JP2010540306A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010540306A5
JP2010540306A5 JP2010525788A JP2010525788A JP2010540306A5 JP 2010540306 A5 JP2010540306 A5 JP 2010540306A5 JP 2010525788 A JP2010525788 A JP 2010525788A JP 2010525788 A JP2010525788 A JP 2010525788A JP 2010540306 A5 JP2010540306 A5 JP 2010540306A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheels
frame structure
scooter device
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010525788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010540306A (ja
JP5323839B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/020439 external-priority patent/WO2009041933A2/en
Publication of JP2010540306A publication Critical patent/JP2010540306A/ja
Publication of JP2010540306A5 publication Critical patent/JP2010540306A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323839B2 publication Critical patent/JP5323839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

先行技術のスクーター装置が不利なのは、幅の狭い足置き台が教示されており、使用者が足を移動させ、及び/又は、足をもっと無造作にあるいは無頓着に置くための(あるいは他の人を乗せたり、曲乗りをしたり等するための)より広いスペースを提供していないからである。また、先行技術のスクーター装置が不利なのは、スクーター装置において、走行性能等を高めるための方向付勢の車輪、及び/又は、操舵機構又はフレームの傾動機能あるいは同様の機能がない点である。また、保管又は運搬のために、折り畳みできたり、容易に分解できたり、あるいは、それ以外の方法でよりコンパクトにできるスクーター装置を教示していないという点においても先行技術は不利である。
また、他にも理由はあるがとりわけ、旋回性を向上させるあるいは乗る楽しみを際立たせるための操舵機構又は足置き台の傾動、方向付勢の後輪、推進力を強めるための後輪支持部材の独立又は側方への移動、及び、スクーター装置のフレームと効率的に一体化された柔軟性構造要素といった理由のうち一つ又はそれ以上が提供されていない点で、先行技術の装置は不利である。また先行技術の装置は、適切な制動性にも欠けている。
本発明のさらに別の目的は、付勢方向取付後輪を有するスクーター装置を提供することである。
一実施形態において、本発明によるスクーター装置は、少なくとも前部に位置する第1の車輪及び後部に位置する第2及び第3の車輪と、第1の車輪と第2及び第3の車輪とを接続し、後部に位置する第2及び第3の車輪は付勢された方向構成に取り付けられるフレーム構造と、垂直上方へ延びる制御部材を有し、操舵機構の回動により第1の車輪が回動されるように第1の車輪に接続される操舵機構とを含む。フレーム構造は、第2及び第3の車輪間に横方向に延びる足置き台を含み、足置き台は、第2及び第3の車輪間の距離の少なくとも約半分の距離延びている。
別の実施形態において、本発明によるスクーター装置は、少なくとも前部に位置する第1の車輪及び後部に位置する第2及び第3の車輪と、第1の車輪と第2及び第3の車輪とを接続し、後部に位置する第2及び第3の車輪は付勢された方向構成に取り付けられるフレーム構造と、操舵機構の回動により第1の車輪が回動されるように第1の車輪に接続される操舵機構とを含み、フレーム構造は、実質的に長軸方向に設けられる第1のフレーム部材と、第1の部材の後端に接続されるとともに第2及び第3の車輪へと延びる一以上の追加フレーム部材とを含む。足置き台が、好ましくは、一以上の追加フレーム部材に取り付けられる。
支持アーム21は使用者台25に固定的に、あるいは、使用者台に対して支持アームが可動となるように付勢カム38等を介して接続される。付勢カムは物理的な力に応じて動くことができるが、移動力がない状態では最初の位置に戻る。支持アームが操舵機構に接続されているため、付勢カム等の構成により、操舵機構を使用車台に対して傾動させることができ、例えば、使用者が操舵機構を傾けて旋回等を行うことができる。
スクーター装置110は、スクーター装置10及び本明細書に記載される他のスクーター装置の特徴の多くを含んでいる。例えば、装置110は、シャフト151及びハンドルバー154を有する操舵機構150、前輪112及び2個の後輪122、132、及び、使用者台125へと延びる1個の(又は複数の)中央支持アーム121を含む。使用者台125は、支持アームに固定的又は取外し可能に接続され、あるいは、支持アームに対して使用者台を柔軟に接続する付勢カム138等を介して接続されている。後輪122、132は、好ましくは、本明細書の他の箇所に記載されている傾斜キャスター等を介して装着されている。
図13〜15に、本発明の別の実施形態によるスクーター装置310の斜視図、側面図、及び上面図をそれぞれ示す。スクーター装置310は、前輪312、方向付勢後輪322、332、中央支持シャフト321、使用者台325、結合構造340、並びに操舵シャフト351及びハンドル354を含む。これらの部品は、好ましくは、本明細書において他の実施形態に関して説明される関連部品と同様に機能し、同様の材料で作られる。

Claims (4)

  1. 使用者の横方向への動きによって推進されるスクーター装置であって、
    前部に位置する少なくとも第1の車輪と、
    後部に位置する少なくとも第2及び第3の車輪と、
    前記第1の車輪と前記第2及び第3の車輪とを接続し、後部に位置する前記第2及び第3の車輪は付勢された方向構成に取り付けられるフレーム構造と、
    垂直上方へ延びる制御部材を有し、操舵機構の回動により前記第1の車輪が回動されるように前記第1の車輪に接続される前記操舵機構と
    を含み、
    前記フレーム構造は、前記第2及び第3の車輪間に横方向に延びる足置き台を含み、前記足置き台は、前記第2及び第3の車輪間の距離の少なくとも約半分の距離延びているスクーター装置。
  2. 使用者の横方向への動きによって推進されるスクーター装置であって、
    前部に位置する少なくとも第1の車輪と、
    後部に位置する少なくとも第2及び第3の車輪と、
    前記第1の車輪と前記第2及び第3の車輪とを接続し、後部に位置する前記第2及び第3の車輪は付勢された方向構成に取り付けられるフレーム構造と、
    垂直上方へ延びる制御部材を有し、操舵機構の回動により前記第1の車輪が回動されるように前記第1の車輪に接続される前記操舵機構と
    を含み、
    前記フレーム構造は、主要長軸方向フレーム部材と、前記フレーム部材から前記第2及び第3の車輪まで実質的に外側へ延びる足置き台とを含むスクーター装置。
  3. 前記垂直上方へ延びる制御部材は、前記第2及び第3の車輪が地面にある状態で、前記スクーター装置の移動方向ラインに実質的に垂直な方向に対して横方向に移動されるように、前記フレーム構造が構成される、請求項10に記載のスクーター装置。
  4. 使用者の横方向への動きによって推進されるスクーター装置であって、
    前部に位置する少なくとも第1の車輪と、
    後部に位置する少なくとも第2及び第3の車輪と、
    前記第1の車輪と前記第2及び第3の車輪とを接続し、後部に位置する前記第2及び第3の車輪は付勢された方向構成に取り付けられるフレーム構造と、
    操舵機構の回動により前記第1の車輪が回動されるように、前記第1の車輪に接続される前記操舵機構と、
    を含み、
    前記フレーム構造は、実質的に長軸方向に設けられる第1のフレーム部材と、前記第1の部材の後端に接続されるとともに前記第2及び第3の車輪の間に延びる第2のフレーム部材とを含み、
    足置き台が前記第2の延びるフレーム部材に取り付けられる、スクーター装置。
JP2010525788A 2007-09-21 2007-09-21 拡張足置き台を有する側方移動推進スクーター装置 Expired - Fee Related JP5323839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2007/020439 WO2009041933A2 (en) 2007-09-21 2007-09-21 Side movement propelled scooter device having expanded foot platform

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010540306A JP2010540306A (ja) 2010-12-24
JP2010540306A5 true JP2010540306A5 (ja) 2013-06-13
JP5323839B2 JP5323839B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40512047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525788A Expired - Fee Related JP5323839B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 拡張足置き台を有する側方移動推進スクーター装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2200891B1 (ja)
JP (1) JP5323839B2 (ja)
KR (1) KR101637199B1 (ja)
CA (1) CA2664142C (ja)
WO (1) WO2009041933A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8562004B2 (en) 2008-10-20 2013-10-22 Acorn Products, Llc Children'S knee boards and methods of riding the same
EP3256372B1 (en) 2015-02-11 2020-08-26 Razor USA LLC Scooter with rotational connection
CZ307324B6 (cs) * 2016-09-21 2018-06-06 Radek Mareš Jízdní prostředek
USD855116S1 (en) * 2017-09-12 2019-07-30 Razor Usa Llc Personal mobility vehicle
USD885987S1 (en) 2018-04-17 2020-06-02 Razor Usa Llc Personal mobility vehicle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4165093A (en) * 1977-03-21 1979-08-21 General Motors Corporation Occupant propelled cambering vehicle
US4540192A (en) * 1983-12-27 1985-09-10 Shelton L Harvey Three-wheeled scooter-type vehicle
JP3647383B2 (ja) * 2001-03-01 2005-05-11 ジェイディジャパン株式会社 三輪スケータ
US20020140193A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Chai Kao Teh Folding and locking arrangement for collapsible scooter
US7192038B2 (en) * 2002-08-13 2007-03-20 Sheue-Ing Tsai Foot propelled scooter
US6719310B1 (en) * 2002-10-17 2004-04-13 Teng Hsiang Lin Self-movable vehicle
KR20070025881A (ko) * 2005-09-14 2007-03-08 단태욱 스쿠터
MXPA05013838A (es) * 2005-12-16 2007-06-15 Play And Run Natural S A De C Velocipedo recreativo de tres ruedas sin pedales.
US7681895B2 (en) 2006-01-21 2010-03-23 Shane Chen Side movement propelled scooter device having expanded foot platform
US7597334B2 (en) * 2006-01-21 2009-10-06 Shane Chen Sideways movement propelled scooter device
KR20070054546A (ko) * 2006-02-22 2007-05-29 박경희 추진부를 구비한 킥스쿠터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9499228B2 (en) Self-balancing vehicle frame
ES2331527T3 (es) Vehiculo de dos ruedas accionado por bateria para una persona.
JP5265581B2 (ja) 後輪操舵三輪スクータ
JP3647383B2 (ja) 三輪スケータ
US7926825B2 (en) Side movement propelled scooter device with foot platform
NL1013919C2 (nl) Step.
US9533728B2 (en) Three-wheeled rear-steering scooter
JP6626510B2 (ja) 回転接続部を備えたスクーター
JP2010520120A5 (ja)
EP1491435A2 (en) Cambering vehicle having inclined pivot axle
JP3082145U (ja) ローラーボードの交換用前輪組立体
JP2010540306A5 (ja)
JP2006507176A (ja) 個人用移動手段
TWI601658B (zh) 具有傾斜操縱柱之車輛
JP2008502536A (ja) スキースレッジ
JP5323839B2 (ja) 拡張足置き台を有する側方移動推進スクーター装置
US6880840B2 (en) Cambering vehicle having foldable structure
KR20120030859A (ko) 리컴번트 자전거의 조향 장치
JP7209759B2 (ja) 歩行器
JP2006151032A (ja) 立ち乗り式小型車両
KR100823934B1 (ko) 비례조향 보행식 비클
KR200282316Y1 (ko) 킥보드의 조향장치
JP2006256509A (ja) 走行車輌のロプス装置
TWI356787B (en) Multi-wheeled vehicle
GB2369807A (en) A scooter