JP5866107B2 - リチウム蓄電池 - Google Patents

リチウム蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5866107B2
JP5866107B2 JP2013529742A JP2013529742A JP5866107B2 JP 5866107 B2 JP5866107 B2 JP 5866107B2 JP 2013529742 A JP2013529742 A JP 2013529742A JP 2013529742 A JP2013529742 A JP 2013529742A JP 5866107 B2 JP5866107 B2 JP 5866107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
frame
electrolyte
lithium storage
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013529742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541157A (ja
Inventor
プロチャスカ、(ジュニア.)、ヤン
プロチャスカ、(シニア.)、ヤン
ポリブカ、ジャロスラフ
ポスター、ジリィ
Original Assignee
ハーエー3デーアー エス.エル.オー.
ハーエー3デーアー エス.エル.オー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーエー3デーアー エス.エル.オー., ハーエー3デーアー エス.エル.オー. filed Critical ハーエー3デーアー エス.エル.オー.
Publication of JP2013541157A publication Critical patent/JP2013541157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866107B2 publication Critical patent/JP5866107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/70Arrangements for stirring or circulating the electrolyte
    • H01M50/77Arrangements for stirring or circulating the electrolyte with external circulating path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0486Frames for plates or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4242Regeneration of electrolyte or reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、セパレータにより分離された最小厚さ0.5mmの正と負の電極を備え、それぞれの電極は1つのフレーム内の孔の中に配置され、そのフレームは辺縁カバーの間に積み重ねて配置される1組のフレームの1つであり、反対の極性の電極を有するフレームの間に電気的絶縁材を有し、同じ極性の電極を有するフレーム間に追加の電流収集要素を有する、リチウム蓄電池に関するものである。
大容量蓄電池及び蓄電池モジュールの使用は、増大する蓄電池パワーと重量に対する蓄電池の充放電中に化学反応で生成される熱の除去に使用可能な空間との比率の問題を伴う。任意の蓄電池の大きな過熱は火災又は爆発に繋がる可能性がある。安全温度範囲外での蓄電池の作動はまた大幅に蓄電池の寿命を短くする。上記の事故を無くすために作動温度を安全範囲内に維持するためには、より大きな熱交換を確実にする追加の装置が必要となる。このような装置は、極低温により蓄電池のパワーが大幅に低下して熱交換により作動温度を上昇させる必要がある場合にも必要とされる。
1組のバッテリーの冷却に対する1つの可能な解決策が特許文献1に記載されている。それには、基質、バッテリーセットに耐振動性を持たせる、バッテリー群が配置される本体、また、さらにバッテリーセットを貫通する熱伝達媒体の管が開示されている。
バッテリーユニットのやや異なる配置とバッテリーユニットの個々の区画を貫通する熱伝達管による同様の解決策が特許文献2に開示されている。これら両方のシステムでは、熱は蓄電池容器から伝達され、その内部空間から直接には伝達されない。このことは論理的にバッテリーコアと冷却媒体の間の熱交換レートを減少させる。
特許文献3によれば、蓄電池の冷却は薄膜平面リチウム電極からなるセル上の電流収集要素により提供される。電流収集要素は熱損出をバッテリーから電気絶縁性熱伝導性のフィルムを介して蓄電池の頂部にある熱交換プレートに伝達し、当該熱交換プレートは選択肢として車両冷房システムに接続されてもよい。この配置では、熱は電流収集要素を介して蓄電池の内側から直接取り除かれる。それでも問題は、薄層の電流収集要素から実際の熱交換システムへのさらなる熱の伝達である。さらに、熱伝達は電気絶縁性フィルムの使用により減少し、そして熱伝達容量は単一の熱交換プレートに限定される。
特許文献4は、積層された金属フレームと、それぞれのフレームは1つの小さな刺し孔を有し、その孔の中に厚い3次元(3D)電極が置かれ、反対極性の電極がセパレータにより分離され、反対極性の電極を持つフレームが互いに分離される、リチウム蓄電池を開示している。金属フレームは積層された蓄電池の内部からのよりよい熱伝達を可能にするが、大寸法の電極、特に隣り合った幾つかの積層モジュールからの信頼性の高い熱伝達を保証はしない。
WO2005324563 WO2010028692 ドイツ特許出願DE102008034867 WO2010031363
(技術的課題)
本発明の目的は、蓄電池の内側からの熱のより効率的な伝達を可能にする熱交換システムを有する蓄電池を提供し、それにより大貯蔵容量のシステムを含む3D電極に基づく全てのタイプの蓄電池の強力な冷却に対する状態を形成することである。
本発明のもう1つの目的は、特定の熱交換システムと接続して、より長い寿命と高い作動安全性を提供する蓄電池を形成することである。
(技術的解決策)
以下のリチウム蓄電池により本発明の目的は達成され、上述の課題は克服される;
セパレータにより分離され、フレーム内の孔の中に置かれる正と負の電極を有し、そのフレームは辺縁カバーの間に積み重ねて配置される1組のフレームの一部であり、電極の極性が反対のフレーム間に電気的絶縁材を有し、電極の極性が同じフレーム間に追加の電流収集要素を有し、それによりそれぞれのフレームは熱交換媒体の通路用の少なくとも1つのチャネルを有し、そして、個々のフレームのチャネルは相互に接続されている、ことを特徴とするリチウム蓄電池。
以下ではさらに詳細に渡って本発明の必須の特徴をさらに発展させ又は特定する本発明の他の有利な実施形態が記述されるが、本発明の範囲はそれに限定されない。
各フレームは1つより多い全く同じに配置された電極用の孔と、孔開口部の間で全く同じに位置決めされた少なくとも1つのチャネルを有し、それによりフレーム内の孔内に配置された電極は、フレームの隣接する壁、セパレータ−、電気絶縁性材料、及び電流収集要素と共に個別の蓄電池モジュールを形成し、またチャネルは熱交換媒体用の通路を形成する。
カバーは孔に対向した内側に相互に接続する溝のシステムを備え、少なくとも1つのカバーは電解質注入口に接続している。溝をフレーム内の孔と接続する開口部を有する送達ボードがカバーと隣接するフレームとの間に配置される。送達ボードの孔内で終わる送達パイプが通路内に配置され、そして送達パイプの末端は熱交換媒体の送達システムに接続している。ある場合には、伸長された金属またはグリッドが送達ボードの替わりに使用可能である。
熱交換媒体の送達システムはポンプ及び熱交換装置を有してもよい。
有利なことに、熱交換媒体は電解質であり、そして同じ極性の電極を有するフレームは、通路を電極の孔と接続するための溝を隣接するフレームの表面上に備える。
電解質を熱交換媒体として有し、しかし外部熱交換システムを持たない蓄電池の1つの単純な実施例では、一方のカバーが電解質注入口を備え、他の一方のカバーが空気レリーフバルブに接続するための注入口分岐を備える。電解質外部冷却システムが使用される場合、一方のカバーが電解質送達システムの注入パイプに接続し、他の一方のカバーが電解質送達システムの戻りパイプに接続する。電解質送達システムはポンプと熱交換装置を有し、電解質再生ユニットが戻りパイプに組み込まれている。
フレームは外部電気的接点及び同じ極性の前記フレームの間に挿入された追加の電流収集要素としての電気伝導性フォイルを備える。その追加の電流収集要素は穿孔処理されていてもよく、それにより電気的に相互接続された同じ極性のフレームは蓄電池の極を形成する。
電気絶縁性材料はプラズマ被覆された多孔性の電気絶縁性材料である。
電気絶縁性材料は酸化セラミックAl,SiO,ZrO,ポリテトラフルオロエチレン、ポリフルオリド−ヘキサフルオロプロペン及びポリシクロオレフィンからなるグループから選択される。
両方のカバーが蓄電池の1つの極に接続されている。
(有利な効果)
本発明は3D電極が配置される孔を有する積み重なった金属フレームの使用に基づいている。3Dという言葉は、大幅に薄い厚さのフィルム電極ではなく、最小0.5mmの厚さを持つ電極を意味する。電極をフレームの中へ配置することにより、蓄電池は衝撃、圧力及び振動に対し必要な機械的耐性を持つ。さらにフレームは、蓄電池内の熱の送達と交換を可能にし、そして、電流収集要素、個々の電極の極、及び電流端子としても機能する。本発明の1実施形態では、外部熱交換媒体は、フレーム内のチャネルにより形成された通路を突き抜け、そして通常は外部熱交換媒体循環システムに接続する、管手段により蓄電池に供給される。
電解質が熱交換媒体として使用される場合は、電解質は相互に接続した通路及びフレーム内の溝手段により電極に提供される。電解質媒体は電極、セパレータ及び送達システムに存在するものと同じタイプのものである。このような実施形態では、積層した蓄電池の全体は1つの容器内に配置され、そして外部熱交換媒体(電解質)送達システムに接続されてもよい。
溝を持つ辺縁カバー、孔を持つ送達ボード、及び、送達溝又は好適にはプラズマコーティングで形成される多孔のセラミック又は金属層を持つフレームの設計は、電解質による蓄電池の完璧な充填のみならず、交換と脱気を確実にする追加の手段を提供する。
電解質再生ユニットとクリーニングフィルタの組み込みにより、電解質の寿命がさらに伸び、そして結果的に電極と蓄電池全体の寿命が伸びる。このような効率的に冷却されたモジュールのコンパクトな構成により、フレーム、冷却システム及び電極容量の間の蓄電池体積の最適配分が可能となり、NMC(LiCo1/3Mn1/3Ni1/3)及びグラファイトのような従来型の活性材料を使用した場合に少なくとも250Wh/リットルの特定の容量を達成する、蓄電池の構築を可能にする。
本発明の可能な実施形態が事例として関連概略図を参照してさらに記載される;
熱交換媒体用の分離された外部循環送達システムを有する蓄電池の正面断面図である。 電極用の孔と熱交換媒体用のチャネルを有するフレームの正面断面図である。 電解質送達ボードの平面図である。 電解質の送達用の溝と熱交換媒体用の通路を有する上方辺縁カバーの底面図である。 蓄電池の内部の一部断面図であり−構成要素を有する1つのモジュールが詳細に示される。 熱交換媒体としての電解質の循環送達システムと、電解質の蓄電池を通過する直接の流れと、を有する蓄電池の正面断面図である。 図6の電解質送達用の溝を有する上方及び下方カバーの内面図である。 熱交換媒体としての電解質の循環送達システムと電解質の戻り流を有する蓄電池の正面断面図である。 電極へ電解質を送達するための溝を有するフレームの図である。 電極とフレームの外へ電解質を送達するための溝を有するフレームの図である。 電極及び送達システムへ電解質を送達するための溝を有するフレームの図である。 容器の無い単純な蓄電池の正面断面図である。
以下の事例は種々の蓄電池冷却システムを示し、機能や目的のほぼ同じ要素は同じ参照番号を付される。
図1は熱交換媒体の外部循環送達システムを有する蓄電池の正面断面図である。個々の金属フレーム3が図4の平面図に示される上方カバー1aと下方カバー1bの間で容器10の中に積み重ねられる。同一のフレームが図2の平面図に示される。
電極4a,4bを有するフレーム3のペアの複数の組が積み重ねられて図5に詳細に示される。それぞれのフレーム3は1組の3つの全く同じに位置決めされた電極用の孔31と1組の全く同じに示されたチャネル32を含む。各フレーム3の全ての孔31は、他の要素と共に図5で詳細に示されるように、3Dの堅く圧縮された正の電極4a又は3Dの堅く圧縮された負の電極4bで充満される。3Dとは所謂3次元電極を意味し、本発明によれば、電極は最小厚み0.5mmを有する。1つのフレーム3内の電極用の孔31とチャネル32の数は実際には制限が無く、そして所望の蓄電池容量に依存する。
あるフレーム3の孔31内の全ての電極4aは全体として1つの極性、本実施形態では正の電極、の1つの電極を構成する。次のフレーム3の孔31内の全ての電極4bは全体として1つの極性、本実施形態では負の電極、の1つの電極を構成する。電極4aと4bをそれぞれ有するフレーム3のペアは、セパレータ5により分離され、1つの蓄電池セルに相当する1組のフレーム3を構成する。開口部31、従って電極4aと4bは、図示される円形輪郭を含む任意の平らな形状を製造技術に関しては取ることができる。互いの上に全く同じ位置に位置決めされたチャネル32のシステムは、全体として熱交換媒体の送達用の通路34を形成する。
堅く圧縮された電極4a,4bを有するフレーム3は蓄電池の充放電に伴う化学反応中に生成された熱損出を外に伝導し送達する。あるいはフレームは熱伝達媒体を介して外部発生源から供給される熱を持ちこみそして送達し、蓄電池の温度を上昇させる。図1は通路34ないに配置された熱交換媒体用のパイプ14を示す。
フレーム3の重なりを図示する断面図5はさらに、電極4a、本実施形態では正の電極、が負の電極4bからセパレータ5により分離されていることを示す。この事例では、それぞれの電極4a,4bは孔31内に堅く圧縮された後は、2mmの厚さを有する。フレーム3は電極4a,4bと同じ厚さを有する。電気絶縁性材料55が異なる極性のフレーム間に挿入される。適合する電気絶縁性材料は化学的にかつ熱的に耐性の物質であり、例えばAl,SiO,ZrOのような酸化セラミックである。他の電気絶縁性材料は、ポリテトラフルオロエチレンPTFE(テフロン(登録商標))、商標名ビトン(Viton)で知られるビニリデンフルオリド−ヘキサフロオルプロペンのようなポリマーのフルオロエラストマー又は商品名ゼオノール(Zeonor)で知られるシクロオレフィンポリマーでもよい。
追加の電流収集要素である、グリッド、伸長金属又は箔の形態の導電性金属からなる電気伝導性フォイル51,53が同じ極性の電極を持つフレーム3の間に挿入される。このバージョンでは、電気伝導性フォイル51,53は電解質の通過を促進するため電極に面する領域が穿孔56されている。これらの追加の電流収集要素は主たる電流収集要素としてのフレーム3へ電荷の移送を可能にする。同じ極性の電極を有するフレーム3はさらに接点57,58を備え、その接点は本実施例では、一方は蓄電池の正極52に接続され、他方は蓄電池の負極54に接続される。可能な材料組成及び3D電極構成の異なる変化形は特許文献4にさらに詳細に記載されている。
フレーム3の同心の孔31内に配置される電極4a,4bはフレーム3、セパレータ5、電気絶縁性材料55及び追加の電流収集要素51,53と共に蓄電池モジュール20を形成し、それは通路34と熱交換媒体を含んでいる。
図1の実施形態では、個々の熱伝達チューブ14が通路34に挿入される。蓄電池モジュール20は上方送達ボード2a及び下方送達プレート2bにより完成される。図3に示す両方のプレートは小さな刺し孔21のシステムを電極4a,4bの上方に有し、そして実質的に同一である。
小さな刺し孔21は個々の蓄電池モジュール20が交換時に電解質を供給しそして排出することを可能にし、またモジュールの内部スペースの脱気を可能にする。図4のカバー1aの平面図で示されるように、上方カバー1a及び下方カバー1bは、送達溝11のシステムを持つ内側で送達ボード2a,2bにぴったり嵌め込まれている。カバー1a,1b上の辺縁開口部17は、カバー1a,1bを安全に接続し、そして、それらカバーの間で積み重なったフレーム3を不図示のボルトにより固定するために設計されている。
電解質は注入口12を介して上方カバー1aに供給され、一方下方カバー1bは同様に不図示の電解質排出口を有してもよい。一方の末端では熱交換パイプ14が上方デバイダー13aに固定されそしてその中に密封される。上方デバイダー13aは上方カバー1aの上方に位置し、そして上方チャンバー15aを画定する。他方の端では、熱伝達チューブ14が下方カバー1bの下方に位置し、そして下方チャンバー15bを画定する下方デバイダー13bに固定されそしてその中に密封される。上方チャンバー15aは注入パイプ81を介してポンプ8に接続し、このポンプ8は熱交換媒体を熱交換装置18から蓄電池容器10の内部にポンピングする。
下方チャンバー15bは熱交換装置18を有する戻りパイプ82に接続している。あるいはカバー1a,1bの上方の熱伝達チューブ14が個別に直接注入マニホルド81及び戻りパイプ82に接続してもよい。このタイプの蓄電池を車に使用する場合、車のラジエターが熱交換装置として使用可能である。当業者には上記の冷却システムが、蓄電池が1つの通路34を持つ単一のモジュール20からなる場合にも適用可能であることは明白である。
図6は蓄電池冷却の他の変化形を示し、そこでは電解質が蓄電池を直接流れて通過する熱伝達媒体として使用される。温度85℃までの適合する液体電解質は例えばエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)等の溶液中のLiPFである。ポンプ8に接続する注入マニホルド81は、図7の平面図で示すように直接上方カバー1cの中央に侵入する。上方カバー1cは実質的に、戻りパイプ82にカバーの中央で接続するマニホルドを有する下方カバー1dと同一である。
従前に記載された外部熱交換媒体を有するバージョンと同様に、送達ボード2a,2bはカバー1c、1dとモジュール20の間に挿入され、送達溝11を通って個別のモジュール20に送達される電解質の供給を可能にする。そして従前のバージョンと同様に、フレーム3は電極用の孔31のシステムと、熱交換媒体、この場合電解質、の送達用の通路34を構成するチャネル22のシステムを備える。
電解質の開口部31へ、続いて電極4a,4bおよびセパレータ5への供給を促進し、そして電解質の交換と蓄電池の脱気を容易にするため、フレーム3は接触面の片側又は両方に溝36,37,38のシステムを備えてもよい。図9aでは、溝のシステムは内部溝36に限定されており、それは電解質を電極4a,4bを有する開口部32に送達する。図9bでは、このシステムは電解質が容器10の側面区画35からも供給できるようにする外部溝37を含むように拡張可能である。図9cは、電解質を熱交換媒体として有する蓄電池のフレーム3内に形成される溝38のシステムを示す。この実施形態では、溝38は通路34を直接孔31に接続する。溝36,37の替わりに、又は溝36,37に追加して、電気絶縁性材料55はフレーム3の接続表面全体を横切るプラズマ被覆された多孔の電気絶縁層に代替可能であり、それはまた電解質が通路34と側面区画35から電極4a,4bとセパレータ5に侵入することを可能にする。
再生ユニット19が熱交換装置の上流で戻りパイプ82に組み込まれている。このようなユニットは、蓄電池モジュール20内で起こる化学反応による不望の生成物から電解質をクリーニングするためのフィルターであってよい。このような生成物は、HF,H,又はマンガンおよびその化合物の放出イオン、機械的分子、その他である。再生ユニット19はリチウム膜を使用して、機械的、化学的、吸着および電気化学的原理に基づいて作動する。電解質クリーニングは大幅に蓄電池の寿命を延ばす。
図8は電解質冷却型蓄電池の他の実施形態を示す。これは従前のバージョンとは電解質が蓄電池内を流れる態様が異なるだけである。戻りパイプ82は上方カバー1cの領域で容器10に接続され、それにより電解質は通路34を通った後、容器10の底部スペースから側面区画を横切って容器10の頂部に還流する。その後、電解質は戻りパイプ82を通って再生ユニット19に送達される。電解質の流れを側面区画35に導入する場合、熱伝達面は容器10の垂直な壁によって拡張され、そして全体としての熱交換レートが増大される。同じ目的で、容器10は任意の適合する面に冷却フィンを備えてもよい。
図10は蓄電池が外部熱交換媒体送達システム、電解質コンテナ、及び容器を持たない蓄電池の簡易バージョンである。蓄電池の容器はフレーム3およびカバー1c、1dの外面によってのみ画定される。蓄電池はフレーム3の広い領域に沿った熱交換媒体の自然循環によって冷却される。蓄電池の内部の熱の除去は、蓄電池の種々の部分の温度差に起因する、開口部31内の電極4a,4b、通路34及びカバー1c、1dの間の電解質の循環を介して行われる。カバー1dは電解質注入用の注入口12と接続し、そしてカバー1cはガス放出用バルブへの接続用の注入口分岐16(不図示)を備える。大きな冷却効果を得るため、カバー1c、1dもまた冷却フィンを備えてもよい。この簡易バージョンは低パワーで、熱損出の生成が少ない、蓄電池、例えばスターター蓄電池に適している。
(産業への適用可能性)
本発明は、極端な温度条件、衝撃及び振動に曝される車両で使用される、大容量エネルギー貯蔵用蓄電池及び高い安全性の蓄電池に使用可能である。

Claims (11)

  1. セパレータ−(5)により分離される最小厚み0.5mmの正と負の電極(4a,4b)を有する液体電解質に基づくリチウム蓄電池であって、
    それぞれの前記電極(4a,4b)は1つの金属フレーム(3)内の1つの孔(31)に配置され、前記1つのフレーム(3)は辺縁カバー(1a,1b)の間に積層される1組のフレーム(3)の1つであり、電気絶縁性材料(55)を前記電極の極性が反対のフレーム(3)の間に有し、そして追加の電流収集要素(51,53)を前記電極の極性が同じフレームの間に有し、
    ここにおいて、それぞれのフレーム(3)は、熱交換媒体としての電解質の通過のための少なくとも1つの全く同じに位置決めされたチャネル(32)を有し、そして個々の前記フレーム(3)内の前記チャネル(32)は相互に接続している、ことを特徴とするリチウム蓄電池。
  2. それぞれの前記フレーム(3)は1つより多い全く同じに配置された電極用の孔(31)と、前記孔(31)の間に少なくとも1つの全く同じに位置決めされたチャネル(32)を有し、
    それにより前記フレーム内の前記孔(31)内に配置された前記電極(4a,4b)は、前記フレーム(3)の隣接する壁、セパレータ−(5)、電気絶縁性材料(55)、及び前記電流収集要素と共に個別の蓄電池モジュールを形成し、また前記チャネル(32)は前記熱交換媒体用の通路(34)を形成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリチウム蓄電池。
  3. 前記カバー(1a,1b)は前記孔(31)に対向した内側に相互に接続する溝(11)のシステムを備え、少なくとも1つのカバー(1a)は電解質注入口(12)に接続している、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のリチウム蓄電池。
  4. 前記溝(11)を前記フレーム(3)内の前記孔(31)と接続する開口部(21)を有する送達ボード(2a,2b)が前記カバー(1a,1b)と隣接する前記フレーム(3)との間に配置される、ことを特徴とする請求項3に記載のリチウム蓄電池。
  5. 同じ極性の電極を有する前記フレーム(3)は、通路(34)を前記孔(31)と接続するための溝(38)を隣接する前記フレーム(3)の表面上に備える、ことを特徴とする請求項1−のいずれかに記載のリチウム蓄電池。
  6. 一方のカバー(1d)が電解質注入口(12)を備え、他の一方のカバー(1c)がガスレリーフバルブに接続するための注入口分岐(16)を備える、ことを特徴とする請求項に記載のリチウム蓄電池。
  7. 一方のカバー(1c)が電解質送達システムの注入パイプ(81)に接続し、他の一方のカバー(1d)が前記電解質送達システムの戻りパイプ(82)に接続する、ことを特徴とする請求項に記載のリチウム蓄電池。
  8. 前記電解質送達システムはポンプ(8)と熱交換装置(18)を有する、ことを特徴とする請求項に記載のリチウム蓄電池。
  9. 電解質再生ユニット(19)が前記戻りパイプ(82)に組み込まれている、ことを特徴とする請求項に記載のリチウム蓄電池。
  10. 前記フレーム(3)が電気的接点(57,58)を備え、そして前記電流収集要素(51,53)が同じ極性の前記フレーム(3)の間に挿入され、それにより同じ極性の電極(4a,4b)の前記接点(57,58)を有する前記フレーム(3)が蓄電池の極(52,54)を形成する、ことを特徴とする請求項1−のいずれかに記載のリチウム蓄電池。
  11. 前記電流収集要素(51,53)が穿孔処理されている(56)、ことを特徴とする請求項10に記載のリチウム蓄電池。
JP2013529742A 2010-09-23 2011-09-20 リチウム蓄電池 Active JP5866107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CZPV2010-703 2010-09-23
CZ20100703A CZ2010703A3 (cs) 2010-09-23 2010-09-23 Lithiový akumulátor
PCT/IB2011/054109 WO2012038887A2 (en) 2010-09-23 2011-09-20 Lithium accumulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541157A JP2013541157A (ja) 2013-11-07
JP5866107B2 true JP5866107B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44910267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529742A Active JP5866107B2 (ja) 2010-09-23 2011-09-20 リチウム蓄電池

Country Status (23)

Country Link
US (1) US9203123B2 (ja)
EP (1) EP2619836B1 (ja)
JP (1) JP5866107B2 (ja)
KR (1) KR101887713B1 (ja)
CN (1) CN103140979B (ja)
AU (1) AU2011306433B2 (ja)
BR (1) BR112013006171B1 (ja)
CA (1) CA2811875C (ja)
CL (1) CL2013000804A1 (ja)
CY (1) CY1116696T1 (ja)
CZ (1) CZ2010703A3 (ja)
DK (1) DK2619836T3 (ja)
ES (1) ES2547779T3 (ja)
HR (1) HRP20151047T1 (ja)
HU (1) HUE027984T2 (ja)
MX (1) MX341244B (ja)
PL (1) PL2619836T3 (ja)
PT (1) PT2619836E (ja)
RS (1) RS54243B1 (ja)
RU (1) RU2577325C2 (ja)
SI (1) SI2619836T1 (ja)
WO (1) WO2012038887A2 (ja)
ZA (1) ZA201301732B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6295527B2 (ja) * 2013-07-12 2018-03-20 日立化成株式会社 蓄電モジュール
EP3096373A1 (en) 2015-05-20 2016-11-23 Jaroslav Polivka Liquid electrolyte lithium accumulator and a method of making the same
WO2017112804A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Johnson Ip Holding, Llc Solid-state batteries, separators, electrodes, and methods of fabrication
US10218044B2 (en) 2016-01-22 2019-02-26 Johnson Ip Holding, Llc Johnson lithium oxygen electrochemical engine
CN106229579B (zh) * 2016-08-19 2019-03-22 东莞力朗电池科技有限公司 一种电池管理独立自动降温系统
CZ306913B6 (cs) 2016-09-15 2017-09-06 Jaroslav PolĂ­vka Lithiový akumulátor s vysokou kapacitou a zvýšenou bezpečností
CN106711537A (zh) * 2016-11-16 2017-05-24 浙江超威创元实业有限公司 内部结构配合热管散热方式的锂电池
TWI611618B (zh) * 2016-12-16 2018-01-11 財團法人工業技術研究院 金屬離子電池
CZ2017656A3 (cs) 2017-10-13 2019-04-24 EXIMPO, akciová společnost Bezpečný vysokokapacitní lithiový akumulátor a způsob bezpečného provozu lithiového akumulátoru
DE102017219798A1 (de) * 2017-11-08 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit einer verbesserten Kühlung
CN107978824B (zh) * 2017-12-05 2021-03-26 北京普莱德新能源电池科技有限公司 一种加热装置
WO2019233505A1 (en) 2018-06-07 2019-12-12 EXIMPO, akciová společnost Lithium accumulator provided with a safety system
CN110828760B (zh) * 2018-08-08 2022-11-22 辉能科技股份有限公司 水平复合式电能供应单元群组
EP3608997A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-12 Prologium Technology Co., Ltd. Horizontal composite electricity supply structure
EP3644433A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-29 Airbus Defence and Space Battery with temperature control device and method for regulating the temperature of a battery
JP7244258B2 (ja) * 2018-11-14 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 冷却液
DE102019212976A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Zellenstapel eines Batteriemoduls
KR20220113754A (ko) * 2019-12-19 2022-08-16 어드밴스드 배터리 컨셉츠, 엘엘씨 온도 제어 바이폴라 배터리 어셈블리

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3214318A1 (de) * 1982-04-19 1983-11-03 S & T Marketing AG, 8212 Neuhausen am Rheinfall Bipolare pinzette
JPH0896837A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Mitsubishi Chem Corp リチウムイオン二次電池
JPH08111245A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Meidensha Corp 亜鉛−臭素電池の温度制御方法
CA2156800C (en) 1995-08-23 2003-04-29 Huanyu Mao Polymerizable aromatic additives for overcharge protection in non-aqueous rechargeable lithium batteries
JPH09213307A (ja) 1995-11-30 1997-08-15 Elna Co Ltd 非水電解液系二次電池
US5795680A (en) 1995-11-30 1998-08-18 Asahi Glass Company Ltd. Non-aqueous electrolyte type secondary battery
RU2187865C2 (ru) * 1997-01-13 2002-08-20 Овоник Бэттери Компани, Инк. Механические и тепловые усовершенствования в никельметаллгидридных батареях, модулях батарей и пакетах батарей
US6197450B1 (en) 1998-10-22 2001-03-06 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Micro electrochemical energy storage cells
US6136287A (en) 1998-11-09 2000-10-24 Nanogram Corporation Lithium manganese oxides and batteries
US6432586B1 (en) 2000-04-10 2002-08-13 Celgard Inc. Separator for a high energy rechargeable lithium battery
US6818347B1 (en) 2000-06-21 2004-11-16 University Of California Performance enhancing additives for electrochemical cells
CA2320661A1 (fr) 2000-09-26 2002-03-26 Hydro-Quebec Nouveau procede de synthese de materiaux limpo4 a structure olivine
EP1244168A1 (en) 2001-03-20 2002-09-25 Francois Sugnaux Mesoporous network electrode for electrochemical cell
US6586134B2 (en) * 2001-03-29 2003-07-01 Wilson Greatbatch Ltd. Electrode lead to case and header, laser/electron beam welding
US6422027B1 (en) * 2001-05-03 2002-07-23 Ford Global Tech., Inc. System and method for cooling a battery pack
EP1394874B1 (en) 2002-05-08 2006-08-23 Nissan Motor Co., Ltd. Secondary cell module and method of its production
DE10238943B4 (de) 2002-08-24 2013-01-03 Evonik Degussa Gmbh Separator-Elektroden-Einheit für Lithium-Ionen-Batterien, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung in Lithium-Batterien sowie eine Batterie, aufweisend die Separator-Elektroden-Einheit
WO2005024563A2 (en) 2003-08-29 2005-03-17 Healthedge, Inc. Configuring a semantic network to process transaction
US20050147874A1 (en) * 2003-12-10 2005-07-07 Johnson Controls Technolgy Company Venting system for battery
JP4601291B2 (ja) * 2003-12-26 2010-12-22 三洋電機株式会社 車両用のバッテリーパック
JP4570888B2 (ja) 2004-03-18 2010-10-27 富士重工業株式会社 蓄電体装置
GB2412484B (en) 2004-07-27 2006-03-22 Intellikraft Ltd Improvements relating to electrode structures in batteries
WO2006045339A2 (de) 2004-10-21 2006-05-04 Degussa Ag Anorganische separator-elektroden-einheit für lithium-ionen-batterien, verfahren zu deren herstellung und verwendung in lithium-batterien
US20080006604A1 (en) 2005-04-07 2008-01-10 Keady John P Devices and methods for using electrofluid and colloidal technology
US20070009787A1 (en) 2005-05-12 2007-01-11 Straubel Jeffrey B Method and apparatus for mounting, cooling, connecting and protecting batteries
US20070092798A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Spitler Timothy M Lithium ion batteries
CN101188282B (zh) * 2006-03-20 2010-09-08 日立麦克赛尔株式会社 非水二次电池及其使用方法
JP5110556B2 (ja) * 2006-03-27 2012-12-26 日立マクセルエナジー株式会社 非水二次電池およびその使用方法
JP4976846B2 (ja) * 2006-12-28 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP4513815B2 (ja) * 2007-02-20 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP2010528424A (ja) 2007-05-25 2010-08-19 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 電池およびその使用のための電極
US8845762B2 (en) * 2008-04-09 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Batteries and components thereof and methods of making and assembling the same
US7820321B2 (en) * 2008-07-07 2010-10-26 Enervault Corporation Redox flow battery system for distributed energy storage
DE102008034867A1 (de) 2008-07-26 2010-01-28 Daimler Ag Batterie, insbesondere Fahrzeugbatterie
WO2010028692A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Abb Research Ltd Fluid cooling system, battery storage and method
CZ2008572A3 (cs) * 2008-09-19 2010-02-10 He3Da S.R.O. Lithiový akumulátor s prostorovým typem elektrod a zpusob jeho výroby
EP2351119B1 (en) * 2008-11-12 2015-09-23 Johnson Controls Saft Advanced Power Solutions LLC Battery system with heat exchanger
EP2273162B1 (de) 2009-07-06 2019-01-09 Carl Freudenberg KG Dichtungsrahmen zur Verwendung in einer Batterie
DE102010012928A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Batterie, insbesondere Fahrzeugbatterie
JP5914727B2 (ja) * 2014-05-28 2016-05-11 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法、及びその方法で得られたゴム組成物をタイヤトレッドに配設するタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101887713B1 (ko) 2018-09-10
EP2619836B1 (en) 2015-08-05
CL2013000804A1 (es) 2014-03-07
BR112013006171A2 (pt) 2016-06-07
RU2013117740A (ru) 2014-10-27
CN103140979A (zh) 2013-06-05
US9203123B2 (en) 2015-12-01
CA2811875C (en) 2018-01-02
PT2619836E (pt) 2015-10-09
CA2811875A1 (en) 2012-03-29
RS54243B1 (en) 2015-12-31
JP2013541157A (ja) 2013-11-07
PL2619836T3 (pl) 2016-02-29
EP2619836A2 (en) 2013-07-31
RU2577325C2 (ru) 2016-03-20
AU2011306433B2 (en) 2016-03-10
SI2619836T1 (sl) 2015-11-30
WO2012038887A3 (en) 2012-06-07
ES2547779T3 (es) 2015-10-08
CZ2010703A3 (cs) 2012-04-04
MX2013002806A (es) 2013-04-09
CY1116696T1 (el) 2017-03-15
DK2619836T3 (en) 2015-11-02
HUE027984T2 (en) 2016-11-28
US20130177786A1 (en) 2013-07-11
HRP20151047T1 (hr) 2015-11-06
MX341244B (es) 2016-08-10
CN103140979B (zh) 2015-09-30
BR112013006171B1 (pt) 2020-02-27
WO2012038887A2 (en) 2012-03-29
AU2011306433A1 (en) 2013-04-04
KR20140027900A (ko) 2014-03-07
ZA201301732B (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5866107B2 (ja) リチウム蓄電池
JP7039774B2 (ja) 水冷式冷却構造を含む電池モジュール
US8852779B2 (en) Battery pack
KR101106111B1 (ko) 효율적인 냉각 및 배기 구조의 중대형 전지팩
KR101615941B1 (ko) 냉매 및 배기 가스의 혼합을 방지하는 구조를 포함하는 전지모듈
JP5834975B2 (ja) 電気デバイスモジュール
JP6713547B2 (ja) マルチキャビティのバッテリモジュール
EP2731163A1 (en) Quasi-bipolar battery cells and arrangements
KR20180034959A (ko) 냉각 유로가 개선된 배터리 모듈 및 이를 위한 프레임 어셈블리
JP5651444B2 (ja) 電池モジュール
KR101761825B1 (ko) 배터리 모듈 및 그를 구비하는 배터리 팩
CN209880768U (zh) 电池模块和包括该电池模块的电池组和车辆
JP2019102244A (ja) 仕切り部材及び組電池
JP2014089922A (ja) 溶融塩電池装置
EP2797159B1 (en) Battery pack
KR20140043518A (ko) 우수한 냉각 효율성의 전지팩
CN220491995U (zh) 电池壳体、锂离子二次电池及电动交通工具
CN114079111B (zh) 一种大型竖式储能电池以及储能集装箱
JP2013161598A (ja) バッテリ装置及びバッテリ加熱システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250