JP2011017690A - X線透過検査装置及びx線透過検査方法 - Google Patents

X線透過検査装置及びx線透過検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011017690A
JP2011017690A JP2010068760A JP2010068760A JP2011017690A JP 2011017690 A JP2011017690 A JP 2011017690A JP 2010068760 A JP2010068760 A JP 2010068760A JP 2010068760 A JP2010068760 A JP 2010068760A JP 2011017690 A JP2011017690 A JP 2011017690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
measurement sample
characteristic
tube
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010068760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5564303B2 (ja
Inventor
Yoshitake Matoba
吉毅 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2010068760A priority Critical patent/JP5564303B2/ja
Priority to US12/802,401 priority patent/US8422630B2/en
Priority to KR1020100054279A priority patent/KR101562680B1/ko
Priority to CN2010102084889A priority patent/CN101923061B/zh
Priority to DE102010023487A priority patent/DE102010023487A1/de
Publication of JP2011017690A publication Critical patent/JP2011017690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564303B2 publication Critical patent/JP5564303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/10Different kinds of radiation or particles
    • G01N2223/101Different kinds of radiation or particles electromagnetic radiation
    • G01N2223/1016X-ray

Abstract

【課題】 異物起因のコントラストのみを明確に判別して過検出及び誤検出を防ぐこと。
【解決手段】 測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーの特性X線を試料に照射するX線管球11と、X線が試料を透過した際の透過X線を検出するX線検出器13と、透過X線の透過像からコントラスト像を得る演算部15と、を備えたX線透過装置及びX線透過方法とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、試料中の特定元素からなる異物を検出可能なX線透過検査装置及びX線透過検査方法に関する。
近年、自動車、ハイブリッド車又は電気自動車等のバッテリーとして、ニッケル水素系バッテリーよりもエネルギー密度の高いリチウムイオン二次電池が採用されつつある。このリチウムイオン二次電池は、非水電解質二次電池の一種で、電解質中のリチウムイオンが電気伝導を担い、かつ金属リチウムを電池内に含まない二次電池であり、ノート型パーソナルコンピュータや携帯電話機では既に多く採用されている。
このリチウムイオン二次電池は、優れた電池特性を有しているが、製造工程中に電極にFe(鉄)等の異物が入ると発熱性や寿命等の電池特性が劣化する等の信頼性に影響が生じるため、今まで車載用への搭載が遅れていた。例えば、リチウムイオン二次電池の電極(正極)は、図4の(a)に示すように、通常厚さ20μmのAl膜1の両面にCo酸リチウム膜又はMn酸リチウム膜2が100μm程度形成されて構成されているが、図4の(b)に示すように、この中にFe(鉄)やSUS(ステンレス)の異物Xが混入する場合があり、その異物Xが数十μm以上であると、短絡が発生し、バッテリーの焼失や性能低下を引き起こす可能性がある。このため、リチウムイオン二次電池について、製造時に異物Xが混入したバッテリーを検査で迅速に検出し、予め除去することが求められている。
一般に、試料中の異物等を検出する方法として、透過X線像を用いた方法が知られている。この手法を利用して、従来、リチウムイオン二次電池の負極として用いられる炭素系材料等への異物混入の有無を透過X線像によって検出する炭素質材料の異物検出方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−239776号公報(特許請求の範囲)
上記従来の技術には、以下の課題が残されている。
すなわち、従来の異物検出方法では、単に透過X線像の強度により異物の有無を検出しているだけのため、異物の原子番号が大きく異なれば明確なコントラストが得られるが、原子番号が近いとコントラストが弱く、判別がし難くなる問題がある。例えば、測定試料となる電極(正極板)中に構成元素の一つとして含まれるCo(原子番号27)と、検出対象となる異物を構成する元素のFe(原子番号26)とでは、同じようなコントラストとなってしまう。このため、従来の異物検出方法では、図4の(a)に示すように、例えば測定試料Sである電極(正極板)の透過X線像Tにおいて、局所的に構成材が厚い部分2aに起因するコントラストであるのか、図4の(b)に示すように、異物Xに起因するコントラストであるのかが判別できず、過検出や誤検出となる問題があった。
本発明は、前述の問題に鑑みてなされたもので、異物起因のコントラストのみを明確に判別して過検出及び誤検出を防ぐことができるX線透過検査装置及びX線透過検査方法を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために以下の構成を採用した。すなわち、本発明のX線透過検査装置及びX線透過検査方法では、測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出対象となる元素(以下、「検出元素」と称す)のX線吸収端より高いエネルギーの特性X線を前記測定試料に照射し、前記特性X線が前記測定試料を透過した際の透過X線を受けてその強度をX線検出器で検出し、該検出された前記透過X線の強度の分布を示す透過像から演算してコントラスト像を得ることを特徴とする。
また、測定試料に照射する特性X線は、該特性X線のうちKβ線を除去させるための、特性X線のKα線とKβ線の間のエネルギーのX線吸収端を有する元素で形成されたフィルタを用いる。
これらのX線透過検査装置及びX線透過検査方法では、測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーの特性X線に単色化して試料に照射して透過像を得るため、特定の元素についての明確なコントラスト像を得ることができる。すなわち、白色X線等の種々のエネルギーが混在したX線ではなく、上記元素のX線吸収端の高エネルギーの単色X線を利用する事によって、原子番号が近い他の元素があっても測定対象の元素の明確なコントラスト像を得ることが可能になる。
さらに、測定試料とX線管球との間に前記特性X線のKα線とKβ線の間のエネルギーのX線吸収端を有する元素で形成されたフィルタを配するので、X線管球からの特性X線のうちKβ線をフィルタでカットすることができる。したがって、所望の特性X線だけが抽出されて試料に対して照射可能になるため、測定対象の元素のコントラストがより鮮明になる。
また、本発明のX線透過検査装置は、測定試料がコバルト酸リチウムを含むものであり、前記X線管球がNiターゲット管球であり、前記検出元素がFeであり、前記フィルタがCo箔であることを特徴とする。
すなわち、本発明のX線透過検査装置は、コバルト酸リチウムが代表的な含有物質であるものを測定試料とし、該測定試料中に、Feが主として含まれる異物を検出する場合に、コバルト酸リチウムの一つの構成元素であるCoのX線吸収端(7.709keV)より低く、かつ、検出元素であるFeのX線吸収端(7.111keV)より高いエネルギーの特性X線として、Niターゲット管球によるNiの特性X線(7.477keV)を使用するものである。これにより、安価なX線管球を用いて、Feを明確なコントラスト像で検出することができる。
また、当該のX線透過検査装置は、Co(X線吸収端=7.709keV)箔のフィルタを用いてNi−Kα特性X線(7.477keV)だけを抽出して測定試料に照射することができる。
また、本発明のX線透過検査装置は、測定試料がマンガン酸リチウムを含むものであり、前記X線管球がFeターゲット管球であり、前記検出元素がCrであり、前記フィルタがMn箔であることを特徴とする。
すなわち、本発明のX線透過検査装置は、マンガン酸リチウムが代表的な含有物質であるものを測定試料とし、該測定試料中に、Crが主として含まれる異物を検出する場合に、マンガン酸リチウムの一つの構成元素であるMnのX線吸収端(6.540keV)より低く、かつ、検出元素であるCrのX線吸収端(5.989keV)より高いエネルギーの特性X線として、Feターゲット管球によるFeの特性X線(6.403keV)を使用するものである。これにより、安価なX線管球を用いて、Crを明確なコントラスト像で検出することができる。
また、当該のX線透過検査装置は、Mn(X線吸収端=6.540keV)箔のフィルタを用いてFe−Kα特性X線(6.403keV)だけを抽出して測定試料に照射することができる。
本発明によれば、以下の効果を奏する。
すなわち、本発明に係るX線透過検査装置及びX線透過検査方法によれば、測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーの特性X線を試料に照射して取得した透過像からコントラスト像を得るので、検出対象とする特定の元素について明確なコントラスト像を得ることができる。さらに、試料とX線管球との間に、該X線管球による特性X線のKα線とKβ線の間のエネルギーのX線吸収端を有する元素で形成されたフィルタを配するので、所望の特性X線(Kα線)だけを抽出して照射可能になり、測定対象となる検出元素のコントラストが、原子番号が近い元素の存在下であってもより鮮明に取得できる。
したがって、このX線透過検査装置及びX線透過検査方法を用いれば、例えば、リチウムイオン二次電池等における特定元素の異物検出を高精度にかつ迅速に行うことができる。
本発明に係るX線透過検査装置及びX線透過検査方法の一実施形態を示す概略的な全体構成図である。 本発明の実施形態におけるX線のエネルギーとX線の透過率の関係を示す図である。 (a)本発明の実施形態のX線透過時における局所的に厚みが異なる部分を含む場合のX線の透過像を示す説明図である。(b)本発明の実施形態のX線透過時における表面層に異物を含む場合のX線の透過像を示す説明図である。 (a)従来のX線透過時における局所的に厚みが異なる部分を含む場合のX線の透過像を示す説明図である。(b)従来のX線透過時における表面層に異物を含む場合のX線の透過像を示す説明図である。
以下、本発明に係るX線透過検査装置及びX線透過検査方法の一実施形態を、図1から図3を参照しながら説明する。
本実施形態のX線透過検査装置は、図1に示すように、測定試料Sに含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーのX線を測定試料Sに照射するX線管球11と、X線が測定試料Sを透過した際の透過X線を受けてその強度を検出するX線検出器13と、検出された透過X線の強度の分布を示す透過像を表示する表示部18を備えている。
また、このX線透過検査装置は、測定試料Sを載置して水平方向に移動可能な試料ステージであるベルトコンベア16と、上記各構成に接続されてそれぞれを制御する制御部17と、演算部15に接続されて上記コントラスト像などを表示するディスプレイ装置である表示部18と、を備えている。
さらに、X線透過検査装置では、測定試料SとX線管球11との間に、該X線管球からの特性X線のKα線とKβ線の間のエネルギーのX線吸収端を有する元素で形成されたフィルタF1が配されている。
上記測定試料Sは、例えばリチウムイオン二次電池に使用される電極などであり、上記検出元素は、例えば電極に異物として混入が懸念されるFeやSUS中のCrである。
検出元素をFeとしたとき、上記X線管球11は、Niターゲットを有するNi管球が採用される。上記Ni管球のX線管球11からは、例えばFeのK吸収端(7.111keV)よりも高いエネルギーのX線として、Ni−Kα特性X線(7.477keV)が出射される。
また、このとき、フィルタF1はCo箔が採用される。
また、検出元素をCrとしたとき、上記X線管球11は、Feターゲットを有するFe管球が採用される。
上記Fe管球のX線管球11からは、例えばCrのK吸収端(5.988keV)よりも高いエネルギーのX線として、Fe−Kα特性X線(6.403keV)が出射される。
また、このとき、フィルタF1はMn箔が採用される。
なお、検出元素をFe又はCrとした場合について、X線として採用可能な特性X線のエネルギーとフィルタF1として採用可能な元素のX線吸収端のエネルギーとを、例として以下の表1に示す。
Figure 2011017690
これらのX線管球は、管球内のフィラメント(陽極)から発生した熱電子がフィラメント(陽極)とターゲット(陰極)との間に印加された電圧により加速されターゲットに衝突して発生したX線を1次X線としてベリリウム箔などの窓から出射するものである。
上記X線検出器13は、対応するX線管球11にそれぞれ対向してベルトコンベア16下方に配置されたX線ラインセンサである。このX線ラインセンサとしては、蛍光板によりX線を蛍光に変換して一列に並べた受光素子で電流信号に変換するシンチレータ方式や複数の半導体検出素子を一列に並べた半導体方式等が採用される。またこれらのX線センサーは一列のライン以外に二次元に受光素子が並んだX線エリアセンサーでも構わない。
上記制御部17は、CPU等で構成されたコンピュータである。
また、演算部15は、制御部17を介して入力されるX線検出器13からの信号に基づいて画像処理を行って透過像を作成し、さらにその画像を表示部18に表示させる演算処理回路等である。なお、上記制御部17内に演算部15の処理回路を設けて両者を一体化しても構わない。また、表示部18は、制御部17からの制御に応じて種々の情報を表示可能である。
次に、本実施形態のX線透過検査装置を用いたX線透過検査方法について、図1から図3を参照して説明する。このX線透過検査方法では、例えば、測定試料Sをコバルト酸リチウム電極とし、そこに含まれる異物Xが鉄であり検出元素をFeとし、X線管球11にはNi管球を採用する。
まず、ベルトコンベア16によりX線管球11に対向する位置まで測定試料Sを移動させる。
そして、Ni管球のX線管球11からX線としてNi−Kα特性X線を測定試料Sに照射すると共に、X線検出器13で測定試料Sを透過した透過X線を検出する。この際、ベルトコンベア16で測定試料Sを移動させることで全体をスキャンし、透過X線について全体の強度分布を取得する。
このとき、Ni管球のX線管球11から出射されているX線(Ni-Kα特性X線=7.477keV)は、測定試料Sであるコバルト酸リチウム電池の構成元素の一つであるCoのX線吸収端(7.709keV)より低く、かつ、検出元素FeのX線吸収端(7.112keV)より高いエネルギーである。従って、測定試料Sであるコバルト酸リチウムそのものは透過し、異物Xである鉄では吸収されることで、高いコントラスト像が得られる。更に、測定試料Sへの照射前に、CoのX線吸収端よりも高いエネルギーの特性X線(Ni−Kβ特性X線(8.264keV)等)やバックグランドのX線は、Co箔のフィルタF1で吸収によりカットされ、略Ni−Kα特性X線(7.477keV)だけが測定試料Sに照射される。
ここで、「測定試料に含まれる一つの元素」は、本発明に沿って「測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーのX線を測定試料に照射する」が成立するように測定試料の代表となり得る元素を選択するものである。従って、本実施例の場合は、コバルト酸リチウム電池の構成元素の一つであって、検出元素とX線との関係よりCoとした。
このようにして得た透過X線の強度分布を、演算部15が画像処理して透過像を作成する。
なお、コバルト酸リチウム電極に対するX線透過率は、異物がない場合に比べて、例えば20μmのFeの異物が入っている場合、図2に示すように、FeのX線吸収端に相当するエネルギーでX線透過率が低下する。また、X線であるNi−Kα特性X線とは、FeのX線吸収端の高エネルギーに相当するエネルギーを有している。
このため、図3の(a)に示すように、測定試料Sの構成材(Al膜1の両面にコバルト酸リチウム膜2が積層された電極材)に局所的に厚い部分2aがある場合、Ni管球のX線管球11による透過像T1には、局所的に厚い部分1aに対応した部分にはそれほど明確なコントラストがあらわれない。また、図3の(b)に示すように、測定試料SにFeの異物Xがある場合、Ni管球のX線管球11による透過像T1には、異物Xに対応した部分に明確なコントラストが示される。すなわち、FeのX線吸収端より高いエネルギーのNi−Kα特性X線は、Feの異物Xに対してX線透過率が低くなるため、異物Xの部分を透過する量が他の部分を透過する量より低下して暗部となり、コントラストが生じる。
なお、上記では、コバルト酸リチウム電極における異物Xを検出するX線透過検査方法を例示したが、本発明は、リチウムイオン二次電池に使用される電極材料として、正極板に使用されるマンガン酸リチウムにおける異物の検査や、負極板に使用されるAl(アルミニウム)とC(グラファイト)との積層材料における異物の検査にも同様に適用可能である。
これら材料に対するX線透過率についても、Feの異物Xが有る場合にはFeのX線吸収端でいずれもX線透過率が低下する。したがって、これら材料中の異物Xを検出する場合でも、その材料を構成する主要な元素のX線吸収端のエネルギーより低く、かつ、FeのX線吸収端の高エネルギーに位置するエネルギーのX線(例えば、Ni管球からのNi−Kα特性X線)を用いることで、異物Xの部分が強調されたコントラスト像を得ることができる。
このように本実施形態のX線透過検査装置及びX線検査方法では、測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーのX線を測定試料Sに照射して取得した透過像T1からコントラスト像を得るので、特定の検出元素について明確なコントラスト像を得ることができる。すなわち、白色X線等の種々のエネルギーが混在したX線ではなく、測定試料そのものは透過し、かつ、上記検出元素のX線吸収端の高エネルギー側にX線吸収端を有する特性X線であって、透過X線検出量に差を生じせしめる特性X線を照射することで、原子番号が接近する他の元素の存在下であっても測定対象の元素の明確なコントラスト像を得ることが可能になる。
さらに、測定試料SとX線管球11との間に、該X線管球からの特性X線のKα線とKβ線の間のエネルギーのX線吸収端を有する元素で形成されたフィルタF1を配するので、不要な放射線(X線管球11から特性X線だけでなく、これらよりも高いエネルギーの特性X線やバックグランドのX線)を、このフィルタF1によりカットすることができる。したがって、所望の特性X線だけが抽出されて測定試料Sに対して照射可能になるため、測定対象の元素のコントラストがより鮮明になる。
また、測定試料がコバルト酸リチウムを含む場合、Feを検出元素としたとき、FeのX線吸収端の高エネルギーに位置するNiの特性X線を出射可能なNi管球のX線管球11を使用することで、安価なX線管球によりFeの異物Xを明確なコントラスト像で検出することができる。
また、フィルタがCo箔であるので、CoのX線吸収端(7.709keV)によりNi−Kα特性X線(7.477keV)だけを抽出することができる。すなわち、CoのX線吸収端(7.709keV)によりNi−Kβ特性X線(8.264keV)がカットされる。
また、測定試料がマンガン酸リチウムを含む場合、Crを検出元素としたとき、CrのX線吸収端の高エネルギーに位置するFeの特性X線を出射可能なFe管球のX線管球11とを使用することで、安価なX線管球によりCrが含まれるSUS等の異物Xを明確なコントラスト像で検出することができる。
また、X線管球11がFe管球であるとき、フィルタF1がMn箔であるので、MnのX線吸収端(6.537keV)によりFe−Kα特性X線(6.403keV)だけを抽出することができる。すなわち、MnのX線吸収端(6.537keV)によりFe−Kβ特性X線(7.057keV)がカットされる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
11…X線管球、13…X線検出器、15…演算部、16…ベルトコンベア、17…制御部、18…表示部、F1…フィルタ、S…測定試料、T1…透過像、X…検出対象(異物)

Claims (8)

  1. 測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低いエネルギー、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーの特性X線を前記試料に照射するX線管球と、
    前記特性X線が前記測定試料を透過した際の透過X線を受けてその強度を検出するX線検出器と、
    検出された前記透過X線の強度の分布を示す透過像とからコントラスト像を得る演算部と、を備えることを特徴とするX線透過検査装置。
  2. 前記測定試料と前記X線管球との間に、前記特性X線のKα線とKβ線の間のエネルギーのX線吸収端である元素を含んでなるフィルタを、更に備える請求項1に記載のX線透過検査装置。
  3. 前記測定試料がコバルト酸リチウムを含むものであり、
    前記X線管球がNiターゲット管球であり、
    前記検出元素がFeである請求項1に記載のX線透過検査装置。
  4. 前記測定試料がコバルト酸リチウムを含むものであり、
    前記X線管球がNiターゲット管球であり、
    前記検出元素がFeであり、
    前記フィルタがCo箔である請求項2に記載のX線透過検査装置。
  5. 前記測定試料がマンガン酸リチウムを含むものであり、
    前記X線管球がFeターゲット管球であり、
    前記検出元素がCrである請求項1に記載のX線透過検査装置。
  6. 前記測定試料がマンガン酸リチウムを含むものであり、
    前記X線管球がFeターゲット管球であり、
    前記検出元素がCrであり、
    前記フィルタがMn箔である請求項2に記載のX線透過検査装置。
  7. 測定試料に含まれる一つの元素のX線吸収端より低く、かつ、検出元素のX線吸収端より高いエネルギーの特性X線を前記試料に照射する特性X線の照射ステップと、
    前記X線が前記測定試料を透過した際の透過X線を受けてその強度を検出する透過X線検出ステップと、
    検出された前記透過X線の強度の分布を示す透過像を作成して得たコントラスト像を得る演算ステップと、を含むことを特徴とするX線透過検査方法。
  8. 前記特性X線の照射ステップが、測定試料と前記X線管球との間に前記特性X線よりも高いエネルギーのX線吸収端である元素を含んでなるフィルタを配して、該フィルタを通過させた後に前記測定試料に照射するものである請求項7に記載のX線透過検査方法。
JP2010068760A 2009-06-12 2010-03-24 X線透過検査装置 Active JP5564303B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068760A JP5564303B2 (ja) 2009-06-12 2010-03-24 X線透過検査装置
US12/802,401 US8422630B2 (en) 2009-06-12 2010-06-07 X-ray inspection device and X-ray inspection method
KR1020100054279A KR101562680B1 (ko) 2009-06-12 2010-06-09 X선 투과 검사 장치 및 x선 투과 검사 방법
CN2010102084889A CN101923061B (zh) 2009-06-12 2010-06-11 X射线透射检查装置及x射线透射检查方法
DE102010023487A DE102010023487A1 (de) 2009-06-12 2010-06-11 Röntgenuntersuchungsgerät und -verfahren

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009141491 2009-06-12
JP2009141491 2009-06-12
JP2010068760A JP5564303B2 (ja) 2009-06-12 2010-03-24 X線透過検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011017690A true JP2011017690A (ja) 2011-01-27
JP5564303B2 JP5564303B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=43299264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068760A Active JP5564303B2 (ja) 2009-06-12 2010-03-24 X線透過検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8422630B2 (ja)
JP (1) JP5564303B2 (ja)
KR (1) KR101562680B1 (ja)
CN (1) CN101923061B (ja)
DE (1) DE102010023487A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8610019B2 (en) * 2009-02-27 2013-12-17 Mineral Separation Technologies Inc. Methods for sorting materials
JP5792472B2 (ja) 2011-01-25 2015-10-14 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
JP5827064B2 (ja) * 2011-08-05 2015-12-02 株式会社日立ハイテクサイエンス 透過x線分析装置及び方法
US9114433B2 (en) 2012-01-17 2015-08-25 Mineral Separation Technologies, Inc. Multi-fractional coal sorter and method of use thereof
JP5944254B2 (ja) 2012-07-20 2016-07-05 浜松ホトニクス株式会社 放射線画像取得装置
KR102171020B1 (ko) * 2013-10-16 2020-10-29 삼성전자주식회사 엑스레이 흡수 필터를 갖는 엑스레이 시스템, 반도체 패키지, 및 트레이
ES2962649T3 (es) 2015-09-30 2024-03-20 Hamamatsu Photonics Kk Sistema de adquisición de imágenes radiográficas y método de adquisición de imágenes radiográficas
KR20180051175A (ko) * 2016-11-08 2018-05-16 주식회사 쎄크 저에너지 엑스레이 저감을 위한 필터, 이를 포함하는 엑스레이 튜브 및 엑스레이 시스템
JP7219148B2 (ja) * 2018-04-25 2023-02-07 住友化学株式会社 検査システム及び検査システムの駆動方法
EP3877782A4 (en) * 2018-11-06 2022-05-18 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. IMAGING METHODS USING X-RAY FLUORESCENCE
JP7299260B2 (ja) * 2021-03-15 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 膜電極接合体の検査方法および検査装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426133A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Furukawa Electric Co Ltd Nondestructive measuring method for body to be measured by x-rays
JPH0432603Y2 (ja) * 1981-07-17 1992-08-05
JP2000046759A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Japan Science & Technology Corp X線検査方法およびx線検査装置
JP2002228603A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート状体の分析方法およびそれを用いたシート状体の製造方法、ならびにシート状体の製造装置
WO2008126892A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corporation 樹脂中Br検出方法、樹脂分別装置、および再生樹脂製品の製造方法
JP2010286406A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sii Nanotechnology Inc X線透過検査装置及びx線透過検査方法
JP2010286405A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sii Nanotechnology Inc X線透過検査装置及びx線透過検査方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705786B1 (fr) * 1993-05-28 1995-08-25 Schlumberger Ind Sa Procédé et dispositif pour la reconnaissance de matériaux déterminés dans la composition d'un objet.
JP3606289B2 (ja) * 1995-04-26 2005-01-05 日本電池株式会社 リチウム電池用正極活物質およびその製造法
US6418193B1 (en) * 1999-11-01 2002-07-09 General Electric Company Imaging system including radiation filter for x-ray imaging
AUPQ831200A0 (en) * 2000-06-22 2000-07-13 X-Ray Technologies Pty Ltd X-ray micro-target source
US6597758B1 (en) * 2002-05-06 2003-07-22 Agilent Technologies, Inc. Elementally specific x-ray imaging apparatus and method
JP2004239776A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Mitsubishi Chemicals Corp 炭素質材料の異物検出方法
JP5273955B2 (ja) 2007-06-26 2013-08-28 株式会社日立製作所 X線撮像装置及びx線撮像方法
JP2010122103A (ja) 2008-11-20 2010-06-03 Shimadzu Corp X線検査方法およびx線検査装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432603Y2 (ja) * 1981-07-17 1992-08-05
JPS6426133A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Furukawa Electric Co Ltd Nondestructive measuring method for body to be measured by x-rays
JP2000046759A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Japan Science & Technology Corp X線検査方法およびx線検査装置
JP2002228603A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート状体の分析方法およびそれを用いたシート状体の製造方法、ならびにシート状体の製造装置
WO2008126892A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corporation 樹脂中Br検出方法、樹脂分別装置、および再生樹脂製品の製造方法
JP2010286406A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sii Nanotechnology Inc X線透過検査装置及びx線透過検査方法
JP2010286405A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sii Nanotechnology Inc X線透過検査装置及びx線透過検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5564303B2 (ja) 2014-07-30
KR101562680B1 (ko) 2015-10-22
DE102010023487A1 (de) 2011-01-05
US8422630B2 (en) 2013-04-16
CN101923061A (zh) 2010-12-22
US20100316187A1 (en) 2010-12-16
CN101923061B (zh) 2013-09-18
KR20100133897A (ko) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564303B2 (ja) X線透過検査装置
JP5813923B2 (ja) X線透過検査装置及びx線透過検査方法
JP2010286406A (ja) X線透過検査装置及びx線透過検査方法
US8891729B2 (en) X-ray analyzer and X-ray analysis method
JP2013541803A5 (ja)
US10401308B2 (en) Dual-energy detection apparatus, system and method
JP6512980B2 (ja) X線透過検査装置及びx線透過検査方法
JP2012524385A (ja) バッテリーを動作させるための方法
JP7380560B2 (ja) 電池の検査装置および電池の検査方法
JP2007309685A (ja) 検査装置及び検査方法
JPWO2017073399A1 (ja) X線ctデータ処理装置、及び、これを搭載したx線ct装置
JP2019067645A (ja) 電池の検査方法
JP2010286405A (ja) X線透過検査装置及びx線透過検査方法
JP5553300B2 (ja) 蛍光x線検査装置及び蛍光x線検査方法
JP2006179424A5 (ja)
CN113899766A (zh) 用于检测极片翻折的方法及极片翻折检测平台
WO2024082557A1 (zh) 间隙检测装置及间隙检测方法
KR20200106436A (ko) X선 검사 장치 및 x선 검사 방법
CN104237268B (zh) 油位信号器变截面组合工件的无损检测方法
CN220542798U (zh) 电池检测装置
CN116754431B (zh) 一种瞬态质子荧光检测系统
JP7382244B2 (ja) 膜電極構造体の検査方法
KR20110040362A (ko) 유기박막 두께 측정방법 및 그 측정장치
Yamamoto et al. XAFS Analysis
KR20230130578A (ko) X선 검사 장치 및 x선 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250