリングすることができる。機能は直接測定することができ、または3DG機能と相関すると知られているパラメーターを測定する技術を使用して予測することができる。例えばタンパク質の架橋化およびタンパク質生産は、電気泳動分析(図12および実施例7および18を参照にされたい)ならびに他の技術(実施例21〜24を参照されたい)のような技術を使用して直接測定することができる。本発明は3DGが誘導するコラーゲン、エラスチンおよびプロテオグリカンのような分子の架橋化を防止するために有用な化合物だけを含むと解釈すべきではなく、他の分子の架橋化も阻害する化合物を含むと解釈すべきである。本発明は、アポトーシスおよび活性酸素種の形成のような他の3DG機能をモジュレートするための化合物の使用も含むと解釈すべきである。マクロファージに由来する細胞では、アポトーシスによる細胞死がメチルグリオキサールおよび3DGにより誘導できることが知られている(Okado et al.,1996,Biochem.Biophys.Res.Commun.225:219−224)。さらに本発明の別の観点では、3DGのインヒビターは活性酸素種を阻害する(Vander Jagt et al.,1997,Biochem.Pharmacol.53:1133−1140)。本発明は他のアルファ−ジカルボニル等も含むと解釈すべきである。3DGおよびその解毒産物である3DFは、細胞、組織、血液、血漿および尿サンプルを使用して数種の方法で測定することができ(実施例4、5、6、14、15および17)、そして3DGの合成中に生成される生成物であるFL(実施例5を参照にされたい)も、FL3P(図1および2、および実施例1、2および3を参照にされたい)の前駆体のように測定することができる。
り、そしてアンチセンス方向の核酸をコードする単離された核酸であることができる。他のインヒビターにはアンチセンスオリゴヌクレオチド、抗体、または低分子のような他の化合物または作用物質を含む。
式Iは、R1およびR2が独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはアリール基であるか、または窒素原子と一緒に1〜2個のヘテロ原子および2〜6個の炭素原子を含有する複素環式環を形成し、第2の該ヘテロ原子は窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される構造を含んでなり、そしてそれらの生物適合性の、そして製薬学的に許容され得る酸付加塩を含む。
N,N−ジメチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド;
イミドジカルボンイミド酸ジアミド;
N−フェニルイミドジカルボンイミド酸ジアミド;
N−(アミノイミノメチル)−4−モルホリンカルボキシミドアミド;
N−(アミノイミノメチル)−4−チオモルホリンカルボキシミドアミド;
N−(アミノイミノメチル)−4−メチル−1−ピペリジンカルボキシミドアミ;
N−(アミノイミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシミドアミド;
N−(アミノイミノメチル)−1−ピロリジンカルボキシミドアミド;
N−(アミノイミノメチル)−I−ヘキサヒドロアゼピンカルボキシミドアミド;
(アミノイミノメチル)−I−ヘキサヒドロアゼピンカルボキシミドアミド;
N−4−ピリジルイミドジカルボンイミド酸ジアミド;
N,N−ジ−n−ヘキシルイミドジカルボンイミド酸ジアミド;
N,N−ジ−n−ペンチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド;
N,N−d−n−ブチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド;
N,N−ジプロピルイミドジカルボンイミド酸ジアミド;
N,N−ジエチルイミドジカルボンイミド酸ジアミドおよびそれらの製薬学的に許容され得る酸付加塩である。
ントは、窒素原子上でも存在することができる。
ボキシミドアミド;2−(フェニルメチレン)ヒドラジンカルボキシミドアミド;2−(2,6−ジクロロフェニルメチレン)ヒドラジンカルボキシミドアミドピリドキサールグアニルヒドラゾン;ピリドキサールホスフェートグアニルヒドラゾン、2−(1−メチルエチリデン)ヒドラジンカルボキシミドアミド;ピルビン酸グアニルヒドラゾン;4−アセトアミドベンズアルデヒドグアニルヒドラゾン;4−アセトアミドベンズアルデヒドN−アセチルグアニルヒドラゾン;アセト酢酸グアニルヒドラゾンおよびそれらの生物学的に適合性があり、そして製薬学的に許容され得る酸付加塩である。
ロピルアミノ)イミダゾリン;1−アミノ−2−[2,2−ジメチル−3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ]−2−イミダゾリン;1−アミノ−2−(ネオペンチルアミノ)−2−イミダゾリン;およびそれらの生物学的に適合性があり、そして製薬学的に許容され得る塩である。
−シクロヘキシル−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミンである。
れたフェニルのような、6〜10個の炭素原子を含むものである。本明細書で言うアシル基は、低級アルキル、アリールおよび2〜10個の炭素原子を有するヘテロアリールカルボン酸の残基である。それらはアセチル、プロピオニル、ブタノイル、バレリル、ヘキサノイルおよび対応するより高級な鎖およびそれらの分枝鎖同族体により典型的に表される。アシル残基は1以上の二重結合および/またはさらなる酸官能基、例えばグルタリルまたはスクシニルも含むことができる。
的に許容され得る塩および水和物を含む。
−ジプロピルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(2−フラニルメチル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(2−メチルプロピル)ベンズアミド;ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(5−メチル−2−チアゾリル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(6−メトキシ−2−ベンゾチアゾリル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(6−メトキシ−8−キノリニル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(2−ピリジニル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(2−チアゾリル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−(4−ピリジニル)ベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−[9H−ピリド(3,4−b)インドール−6−イル]ベンズアミド 3,4−ジアミノ−N−ブチルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−シクロヘキシルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−シクロペンチルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−デシルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−ドデシルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−メチルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−オクチルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−ペンチルベンズアミド;3,4−ジアミノ−N−フェニルベンズアミド;4−(ジエチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(tert−ブチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−イソブチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(ネオペンチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(ジプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(n−ヘキシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(n−デシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(n−ドデシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(1−ヘキサデシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(オクタデシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(ヒドロキシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(2−ヒドロキシエチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレン;4−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−[(2−ヒドロキシエチルオキシ)エチルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−(6−ヒドロキヘキシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(3−エトキシプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(3−イソプロポキシプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−[4−(2−アミノエチル)モルホリノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−[4−(3−アミノプロピル)モルホリノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−N−(3−アミノプロピル)ピロリジノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−[3−(N−ピペリジノ)プロピルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−[3−(4−メチルピペラジニル)プロピルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−(3−イミダゾイルプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(3−フェニルプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−[2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン;4−(イミダゾリルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(ピロリジニル−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(ピペリジノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(1−メチルピペラジニル−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(2,6−ジメチルモルホリノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(ピロリジン−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(ホモピぺリジン−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(4−メチルピぺラジン−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(1,2,4−トリアゾール−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(グアニジニル−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(グアニジニルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−アミノグアニジニルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ジアミノグアニジニルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、3,4−アミノサリチル酸4−グアニジノ安息香酸;3,4−ジア
ミノベンゾヒドロキサム酸;3,4,5−トリアミノ安息香酸;2,3−ジアミノ−5−フルオロ−安息香酸;および3,4−ジアミノ安息香酸であり;そしてそれらの製薬学的に許容され得る塩を含む。
3−ヒドロキシ−4,5−ジアミノピラゾール;およびそれらの生物学的および製薬学的に許容され得る酸付加塩である。
式中、R44は水素、低級アルキルまたは水−可溶化エステル部分であり、水−可溶化エステル部分は当該技術分野で知られているそのような種々のエステルから選択することができる。典型的にはこれらのエステルは、ジアルキレンまたはトリアルキレングリコールまたはそれらのエーテル、ジヒドロキシアルキル基、アリールアルキル基、例えばニトロフェニルアルキルおよびピリジルアルキル基、およびヒドロキシおよびカルボキシ置換アルキル基のカルボン酸エステルおよびリン酸エステルに由来する。特に好適な水可溶化エステル部分は、2,3−ジヒドロキシプロパンおよび2−ヒドロキシエチルホスフェートに由来するものである。
、例えばトリルおよびキシリル、および1〜2個のハロ、ヒドロキシまたは低級アルコキシ基で場合により置換されたフェニルのような、6〜10個の炭素原子を含むものである。 フェニルまたはアリール環の置換について可能性がある場合、置換基の位置はヒドラジン基の窒素に関するフェニルまたはアリール環の結合点に対して、オルト、メタまたはパラであることができる。
ルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり;ただしWが炭素−炭素結合である時、R52およびR53は一緒に1,4−ブチレン基であることもでき;あるいはWが場合により1もしくは2個の低級アルキルまたはアミノ基で置換された1,2−、1,3−または1,4−フェニレン基、2,3−ナフチレン基;2,5−チオフェニレン基;または2,6−ピリジレン基であり;そしてR52およびR53が両方とも水素であるか、または両方が低級アルキル基であり;あるいはWがエチレン基であり、そしてR52およびR53が一緒にエチレン基であるか;あるいはWがエテニレン基であり、そしてR52およびR53が一緒にエテニレン基であるか;あるいはWがメチレン基であり、そしてR52およびR53が一緒に式=C(−CH3)−N−(H3C−)C=またはC−W−C−の基であり、そしてR52およびR53が一緒にビシクロ−(3,3,1)−ノナンまたはビシクロ−3,3,1−オクタン基を形成し、そしてR47およびR48が一緒に2〜3個の炭素原子のアルキレン基であり、そしてR49が水素である構造を含んでなり;そしてそれらの生物学的または製薬学的に許容され得る酸付加塩を含む。
臭化水素酸、スルファミン酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、桂皮酸、酢酸、安息香酸、グルコン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸および関連する酸のような種々の有機および無機酸から誘導することができる。
サール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド;メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−メチル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド;
2,3−ペンタンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−3−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド;2,3−ヘキサンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド;3−エチル−2,4−ペンタンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド;メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−エチル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド、メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド;メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−シクロプロピル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライメチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−シクロブチル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド;1,3−シクロヘキサンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド;6−ジメチルピリジンビス(グアニル)ヒドラゾンジヒドロクロライド;3,5−ジアセチル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチルピリジンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾンジヒドロブロミド;ビシクロ−(3,3,1)ノナン−3,7−ジオンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミドおよびシス−ビシクロ−(3,3,1)オクタン−3,7−ジオンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミドである。
Yaが水素、または式−CH2C(=O)−R56の基(式中、Rは低級アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノまたはアリール基であり);または式−−CHR’の基(式中、R’は水素または低級アルキル、低級アルキニルまたはアリール基であり)であり;そしてAはハライド、トシラート、メタンスルホネートまたはメシチレンスルホネートイオンである構造を含んでなる。
むものを含む。
−4−メチルチアゾリウムブロミド;3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−5−メチルチアゾリウムブロミド;3−(2−アミノ−2−オキソエチル)4,5−ジメチルチアゾリウムブロミド;3−(2−アミノ−2−オキソエチル)ベンゾアゾリウムブロミド;3−(2−アミノ−2−オキソエチル)4−メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)チアゾリウムブロミド;3−アミノ−5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾリウムメシチレンスルホネート;3−(2−メチル−2−オキソエチル)チアゾアゾリウムクロライド;3−アミノ−4−メチル−5−(2−アセトキシエチル)チアゾアゾリウムメシチレンスルホネート;3−(2−フェニル−2−オキソエチル)チアゾリウムブロミド;3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−5−(2−アセトキシエチル)チアゾリウムブロミド;3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−メチル−5−(2−アセトキシエチル)チアゾリウムブロミド、2−アミノ−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)チアゾリウムブロミド;2−アミノ−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ベンゾチアゾリウムブロミド;2−アミノ−3−(2−アミノ−2−オキソエチル)チアゾリウムブロミド;2−アミノ−3−(2−アミノ−2−オキソエチル)ベンゾチアゾリウムブロミド;3−[2−(4’−メトキシフェニル)−2−オキソエチル]チアゾリウムブロミド;3−[2−(2’,4’−ジメトキシフェニル)−2−オキソエチル]−チアゾリニウムブロミド;3−[2−(4’−フルオロフェニル)−2−オキソエチル]チアゾリニウムブロミド;3−[2−(2’,4’−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル]−チアゾリニウムブロミド;3−[2−(4’−ジエチルアミノフェニル)−2−オキソエチル]チアゾリニウムブロミド、3−プロパルギル−チアゾリニウムブロミド;3−プロパルギル−4−メチルチアゾリニウムブロミド;3−プロパルギル−5−メチルチアゾリニウムブロミド;3−プロパルギル−4,5−ジメチルチアゾリニウムブロミド;および3−プロパルギル−4−メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)−チアゾリニウムブロミドである。
R61およびR62はそれぞれ、水素;直鎖もしくは分枝鎖のC1−10アルキル;アリールC1−4アルキル;およびモノ−もしくはジ−置換アリールC1−4アルキル(ここで置換基はフルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、または直鎖もしくは分枝鎖のC1−10アルキルである)から独立して選択され;
さらにここでR58およびR59がそれぞれ、水素、アミノおよびモノ−もしくはジ−置換アミノからなる群から独立して選択され(ここで置換基はC1−10アルキル、直鎖もしくは分枝鎖のC3−8シクロアルキルであり;ただしR58およびR59が両方ともアミノまたは置換アミノではなく);そして
R60が水素、トリフルオロメチル;フルオロ;クロロ;ブロモ;またはヨードである構造、またはそれらの製薬学的に許容され得る塩を含んでなる。
ができる。いったん反応が起こると、3DGは活性な架橋剤が除去されているので架橋化を引き起こすことができない。このようにアルギニンと3DGとの結合は、タンパク質の架橋化を防止する(実施例18および図12を参照にされたい)。本明細書に記載するように、コラーゲンを3DGで処理すると、コラーゲンがまるでより高分子量を有するかのような電気泳動的移動を引き起こし、これは架橋化を指示している。しかしコラーゲンのサンプルをアルギニンの存在下で3DGで処理すると、よりゆっくりと移動するタンパク質の出現が防止された(実施例18および図12を参照にされたい)。アルギニンは他のアルファ−ジカルボニル糖も阻害すると解釈すべきである。本発明はアルギニンを含むだけと解釈すべきではなく、それらの誘導体および修飾体も含むと解釈すべきである。本発明の1つの観点では、アルギニンは誘導化または修飾化されて皮膚または他の組織を透過もしくは通過するより高い効率を確実とし、またはより効力のある結果を確実とする。
本発明は、3DGインヒビターとして有用なさらなる化合物を同定するための様々な方法を含む。そのような方法は、試験化合物が3Dの合成、生産、形成、蓄積、機能および解毒に及ぼす効果を測定するために設計されるスクリーニングアッセイにおいて、試験化合物の使用を含む。3Dの合成、生産、形成、蓄積、機能および解毒は、本明細書に記載する様々なアッセイで測定することができ、すなわち試験化合物が3Dの合成、生産、形成、蓄積、機能および解毒に及ぼす効果もこれらのアッセイで測定することができる。同様に試験化合物が他のアルファ−ジカルボニル糖の合成、生産、形成、蓄積、機能および解毒に影響する能力も測定することができる。
子の相互作用を破壊する能力について同定することを含む。1つのアッセイは、3DGが架橋化タンパク質を誘導する能力に基づく。本発明はコラーゲン、エラスチンおよびプロテオグリカンのような分子の架橋化を含むと解釈すべきである。1つの観点では、本発明はグリオキサール、メチルグリオキサールおよびグルコソンを含むアルファ−ジカルボニル糖ファミリーの化合物の他の員の機能を破壊する能力に基づく化合物の同定も含む。
試験化合物を測定を行う細胞、組織、サンプルまたは個体に投与する。対照は試験化合物が加えられなかった細胞、組織、サンプルまたは個体である。より高い、またはより低いレベルの指標またはパラメーターが試験されれば、すなわち試験化合物により処理されなかったサンプル中の指標またはパラメーターのレベルに比べて、試験化合物の存在下で3DGレベル、合成、機能、分解等は、試験化合物が測定した指標またはパラメーターに効果を有することの指標であり、そしてそのままで所望した活性の阻害の候補である。試験化合物は使用すべき化合物の有効量、およびそれが投与されるべき効果的間隔を決定するために、変動する用量および頻度で加えることができる。別の観点では、試験化合物の誘導体または修飾体を使用することができる。
面活性剤、香料、保存剤、抗酸化物質、水屈性剤、錯化剤、ビタミン、ミネラル、浸透強化剤、化粧用補助剤、漂白剤、脱色素剤、発泡剤、コンディショナー、粘度調整剤、緩衝剤およびサンスクリーンを含んでなる。
本開示は、3DGの合成、形成、蓄積および機能の阻害を同定し、ならびに3DGの合成、形成、蓄積および機能に及ぼす種々のインヒビターの効果を測定するための一連のアッセイを提供する。またこのアッセイは3DGの分解、解毒およびクリアランスを測定するために使用されるアッセイも含む。本発明のアッセイには限定するわけではないが、HPLCアッセイ、電気泳動アッセイ、ガスクロマトグラフィー−質量分析アッセイ、アミノ酸分析、酵素活性アッセイ、最終糖化アッセイ、タンパク質架橋化アッセイ、NMR分析、イオン交換クロマトグラフィー、種々の化学分析、種々の標識技術、外科的および肉眼での切開技術、RNAの単離、RT−PCR、組織学的技術、種々の化学的、生化学的および分子合成技術、催奇性、突然変異誘発性および発癌性アッセイ、尿のアッセイ、排出物アッセイ、および様々な動物、組織、血液、血漿、細胞、生化学および分子技術を含む。合成技術を使用して:FL3Pの化学的または酵素的生産(実施例1、2および3);ポリオールリシン(実施例4);3−O−メチルソルビトールリシン(実施例8);フルクトシルスペルミン(実施例9);および糖化されたタンパク質食物(実施例13)のような化合物を生成することができる。本明細書には記載しないが、当業者には知られている他の技法を使用してもよい。
本発明は皮膚における3DGの存在および皮膚における3DGレベルを測定する方法、および皮膚における3DG合成の原因である酵素を測定する方法を開示する(実施例19および20を参照にされたい)。また本発明は、皺、老化または他の様々な皮膚疾患もしくは障害と関連し得る皮膚における3DGレベルの変化を診断するために使用することができる方法も包含する。本発明は皮膚疾患および障害に関連する3DGを診断する方法のみを含むと解釈すべきではなく、他のアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚疾患および障害を診断する方法も含むと解釈すべきである。本発明は限定するわけではないが歯肉疾患および障害を含む他の細胞および組織の3DGが関連する疾患または障害を診断する方法も含むと解釈すべきである。
る患者を診断試験に供して、例えば皮膚中の3DGのレベル、3DGの機能的活性、3DFのレベル、3DF/3DG比、存在するアマドラーゼタンパク質またはmRNAの量、またはアマドラーゼ活性のレベルを決定することができる。そのような試験は本明細書に記載する種々の方法およびアッセイに基づくか、または当業者に既知である。影響を受けていない皮膚の領域または正常な患者の皮膚に比べて高いレベルの3DGもしくはアマドラーゼもしくはそれらの活性、または低いレベルの3DFは、皮膚の皺、皮膚の老化または他の皮膚疾患もしくは障害が3DGに関連し、そして本発明の3DGインヒビターがこの問題に適切な処置となることの指標である。本発明は3DG以外のアルファ−ジカルボニル糖ファミリーの分子が関連する皮膚疾患および障害を含むとも解釈されるべきである。
皮膚病、色素過剰症、鼻瘤、強皮症および酒さを含んでなる群から選択される皮膚の疾患、障害状態、およびこれらの疾患、障害および状態の外観に関連し得る。本発明の別の観点では、3DGは限定するわけではないがタンパク質の架橋化、突然変異誘発性、催奇性、アポトーシス、活性酸素種の形成により引き起こされる酸化的傷害を含む機能に関連する。3DGおよび他のアルファ−ジカルボニル糖は、タンパク質だけでなく脂質およびDNAにも傷害を引き起こす機能と関連すると理解されている。本発明の観点では3DGまたは他のアルファ−ジカルボニル糖は、限定するわけではないが、歯肉疾患および障害、膣および肛門粘膜疾患等を含む皮膚(限定するわけではないが粘膜を含む)の疾患および障害にも関連し得る。
本発明は3DGに関連する皮膚疾患または障害を抑制または処置する方法も開示する。3DGが関連する疾患または障害の幾つかの例には、限定するわけではないが、皮膚ガン、乾癬、老化、皺、角質増殖症、過形成、表皮肥厚症、乳頭腫症、皮膚病、鼻瘤、および酒さを含む。ガンまたは他の疾患または障害は、本明細書に開示してきた任意の群のガンまたは他の疾患または障害、ならびに当業者に知られている任意の他の関連するガンまたは他の疾患または障害に属することができる。
剤(inactivator)を処置が必要な患者に提供することにより、真菌、ウイルスおよびバクテリア感染を防止または処置する方法および組成物を含む。
けではないが図18に表されるものを含み、そして3DGから形成されるそのような中間体/付加物がいかなる場所で見いだされても老化および疾患に貢献していると理解するだろう。
(diffusion force)が大きい。したがって他が同じで、より低い濃度を要する製剤よりは、高濃度の活性物質を含む製剤は、活性物質が皮膚をより浸透し易くなり、そして浸透が多くなり、そしてより一定速度となる。
使用する。本発明に従い有用な保存剤の例は、限定するわけではないがベンジルアルコール、ソルビン酸、パラベン、イミドウレアおよびそれらの組み合わせを含む。特に好適な保存剤は、約0.5%〜2.0%のベンジルアルコールと0.05%〜0.5%ソルビン酸との組み合わせである。
書に記載にれている方法を使用してコートして、浸透圧で放出制御される錠剤を形成することができる。錠剤はさらに製薬学的に洗練され、そして味が良い調製物を提供するために、甘味料、風味剤、着色剤、保存剤またはこれらの幾つかの組み合わせを含んでなることができる。有効成分を含んでなる硬質カプセルは、ゼラチンのような生理学的に分解可能な組成物を使用して作成することができる。そのような硬質カプセルは有効成分を含んでなり、そして例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンのような不活性な固体希釈剤を含むさらなる成分をさらに含んでなることができる。
明細書で使用する製薬学的組成物の「非経口投与」には、個体の組織を物理的に裂く(breaching)ことを特徴とする投与、および組織中の裂傷(breach)を介する製薬学組成物の投与の任意の経路を含む。このように非経口投与には限定するわけではないが、組成物の注入による、外科的切開を介する組成物の適用による、組織を透過する非外科的創傷を介する組成物の適用等による製薬学的組成物の投与を含む。特に非経口投与には限定するわけではないが、皮下、腹腔内、筋肉内、胸骨内注入、および腎臓透析潅流法を含むことを意図する。
て例えば引用により本明細書に編入するGenaro編集(1985,レミングトンの製薬科学、マック出版社、イーストン、ペンシルバニア州)に記載されている。
本発明は、3DGを阻害または刺激し、3DGに関連する皮膚の疾患および障害を処置するキット、3DGおよび3DG関連パラメーターを測定するキット、および3DGに関連する皮膚の疾患および障害を診断するキットも含むと解釈すべきである。本発明は3DG以外のアルファ−ジカルボニル糖に関するキットも含むと解釈すべきである。
n Wiley);およびAusubel et al.、1995 分子生物学の現在のプロトコール(Current Protocols in Molecular Biology)、グリーネ(Greene)出版を参照にされたい。
[実施例1]
以下のアッセイはフルクトース−リシン(FL)がそのリン酸化された状態、例えばFL3Pで同定できることを確認するために行った。糖尿病のラット腎臓の過塩素酸抽出物の31P NMR分析を行い、そして非腎臓組織中には観察されず、そして非糖尿病の腎臓で大変低減したレベルで存在する6.24ppmでの新規な糖のモノホスフェート共鳴が示された。観察された共鳴の原因である化合物は、抽出物のクロマトグラフィーにより微晶質セルロースカラムで溶出液として1−ブタノール−酢酸−水(5:2:3)を使用して単離した。構造はプロトン2D COSYによりフルクトース−リシン−3−ホスフェートであることが決定された。これは以前に記載された(Finot and Mauson,1969,Helv.Chim.Acta,52:1488)ように調製したFLを動物に注射することにより後に確認し、そしてFL3Pへの直接的リン酸化が示された。
[実施例2]
1ミリモルのジベンジル−グルコース−3−ホスフェートおよび0.25ミリモルのα−カルボベンゾキシ−リシンを、50mlをMeOH中で3時間還流した。溶液を100mlの水で希釈し、そしてピリジニウム形のDow−50カラム(2.5×20cm)でクロマトグラフィーを行い、そして最初に水(200ml)で、次いで600mlのバッファー(0.1Mピリジンおよび0.3M酢酸)で溶出した。標的化合物は水洗浄の終わりおよびバッファー洗浄の始めに溶出した。結果は5%Pd/Cを用いて20psiの水素によるcbzおよびベンジルブロッキング基の除去により、6%収率でFL3Pを与えることが示された。
[実施例3]
最初に31P NMRを使用して腎臓皮質にキナーゼ活性を示した。3gの新鮮なブタ腎臓皮質のサンプルを、9mlの50mM Tris−HCl(150mM KCl、5mM DTT、15mM MgCl2、pH7.5を含む)中で均一化した。これを10,000gで30分間遠心し、次いで上清を100,000gで60分間遠心した。硫酸アンモニウムを60%飽和まで加えた。4℃で1時間後、沈殿を遠心により回収し、そして5mlの初めのバッファーに溶解した。この溶液の2mlのアリコートを10mM ATPおよび10mMのFL(上記実施例1に従い調製した)と、37℃で2時間インキュベーションした。反応は300μlの過塩素酸により停止し、タンパク質を除去するために遠心し、そしてSephadex G10(5×10cm)のカラムで脱塩した。反応混合物の31P NMR分析によりFL3Pの形成が検出された。
[実施例4]
a.一般的なポリオールリシン合成:
糖(11ミリモル)、α−カルボベンゾキシ−リシン(10ミリモル)およびNaBH3CN(15ミリモル)を、50mlのMeOH−H2O(3:2)に溶解し、そして25℃で18時間撹拌した。溶液を過剰なDow−50(H)イオン交換樹脂で処理して過剰なNaBH3CNを分解した。この混合物(液体に樹脂を加えたもの)を、Dow−50(H)カラム(2.5×15cm)に移し、そして水で十分に洗浄して、過剰な糖およ
びホウ酸を除去した。カルボベンゾキシ−ポリオールリシンを5%NH4OHで溶出した。得られた残渣を蒸発させ、そして水−メタノール(9:1)に溶解し、そして水素ガス(20psi)を用いて10%活性炭担持パラジウム触媒を使用して還元した。濾過および蒸発によりポリオールリシンを得る。
b.ソルビトールリシン、マンニトールリシンおよびガラクチトールリシンによる尿および血漿3−デオキシグルコソンを減らす実験的プロトコール:
尿は6匹のラットから3時間集めた。血漿サンプルも得た。次いで動物は10マイクロモルのソルビトールリシン、マンニトールリシンまたはガラクチトールリシンのいずれかを腹腔内注射により与えられた。尿はさらに3時間集め、そして血漿サンプルは3時間の終わりに集めた。
a.サンプル中の3−デオキシグルコソンは以下の実施例5に記載するように測定し、そして可変容量をクレアチニンに対して標準化した。尿の3−デオキシグルコソンの平均減少は、ソルビトールリシンにより50%、マンニトールリシンにより35%、そしてガラクチトールリシンにより35%であった。血漿の3−デオキシグルコソンの減少は、ソルビトールリシンにより40%、マンニトールリシンにより58%、そしてガラクチトールリシンにより50%であった。
b.尿の3−デオキシグルコソンを減少させるためのメグルミンの使用:
3匹のラットは、上に挙げたリシン誘導体の代わりにメグルミン(100マイクロモル)を腹腔内注射することを除き、直前のb)のように処置した。注射から3時間後、尿中の平均3−デオキシグルコソン濃度は42%減少した。
[実施例5]
a.糖化タンパク質を含む食品の調製:
260gのカゼイン、120gのグルコースおよび720mlの水を混合して、均一な混合物を生成した。この混合物を金属プレートに移し、そして65℃で68時間加熱した。次いで生成したケーキを粗い粉末に微粉化した。
b.糖化リシン含量の測定:
上記工程aで調製した1グラムの粉末は、6N HClで20時間還流することにより加水分解した。生成した溶液をNaOH溶液でpH1.8に合わせ、そして100mlに希釈した。フルクトースリシン含量はフロシン(フルクトースリシンの酸加水分解により得た生成物)としてアミノ酸分析機で測定した。このように、ケーキは5.5(重量/重量)%のフルクトースリシンを含有すると決定された。
c.実験プロトコール:
有志者は2日間、フルクトースリシンを含まない食物を取り、次いで22.5gの本明細書に記載したように調製した食品を摂取し、これで2グラム用量のフルクトースリシンを効果的に得た。尿は2時間間隔で14時間採取し、そして最終的な採取を24時間目に行った。
d.尿中のFL、3DGおよび3DFの測定:
FLは46℃でウォーターズ(Waters)C18フリーアミノ酸カラム、およびアセトニトリル−メチルアルコール−水(45:15:40)からアセトニトリル−酢酸ナトリウム−水(6:2:92)の勾配溶出系を1ml/分で使用して、ウォーターズ996ダイオードアレイを用いたHPLCにより測定した。定量は、メグルミンの内部標準を使用した。
DFで毎日得た標準曲線から行った。
[実施例6]
N−アセチル−β−グルコサミニダーゼ(NAGase)は、糖尿病では尿中に高濃度で排出される酵素である。これは尿細管傷害の初期マーカーであると考えられるが、尿中で増加するNAGaseの病因は十分に理解されていない。糖尿病におけるNAGaseの増加した尿への排出は、糖尿病により誘導される尿細管付近のリソソームの活性化により、細胞の破壊よりも尿中への排出が増加すると提案された。
[実施例7]
2匹のラットに毎日、5マイクロモルのFLまたはマンニトール(対照として使用した)のいずれかを5日間注射した。動物を屠殺し、そして腎臓を摘出し、そして皮質および髄質に切開した。組織は5容量の50mM Tris−HCl(150mM KCl、15mM MgCl2および5mM DTT、pH7.5を含む)中で均一化した。細胞屑は10,000×gで15分間遠心することにより除去し、次いで上清を150,000×gで70分間遠心した。可溶性タンパク質を12%ポリアクリルアミドゲルならびに4
〜15および10〜20%の勾配ゲルでSDS−PAGEにより分析した。
[実施例8]
3−OMeグルコース(25グラム、129ミリモル)およびα−Cbz−リシン(12グラム、43ミリモル)を200mlの水−メタノール(2:1)に溶解した。水素化ホウ素ナトリウム(10グラム、162ミリモル)を加え、そして反応物を室温で18日間撹拌した。α−Cbz−リシンの反応は、視覚化にニンヒドリンを使用する1−ブタノール−酢酸−水(4:1:1)を採用したシリカゲルでの薄層クロマトグラフィーによりモニタリングした。反応はα−Cbz−リシンが無くなった時に完了させた。溶液をHClでpH2に調整して過剰なシアノボロ水素化物を分解し、中和し、次いでDowex−50(H+)のカラム(5×50cm)に乗せ、そしてカラムを水で洗浄して過剰な3−O−me−グルコースを除去した。標的化合物は5%水酸化アンモニウムで溶出した。蒸発後、残渣を50mlの水−メタノール(2:1)に溶解し、そして10%Pd/C(0.5グラム)を加えた。混合物を20psiの水素下で1時間振盪した。活性炭を濾去し、そして濾液を白色粉末(10.7グラム、α−Cbz−リシンに基づき77%収量)に蒸発させ、これは逆相HPLCにより分析した時、フェニルイソチオシアネート誘導体として均一であった。元素分析:C13H28N2O7CH3OH2H2Oに関する理論値C,42.86;H,9.18;N,7.14、測定値:C,42.94;H,8.50;N,6.95。
[実施例9]
a.ストック溶液の調製:
100mM HEPES pH8.0、10mM ATP、2mM MgCl2、5mM DTT、0.5mM PMSFであるアッセイバッファー溶液を調製した。2mM フルクトシル−スペルミンHClであるフルクトシル−スペルミンストック溶液を調製した。2mM スペルミンHClである対照溶液を調製した。
b.フルクトシル−スペルミンの合成:
フルクトシル−スペルミンの合成は、既知の手順(J.Hodge and B.Fisher,1963,Methods Carbohydr.Chem.,2:99−107)を適合させることにより行った。スペルミン(500mg)、グルコース(500mg)およびピロ亜硫酸ナトリウム(80mg)の混合物を、8:4:1(スペルミン:グルコース:ピロ亜硫酸塩)のモル比で50mlのメタノール−水(1:1)中に調製し、そして12時間還流した。生成物を水で200mlに希釈し、そしてDOW−50カラム(5×90cm)に乗せた。未反応グルコースは、2カラム容量の水で除去し、そして生成物および未反応スペルミンを0.1M NH4OHで除去した。生成物のプールしたピーク画分を凍結乾燥させ、そしてフルクトシル−スペルミンの濃度は、生成物の定量的13C NMRスペクトル(NMRデータは、45゜パルス、10秒のリラクゼーションディレイ、NOE脱カップリング無しで得た)中のC−2フルクトシルピークの積算を測定することにより決定した。
c.精製を決定するためのキナーゼアッセイ:
10μlの酵素調製物、10μlのアッセイバッファー、1.0μCiの33P ATP、10μlのフルクトシル−スペルミンストック溶液および70μlの水を含むインキュベーション混合物を、37℃で1時間インキュベーションした。インキュベーションの終わりに、90μl(2×45μl)のサンプルを2枚の2.5cm直径のリン酸セルロースディスク(ワットマン(Whatman)P−81)に滴下し、そして乾燥させた。このディスクを水で徹底的に洗浄した。乾燥後、ディスクをシンチレーションバイアル中に入れ、そしてカウントした。
[実施例10]
3匹のラットは糖化されたタンパク質食(20%の全タンパク質:3%糖化)で8カ月間維持し、そして対照食で維持した同じ年齢の9匹のラットと比べた。糖化タンパク質食物は、非糖化タンパク質を3%糖化タンパク質に置き換えた標準栄養食からなった。糖化されたタンパク質はカゼインおよびグルコース(2:1)を一緒に混合し、水(乾燥材料の2Xの重量)を加え、そして混合物を60℃で72時間焼くことにより作成した。対照は水を使用せず、そしてカゼインおよびグルコースを焼成する前に混合しないことを除き、同様に調製した。
[実施例12]
フルクトースリシン経路で形成される代謝産物の発癌性を調査するために、実験を腎臓ガンに対して高い感受性を持つラット種を用いて行った。
[実施例13]
上記実験に加えて、糖化タンパク質食と腎細胞癌腫との間の関係を評価するための実験を行った。
[実施例14]
本明細書で説明するように、糖化中間体、3デオキシ−グルコソン(3DG)およびその還元的解毒産物、3デオキシ−フルクトース(3DF)の血清レベルは、糖尿病で上昇する。これら化合物のベースラインレベルとその後のミクロアルブミン尿(MA)の進行との間の相関が、ジョスリン糖尿病センター(Joslin Diabetes Center)で、インスリン依存性糖尿病(IDDM)およびミクロアルブミン尿(1990〜1993年の間に開始した2年間のベースライン中の多くの測定に基づく)の見込み患者の39名の個体群で調査され、そしてACEインヒビターについては調査しなかった。
サンプルは試験サンプルの0.3mlのアリコートを、0.15mlのAG1−X8および0.15mlのAG 50W−X8樹脂を含むイオン交換カラムに通すことにより処理した。次いでカラムは0.3mlの脱イオン水で2回洗浄し、自由な液体を除去するために吸引し、そして0.45mmのミリポア(Millipore)フィルターを通して濾過した。
処理したサンプルの注入物(50μl)は、ダイオネックスDX500クロマトグラフィーシステムを使用して分析した。carbopac PA1アニオン−交換カラムは、16%水酸化ナトリウム(200mM)および84%脱イオン水からなる溶出液を用いて使用した。3DFはパルス化電流測定検出器を使用して電気化学的に検出した。予想する3DF濃度に広がる標準3DF溶液は、各々の未知のサンプルの前および後の両方で流した。
b.尿中クレアチニンの測定:
尿中クレアチニン濃度は、プレートリーダー用に変更した終点比色法により測定した(シグマ診断キット555−A)。クレアチニン濃度評価して、中に存在する代謝産物を測定するために、尿用量を標準化した。
c.尿中アルブミンの測定:
被検体の尿中のアルブミンレベルを評価するために、スポット尿を集め、そしてイムノエフェロメトリー(immunoephrlometry)をN−アルブミンキット(ベーリング:Behring)を用いてBN100装置で行った。抗−アルブミン抗体は市販されている。尿中のアルブミンレベルは限定するわけではないが、ELISAアッセイ、ラジオイムノアッセイ、ウエスタンおよびドットブロッティングを含む任意の適切なアッセイにより評価することができる。
[実施例15]
12匹の糖尿病ラットのコホートを、6匹の2群に分割した。第1群は塩水注射のみを受け、そして第2群は塩溶液中の3−O−メチルソルビトールリシン(50mg/kg体重)の注射を受けた。同じ手順を12匹の非糖尿病ラットのコホートについて行った。
。
[実施例16]
6匹のラットに13.5ナノモル(4.4mg)の3−O−メチルソルビトールリシンを腹腔内注射した。尿を3時間集め、その後、ラットを屠殺した。分析する組織を取り出し、そして液体窒素でフリーズクランプした。組織の過塩素酸抽出物を代謝産物分析に使用した。調査する組織は、脳、心臓、筋肉、座骨神経、脾臓、膵臓、肝臓および腎臓から摘出した。血漿も分析した。
3DGの酵素的生産は、それらの3DG生産における重要性を評価するために、種々の重要な成分(10mM Mg−ATP、部分精製アマドラーゼ、2.6mM FL)を反応から省略したインビトロアッセイで示された。結果は、3DG生産がアマドラーゼおよびその基質を含む腎臓抽出物の存在下で20倍高い(表D、反応1および3を比較されたい)。明らかに、大部分の3DG生産はアマドラーゼの存在下で酵素的に媒介されている。
コラーゲンは皮膚に高レベルで存在する。このために、3DGがどのような効果をコラーゲンの架橋化に有するのかを決定した。
3DGに10mMのアルギニンを加えて、1mlの総容量にて37℃で24時間インキュベーションし、次いで凍結、そして凍結乾燥した。残渣を0.5mlの70%ギ酸に溶解し、そして臭化シアンを加えた(20:1、重量/重量)。この溶液を30℃で18時間インキュベーションした。サンプルは0.125M Tris、pH6.8(2%SDSおよび2%グリセロールを含有する)に対して、10,000の分子量カットオフを有する透析チューブ中で透析した。サンプルはすべて1mlの容量に調整した。コラーゲンの架橋化の程度は、コラーゲンの移動度に及ぼす3DGの効果により決定されるので、等容量のサンプルを適用し、そしてSDS−PAGE電気泳動(16.5% Tris−トリシンゲル)により分析することにより決定した。
[実施例19]
本開示に記載するように本発明は、皮膚における3DGの存在を初めて確認する。
[実施例20]
高レベルの3DGが皮膚で見いだされたが(前述の実施例を参照にされたい)、3DGが局所的に形成されるのかどうか、および皮膚は3DGを酵素的に生産する能力を有するのかどうかは分からなかった。アマドラーゼmRNAの存在を分析し、そして皮膚に存在する3DGを生産する皮膚の能力の1つの尺度として利用した(前述の実施例を参照にされたい)。
ラーゼについて公開された配列(Delpierre et al.,2000,Diabetes 49:10:1627−1634;Szwergold et al.,2001,Diabetes 50:2139−2147)を使用して、遺伝子(bp930−912)の3’末端に対するリバースプライマーをRTにかけて、RCR用のcDNA鋳型を作成した。この同じプライマーを、アマドラーゼ遺伝子(bp412−431)の中央に由来するフォワードプライマーと一緒に使用して、cDNA鋳型からアマドラーゼ遺伝子を増幅させた。PRCの産物は519bp断片となるはずである。ヒトの皮膚および腎臓サンプルをRT−PCRにかけ、アガロースゲル電気泳動により分析し、そしてcDNA鋳型を含まない対照も分析した。
[実施例21]
上記のように、糖化タンパク質が高い食物(例えばフルクトースリシン)は、インビボで代謝に甚大な効果を有する。したがってフルクトースリシンの効果をインビトロの腎臓細胞について直接試験した。
[実施例22]
3DG合成は、その合成を導く酵素的経路の成分を阻害することにより阻害することができる。これは幾つかの方法により行うことができる。例えば本明細書でアマドラーゼと呼ぶ3DGの合成を導く酵素(フルクトサミン−3−キナーゼ)は上記の化合物を使用して作用を抑制することができるが、上記のように化合物以外でも、そのメッセージまたはタンパク質の合成を遮断するか、あるいはタンパク質自体を遮断することによっても阻害することができる。
核酸およびタンパク質配列
以下はアマドラーゼ(フルクトサミン−3−キナーゼ)、寄託番号NM 022158(配列番号1)(図10を参照にされたい)に関する988bpのmRNAに由来するDNA配列を表す:
[実施例23]
本明細書に記載するようにアルファ−ジカルボニル糖は皮膚に存在するが、それらの汗中の存在は決定されなかった。皮膚の機能の1つは排出器官として作用することであり、したがってアルファ−ジカルボニル糖が汗中に排出されるかどうかを決定した。
[実施例24]
アマドラーゼの低分子量インヒビターであるDYN12の投与は、糖尿病および非糖尿病動物の血漿中の3DGレベルを低下させる(Kappler et al.,2002,Diabetes Technol.Ther.,Winter 3:4:606−609)。
[実施例25]
以前、本明細書のいたるところで開示した方法に従い、正常な皮膚が以下の濃度の3DGを有することを測定した(数名の個体からのデータ):0.9μM、0.6μMおよび0.7μM。数名の強皮症患者に由来する数種の皮膚サンプルを同様にアッセイし、そして以下のレベルの3DGを有した:15μM、130μMおよび3.5μM。したがってこれらのデータは、強皮症患者の皮膚における3DGのレベルが、正常なヒトの皮膚中の3DGレベルに比べて、有意に上昇していることを示す。
態様:1 化粧のための哺乳動物の皮膚における3−デオキシグルコソン(3DG)合成の阻害法であって、該哺乳動物に有効量の3−DG合成のインヒビターを投与し、これにより哺乳動物の皮膚における3DG合成を阻害することを含んでなる上記方法。
態様:2 3DG合成の上記インヒビターが局所、経口、直腸、膣、筋肉内および静脈内からなる群から選択される経路を介して投与される、態様:1に記載の方法。
態様:3 3DG合成の上記インヒビターが局所経路を介して投与される、態様:2に記載の方法。
態様:4 3DG合成の上記インヒビターが酵素インヒビターである、態様:1に記載の方法。
態様:5 上記の酵素インヒビターがフルクトサミンキナーゼ機能のインヒビターである、態様:4に記載の方法。
態様:6 フルクトサミンキナーゼ機能の上記インヒビターがアマドラーゼを阻害する、態様:5に記載の方法。
態様:7 フルクトサミンキナーゼ機能の上記インヒビターがフルクトサミンキナーゼに結合する、態様:5に記載の方法。
態様:8 フルクトサミンキナーゼに結合するフルクトサミンキナーゼ機能の上記インヒビターが抗体である、態様:7に記載の方法。
態様:9 上記フルクトサミンキナーゼがアマドラーゼである、請求項8に記載の方法。請求項10 上記抗体がフルクトサミンキナーゼまたはその断片に結合する、請求項8に記載の方法。
態様:11 上記抗体がポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体および合成抗体からなる群から選択される、態様:10に記載の方法。
態様:12 フルクトサミンキナーゼまたはその断片に特異的に結合する抗体、および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる組成物。
態様:13 上記フルクトサミンキナーゼが配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも30%の配列同一性を共有する、態様:12に記載の組成物。
態様:14 フルクトサミンキナーゼまたはその断片をコードする核酸に相補的な単離された核酸(この相補的な核酸はアンチセンス配向にある)、および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる組成物。
態様:15 フルクトサミンキナーゼ機能の上記インヒビターが式XIX:
CH2(CHOR2)nCH2OR2(ここでn=1〜5、そしてR2はH、アルキル(C1−C4)または非置換もしくは置換アリール基(C6−C10)またはアラアルキル基(C7−C10)である)、
CH(CH2OR2)(CHOR2)nCH2OR2(ここでn=1〜4、そしてR2はH、アルキル(C1−C4)または非置換もしくは置換アリール基(C6−C10)またはアラアルキル基(C7−C10)である)、非置換もしくは置換アリール基(C6−C10)および非置換もしくは置換アラルキル基(C7−C10)からなる群から選択され;
b.Rは、H、アミノ酸残基、ポリアミノ酸残基、ペプチド鎖、直鎖もしくは分枝鎖脂肪族基(C1−C8)(これは非置換であるか、または少なくとも1つの窒素−もしくは酸素−含有置換基で置換される)、直鎖もしくは分枝鎖脂肪族基(C1−C8)(これは非置換であるか、または少なくとも1つの窒素−もしくは酸素−含有置換基で置換され、
そして少なくとも1つの−O−、−NH−または−NR”−部分で中断される)からなる群から選択される置換基であり;
c.R”は、直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(C1−C6)および非置換もしくは置換アリール基(C6−C10)またはアラルキル基(C7−C10)であり、ただしXが−NR’−を表し、RおよびR’がそれらに結合している窒素原子と一緒に5〜7個の環原子を有する置換もしくは非置換複素環式環(少なくとも1つの窒素および酸素が該環中の唯一のヘテロ原子である)を表すことができる時、該アリール基(C6−C10)またはアラルキル基(C7−C10)および該複素環式環置換基は、H、アルキル(C1−C6)、ハロゲン、CF3、CN、NO2および−O−アルキル(C1−C6)からなる群から選択され;R1は1〜4個の直鎖炭素原子を有するポリオール部分であり、Yはヒドロキシメチレン部分−CHOH−であり;
d.Zは−H、−O−アルキル(C1−C6)、−ハロゲン、−CF3、−CN、−COOHおよび−SO3H2および場合により−OHからなる群から選択される、
の式を含んでなる化合物;および
e.該化合物の異性体および製薬学的に許容され得る塩(ただし、上記式中、X−Rはヒドロキシルまたはチオールを表さない)である、態様:5に記載の方法。
態様:16 式XIXを含んでなる上記化合物が、ガラクチトールリシン、3−デオキシソルビトールリシン、3−デオキシ−3−フルオロ−キシリトールリシン、3−デオキシ−3−シアノソルビトールリシン、3−O−メチルソルビトールリシン、メグルミン、ソルビトールリシンおよびマンニトールリシンからなる群から選択される、態様:15に記載の方法。
態様:17 上記化合物が3−O−メチルソルビトールリシンである、態様:16に記載の方法。
態様:18 3DG合成の上記インヒビターが上記皮膚中の3DG蓄積を阻害する、態様:1に記載の方法。
態様:19 3DG合成の上記インヒビターが該3DG合成の誘導を阻害する、請求項1に記載の方法。
態様:20 3DG合成の上記インヒビターが該3DGの前駆体を阻害する、態様:1に記載の方法。
態様:21 上記3DGの前駆体がフルクトース−リシンである、態様:20に記載の方法。
態様:22 上記哺乳動物がヒトである、態様:1に記載の方法。
態様:23 3DG合成の上記インヒビターがフルクトサミンキナーゼmRNAの転写を阻害する、態様:1に記載の方法。
態様:24 上記インヒビターが配列番号1を含んでなる核酸の転写を阻害する、態様:23に記載の方法。
態様:25 上記フルクトサミンキナーゼmRNAがアマドラーゼをコードする、態様:23に記載の方法。
態様:26 上記インヒビターがフルクトサミンキナーゼmRNAをコードする核酸に結合する、態様:23に記載の方法。
態様:27 上記インヒビターがアンチセンスオリゴヌクレオチドである、態様:26に記載の方法。
態様:28 上記オリゴヌクレオチドの長さが5〜25ヌクレオチド、26〜50ヌクレオチド、51〜100ヌクレオチドおよび101〜200ヌクレオチドからなる群から選択される、態様:27に記載の方法。
態様:29 哺乳動物における3DG合成を阻害する方法であって、該哺乳動物に3DG合成阻害量のフルクトサミンキナーゼタンパク質またはその断片をコードする核酸に相補的な単離された核酸を投与することを含んでなり、該フルクトサミンキナーゼが該3DG合成に必要であり、該相補的核酸がアンチセンス配向にあり、これにより該哺乳動物における3DG合成を阻害する上記方法。
態様:30 上記フルクトサミンキナーゼがアマドラーゼである、態様:29に記載の方法。
態様:31 上記3DG合成のインヒビターがフルクトサミンキナーゼの翻訳を阻害する、態様:1に記載の方法。
態様:32 上記フルクトサミンキナーゼがアマドラーゼである、態様:31に記載の方法。
態様:33 上記インヒビターがフルクトサミンキナーゼmRNAに結合する、態様:31に記載の方法。
態様:34 上記インヒビターがアンチセンスオリゴヌクレオチドである、態様:33に記載の方法。
態様:35 上記インヒビターが、フルクトサミンキナーゼタンパク質またはその断片をコードする核酸に相補的な単離された核酸であり、該相補的な核酸はアンチセンス配向にある、態様:31に記載の方法。
態様:36 3DG合成の上記インヒビターが3DG合成の非酵素経路を阻害する、態様:1に記載の方法。
態様:37 哺乳動物の皮膚における3DG合成を阻害する化合物を同定する方法であって、試験化合物を該哺乳動物に投与し、そして該哺乳動物の該皮膚における3DGのレベルを、該試験化合物を投与しないこと以外は同一である哺乳動物の皮膚における3DGのレベルと比較することを含んでなり、該試験化合物を投与しなかった哺乳動物の該皮膚中の該3DGレベルに比べて、該試験化合物を投与した該哺乳動物の該皮膚におけるより低いレベルの3DGが、該試験化合物が該哺乳動物の該皮膚における3DG合成を阻害することの指標となり、これにより哺乳動物の皮膚における3DG合成を阻害する化合物を同定する上記方法。
態様:38 態様:37に記載の方法により同定される化合物。
態様:39 上記哺乳動物がヒトである、態様:37に記載の方法。
態様:40 態様:1の方法により同定される化合物、および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる組成物。
態様:41 インビトロの細胞中で3DG合成を阻害する化合物を同定する方法であって、試験化合物をインビトロの該細胞に投与し、そしてインビトロの該細胞中の3DGのレベルを、該試験化合物を投与しないこと以外は同一であるインビトロの細胞中の3DGのレベルと比較することを含んでなり、該試験化合物を投与しなかったインビトロの該細胞中の該3DGレベルに比べて、該試験化合物を投与したインビトロの該細胞中のより低いレベルの該3DGが、該試験化合物がインビトロの該細胞中で該3DG合成を阻害することの指標となり、これによりインビトロの該細胞中の3DG合成を阻害する化合物を同定する上記方法。
態様:42 態様:41に記載の方法により同定される化合物。
態様:43 上記細胞がヒトの細胞である、態様:41に記載の方法。
態様:44 態様:41の方法により同定される化合物、および製薬学的に許容され得る担体を含んでなる組成物。
態様:45 インビトロの上記細胞が細胞培養の中の細胞、器官培養および単離された組織サンプルからなる群から選択される、態様:41に記載の方法。
態様:46 上記細胞培養の中の上記細胞が皮膚の細胞である、態様:45に記載の方法。
態様:47 上記組織サンプルが皮膚のサンプルである、態様:45に記載の方法。
態様:48 哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害する方法であって、該哺乳動物に有効量のアルファ−ジカルボニル糖機能のインヒビターを投与し、これにより哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害することを含んでなる上記方法。
態様:49 アルファ−ジカルボニル糖機能の上記インヒビターがタンパク質の架橋化を阻害する、態様:48に記載の方法。
態様:50 アルファ−ジカルボニル糖機能の上記インヒビターが活性酸素種の形成を阻害する、態様:48に記載の方法。
態様:51 アルファ−ジカルボニル糖機能の上記インヒビターがアポトーシスを阻害する、態様:48に記載の方法。
態様:52 アルファ−ジカルボニル糖機能の上記インヒビターが突然変異性を阻害する、態様:48に記載の方法。
態様:53 アルファ−ジカルボニル糖機能の上記インヒビターが、後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質の形成を阻害する、態様:48に記載の方法。
態様:54 アルファ−ジカルボニル糖機能の上記インヒビターが3DG機能を阻害する、態様:48に記載の方法。
態様:55 上記アルファ−ジカルボニル糖が3DGである、態様:48に記載の方法。態様:56 上記インヒビターが後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質の形成を阻害する、態様:55に記載の方法。
態様:57 上記インヒビターがアルギニンまたはその誘導体もしくは修飾体である、態様:55に記載の方法。
態様:58 上記インヒビターがタンパク質の架橋化を阻害する、態様:57に記載の方法。
態様:59 上記インヒビターが製薬学的組成物中で投与される、態様:55に記載の方法。
態様:60 上記インヒビターが上記製薬学的組成物の約0.0001%〜約15重量%を構成する、態様:59に記載の方法。
態様:61 上記インヒビターが放出制御製剤として投与される、態様:59に記載の方法。
態様:62 上記製薬学的組成物が、ローション、クリーム、ゲル、塗布剤、軟膏、ペースト、溶液、粉末および懸濁液からなる群から選択される、態様:59に記載の方法。
態様:63 上記組成物がさらに、保湿剤、湿潤剤、粘滑剤、油、水、乳化剤、増粘剤、希釈剤、表面活性剤、香料、保存剤、抗酸化物質、水分屈性剤、錯化剤、ビタミン、ミネラル、浸透強化剤、化粧用補助剤、漂白剤、脱色素剤、発泡剤、コンディショナー、粘度調整剤、緩衝剤およびサンスクリーンを含んでなる、態様:62に記載の方法。
態様:64 上記インヒビターが局所、経口、筋肉内および静脈内からなる群から選択される経路を介して投与される、態様:55に記載の方法。
態様:65 上記インヒビターが局所経路を介して投与される、態様:64に記載の方法。
態様:66 上記インヒビターが構造式I−XVIIおよびXVIIIからなる群から選択される、態様:55に記載の方法。
態様:67 上記構造式が、構造式I:
である、態様:66に記載の方法。
態様:68 上記化合物が、N,N−ジメチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド、イミドジカルボンイミド酸ジアミド、N−フェニルイミドジカルボンイミド酸ジアミド、N−(アミノイミノメチル)−4−モルホリンカルボキシミドアミド、N−(アミノイミノメチル)−4−チオモルホリンカルボキシミドアミド、N−(アミノイミノメチル)−4−メチル−1−ピペラジンカルボキシミドアミド、N−(アミノイミノメチル)−1−ピペリジンカルボキシミドアミド、N−(アミノイミノメチル)−1−ピロリジンカルボキシミドアミド、N−(アミノイミノメチル)−I−ヘキサヒドロアゼピンカルボキシミドアミド、(アミノイミノメチル)−I−ヘキサヒドロアゼピンカルボキシミドアミド、N−4−ピリジルイミドジカルボンイミド酸ジアミド、N,N−ジ−n−ヘキシルイミドジカルボンイミド酸ジアミド、N,N−d−n−ペンチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド、N,N−ジ−n−ブチルイミドジカルボンイミド酸ジアミド、N,N−ジプロピルイミドジカルボンイミド酸ジアミドおよびN,N−ジエチルイミドジカルボンイミド酸ジアミドからなる群から選択される、態様:67に記載の方法。
態様:69 上記構造式が、構造式II:
である、態様:66に記載の方法。
態様:70 上記化合物が、4,5−ジアミノピリミジン、4−アミノ−5−アミノメチル−2−メチルピリミジン、6−(ピペリジノ)−2,4−ジアミノピリミジン3−オキシド、4,6−ジアミノピリミジン、4,5,6−トリアミノピリミジン、4,5−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジン、2,4,5−トリアミノ−6−ヒドロキシピリミジン、2,4,6−トリアミノピリミジン、4,5−ジアミノ−2−メチルピリミジン、4,5−ジアミノ−2,6−ジメチルピリミジン、4,5−ジアミノ−2−ヒドロキシ−ピリミジンおよび4,5−ジアミノ−2−ヒドロキシ−6−メチルピリミジンからなる群から選択される、態様:69に記載の方法。
態様:71 上記構造式が、構造式III:
置換基はハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシおよびアセチルアミノ基からなる群から選択され;さらに式中、Xが場合により置換されたフェニルまたはピリジル基である時、R5は水素であり;そしてここで該低級アルキル基は1〜6個の炭素原子からなる基から選択される]
である、態様:66に記載の方法。
態様:72 上記化合物が、N−アセチル−2−(フェニルメチレン)ヒドラジンカルボキシミドアミド、2−(フェニルメチレン)ヒドラジンカルボキシミドアミド、2−(2,6−ジクロロフェニルメチレン)ヒドラジンカルボキシミドアミドピリドキサールグアニルヒドラゾン、ピリドキサールホスフェートグアニルヒドラゾン、2−(1−メチルエチリデン)ヒドラジンカルボキシミドアミド、ピルビン酸グアニルヒドラゾン、4−アセトアミドベンズアルデヒドグアニルヒドラゾン、4−アセトアミドベンズアルデヒドN−アセチルグアニルヒドラゾンおよびアセト酢酸グアニルヒドラゾンからなる群から選択される、態様:71に記載の方法。
態様:73 上記構造式が、構造式IV:
である、態様:66に記載の方法。
態様:74 上記化合物が、等価のn−ブタンヒドラゾン酸ヒドラジド、4−メチルベンズアミドラゾン、N−メチルベンゼンカルボキシミド酸ヒドラジド、ベンゼンカルボキシミド酸1−メチルヒドラジド、3−クロロベンズアミドラゾン、4−クロロベンズアミドラゾン、2−フルオロベンズアミドラゾン、3−フルオロベンズアミドラゾン、4−フルオロベンズアミドラゾン、2−ヒドロキシベンズアミドラゾン、3−ヒドロキシベンズアミドラゾン、4−ヒドロキシベンズアミドラゾン、2−アミノベンズアミドラゾン、ベンゼンカルボヒドラゾン酸ヒドラジドおよびベンゼンカルボヒドラゾン酸1−メチルヒドラジドからなる群から選択される態様:73に記載の方法。
態様:75 上記構造式が、構造式V:
そして該低級アルコキシ基は1〜6個の炭素原子からなる低級アルコキシ基から選択される]
である、態様:66に記載の方法。
態様:76 上記化合物が、3,4−ジアミノピリジン、2,3−ジアミノピリジン、5−メチル−2,3−ジアミノピリジン、4−メチル−2,3−ジアミノピリジン、6−メチル−2,3−ピリジンジアミン、4,6−ジメチル−2,3−ピリジンジアミン、6−ヒドロキシ−2,3−ジアミノピリジン、6−エトキシ−2,3−ジアミノピリジン、6−ジメチルアミノ−2,3−ジアミノピリジン、ジエチル2−(2,3−ジアミノ−6−ピリジル)マロネート、6(4−メチル−1−ピペラジニル)−2,3−ピリジンジアミン、6(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)−2,3−ピリジンジアミン、5−(トリフルオロメチル)−2,3−ピリジンジアミン、6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(トリフルオロメチル)−2,3−ピリジンジアミン、6−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2,3−ピリジンジアミン、5−メトキシ−6−(メチルチオ)−2,3−ピリジンジアミン、5−ブロモ−4−メチル−2,3−ピリジンジアミン、5−(トリフルオロメチル−2,3−ピリジンジアミン、6−ブロモ−4−メチル−2,3−ピリジンジアミン、5−ブロモ−6−メチル−2,3−ピリジンジアミン、6−メトキシ−3,4−ピリジンジアミン、2−メトキシ−3,4−ピリジンジアミン、5−メチル−3,4−ピリジンジアミン、5−メトキシ−3,4−ピリジンジアミン、5−ブロモ−3,4−ピリジンジアミン、2,3,4−ピリジントリアミン、2,3,5−ピリジントリアミン、4−メチル−2,3,6−ピリジントリアミン、4−(メチルチオ)−2,3,6−ピリジントリアミン、4−エトキシ−2,3,6−ピリジントリアミン、2,3,6−ピリジントリアミン、3,4,5−ピリジントリアミン、4−メトキシ−2,3−ピリジンジアミン、5−メトキシ−2,3−ピリジンジアミンおよび6−メトキシ−2,3−ピリジンジアミンからなる群から選択される態様:75に記載の方法。
態様:77 上記構造式が、構造式VI:
である、態様:66に記載の方法。
態様:78 上記化合物が、1−アミノ−2−[2−(2−ヒドロキシエチル)ヒドラジノ]−2−イミダゾリン、1−アミノ−[2−(2−ヒドロキシエチル)ヒドラジノ]−2−イミダゾリン、1−アミノ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−2−イミダゾリン、1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドラジノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、1−(2−ヒドロキシエチル)2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン、1−アミノ−2−([2−(4−モルホリノ)エチル]アミノ)イミダゾリン、([2−(4−モ
ルホリノ)エチル]アミノ)イミダゾリン、1−アミノ−2−([3−(4−モルホリノ)プロピル]アミノ)イミダゾリン、1−アミノ−2−([3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロピル]アミノ)イミダゾリン;1−アミノ−2−([3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ)イミダゾリン、1−アミノ−2−([3−(エトキシプロピル)アミノ]イミダゾリン、1−アミノ−2−([3−(1−イミダゾリル)プロピル]アミノ)イミダゾリン、1−アミノ−2−(2−メトキシエチルアミノ)−2−イミダゾリン、(2−メトキシエチルアミノ)−2−イミダゾリン、1−アミノ−2−(3−イソプロポキシプロピルアミノ)−2−イミダゾリン、1−アミノ−2−(3−メチルチオプロピルアミノ)−2−イミダゾリン、1−アミノ−2−[3−(1−ピペリジノ)プロピルアミノ)イミダゾリン、1−アミノ−2−[2,2−ジメチル−3−(ジメチルアミノ)プロピルアミノ]−2−イミダゾリンおよび1−アミノ−2−(ネオペンチルアミノ)−2−イミダゾリンからなる群から選択される態様:77に記載の方法。
態様:79 上記構造式が、構造式VII:
である、態様:66に記載の方法。
態様:80 上記化合物が、3,4−ジアミノ−5−メチル−1,2,4−トリアゾール、3,5−ジメチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−アミン、4−トリアゾール−4−アミン、4−トリアゾール−4−アミン、4−トリアゾール−4−アミン、4−トリアゾール−4−アミン、2,4−トリアゾール−3,4−ジアミン、5−(1−エチルプロピル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミン、5−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミン、5−シクロヘキシル−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミン、5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミン、5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミン、5−プロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミンおよび5−シクロヘキシル−4H−1,2,4−トリアゾール−3,4−ジアミンからなる群から選択される態様:79に記載の方法。
態様:81 上記構造式が、構造式VIII:
アミノ基であり;R18およびR19は水素、ヒドロキシ、低級アルキル基、低級アルコキシ基およびアリール基からなる群から独立して選択され;さらにここで該低級アルコキシ基は1〜6個の炭素原子からなる基から選択され、そして該アリール基は6〜10個の炭素原子からなる基から選択される]
である態様:66に記載の方法。
態様:82 上記化合物が、2−グアニジノベンズイミダゾール、1,2−ジアミノベンズイミダゾール、1,2−ジアミノベンズイミダゾールヒドロクロライド、5−ブロモ−2−グアニジノベンズイミダゾール、5−メトキシ−2−グアニジノベンズイミダゾール、5−メチルベンズイミダゾール−1,2−ジアミン、5−クロロベンズイミダゾール−1,2−ジアミンおよび2,5−ジアミノベンズイミダゾールからなる群から選択される態様:81に記載の方法。
態様:83 上記構造式が、構造式IX:
である態様:66に記載の方法。
態様:84 上記化合物が、リシン、2,3−ジアミノコハク酸およびシステインからなる群から選択される態様:83に記載の方法。
態様:85 上記化合物が、構造式X:
の式を含んでなる化合物である態様:66に記載の方法。
態様:86 上記化合物が、1,2−ジアミノ−4−フェニル[1H]イミダゾール、1,2−ジアミノイミダゾール、1−(2,3−ジアミノプロピル)イミダゾールトリヒドロクロライド、4−(4−ブロモフェニル)イミダゾール−1,2−ジアミン、4−(4
−クロロフェニル)イミダゾール−1,2−ジアミン、4−(4−ヘキシルフェニル)イミダゾール−1,2−ジアミン、4−(4−メトキシフェニル)イミダゾール−1,2−ジアミン、4−フェニル−5−プロピルイミダゾール−1,2−ジアミン、1,2−ジアミノ−4−メチルイミダゾール、1,2−ジアミノ−4,5−ジメチルイミダゾールおよび1,2−ジアミノ−4−メチル−5−アセチルイミダゾールからなる群から選択される態様:85に記載の方法。
態様:87 上記構造式が、構造式XI:
である態様:66に記載の方法。
態様:88 上記化合物が、4−(シクロヘキシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミンヒドロクロライド、3,4−ジアミノベンズヒドラジド、4−(n−ブチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレン−ジアミンジヒドロクロライド、4−(エチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレン−ジアミンジヒドロクロライド、4−カルバモイル−o−フェニレンジアミンヒドロクロライド、4−(モルホリノ−カルボニル)−o−フェニレン−ジアミンヒドロクロライド、4−[(4−モルホリノ)ヒドラジノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−(1−ピペリジニルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミンジヒドロクロライド、2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシ安息香酸、4,5−ジアミノ−2−ヒドロキシ安息香酸、3,4−ジアミノベンズアミド、3,4−ジアミノベンズヒドラジド、3,4−ジアミノ−N,N−ビス(1−メチルエチル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N,N−ジエチルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N,N−
ジプロピルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(2−フラニルメチル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(2−メチルプロピル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(5−メチル−2−チアゾリル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(6−メトキシ−2−ベンゾチアゾリル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(6−メトキシ−8−キノリニル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(6−メチル−2−ピリジニル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(2−ピリジニル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(2−チアゾリル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−(4−ピリジニル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−[9H−ピリド(3,4−b)インドール−6−イル)ベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−ブチルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−シクロヘキシルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−シクロペンチルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−デシルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−ドデシルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−メチルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−オクチルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−ペンチルベンズアミド、3,4−ジアミノ−N−フェニルベンズアミド、4−(ジエチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(tert−ブチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−イソブチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ネオペンチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ジプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(n−ヘキシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(n−デシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(n−ドデシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(1−ヘキサデシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(オクタデシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ヒドロキシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(2−ヒドロキシエチルアミノ−カルボニル)−o−フェニレン、4−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)エチルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−[(2−ヒドロキシエチルオキシ)エチルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−(6−ヒドロキヘキシルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(3−エトキシプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(3−イソプロポキシプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(3−ジメチルアミノプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−[4−(2−アミノエチル)モルホリノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−[4−(3−アミノプロピル)モルホリノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−N−(3−アミノプロピル)ピロリジノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−[3−(N−ピペリジノ)プロピルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−[3−(4−メチルピペラジニル)プロピルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−(3−イミダゾイルプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(3−フェニルプロピルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−[2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルアミノ−カルボニル]−o−フェニレンジアミン、4−(イミダゾリルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ピロリジニル−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ピペリジノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(1−メチルピペラジニル−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(2,6−ジメチルモルホリノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ピロリジン−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ホモピぺリジン−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(4−メチルピぺラジン−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン;4−(1,2,4−トリアゾール−1−イルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(グアニジニル−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(グアニジニルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(アミノグアニジニルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、4−(ジアミノグアニジニルアミノ−カルボニル)−o−フェニレンジアミン、3,4−アミノサリチル酸4−グアニジノ安息香酸、3,4−ジアミノベンゾヒド
ロキサム酸、3,4,5−トリアミノ安息香酸、2,3−ジアミノ−5−フルオロ−安息香酸および3,4−ジアミノ安息香酸からなる群から選択される態様:87に記載の方法。
態様:89 上記構造式が、構造式XII:
である態様:66に記載の方法。
態様:90 上記化合物が、3,4−ジアミノピラゾール、3,4−ジアミノ−5−ヒドロキシピラゾール、3,4−ジアミノ−5−メチルピラゾール、3,4−ジアミノ−5−メトキシピラゾール、3,4−ジアミノ−5−フェニルピラゾール、1−メチル−3−ヒドロキシ−4,5−ジアミノピラゾール、1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ヒドロキシ−4,5−ジアミノピラゾール、1−(2−ヒドロキシエチル)−3−フェニル−4,5−ジアミノピラゾール、1−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−4,5−ジアミノピラゾール、1−(2−ヒドロキシエチル)−4,5−ジアミノピラゾール、1−(2−ヒドロキシプロピル)−3−ヒドロキシ−4,5−ジアミノピラゾール、3−アミノ−5−ヒドロキシピラゾールおよび1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−3−ヒドロキシ−4,5−ジアミノピラゾールからなる群から選択される、態様:89に記載の方法。
態様:91 上記構造式が、構造式XIII:
である態様:66に記載の方法。
態様:92 上記構造式が、構造式XIV:
である態様:66に記載の方法。
態様:93 上記化合物が、2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ヒドラジンカルボキシミド酸ヒドラジド、N−(4−モルホリノ)ヒドラジンカルボキシミドアミド、1−メチル−N−(4−モルホリノ)ヒドラジンカルボキシミドアミド、1−メチル−N−(4−ピペリジノ)ヒドラジンカルボキシミドアミド、1−(N−ヘキサヒドロアゼピノ)ヒドラジンカルボキシミドアミド、N,N−ジメチルカルボンイミド酸ジヒドラジド、1−メチルカルボンイミド酸ジヒドラジド、2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)カルボヒドラゾン酸ジヒドラジドおよびN−エチルカルボンイミド酸ジヒドラジドからなる群から選択される、態様:92に記載の方法。
態様:94 上記構造式が、構造式V:
態様:95 上記化合物が、メチルグリオキサールビス−(2−ヒドラジノ−安息香酸)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(ジメチル−2−ヒドラジノベンゾエート)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(フェニルヒドラジン)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(ジメチル−2−ヒドラジノベンゾエート)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(4−ヒドラジノ安息香酸)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(ジメチル−4−ヒドラジノベンゾエート)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(2−ピリジル)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(ジエチレングリコールメチルエ
ーテル−2−ヒドラジノベンゾエート)ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−[1−(2,3−ジヒドロキシプロパン)−2−ヒドラジンベンゾエートヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−[1−(2−ヒドロキシエタン)−2−ヒドラジノベンゾエート]ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−[(1−ヒドロキシメチル−1−アセトキシ))−2−ヒドラジノ−2−ベンゾエート]ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−[(4−ニトロフェニル)−2−ヒドラジノベンゾエート]ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−[(4−メチルピリジル)−2−ヒドラジノベンゾエート]ヒドラゾン、メチルグリオキサールビス−(トリエチレングリコール2−ヒドラジノベンゾエート)ヒドラゾンおよびメチルグリオキサールビス−(2−ヒドロキシエチルホスフェート−2−ヒドラジンベンゾエート)ヒドラゾンからなる群から選択される、態様:94に記載の方法。
態様:96 上記構造式が、構造式XVI:
である態様:66に記載の方法。
態様:97 上記化合物が、メチルグリオキサールビス(グアニルヒドラゾン)、メチルグリオキサールビス(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン−ヒドラゾン)、テレフタルジカルボキシアルデヒドビス(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、テレフタルジカルボキシアルデヒドビス(グアニルヒドラゾン)、フェニルグリオキサールビス(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、フリルグリオキサールビス(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、メチルグリオキサールビス(1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、メチルグリオキサールビス(1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドラジノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジンヒドラゾン)、フェニルグリオキサールビス(グアニルヒドラゾン)、フェニルグリオキサールビス(1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、フリルグリオキサールビス(1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、フェニルグリオキサールビス(1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドラジノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−ヒドラゾン)、フリルグリオキサールビス(1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ヒドラジノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジンヒドラゾン)、2,3−ブタンジオンビス(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、1,4−シクロヘキサンジオンビス(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)、o−フタル酸ジカルボキシアルデヒドビス(2−ヒドカルボキシミドアミドヒドラゾン)、フリルグリオキサールビス(グアニルヒドラゾン)ジヒドロクロライドジハイドレート、2,3−ペンタンジオンビス(2−テトラヒドロピリミジン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、1,2−シクロヘキサンジオンビス(2−テトラヒドロピリミジン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、2,3−ヘキサンジオンビス(2−テトラヒドロピリミジン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、1,3−ジアセチルビス(2−テトラヒドロピリミジン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、2,3−ブタンジオンビス(2−テトラヒドロピリミジン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、2,6−ジアセチルピリジン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)ジヒドロブロミド;2,6−ジアセチルピリジン−ビス−(グアニルヒドラゾン)ジヒドロクロライド、2,6−ピリジンジカルボキシアルデヒド−ビス(2−ビトラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)ジヒドロブロミドトリハイドレート、2,6−ピリジンジカルボキシアルデヒド−ビス−(グアニルヒドラゾン)ジヒドロクロライド、;1,4−ジアセチルベンゼン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリンヒドラゾン)ジヒドロブロミドジハイドレート、1,3−ジアセチルベンゼン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、1,3−ジアセチルベンゼン−ビス−(グアニル)ヒドラゾンジヒドロクロライド、イソフタルアルデヒド−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、イソフタルアルデヒド−ビス−(グアニル)ヒドラゾンジヒドロクロライド、2,6−ジアセチルアニリンビス−(グアニル)ヒドラゾンジヒドロクロライド、2,6−ジアセチルアニリンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、2,5−ジアセチルチオフェンビス(グアニル)ヒドラゾンジヒドロクロライド、2,5−ジアセチルチオフェンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、1,4−シクロヘキサンジオンビス(2−テトラヒドロピリミジン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、3,4−ヘキサンジオンビス(2−テトラヒドロピリミジン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド、メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−メチル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド、2,3−ペンタンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−3−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、2,3−ヘキサンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、3−エチル−2,4−ペンタンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−エチル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド、メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−イソプロピル−1,2
,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド、メチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−シクロプロピル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライメチルグリオキサール−ビス−(4−アミノ−3−ヒドラジノ−5−シクロブチル−1,2,4−トリアゾール)ヒドラゾンジヒドロクロライド、1,3−シクロヘキサンジオン−ビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、6−ジメチルピリジンビス(グアニル)ヒドラゾンジヒドロクロライド、3,5−ジアセチル−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチルピリジンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミド、ビシクロ−(3,3,1)ノナン−3,7−ジオンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミドおよびシス−ビシクロ−(3,3,1)オクタン−3,7−ジオンビス−(2−ヒドラジノ−2−イミダゾリン)ヒドラゾンジヒドロブロミドからなる群から選択される、態様:96に記載の方法。
態様:98 上記構造式が、構造式XVII:
である態様:66に記載の方法。
態様:99 上記化合物が、3−アミノチアゾリウムメシチレンスルホネート、3−アミノ−4,5−ジメチルアミノチアゾリウムメシチレンスルホネート、2,3−ジアミノチアゾリウムメシチレンスルホネート、3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−チアゾリウムブロミド、3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4,5−ジメチルチアゾリウムブロミド、3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4−メチルチアゾリウムブロミド、3−(2−フェニル−2−オキソエチル)−4−メチルチゾリウムブロミド、3−(2−フェニル−2−オキソエチル)−4,5−ジメチルチアゾリウムブロミド、3−アミノ−4−メチルチアゾリウムメシチレンスルホネート、3−(2−メトキシ−2−オキ
ソエチル)−5−メチルチアゾリウムブロミド、3−(3−(2−フェニル−2−オキソエチル)−5−メチルチアゾリウムブロミド、3−[2−(4’−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]チアゾリウムブロミド、3−[2−(4’−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]−4−メチルチアゾリウムブロミド、3−[2−(4’−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]−5−メチルチアゾリウムブロミド、3−[2−(4’−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]−4,5−ジメチルチアゾリウムブロミド、3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)チアゾリウムブロミド、3−(2−フェニル−2−オキソエチル)−4−メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)チアゾリウムブロミド、3−[2−(4’−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]−4−メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)チアゾリウムブロミド、3,4−ジメチル−5−(2−ヒドロキシエチル)チアゾリウムヨージド、3−エチル−5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾリウムブロミド、3−ベンジル−5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾリウムクロライド、3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ベンゾチアゾリウムブロミド、3−(2−フェニル−2−オキソエチル)ベンゾチアゾリウムブロミド、3−[2−(4’−ブロモフェニル)−2−オキソエチル]ベンゾチアゾリウムブロミド、3−(カルボキシメチル)ベンゾチアゾリウムブロミド、2,3−(ジアミノ)ベンゾチアゾリウムメシチレンスルホネート、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)チアゾリウムブロミド、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−メチルチアゾリウムブロミド、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−5−メチルチアゾリウムブロミド、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)4,5−ジメチルチアゾリウムブロミド、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)ベンゾチアゾリウムブロミド、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)4−メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)チアゾリウムブロミド、3−アミノ−5−(2−ヒドロキシエチル)−4−メチルチアゾリウムメシチレンスルホネート、3−(2−メチル−2−オキソエチル)チアゾアゾリウムクロライド、3−アミノ−4−メチル−5−(2−アセトキシエチル)チアゾアゾリウムメシチレンスルホネート、3−(2−フェニル−2−オキソエチル)チアゾリウムブロミド、3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−4−メチル−5−(2−アセトキシエチル)チアゾリウムブロミド、3−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−メチル−5−(2−アセトキシエチル)チアゾリウムブロミド、2−アミノ−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)チアゾリウムブロミド、2−アミノ−3−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ベンゾチアゾリウムブロミド、2−アミノ−3−(2−アミノ−2−オキソエチル)チアゾリウムブロミド、2−アミノ−3−(2−アミノ−2−オキソエチル)ベンゾチアゾリウムブロミド、3−[2−(4’−メトキシフェニル)−2−オキソエチル]チアゾリニウムブロミド、3−[2−(2’,4’−ジメトキシフェニル)−2−オキソエチル]−チアゾリニウムブロミド、3−[2−(4’−フルオロフェニル)−2−オキソエチル]チアゾリニウムブロミド、3−[2−(2’,4’−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル]−チアゾリニウムブロミド、3−[2−(4’−ジエチルアミノフェニル)−2−オキソエチル]チアゾリニウムブロミド、3−プロパルギル−チアゾリニウムブロミド、3−プロパルギル−4−メチルチアゾリニウムブロミド、3−プロパルギル−5−メチルチアゾリニウムブロミド、3−プロパルギル−4,5−ジメチルチアゾリニウムブロミドおよび3−プロパルギル−4−メチル−5−(2−ヒドロキシエチル)−チアゾリニウムブロミドからなる群から選択される態様:98に記載の方法。
態様:100 上記構造式が、構造式XVIII:
である態様:66に記載の方法。
態様:101 3DG機能を阻害する上記化合物が3DGの解毒を刺激する、態様:55に記載の方法。
態様:102 哺乳動物の皮膚における3DG機能を阻害する上記化合物が3DGに結合する、態様:55に記載の方法。
態様:103 3DGに結合する上記化合物が3DGに向けられた抗体である、態様:102に記載の方法。
態様:104 上記抗体がポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体および合成抗体からなる群から選択される、態様:103に記載の方法。
態様:105 3DG機能の上記インヒビターが皮膚から3DGのクリアランスを刺激する、態様:55に記載の方法。
態様:106 上記クリアランスが血流を介して起こる、態様:105に記載の方法。
態様:107 上記クリアランスが尿を介して起こる、態様:105に記載の方法。
態様:108 上記クリアランスが汗を介して起こる、態様:105に記載の方法。
態様:109 上記クリアランスが剥脱を介して起こる、態様:105に記載の方法。
態様:110 皮膚における3DG機能のインヒビターおよび製薬学的に許容され得る担体を含んでなる組成物。
態様:111 哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖の解毒を刺激する方法であって、該哺乳動物に有効量の哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖の解毒の刺激物を投与し、これにより哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖の解毒を刺激することを含んでなる上記方法。
態様:112 上記解毒が酵素的解毒経路を使用して起こる、態様:111に記載の方法。
態様:113 上記酵素的解毒経路がアルデヒドレダクターゼ解毒経路である、態様:112に記載の方法。
態様:114 哺乳動物の皮膚における3DGの解毒を刺激する方法であって、該哺乳動物に有効量の哺乳動物の皮膚における3DGの解毒の刺激物を投与し、これにより哺乳動
物の皮膚における3DGの解毒を刺激することを含んでなる上記方法。
態様:115 上記解毒が酵素的解毒経路を使用して起こる、態様:114に記載の方法。
態様:116 上記酵素的解毒経路がアルデヒドレダクターゼ解毒経路である、態様:115に記載の方法。
態様:117 上記刺激物がアルデヒドレダクターゼ活性を刺激する、態様:116に記載の方法。
態様:118 上記酵素的解毒経路がオキソアルデヒドデヒドロゲナーゼ経路である、態様:115に記載の方法。
態様:119 上記刺激物がオキソアルデヒドデヒドロゲナーゼ活性を刺激する、態様:118に記載の方法。
態様:120 哺乳動物の皮膚における3DGの上記解毒が、迅速に排出される誘導体の形成を介して3DGを薬理学的に解毒する化合物により刺激される、態様:114に記載の方法。
態様:121 上記化合物が3DGに結合する、態様:120に記載の方法。
態様:122 上記解毒が皮膚からの3DGのクリアランスを含んでなる、態様:114に記載の方法。
態様:123 皮膚からの3DGの上記クリアランスが汗を介して起こる、態様:122に記載の方法。
態様:124 皮膚からの3DGの上記クリアランスが血流を介して起こる、態様:122に記載の方法。
態様:125 皮膚からの3DGの上記クリアランスが尿を介して起こる、態様:122に記載の方法。
態様:126 哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害する化合物を同定する方法であって、試験化合物を該哺乳動物に投与し、そして該試験化合物を投与した哺乳動物の該皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能のレベルを、該試験化合物を投与しないこと以外は同一である哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能のレベルと比較することを含んでなり、該試験化合物を投与しなかった以外は同一である哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能のレベルに比べて、該試験化合物を投与した哺乳動物の該皮膚におけるより低いレベルの該アルファ−ジカルボニル糖機能が、該化合物が哺乳動物の該皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害することの指標となり、これにより哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害する化合物を同定する上記方法。
態様:127 態様:126に記載の方法により同定される化合物。
態様:128 哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害する化合物を同定する方法であって、試験化合物を該哺乳動物に投与し、そして該試験化合物を投与した該哺乳動物の該皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能のレベルを、該試験化合物が投与される前の該哺乳動物の該皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能のレベルと比較することを含んでなり、該試験化合物が投与される前の該哺乳動物の該皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能のレベルに比べて、該試験化合物を投与した哺乳動物の該皮膚におけるより低いレベルの該アルファ−ジカルボニル糖機能が、該試験化合物が該哺乳動物の該皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害することの指標となり、これにより哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害する化合物を同定する上記方法。
態様:129 哺乳動物の皮膚における3DG機能を阻害する化合物を同定する方法であって、試験化合物を該哺乳動物に投与し、そして該試験化合物を投与した哺乳動物の該皮膚における3DG機能のレベルを、該試験化合物を投与しないこと以外は同一である哺乳動物の皮膚における3DG機能のレベルと比較することを含んでなり、該試験化合物を投与しなかった以外は同一である哺乳動物の皮膚における3DG機能のレベルに比べて、該試験化合物を投与した哺乳動物の該皮膚におけるより低いレベルの該3DG機能が、該試
験化合物が哺乳動物の該皮膚における3DG機能を阻害することの指標となり、これにより哺乳動物の皮膚における3DG機能を阻害する化合物を同定する上記方法。
態様:130 態様:129に記載の方法により同定される化合物。
態様:131 上記哺乳動物がヒトである、態様:129に記載の方法。
態様:132 上記化合物が後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質の形成を阻害する、態様:129に記載の方法。
態様:133 上記化合物がタンパク質の架橋化、アポトーシス、活性酸素種の形成および突然変異誘発からなる群から選択される機能を阻害する、態様:129に記載の方法。態様:134 上記化合物が3DGの解毒を刺激する、態様:129に記載の方法。
態様:135 上記化合物が3DGのクリアランスを刺激する、態様:129に記載の方法。
態様:136 哺乳動物の皮膚における3DG機能を阻害する化合物を同定する方法であって、試験化合物を該哺乳動物に投与し、そして該試験化合物を投与した該哺乳動物の該皮膚における3DG機能のレベルを、該試験化合物が投与される前の該哺乳動物の該皮膚における3DG機能のレベルと比較することを含んでなり、該試験化合物が投与される前の該哺乳動物の該皮膚における3DG機能のレベルに比べて、該試験化合物を投与した哺乳動物の該皮膚におけるより低いレベルの該3DG機能が、該試験化合物が該哺乳動物の該皮膚における3DG機能を阻害することの指標となり、これにより哺乳動物の皮膚における3DG機能を阻害する化合物を同定する上記方法。
態様:137 哺乳動物におけるアルファ−ジカルボニル糖関連皮膚疾患または障害を処置する方法であって、該哺乳動物にアルファ−ジカルボニル糖関連皮膚疾患または障害を阻害する化合物のアルファ−ジカルボニル糖阻害量を投与することを含んでなり、これにより哺乳動物におけるアルファ−ジカルボニル糖関連皮膚疾患または障害を処置する上記方法。
態様:138 上記アルファ−ジカルボニル糖関連皮膚疾患または障害が、タンパク質の架橋化、アポトーシス、突然変異誘発および活性酸素種の形成からなる群から選択される機能に関連する疾患または障害を含んでなる、態様:137に記載の方法。
態様:139 上記アルファ−ジカルボニル糖関連皮膚疾患または障害が、後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質の形成に関連する疾患または障害を含んでなる態様:137に記載の方法。
態様:140 上記疾患または障害が、皮膚ガン、乾癬、皮膚の老化、皮膚の皺、角質増殖症、過形成、表皮肥厚症、乳頭腫症、皮膚病、鼻瘤、強皮症および酒さからなる群から選択される、態様:137に記載の方法。
態様:141 上記疾患または障害が、皮膚ガン、乾癬、皮膚の老化、皮膚の皺、角質増殖症、過形成、表皮肥厚症、乳頭腫症、皮膚病、鼻瘤および酒さからなる群から選択される、態様:139に記載の方法。
態様:142 哺乳動物における3DG関連皮膚疾患または障害を処置する方法であって、該哺乳動物に該3DG関連皮膚疾患または障害を抑制する化合物の3DG阻害量を投与することを含んでなり、これにより哺乳動物における3DG関連皮膚疾患または障害を処置する上記方法。
態様:143 上記3DG関連皮膚疾患または障害が、タンパク質の架橋化、アポトーシス、突然変異誘発および活性酸素種の形成からなる群から選択される機能に関連する疾患または障害を含んでなる、態様:142に記載の方法。
態様:144 上記3DG関連皮膚疾患または障害が、後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質の形成に関連する疾患または障害を含んでなる態様:142に記載の方法。
態様:145 上記疾患または障害が、皮膚ガン、乾癬、皮膚の老化、皮膚の皺、角質増殖症、過形成、表皮肥厚症、乳頭腫症、皮膚病、鼻瘤、強皮症および酒さからなる群から選択される、態様:142に記載の方法。
態様:146 上記疾患または障害が、皮膚ガン、乾癬、皮膚の老化、皮膚の皺、角質増殖症、過形成、表皮肥厚症、乳頭腫症、皮膚病、鼻瘤、強皮症および酒さからなる群から
選択される、態様:144に記載の方法。
態様:147 上記哺乳動物がヒトである、態様:142に記載の方法。
態様:148 上記化合物が3DG合成を阻害する、態様:142に記載の方法。
態様:149 上記化合物が酵素インヒビターである、態様:148に記載の方法。
態様:150 上記酵素インヒビターがフルクトサミンキナーゼを阻害する、態様:149に記載の方法。
態様:151 上記インヒビターが式XIX:
b.Rは、H、アミノ酸残基、ポリアミノ酸残基、ペプチド鎖、直鎖もしくは分枝鎖脂肪族基(C1−C8)(これは非置換であるか、または少なくとも1つの窒素−もしくは酸素−含有置換基で置換される)、直鎖もしくは分枝鎖脂肪族基(C1−C8)(これは非置換であるか、または少なくとも1つの窒素−もしくは酸素−含有置換基で置換され、そして少なくとも1つの−O−、−NH−または−NR”−部分で中断される)からなる群から選択される置換基であり;
c.R”は、直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(C1−C6)および非置換もしくは置換アリール基(C6−C10)またはアラルキル基(C7−C10)であり、ただしXが−NR’−を表し、RおよびR’がそれらに結合している窒素原子と一緒に5〜7個の環原子を有する置換もしくは非置換複素環式環(少なくとも1つの窒素および酸素が該環中の唯一のヘテロ原子である)を表すことができる時、該アリール基(C6−C10)またはアラルキル基(C7−C10)および該複素環式環置換基は、H、アルキル(C1−C6)、ハロゲン、CF3、CN、NO2および−O−アルキル(C1−C6)からなる群から選択され;R1は1〜4個の直鎖炭素原子を有するポリオール部分であり、Yはヒドロキシメチレン部分−CHOH−であり;
d.Zは−H、−O−アルキル(C1−C6)、−ハロゲン−CF3、−CN、−COOHおよび−SO3H2および場合により−OHからなる群から選択される;
の式を含んでなる化合物;および
e.該化合物の異性体および製薬学的に許容され得る塩(ただし、上記式中、X−Rはヒドロキシもしくはチオールを表さない)である、態様:150に記載の方法。
態様:152 上記化合物が3−O−メチルソルビトールリシンである、態様:151に記載の方法。
態様:153 上記化合物が3DG機能を阻害する、態様:142に記載の方法。
態様:154 3DG機能の上記インヒビターが構造式I−XIXおよびアルギニンからなる群から選択される、態様:153に記載の方法。
態様:155 上記インヒビターがアルギニンである、態様:153に記載の方法。
態様:156 3DG機能の上記インヒビターが3DGに結合する、態様:153に記載の方法。
態様:157 上記化合物が、後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質の形成を阻害
する、態様:153に記載の方法。
態様:158 上記化合物がタンパク質の架橋化、アポソートシス、突然変異誘発および活性酸素種の形成からなる群から選択される機能を阻害する、態様:153に記載の方法。
態様:159 上記化合物が局所、経口、筋肉内および静脈内からなる群から選択される経路を介して投与される、態様:142に記載の方法。
態様:160 上記化合物が局所経路を介して投与される態様:159に記載の方法。
態様:161 上記化合物が3DG合成を阻害す態様:160に記載の方法。
態様:162 上記化合物が3DG機能を阻害する態様:160に記載の方法。
態様:163 上記化合物が3DGの解毒を刺激する態様:162に記載の方法。
態様:164 上記インヒビターが製薬学的組成物中で投与される態様:159に記載の方法。
態様:165 上記組成物が、ローション、クリーム、ゲル、塗布剤、軟膏、ペースト、溶液、粉末および懸濁液からなる群から選択される、態様:164に記載の方法。
態様:166 上記組成物がさらに、保湿剤、湿潤剤、粘滑剤、油、水、乳化剤、増粘剤、希釈剤、表面活性剤、香料、保存剤、抗酸化物質、水分屈性剤、錯化剤、ビタミン、ミネラル、浸透強化剤、化粧用補助剤、漂白剤、脱色素剤、発泡剤、コンディショナー、粘度調整剤、緩衝剤およびサンスクリーンを含んでなる、態様:165に記載の方法。
態様:167 上記インヒビターが、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、1週間に1回、1週間に2回、1カ月に1回および1カ月に2回からなる群から選択される頻度で投与される、態様:159に記載の方法。
態様:168 上記インヒビターが約1ng/kg/使用〜約100g/kg/使用の投薬用量範囲で投与される、態様:159に記載の方法。
態様:169 上記インヒビターが約1ng/kg/使用〜約100mg/kg/使用の投薬用量範囲で投与される、態様:159に記載の方法。
態様:170 上記インヒビターが放出制御製剤として投与される、態様:159に記載の方法。
態様:171 上記インヒビターが組成物の約0.0001重量%〜約15重量%を構成する、態様:170に記載の方法。
態様:172 アルファ−ジカルボニル糖合成を阻害する化合物、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚でアルファ−ジカルボニル糖合成を阻害する化合物を投与するためのキット。
態様:173 アルファ−ジカルボニル糖機能を阻害する化合物、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚でアルファ−ジカルボニル糖機能を阻害する化合物を投与するためのキット。
態様:174 アルファ−ジカルボニル糖が関連するタンパク質の架橋化のインヒビター、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚でアルファ−ジカルボニニル糖が関連するタンパク質の架橋化を阻害するキット。
態様:175 アルファ−ジカルボニル糖のインヒビター、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚でアルファ−ジカルボニル糖関連疾患または障害を処置するためのキット。
態様:176 3DG合成を阻害する化合物、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚で3DG合成を阻害する化合物を投与するためのキット。
態様:177 上記哺乳動物がヒトである、態様:176に記載のキット。
態様:178 3DG機能を阻害する化合物、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚で3DG機能を阻害する化合物を投与するためのキット。
態様:179 上記哺乳動物がヒトである、態様:178に記載のキット。
態様:180 3DGが関連するタンパク質の架橋化のインヒビター、標準、アプリケー
ターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚で3DGが関連するタンパク質の架橋化を阻害するためのキット。
態様:181 上記哺乳動物がヒトである、態様:180に記載のキット。
態様:182 3DGのインヒビター、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚で3DG関連疾患または障害を処置するためのキット。
態様:183 上記インヒビターが3DG合成を阻害する、態様:182に記載のキット。
態様:184 上記インヒビターが3DG機能を阻害する、態様:182に記載のキット。
態様:185 上記インヒビターが3DG蓄積を阻害する、態様:182に記載のキット。
態様:186 上記インヒビターが3DGの解毒を引き起こす、態様:182に記載のキット。
態様:187 上記哺乳動物がヒトである、態様:182に記載のキット。
態様:188 被検者におけるアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害を診断する方法であって、該被検者から生物学的サンプルを得、そして該生物学的サンプル中のアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害のパラメーターのレベルを、アルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害が無い対照個体に由来する他は同一の生物学的サンプルに由来の該アルファ−ジカルボニルが関連するパラメーターのレベルとを比較することを含んでなり、該対照個体に由来する該生物学的サンプル中の該パラメーターのレベルに比べて、該被検者における該パラメーターのより高いレベルが、該被検者がアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害を有することの指標となり、これによりアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害を診断する上記方法。
態様:189 上記アルファ−ジカルニル糖が3DGである、態様:188に記載の方法。
態様:190 上記パラメーターが3DG、タンパク質の架橋化、後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質、3DF、フルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼレベル、フルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼ活性およびフルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼmRNAからなる群から選択される、態様:188に記載の方法。
態様:191 上記生物学的サンプルが皮膚、組織、尿、唾液、血液、血漿および汗からなる群から選択される、態様:188に記載の方法。
態様:192 個体のアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害を診断する方法であって、該個体から皺、老化、疾患または障害を受けた皮膚の試験サンプルを得、そして影響を受けた皮膚の該試験サンプル中のアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害のパラメーターのレベルを、該個体に由来する影響を受けていない皮膚のサンプルに由来する該アルファ−ジカルボニル糖が関連するパラメーターのレベルと比較することを含んでなり、影響を受けていない皮膚の該サンプル中の該パラメーターのレベルに比べて、影響を受けた皮膚の該試験サンプル中のより高いレベルの該パラメーターが、影響を受けた皮膚の該試験サンプルがアルファ−ジカルボニル糖に関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害を有することの指標となり、これによりアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚の皺、老化、疾患または障害を診断する上記方法。
態様:193 哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖の機能を阻害する方法であって、該哺乳動物に有効量の該α−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体を含んでなる製薬学的組成物を投与することを含んでなり、これにより哺乳動物におけるアルファ−ジカルボニル糖の機能を阻害する上記方法。
態様:194 上記アルファ−ジカルボニル糖が3DGである、態様:193に記載の方法。
態様:195 上記α−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタン誘導体またはその修飾体または誘導体が、D−ペニシラミン、L−ペニシラミンおよびD,L−ペニシラミンからなる群から選択される、態様:193に記載の方法。
態様:196 上記機能が、タンパク質の架橋化、活性酸素種の形成、脂質の過酸化、後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質の形成、突然変異性、DNA光傷害の誘導およびアポトーシスの誘導からなる群から選択される、態様:193に記載の方法。
態様:197 上記哺乳動物がヒトである、態様:193に記載の方法。
態様:198 上記α−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体が放出制御製剤として投与される、態様:193に記載の方法。態様:199 上記製薬学的組成物が、ローション、クリーム、ゲル、塗布剤、軟膏、ペースト、溶液、粉末および懸濁液からなる群から選択される、態様:193に記載の方法。
態様:200 上記組成物がさらに、保湿剤、湿潤剤、粘滑剤、油、水、乳化剤、増粘剤、希釈剤、表面活性剤、香料、保存剤、抗酸化物質、水分屈性剤、錯化剤、ビタミン、ミネラル、浸透強化剤、化粧用補助剤、漂白剤、脱色素剤、発泡剤、コンディショナー、粘度調整剤、緩衝剤およびサンスクリーンを含んでなる、態様:199に記載の方法。
態様:201 上記α−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体が局所、経口、筋肉内および静脈内からなる群から選択される経路を介して投与される、態様:193に記載の方法。
態様:202 上記α−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体が局所経路を介して投与される態様:201に記載の方法。
態様:203 上記α−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体が、D−ペニシラミン:
態様:204 哺乳動物におけるアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚疾患または傷害を処置する方法であって、該哺乳動物にアルファ−ジカルボニル糖阻害量のα−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体を投与することを含んでなり、これにより哺乳動物のアルファ−ジカルボニル糖が関連する皮膚疾患または障害を処置する上記方法。
態様:205 有効量のα−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体、標準、アプリケーターおよびそれらの使用説明書を含んでなる、哺乳動物の皮膚におけるアルファ−ジカルボニル糖が関連する疾患または障害を処置するためのキット。
態様:206 被検者における歯肉のアルファ−ジカルボニル糖が関連する老化、疾患または障害を診断する方法であって、該被検者から生物学的サンプルを得、そして該生物学的サンプル中のアルファ−ジカルボニル糖が関連する歯肉の老化、疾患または障害のパラメーターのレベルを、歯肉にアルファ−ジカルボニル糖が関連する老化、疾患または障害が無い対照個体に由来し、その他は同一の生物学的サンプルに由来する該アルファ−ジカルボニルが関連するパラメーターのレベルとを比較することを含んでなり、該対照個体に由来する該生物学的サンプル中の該パラメーターのレベルに比べて、該被検者における該
パラメーターのより高いレベルが、該被検者がアルファ−ジカルボニル糖に関連する歯肉の老化、疾患または障害を有することの指標となり、これによりアルファ−ジカルボニル糖が関連する歯肉の老化、疾患または障害を診断する上記方法。
態様:207 上記アルファ−ジカルボニル糖が3DGである、態様:206に記載の方法。
態様:208 上記パラメーターが3DG、タンパク質の架橋化、後期糖化反応生成物で修飾されたタンパク質、3DF、フルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼレベル、フルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼ活性およびフルクトサミンキナーゼ/アマドラーゼmRNAからなる群から選択される、態様:206に記載の方法。
態様:209 上記生物学的サンプルが皮膚、組織、尿、唾液、血液、血漿および汗からなる群から選択される、態様:206に記載の方法。
態様:210 哺乳動物におけるアルファ−ジカルボニル糖が関連する歯肉疾患または障害を処置する方法であって、該哺乳動物にアルファ−ジカルボニル糖が関連する歯肉疾患または障害を抑制する化合物のアルファ−ジカルボニル糖抑制量を含んでなる製薬学的組成物を投与することを含んでなり、これによりアルファ−ジカルボニル糖が関連する歯肉疾患または障害を処置する上記方法。
態様:211 上記アルファ−ジカルボニル糖関連歯肉疾患または障害が歯肉炎および歯肉の退化からなる群から選択される、態様:210に記載の方法。
態様:212 上記アルファ−ジカルボニル糖が3DGである、態様:210に記載の方法。
態様:213 上記化合物が構造式I−XVIIIおよびXIXからなる群から選択される、態様:210に記載の方法。
態様:214 上記化合物がアルギニンまたはその修飾体または誘導体、およびα−アミノ−β,β−メルカプト−β,β−ジメチル−エタンまたはその修飾体または誘導体からなる群から選択される、態様:210に記載の方法。
態様:215 上記製薬学的組成物が、ペースト、ゲル、歯磨き粉、口中洗浄剤、溶液、経口リンス、懸濁液、軟膏、クリームおよびコーティングからなる群から選択される、態様:210に記載の方法。
態様:216 上記哺乳動物がヒトである、態様:210に記載の方法。
態様:217 哺乳動物における酸化的ストレスにより媒介される炎症に関連する疾患の処置法であって、該哺乳動物に活性酸素種(ROS)の誘導を防止するために有効量の3DG合成のインヒビターを投与することを含んでなり、これにより該ROSにより媒介される炎症を防止し、これにより該哺乳動物における酸化的ストレスにより媒介される炎症に関連する該疾患を処置する上記方法。
態様:218 上記疾患が歯肉炎、歯周病、胸部ガン、非ホジキンリンパ腫、抜け毛、白髪化、歯の黄ばみ、瘢痕、創傷、慢性関節リウマチ、ウィルソン病、レーノー現象、シェーグレン症候群、進行性全身性硬化症、線維性肺疾患および関節拘縮からなる群から選択される、態様:217に記載の方法。
Claims (1)
- 美容のための哺乳動物の皮膚における3−デオキシグルコソン(3DG)合成の阻害法であって、該哺乳動物に有効量の3−DG合成のインヒビターを投与し、これにより哺乳動物の皮膚における3DG合成を阻害することを含んでなる上記方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US37310302P | 2002-04-17 | 2002-04-17 | |
US60/373,103 | 2002-04-17 | ||
US39253002P | 2002-06-27 | 2002-06-27 | |
US60/392,530 | 2002-06-27 | ||
US10/198,706 | 2002-07-18 | ||
US10/198,706 US7622117B2 (en) | 2002-04-17 | 2002-07-18 | 3-deoxyglucosone and skin |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003586314A Division JP5213203B2 (ja) | 2002-04-17 | 2003-04-17 | 3−デオキシグルコソンおよび皮膚 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011026322A true JP2011026322A (ja) | 2011-02-10 |
JP5690096B2 JP5690096B2 (ja) | 2015-03-25 |
Family
ID=29255249
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003586314A Expired - Fee Related JP5213203B2 (ja) | 2002-04-17 | 2003-04-17 | 3−デオキシグルコソンおよび皮膚 |
JP2010178796A Expired - Fee Related JP5690096B2 (ja) | 2002-04-17 | 2010-08-09 | 3−デオキシグルコソンおよび皮膚 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003586314A Expired - Fee Related JP5213203B2 (ja) | 2002-04-17 | 2003-04-17 | 3−デオキシグルコソンおよび皮膚 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US7622117B2 (ja) |
EP (1) | EP1576093A4 (ja) |
JP (2) | JP5213203B2 (ja) |
KR (1) | KR101011047B1 (ja) |
AU (1) | AU2003230972B2 (ja) |
CA (1) | CA2482705C (ja) |
MX (1) | MXPA04010024A (ja) |
WO (1) | WO2003089601A2 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1509209A1 (en) * | 2002-05-23 | 2005-03-02 | UMD, Inc. | Compositions and method for transmucosal drug delivery and cryoprotection |
EP1753861A4 (en) * | 2004-02-17 | 2010-03-10 | Dynamis Therapeutics Inc | FRUCTOSAMINE-3-KINASE AND THE FORMATION OF COLLAGEN AND ELASTIN |
WO2006034007A2 (en) * | 2004-09-18 | 2006-03-30 | Curagen Corporation | Methods of treating metabolic disorders by modulation of salt-inducible serine/threonine kinase 2 |
US20060110439A1 (en) * | 2004-10-22 | 2006-05-25 | Dynamis Therapeutics, Inc. | Dermal delivery of n-methyl-glucamine and n-methyl-glucamine compounds |
DE102005019549A1 (de) * | 2005-04-25 | 2006-12-14 | Beiersdorf Ag | Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an Diaminobenzimidazol |
JP2006349372A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Shiseido Co Ltd | 角層中の酸化タンパク質を指標とする肌の柔軟性・弾力性を評価する方法 |
TW200716140A (en) * | 2005-06-17 | 2007-05-01 | Dynamis Therapeutics Inc | Treatment of inflammatory conditions |
JP2007119444A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-05-17 | Shiseido Co Ltd | Adam阻害剤によるしわの防止または改善 |
KR100992565B1 (ko) | 2005-10-17 | 2010-11-08 | (주)아모레퍼시픽 | 모발 성장 촉진용 외용제 조성물 |
CN101007789B (zh) * | 2006-01-27 | 2014-08-20 | 北京摩力克科技有限公司 | 取代五元氮杂环盐类化合物及其治疗蛋白老化相关疾病的用途 |
JP4890974B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び画像処理方法 |
TW200815600A (en) * | 2006-08-04 | 2008-04-01 | Daiichi Sankyo Co Ltd | An enzyme for phosphorizing a medicine |
CL2008000467A1 (es) | 2007-02-14 | 2008-08-22 | Janssen Pharmaceutica Nv | Compuestos derivados de 2-aminopirimidina, moduladores del receptor histamina h4; su procedimiento de preparacion; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar un trastorno inflamatorio seleccionado de alegia, asma |
EP2121586B1 (en) * | 2007-03-09 | 2017-03-08 | Pathologica LLC | Mgbg for the regulation of osteopontin and the treatment of multiple sclerosis |
JP2011510908A (ja) * | 2007-06-11 | 2011-04-07 | シャネル パフュームズ ビューテ | 皮膚の老化を抑制するためのfn3kおよび/またはfn3krpの発現を刺激するための有効薬剤の使用 |
DE102007032393A1 (de) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Advanced Glycation Endproducts als Wirkstoffe |
JP4836926B2 (ja) * | 2007-11-12 | 2011-12-14 | 株式会社日本トリム | 糖分解代謝物の測定方法 |
WO2009155097A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-23 | Dynamis Therapeutics, Inc. | Natural product inhibitors of 3dg |
DE102008059703A1 (de) * | 2008-12-01 | 2010-06-02 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Neue kosmetische Zusammensetzungen mit haarwuchsinhibierender Wirkung |
NZ628513A (en) | 2009-07-16 | 2016-01-29 | Pathologica Llc | Pharmaceutical for oral delivery comprising mgbg and methods of treating disease |
US9675566B2 (en) | 2009-07-16 | 2017-06-13 | Pathologica Llc | Method of treatment with anti-inflammatory and analgesic compounds which are GI-, renal-, and platelet-sparing |
EP2465843A1 (de) * | 2010-12-17 | 2012-06-20 | Sika Technology AG | Polyamine mit sekundären aliphatischen Aminogruppen |
ES2662373T3 (es) | 2011-01-19 | 2018-04-06 | Pathologica, Llc. | Formas de dosificación farmacéutica oral de liberación controlada que comprenden MGBG |
FR2974370B1 (fr) * | 2011-04-22 | 2016-09-02 | Oreal | Signature moleculaire des taches pigmentaires cutanees, associee a la voie de signalisation tgf-beta - smad |
KR102072783B1 (ko) * | 2011-04-22 | 2020-02-03 | 로레알 | 세포외 매트릭스와 연관되는, 피부 색소 반점의 분자 지표 |
US9629848B2 (en) | 2011-05-26 | 2017-04-25 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Compounds that modulate autoimmunity and methods of using the same |
CN102584633B (zh) * | 2011-12-16 | 2013-07-03 | 山东大学 | 一种赖氨酸α-氨基的苄氧羰基高效选择性保护方法及其产品 |
WO2013188452A1 (en) * | 2012-06-11 | 2013-12-19 | The Regents Of The University Of California | Compounds and methods of treating cancer |
EP3831372A1 (en) | 2013-01-08 | 2021-06-09 | Pathologica LLC | Mitoguazone for preventing the relapse or the progression of multiple sclerosis |
US9884821B2 (en) | 2013-02-07 | 2018-02-06 | Immunomet Therapeutics Inc. | N1-cyclic amine-N5-substituted biguanide derivatives, methods of preparing the same and pharmaceutical composition comprising the same |
KR102088001B1 (ko) * | 2013-05-23 | 2020-03-12 | 이뮤노메트테라퓨틱스 인코포레이티드 | N1-고리아민-n5-치환된 바이구아나이드 유도체를 유효성분으로 함유하는 섬유화 예방 또는 치료용 약학 조성물 |
WO2015051458A1 (en) * | 2013-10-08 | 2015-04-16 | Lu qing-bin | Non-platimun-based anti-cancer compounds for use in targeted chemotherapy |
US20150203812A1 (en) * | 2014-01-20 | 2015-07-23 | Francesco Tombola | Inhibitors of Voltage Gated Ion Channels |
JP6462002B2 (ja) * | 2014-04-29 | 2019-01-30 | ザ カトリック ユニバーシティ オブ コリア インダストリー−アカデミック コーオペレイション ファウンデーション | 免疫疾患治療効果を有する新規化合物およびその使用 |
WO2016115253A1 (en) | 2015-01-14 | 2016-07-21 | The Regents Of The University Ofcolordo, A Body Corporate | Insulin mimotopes and methods of using the same |
AU2017236977B2 (en) | 2016-03-24 | 2022-05-26 | Immunomolecular Therapeutics, Inc. | Methods of treating autoimmune disease |
WO2017210580A1 (en) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Enlibrium, Inc. | Imidodicarbonimidic diamide analogs |
WO2018022728A1 (en) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | Dynamis Pharmaceuticals, Inc. | Methods for the treatment of cancer using meglumine |
US20180134655A1 (en) | 2016-11-15 | 2018-05-17 | Ut-Battelle, Llc | Guanidine compounds for removal of oxyanions from aqueous solutions and for carbon dioxide capture |
WO2018226368A1 (en) | 2017-06-05 | 2018-12-13 | Ut-Battelle, Llc | Guanidine compounds for carbon dioxide capture |
US11052060B2 (en) | 2018-02-12 | 2021-07-06 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Compounds and methods for treating autoimmunity |
US11013707B2 (en) | 2018-03-23 | 2021-05-25 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Administration of oral methyldopa |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182460A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd | 3−デオキシグルコソン生成阻害剤 |
WO2000024405A1 (en) * | 1998-10-28 | 2000-05-04 | Fox Chase Cancer Center | Compounds and their therapeutic use with diabetic complications |
JP2000350778A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-12-19 | L'oreal Sa | 加齢した皮膚等価物、それらの調製方法及びそれらの用途 |
JP2001253820A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-09-18 | L'oreal Sa | 抗グリケーション剤としての3,3’,5,5’−テトラヒドロキシスチルベンの使用 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4160452A (en) | 1977-04-07 | 1979-07-10 | Alza Corporation | Osmotic system having laminated wall comprising semipermeable lamina and microporous lamina |
US4256108A (en) | 1977-04-07 | 1981-03-17 | Alza Corporation | Microporous-semipermeable laminated osmotic system |
US4265874A (en) | 1980-04-25 | 1981-05-05 | Alza Corporation | Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use |
US4665192A (en) * | 1984-03-19 | 1987-05-12 | The Rockefeller University | 2-(2-furoyl)-4(5)-2(furanyl)-1H-imidazole |
US5034506A (en) | 1985-03-15 | 1991-07-23 | Anti-Gene Development Group | Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages |
US5733572A (en) * | 1989-12-22 | 1998-03-31 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Gas and gaseous precursor filled microspheres as topical and subcutaneous delivery vehicles |
CA2061703C (en) | 1992-02-20 | 2002-07-02 | Rudolf E. Falk | Formulations containing hyaluronic acid |
TW448172B (en) * | 1996-03-08 | 2001-08-01 | Pharmacia & Upjohn Co Llc | Novel hydroxamic acid derivatives useful for the treatment of diseases related to connective tissue degradation |
ES2208964T3 (es) * | 1996-12-10 | 2004-06-16 | G.D. SEARLE & CO. | Compuestos de pirrolilo substituidos para el tratamiento de la inflamacion. |
US7071298B2 (en) | 1997-02-05 | 2006-07-04 | Fox Chase Cancer Center | Compounds and methods for treating glycogen storage disease and other pathological conditions resulting from formation of age-proteins |
US6004958A (en) * | 1997-02-05 | 1999-12-21 | Fox Chase Cancer Center | Compounds and methods for therapeutic intervention in preventing diabetic complications and procedures for assessing a diabetic's risk of developing complications and determining the efficacy of therapeutic intervention |
US6048522A (en) * | 1997-12-10 | 2000-04-11 | Isp Investments Inc. | Controlled-release, drug-delivery composition |
US6323219B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-11-27 | Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. | Methods for treating immunomediated inflammatory disorders |
US6846912B1 (en) | 1998-06-08 | 2005-01-25 | Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. | Antibody against LAR phosphatase subunit |
IL140069A0 (en) | 1998-06-11 | 2002-02-10 | Fox Chase Cancer Ct | A method for assessing a diabetic's risk of experiencing a diabetes-associated pathologic condition |
EP1175155A4 (en) | 1999-04-15 | 2005-10-19 | Fox Chase Cancer Ct | PROCESS FOR REDUCING PREDISPOSITION IN THE FORMATION OF TUMORS CAUSED BY 3-DEOXYGLUCOSONE AND THE PRECURSORS OF SUCH SUBSTANCE |
US6335023B1 (en) * | 1999-06-30 | 2002-01-01 | Ruey J. Yu | Oligosaccharide aldonic acids and their topical use |
CN1431898A (zh) * | 2000-04-14 | 2003-07-23 | 尼亚戴恩公司 | 使用青霉胺治疗dna损伤所致疾病的方法 |
JP4332478B2 (ja) * | 2004-08-17 | 2009-09-16 | 富士フイルム株式会社 | 表面プラズモン共鳴分析における反応速度係数の測定方法 |
-
2002
- 2002-07-18 US US10/198,706 patent/US7622117B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-04-17 WO PCT/US2003/012003 patent/WO2003089601A2/en active Search and Examination
- 2003-04-17 AU AU2003230972A patent/AU2003230972B2/en not_active Ceased
- 2003-04-17 EP EP03724087A patent/EP1576093A4/en not_active Withdrawn
- 2003-04-17 JP JP2003586314A patent/JP5213203B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-17 KR KR1020047016662A patent/KR101011047B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-17 CA CA2482705A patent/CA2482705C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-17 MX MXPA04010024A patent/MXPA04010024A/es active IP Right Grant
-
2004
- 2004-10-15 US US10/966,967 patent/US7671019B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-06-15 US US11/818,997 patent/US7749503B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-03 US US12/793,520 patent/US20100310482A1/en not_active Abandoned
- 2010-08-09 JP JP2010178796A patent/JP5690096B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182460A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd | 3−デオキシグルコソン生成阻害剤 |
WO2000024405A1 (en) * | 1998-10-28 | 2000-05-04 | Fox Chase Cancer Center | Compounds and their therapeutic use with diabetic complications |
JP2000350778A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-12-19 | L'oreal Sa | 加齢した皮膚等価物、それらの調製方法及びそれらの用途 |
JP2001253820A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-09-18 | L'oreal Sa | 抗グリケーション剤としての3,3’,5,5’−テトラヒドロキシスチルベンの使用 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN7010000949; BAYNES,J.W. et al: 'Role of oxidative stress in diabetic complications: a new perspective on an old paradigm' Diabetes Vol.48, No.1, 1999, p.1-9 * |
JPN7010000950; MIYATA,T. et al: 'Alterations in nonenzymatic biochemistry in uremia: origin and significance of "carbonyl stress" in' Kidney Int Vol.55, No.2, 1999, p.389-99 * |
JPN7010000951; JEANMAIRE,C. et al: 'Glycation during human dermal intrinsic and actinic ageing: an in vivo and in vitro model study' Br J Dermatol Vol.145, No.1, 2001, p.10-8 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003230972A1 (en) | 2003-11-03 |
US20030219440A1 (en) | 2003-11-27 |
CA2482705A1 (en) | 2003-10-30 |
US7671019B2 (en) | 2010-03-02 |
WO2003089601A2 (en) | 2003-10-30 |
CA2482705C (en) | 2014-07-08 |
US20080292568A1 (en) | 2008-11-27 |
EP1576093A4 (en) | 2009-07-08 |
WO2003089601A3 (en) | 2007-05-31 |
JP2006501146A (ja) | 2006-01-12 |
EP1576093A2 (en) | 2005-09-21 |
US7749503B2 (en) | 2010-07-06 |
KR101011047B1 (ko) | 2011-01-25 |
US20100310482A1 (en) | 2010-12-09 |
US7622117B2 (en) | 2009-11-24 |
AU2003230972B2 (en) | 2008-10-30 |
MXPA04010024A (es) | 2005-11-17 |
JP5690096B2 (ja) | 2015-03-25 |
KR20050016348A (ko) | 2005-02-21 |
US20050159383A1 (en) | 2005-07-21 |
JP5213203B2 (ja) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5690096B2 (ja) | 3−デオキシグルコソンおよび皮膚 | |
US20070065443A1 (en) | Fructoseamine 3 kinase and the formation of collagen and elastin | |
JP2009501700A (ja) | 炎症状態の治療 | |
US20100297046A1 (en) | Compositions and Methods Related to Fructosamine-3-Kinase Inhibitors | |
JP2006501146A5 (ja) | ||
WO2001062250A1 (en) | Thiazolium compounds and treatments of disorders associated with protein aging | |
JPH07500811A (ja) | アミノ置換ピリミジン、その誘導体及びその使用方法 | |
JP5783648B2 (ja) | 乳酸菌を利用したメラニン産生抑制用又は育毛・発毛用皮膚外用剤 | |
FR2984129A1 (fr) | Utilisation de la proteine mmp-12 dans la prevention et/ou le traitement des etats pelliculaires du cuir chevelu | |
ZA200408714B (en) | 3-deoxyglucosone and skin | |
JP2007031405A (ja) | 毛髪はり・こし改善剤および毛髪用化粧料 | |
MXPA01010489A (es) | Metodo para reducir la susceptibilidad a la formacion de tumores inducidos por la desoxiglucosona y sus precursores. | |
RU2812708C2 (ru) | Применение композиций на основе ингибитора braf для наружного применения для лечения лучевого дерматита | |
Jain et al. | Comparative study of ketoconazole and itraconazole in pityriasis versicolor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121024 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121029 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121126 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121221 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130620 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130704 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5690096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |