JP2011009033A - イオン交換器 - Google Patents

イオン交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011009033A
JP2011009033A JP2009150670A JP2009150670A JP2011009033A JP 2011009033 A JP2011009033 A JP 2011009033A JP 2009150670 A JP2009150670 A JP 2009150670A JP 2009150670 A JP2009150670 A JP 2009150670A JP 2011009033 A JP2011009033 A JP 2011009033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber hose
ion exchange
exchange resin
ion
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009150670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5297278B2 (ja
Inventor
Shiro Yagawa
士郎 矢川
Teruaki Kawasaki
輝明 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009150670A priority Critical patent/JP5297278B2/ja
Publication of JP2011009033A publication Critical patent/JP2011009033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297278B2 publication Critical patent/JP5297278B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で、イオン回収機能を好適に持続可能なイオン交換器を提供する。
【解決手段】燃料電池スタック110を経由するように冷媒を循環させる冷媒回路120に設けられ、冷媒中のイオンを吸着し、イオン濃度を低減するイオン交換器1であって、イオンを吸着する粒状のイオン交換樹脂11が集合してなるイオン交換樹脂集合体10と、イオン交換樹脂集合体10を収容するゴムホース20と、ゴムホース20の両端側にそれぞれ設けられ、イオン交換樹脂11の流出を防止するフィルタ40と、を備え、ゴムホース20は、径方向内側に収縮する収縮力を有しており、イオン交換樹脂11の体積が小さくなったとしても、収縮力を有するゴムホース20が収縮し、ゴムホース20とイオン交換樹脂集合体10とは密着する。
【選択図】図3

Description

本発明は、イオン交換器に関する。
近年、燃料電池車等の電力源として注目されている燃料電池スタックは、発電すると発熱するので、燃料電池スタックを経由するように冷媒を循環させ、燃料電池スタックを適宜に冷却している。このように循環する冷媒においては、燃料電池スタックの液絡を防止するため、冷媒のイオン濃度を低くすることが要求される。そこで、冷媒が循環する冷媒回路にイオン交換器を取り付け、このイオン交換器により、イオンを吸着・回収し、冷媒のイオン濃度を低減、つまり、脱イオン化する技術が知られている(特許文献1、2参照)。
特開2007−122906号公報 特開2004−160366号公報
しかしながら、イオン交換器に充填される粒状のイオン交換樹脂(陽イオン交換樹脂、陰イオン交換樹脂)は、経時的に体積収縮してしまう。よって、イオン交換樹脂と、これを収容し、一般にポリプロピレン等から形成されるケースとの間に、隙間が形成されてしまう。このように隙間が形成された状態で冷媒が流通すると、イオン交換樹脂がケース内を浮遊するだけでなく、冷媒が前記隙間を優先的に流通してしまい、冷媒中のイオンがイオン交換樹脂に吸着・回収されず、イオン交換器がイオン回収機能を発揮しない虞がある。
そこで、本発明は、簡易な構成で、イオン回収機能を好適に持続可能なイオン交換器を提供することを課題とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、燃料電池を経由するように冷媒を循環させる冷媒回路に設けられ、冷媒中のイオンを吸着し、イオン濃度を低減するイオン交換器であって、イオンを吸着する粒状のイオン交換樹脂が集合してなるイオン交換樹脂集合体と、前記イオン交換樹脂集合体を収容するゴムホースと、前記ゴムホースの両端側にそれぞれ設けられ、前記イオン交換樹脂の流出を防止するフィルタと、を備え、前記ゴムホースは、径方向内側に収縮する収縮力を有しており、前記イオン交換樹脂の体積が小さくなったとしても、収縮力を有する前記ゴムホースが収縮し、前記ゴムホースと前記イオン交換樹脂集合体とは密着することを特徴とするイオン交換器である。
このようなイオン交換器によれば、粒状のイオン交換樹脂の体積が小さくなったとしても、これに対応して、収縮力を有するゴムホースが径方向内側に収縮するので、ゴムホースとイオン交換樹脂集合体とが密着し、イオン交換樹脂集合体とゴムホースとの間に隙間は形成されず、また、イオン交換樹脂がゴムホース内を浮遊することもない。
このように隙間が形成されないので、冷媒はイオン交換樹脂集合体内を流通し、イオン交換樹脂に良好に接触等し、冷媒中のイオンはイオン交換樹脂に吸着・回収される。よって、イオン交換器のイオン回収機能は好適に持続する。
また、ゴムホースの両端側にはフィルタがそれぞれ設けられているので、イオン交換樹脂がゴムホースの軸方向(冷媒の流通方向)において、外部に流出することはなく、ゴムホース内に拘束される。
さらに、収縮チューブ、収縮バンド等のゴムホースを径方向内側に押圧する押圧手段を使用せず、ゴムホース自体の収縮力を利用するので、部品点数が少なくなると共に、簡易な構成となり、製造容易となる。
また、前記イオン交換器において、前記ゴムホースの両端にそれぞれ設けられ、前記ゴムホースと他の機器とを接続し、前記ゴムホースよりも剛性の高いジョイントを備え、前記各フィルタは、前記各ジョイントにそれぞれ設けられていることを特徴とする。
このようなイオン交換器によれば、各フィルタは、ゴムホースよりも剛性の高いジョイントにそれぞれ設けられているので、各フィルタがゴムホースの軸方向において移動することはない。つまり、ゴムホースの径方向内側に収縮する収縮力によって、イオン交換樹脂集合体が、径方向内側に押され、軸方向外側に伸張しようとしても、イオン交換樹脂集合体はフィルタによって拘束され、イオン交換樹脂が外部に流出することはない。
また、前記イオン交換器において、前記ゴムホースは円筒状であることを特徴とする。
このようなイオン交換器によれば、ゴムホースが円筒状であるので、ゴムホースの収縮力は周方向において均等になり、イオン交換樹脂集合体は、全体的にゴムホースから径方向内側に押される。よって、イオン交換樹脂集合体は略円柱状になり、ゴムホースとイオン交換樹脂集合体とはさらに密着しやすくなり、冷媒がイオン交換樹脂集合体をさらに迂回しにくくなる。
また、イオン交換樹脂集合体は略円柱状になるから、輪切り断面方向において、粒状の熱交換樹脂は、均等に分布しやすくなり、輪切り断面方向における熱交換樹脂の密度はばらつきにくくなる。
本発明によれば、簡易な構成で、イオン回収機能を好適に持続可能なイオン交換器を提供することができる。
本実施形態に係る燃料電池システムの構成を示す図である。 本実施形態に係るイオン交換器の側面図である。 本実施形態に係るイオン交換器の側断面図であり、(a)はイオン交換樹脂の収縮前、(b)は収縮後を示す。 本実施形態に係るイオン交換器の輪切り断面図であり、(a)は図3(a)のX1−X1線断面図であり、(b)は図3(b)のX2−X2線断面図である。 本実施形態に係るイオン交換器の側断面図であり、イオン交換樹脂の充填状況を示している。 変形例に係るイオン交換器の側断面図の要部である。
以下、本発明の一実施形態について、図1〜図5を参照して説明する。
≪燃料電池システムの構成≫
図1に示すように、本実施形態に係る燃料電池システム100は、燃料電池スタック110(燃料電池)と、燃料電池スタック110を経由するように冷媒を循環させる冷媒回路120と、冷媒回路120に設けられたイオン交換器1と、を備えている。
なお、本実施形態では、燃料電池システム100は、燃料電池車(移動体)に搭載されている。
<燃料電池スタック>
燃料電池スタック110は、固体高分子型燃料電池(Polymer Electrolyte Fuel Cell:PEFC)であり、MEA(Membrane Electrode Assembly、膜電極接合体)をセパレータ(図示しない)で挟持してなる単セルが複数積層されて構成されている。MEAは、電解質膜(固体高分子膜)と、これを挟持するカソード及びアノードとを備えている。各セパレータには、溝や貫通孔からなるアノード流路111及びカソード流路112が形成されている。
そして、水素が、水素タンク(図示しない)から、アノード流路111を介してアノードに供給され、酸素を含む空気が、外気を吸気するコンプレッサ(図示しない)から、カソード流路112を介してカソードに供給されると、アノード及びカソードに含まれる触媒(Pt等)上で電極反応が起こり、燃料電池スタック110が発電可能な状態となる。このように発電可能な状態の燃料電池スタック110と外部負荷(例えば走行用のモータ)とが電気的に接続され、電流が取り出されると、燃料電池スタック110が発電するようになっている。
また、各セパレータには、セルを適宜に冷却するために冷媒が流通する溝や貫通孔が形成されており、これら溝及び貫通孔が、燃料電池スタック110の冷媒流路113として機能している。そして、冷媒流路113を冷媒が流通すると、発電に伴って自己発熱する燃料電池スタック110が適宜に冷却され、燃料電池スタック110が過昇温しないようになっている。
<冷媒回路>
冷媒回路120は、燃料電池スタック110の冷媒流路113を経由するように冷媒を循環させる回路であって、冷媒ポンプ121と、ラジエータ122と、ノーマルクローズ型の遮断弁123と、を備えている場合もある。
なお、冷媒は、例えば、エチレングリコールと、水と、導電率を調整したり、耐腐食性を高める添加剤との混合液からなる。
冷媒流路113の出口は、配管122a、ラジエータ122、配管122b、冷媒ポンプ121、配管121aを介して、冷媒流路113の入口に接続されている。
冷媒ポンプ121は、燃料電池スタック110及び/又はバッテリ(図示しない)を電源とし、図示しないECU(Electronic Control Unit、電子制御装置)からの指令に従って作動すると、冷媒が、燃料電池スタック110とラジエータ122との間で循環するようになっている。
配管121aの途中は、配管123a、遮断弁123、配管123b、イオン交換器1、配管123cを介して、配管122aの途中に接続されている。すなわち、イオン交換器1は、配管123aと配管123bと配管123cとを備えて構成され、冷媒流路113をバイパスするパイパス流路(冷媒回路120の一部)に設けられている。つまり、本実施形態では、イオン交換器1と燃料電池スタック110とは、冷媒の流れに対して並列で配置されている。
ただし、これに限定されず、直列で配置された構成、例えばイオン交換器1が配管122aに設けられた構成や、ラジエータ122をバイパスするラジエータバイパス配管(図示しない)に設けられた構成でもよい。
<イオン交換器の構成>
次に、イオン交換器1の具体的構成について、図2〜図4を参照して説明する。
なお、図2〜図4では、分かりやすく説明するため、イオン交換樹脂11等を大きく記載している。
イオン交換器1は、図2に示すように円柱状を呈しており、例えば、燃料電池車に略横置きされた状態で、つまり、フロアパネル(図示しない)と略平行な状態で配置されている。ただし、横置きに限定されるものではなく、縦置きであっても、斜め置きなど燃料電池システム100のレイアウトに応じて適宜変更できる。
そして、イオン交換器1は、図3(a)に示すように、イオン交換樹脂集合体10と、イオン交換樹脂集合体10を収容するゴムホース20と、ゴムホース20の両端にそれぞれ設けられたジョイント30、30と、各ジョイント30と一体成形されると共に、各ジョイント30に設けられたフィルタ40と、を備えている。
すなわち、ゴムホース20の両端開口には、ジョイント30、30がそれぞれ差し込まれており、そして、ゴムホース20の外周面を巻回するバンド21によって、ゴムホース20がジョイント30から脱離しないようになっている。
[イオン交換樹脂集合体]
イオン交換樹脂集合体10は、複数のイオン交換樹脂11(陽イオン交換樹脂、陰イオン交換樹脂)が集合して構成され、円筒状を呈するゴムホース20の径方向内側への収縮力(矢印A1参照)によって、略円柱状を呈している。
イオン交換樹脂11は、粒状を呈しており、脱イオンすべきイオン種(陽イオン、陰イオン)に対応して、所定の配合比で、陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂とが混合されたものである。なお、このようなイオン交換樹脂11は、使用に伴って、経時的に体積が小さくなり、収縮する(図3(b)参照)。
[ゴムホース]
ゴムホース20は、円筒状を呈すると共に(図4(a)参照)、若干径方向外側に伸ばされた状態で、つまり、やや拡径した状態で、イオン交換樹脂集合体10を収容しており、ゴムホース20自体が、径方向内側に収縮する収縮力を有している(矢印A1参照)。ただし、ゴムホース20は、この他に例えば、正六角形筒状でもよい。
また、このようなゴムホース20は、ゴムホース20自体からのイオン溶出を防止するため、例えばシリコーンブレードから形成される。
これにより、ゴムホース20は、イオン交換樹脂集合体10を径方向内側に圧縮し、イオン交換樹脂集合体10の外形を円柱状に形成しつつ、イオン交換樹脂集合体10と密着している。すなわち、ゴムホース20の内周面とイオン交換樹脂集合体10の外周面との間に、隙間(スペース)は形成されてない。よって、ゴムホース20内を流通する冷媒が、イオン交換樹脂集合体10をバイパス(迂回)することはなく、イオン交換樹脂集合体10内を流通し、イオン交換樹脂11で好適に脱イオンされるようになっている。
また、ゴムホース20は円筒状であるから、ゴムホース20の収縮力は周方向において均等になり、イオン交換樹脂集合体10は、全体的にゴムホースから径方向内側に押される。よって、イオン交換樹脂集合体10は前記したように略円柱状となり、ゴムホース20とイオン交換樹脂集合体10とは良好に密着している。
これと同時に、イオン交換樹脂集合体10は、周方向において径方向内側に均等に圧縮されているから、イオン交換樹脂集合体10の輪切り断面方向におけるイオン交換樹脂11の密度は略等しくなり、冷媒が、イオン交換樹脂集合体10内の全体を流通しやすくなり、効率的に脱イオンされる。
そして、使用に伴って、イオン交換樹脂11の体積が小さくなったとしても、図3(b)、図4(b)に示すように、前記収縮力を有するゴムホース20が、径方向内側に収縮することで(矢印A2参照)、体積が小さくなったイオン交換樹脂11を圧縮・集合させ、イオン交換樹脂集合体10を形成し、ゴムホース20とイオン交換樹脂集合体10とが密着するようになっている。
すなわち、イオン交換樹脂11が体積収縮したとしても、ゴムホース20とイオン交換樹脂集合体10との間に隙間は形成されず、冷媒が、イオン交換樹脂集合体10内を流通し、イオン交換樹脂11で脱イオンされるようになっている。つまり、イオン交換樹脂11が体積収縮したとしても、イオン交換器1のイオン回収機能は好適に持続されるように設計されている。
ここで、ゴムホース20に径方向内側の収縮力を付与する一方法について、図5を参照して説明する。
図5に示すように、ゴムホース20から左側のジョイント30を取り外し、ゴムホース20の左端に、空気を所定圧力で吐出するノズル51を差し込む。そして、空気が漏れないように、右側のジョイント30の開口を、適宜な治具(図示しない)で塞いだ後、ノズル51から空気を吐出し、ゴムホース20を所定に膨らませ、径方向外側に広げる(矢印A3参照)。
その後、膨らんでいるゴムホース20内に、ノズル51からイオン交換樹脂11を流し込み、ゴムホース20内にイオン交換樹脂11を充填する。イオン交換樹脂11を所定量に充填した後、ノズル51を取り外し、左側のジョイント30をゴムホース20の左端に差し込む。
[ジョイント]
図3に戻って説明を続ける。
ジョイント30、30は、ゴムホース20(イオン交換器1)と、配管123b、123c(他の機器)とを接続するためのものである。このようなジョイント30は、例えば、PP(ポリプロピレン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、ABS(アクリルニトリル・ブタジエン・スチレン)等から形成されており、ジョイント30の剛性は、ゴムホース20の剛性よりも高く設計されている。
[フィルタ]
フィルタ40は、ゴムホース20の軸方向(冷媒の流通方向)におけるイオン交換樹脂11の外部への流出を防止するものであり、インサート成形によって、ジョイント30に設けられると共に、ジョイント30と一体成形されている。このようなフィルタ40は、円板状を呈すると共に、フィルタ40には、冷媒の流通を許可し、かつ、体積収縮したとしてもイオン交換樹脂11の通過を許可しない複数の連通孔41が形成されている。
そして、このようなフィルタ40が、前記したように剛性の高いジョイント30に一体で設けられている、つまり、ジョイント30に固定され、ゴムホース20の軸方向に移動しないことより、径方向内側に圧縮され、軸方向に伸張しようとするイオン交換樹脂集合体10が、フィルタ40、40間で好適に拘束されるようになっている。
すなわち、フィルタ40の厚さ等に基づく剛性は、軸方向外側に延在しようとするイオン交換樹脂集合体10の圧力で、変形しない程度に設定されることが望ましい。
<イオン交換器の作用、効果>
このようなイオン交換器1によれば、次の作用効果を得る。
使用に伴ってイオン交換樹脂11の体積が小さくなったとしても、これに対応して、ゴムホース20が径方向内側に収縮し、イオン交換樹脂集合体10とゴムホース20との間に隙間が形成されない。これにより、冷媒がイオン交換樹脂集合体10内を流通し、イオン交換器1のイオン回収機能は好適に持続する。
また、ゴム製の収縮チューブ等を備えず、ゴムホース20自体の収縮力を利用した簡易な構成であるので、部品点数が増加することもなく、容易に製造できる。
ただし、イオン交換樹脂11の収縮に対応したゴムホース20の収縮を確実とするべく、ゴムホース20の外周面に例えば所定間隔でゴムバンドを巻回する構成としてもよい。
さらに、フィルタ40は、剛性の高いジョイント30に固定されているので、圧縮により軸方向外側に伸張しようとするイオン交換樹脂集合体10を好適に拘束できる。
さらにまた、ゴムホース20は円筒状であるので、輪切り断面方向におけるイオン交換樹脂11の密度を均一にでき、冷媒が輪切り断面全体を流通すると共に、冷媒からイオンを効率的に吸着・回収できる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、例えば次のように変更できる。
例えば、図6に示すように、ジョイント30と、フィルタ40とを別部品とする構成としてもよい。この場合において、フィルタ40をジョイント30に対して軸方向でスライド自在に設け、さらに、フィルタ40をゴムホース20側に付勢する複数の皿ばね42(付勢ばね)を備えることが好ましい。なお、フィルタ40は、ジョイント30に取り付けられたリング板43によって、ジョイント30から脱落しないようになっている。
このような構成にすれば、径方向内側への圧縮により、軸方向外側に伸張しようとするイオン交換樹脂集合体10の軸方向外向きの圧力に対応して、フィルタ40がスライドすることになるから、複数の皿ばね42のばね力を適宜設定することにより、収縮前後におけるイオン交換樹脂11の密度を略一定とすることもできる。
前記した実施形態では、燃料電池システム100が燃料電池車に搭載された場合を例示したが、その他の移動体、例えば自動二輪車、列車、船舶に搭載された燃料電池システムでもよい。また、定置型の燃料電池システムに本発明を適用してもよい。
1 イオン交換器
10 イオン交換樹脂集合体
11 イオン交換樹脂
20 ゴムホース
30 ジョイント
40 フィルタ
110 燃料電池スタック(燃料電池)

Claims (3)

  1. 燃料電池を経由するように冷媒を循環させる冷媒回路に設けられ、冷媒中のイオンを吸着し、イオン濃度を低減するイオン交換器であって、
    イオンを吸着する粒状のイオン交換樹脂が集合してなるイオン交換樹脂集合体と、
    前記イオン交換樹脂集合体を収容するゴムホースと、
    前記ゴムホースの両端側にそれぞれ設けられ、前記イオン交換樹脂の流出を防止するフィルタと、
    を備え、
    前記ゴムホースは、径方向内側に収縮する収縮力を有しており、
    前記イオン交換樹脂の体積が小さくなったとしても、収縮力を有する前記ゴムホースが収縮し、前記ゴムホースと前記イオン交換樹脂集合体とは密着する
    ことを特徴とするイオン交換器。
  2. 前記ゴムホースの両端にそれぞれ設けられ、前記ゴムホースと他の機器とを接続し、前記ゴムホースよりも剛性の高いジョイントを備え、
    前記各フィルタは、前記各ジョイントにそれぞれ設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のイオン交換器。
  3. 前記ゴムホースは円筒状である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のイオン交換器。
JP2009150670A 2009-06-25 2009-06-25 イオン交換器 Expired - Fee Related JP5297278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009150670A JP5297278B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 イオン交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009150670A JP5297278B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 イオン交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009033A true JP2011009033A (ja) 2011-01-13
JP5297278B2 JP5297278B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43565454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009150670A Expired - Fee Related JP5297278B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 イオン交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5297278B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104101A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 水処理装置及びその水処理装置を備えた加熱調理器
JP2017158673A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2017158674A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2021087910A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社ディスコ イオン交換ユニット及び加工廃液処理装置
CN113707907A (zh) * 2021-08-25 2021-11-26 中国第一汽车股份有限公司 一种集成式燃料电池系统和燃料电池汽车

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356126A (ja) * 1989-07-26 1991-03-11 Hitachi Ltd 脱塩機能を有する中空糸膜フィルタ
JP2001336898A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Naoyuki Koike 風呂釜掃除道具
JP2005081199A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nissan Motor Co Ltd イオン交換樹脂フィルタ
JP2005327571A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ebara Ballard Corp イオン交換樹脂カラムおよび燃料電池発電システム
JP2007122906A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toyota Motor Corp イオン交換器、及びイオン交換樹脂パック
JP2010238413A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356126A (ja) * 1989-07-26 1991-03-11 Hitachi Ltd 脱塩機能を有する中空糸膜フィルタ
JP2001336898A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Naoyuki Koike 風呂釜掃除道具
JP2005081199A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nissan Motor Co Ltd イオン交換樹脂フィルタ
JP2005327571A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Ebara Ballard Corp イオン交換樹脂カラムおよび燃料電池発電システム
JP2007122906A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toyota Motor Corp イオン交換器、及びイオン交換樹脂パック
JP2010238413A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104101A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 水処理装置及びその水処理装置を備えた加熱調理器
CN108290756A (zh) * 2015-12-16 2018-07-17 松下知识产权经营株式会社 水处理装置和具备该水处理装置的加热烹调器
JP2017158673A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2017158674A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
JP2021087910A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 株式会社ディスコ イオン交換ユニット及び加工廃液処理装置
JP7433702B2 (ja) 2019-12-04 2024-02-20 株式会社ディスコ 加工廃液処理装置
CN113707907A (zh) * 2021-08-25 2021-11-26 中国第一汽车股份有限公司 一种集成式燃料电池系统和燃料电池汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP5297278B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7261816B2 (en) Ion-exchange filter
JP4007725B2 (ja) 燃料電池の冷却水循環装置
JP5297278B2 (ja) イオン交換器
CN108352541B (zh) 电极组件以及电解质分布得到改进的液流电池
US8492044B2 (en) Systems and methods for starting and operating fuel cell systems in subfreezing temperatures
JP5866107B2 (ja) リチウム蓄電池
US20150244006A1 (en) Fuel cell vehicle
CN102468496A (zh) 用于燃料电池的金属多孔体
US20140306359A1 (en) Simplified Fuel Cell Humidifier Design
WO2005083826A1 (ja) 燃料電池システム
KR20190042751A (ko) 교환 가능한 탈이온 장치를 포함하는 연료 전지 유닛, 그리고 상기 연료 전지 유닛을 장착한 차량
KR102258287B1 (ko) 전기화학적 수소 압축기
JP5021868B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2010080222A (ja) 燃料電池
JP2007122906A (ja) イオン交換器、及びイオン交換樹脂パック
JP2005071709A (ja) 燃料電池用イオン除去フィルタ
US20120145550A1 (en) Apparatus for removing ions in cooling water for fuel cell vehicle
JP4815105B2 (ja) 燃料電池用イオン除去フィルタ及びその製造方法
JP4454221B2 (ja) 燃料電池用イオン除去フィルタ
JP2011009034A (ja) イオン交換器
JP5375162B2 (ja) イオン交換装置
CN103811782A (zh) 用于燃料电池的冷却装置
JP6473870B2 (ja) 蓄電デバイス
CN106920984A (zh) 燃料电池堆
CN1815788A (zh) 一种运行稳定性较高的燃料电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees