JP2011014413A - 樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法 - Google Patents

樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011014413A
JP2011014413A JP2009158326A JP2009158326A JP2011014413A JP 2011014413 A JP2011014413 A JP 2011014413A JP 2009158326 A JP2009158326 A JP 2009158326A JP 2009158326 A JP2009158326 A JP 2009158326A JP 2011014413 A JP2011014413 A JP 2011014413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
resin
conductor
hollow core
core body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009158326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419568B2 (ja
Inventor
Shigehiro Sasai
重広 笹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP2009158326A priority Critical patent/JP5419568B2/ja
Publication of JP2011014413A publication Critical patent/JP2011014413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419568B2 publication Critical patent/JP5419568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止する。
【解決手段】中心導体(1)の外周を被覆する中空コア体(2)の開口部を接着剤(13)により塞いでから、金型に入れてモールド樹脂を注入し、樹脂モールド(15)を形成する。
【効果】中空コア体(2)の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止できるので、中空コア体(2)の中空部へのモールド樹脂の侵入に起因する特性の劣化を防止することが出来る。
【選択図】図5

Description

本発明は、樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法に関し、さらに詳しくは、中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止した樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法に関する。
従来、中心導体と、中心導体の外周を被覆する内環状部と内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部とリブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体と、中空コア体の外側に設けた外部導体層と、外部導体層の外側に設けたジャケット層とを備えた同軸ケーブルが知られている(例えば特許文献1参照。)。
また、中心導体および中心導体の外周を被覆する内環状部と内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部とリブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体を有する2本の信号線と、2本の信号線と並ぶように設置されたドレイン導体と、全体を包む外部導体と、全体を絶縁被覆するジャケット層とを備えた差動信号伝送ケーブルが知られている(例えば特許文献2参照。)。
さらに、中心導体の外周を被覆する内環状部と内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部とリブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体が知られている(例えば特許文献3参照。)。
特開2003−249129号公報 特開2008−103179号公報 特開2007−335393号公報
上記従来の同軸ケーブルや差動信号伝送ケーブルでは、中空コア体を誘電体とするため、優れた高周波特性が得られる。
しかし、このような中空コア体を用いた同軸ケーブルや差動信号伝送ケーブルに樹脂モールドタイプコネクタを設置するとき、中空コア体の中空部にモールド樹脂が侵入して、特性を劣化させることがある問題点があった。
そこで、本発明の目的は、中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止しうる樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、中心導体と、前記中心導体の外周を被覆する内環状部と前記内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部と前記リブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体とを少なくとも備えたケーブルの前記中心導体を樹脂モールドタイプコネクタの端子パッドに接続し且つ樹脂モールドしてなる樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法であって、樹脂モールドする前に、前記中空コア体の開口部を接着剤により塞いでおくことを特徴とする樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法を提供する。
上記第1の観点による樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法では、中空コア体の開口部を接着剤により塞いでから、樹脂を注入して樹脂モールドするため、中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止することが出来る。
第2の観点では、本発明は、中心導体と、前記中心導体の外周を被覆する内環状部と前記内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部と前記リブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体と、前記中空コア体の外側に設けた外部導体層と、前記外部導体層の外側に設けたジャケット層とを備えた同軸ケーブルの前記中心導体および外部導体層を樹脂モールドタイプコネクタの端子パッドに接続し且つ樹脂モールドしてなる樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法であって、樹脂モールドする前に、前記中空コア体の開口部を接着剤により塞いでおくことを特徴とする樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法を提供する。
上記第2の観点による樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法では、中空コア体の開口部を接着剤により塞いでから、樹脂を注入して樹脂モールドするため、中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止して樹脂モールドタイプコネクタ付き同軸ケーブルを製造することが出来る。
第3の観点では、本発明は、中心導体および前記中心導体の外周を被覆する内環状部と前記内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部と前記リブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体を備えてなる2本の信号線と、前記2本の信号線に沿って設置されたドレイン導体と、全体を包む外部導体と、全体を絶縁被覆するジャケット層とを具備する差動信号伝送ケーブルの前記中心導体およびドレイン導体を樹脂モールドタイプコネクタの端子パッドに接続し且つ樹脂モールドしてなる樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法であって、樹脂モールドする前に、前記中空コア体の開口部を接着剤により塞いでおくことを特徴とする樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法を提供する。
上記第3の観点による樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法では、中空コア体の開口部を接着剤により塞いでから、樹脂を注入して樹脂モールドするため、中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止して樹脂モールドタイプコネクタ付き差動信号伝送ケーブルを製造することが出来る。
本発明の樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法によれば、中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止できるので、中空コア体の中空部へのモールド樹脂の侵入に起因する特性の劣化を防止することが出来る。
中空コア体を誘電体とした同軸ケーブルの横断面図である。 先端部段差加工済み同軸ケーブルを示すA−A’断面図である。 中心導体と中心端子および外部導体層と外部端子の接続工程を示す縦断面図である。 実施例1に係る開口部封止工程を示す縦断面図である。 実施例1に係る樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルを示す縦断面図である。 中空コア体を用いた差動信号伝送ケーブルの横断面図である。 先端部加工済み差動信号伝送ケーブルを示すB−B’断面図である。 中心導体と中心端子およびドレイン導体と外部端子の接続工程を示す縦断面図である。 実施例2に係る開口部封止工程を示す縦断面図である。 実施例2に係る樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルを示す縦断面図である。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
−実施例1−
図1は、先端部段差加工済み同軸ケーブル10の横断面図である。図2は図1のA−A’断面図である。
この先端部段差加工済み同軸ケーブル10は、中心導体1と、中心導体1の外周を被覆する内環状部2aと内環状部2aの外周から外側に向けて放射状に延びるリブ部2bとリブ部2bの外端を連結する外環状部2cとを有する中空コア体2と、中空コア体2の外側に設けた外部導体層3と、外部導体層3の外側に設けたジャケット層4とを備えてなり、段差を付けて中心導体1,中空コア体2,外部導体層3を露出させている。
図3に示すように、まず、先端部段差加工済み同軸ケーブル10の中心導体1を中心端子11に接続し、外部導体層3を外部端子12に接続する。
図4に示すように、次に、中空コア体2の開口部を接着剤13により塞ぐ。
接着剤13は、シリコーン樹脂系(例えば「商品名:POSシールスピード」(セメダイン社製))、エポキシ樹脂系(例えば「商品名:EP001」(セメダイン社製))、ウレタン樹脂系、エポキシ−シリコーン樹脂系(例えば「商品名:MOS7」(コニシ社製))が使用でき、特に粘度が比較的高い弾性タイプ且つ熱による膨張収縮が少ない2液硬化系が適している。また、シアノアクリレート系のゼリー状瞬間接着剤でも良い。
図5に示すように、次に、金型に入れてモールド樹脂を注入し、樹脂モールド15を形成する。
以上により、樹脂モールドタイプコネクタ付き同軸ケーブル20を製造できる。
実施例1に係る樹脂モールドタイプコネクタ付き同軸ケーブル20では、中空コア体2の開口部を接着剤13により塞いでからモールド樹脂を注入して樹脂モールド15を形成するため、中空コア体2の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止することが出来る。従って、中空コア体2の中空部へのモールド樹脂の侵入に起因する特性の劣化を防止することが出来る。
−実施例2−
図6は、先端部加工済み差動信号伝送ケーブル30の横断面図である。図7は図6のB−B’断面図である。
この先端部加工済み差動信号伝送ケーブル30は、2本の信号線33,36と、2本の信号線33,36に沿って設置されたドレイン導体37と、全体を包む外部導体6と、全体を絶縁被覆するジャケット層7とを具備し、先端部に信号線33の中心導体31,信号線36の中心導体34およびドレイン導体37を露出させている。
信号線33は、中心導体31と、中心導体31の外周を被覆する内環状部32aと内環状部32aの外周から外側に向けて放射状に延びるリブ部32bとリブ部32bの外端を連結する外環状部32cとを有する中空コア体32とを備えてなる。
信号線36は、中心導体34と、中心導体34の外周を被覆する内環状部35aと内環状部35aの外周から外側に向けて放射状に延びるリブ部35bとリブ部35bの外端を連結する外環状部35cとを有する中空コア体32とを備えてなる。
図8に示すように、まず、先端部加工済み差動信号伝達ケーブル30の中心導体31,34を中心端子11,11に接続し、ドレイン導体37をドレイン端子16に接続する。
図9に示すように、次に、中空コア体32,35の開口部を接着剤13により塞ぐ。
接着剤13は、シリコーン樹脂系(例えば「商品名:POSシールスピード」(セメダイン社製))、エポキシ樹脂系(例えば「商品名:EP001」(セメダイン社製))、ウレタン樹脂系、エポキシ−シリコーン樹脂系(例えば「商品名:MOS7」(コニシ社製))が使用でき、特に粘度が比較的高い弾性タイプ且つ熱による膨張収縮が少ない2液硬化系が適している。また、シアノアクリレート系のゼリー状瞬間接着剤でも良い。
図10に示すように、次に、金型に入れてモールド樹脂を注入し、樹脂モールド15を形成する。
以上により、樹脂モールドタイプコネクタ付き差動信号伝送ケーブル40を製造できる。
実施例2に係る樹脂モールドタイプコネクタ付き差動信号伝送ケーブル40では、中空コア体32,35の開口部を接着剤13により塞いでからモールド樹脂を注入して樹脂モールド15を形成するため、中空コア体32,35の中空部へのモールド樹脂の侵入を防止することが出来る。従って、中空コア体32,35の中空部へのモールド樹脂の侵入に起因する特性の劣化を防止することが出来る。
本発明の樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法は、中心導体を中空コア体で取り巻いたケーブルを製造するのに有用である。
1,31,34 中心導体
2,32,35 中空コア体
2a,32a,35a 内環状部
2b,32b,35b リブ部
2c,32c,35c 外環状部
3,6 外部導体層
4,7 ジャケット層
5 同軸ケーブル
10 先端部段差加工済み同軸ケーブル
11 中心端子
12 外部端子
13 接着剤
15 樹脂モールド
16 ドレイン端子
20 樹脂モールドタイプコネクタ付き同軸ケーブル
33,36 信号線
37 ドレイン導体
40 樹脂モールドタイプコネクタ付き差動信号伝送ケーブル

Claims (3)

  1. 中心導体と、前記中心導体の外周を被覆する内環状部と前記内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部と前記リブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体とを少なくとも備えたケーブルの前記中心導体を樹脂モールドタイプコネクタの端子パッドに接続し且つ樹脂モールドしてなる樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法であって、樹脂モールドする前に、前記中空コア体の開口部を接着剤により塞いでおくことを特徴とする樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法。
  2. 中心導体と、前記中心導体の外周を被覆する内環状部と前記内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部と前記リブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体と、前記中空コア体の外側に設けた外部導体層と、前記外部導体層の外側に設けたジャケット層とを備えた同軸ケーブルの前記中心導体および外部導体層を樹脂モールドタイプコネクタの端子パッドに接続し且つ樹脂モールドしてなる樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法であって、樹脂モールドする前に、前記中空コア体の開口部を接着剤により塞いでおくことを特徴とする樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法。
  3. 中心導体および前記中心導体の外周を被覆する内環状部と前記内環状部の外周から外側に向けて放射状に延びる3本以上のリブ部と前記リブ部の外端を連結する外環状部とを有する中空コア体を備えてなる2本の信号線と、前記2本の信号線に沿って設置されたドレイン導体と、全体を包む外部導体と、全体を絶縁被覆するジャケット層とを具備する差動信号伝送ケーブルの前記中心導体およびドレイン導体を樹脂モールドタイプコネクタの端子パッドに接続し且つ樹脂モールドしてなる樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法であって、樹脂モールドする前に、前記中空コア体の開口部を接着剤により塞いでおくことを特徴とする樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法。
JP2009158326A 2009-07-03 2009-07-03 樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法 Active JP5419568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158326A JP5419568B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158326A JP5419568B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011014413A true JP2011014413A (ja) 2011-01-20
JP5419568B2 JP5419568B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43593092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158326A Active JP5419568B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419568B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187212A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd ケーブル構造ならびにコネクタ
CN107210595A (zh) * 2015-02-23 2017-09-26 大陆-特韦斯股份有限公司 用于组合电缆的密封模制分线结构及其制造方法
JP2018512695A (ja) * 2015-02-23 2018-05-17 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 組合せケーブルのためのシールモールド分割構造体およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249129A (ja) * 2001-12-19 2003-09-05 Ube Nitto Kasei Co Ltd 細径同軸ケーブルおよびその製造方法
JP2004031291A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Fdk Corp コネクタ付き信号伝送ケーブル
JP2008103179A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Totoku Electric Co Ltd 高速差動伝送ケーブル
JP2008300128A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 D D K Ltd プラグコネクタ、レセプタクルコネクタおよびデータ通信用ハーネス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249129A (ja) * 2001-12-19 2003-09-05 Ube Nitto Kasei Co Ltd 細径同軸ケーブルおよびその製造方法
JP2004031291A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Fdk Corp コネクタ付き信号伝送ケーブル
JP2008103179A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Totoku Electric Co Ltd 高速差動伝送ケーブル
JP2008300128A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 D D K Ltd プラグコネクタ、レセプタクルコネクタおよびデータ通信用ハーネス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187212A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd ケーブル構造ならびにコネクタ
CN107210595A (zh) * 2015-02-23 2017-09-26 大陆-特韦斯股份有限公司 用于组合电缆的密封模制分线结构及其制造方法
JP2018507810A (ja) * 2015-02-23 2018-03-22 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 組合せケーブルのためのシールモールド分割構造体及びそれを製造するための方法
JP2018512695A (ja) * 2015-02-23 2018-05-17 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 組合せケーブルのためのシールモールド分割構造体およびその製造方法
US10196014B2 (en) 2015-02-23 2019-02-05 Continental Teves Ag & Co. Ohg Seal mold divided structure for combination cable and method for manufacturing the same
US11715580B2 (en) 2015-02-23 2023-08-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Seal mold divided structure for combination cable and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5419568B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868251B2 (en) Shielded electric cable assembly
US9972417B2 (en) Electrically conducting path
JP2017004905A (ja) 高速伝送用ケーブル及びその製造方法
JP5419568B2 (ja) 樹脂モールドタイプコネクタ付きケーブルの製造方法
JP2010123513A (ja) フラットケーブル及びその製造方法、フラットケーブルのコネクタ
WO2014003042A1 (ja) コネクタ
WO2024094023A1 (zh) 一种屏蔽端子组件及射频连接器
US10873165B2 (en) Electric cable assembly for human-powered vehicle
CN104968253B (zh) 气密馈通件、用于生产气密馈通件的方法、印刷电路板和外科器械
TWI251379B (en) Connector and connector structure
CN107104304B (zh) 多线芯的线缆
US20230283022A1 (en) Shielded electric connector
JP2016157526A (ja) 防水コネクタ
JP2019200898A (ja) シールドコネクタ
JP2009259663A (ja) 防水栓付き電線およびその製造方法
JP6245145B2 (ja) モールド部付電線及びモールド部付電線製造方法
JP2017529670A (ja) シールを備えたコネクタケーシング
CN116526222B (zh) 线缆组件
US11469540B2 (en) Molding method of waterproof member
JP2015206617A (ja) 防水センサ及びその製造方法
US20230318278A1 (en) Shielded electric cable assembly
JP7493146B2 (ja) シールドされた電気ケーブル組立体
JP2015207373A (ja) 防水コネクタ及びその製造方法
KR200430657Y1 (ko) 고전압 케이블
CN217720158U (zh) 一种内外双层密封的电缆引入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250