JP2010537930A - 未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法 - Google Patents

未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537930A
JP2010537930A JP2010522960A JP2010522960A JP2010537930A JP 2010537930 A JP2010537930 A JP 2010537930A JP 2010522960 A JP2010522960 A JP 2010522960A JP 2010522960 A JP2010522960 A JP 2010522960A JP 2010537930 A JP2010537930 A JP 2010537930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
peak
firing
immersion
porous ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010537930A5 (ja
JP5276107B2 (ja
Inventor
ビー カスター,マーサ
エル リヨン,ジェニファー
ワン,ジアングオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2010537930A publication Critical patent/JP2010537930A/ja
Publication of JP2010537930A5 publication Critical patent/JP2010537930A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276107B2 publication Critical patent/JP5276107B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B2003/203Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded for multi-channelled structures, e.g. honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

狭い孔隙分布を有する多孔質のセラミック物品の形成方法は、セラミック形成原料を含む未焼成体を、温度をピーク温度まで上昇させる焼成雰囲気で加熱し、その後、多孔質のセラミックを形成するために前記温度を保持温度まで順次引き下げる、各工程を有してなる。

Description

関連出願の相互参照
本願は、「未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法(Method of Firing Green Bodies Into Porus Ceramic Articles)」という発明の名称で2007年8月31日に出願した米国仮特許出願第60/967,219号の利益を主張するものである。
本発明は、一般に、排気ガスの後処理の用途における使用に適するような多孔質のセラミック体の製造方法に関する。さらに詳細には、本発明は、多孔質のセラミック体における孔隙分布を調節する方法に関する。
多孔質のセラミック体は、排ガスの濾過用途など、さまざまな用途に用いられる。排ガスの濾過用途では、多孔質のセラミック体は、交差する多孔壁によって画成される一連の長手方向チャネルを備えており、多孔壁は剥き出しのままであるか、または酸化触媒でコーティングされうる。チャネルおよび壁は、典型的には円形または楕円形の外皮によって境界される。微粒子濾過では、チャネルは入口チャネルと出口チャネルに分けてもよく、ここで、入口チャネルは多孔質のセラミック体の出口端で塞栓され、出口チャネルはセラミック体の入口端で塞栓される。排ガスは入口チャネルの非塞栓端を通じてセラミック体に入り、多孔壁を貫通して出口チャネル内へと入り、出口チャネルの非塞栓端を通じて外に出る。多孔壁は、多孔質のセラミック体を通る排ガスの各通路を利用して、排ガスから出る所定量の微粒子を回収する。
多孔質のセラミック体の濾過効率は、排ガスから回収される微粒子画分に正比例する。多孔質のセラミック体からなるディーゼル微粒子フィルタは、高い濾過効率、熱耐久性のための低い熱膨張率、低い逆圧損失のための狭い孔隙分布と大きい孔隙径、構造耐久性のための高い強度、および低いコストを兼ね備えていることが理想的である。ディーゼル排ガス濾過では、コージエライトは比較的低コストの材料であり、比較的低い熱膨張率を提供することから、セラミック材料として好まれている。
本発明は、狭い孔隙径分布を有する多孔質のセラミック物品を形成する方法であって、
無機成分を含めたセラミック形成原料を含む未焼成体を、第1の平均速度で初期温度からピーク温度まで加熱する工程において、前記ピーク温度が、セラミック相が形成されるよりも高温である工程と、
前記未焼成体を、第2の平均速度で前記ピーク温度から第2の温度まで冷却する工程において、前記第2の温度が、前記セラミック相が形成される温度範囲である工程と、
平均して第2の温度で、セラミック相を形成するのに十分な時間、前記未焼成体を保持することにより、多孔質のセラミック物品を形成する工程と、
を有してなる方法を開示する。ピーク温度は第2の温度よりも少なくとも5℃高い。多孔質のコージエライトの形成に適した一部の実施の形態では、ピーク温度は1430〜1440℃であり、第2の温度は1415〜1430℃であり、ピーク温度は第2の温度よりも少なくとも5℃高い。
1つの態様では、多孔質のセラミック材料の物品を製造する方法が開示され、 該方法は、
無機セラミック形成成分からなる未焼成体を提供し、
