JP2010537975A - 有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子 - Google Patents

有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537975A
JP2010537975A JP2010522812A JP2010522812A JP2010537975A JP 2010537975 A JP2010537975 A JP 2010537975A JP 2010522812 A JP2010522812 A JP 2010522812A JP 2010522812 A JP2010522812 A JP 2010522812A JP 2010537975 A JP2010537975 A JP 2010537975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
substituted
deuterium
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432147B2 (ja
Inventor
デ−ウーン・イ
ドン−ホーン・イ
ムン−キュ・ジョ
サン−ユン・ジョン
ジュン−ゴン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2010537975A publication Critical patent/JP2010537975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432147B2 publication Critical patent/JP5432147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、新規な有機金属錯体誘導体およびこれを含む有機発光素子に関する。

Description

本発明は、新規な有機金属錯体誘導体およびこれを含む有機発光素子に関する。
本出願は2007年8月31日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2007−0088451号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。
一般的に有機発光現象とは、有機物質を用いて電気エネルギを光エネルギに転換させる現象のことをいう。有機発光現象を用いる有機発光素子は、通常、正極と負極およびその間に有機物層を含む構造を有する。ここで、有機物層は、有機発光素子の効率と安全性を高めるためにそれぞれ異なる物質からなる多層の構造である場合が多く、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などからなる。このような有機発光素子の構造において、二つの電極の間に電圧を印加すれば、正極からは正孔が、負極からは電子が有機物層に注入され、注入された正孔と電子が結合した時にエキシトン(exciton)が形成され、このエキシトンが再び基底状態に落ちる時に光が出る。このような有機発光素子は、自発光、高輝度、高効率、低駆動電圧、広視野角、高コントラスト、高速応答性などの特性を有すると知られている。
有機発光素子において、有機物層として用いられる材料は、機能により、発光材料と電荷輸送材料、例えば、正孔注入材料、正孔輸送材料、電子輸送材料、電子注入材料などに分類することができる。また、前記発光材料は、分子量により、高分子型と低分子型に分類することができ、発光メカニズムにより、電子の一重項励起状態から由来する蛍光材料と電子の三重項励起状態から由来する燐光材料に分類することができる。また、発光材料は、発光色により、青色、緑色、赤色の発光材料とより良い天然色を実現するために必要な黄色および橙色の発光材料に区分することができる。
一方、発光材料として一つの物質だけを用いる場合、分子間相互作用によって最大発光波長が長波長に移動し、色純度が落ちるか、発光減衰効果により素子の効率が減少する問題が発生するため、色純度の増加とエネルギ転移を通じた発光効率を増加させるために、発光材料としてホスト/ドーパント系を用いることができる。その原理は、発光層を形成するホストよりエネルギバンドギャップの小さいドーパントを発光層に少量混合すれば、発光層から発生したエキシトンがドーパントに輸送され、効率の高い光を出す。この時、ホストの波長がドーパントの波長帯に移動するため、用いるドーパントの種類により、所望する波長の光を得ることができる。
前述した有機発光素子が有する優れた特徴を十分に発揮するためには、素子内の有機物層をなす物質、例えば、正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質、電子輸送物質、電子注入物質などが安定で効率的な材料ならなることが先行しなければならないが、未だに安定で効率的な有機発光素子用の有機物層材料の開発が十分になされておらず、よって、新しい材料の開発が求め続けられている。
韓国特許出願第10−2007−0088451号
本発明者らは、新規な構造を有する有機金属錯体誘導体を明らかにし、また、この化合物が有機発光素子において低電圧、高効率、長寿命の効果を示すということを明らかにした。
そこで、本発明は、有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子を提供することを目的とする。
本発明は、下記化学式1または化学式2で示される有機金属錯体誘導体を提供する。
Figure 2010537975
前記化学式1において、
Yは置換もしくは非置換のヒドロキシアリール−N−ヘテロ環基を有する配位子であって、8−ヒドロキシ−2−メチルキノリンを含む配位子、二座配位が可能なシッフ塩基配位子(Schiff base ligand)および四座配位が可能なシッフ塩基配位子のうちから選択された一つであり、
nは1または2であり、
Mは+2、+3または+4の酸化数を有する金属であり、
Lは下式:
Figure 2010537975
であり、
前記Lにおいて、
Xは重水素(Deutrium)またはフッ素(Fluorine)であり、
mは1〜5であり、
Oは酸素であり、
Aは酸素;および前記Xが置換されたベンゼン基が置換されている形態であって、ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリーレン基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリーレン基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
Figure 2010537975
前記化学式2において、
Yは置換もしくは非置換のヒドロキシアリール−N−ヘテロ環基を有する配位子であって、8−ヒドロキシ−2−メチルキノリンを含む配位子、二座配位が可能なシッフ塩基配位子(Schiff base ligand)および四座配位が可能なシッフ塩基配位子のうちから選択された一つであり、
nは1または2であり、
lは2であり、
Mは+2、+3または+4の酸化数を有する金属であり、
L1は下式:
Figure 2010537975
であり、
前記L1において、
Xは重水素(Duetrium)またはフッ素(Fluorine)であり、
mは1〜4であり、
Oは酸素であり、
AとA’は各々独立に同じであるか異なってもよく、前記化学式1の前記Aの定義の通りである。
また、本発明は、第1電極、第2電極およびこれらの電極の間に配置された1層以上の有機物層を含む有機電子素子であって、前記有機物層のうちの少なくとも1層以上が前記有機金属錯体誘導体を含む有機電子素子を提供する。
また、本発明は、基板上に正極、1層以上の有機物層および負極が順次積層された正方向、または基板上に負極、1層以上の有機物層および正極が順次積層された逆方向構造の有機発光素子であって、前記有機物層のうちの少なくとも1層以上が前記有機金属錯体誘導体を含む有機発光素子を提供する。
本発明の化合物は新規な有機金属錯体誘導体であって、有機電子素子および有機発光素子の有機物層に用いられ得る。
本発明の化学式1−1の全体構造の1H−NMRグラフである。 本発明の化学式1−1の重水素が置換されたアリール基の1H−NMRグラフである。 本発明に係る有機発光素子の構造を例示した断面図である。 本発明に係る有機発光素子の構造を例示した断面図である。 本発明に係る有機発光素子の構造を例示した断面図である。 本発明に係る有機発光素子の構造を例示した断面図である。 本発明に係る有機発光素子の構造を例示した断面図である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
前記化学式1または化学式2のYにおいて、ヒドロキシアリール−N−ヘテロ環基は少なくとも一つの窒素を含むヘテロ環基と少なくとも一つのヒドロキシル基を含むアリール基を含み、これを含む配位子においてヒドロキシル基の酸素とヘテロ環基の窒素は金属に5〜7角形で配位することができる。
また、前記ヒドロキシアリール−N−ヘテロ環基は、窒素が含まれたヘテロ環基とヒドロキシル基が含まれたアリール基が各々単一結合で結合されるか、あるいは隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
前記置換されたヒドロキシアリール−N−ヘテロ環基は、水素;重水素;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルコキシ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリール基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された1種以上で置換されるか、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
前記化学式1または化学式2において、Yは置換もしくは非置換のヒドロキシアリール−N−ヘテロ環基を有する配位子であって、下記化学式3で示される化合物である8−ヒドロキシ−2−メチルキノリンを含む配位子が好ましい。
Figure 2010537975
前記化学式3において、
R1〜R6は互いに同じであるか異なり、ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルコキシ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリール基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
前記化学式1または化学式2において、前記二座配位が可能なシッフ塩基配位子は下記化学式4で示される化合物を含むことが好ましい。
Figure 2010537975
前記化学式4において、
R7〜R10は互いに同じであるか異なり、ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルコキシ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリール基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
前記化学式1または化学式2のYにおいて、前記四座配位が可能なシッフ塩基配位子は下記化学式5で示される化合物であることが好ましい。
Figure 2010537975
前記化学式5において、
R7〜R9およびR7’〜R9’は前記化学式4で定義したR7〜R9と同様であり、
前記Eは、両側の窒素を連結するブリッジの役割をする形態であって、具体的には、ハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキレン基;ハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニレン基;ハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリーレン基;およびハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリーレン基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
前記化学式1または化学式2において、Mは酸化数が2〜4である金属であって、好ましくは、アルミニウム、亜鉛、ジルコニウム、イリジウム、リチウム、ガリウム、モリブデンなどを含むことができる。
本発明において、アリール基は重水素、−CN、−SiR、−CFなどで置換されてもよい。
本発明に係る前記化学式1および化学式2で示される有機金属錯体誘導体は、Mはアルミニウムであり;Aはハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリール基であることが好ましい。
具体的には、本発明に係る前記化学式1で示される有機金属錯体誘導体は下記表1に、前記化学式2で示される有機金属錯体誘導体は下記表2に、それぞれ表示された化合物からなる群から選択することができるが、これらに限定されない。
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
Figure 2010537975
本発明の化学式1または化学式2の化合物は、構造的特異性により、有機電子素子および有機発光素子において有機物層として用いられ得る。
本発明の化合物は、有機発光素子の通常の製造方法により、有機発光素子に適用することができる。
本発明の一実施状態において、有機発光素子は第1電極と第2電極およびその間に配置された有機物層を含む構造からなり、本発明に係る化合物を有機発光素子の有機物層に用いることを除いては、通常の有機発光素子の製造方法および材料を用いて製造することができる。本発明に係る有機発光素子の構造は図2〜6に例示されている。
例えば、本発明に係る有機発光素子は、スパッタリング(sputtering)や電子ビーム蒸発(e−beam evaporation)のようなPVD(physical vapor deposition)方法を利用し、基板上に金属または導電性を
有する金属酸化物またはこれらの合金を蒸着して正極を形成し、その上に正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を含む有機物層を形成した後、その上に負極として用いることのできる物質を蒸着することによって製造することができる。
この方法の他にも、基板上に負極物質から有機物層、正極物質を順に蒸着して有機発光素子を作ることもできる(国際出願公開WO2003/012890号)。前記有機物層は正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層などを含む多層構造であってもよいが、これに限定されず、単層構造であってもよい。また、前記有機物層は様々な高分子素材を用い、蒸着法ではない溶媒処理(solvent process)、例えば、スピンコーティング、ディップコーティング、ドクターブレード、スクリーン印刷、インクジェット印刷、熱転写法などの方法により、より少ない数の層に製造することができる。
前記正極物質としては、通常、有機物層への正孔注入が円滑になるように仕事関数の大きい物質が好ましい。本発明に用いられる正極物質の具体的な例としてはバナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属またはこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:AlまたはSnO:Sbのような金属と酸化物の組み合わせ;ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDT)、ポリピロールおよびポリアニリンのような導電性高分子などが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
前記負極物質としては、通常、有機物層への電子注入が容易になるように仕事関数の小さい物質が好ましい。負極物質の具体的な例としてはマグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタニウム、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズ、鉛のような金属またはこれらの合金;LiF/AlまたはLiO/Alのような多層構造物質などが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
一般的に、正孔注入物質、正孔輸送物質、発光物質および電子輸送物質としては下記のような物質を用いることができる。
正孔注入物質としては、低い電圧において正極からの正孔の注入を円滑に受けられる物質であって、正孔注入物質のHOMO(highest occupied molecular orbital)が正極物質の仕事関数と周辺有機物層のHOMOとの間であることが好ましい。正孔注入物質の具体的な例としては、金属ポルフィリン(porphyrine)、オリゴチオフェン、アリールアミン系の有機物、ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン、キナクリドン(quinacridone)系の有機物、ペリレン(perylene)系の有機物、アントラキノンおよびポリアニリンとポリチオフェン系の導電性高分子などが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
正孔輸送物質としては、正極や正孔注入層からの正孔の輸送を受けて発光層に移せる物質であって、正孔に対する移動性の大きい物質が好適である。具体的な例としてはアリールアミン系の有機物、導電性高分子、および共役部分と非共役部分が共に存在するブロック共重合体などが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
発光物質としては、正孔輸送層と電子輸送層から正孔と電子の輸送を各々受けて結合させることによって可視光線領域の光を出せる物質であって、蛍光や燐光に対する量子効率の良い物質が好ましい。具体的な例としては8−ヒドロキシ−キノリンアルミニウム錯体(Alq);カルバゾール系化合物;二量化スチリル(dimerized styryl)化合物;BAlq;10−ヒドロキシベンゾキノリン−金属化合物;ベンゾオキサゾール、ベンズチアゾールおよびベンズイミダゾール系の化合物;ポリ(p−フェニレンビニレン)(PPV)系の高分子;スピロ(spiro)化合物;ポリフルオレン、ルブレンなどが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
電子輸送物質としては、負極から電子の注入を円滑に受けて発光層に移せる物質であって、電子に対する移動性の大きい物質が好適である。具体的な例としては8−ヒドロキシキノリンのAl錯体;Alqを含む錯体;有機ラジカル化合物;ヒドロキシフラボン−金属錯体などが挙げられるが、これらだけに限定されるものではない。
本発明に係る有機発光素子は、用いられる材料により、前面発光型、背面発光型または両面発光型であってもよい。
本発明に係る化合物は、有機太陽電池、有機感光体(OPC)ドラム、有機トランジスタなどをはじめとする有機電子素子においても有機発光素子に適用されるのと類似する原理によって作用される。
以下、本発明の実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。但し、本発明の実施例は色々な形態に変形することができ、本発明の範囲が下記にて詳述する実施例によって限定されると解釈してはいけない。本発明の実施例は当業界で平均的知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
<製造例1>配位子1の合成
Figure 2010537975
4−ヒドロキシフェニルボロン酸(5g、36.3mmol)とブロモベンゼン−d5(3.8ml、36.3mmol)をテトラヒドロフラン(72mL)に溶かした後、2M KCO(72mL)を添加した。50℃に温度を上げた後、テトラビストリフェニルホスフィノパラジウム(Pd(PPh)(419mg、3.6×10−2mmol)を入れた後、65℃に温度を上げた後に1時間攪拌した。常温に温度を下げた後に水層は捨て、有機層は無水硫酸マグネシウムで水分を完全に除去した後に濾過した。濾過液の溶媒を減圧蒸留して完全に除去した後にカラム精製し、配位子1(3.8g)を60%の収率で得た。
MS:[M−H]=174
<製造例2>配位子2の合成
Figure 2010537975
1)化合物Aの合成
2−ブロモ−6−ナフトール(2g、9.0mmol))とビス(ピナコラト)ジボロン(2.5g、9.9mmol)、酢酸カリウム(1.8g、17.9mmol)を1,4−ジオキサン(50mL)に入れ、50℃に昇温した後、パラジウム(ジフェニルホスフィノフェロセン)クロライド(73mg、9.0×10−2mmol)を添加した後に5時間加熱攪拌した。常温に温度を下げ、前記混合物を水(50mL)で薄め、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空内濃縮を行った。エタノールで洗浄し、真空内乾燥して、化合物A(1.2g)を79%の収率で得た。
MS:[M+H]=271
2)配位子2の合成
4−ヒドロキシフェニルボロン酸の代わりに化合物Aを用いたことを除いては、前記製造例1の配位子1の合成方法と同じ方法によって配位子2を合成した。
MS:[M−H]=224
<製造例3>配位子3の合成
Figure 2010537975
1)化合物Bの合成
アニリン(4mL、43.9mmol)、ブロモベンゼン−d5(4.6mL、43.9mmol)およびナトリウム−t−ブトキシド(8.4g、87.8mmol)をトルエン(220mL)に入れ、50℃に昇温した後、Pd(P(t−Bu)(224mg、4.4×10−2mmol)を添加した後に5時間加熱攪拌した。常温に温度を下げ、前記混合物を水(50mL)で薄め、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空内濃縮を行った。カラム精製により、化合物B(6.5g)を85%の収率で得た。
MS:[M+H]=175
2)化合物Cの合成
アニリンの代わりに化合物B、ブロモベンゼン−d5の代わりに4−ブロモヨードベンゼンを用いたことを除いては、化合物Bの合成方法と同じ方法によって化合物Cを81%の収率で得た。
MS:[M+H]=330
3)配位子3の合成
ブロモベンゼン−d5の代わりに化合物Cを用いたことを除いては、前記製造例1の配位子1の合成方法と同じ方法によって配位子3を得た。
MS:[M−H]=341
<製造例4>配位子4の合成
Figure 2010537975
4−ヒドロキシフェニルボロン酸(5g、36.3mmol)と1,4−ジブロモベンゼン−d4(4.4g、18.2mmol)をテトラヒドロフラン(72mL)に溶かした後、2M KCO(72mL)を添加した。50℃に温度を上げた後、テトラビストリフェニルホスフィノパラジウム(Pd(PPh)(319mg、3.6×10−2mmol)を入れた後、65℃に温度を上げた後に1時間攪拌した。常温に温度を下げた後に水層は捨て、有機層は無水硫酸マグネシウムで水分を完全に除去した後に濾過した。濾過液の溶媒を減圧蒸留して完全に除去した後にカラム精製し、配位子4(2g)を42%の収率で得た。
MS:[M−2H]=264
<製造例5>配位子5の合成
Figure 2010537975
ブロモベンゼン−d5の代わりにブロモペンタフルオロベンゼン、テトラヒドロフランの代わりにキシレンを用いたことを除いては、配位子1の合成方法と同じ方法によって配位子5を合成した。
MS:[M−H]=259
<実施例1>化学式1−1の合成
Figure 2010537975
無水トルエンに1.9Mの濃度でトルエンに溶けているトリエチルアルミニウム(1当量)を入れた後、無水トルエンに溶けている8−ヒドロキシキナルジン(2当量)を徐々に添加した。添加が完了した後、透明な黄色溶液になる時まで加熱攪拌した。無水トルエンあるいは無水テトラヒドロフランに溶けている製造例1で合成された配位子1(1当量)を徐々に添加した後、1〜4時間加熱攪拌した後に常温に温度を下げた。常温に温度を下げると沈殿物が生成され、ここにエタノールを添加して沈殿物がさらによく生成されるようにした後、生成された沈殿物を濾過した。濾過された固体をジクロロメタンあるいはトルエンとエタノールを用いて再結晶した後に真空乾燥し、アルミニウム錯体を得た。アルミニウム錯体はNMRおよびMS分析から確認した。
MS:[M−H]=518、[M−L−H]=344、[L−H]=175
<実施例2>化学式1−4の合成
Figure 2010537975
実施例1の配位子1の代わりに製造例2で合成された配位子2を用いたことを除いては、実施例1と同じ方法によって化学式1−4のアルミニウム錯体化合物を得た。
前記アルミニウム錯体はNMRおよびMS分析から確認した。
MS:[M−H]=568、[M−L−H]=344、[L−H]=225
<実施例3>化学式1−60の合成
Figure 2010537975
実施例1の配位子1の代わりに製造例3によって合成された配位子3を用いたことを除いては、実施例1と同じ方法によって化学式1−60のアルミニウム錯体化合物を得た。
MS:[M−H]=685、[M−L−H]=344、[L−H]=342
<実施例4>化学式2−1の合成
Figure 2010537975
実施例1の配位子1の代わりに製造例4によって合成された配位子4を0.5当量用いたことを除いては、実施例1と同じ方法によって化学式2−1のアルミニウム錯体化合物を得た。
MS:[M−H]=949、[M−L−H]=344、[L−2H]=262
<実施例5>化学式1−74の合成
Figure 2010537975
実施例1の配位子1の代わりに製造例3によって合成された配位子5を用いたことを除いては、実施例1と同じ方法によって化学式1−74のアルミニウム錯体化合物を得た。
MS:[M−H]=603、[M−L−H]=344、[L−H]=260
<実験例1>
ITO(インジウムスズ酸化物)が1000Å厚さで薄膜コーティングされたガラス基板(corning 7059 glass)を分散剤を溶かした蒸留水に入れ、超音波で洗浄した。洗剤としてはFischer Co.の製品を使い、蒸留水としてはMillipore Co.製品のフィルタ(Filter)で2次濾過した蒸留水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返して超音波洗浄を10分間進行した。蒸留水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノール溶剤の順に超音波洗浄をして乾燥した。
前記ITO電極上に下記ヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン(HAT)(500Å)を真空蒸着して正孔注入層を形成した。
Figure 2010537975
前記正孔注入層上に下記4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)(400Å)を真空蒸着して正孔輸送層を形成した。
Figure 2010537975
前記正孔輸送層上に、化学式1−1にBtp2Ir(acac)を4%ドーピングして真空蒸着して赤色発光層(300Å)を形成した。
Figure 2010537975
前記赤色発光層上に200ÅのAlqを順次真空蒸着して電子輸送層を形成した。
Figure 2010537975
前記電子輸送層上に12Å厚さのフッ化リチウム(LiF)と2000Å厚さのアルミニウムを順次蒸着して負極を形成し、有機発光素子を製造した。
前記過程において、有機物の蒸着速度は0.4〜0.7Å/secを維持し、負極のフッ化リチウムは0.3Å/sec、アルミニウムは2Å/secの蒸着速度を維持し、蒸着時における真空度は2×10−7〜5×10−8torrを維持した。
前記で製造された有機発光素子に10mA/cmの順方向電流を加えた結果、6.1Vの電圧において、1931 CIE color coordinateを基準に、x=0.65、y=0.34に該当する16.3cd/Aの赤色光が観察された。
<実験例2>
実験例1と同じ方法により、ITO電極上にヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン(500Å)、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)(400Å)、化学式1−34にBtp2Ir(acac)を4%ドーピングして真空蒸着した赤色発光層(300Å)、Alq(200Å)の化合物を順次熱真空蒸着し、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層を順に形成した。
前記電子輸送層上に12Å厚さのフッ化リチウム(LiF)と2000Å厚さのアルミニウムを順次蒸着して負極を形成し、有機発光素子を製造した。
前記過程において、有機物の蒸着速度は0.4〜0.7Å/secを維持し、負極のフッ化リチウムは0.3Å/sec、アルミニウムは2Å/secの蒸着速度を維持し、蒸着時における真空度は2×10−7〜5×10−8torrを維持した。
前記で製造された有機発光素子に10mA/cmの順方向電流を加えた結果、6.3Vの電圧において、1931 CIE color coordinateを基準に、x=0.65、y=0.34に該当する14.1cd/Aの赤色光が観察された。
<比較例1>
ITO(インジウムスズ酸化物)が1000Å厚さで薄膜コーティングされたガラス基板(corning 7059 glass)を分散剤を溶かした蒸留水に入れ、超音波で洗浄した。洗剤としてはFischer Co.の製品を使い、蒸留水としてはMillipore Co.製品のフィルタ(Filter)で2次濾過した蒸留水を使用した。ITOを30分間洗浄した後、蒸留水で2回繰り返して超音波洗浄を10分間進行した。蒸留水洗浄が終わった後、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノール溶剤の順に超音波洗浄をして乾燥した。
前記ITO電極上にヘキサニトリルヘキサアザトリフェニレン(500Å)、4,4’−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPB)(400Å)、CBPにBtp2Ir(acac)を4%ドーピング(300Å)、Alq(200Å)を順次熱真空蒸着し、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を順に形成した。
Figure 2010537975
前記電子輸送層上に12Å厚さのフッ化リチウム(LiF)と2000Å厚さのアルミニウムを順次蒸着して負極を形成し、有機発光素子を製造した。
前記の過程において、有機物の蒸着速度は0.4〜0.7Å/secを維持し、負極のフッ化リチウムは0.3Å/sec、アルミニウムは2Å/secの蒸着速度を維持し、蒸着時における真空度は2×10−7〜5×10−8torrを維持した。
前記で製造された有機発光素子に10mA/cmの順方向電流を加えた結果、8.0Vの電圧において、1931 CIE color coordinateを基準に、x=0.66、y=0.35に該当する10.7cd/Aの赤色光が観察された。
1 ・・・基板
2 ・・・正極
3 ・・・正孔注入層
4 ・・・正孔輸送層
5 ・・・発光層
6 ・・・電子輸送層
7 ・・・負極

Claims (10)

  1. 下記化学式1または化学式2で示される有機金属錯体誘導体:
    Figure 2010537975
    前記化学式1において、
    Yは置換もしくは非置換のヒドロキシアリール−N−ヘテロ環基を有する配位子であって、8−ヒドロキシ−2−メチルキノリンを含む配位子、二座配位が可能なシッフ塩基配位子および四座配位が可能なシッフ塩基配位子のうちから選択された一つであり、
    nは1または2であり、
    Mは+2、+3または+4の酸化数を有する金属であり、
    Lは下式:
    Figure 2010537975
    であり、
    前記Lにおいて、
    Xは重水素またはフッ素であり、
    mは1〜5であり、
    Oは酸素であり、
    Aは酸素;および前記Xが置換されたベンゼン基が置換されている形態であって、ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリーレン基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリーレン基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリーレン基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよく、
    Figure 2010537975
    化学式2
    前記化学式2において、
    Y、n、およびMは前記化学式1の定義の通りであり、
    lは2であり、
    L1は下式:
    Figure 2010537975
    であり、
    前記L1において、
    Xは重水素またはフッ素であり、
    mは1〜4であり、
    Oは酸素であり、
    AとA’は各々独立に同じであるか異なってもよく、前記化学式1の前記Aの定義の通りである。
  2. 前記8−ヒドロキシ−2−メチルキノリンを含む配位子は、下記化学式3で示される、請求項1に記載の有機金属錯体誘導体:
    Figure 2010537975
    前記化学式3において、
    R1〜R6は互いに同じであるか異なり、ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルコキシ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリール基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
  3. 前記二座配位が可能なシッフ塩基配位子は、下記化学式4で示される、請求項1に記載の有機金属錯体誘導体:
    Figure 2010537975
    前記化学式4において、
    R7〜R10は互いに同じであるか異なり、ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルコキシ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリール基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
  4. 前記四座配位が可能なシッフ塩基配位子は、下記化学式5で示される、請求項1に記載の有機金属錯体誘導体:
    Figure 2010537975
    前記化学式5において、
    R7〜R9およびR7’〜R9’は互いに同じであるか異なり、ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニル基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルコキシ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたアミノ基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリール基;およびハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよく、
    前記Eはハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルキレン基;ハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、アミノ基、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロシクロアルキレン基;ハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアルケニレン基;ハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のアリーレン基;およびハロゲン、重水素、ニトリル基、ニトロ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルコキシ基、C〜C40のシクロアルキル基、C〜C40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基およびC〜C40のヘテロアリール基からなる群から選択された一つ以上の基で置換もしくは非置換されたC〜C40のヘテロアリーレン基からなる群から選択されてもよく、隣接する基と脂肪族、芳香族、ヘテロ脂肪族またはヘテロ芳香族の縮合環を形成するかスピロ結合をなしてもよい。
  5. 前記Mは、アルミニウム、亜鉛、ジルコニウム、イリジウム、リチウム、ガリウムおよびモリブデンのうちから選択された一つである、請求項1に記載の有機金属錯体誘導体。
  6. 前記化学式1で示される有機金属錯体誘導体は、下記化学式1−1〜1−146:
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    からなる群から選択される、請求項1に記載の有機金属錯体誘導体。
  7. 前記化学式2で示される有機金属錯体誘導体は、下記化学式2−1〜2−136:
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    Figure 2010537975
    からなる群から選択される、請求項1に記載の有機金属錯体誘導体。
  8. 第1電極、第2電極およびこれらの電極の間に配置された1層以上の有機物層を含む有機電子素子であって、前記有機物層のうちの少なくとも1層以上が請求項1〜7のいずれか一項の有機金属錯体誘導体を含む有機電子素子。
  9. 前記有機電子素子は、有機太陽電池、有機感光体(OPC)ドラムおよび有機トランジスタからなる群から選択される、請求項8に記載の有機電子素子。
  10. 基板上に正極、1層以上の有機物層および負極が順次積層された正方向、または基板上に負極、1層以上の有機物層および正極が順次積層された逆方向構造の有機発光素子であって、前記有機物層のうちの少なくとも1層以上が請求項1〜7のいずれか一項の有機金属錯体誘導体を含む有機発光素子。
JP2010522812A 2007-08-31 2008-08-29 有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子 Active JP5432147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070088451A KR100963378B1 (ko) 2007-08-31 2007-08-31 유기 금속 착물 유도체 및 이를 이용하는 유기발광소자
KR10-2007-0088451 2007-08-31
PCT/KR2008/005084 WO2009028902A2 (en) 2007-08-31 2008-08-29 Organic metal complexs derivative and organic light emitting devices using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537975A true JP2010537975A (ja) 2010-12-09
JP5432147B2 JP5432147B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=40388036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522812A Active JP5432147B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-29 有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8431246B2 (ja)
JP (1) JP5432147B2 (ja)
KR (1) KR100963378B1 (ja)
WO (1) WO2009028902A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150140254A (ko) * 2012-11-21 2015-12-15 주식회사 엘지화학 유기 전자 소자 재료 및 이를 포함하는 유기 전자 소자

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115378B2 (en) 2006-12-28 2012-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetra-substituted chrysenes for luminescent applications
US8465848B2 (en) 2006-12-29 2013-06-18 E I Du Pont De Nemours And Company Benzofluorenes for luminescent applications
US8257836B2 (en) 2006-12-29 2012-09-04 E I Du Pont De Nemours And Company Di-substituted pyrenes for luminescent applications
CN101918512B (zh) 2007-06-01 2014-09-24 E.I.内穆尔杜邦公司 绿色发光材料
EP2150524B1 (en) 2007-06-01 2016-02-10 E. I. du Pont de Nemours and Company Chrysenes for deep blue luminescent applications
US8192848B2 (en) 2008-01-11 2012-06-05 E I Du Pont De Nemours And Company Substituted pyrenes and associated production methods for luminescent applications
US8932733B2 (en) 2008-12-19 2015-01-13 E I Du Pont De Nemours And Company Chrysene derivative host materials
US8263973B2 (en) 2008-12-19 2012-09-11 E I Du Pont De Nemours And Company Anthracene compounds for luminescent applications
US8531100B2 (en) 2008-12-22 2013-09-10 E I Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for luminescent applications
US8759818B2 (en) 2009-02-27 2014-06-24 E I Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for electronic applications
KR101582707B1 (ko) 2009-04-03 2016-01-05 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기활성 재료
EP2674469A1 (en) 2009-05-19 2013-12-18 E. I. du Pont de Nemours and Company Chrysene compounds for luminescent applications
CN102471677A (zh) 2009-07-01 2012-05-23 E.I.内穆尔杜邦公司 用于发光应用的*化合物
CN102470660B (zh) 2009-07-27 2014-11-19 E.I.内穆尔杜邦公司 制造围阻层的方法和材料以及由其制成的器件
EP2464709B1 (en) 2009-08-13 2014-07-16 E. I. du Pont de Nemours and Company Chrysene derivative materials
TW201111326A (en) 2009-09-29 2011-04-01 Du Pont Deuterated compounds for luminescent applications
KR20120086319A (ko) 2009-10-19 2012-08-02 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전자적 응용을 위한 트라이아릴아민 화합물
US8648333B2 (en) 2009-10-19 2014-02-11 E I Du Pont De Nemours And Company Triarylamine compounds for use in organic light-emitting diodes
CN102596950A (zh) 2009-10-29 2012-07-18 E.I.内穆尔杜邦公司 用于电子应用的氘代化合物
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
KR101547410B1 (ko) 2010-12-20 2015-08-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전자적 응용을 위한 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172751A (ja) * 1992-07-13 1994-06-21 Eastman Kodak Co 発光組成物及び内部接合型有機電界発光素子
JPH11176572A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセント素子
WO2006072015A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Organometallic complexes
US20070048544A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Brown Christopher T Electroluminescent device with red triplet emitter
WO2007087223A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organometallic complexes
WO2008153338A2 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Lg Chem, Ltd. Organic metal complexes derivative and organic light emitting devices using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140355A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008526766A (ja) 2004-12-30 2008-07-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機金属錯体
US7959701B2 (en) 2006-01-23 2011-06-14 Baldwin Filters, Inc. Filter and method
JP2007254737A (ja) * 2006-03-07 2007-10-04 Sfc Co Ltd 有機発光層用有機金属錯体及び有機発光ダイオード

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172751A (ja) * 1992-07-13 1994-06-21 Eastman Kodak Co 発光組成物及び内部接合型有機電界発光素子
JPH11176572A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Nec Corp 有機エレクトロルミネッセント素子
WO2006072015A2 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Organometallic complexes
US20070048544A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Brown Christopher T Electroluminescent device with red triplet emitter
WO2007087223A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organometallic complexes
WO2008153338A2 (en) * 2007-06-12 2008-12-18 Lg Chem, Ltd. Organic metal complexes derivative and organic light emitting devices using the same
JP2010531808A (ja) * 2007-06-12 2010-09-30 エルジー・ケム・リミテッド 有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012051924; Montes Victor A. et al.: Chemistry-A European Journal Vol.12(17), 2006, p.4523-4535 *
JPN6012051925; Shoji E. et al.: Journal of Polymer Science, Part A:Polymer Chemistry Vol.41(19), 2003, p.3006-3016 *
JPN6012051926; Chun Chih Tong et al.: J. Phys. Chem. C. Vol.111, 2007, p.3490-3494 *
JPN6013021728; Padek Pohl et al.: J. Org. Chem. Vol.69, 2004, p.1723-1725 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150140254A (ko) * 2012-11-21 2015-12-15 주식회사 엘지화학 유기 전자 소자 재료 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
KR101657015B1 (ko) 2012-11-21 2016-09-12 주식회사 엘지화학 유기 전자 소자 재료 및 이를 포함하는 유기 전자 소자

Also Published As

Publication number Publication date
KR100963378B1 (ko) 2010-06-14
KR20090022814A (ko) 2009-03-04
US20100171116A1 (en) 2010-07-08
WO2009028902A3 (en) 2009-06-04
JP5432147B2 (ja) 2014-03-05
WO2009028902A2 (en) 2009-03-05
US8431246B2 (en) 2013-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432147B2 (ja) 有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子
KR101565200B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
KR101115255B1 (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
KR101412437B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
TWI429650B (zh) Organic electroluminescent elements
JP5638612B2 (ja) 新規な複素環誘導体およびこれを用いた有機発光素子
JP5154569B2 (ja) 新規なフルオレン誘導体およびこれを用いた有機電子素子
JP5276097B2 (ja) 有機金属錯体誘導体およびこれを用いた有機発光素子
KR100864154B1 (ko) 신규한 안트라센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한유기전자소자
KR101132462B1 (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR20080071969A (ko) 신규한 디아민 유도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한유기전자소자
JP2008531469A (ja) 新規イミダゾール誘導体、その製造方法およびそれを用いた有機電子素子
JP2009514812A (ja) 新規のビナフタレン誘導体、その製造方法およびそれを用いた有機電子素子
KR101137197B1 (ko) 신규한 크라이센 유도체 및 이를 이용한 유기 전기 소자
KR20110057008A (ko) 신규한 디아민 유도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR101625284B1 (ko) 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR101153095B1 (ko) 신규한 시클로알켄 유도체 및 이를 이용한 유기전자소자
KR100887870B1 (ko) 신규한 안트라센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한유기전자소자
KR20110006129A (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR20110131155A (ko) 신규한 디티에노피롤 유도체 및 이를 이용한 유기전기소자
KR101182560B1 (ko) 신규한 디티에노피롤 유도체 및 이를 이용한 유기전기소자
KR20090052774A (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기전기소자
KR20140016214A (ko) 신규한 안트라센 유도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 유기전자소자
KR101273057B1 (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
KR101350524B1 (ko) 신규한 안트라센 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250