JP2011017894A - プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法 - Google Patents

プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011017894A
JP2011017894A JP2009162463A JP2009162463A JP2011017894A JP 2011017894 A JP2011017894 A JP 2011017894A JP 2009162463 A JP2009162463 A JP 2009162463A JP 2009162463 A JP2009162463 A JP 2009162463A JP 2011017894 A JP2011017894 A JP 2011017894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projector
unit
projection
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009162463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5428600B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tanaka
宏幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009162463A priority Critical patent/JP5428600B2/ja
Priority to US12/831,801 priority patent/US8696140B2/en
Priority to CN2010102281815A priority patent/CN101951486B/zh
Priority to CN201310016721.7A priority patent/CN103124359B/zh
Publication of JP2011017894A publication Critical patent/JP2011017894A/ja
Priority to US14/189,735 priority patent/US9039195B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5428600B2 publication Critical patent/JP5428600B2/ja
Priority to US14/631,557 priority patent/US9091906B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/147Optical correction of image distortions, e.g. keystone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3197Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using light modulating optical valves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】撮像機能をより有効に活用することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】プロジェクター100が、投写対象領域を可視光帯域で撮像して第1の撮像画像を生成し、不可視光の波長を有する指示光を含む前記投写対象領域を、不可視光帯域で撮像して第2の撮像画像を生成する撮像部130と、前記第1の撮像画像に基づき、台形歪み補正を行う画像生成部120と、前記第2の撮像画像に基づき、前記指示光の位置を示す位置情報を生成する位置情報生成部140と、前記台形歪み補正の行われた状態で前記位置情報に基づく画像を投写する投写部190を含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法に関する。
特開2003−276399号公報に記載されているように、PCと、電子ペンと、赤外線カメラと、プロジェクターを用いた電子黒板システムが提案されている。また、特開2005−286575号公報に記載されているように、撮像部と、投写部を用いて画像の歪みの補正等を行うプロジェクターが提案されている。
特開2003−276399号公報 特開2005−286575号公報
例えば、これらのプロジェクターを組み合わせる場合、赤外線カメラと通常のカメラをプロジェクターに設ける必要があり、ユーザーは撮像機能を有効に活用できない。
本発明にかかるいくつかの態様は、上記課題を解決することにより、撮像機能をより有効に活用することが可能なプロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法を提供するものである。
本発明の態様の1つであるプロジェクターは、投写対象領域を可視光帯域で撮像して第1の撮像画像を生成し、不可視光の波長を有する指示光を含む前記投写対象領域を、不可視光帯域で撮像して第2の撮像画像を生成する撮像部と、前記第1の撮像画像に基づき、台形歪み補正を行う画像生成部と、前記第2の撮像画像に基づき、前記指示光の位置を示す位置情報を生成する位置情報生成部と、前記台形歪み補正の行われた状態で前記位置情報に基づく画像を投写する投写部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである画像投写システムは、上記プロジェクターと、前記画像供給装置と、を含む画像投写システムであって、前記画像供給装置は、前記画像情報を前記プロジェクターに送信し、前記プロジェクターから前記位置情報を受信する供給側インターフェイス部と、前記位置情報に基づき、前記画像情報を生成する画像情報生成部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の態様の1つである画像投写方法は、撮像部が、投写対象領域を可視光帯域で撮像して第1の撮像画像を生成し、画像生成部が、前記第1の撮像画像に基づき、台形歪み補正を行い、前記撮像部が、不可視光の波長を有する指示光を含む前記投写対象領域を、不可視光帯域で撮像して第2の撮像画像を生成し、位置情報生成部が、前記第2の撮像画像に基づき、前記指示光の位置を示す位置情報を生成し、投写部が、前記台形歪み補正の行われた状態で前記位置情報に基づく画像を投写することを特徴とする。
本発明によれば、プロジェクター等は、1つの撮像部を用いて台形歪み補正を行い、台形歪み補正の行われた状態で指示光の位置情報に基づく画像を投写することができるため、撮像機能をより有効に活用することができる。
また、前記撮像部は、不可視光の透過率が可視光の透過率よりも高い第1のフィルターと、前記第1の撮像画像および前記第2の撮像画像を生成する撮像センサーと、前記第1の撮像画像の生成時に、前記第1のフィルターを前記撮像領域外に移動させ、前記第2の撮像画像の生成時に、前記第1のフィルターを前記撮像領域に移動させる駆動部と、を含んでもよい。
また、前記撮像部は、可視光の透過率が不可視光の透過率よりも高い第2のフィルターを有し、前記第1の撮像画像の生成時に、不可視光の透過率が可視光の透過率よりも高い第1のフィルターを介して前記投写対象領域を撮像して前記第1の撮像画像を生成し、前記第2の撮像画像の生成時に、前記第1のフィルターを介さずに前記投写対象領域を撮像して前記第2の撮像画像を生成してもよい。
これによれば、プロジェクター等は、第1のフィルターを移動させることによって光の透過機能を変化させることにより、撮像機能をより有効に活用することができる。
また、前記投写部は、前記指示光の位置調整を行うための位置調整画像と、前記台形歪み補正を行うための台形歪み補正画像とを投写し、あるいは、前記指示光の位置調整および前記台形歪み補正を行うためのキャリブレーション画像を投写してもよい。
これによれば、プロジェクター等は、位置調整と台形歪み補正を行うための画像を投写することにより、より正確に位置調整と台形歪み補正を行うことができる。
また、前記画像生成部は、前記台形歪み補正の補正状態を示す状態情報を生成し、前記位置情報生成部は、前記状態情報に基づき、前記補正状態に応じた前記位置情報を生成してもよい。
これによれば、プロジェクター等は、台形歪み補正の補正状態に応じた位置情報を生成することにより、より正確に指示光の位置に応じた画像を投写することができる。
また、前記プロジェクターは、前記位置情報を画像供給装置に送信し、前記画像供給装置から前記位置情報に応じた画像を示す画像情報を受信する投写側インターフェイス部を含んでもよい。
これによれば、プロジェクター等は、例えば、画像供給装置からの位置情報に応じた画像を示す画像情報に基づく画像を投写することにより、指示光の位置に応じた画像を投写することができる。
図1(A)は、第1の実施例における画像投写状態を示す図である。図1(B)は、第1の実施例におけるプロジェクターの斜視図である。 第1の実施例におけるプロジェクターとPCの機能ブロック図である。 図3(A)は、第1の実施例における撮像部の構成の一例を示す図である。図3(B)は、第1の実施例における撮像部の構成の他の一例を示す図である。 第1の実施例における画像投写手順を示すフローチャートである。 第1の実施例における台形歪み補正画像の一例を示す図である。 第1の実施例における位置調整画像の一例を示す図である。 第1の実施例における位置調整画像の他の一例を示す図である。 第2の実施例におけるプロジェクターとPCの機能ブロック図である。 第2の実施例における画像投写手順を示すフローチャートである。 第2の実施例におけるキャリブレーション画像の一例を示す図である。
以下、本発明をプロジェクターに適用した実施例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施例は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施例に示す構成のすべてが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
(第1の実施例)
図1(A)は、第1の実施例における画像投写状態を示す図である。図1(B)は、第1の実施例におけるプロジェクター100の斜視図である。プロジェクター100は、投写対象領域を有するスクリーン10に画像20を投写し、撮像部130を用いてスクリーン10に投写された画像20を含む撮像範囲30を撮像する機能を有している。
また、プロジェクター100は、USBケーブル等を介して画像供給装置の一種であるPC200と接続されている。プロジェクター100は、PC200から画像情報を受信し、電子ペン40による指示光(本実施例では赤外光)の位置を示す位置情報をPC200に送信する。PC200は、当該位置情報に応じた画像情報を生成してプロジェクター100に送信し、プロジェクター100は、当該画像情報に基づく画像を投写する。すなわち、プロジェクター100およびPC200は、電子ペン40による指示に応じた画像を投写するインタラクティブな投写システムとして機能する。
次に、このような機能を有するプロジェクター100とPC200の機能ブロックについて説明する。図2は、第1の実施例におけるプロジェクター100とPC200の機能ブロック図である。
プロジェクター100は、撮像画像を生成する撮像部130と、撮像画像に基づいて位置情報を生成する位置情報生成部140と、位置情報を送信して画像情報を受信する投写側インターフェイス部110と、画像情報等に基づいて画像を生成する画像生成部120と、操作部150と、画像を投写する投写部190を含んで構成されている。
また、PC200は、位置情報を受信して画像情報を送信する供給側インターフェイス部210と、画像情報を生成する画像情報生成部220と、画像情報に基づいて画像を表示する表示部290を含んで構成されている。
ここで、撮像部130の構成についてより詳細に説明する。図3(A)は、第1の実施例における撮像部の構成の一例を示す図である。図3(B)は、第1の実施例における撮像部の構成の他の一例を示す図である。
撮像部130は、撮像レンズ131と、赤外光等の不可視光の透過率が可視光の透過率よりも高い第1のフィルター132と、可視光の透過率が不可視光の透過率よりも高い第2のフィルター134と、撮像センサー135と、第1のフィルター132を撮像領域(例えば、図3(A)および図3(B)に1点鎖線で示す光軸を中心とする撮像レンズ131を透過した光の範囲等)の内部および外部に移動させる駆動部133と、駆動部133を制御する制御部136を含んで構成されている。なお、一般的には、図3(A)に示すように、第2のフィルター134の機能が撮像センサー135に内蔵されている。
また、プロジェクター100およびPC200は、以下のハードウェアを用いてこれらの各部として機能してもよい。例えば、プロジェクター100およびPC200は、投写側インターフェイス部110、供給側インターフェイス部210はUSBインターフェイス等、位置情報生成部140、画像情報生成部220はCPU等、画像生成部120は画像処理回路等、撮像部130は撮像レンズ、フィルター、フィルターを駆動するモーター、CCDセンサー、CPU等、操作部150は操作ボタン等、投写部190はランプ、液晶パネル、液晶駆動回路、投写レンズ等、表示部290は液晶ディスプレイ等を用いてもよい。
次に、これらの各部を用いた画像の投写手順について説明する。図4は、第1の実施例における画像投写手順を示すフローチャートである。
プロジェクター100は、台形歪み補正と指示光の位置調整を行うことによってキャリブレーションを行い、キャリブレーション後に指示光の位置に応じた画像を投写するインタラクティブ処理を実行する。
ユーザーは、操作部150に含まれる操作パネルまたは図示しないリモートコントローラーを操作して台形歪み補正と指示光の位置調整を行うためのプロジェクター100のセットアップを開始する。
制御部136は、台形歪み補正を行う場合、可視光を検出しやすくするため、駆動部133を制御して第1のフィルター132を撮像領域外に移動させる(ステップS1)。これにより、撮像部130は可視光帯域でスクリーン10を撮像することができる。画像生成部120は、内部のプログラムまたは画像データに基づいて台形歪み補正画像を生成する。投写部190は当該台形歪み補正画像を投写する(ステップS2)。撮像部130は、スクリーン10に投写された台形歪み補正画像を含む撮像範囲30を撮像して第1の撮像画像を生成する(ステップS3)。画像生成部120は、第1の撮像画像に基づき、台形歪み補正を行う(ステップS4)。
図5は、第1の実施例における台形歪み補正画像300の一例を示す図である。台形歪み補正画像300は、長方形が2行2列で接続して配置されたパターン画像を含む。図5に示すように台形歪み補正画像300は、パターン画像における各線の端点または交点として合計9個の基準点を有している。なお、スクリーン10とプロジェクター100が正対していない場合、台形歪み補正画像300は、図1(A)の画像20のように台形状に歪んだ状態で投写される。
位置情報生成部140は、第1の撮像画像に基づいて撮像センサー135の結像領域における各基準点の位置(例えば、XY座標値等)を示す位置情報を生成する。画像生成部120は、当該位置情報に基づいて画像の歪みの状態を把握し、液晶パネルの画像形成領域における台形歪み補正後に画像を生成すべき補正目標領域の各頂点の座標を決定することにより、台形歪み補正を行う。画像生成部120が補正目標領域に画像を生成することにより、スクリーン10において歪みのない画像が投写される。なお、画像の歪みがないか、あるいは、画像の歪みがほとんどない場合、プロジェクター100は、台形歪み補正を行わなくてもよい。
プロジェクター100は、電子ペン40による指示位置を正確に検出するため、台形歪み補正後に位置調整を行う。位置調整を行う場合、電子ペン40による赤外光を取得しやすくするため、制御部136は、駆動部133を制御して第1のフィルター132を撮像領域内に移動させる(ステップS5)。これにより、撮像部130は不可視光帯域でスクリーン10を撮像することができる。なお、第1のフィルター132と第2のフィルター134が重なっている場合、不可視光の透過率が可視光の透過率よりも高いものとする。
画像生成部120は、PC200からの画像情報に基づいて位置調整画像を生成する。投写部190は当該位置調整画像を投写する(ステップS6)。
図6は、第1の実施例における位置調整画像310の一例を示す図である。また、図7は、第1の実施例における位置調整画像311の他の一例を示す図である。位置調整画像310、311は、水平に3個ずつ、垂直に3個ずつで合計9個の測定点を有する。
実際には、ユーザーが測定点を指示しやすくするため、画像生成部120は、左上の測定点から右下の測定点まで測定点を1つずつ示す位置調整画像を生成する。例えば、位置調整画像310では左上の測定点のみが表示され、位置調整画像311では中央上の測定点のみが表示されている。
ユーザーは、スクリーン10に投写された位置調整画像310、311の測定点を、電子ペン40を用いて指示する。例えば、ユーザーが電子ペン40をスクリーン10に押し当てることによって電子ペン40の先端から赤外光が発光される。撮像部130は、位置の指示された位置調整画像310、311を含む撮像範囲30を撮像して第2の撮像画像を生成する(ステップS7)。
PC200は、第2の撮像画像に基づき、電子ペン40による指示位置の調整を行う(ステップS8)。より具体的には、例えば、位置情報生成部140は、第2の撮像画像に基づいて撮像センサー135の結像領域における赤外光の位置を示す位置情報を生成する。投写側インターフェイス部110は、当該位置情報をPC200に送信する。
供給側インターフェイス部210は、当該位置情報を受信し、画像情報生成部221は、当該位置情報で示される測定点の位置と、標準環境で測定された当該測定点の位置とを比較し、両者の相違に応じて位置調整データを生成する。
プロジェクター100は、上述した9個の測定点の位置調整が終了したかどうかを判定する(ステップS9)。上述した9個の測定点の位置調整が終了することにより、位置調整が終了する。PC200は、位置調整データに基づき、標準環境と実際の投写環境の相違を把握することができる。
上述した台形歪み補正と位置調整が終了することにより、キャリブレーションが終了する。キャリブレーションの終了後、画像情報生成部220は、プレゼンテーション用の画像情報を生成する。供給側インターフェイス部210は、当該画像情報をプロジェクター100に送信する。
投写側インターフェイス部110は、当該画像情報を受信する。画像生成部120は、当該画像情報に基づき、画像を生成する。投写部190は、画像をスクリーン10に投写する(ステップS10)。
ユーザーは、画像がスクリーン10に投写された状態で、電子ペン40を用いて所望の位置を指示する。例えば、画像が問題と問題に対する回答の選択肢を示す画像である場合、ユーザーは、電子ペン40で回答の部分を押すことによって赤外光を発光する。
撮像部130は、位置の指示された状態の画像を撮像して第3の撮像画像を生成する(ステップS11)。位置情報生成部140は、第3の撮像画像に基づき、結像領域における指示位置を示す位置情報を生成する。投写側インターフェイス部110は、当該位置情報をPC200に送信する(ステップS12)。
供給側インターフェイス部210は、当該位置情報を受信する。画像情報生成部220は、当該位置情報と、位置調整データに基づき、実際の指示位置を決定して当該指示位置に応じた画像を示す画像情報を生成する。例えば、画像情報生成部220は、ユーザーが指示した回答が正解である場合は解答と正解であることを示す画像の画像情報を生成する。供給側インターフェイス部210は、当該画像情報をプロジェクター100に送信する。
投写側インターフェイス部110は、当該画像情報を受信する。画像生成部120は、当該画像情報に基づき、解答と正解であることを示す画像を生成する。投写部190は、当該画像を投写する(ステップS10)。
このように、インタラクティブ処理では、プロジェクター100は、ステップS10〜S12の処理を繰り返し実行する。
以上のように、本実施例によれば、プロジェクター100は、1つの撮像部130を用いて台形歪み補正を行い、台形歪み補正の行われた状態で指示光の位置情報に基づく画像を投写することができるため、撮像機能をより有効に活用することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、1つの撮像部130を用いて自動台形歪み補正機能と電子ペン40を用いたインタラクティブ処理機能を実現することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、台形歪み補正画像300と位置調整画像310、311を投写することにより、より正確に位置調整と台形歪み補正を行うことができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター100は、例えば、PC200からの位置情報に応じた画像を示す画像情報に基づく画像を投写することにより、指示光の位置に応じた画像を投写することができる。
(第2の実施例)
第1の実施例では、プロジェクター100は、台形歪み補正画像300と位置調整画像310、311を投写したが、台形歪み補正と位置調整の両方を実行可能なキャリブレーション画像を投写してもよい。また、第1の実施例では、PC200が実際の環境と標準環境での指示位置の相違を把握して実際の指示位置を決定したが、プロジェクターが実際の環境と標準環境での指示位置の相違を把握して実際の指示位置を決定してもよい。
図8は、第2の実施例におけるプロジェクター101とPC201の機能ブロック図である。プロジェクター101は、撮像部130と、位置情報生成部141と、投写側インターフェイス部110と、画像生成部121と、操作部150と、画像を投写する投写部190を含んで構成されている。プロジェクター101は、画像生成部121が台形歪み補正の補正状態を示す状態情報を位置情報生成部141に送信し、位置情報生成部141が当該状態情報に応じて位置情報を生成する点でプロジェクター100と異なっている。
また、PC201は、供給側インターフェイス部210と、画像情報生成部221と、画像情報に基づいて画像を表示する表示部290を含んで構成されている。PC201は、画像情報生成部221が実際の環境と標準環境での指示位置の相違を把握して実際の指示位置を決定する機能を有していない点でPC200と異なっている。
次に、これらの各部を用いた画像の投写手順について説明する。図9は、第2の実施例における画像投写手順を示すフローチャートである。
プロジェクター101は、第1の実施例と同様に、操作部150等を用いたユーザーによるセットアップ開始指示に応じて台形歪み補正と指示光の位置調整を行うことによってキャリブレーションを行い、キャリブレーション後に指示光の位置に応じた画像を投写するインタラクティブ処理を実行する。
制御部136は、駆動部133を制御して第1のフィルター132を撮像領域外に移動させる(ステップS21)。画像生成部121は、内部のプログラムまたは画像データに基づいてキャリブレーション画像を生成する。投写部190は当該キャリブレーション画像を投写する(ステップS22)。
図10は、第2の実施例におけるキャリブレーション画像320の一例を示す図である。キャリブレーション画像320は、長方形が3行4列で接続して配置されたパターン画像を含む。図10に示すようにキャリブレーション画像320は、パターン画像における各線の端点または交点として合計20個の基準点を有している。
撮像部130は、スクリーン10に投写されたキャリブレーション画像320を含む撮像範囲30を撮像して第4の撮像画像を生成する(ステップS23)。位置情報生成部141は、第4の撮像画像に基づき、各基準点の結像領域における位置を示す位置情報(交点位置情報)を生成する(ステップS24)。
画像生成部121は、当該交点位置情報に基づいて画像の歪みの状態を把握し、液晶パネルの画像形成領域における台形歪み補正後に画像を生成すべき補正目標領域の各頂点の座標を決定することにより、台形歪み補正を行う。また、画像生成部121は、当該画像の歪みの状態を示す状態情報を生成する(ステップS25)。
また、位置情報生成部141は、交点位置情報と、状態情報に基づき、台形歪み補正が行われた状態における各基準点の補正量を決定することにより、指示位置の調整を行うための位置調整データを生成する(ステップS26)。
上述した台形歪み補正と位置調整が終了することにより、キャリブレーションが終了する。キャリブレーションの終了後、プロジェクター101は、電子ペン40による赤外光を取得しやすくするため、制御部136は、駆動部133を制御して第1のフィルター132を撮像領域内に移動させる(ステップS27)。
画像情報生成部221は、プレゼンテーション用の画像情報を生成する。供給側インターフェイス部210は、当該画像情報をプロジェクター101に送信する。投写側インターフェイス部110は、当該画像情報を受信する。画像生成部121は、当該画像情報に基づき、画像を生成する。投写部190は、画像をスクリーン10に投写する(ステップS28)。
ユーザーは、画像がスクリーン10に投写された状態で、電子ペン40を用いて所望の位置を指示する。撮像部130は、位置の指示された状態の画像を撮像して第5の撮像画像を生成する(ステップS29)。位置情報生成部141は、第3の撮像画像と、状態情報に基づき、台形歪み補正が行われた状態における指示位置を示す位置情報を生成し、当該位置情報と、位置調整データに基づき、台形歪み補正が行われた状態の撮像部130の結像領域における指示位置を示す位置情報を生成する。投写側インターフェイス部110は、当該位置情報をPC201に送信する(ステップS30)。
供給側インターフェイス部210は、当該位置情報を受信する。画像情報生成部221は、当該位置情報に基づき、画像における実際の指示位置を決定して当該指示位置に応じた画像を示す画像情報を生成する。供給側インターフェイス部210は、当該画像情報をプロジェクター101に送信する。
投写側インターフェイス部110は、当該画像情報を受信する。画像生成部121は、当該画像情報に基づき、画像を生成する。投写部190は、当該画像を投写する(ステップS28)。
このように、インタラクティブ処理では、プロジェクター101は、ステップS28〜S30の処理を繰り返し実行する。
以上のように、本実施例によれば、プロジェクター101は、第1の実施例と同様の作用効果を奏する。また、本実施例によれば、プロジェクター101は、台形歪み補正の補正状態に応じた位置情報を生成することにより、より正確に指示光の位置に応じた画像を投写することができる。
また、本実施例によれば、プロジェクター101は、台形歪み補正と指示位置調整の両方を行うためのキャリブレーション画像320を用いることにより、キャリブレーション時間を短縮することができる上、電子ペン40を用いることなく指示位置の調整を行うことができる。
(その他の実施例)
なお、本発明の適用は上述した実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、位置情報生成部140、141は、位置情報だけでなく、電子ペン40の発光パターンを示す発光状態情報もPC200、201に送信してもよい。
これによれば、プロジェクター100、101は、例えば、クリック、ドラッグ等の操作に応じた発光パターンをPC200、201に伝達することができるため、PC200、201はより複雑な操作に対応した画像情報を生成することができる。
また、指示光は、赤外光に限定されず、例えば、紫外光等であってもよい。また、第1のフィルター132の移動方法としては、例えば、平行移動、回転移動等の種々の方法を採用可能である。
また、駆動部は、第1のフィルター132に代えて第2のフィルター134を移動させてもよく、第1のフィルター132と第2のフィルター134の両方を移動させてもよい。例えば、第1のフィルター132が撮像領域に設けられた状態で、駆動部は、第1の撮像画像の生成時に第2のフィルター134を撮像領域に移動させ、第2の撮像画像の生成時に第2のフィルター134を撮像領域外に移動させてもよい。なお、この場合、第1のフィルター132と第2のフィルター134が重なった状態では可視光の透過率が不可視光の透過率よりも高いものとする。
また、インタラクティブ処理で用いられる画像は、問題の画像、解答の画像に限定されず、例えば、電子ペン40の移動軌跡を描く画像、電子ペン40の操作に応じて下線を引く等の演出を行う画像等のインタラクティブ処理で用いられる種々の画像を採用可能である。
また、位置情報生成部140が生成する位置情報は、撮像部130の結像領域における座標を示す情報に限定されず、例えば、液晶パネルの画像形成領域における座標を示す情報等であってもよい。
また、プロジェクター100は、液晶プロジェクター(透過型、LCOS等の反射型)に限定されず、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクター等であってもよい。なお、DMDは米国テキサス・インスツルメンツ社の商標である。また、プロジェクター100の機能を複数の装置(例えば、PCとプロジェクター、カメラとプロジェクター等)に分散してもよい。
また、画像供給装置は、PC200に限定されず、例えば、携帯電話、ゲーム装置、HDDレコーダー、DVDプレーヤー等であってもよい。
10 スクリーン、20 画像、30 撮像範囲、40 電子ペン、100、101 プロジェクター、110 投写側インターフェイス部、120、121 画像生成部、130 撮像部、131 撮像レンズ、132 第1のフィルター、133 駆動部、134 第2のフィルター、135 撮像センサー、136 制御部、140、141 位置情報生成部、150 操作部、190 投写部、200、201 PC(画像供給装置)、210 供給側インターフェイス部、220、221 画像情報生成部、290 表示部、300 台形歪み補正画像、310、311 位置調整画像、320 キャリブレーション画像

Claims (8)

  1. 投写対象領域を可視光帯域で撮像して第1の撮像画像を生成し、不可視光の波長を有する指示光を含む前記投写対象領域を、不可視光帯域で撮像して第2の撮像画像を生成する撮像部と、
    前記第1の撮像画像に基づき、台形歪み補正を行う画像生成部と、
    前記第2の撮像画像に基づき、前記指示光の位置を示す位置情報を生成する位置情報生成部と、
    前記台形歪み補正の行われた状態で前記位置情報に基づく画像を投写する投写部と、
    を含むプロジェクター。
  2. 請求項1に記載のプロジェクターにおいて、
    前記撮像部は、
    不可視光の透過率が可視光の透過率よりも高い第1のフィルターと、
    前記第1の撮像画像および前記第2の撮像画像を生成する撮像センサーと、
    前記第1の撮像画像の生成時に、前記第1のフィルターを前記撮像領域外に移動させ、前記第2の撮像画像の生成時に、前記第1のフィルターを前記撮像領域に移動させる駆動部と、
    を含む、
    プロジェクター。
  3. 請求項1、2のいずれかに記載のプロジェクターにおいて、
    前記投写部は、前記指示光の位置調整を行うための位置調整画像と、前記台形歪み補正を行うための台形歪み補正画像とを投写し、あるいは、前記指示光の位置調整および前記台形歪み補正を行うためのキャリブレーション画像を投写する、
    プロジェクター。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のプロジェクターにおいて、
    前記画像生成部は、前記台形歪み補正の補正状態を示す状態情報を生成し、
    前記位置情報生成部は、前記状態情報に基づき、前記補正状態に応じた前記位置情報を生成する、
    プロジェクター。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のプロジェクターにおいて、
    前記位置情報を画像供給装置に送信し、前記画像供給装置から前記位置情報に応じた画像を示す画像情報を受信する投写側インターフェイス部を含むプロジェクター。
  6. 請求項5に記載のプロジェクターと、
    前記画像供給装置と、
    を含む画像投写システムであって、
    前記画像供給装置は、
    前記画像情報を前記プロジェクターに送信し、前記プロジェクターから前記位置情報を受信する供給側インターフェイス部と、
    前記位置情報に基づき、前記画像情報を生成する画像情報生成部と、
    を含む、
    画像投写システム。
  7. 撮像部が、投写対象領域を可視光帯域で撮像して第1の撮像画像を生成し、
    画像生成部が、前記第1の撮像画像に基づき、台形歪み補正を行い、
    前記撮像部が、不可視光の波長を有する指示光を含む前記投写対象領域を、不可視光帯域で撮像して第2の撮像画像を生成し、
    位置情報生成部が、前記第2の撮像画像に基づき、前記指示光の位置を示す位置情報を生成し、
    投写部が、前記台形歪み補正の行われた状態で前記位置情報に基づく画像を投写する、
    画像投写方法。
  8. 請求項7に記載の画像投写方法において、
    前記撮像部は、
    前記第1の撮像画像の生成時に、不可視光の透過率が可視光の透過率よりも高い第1のフィルターを介して前記投写対象領域を撮像して前記第1の撮像画像を生成し、
    前記第2の撮像画像の生成時に、前記第1のフィルターを介さずに前記投写対象領域を撮像して前記第2の撮像画像を生成する、
    画像投写方法。
JP2009162463A 2009-07-09 2009-07-09 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法 Active JP5428600B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162463A JP5428600B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
US12/831,801 US8696140B2 (en) 2009-07-09 2010-07-07 Projector that performs image calibration utilizing first and second wavelength bands
CN2010102281815A CN101951486B (zh) 2009-07-09 2010-07-08 投影仪、图像投影系统及图像投影方法
CN201310016721.7A CN103124359B (zh) 2009-07-09 2010-07-08 投影仪及其控制方法
US14/189,735 US9039195B2 (en) 2009-07-09 2014-02-25 Projector, image projecting system, and image projecting method
US14/631,557 US9091906B2 (en) 2009-07-09 2015-02-25 Projector, image projecting system, and image projecting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162463A JP5428600B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013172013A Division JP5664725B2 (ja) 2013-08-22 2013-08-22 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011017894A true JP2011017894A (ja) 2011-01-27
JP5428600B2 JP5428600B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43427211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009162463A Active JP5428600B2 (ja) 2009-07-09 2009-07-09 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8696140B2 (ja)
JP (1) JP5428600B2 (ja)
CN (2) CN101951486B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111375A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 日本電気株式会社 光投射装置および被投射物の位置情報検出方法
JP2013238727A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Seiko Epson Corp テーブル設置装置
US10048573B2 (en) 2016-09-29 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Projector system and imaging device
WO2021131827A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428600B2 (ja) * 2009-07-09 2014-02-26 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP2012118289A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2013038626A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Seiko Epson Corp 撮像装置およびプロジェクター
JP5611917B2 (ja) 2011-09-20 2014-10-22 株式会社東芝 プロジェクタ、及び画像処理装置
GB2497936B (en) * 2011-12-22 2015-04-08 Canon Kk Method and device for controlling a video projector in a video projection system comprising multiple video projectors
JP5924020B2 (ja) * 2012-02-16 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
EP2635022A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-04 Flir Systems AB A method and system for performing alignment of a projection image to detected infrared (IR) radiation information
KR101904718B1 (ko) * 2012-08-27 2018-10-05 삼성전자주식회사 컬러 영상 및 깊이 영상 촬영 장치 및 방법
CN104104891B (zh) 2013-04-10 2018-08-10 中强光电股份有限公司 投影装置及其投影自动校正方法
US9152022B2 (en) * 2013-07-11 2015-10-06 Intel Corporation Techniques for adjusting a projected image
CN104345523B (zh) * 2013-08-05 2017-07-28 杭州海康威视数字技术股份有限公司 智能交通摄像机局部进光量自动控制的方法及其装置
WO2016017296A1 (ja) * 2014-07-29 2016-02-04 ソニー株式会社 投射型表示装置
JP2016212291A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー 画像投影システム、画像処理装置、及びプログラム
CN107454373B (zh) 2016-05-31 2019-06-14 财团法人工业技术研究院 投影系统及其非平面自动校正方法与自动校正处理装置
US20180059863A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Calibration of pen location to projected whiteboard
TWI585503B (zh) * 2016-09-06 2017-06-01 力致科技股份有限公司 互動式投影設備
JP6729297B2 (ja) * 2016-10-27 2020-07-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、プロジェクションシステム及び検出光照射装置
WO2018167999A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 プロジェクタ及びプロジェクタシステム
CN109104596B (zh) 2017-06-21 2021-02-26 中强光电股份有限公司 投影系统以及显示影像的校正方法
JP2019114929A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 株式会社Subaru 画像投影装置
JP6831772B2 (ja) * 2017-12-22 2021-02-17 株式会社Subaru 画像投影装置
JP2019174513A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 セイコーエプソン株式会社 表示装置、及び、表示装置の制御方法
US11601628B2 (en) * 2020-05-28 2023-03-07 Seiko Epson Corporation Control method of spectroscopic imaging device, spectroscopic imaging device, computer program, control method of display system, control method of projector, display system, and projector
CN114697623B (zh) * 2020-12-29 2023-08-15 极米科技股份有限公司 投影面选取和投影图像校正方法、装置、投影仪及介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348385A (ja) * 2002-03-20 2003-12-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 書画カメラ装置およびこれを用いたプレゼンテーション方法
JP2004128830A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Fuji Photo Optical Co Ltd プレゼンテーション用撮影装置
JP2005092592A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタ並びにプロジェクションシステム
JP2006053313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sharp Corp 撮影機能付き映像投射装置およびそれを用いたデータ管理システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371543A (en) 1993-03-03 1994-12-06 Texas Instruments Incorporated Monolithic color wheel
JP2000241867A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可動フィルター装置
JP3640156B2 (ja) 2000-02-22 2005-04-20 セイコーエプソン株式会社 指示位置検出システムおよび方法、プレゼンテーションシステム並びに情報記憶媒体
US6924816B2 (en) * 2000-03-17 2005-08-02 Sun Microsystems, Inc. Compensating for the chromatic distortion of displayed images
TW520594B (en) * 2000-06-20 2003-02-11 Veutron Corp Optical filtering method and mechanism of optical scanner
JP2005520197A (ja) * 2002-03-14 2005-07-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ モード選択ユニットを有する投射デバイス
JP2003276399A (ja) 2002-03-25 2003-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出方法および装置ならびに電子黒板装置
JP3545388B2 (ja) 2002-03-27 2004-07-21 独立行政法人 国立印刷局 ダブルトーン印刷による潜像作成方法及びその印刷物
US7176881B2 (en) * 2002-05-08 2007-02-13 Fujinon Corporation Presentation system, material presenting device, and photographing device for presentation
US6802611B2 (en) * 2002-10-22 2004-10-12 International Business Machines Corporation System and method for presenting, capturing, and modifying images on a presentation board
JP3731663B2 (ja) * 2002-12-04 2006-01-05 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法
US7559656B2 (en) * 2003-03-03 2009-07-14 Panasonic Corporation Projector system
JP3620537B2 (ja) * 2003-05-02 2005-02-16 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4371749B2 (ja) 2003-09-19 2009-11-25 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタおよびそのテストパターン検出方法
JP3769568B2 (ja) 2003-11-17 2006-04-26 Necビューテクノロジー株式会社 スペクトル選択機構付き撮像素子を持つプロジェクタ
JP3882929B2 (ja) 2004-03-29 2007-02-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法
WO2005119356A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Erik Jan Banning Interactive direct-pointing system and calibration method
US7306341B2 (en) * 2005-02-28 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-projector geometric calibration
JP4483663B2 (ja) * 2005-04-06 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタの台形補正
US7762672B2 (en) * 2005-07-19 2010-07-27 Fujinon Corporation Data presentation apparatus and operation method of terminal
JP4978152B2 (ja) 2006-10-25 2012-07-18 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP5509689B2 (ja) 2009-06-18 2014-06-04 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5428600B2 (ja) 2009-07-09 2014-02-26 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
US8449122B2 (en) * 2009-07-20 2013-05-28 Igrs Engineering Lab Ltd. Image marking method and apparatus
JP2011097264A (ja) 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp 撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348385A (ja) * 2002-03-20 2003-12-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 書画カメラ装置およびこれを用いたプレゼンテーション方法
JP2004128830A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Fuji Photo Optical Co Ltd プレゼンテーション用撮影装置
JP2005092592A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nec Viewtechnology Ltd プロジェクタ並びにプロジェクションシステム
JP2006053313A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sharp Corp 撮影機能付き映像投射装置およびそれを用いたデータ管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111375A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 日本電気株式会社 光投射装置および被投射物の位置情報検出方法
JP2013238727A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Seiko Epson Corp テーブル設置装置
US10048573B2 (en) 2016-09-29 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Projector system and imaging device
WO2021131827A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9091906B2 (en) 2015-07-28
CN101951486B (zh) 2013-02-27
US8696140B2 (en) 2014-04-15
CN103124359A (zh) 2013-05-29
US20150172555A1 (en) 2015-06-18
US20110007283A1 (en) 2011-01-13
US9039195B2 (en) 2015-05-26
CN101951486A (zh) 2011-01-19
US20140176917A1 (en) 2014-06-26
JP5428600B2 (ja) 2014-02-26
CN103124359B (zh) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428600B2 (ja) プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
CN103019638B (zh) 显示装置、投影仪以及显示方法
JP6369810B2 (ja) 投写画像表示システム、投写画像表示方法及び投写型表示装置
CN103049233B (zh) 显示装置以及显示装置的控制方法
US8282219B2 (en) Projector and control method
JP2010122273A (ja) 投写光学系のズーム比測定方法、そのズーム比測定方法を用いた投写画像の補正方法及びその補正方法を実行するプロジェクタ
JP2012129594A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの画面形状補正方法
US20190124309A1 (en) Projector and method for controlling projector
JP2015043066A (ja) 画像投影装置
US8670038B2 (en) Projection display device and method of controlling the same
JP2011013396A (ja) プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP2019176356A (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP2010273289A (ja) 電子情報ボードシステム、コンピューター端末およびキャリブレーション方法
JP4428371B2 (ja) 投写型画像表示装置及び平面被投写体
US10812764B2 (en) Display apparatus, display system, and method for controlling display apparatus
JP2010136327A (ja) プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法
JP5205865B2 (ja) 投射画像の形状歪補正支援システム、投射画像の形状歪補正支援方法、及びプロジェクタ、並びにプログラム
JP5664725B2 (ja) プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP2012127993A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの画面形状補正方法
JP2015053734A (ja) プロジェクター、画像投写システムおよび画像投写方法
JP2012212200A (ja) 投影システムおよび投影方法
US9787961B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP5061762B2 (ja) 書画カメラ装置、画像処理方法及びプログラム
JP5488584B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
WO2012172655A1 (ja) プロジェクタおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5428600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350