前記未焼成体を、高速昇温段階およびそれに続く保持段階を含めた焼成雰囲気に曝露することによって加熱する、
各工程を有してなり、
前記保持段階における前記焼成雰囲気の温度が浸漬温度の上限値から浸漬温度の下限値の間に保たれ、
前記高速昇温段階がピーク部分を含み、前記ピーク部分における前記焼成雰囲気の温度がピーク部分におけるすべての時点において前記浸漬温度の上限値よりも大きく、
前記ピーク部分がピーク温度を含み、前記浸漬温度の上限値が前記ピーク温度よりも少なくとも5℃低い。ピーク温度は、非晶質相のガラス転移温度よりも高く、セラミックの融点温度よりも低いことが好ましく、一部の実施の形態では、ピーク温度は、セラミック材料の主要固体結晶相の融点よりも約10℃以上低く、他の実施の形態では、ピーク温度は、セラミック材料の主要固体結晶相の融点よりも約10〜20℃低く、他の実施の形態では、ピーク温度は1420℃以上、1435℃以下である。一部の実施の形態では、浸漬温度の上限値はピーク温度よりも少なくとも10℃低く、他の実施の形態では、ピーク温度よりも少なくとも15℃低く、一部の実施の形態では1430℃未満であり、他の実施の形態では1420℃未満である。一部の実施の形態では、保持段階における保持温度は1300 〜1430℃の間にとどまり、一部の実施の形態では1380 〜1430℃であり、一部の実施の形態では1380〜1420℃であり、他の実施の形態では1300〜1400℃であり、さらに他の実施の形態では1350〜1400℃であり、これらは、それぞれ浸漬温度の下限値および上限値に対応させることができる。保持段階における焼成雰囲気の温度は、セラミック材料の主要固体結晶相を形成するのに十分な保持時間で、浸漬温度の上限値から下限値の範囲に保たれる。無機成分の1つが無機成分の最も低い融点温度を有し、高速昇温段階における焼成雰囲気は、無機成分の最も低い融点温度で、無機成分を高速昇温段階で少なくともある程度溶融させるのに十分な時間、1つ以上の温度に保たれることが好ましい。
高速昇温段階における焼成雰囲気は、好ましくは30℃/時間、さらに好ましくは50℃/時間よりも速い昇温速度で、1200℃の初期温度からピーク温度まで上昇することが好ましく、一部の実施の形態では75℃/時間より速く、他の実施の形態では100℃/時間より速く、他の実施の形態では120℃/時間より速いことが好ましい。
一部の実施の形態では、高速昇温段階における焼成雰囲気は、1200℃の初期温度からピーク温度まで5時間未満で上昇し、他の実施の形態では4時間未満、他の実施の形態では3時間未満である。
ピーク部分の持続は2時間未満が好ましく、1時間未満がさらに好ましく、一部の実施の形態では0.5時間未満である。
高速昇温段階における焼成雰囲気の温度は、ピーク温度から浸漬温度の上限値に至るまで、−30℃/時間よりもマイナス側の降下速度で降下することが好ましく、他の実施の形態では−50℃/時間、他の実施の形態では−75℃/時間、および他の実施の形態では−100℃/時間よりもマイナス側である。
一部の実施の形態では、焼成雰囲気の温度は、ピーク温度から浸漬温度の上限値に至るまで、2時間未満(1時間、0.5時間)で降下する。
一部の実施の形態では、保持段階における焼成雰囲気の温度は25℃よりも大きく変化することはない。
保持段階における焼成雰囲気の温度は、浸漬温度の上限値から下限値の範囲に、2時間よりも長く保持されることが好ましく、一部の実施の形態では5時間よりも長く、他の実施の形態では10時間よりも長く、および他の実施の形態では5〜10時間、保持される。
浸漬温度の下限値は、セラミックの非晶質相のガラス転移温度よりも高いことが好ましい。
好ましくは、焼成雰囲気の温度は、保持区域内に0.5時間よりも長く保持され、さらに好ましくは1時間、さらになお好ましくは1.5時間よりも長く保持される。一部の実施の形態では2時間よりも長く、他の実施の形態では、0.5時間より長く9時間未満である。
保持段階の後、冷却速度は、亀裂を生じさせないように十分に遅いことが好ましく、例えば焼成部分の大きさに応じて決まり、一部の実施の形態では、焼成雰囲気の温度は−100℃/時間よりもマイナス側の速さで下降する。
一部の実施の形態では、少なくとも1種類の無機セラミック形成成分は、マグネシウム、粘土、アルミナ、およびシリカ源、ならびにそれらの混合物からなる群より選択され、一例を挙げれば、コージエライト用の無機セラミック形成成分には、マグネシウム(例えばタルク)、粘土、およびアルミナ源が含まれる。
一部の実施の形態では、狭い孔隙径分布は、多孔質のセラミック物品の孔隙分布の範囲(span)に0.95未満の値をもたらす。一部の実施の形態では、多孔質のセラミック物品の関数(d50−d10)/d50の値は0.24未満である。
本明細書に開示するように、未焼成体をさまざまな段階の焼成雰囲気に曝露するために、未焼成体を、オーブンを通じて運搬するか、オーブン内に静止させるか、またはそれらを組み合わせることもできる。
本発明の他の特性および利点は次の説明および添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
下記に説明する添付の図面は、本発明の典型的な実施の形態を例証するものであり、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではなく、本発明は、他の同様に効果的な実施の形態を許容しうる。図面は必ずしも縮尺どおりではなく、図の特定の特徴および特定の視点は、対象を明瞭かつ簡潔に、縮尺または概略を誇張して示している場合がある。
本明細書に開示する、ある実施の形態に従って、粘性流機構および結晶化過程を調節して狭い孔隙分布および低い熱膨張率を達成するための焼成スケジュール。 本明細書に開示する、図1と同様のさまざまな焼成スケジュール、およびピーク部分を有しない比較焼成スケジュール。 図2に示す焼成スケジュールに従って焼成した未焼成体の孔隙分布。 図2に示す焼成スケジュールに従って焼成した未焼成体の孔隙分布。 本明細書に開示する焼成スケジュールの1つの実施の形態。 本明細書に開示する焼成スケジュールの別の実施の形態。
添付の図面に示すように、幾つかの好ましい実施の形態に関連して、本発明を詳細に説明する。好ましい実施の形態の説明では、本発明の十分な理解を提供するため、多くの具体的な詳細が記載される。しかしながら、これら具体的な詳細の一部または全部を用いることなく本発明を実施しうることは、当業者には明らかであろう。他の例では、本発明を不必要に不明瞭にしないために、周知の特徴および/または工程段階は、詳細に記載していない。さらには、同様または同一の参照番号は、共通または同様の要素を特定するために用いられている。
多孔質のセラミック物品の製造方法では、未焼成体は、セラミック形成原料、孔隙形成剤、有機結合剤、および溶媒の可塑化バッチを押出成形または他の成型法によって調製することができる。セラミック形成原料は、典型的には無機材料である。例として、セラミック形成原料はコージエライト形成原料でありうる。これらのコージエライト形成原料には、例えばアルミナおよびシリカが含まれ、さらには、粘土、タルク、およびチタニア、ならびにアルカリ土類金属のうち、1種類以上を含みうる。セラミック形成原料としてはナノ微粒子材料が挙げられ、例えば100μm未満の平均粒径を有し、セラミック形成原料の融点を低下させるものである。例えば、タルクはナノ微粒子材料として提供されうる。未焼成体に含まれる孔隙形成剤は、炭素(例えば、グラファイト、活性炭、石油コークス、カーボンブラック )、デンプン(例えば、トウモロコシ、オオムギ、マメ、ジャガイモ、コメ、タピオカ、エンドウ豆、サゴヤシ、小麦、カンナ)、およびポリマー(例えば、ポリブチレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、エポキシ、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、アクリル、ポリエステル)から選択して差し支えない。高い機械的強度を有する多孔質のセラミック物品は、未焼成体を乾燥し、その後焼成することによって製造することができる。焼成方法は、典型的には650℃未満の温度で生じる熱的脱バインダ工程、および典型的には1000℃よりも高温で生じる焼結工程を有しうる。
特定の理論に拘束されることを必要とせず、または望んではいないが、有機および無機の両原料は、多孔質のセラミック物品の全体的な孔隙分布に寄与すると考えられ、例えば、 2つのガウス関数:複数の成分に由来する有機材料(セラミック形成原料)の粒子分布が支配する幅広いガウス分布、および有機材料(例えば孔隙形成剤)の粒子分布に影響される狭いガウス分布を用いて、多孔質のセラミック物品の孔隙分布を説明することができる。焼結速度の調節を利用することにより、ガウス分布プロファイルを支配する有機材料に広範に存在する細孔を溶融することにより、無機粒子集積から消失させて、有機材料が支配する狭い孔隙分布プロファイルの寄与を相対的に増大させることによって、全体的な孔隙分布プロファイルをより狭くすることができると考えられ、ここで焼結速度は加熱の際の高いピーク温度および昇温速度によって、粘性流を通じて調節される。さらには、低い熱膨張率は、結晶化速度を加速して、高い結晶配向およびさらに微細な亀裂を生じさせることによって達成できると考えられ、ここで結晶化速度は、浸漬温度をピーク温度から降下させることによって加速される。
本明細書に開示される方法は、好ましくは、焼結速度を通じて、狭い孔隙分布を有する多孔質のセラミック物品を生成する。孔隙分布は水銀ポロシメータによって測定される変数dnとして定義され、ここでnは整数である。数量dnは、セラミックの開放孔隙径の(100−n)%が水銀によって侵入された場合の孔隙径である。数量dnは、孔隙容積のn%が、dn値よりも小さい直径を有する、すなわち、セラミックの開放孔隙径の(100−n)%が水銀によって侵入された孔隙からなる、孔隙径である。変数d1、d10、d50、およびd90は孔隙分布の定量に有用である。数量(d50−d10)/d50は、メジアン孔隙径d50よりも小さい孔隙径分布の幅を表している。範囲(span)と称される数量(d90−d10)/d50は、粒子分布の幅を表している。範囲が狭くなると、粒子分布もより狭くなる。
本発明の方法を用いて、次の特性を有する多孔質のセラミック物品を達成した:0.5未満の(d50−d10)/d50、1.0未満の範囲、3.0×10-7/℃未満の熱膨張率、10μmより大きい平均孔隙径、および少なくとも42%の孔隙径。表Iは、本発明の方法で生産した、幾つかの多孔質のセラミック物品の特性について記載したものである。
Figure 2010537930
実施の形態の1つでは、図1を参照すると、本明細書に開示される方法に従った未焼成体の焼成は、酸素調節された加熱炉など、加熱炉で行って差し支えない。焼成スケジュールには高速昇温段階が含まれ、ここで焼成雰囲気の温度は、時間t0〜時間t1で、初期温度T0からピーク温度T1に至るまで上昇し、それによってそこに配置された未焼成体が加熱される。温度は0.5℃/分、好ましくは1℃/分、さらに好ましくは1.5℃/分よりも速い平均昇温速度で上昇する。初期温度は、図示するように、1200℃または1100℃など、1000℃よりも高い。ピーク温度T1は、セラミック相が形成される温度よりも高温である。好ましくは、ピーク温度はセラミック相の融点に近く、セラミック相の溶融の10〜20℃以内であることが好ましい。例えば、セラミック相がコージエライトの場合、ピーク温度は1400℃より高いことが好ましく、一部の実施の形態では1420℃〜1470℃であり、他の実施の形態では1420℃〜1435℃である。
図1では、高速昇温段階における温度が高速昇温した直後に、温度は高速降下し、ここで焼成雰囲気の温度は、時間t1〜t2でピーク温度T1から浸漬温度T2まで降下する。温度は−0.5℃/分よりもマイナス側の平均降下速度で下降し、−1℃/分よりも低いことが好ましく、−1.5℃/分よりもマイナス側であることがさらに好ましい。浸漬温度T2は、セラミック相が形成されるであろう温度範囲にある温度である。好ましくは、浸漬温度T2はピーク温度より少なくとも15℃低い。好ましくは、浸漬温度T2は1300℃よりも高い。
高速冷却段階の直後に保持段階が続き、ここで加熱/冷却された未焼成体は、セラミック相の形成が完了するのに十分な時間(t2〜t3)、平均して浸漬温度T2に保たれ、ここで浸漬温度T2は、上述のようにピーク温度T1よりも低い。例えば、保持時間は4〜20時間でありうる。保持段階の間、加熱炉の温度は変動しうるが、一般には、平均して浸漬温度T2になるようにすべきであろう。保持段階の後には冷却段階が続き、ここでセラミック物品を時間t3〜t4で浸漬温度T2から初期温度T1まで冷却し、さらに室温まで冷却して差し支えない。
次の実施例は例証の目的で提供するのであって、本明細書に別に記載するように、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
表IIは、セラミック形成原料、孔隙形成剤、有機結合剤、および溶媒を含むバッチの例を示している。各バッチは、無機成分(セラミック形成原料)を合わせて乾燥混合することによって調製した。無機成分の混合物に孔隙形成剤を加え、続いて有機結合剤、その後、溶媒を加えた。得られた可塑化セラミックバッチ混合物を押し出し用のダイを通じて押出成形し、それぞれ直径14.38cm(5.66インチ)の1つ以上の未焼成のハニカム体を形成した。
Figure 2010537930
表IIに示すバッチから、上述の方法に従って形成した未焼成のハニカム体のサンプルを乾燥した。その後、図2に示すように、f0,f1,f2の焼成スケジューを用いて、それらを焼成に供した。焼成スケジュールf0は、ピーク部分がない焼成スケジュールの一例であり、1100℃の初期温度から1425℃まで1℃/分の平均速度で加熱し、1425℃で8時間保持し、次に初期温度まで冷却することを含む。本明細書に開示する1つの実施の形態に従ったピーク焼成スケジュールf1は、1100℃の初期温度から1435℃のピーク温度まで2℃/分の平均速度で加熱し、その直後に1435℃のピーク温度から1410℃の浸漬温度まで−2℃/分の平均速度で冷却し、その後、平均して1410℃の浸漬温度に8時間保持し、さらに初期温度まで冷却する、各工程を有してなる。本明細書に開示する別の実施の形態に従ったピーク焼成スケジュールf2は、1100℃の初期温度から1435℃のピーク温度まで2℃/分の平均速度で加熱し、その直後に、1435℃のピーク温度から1385℃の浸漬温度まで−2℃/分の平均速度で冷却し、その後、平均して1385℃の浸漬温度に8時間保持し、さらに初期温度まで冷却する、各工程を有してなる。
表IIIに、焼成スケジュールf0、f1、f2に従った焼成後に形成される多孔質のセラミック物品の微細構造/特性をまとめた。
Figure 2010537930
表IIIに見られるように、焼成スケジュールf1およびf2を用いて焼成した多孔質のセラミック物品は、焼成スケジュールf0を用いて焼成したものと比較して、より狭い孔隙分布を有する。焼成スケジュールf2を用いて焼成した多孔質のセラミック物品は、焼成スケジュールf1を用いて焼成したものと比較してより狭い孔隙分布を有し、焼成スケジュールf1とf2の差異は浸漬温度である。f2では浸漬温度は低い。一部の実施の形態では、低い浸漬温度で、より高い濾過効率が予想される。
図3は、実施例6および7(表III)の多孔質のセラミック物品の孔隙分布を図で比較している。図4は、実施例3および4(表III)の多孔質のセラミック物品の孔隙分布を図で比較している。高速ピーク/高速冷却/浸漬の焼成サイクルで得られた孔隙分布(実施例4,7)は、標準的な焼成サイクル(実施例3,6)で得られるものよりもはるかに狭い分布を有する。上記実施例におけるバッチでは、孔隙形成剤としてジャガイモデンプンを使用した。ジャガイモデンプンを、カンナ、サーゴ、サヤマメ、およびトウモロコシデンプンなどの単一のデンプンモデルで置き換えると、本発明の焼成スケジュールに従って焼成する多孔質のセラミック物品の孔隙分布は、さらに狭くなることが予想される。
図5は、本明細書に開示する焼成スケジュールの実施の形態を図示するものであり、高速昇温段階(FR)、温度における高速昇温速度(RU)を有する領域、温度の高速下降速度(RD)を有する領域、ピーク温度(T1)、浸漬温度の下限値(T2A)、および浸漬温度の上限値(T2B)を含むピーク部分(P)を例証している。図5の実施の形態に例証するように、高速昇温段階における開始時の初期温度は1300℃である。
図6は、本明細書に開示する実施の形態を例証する焼成スケジュールの別の実施の形態を示しており、ここで、未焼成体が曝露される焼成雰囲気における温度を、150時間の時点で開始される高速昇温段階の前、および170時間の時点で終了する保持段階の後の両方について変え、その後、焼成雰囲気温度を室温まで下降させるが、ここで冷却速度は、亀裂を生じさせないように十分に遅く、例えば焼成された部分の大きさによって決まる。例えば、室温と約1200℃(ここでは0〜150時間)の間、約20℃/時間から約70℃/時間の平均速度を有する平均焼成速度が用いられ、孔隙形成剤の焼却段階は、(例えば孔隙形成剤の焼却温度の範囲内に保持するか、または微速(10時間から50時間の時点で200から300℃に上昇)で行った後、中間昇温速度(50時間から150時間の時点で300℃から1200℃に上昇)を提供することができる。焼成サイクルはさらに、高速昇温段階およびそれに続く保持段階を含み、ここで高速昇温段階は、比較的高温(1200℃より高い)からピーク温度までを含み、該ピーク温度は、好ましくは1430〜1440℃であり、いずれの場合にも、保持段階における平均温度よりも少なくとも5℃高く、保持段階は、平均温度が1415〜1435℃、好ましくは1420℃より高く、 さらには1425℃より高く、好ましくは1420℃〜1435℃に保たれ、それによって保持の間にコージエライト相が形成される。高速昇温速度は50℃/時間以上、75℃/時間以上、100℃/時間以上、または120℃/時間以上でありうる。1200℃よりも高い高速昇温速度を比較的高い保持温度(1420℃より高い)と組み合わせて使用することにより、多孔質のセラミック物品の独特な微細構造特性が達成されうる。コージエライト相の初期形成の間に細孔が成分の粘性流で満たされるように、コージエライト形成成分の粘性流が促進されることにより、4.0μm未満の小さい孔隙の相対量は実質的に低減されると考えられる。
本発明を特定の実施の形態に関して説明してきたが、本開示の利益を享受する当業者は、本明細書に開示する本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施の形態を発案できることを認識するであろう。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ、限定されるべきである。

Claims (5)

  1. 多孔質セラミック材料の物品の製造方法であって、
    無機セラミック形成成分からなる未焼成体を提供する工程と、
    前記未焼成体を、高速昇温段階とそれに続く保持段階を含む焼成雰囲気に曝露することにより加熱する工程と、
    を有してなり、
    前記保持段階における前記焼成雰囲気の温度が、浸漬温度の上限値と浸漬温度の下限値の間に保たれ、
    前記高速昇温段階がピーク部分を含み、該ピーク部分における前記焼成雰囲気の温度が前記浸漬温度の上限値よりも高く、
    前記ピーク部分がピーク温度を含み、前記浸漬温度の上限値が前記ピーク温度よりも少なくとも5℃低いことを特徴とする方法。
  2. 前記ピーク温度が非晶質相のガラス転移温度よりも高く、前記材料の融点温度未満であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ピーク温度が1420℃以上、1435℃以下であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記高速昇温段階における焼成雰囲気が、30℃/時間よりも速い昇温速度で、1200℃の初期温度から前記ピーク温度まで上昇することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記高速昇温段階における焼成雰囲気が、5時間未満で、1200℃の初期温度から前記ピーク温度まで上昇することを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2010522960A 2007-08-31 2008-08-28 未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法 Expired - Fee Related JP5276107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96721907P 2007-08-31 2007-08-31
US60/967,219 2007-08-31
PCT/US2008/010229 WO2009029276A1 (en) 2007-08-31 2008-08-28 Method of firing green bodies into porous ceramic articles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010537930A true JP2010537930A (ja) 2010-12-09
JP2010537930A5 JP2010537930A5 (ja) 2013-03-28
JP5276107B2 JP5276107B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39865417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522960A Expired - Fee Related JP5276107B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-28 未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8187525B2 (ja)
EP (1) EP2183199B1 (ja)
JP (1) JP5276107B2 (ja)
CN (1) CN101808957B (ja)
AT (1) ATE500209T1 (ja)
DE (1) DE602008005321D1 (ja)
WO (1) WO2009029276A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522504A (ja) * 2012-05-16 2015-08-06 コーニング インコーポレイテッド 一回焼成二段ソーキング法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2188228T3 (pl) * 2007-08-31 2019-05-31 Corning Inc Wyrób z kordierytu o strukturze plastra miodu i sposób wytwarzania
JP5402638B2 (ja) * 2007-10-12 2014-01-29 日立金属株式会社 コージェライト質セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法
WO2009073082A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-11 Corning Incorporated System and method for forming ceramic precursor material for thin-walled ceramic honeycomb structures
US9334191B2 (en) 2010-05-28 2016-05-10 Corning Incorporated Methods for forming ceramic honeycomb articles
US9856177B2 (en) 2010-05-28 2018-01-02 Corning Incorporated Cordierite porous ceramic honeycomb articles
EP2646392B1 (en) * 2010-11-29 2017-07-12 Corning Incorporated Process for control of cordierite filter properties
US8609032B2 (en) 2010-11-29 2013-12-17 Corning Incorporated Porous ceramic honeycomb articles and methods for making the same
US9315425B2 (en) 2013-10-28 2016-04-19 Universiti Brunei Darussalam Macroporous ceramic body, method of manufacture and uses thereof
CN104692773B (zh) * 2013-12-05 2016-08-17 遵义泥牛黄工艺品有限公司 一种纯天然绿色陶瓷制品的制作方法
US11229902B2 (en) 2016-05-31 2022-01-25 Corning Incorporated Porous article and method of manufacturing the same
WO2019023186A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Corning Incorporated ANTIOXIDANTS IN CERAMIC BODIES IN GREEN CONTAINING DIFFERENT OILS FOR IMPROVED COOKING
US11447422B2 (en) 2017-10-31 2022-09-20 Corning Incorporated Batch compositions comprising spheroidal pre-reacted inorganic particles and spheroidal pore-formers and methods of manufacture of honeycomb bodies therefrom
US11932582B2 (en) * 2018-06-29 2024-03-19 Corning Incorporated Honeycomb bodies with controlled porosity gradient and firing methods thereof
US11891339B2 (en) 2018-08-31 2024-02-06 Corning Incorporated Cordierite-indialite-pseudobrookite structured ceramic bodies, batch composition mixtures, and methods of manufacturing ceramic bodies therefrom
EP3880342A1 (en) 2018-11-16 2021-09-22 Corning Incorporated Cordierite-containing ceramic bodies, batch composition mixtures, and methods of manufacturing cordierite-containing ceramic bodies
WO2024097048A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Corning Incorporated Method of inducing a reduced wall drag state in a high wall drag ceramic precursor paste
WO2024097046A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Corning Incorporated Higher temperature extrusion of ceramic precursor paste
CN117209247A (zh) * 2023-08-04 2023-12-12 常州市柚米家居用品有限公司 一种无锂耐热陶瓷及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100409A (en) * 1978-01-24 1979-08-08 Ngk Insulators Ltd Preparation of cordierlite base ceramics
JPS63310773A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Shinagawa Refract Co Ltd メタルファイバ強化耐火物の乾燥方法
JPH02289461A (ja) * 1989-02-25 1990-11-29 Carl Zeiss:Fa 稠密コーディエライト焼結体の製造方法
JPH0585813A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Kyocera Corp コージライト質セラミツクスの製造法
JPH08104573A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Hitachi Zosen Corp セラミックス成形体の焼結方法
JP2002160976A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体の製造方法
JP2007153648A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
WO2009032119A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-12 Corning Incorporated Cordierite honeycomb article and method of manufacture

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528275A (en) * 1984-06-04 1985-07-09 General Electric Company Mullite-cordierite composite ceramic and method for preparation
JPH0625024B2 (ja) * 1988-11-16 1994-04-06 住友金属鉱山株式会社 誘電体磁器の製造方法
JPH0738930B2 (ja) 1990-03-30 1995-05-01 日本碍子株式会社 多孔質セラミックフィルタの製法
JP2981034B2 (ja) 1991-09-30 1999-11-22 日本碍子株式会社 セラミックハニカム構造体の焼成方法
JPH092878A (ja) * 1995-02-08 1997-01-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法
CN1210835A (zh) * 1997-07-28 1999-03-17 康宁股份有限公司 烧成时间显著缩短的堇青石物体的制备方法
US6087281A (en) 1998-02-25 2000-07-11 Corning Incorporated Low CTE cordierite bodies with narrow pore size distribution and method of making same
WO2000030995A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 Corning Incorporated Fabrication of low thermal expansion, high strength cordierite structures
US6723274B1 (en) * 1999-12-09 2004-04-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High-purity low-resistivity electrostatic chucks
KR20030036205A (ko) 2000-06-01 2003-05-09 코닝 인코포레이티드 코디어라이트 몸체
JP4094830B2 (ja) 2000-11-24 2008-06-04 日本碍子株式会社 多孔質ハニカムフィルター及びその製造方法
JP4266103B2 (ja) 2001-12-07 2009-05-20 日本碍子株式会社 多孔質セラミック体の製造方法
US6736875B2 (en) * 2001-12-13 2004-05-18 Corning Incorporated Composite cordierite filters
JP2003277162A (ja) 2002-01-21 2003-10-02 Ngk Insulators Ltd 多孔質ハニカム構造体、その用途及びその製造方法
AU2003279633A1 (en) 2002-06-26 2004-01-19 Corning Incorporated Magnesium aluminum silicate structures for dpf applications
US6864198B2 (en) 2003-01-30 2005-03-08 Corning Incorporated Cordierite ceramic body and method
US7179316B2 (en) 2003-06-25 2007-02-20 Corning Incorporated Cordierite filters with reduced pressure drop
JP2008545612A (ja) 2005-05-31 2008-12-18 コーニング インコーポレイテッド 細孔形成剤の組合せを含有するチタン酸アルミニウムセラミック形成バッチ混合物および未焼成体、および同混合物および未焼成体の製造および焼成方法
WO2007064454A2 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Corning Incorporated Controlled pore size distribution porous ceramic honeycomb filter, honeycomb green body, batch mixture and manufacturing method therefor
US7485170B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
US7575618B2 (en) 2006-03-30 2009-08-18 Corning Incorporated Reactive binders for porous wall-flow filters
US7648548B2 (en) 2006-05-10 2010-01-19 Corning Incorporated High porosity cordierite composition

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100409A (en) * 1978-01-24 1979-08-08 Ngk Insulators Ltd Preparation of cordierlite base ceramics
JPS63310773A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Shinagawa Refract Co Ltd メタルファイバ強化耐火物の乾燥方法
JPH02289461A (ja) * 1989-02-25 1990-11-29 Carl Zeiss:Fa 稠密コーディエライト焼結体の製造方法
JPH0585813A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Kyocera Corp コージライト質セラミツクスの製造法
JPH08104573A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Hitachi Zosen Corp セラミックス成形体の焼結方法
JP2002160976A (ja) * 2000-11-21 2002-06-04 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体の製造方法
JP2007153648A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体の製造方法
WO2009032119A2 (en) * 2007-08-31 2009-03-12 Corning Incorporated Cordierite honeycomb article and method of manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522504A (ja) * 2012-05-16 2015-08-06 コーニング インコーポレイテッド 一回焼成二段ソーキング法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090062105A1 (en) 2009-03-05
DE602008005321D1 (de) 2011-04-14
EP2183199A1 (en) 2010-05-12
ATE500209T1 (de) 2011-03-15
EP2183199B1 (en) 2011-03-02
JP5276107B2 (ja) 2013-08-28
CN101808957B (zh) 2013-06-05
WO2009029276A1 (en) 2009-03-05
US8187525B2 (en) 2012-05-29
CN101808957A (zh) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276107B2 (ja) 未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法
JP2010537930A5 (ja)
JP5379348B2 (ja) チタン酸アルミニウムベースのセラミック体
JP5224291B2 (ja) 細孔形成剤とチタン酸アルミニウムセラミック形成バッチ材料を含有する未焼成体の焼成方法
US7011803B2 (en) Honeycomb structure and method for its manufacture
US8057568B2 (en) Extruded porous substrate and products using the same
JP6380249B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2005534597A (ja) チタン酸アルミニウムベースのセラミック製品
JP4311609B2 (ja) 多孔質セラミックス体の製造方法
WO2008044508A1 (fr) Procédé de fabrication d'un filtre céramique en nid d'abeilles de cordiérite
JP2016534005A (ja) 多孔質セラミックスのための迅速な焼成方法
JP2010001184A (ja) 排ガスフィルタの製造方法
JP2012504092A (ja) 多孔質SiC材料の製造方法
AU2007284302B2 (en) An extruded porous substrate having inorganic bonds
JP5075606B2 (ja) 炭化珪素質多孔体
WO2014028048A1 (en) Method of preparing high porosity ceramic material
JP4532319B2 (ja) 多孔質体の焼成方法及び装置
JP2005046743A (ja) 窒化ケイ素質ハニカムフィルタの製造法
JPH07223871A (ja) セラミックス多孔質体の製造に係る脱脂法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees