JP2011022234A - レンズ鏡筒及び撮像装置 - Google Patents

レンズ鏡筒及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011022234A
JP2011022234A JP2009165341A JP2009165341A JP2011022234A JP 2011022234 A JP2011022234 A JP 2011022234A JP 2009165341 A JP2009165341 A JP 2009165341A JP 2009165341 A JP2009165341 A JP 2009165341A JP 2011022234 A JP2011022234 A JP 2011022234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive ring
drive
ring
lens
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009165341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011022234A5 (ja
Inventor
Ryuichi Nagae
龍一 永柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009165341A priority Critical patent/JP2011022234A/ja
Priority to CN2010102192188A priority patent/CN101957489B/zh
Priority to US12/832,456 priority patent/US8351775B2/en
Publication of JP2011022234A publication Critical patent/JP2011022234A/ja
Publication of JP2011022234A5 publication Critical patent/JP2011022234A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Abstract

【課題】繰り出し駆動が安定した小型のレンズ鏡筒及び撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒3は、中空円筒形状で外周面に設けられたギア72bにより光軸周りに回転可能な駆動環72と、駆動環72の内側に位置してフォーカスレンズ82を保持するとともに駆動環72の外側に延びる腕部83bを有し、駆動環に対して相対的に光軸方向に移動可能なフォーカスレンズホルダー83と、を有する。駆動環72はフォーカスレンズホルダー83の腕部83bが進入及び退避が可能な切り欠き72cを有する。駆動環72の切り欠き72cはギア72bと重ならないように駆動環の周方向に配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明はレンズ鏡筒及び撮像装置に関する。
特許文献1は、カム環にギアを設けてレンズ鏡筒の駆動を小型の構造で行う駆動方式を提案している。特許文献2は、レンズ鏡筒内部の駆動機構に影響を与えることなくフォーカスレンズの駆動量を大きくすることのできる技術を提案している。
特開平7−13059号公報 特開2004−233925号公報
しかし、特許文献1は、被写体側から三番目のレンズを保持するレンズホルダーと駆動環を含む第3筒ユニットの光軸方向の長さの短縮については触れておらず、特許文献2も3群レンズ枠を含む第3筒ユニットの光軸方向の長さが長いという問題があった。このため、従来、繰り出し駆動を安定させつつレンズ鏡筒の更なる小型化の要請があった。
本発明は、繰り出し駆動が安定した小型のレンズ鏡筒及び撮像装置を提供することを例示的な目的とする。
本発明の一側面としてのレンズ鏡筒は、中空円筒形状で外周面に設けられたギアにより光軸周りに回転可能な駆動環と、前記駆動環の内側に位置してレンズを保持するとともに前記駆動環の外側に延びる腕部を有し、前記駆動環に対して相対的に光軸方向に移動可能なレンズホルダーと、を備え、前記駆動環には、前記レンズホルダーの前記腕部が進入及び退避が可能な切り欠きを有し、前記切り欠きは前記ギアと重ならないように前記駆動環の周方向に配置されていることを特徴とする。
本発明の別の側面としてのレンズ鏡筒は、中空円筒形状で光軸周りに回転可能な駆動環と、前記駆動環の内側に位置してレンズを保持するとともに前記駆動環の外側に延びる腕部を有し、前記駆動環に対して相対的に光軸方向に移動可能なレンズホルダーと、前記駆動環の内部と外部とを連結するフレキシブルプリント基板と、を備え、前記駆動環には、前記レンズホルダーの前記腕部が進入及び退避が可能な切り欠きと前記フレキシブルプリント基板が貫通する貫通溝とを互いに周方向に重ならないように配置されていることを特徴とする。
上述のいずれかのレンズ鏡筒を有する撮像装置も本発明の別の側面を構成する。
本発明は、繰り出し駆動が安定した小型のレンズ鏡筒及び撮像装置を提供することができる。
本実施例のレンズ鏡筒の部分斜視図である。 本実施例の撮像装置の斜視図である。 図1に示すレンズ鏡筒の正面図である。 図2に示すレンズ鏡筒の分解斜視図である。 図4に示すレンズ鏡筒のフォーカスユニットの分解斜視図である。 図4に示す駆動環及びフォーカスレンズホルダーの正面図である。 図5に示すフォーカスレンズホルダー及びガイド軸の側面図である。 図1の側面図である。 図1の−Z方向からの斜視図である。 図1の背面図である。
図2は、本実施例のカメラ(撮像装置)1の斜視図である。図2に示すように、カメラ1は、カメラ筺体2とレンズ鏡筒3を有する。レンズ鏡筒3は、撮影時にカメラ筺体2の前面から繰り出し(突出し)、収納時にカメラ筺体2に繰り込む(沈胴する)沈胴式のレンズ鏡筒であり、小型化が要求されている。カメラ筐体2はフォーカス機構を含む各種の構成部材を収納する。レンズ鏡筒3は、撮像レンズの焦点距離を変更することができる。
図3はレンズ鏡筒3の正面図、図4はレンズ鏡筒3の分解斜視図である。図3において右側を+X方向、上側を+Y方向、図4において被写体側の光軸方向を+Z方向と定義する。
レンズ鏡筒3は二段沈胴式であり、撮影時と沈胴時で図4に一点鎖線で示す光軸方向(Z方向)の長さを変化させることができる。レンズ鏡筒3は第1レンズ22、第2レンズ26及びフォーカスレンズ82からなる3群の撮影レンズ群を有する。第1レンズ22は第1筒ユニットである第1レンズ保持部材21に、第2レンズ26は第2筒ユニットの第2レンズユニット25に、フォーカスレンズ82は第3筒ユニットのフォーカスレンズホルダー83に保持されている。
図4に示すように、第2筒ユニットはバヨネット結合されたカム環(カム筒)23と直進筒24と、第2レンズユニット25と、を有する。
カム環23は第1レンズ保持部材21を駆動し、直進筒24は第1レンズ保持部材21を光軸方向の移動(直進)を規制する。バヨネット結合によりカム環23は直進筒24に対して回転可能に支持され、カム環23と直進筒24はZ方向に一体となって移動される。
カム環23部の内周面には第1レンズ保持部材21を駆動するための駆動カム(カム溝)23aが設けられ、第1レンズ保持部材21の外周にはカム環23の駆動カム23aと係合するカムピン21aが設けられている。駆動カム23aは第1レンズ保持部材21の光軸方向の移動(量)を制御する。
また、カム環23の内周面には第2レンズユニット25を駆動するための駆動カム(カム溝)23bが設けられている。駆動カム23bには第2レンズユニット25のカムピン25aが係合し、駆動カム23bは第2レンズユニット25の光軸方向の移動(量)を制御する。
また、カム環23の外周面には第3筒ユニットの固定筒71の駆動カム71aと係合するカムピン23d及び駆動環72と係合する駆動ピン23eが設けられている。カムピン23dと駆動ピン23eは、それぞれ、光軸の周りに120°間隔で設けられている。カムピン23dは固定筒71の駆動カム71aと係合し、駆動カム71aの軌跡に倣ってカム環23が光軸方向へ移動する。駆動ピン23eは駆動環72の駆動溝(キー溝)72aと係合し、カム環23は駆動環72と共に回転する。
直進筒24は、第1レンズ保持部材21を光軸方向の移動(量)を規制するための直進溝24a、第2レンズユニット25の光軸方向の移動(量)を規制するための直進溝24b、固定筒71から光軸方向の移動(量)が規制される規制部24cを有する。
第2レンズユニット25は、第2レンズ26、第2レンズ26の後方に配置されたシャッターユニット、シャッターユニットに電力を供給するフレキシブルプリント基板27、外周に設けられてカム環23の駆動カム23bと係合するカムピン25aを有する。
フレキシブルプリント基板27は第2レンズユニット25から不図示の固定筒71の穴に挿通され第3筒ユニットの駆動環72の溝72dを介して駆動環72の内部から外部に(そしてレンズ鏡筒3の外部に)導出される。
カム環23が回転すると第1レンズ保持部材21及び第2レンズユニット25は直進筒24に光軸方向の移動が規制されているために駆動カム23a及び駆動カム23bのカム軌跡に従ってZ方向(光軸方向)へ移動する。駆動カム23a及び駆動カム23bはカム環23の回転角度が大きいほど繰り出し量と回転角度の比(所謂カムリード)が小さくなり、安定したレンズ鏡筒の駆動が可能である。
第3筒ユニットは、カバー部材70、固定筒71、駆動環(回転筒)72及びフォーカスユニット80を有する。フォーカスユニット80は、フォーカス駆動モーター81、ズーム駆動モーター90、撮像素子等を保持する。
カバー部材(カバー筒)70は、レンズ鏡筒3の全体を覆い、駆動環72のスラストガタを受ける。
固定筒71は、カム環23の外周に配置される。固定筒71の内周には、カム環23の移動を規制するためにカムピン23dと係合する駆動カム(カム溝)71a及び直進筒24を直進規制するための直進規制溝(カム溝)71bが設けられる。また、固定筒71は、駆動カム71aとカム軌跡を同一とし、貫通する穴形状の駆動溝71cを有する。駆動溝71cにはカム環23の駆動ピン23eが挿通される。
駆動環72は、固定筒71の外周に設けられ、中空円筒形状を有し、カム環23を回転駆動する。駆動環72は、カム環23の駆動ピン23eが係合する駆動溝72aを備えている。カム環23の駆動ピン23eは固定筒71の駆動溝71cを介して駆動環72の駆動溝72aと係合する。駆動環72が回転するとカム環23に回転力を伝達することが可能となる。また、駆動環72の中空円筒形状の外周面にはギア72bが設けられ、駆動環72はギア72bを介して光軸周りに回転可能に構成されている。
特許文献1と特許文献2は、ヘリコイドによるカム環の駆動を行うため、カム環の光軸方向の駆動の自由度が少なく、高倍率の鏡筒を実現しにくい。これに対して、ギア72bは、歯筋(又は谷部の方向)が光軸方向に平行であるため、カム環の光軸方向の駆動の自由度を確保している。
固定筒71のZ方向後部にはフォーカスユニット80が設けられている。図5はフォーカス機構の分解斜視図である。図6は、フォーカスユニット80の正面図である。図5に示すように、フォーカスユニット80は、フォーカス駆動モーター81、フォーカス駆動モーター81に連結されたフォーカス機構、ズーム駆動モーター90、ズーム駆動モーター90に連結された減速ギア機構を有する。
フォーカス機構は、フォーカスレンズ82、フォーカスレンズホルダー83、ガイド軸84、片寄せばね85、ベース部材88を有する。
フォーカス駆動モーター81はフォーカスレンズ82を駆動し、図3において−X+Y方向に設けられている。フォーカス駆動モーター81のモーター回転軸上には駆動スクリュー86が取り付けられている。フォーカス駆動モーター81に通電することによって駆動スクリュー86が回転する。
フォーカスレンズ82は、光軸方向に移動されることによって撮影レンズの焦点調節に使用される。
フォーカスレンズホルダー83は駆動環72の内側に位置してフォーカスレンズ82を保持する本体部83aと、本体部83aから駆動環72(及び固定筒71)の径方向に沿って外側に延びる腕部83bと、を有する。フォーカスレンズホルダー83は腕部83bを介してガイド軸84と係合し、駆動環72に対して相対的に光軸方向に移動することができる。
ガイド軸(第1軸)84はフォーカスレンズホルダー83の回転を規制すると共にフォーカスレンズホルダー83の光軸方向(Z方向)の移動を案内する。ガイド軸84は、ベース部材88に固定される。
片寄せばね85はフォーカスレンズホルダー83に取り付けられる引張ばねである。片寄せばね85はベース部材88とフォーカスレンズホルダー83との間に掛けられ、+Z方向にフォーカスレンズホルダー83を付勢している。
駆動ナット87は駆動スクリュー86にねじ結合するように設けられ、図6に示すように、フォーカスレンズホルダー83の位置決め軸83cによってその回転が規制されている。フォーカスレンズホルダー83はガイド軸84によりその回転が規制されていると同時に片寄せばね85によって+Z方向に付勢されているので、駆動スクリュー86が回転すると、ねじ作用によって駆動ナット87がZ方向に移動可能となる。そして、駆動ナット87の移動に伴ってフォーカスレンズホルダー83はZ方向へ移動可能となる。
ベース部材88はフォーカスレンズホルダー83やフォーカス駆動モーター81などのフォーカス機構及びズーム機構を保持する。ベース部材88は固定筒71と結合される。なお、図6は、便宜上、ベース部材88の振れ止め軸(第2軸)88aのみを示している。
特許文献2は、ガイド軸及び振れ止め軸がレンズ鏡筒の外側に配置しているため、レンズ鏡筒が大型化する。更に、レンズホルダーの腕部が長くなり、レンズホルダーの強度が不足し、駆動中に偏芯や傾き等が起き易くなり像ブレの原因となるおそれもある。
これに対して、本実施例においては、図4及び図6に示すように、ベース部材88には振れ止め軸88aが固定され、振れ止め軸88aはフォーカスレンズホルダー83の本体部83aに係合される。ガイド軸84と振れ止め軸88aによってフォーカスレンズホルダー83の光軸方向の移動を案内すると共に光軸周りの回転を規制する。ガイド軸84は振れ止め軸88aよりも長い。ガイド軸84と振れ止め軸88aの距離が近いので、フォーカスレンズホルダー83の移動時の振れを低減することができる。また、振れ止め軸88aは駆動環72の内部に配置されており、レンズ鏡筒3の小型化に効果的である。
ズーム駆動モーター90は、図3において+X−Y方向に配置され、駆動環72を回転する。図5に示すように、ズーム駆動モーター90はベース部材88に取り付けられている。
減速ギア機構は、図5に示すように、ウォームギア91、減速ギア列92、ギアカバー93を有する。ウォームギア91は、ズーム駆動モーター90のモーター回転軸の先端に一体に取り付けられ、ウォームギア91に連結するように減速ギア列92が取り付けられる。減速ギア列92は駆動環72のギア72bに連結される。ギア72bと係合する減速ギア列92のギアの歯筋(又は谷部)も光軸方向に平行である。ギアカバー93はベース部材88に取り付けられ、減速ギア列92のZ方向のガタを規制する。
ズーム動作において、カメラ1の電源がオンになるとズーム駆動モーター90が通電され、減速ギア列92を介して駆動環72が回転する。駆動環72が回転すると駆動溝72aとカム環23の駆動ピン23eの係合によってカム環23が回転し、カム環23は固定筒71のカム溝71aの軌跡に従って、回転しつつ繰り出し・繰り込み動作を行う。カム環23が回転するとカム環23の内部の駆動カム23a及び駆動カム23bの軌跡に従って第1レンズ保持部材21及び第2レンズユニット25は光軸方向に繰り出し・繰り込みを行う。この結果、レンズ鏡筒3は所望の位置に撮影レンズを繰り出し・繰り込みを行い、フォーカスレンズ82を駆動することによって撮影することができる。
図7は、フォーカスレンズホルダー83及びガイド軸84の側面図である。フォーカス機構はフォーカスレンズ82を正しくZ方向に直進駆動するために係合長さL1を大きく確保する必要がある。係合長さL1が短いと片寄せばね85の影響でフォーカスレンズホルダー83が傾くおそれがあり、また、フォーカスレンズホルダー83の駆動時にスティックスリップ現象を生じて正確に及び高速に駆動することが困難になる。
この場合、固定筒71の内部に係合長さL1を設定すると係合長さL1が長くなるに従って第2レンズユニット25などの配置に制限が生じ、レンズ鏡筒3の寸法を径方向と厚み方向において共に大きくしなければならず、小型化の要請に反する。そこで、本実施例は、駆動環72の外部にフォーカス機構を配置して駆動環72より内側の固定筒71の内部配置の自由度を高め、これにより、レンズ鏡筒3の小型化を図っている。
一方、振れ止め部88aと嵌合する長さL2はスティックスリップ現象の影響が小さいために係合長さL1よりも小さくすることが可能であり、駆動環72の内部に設定してもレンズ鏡筒3の小型化を阻害しない。
図1は、駆動環72、フォーカスレンズホルダー83及びガイド軸84の−Z方向からの斜視図である。図8は図1の側面図である。図9は−Z方向からの斜視図である。図1及び図8はカメラ1の沈胴状態の図であり、図9は駆動環72が回転して撮影状態になった時の図である。
駆動環72は、図1の斜線で示される位置に切り欠き72cを周方向に配置している。図8に示すように、カメラ1の沈胴時では、フォーカスレンズホルダー83は−Z方向に繰りこんでおり、駆動環72の切り欠き72cの端面に相当する面と腕部83bとの間の距離はL3である。
図9に示すように、カメラ1の電源がオンになると駆動環72がA方向に回転し、レンズ鏡筒3が繰り出す。駆動環72の回転に従って切り欠き72cが回転するので、フォーカスレンズホルダー83の腕部83bは駆動環72の切り欠き72cの幅L4の範囲内で切り欠き72cにZ方向に沿って進入及び退避が可能となる。なお、沈胴状態で腕部83bは切り欠き72cから退避し、撮影状態で進入する。腕部83bが駆動環72の切り欠き72cに進入することによってフォーカスレンズ82による焦点調節を行なう。
従来の駆動環には切り欠き72cが存在しなかったので幅L4を駆動環の外部に−Z方向に確保しなければならずレンズ鏡筒3の大型化を招いていた。そこで、本実施例は、駆動環72に切り欠き72cを設けてフォーカスストロークも維持しつつレンズ鏡筒3の小型化を実現している。
図10は、駆動環72とフォーカスレンズホルダー83の背面図である。切り欠き72cはギア72bと位相を異ならせて配置されている。即ち、駆動環72の切り欠き72cはギア72bと重ならないように配置されている。このため、駆動環72のZ方向の長さを切り欠き72cのある領域では短く、ギア72bのある領域では長く設定することができると共に駆動環72の回転角度を大きく設定することができる。
駆動環72には駆動溝72aが120°の等間隔で配置され、駆動溝72aの2本がカム環23と係合していること、及び、回転角度が大きいほど駆動負荷が低下することから、駆動環72に切り欠き72cがあってもカム環23の駆動は安定する。
駆動環72の長さが長い領域でカム環23の駆動を行ってカム環23の繰り出し量を大きくすることができるので高倍率のレンズ鏡筒3を提供することができる。
本実施例ではギア72bと切り欠き72cは回転対称となっているが、Z方向から見て両者が重ならない限り、本発明は本実施例の配置に特に限定されない。このため、ギア72bと切り欠き72cの配置の自由度は大きい。このように、本実施例は、小型で駆動が安定した高倍率な鏡筒を提供することができる。
第2レンズユニット25にはシャッター機構等に通電するために、フレキシブルプリント基板27が取り付けられている。フレキシブルプリント基板27は、駆動環72の内部と外部とを連結する。フレキシブルプリント基板27を導出するために、駆動環72には貫通孔(貫通溝)が必要である。その一方で、駆動環72は繰り出し駆動を安定にするためにある程度の剛性を維持する必要がある。そこで、本実施例は、駆動環72の溝72dを切り欠き72cの領域の外側に(即ち、両者が互いに重ならないように)周方向に配置している。駆動環72は切り欠き72c部以外はZ方向の長さが長いため、溝72dを配置しても剛性を維持することができる。
これにより、フォーカスレンズ82の駆動を大きくする要求とレンズ鏡筒3の駆動量を大きくする要求を両立することができる。なお、本実施例においてはフォーカスレンズ82の駆動について説明したが、レンズ鏡筒3の外部(駆動環72の外部)からレンズ鏡筒3の内部への駆動を伝達する機構であればフォーカスレンズ82の駆動と同様に実施することができる。
撮像装置は、被写体の撮像に適用することができる。
1 カメラ(撮像装置)
3 レンズ鏡筒
23 カム環
27 フレキシブルプリント基板
72 駆動環
72b ギア
72c 切り欠き
72d 溝
82 フォーカスレンズ
83 フォーカスレンズホルダー
83a 本体部
83b 腕部

Claims (4)

  1. 中空円筒形状で外周面に設けられたギアにより光軸周りに回転可能な駆動環と、
    前記駆動環の内側に位置してレンズを保持するとともに前記駆動環の外側に延びる腕部を有し、前記駆動環に対して相対的に光軸方向に移動可能なレンズホルダーと、
    を備え、
    前記駆動環には、前記レンズホルダーの前記腕部が進入及び退避が可能な切り欠きを有し、
    前記切り欠きは前記ギアと重ならないように前記駆動環の周方向に配置されていることを特徴とするレンズ鏡筒。
  2. 前記ギアは、歯筋が前記光軸方向に平行であることを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  3. 中空円筒形状で光軸周りに回転可能な駆動環と、
    前記駆動環の内側に位置してレンズを保持するとともに前記駆動環の外側に延びる腕部を有し、前記駆動環に対して相対的に光軸方向に移動可能なレンズホルダーと、
    前記駆動環の内部と外部とを連結するフレキシブルプリント基板と、
    を備え、
    前記駆動環には、前記レンズホルダーの前記腕部が進入及び退避が可能な切り欠きと前記フレキシブルプリント基板が貫通する貫通溝とを互いに周方向に重ならないように配置されていることを特徴とするレンズ鏡筒。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のレンズ鏡筒を有する撮像装置。
JP2009165341A 2009-07-14 2009-07-14 レンズ鏡筒及び撮像装置 Pending JP2011022234A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165341A JP2011022234A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 レンズ鏡筒及び撮像装置
CN2010102192188A CN101957489B (zh) 2009-07-14 2010-06-25 镜筒和摄像设备
US12/832,456 US8351775B2 (en) 2009-07-14 2010-07-08 Lens barrel and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165341A JP2011022234A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 レンズ鏡筒及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011022234A true JP2011022234A (ja) 2011-02-03
JP2011022234A5 JP2011022234A5 (ja) 2012-08-23

Family

ID=43465379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165341A Pending JP2011022234A (ja) 2009-07-14 2009-07-14 レンズ鏡筒及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8351775B2 (ja)
JP (1) JP2011022234A (ja)
CN (1) CN101957489B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8885266B2 (en) 2011-01-24 2014-11-11 Panasonic Corporation Lens barrel
JP2014215378A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 東芝テリー株式会社 バックフォーカス調整機構
US8896933B2 (en) 2011-01-24 2014-11-25 Panasonic Corporation Lens barrel
US9046744B2 (en) 2012-02-02 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9116283B2 (en) 2012-02-02 2015-08-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9158085B2 (en) 2011-01-24 2015-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
JP5828096B2 (ja) * 2011-01-24 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
US9383542B2 (en) 2012-02-02 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9411125B2 (en) 2012-02-02 2016-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9664875B2 (en) 2012-02-02 2017-05-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9778479B2 (en) 2012-02-02 2017-10-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel including blur correcting mechanism and rotatable retracting lens
US10018892B2 (en) 2012-02-02 2018-07-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574728B2 (ja) * 2010-02-03 2014-08-20 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5790321B2 (ja) * 2011-08-29 2015-10-07 株式会社リコー レンズ鏡胴
JP5915038B2 (ja) * 2011-09-06 2016-05-11 株式会社ニコン レンズアセンブリ、レンズ鏡筒および撮像装置
JP6020816B2 (ja) * 2012-01-13 2016-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
CN109330834B (zh) * 2018-08-31 2020-11-27 深圳市智聪科技发展有限公司 指示组件、移动调节及指示连动机构以及光学训练仪

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326737A (ja) * 1999-04-19 1999-11-26 Olympus Optical Co Ltd 焦点距離可変カメラ
JP2007212630A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットおよび撮像装置
JP2008070550A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Canon Inc レンズ鏡筒およびカメラ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713059A (ja) 1993-06-18 1995-01-17 Canon Inc レンズ鏡筒
JP3240758B2 (ja) * 1993-07-15 2001-12-25 ミノルタ株式会社 ズームレンズ装置及びカメラ
US5751500A (en) * 1996-07-30 1998-05-12 Eastman Kodak Company Zoom lens mechanism with focus camming mechanism
JP4054611B2 (ja) * 2002-06-10 2008-02-27 キヤノン株式会社 カメラのレンズ装置及びズームカメラ
JP4597486B2 (ja) 2003-02-03 2010-12-15 Hoya株式会社 レンズ鏡筒
JP5506263B2 (ja) * 2009-07-08 2014-05-28 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11326737A (ja) * 1999-04-19 1999-11-26 Olympus Optical Co Ltd 焦点距離可変カメラ
JP2007212630A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットおよび撮像装置
JP2008070550A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Canon Inc レンズ鏡筒およびカメラ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9158085B2 (en) 2011-01-24 2015-10-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US8885266B2 (en) 2011-01-24 2014-11-11 Panasonic Corporation Lens barrel
US8896933B2 (en) 2011-01-24 2014-11-25 Panasonic Corporation Lens barrel
US9235024B2 (en) 2011-01-24 2016-01-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
JP5828096B2 (ja) * 2011-01-24 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒
US9383542B2 (en) 2012-02-02 2016-07-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9116283B2 (en) 2012-02-02 2015-08-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9046744B2 (en) 2012-02-02 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9411125B2 (en) 2012-02-02 2016-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9519120B2 (en) 2012-02-02 2016-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9664875B2 (en) 2012-02-02 2017-05-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US9778479B2 (en) 2012-02-02 2017-10-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel including blur correcting mechanism and rotatable retracting lens
US10018892B2 (en) 2012-02-02 2018-07-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US10031315B2 (en) 2012-02-02 2018-07-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
US10139648B2 (en) 2012-02-02 2018-11-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lens barrel
JP2014215378A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 東芝テリー株式会社 バックフォーカス調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN101957489B (zh) 2013-07-24
CN101957489A (zh) 2011-01-26
US8351775B2 (en) 2013-01-08
US20110013897A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011022234A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5506263B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP5383347B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP4969859B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5788203B2 (ja) レンズ鏡筒
JP5011793B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2004341392A (ja) レンズ駆動機構および撮像装置
JP2013050702A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5448630B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP2013020128A (ja) レンズ鏡筒およびそれを有する撮像装置
JP2008090266A (ja) レンズ駆動装置、ズームレンズ駆動装置およびカメラ
US7035019B2 (en) Lens barrel extending and retracting mechanisms
JP6025418B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US8767323B2 (en) Optical apparatus
JP4471371B2 (ja) レンズ鏡筒および光学装置
US7116901B2 (en) Zoom finder drive mechanisms
US9678301B2 (en) Lens assembly, lens barrel and image capturing apparatus
JP2012053412A (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP4050930B2 (ja) レンズ駆動装置
US10345552B2 (en) Lens barrel and optical apparatus including the same
JP6004223B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2018060087A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2018017779A (ja) レンズ装置及びこれを用いた光学機器、レンズ装置の製造方法
JP6645688B2 (ja) 光学機器
JP2010048968A (ja) レンズ駆動機構及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141216

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141224

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150227