JP2015522504A - 一回焼成二段ソーキング法 - Google Patents

一回焼成二段ソーキング法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522504A
JP2015522504A JP2015512700A JP2015512700A JP2015522504A JP 2015522504 A JP2015522504 A JP 2015522504A JP 2015512700 A JP2015512700 A JP 2015512700A JP 2015512700 A JP2015512700 A JP 2015512700A JP 2015522504 A JP2015522504 A JP 2015522504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soaking
temperature
cordierite
firing
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6278572B2 (ja
Inventor
ジェイ ブロンフェンブレナー,デイヴィッド
ジェイ ブロンフェンブレナー,デイヴィッド
ララエ ヘップバーン,リサ
ララエ ヘップバーン,リサ
ランガラジャン イエール,スリラム
ランガラジャン イエール,スリラム
ルヴォヴィッチ クアンディコフ,レフ
ルヴォヴィッチ クアンディコフ,レフ
ジュリアン,デル ジョセフ セント
ジュリアン,デル ジョセフ セント
アン ホワイト,エリザベス
アン ホワイト,エリザベス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015522504A publication Critical patent/JP2015522504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6278572B2 publication Critical patent/JP6278572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/18Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
    • C04B35/195Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient

Abstract

バッチ組成物押出生地体を、明細書に定められるように、周囲温度から第1のソーキング温度までの第1の温度ランピング、少なくとも1255℃の温度における少なくとも2時間の第1のソーキング、第1のソーキング温度から第2のソーキング温度に下げる第2の温度ランピング及び、少なくとも1250℃であり、第1のソーキング温度より少なくとも5℃低い、温度における第2のソーキング、にしたがって焼成する工程を含む、コージェライトフィルタ品を作製する方法。

Description

関連出願の説明
本出願は2012年5月16日に出願された米国特許出願第13/472770号の米国特許法第120条の下の優先権の恩典を主張する。
本出願は、2010年11月29日に出願され、2012年5月29日に公開された、名称を「コージェライトフィルタ特性の制御のためのプロセス(PROCESS FOR CONTROL OF CORDIERITE FILTER PROPERTIES)」とする、共通に所有され、譲渡された、同時係属出願の国際特許出願US2010/58176号に関連するが、これへの優先権は主張しない。本関連出願は、押出生地体バッチ組成を選択する工程及び第1の細孔特性を有する第1の焼成品を提供するために選ばれた第1のパラメータにおいて第1の焼成を行う工程、及び、熱−機械的特性を有し、第2の細孔特性を有する、第2の焼成品を提供するために選ばれた第2のパラメータにおいて第2の焼成を行う工程を含む、コージェライトフィルタ品を作成するためのプロセスを述べる。また、開示される同時係属のプロセスによって作成される、壁体のマトリックスを有するコージェライトフィルタ品も開示される。
本開示は全般に、コージェライトフィルタ品を作製するための製造プロセスに関する。
触媒の支持体、または基板、及びフィルタを含む、エンジン排気物質低減化製品を作製するための様々な方法が知られている。
本開示はコージェライトフィルタ品を作製するための一回焼成二段ソーキングプロセスを提供する。本フィルタ品は、例えば、エンジン排気システムに用いることができる。
図1は、米国特許第7485170号明細書による、対照従来技術の焼成サイクルを示す。 図2は、国際特許出願第US10/58176号による、対照従来技術の第1及び第2の焼成サイクルを示す。 図3は本発明の二段焼成プロセスの一例を示す。 図4は、欧州特許第2183199号明細書による、対照従来技術の焼成サイクルを示す。 図5は、直線フィッティングしたCTE(500)及び本発明のCTEサンプル(510)について、CTE×10(℃−1)をO/H比の関数として示す。 図6はO/H(黒四角;610)及び総コージェライト(%コージェライト;黒三角;600)を、約1425℃における単焼成ソーキング時間の関数として示す。 図7は10μmより小さい細孔の単ソーキング時間に対するd50及び%微細孔を示す。 図8は本発明の二段焼成プロセスに対する、非晶質相%、総少量相、O/H比及びCTEを、二次ソーキング温度の関数として示す。 図9は対照サンプル8(900,左)及び本発明のサンプル10(910,右)の走査電子顕微鏡写真を示す。 図10は、焼成不足サンプル8の結晶流感領域におけるガラス層を示す、対照サンプル8(1000,左)及び本発明のサンプル10(1010,右)の断面の走査電子顕微鏡写真を示す。 図11は、1405℃及び1350℃の二次ソーキング温度に対する、10μmより小さい細孔の%TPV対一次ソーキング時間を示す。
本開示の様々な実施形態が図面を、もしあれば、参照して詳細に説明される。様々な実施形態の参照は本発明の範囲を限定せず、本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定される。さらに、本明細書に述べられるいかなる例も限定ではなく、特許請求される本発明の多くの可能な実施形態のいくつかを述べるに過ぎない。
実施形態において、開示される物品及び物品の作製及び使用の方法は、例えば、以下で論じられるような特徴及び態様を含む、1つ以上の有益な特徴及び態様を提供する。いずれの特許請求項に挙げられる特徴または態様も一般に本発明の全ての様相に適用可能である。いずれか1つの特許請求項に挙げられるいずれの1つまたは複数の特徴も、他のいずれかの1つまたは複数の特許請求項に挙げられる他のいずれの特徴または態様とも、組み合わせるかまたは置換することができる。
定義
「気孔率」及び同様の術語は一般にハニカム材料内の、細孔の存在に帰因させることができる、ハニカムの巨視的チャネルまたは貫通路の存在に帰因させ得るハニカム材料内の空孔空間は除いた、総空孔空間を指すか、または微粉砕された固体材料の総体積に対する細孔体積の比を指し、%気孔率(%P)と表すことができる。セラミック体の気孔率及び細孔構造の特性評価及び同様の態様は、共通に所有され、譲渡された、米国特許第6864198号の明細書に述べられている。d10.d50及びd90のようなパラメータは細孔径分布を指す。d50値は細孔体積に基づく細孔径中央値(MPS)であって、μmで測定され、したがって、d50は水銀圧入ポロシメトリーで測定するとセラミックの開放細孔の50%が水銀に侵入される細孔直径である。d90値は細孔体積の90%がd90値より小さい直径の細孔からなる細孔直径であり、したがって、d90はセラミックの開放細孔の体積で10%が水銀に侵入されている細孔直径に等しい。d10値は細孔体積の10%がd10値より小さい直径の細孔からなる細孔直径であり、したがって、d10はセラミックの開放細孔の体積で90%が水銀に進入されている細孔直径に等しい。d10値及びd90値の単位もμmである。量,(d50−d10)/d50は細孔径中央値d50より微細な細孔径の分布の幅を表す。
「総圧入体積」、「総気孔率」、「TIV」等の術語または代用語は水銀圧入ポロシメトリーによって測定された細孔体積を指す。
「総細孔体積」、「TPV」、「微細孔百分率」、「%微細孔」等の術語または代用語は10μmより径が小さい微細孔の総体積を指す。
「%微細孔分布」等の術語は、指定された細孔直径または寸法より微細な細孔の、パーセントで表した、分率を指す。したがって、例えば、10μmより径が小さい細孔は総圧入体積から、径が10μm以上の全ての細孔を満たすことを目的とした圧力で圧入された水銀の体積を差し引き、次いでその差を総圧入体積で除すことで、計算することができる。
「上乗せ添加剤」、「上乗せ添加」等の術語は一般に、100重量%ベースの無機物配合物より多く、またはこれに加えて、バッチ組成物または同様の配合物に追加の成分または材料を加えることを指す。合計して100重量%の配合物は、例えば、単一の無機材料または無機材料の組合せとすることができ、上乗せ添加剤は、他の上乗せ添加剤との細孔形成剤の混合物または、他の上乗せ添加剤はなく、細孔形成剤だけとすることができ、例えば、100重量%の基礎配合物に加えて約5〜約300重量%でバッチ内に存在するかまたはバッチに加えることができる。
「含む」等の語は包含を意味するが限定ではない。すなわち、包括的であって排他的ではないことを意味する。
本開示の実施形態の説明に用いられる、例えば、組成物内の成分の量、濃度、体積、プロセス温度、プロセス時間、収率、流量、圧力及び同様の値、及びこれらの範囲を修飾する「約」は、例えば、組成物、濃縮物または使用配合物の作製に用いられる一般的な測定及びハンドリングの手順により、そのような手順におけるうかつな誤りにより、方法の実行に用いられる出発材料または構成成分の製造、ソース及び純度の差、及び同様の要件により、おこり得る数量における変動を指す。語「約」は、特定の初期濃度または混合量をもつ組成物または配合物の経時によって異なる量、及び特定の初期濃度または混合量をもつ組成物または配合物の混合または処理によって異なる量も包含する。添付される特許請求の範囲はこれらの「約」量の等価形態を含む。
実施形態における「〜から実質的になる」は、例えば、所定の、例えば多孔構造のような、物理特性を有するフィルタ品を、フィルタ品及びその前駆体、フィルタ品を組み込んでいるデバイスを作製する方法を、指し、特許請求の範囲に挙げられるコンポーネントまたは工程、加えて、選ばれる、特定の反応物質、特定の添加剤または構成成分、特定の薬剤、特定の表面改質剤または表面調整剤、あるいは同様の構造、材料またはプロセス変数のような、本開示の組成物、物品、装置または作製方法及び使用方法の基本特性及び新規な特性に実質的に影響を与えないその他のコンポーネントまたは工程、を含むことができる。本開示のコンポーネントまたは工程の基本特性に実質的に影響を与えることができる、または本開示に望ましくない特徴を与えることができる、項目には、例えば、有意に異なる気孔率を有する物品、及び本明細書に定められ、指定される、中間の値及び範囲を含む、値をこえる焼成仕様を有する作製方法がある。
単数形の名詞は、本明細書に用いられるように、別途に指定されない限り、少なくとも1つまたは1つ以上を意味する。
当業者に周知の略称(例えば、時間に対する‘h’または‘hr’、グラムに対する‘g’または‘gm’、ミリリットルに対する‘mL’、室温に対する‘rt’、ナノメートルに対する‘nm’、及び同様の略称)が用いられるであろう。
コンポーネント、構成成分、添加剤及び同様の態様について開示される特定の及び好ましい値、及びそれぞれの範囲は、説明のためのものに過ぎず、他の定められた値または定められた範囲内の他の値を排除しない。本開示の組成物、装置及び方法は、本明細書に説明される中間の値及び範囲を含む、値、特性の値、さらに特定の値及び好ましい値のいかなる値またはいかなる組合せも含むことができる。
コージェライトハニカム構造体はディーゼル粒子フィルタのような用途に用いられる。そのような市販品の1つはヘビーデューティーアドバンストコージェライト(HDAC)である。ヘビーデューティーアドバンストコージェライト(HDAC)フィルタ製品のための製造プロセスは、物品がソーキング温度まで加熱され、ある時間ソーキング(すなわち、保持)されて室温まで冷却される、一回焼成プロセス(以降、「一回焼成」と称される)、または製品が再び第2のソーキング温度まで加熱され、ある時間ソーキングされて、再び室温まで冷却される二工程焼成プロセス(以降、「二回焼成」と称される)、を含むことができる。第1の焼成工程にプラグ形成工程またはスキン形成工程が、あるいはいずれも、続くことができ、引き続いて第2の焼成工程がプラグまたはスキンを、あるいはいずれも、硬化させる。この第2の焼成工程は付加工程であって、コストがともない、資本及び資産の使用がともなう。第2の焼成プロセスは、プラグまたはスキンの材料が、あるいはいずれの材料も、未焼成生地品に施されるならば、あるいは、高温熱処理を必要としない、プラグまたはスキンの材料(以上、「常温硬化」スキンまたはプラグと称される)が、あるいはいずれの材料も、用いられるならば、排することができる。しかし、細孔径分布、相構成及び熱膨張係数(CTE)のような、所望のフィルタ特性を与えることができる一回焼成法が望ましい。
共通に所有され、譲渡された米国特許第7485170号の明細書に開示されているような、コージェライトフィルタ組成物に対し、第2の焼成プロセスは物理的特性及び性能に変移を生じさせると述べられている。したがって、総焼成プロセスを変えることで、一回焼成後に、第2の焼成工程後に得られる特性と、実質的に同じであるかまたは、それを上回る改善を示す、特性を得られれば有利であり、常温硬化スキンの使用または第2の焼成工程の排除により、コスト節減が可能になる。
本開示の主要な態様は、一回焼成プロセスにおいて所望の物理特性を与える、2つの異なるソーキング温度を有する、特定の時間及び温度の焼成サイクルを用いることである。
ディーゼル粒子フィルタに用いられるハニカムコージェライトの特性は、例えば、原材料の選択、形成プロセス及び焼成方法によって設定され得る。以前に開示された焼成方法は、コージェライト体の微細構造及び特性を制御するため、最高ソーキング温度までの温度ランピング、最高ソーキング温度、最高ソーキング時間及び最高ソーキング温度から室温までの温度ランピングを利用する。一般的なソーキング温度は、例えば、1350℃から1470℃であり、さらに普通には(上述した米国特許第7485170号明細書に説明されているように)1410℃から1440℃である。最高温度は一般に3〜10時間(例えば、米国特許出願公開2007/0259153号明細書を見よ)、または10〜35時間(米国特許第7485170号明細書)維持される。約1440℃より高い最高温度は作製されるコージェライトが融解し得るから一般には用いられず、1410℃より低い温度は焼結が不十分になり得る(例えば、米国特許第7914728号明細書を見よ)から一般には用いられない。
コージェライトディーゼルフィルタに対しては、50℃/時間より低い最高温度から1250℃または1300℃までの冷却速度と組み合わせたときに約6時間より長い時間が有利であることが示されており(米国特許出願公開2003/0165661号明細書を見よ)、得られる焼成品は、85重量%より多い総コージェライト含有率及び30重量%より少ないインディアライトの成分相濃度、及び60重量%より多いコージェライトを有する。米国特許出願公開2003/0165661号明細書は、1000℃/時間より低い速度での1350℃まででしかない冷却は有効ではなく、60%未満の総コージェライト結晶相及び結晶性材料の量の減少が得られることも開示している。4時間または6時間でしかないソーキングでは、さらに25℃/時間もの低い冷却速度と組み合わせると、総コージェライトが70重量%より少なく、インディアライトが約23.5重量%以上の、焼成体が得られる。
図4は、欧州特許第2183199号明細書による、対照従来技術焼成サイクルを示す。欧州特許第2183199号明細書には、初期「ピーク」に「ソーキング」が続き、初期ピークが焼結品に微細孔径分布を生じさせるために用いられたことが述べられている。初期ピーク温度は1470℃までとすることができ、この温度はソーキング温度より高い。この方法において、コージェライトは主として、それぞれが一般に1300℃であり、ピーク温度より5℃低い、下限ソーキング温度及び上限ソーキング温度の、2つの限度の間にあるソーキング温度での保持中に形成される。この方法において、ピーク温度での保持時間は2時間より短く、ソーキング時間は一般に2時間より長く、好ましくは4時間と20時間の間である。
さらに、有機物の除去及び無機物の予備状態調整のため、焼成前にか焼工程を追加することができる。一般的な焼成前か焼温度は200℃から1000℃であり、か焼時間は10時間から100時間である(例えば、米国特許出願公開第2007/0259153号明細書を見よ)。
例えば、800℃と1000℃の間(例えば、米国特許第7914728号明細書を見よ)、または1300℃から最高ソーキング温度の間(例えば、米国特許第7485170号明細書を見よ)の温度における焼成温度ランピング速度に対する好ましい範囲が開示されている。これらの温度ランピング速度は例えば、目標細孔径、バッチカオリン含有率及びその他のバッチ入力特性に依存して選ぶこともできる(例えば、米国特許出願公開第2008/0047243号明細書を見よ)。先に説明した気孔率の態様には、総細孔体積(TPV),本明細書において%微細孔と称される10μmより小さい細孔の%TPVのような、特定の細孔直径より大きいかまたは小さい最高のTPVのパーセント及び、d因子(df)と称され、df=(d50−d10)/d50である、細孔分布百分位数の特性比がある。
プラグの硬化または被覆の焼成の手段として二回焼成が開示されている(例えば、欧州特許第2108447号明細書を見よ)。被覆のための焼成温度及び焼成時間は、例えば、1430℃及び3時間とすることができる。
コージェライトディーゼル粒子フィルタについての注目する微細構造の属性には、例えば、コージェライト結晶寸法、結晶ドメイン寸法、結晶方位、(本明細書では二次相と称される)非コージェライト相の存在、濃度及び分布、非晶質相の濃度及び分布、細孔径分布、総気孔率、細孔の連続性、マイクロクラックの密度及び長さ、及び存在するコージェライトの結晶構造(‘O’と略される斜方晶及び、‘H’と略される、インディアライトとして知られる六方晶コージェライト)を含めることができる。総コージェライト含有率は斜方晶相と六方晶相(O及びH)の和である。
CTE低下は、O/H比の上昇及び二次相の減少の結果である。微細孔は第1のソーキング中に形成され、以降の時間−温度処理によって進展する。理論に縛られずに、微細孔形成の機構は、コージェライト形成のためのガラスの移動または消費によって残された空孔によると思われる。さらに、一般的な第2の焼成はこれらの細孔を焼結によって無くすことができると仮定される。単にさらに時間をかけて保持するだけでは細孔を妥当な時間内に焼結によって無くすことはできないことに注意されたい。
注目する、測定される特性には、熱−機械的な、破壊係数(MOD)、弾性率(ヤング率)、熱膨張係数(CTE)、存在する相のX線リートベルト解析、及び流体力学的な、特に、細孔d50と本明細書で称される細孔径中央値、10μmより小さい細孔の総気孔率(TPVまたは%微細孔)及びmL/gを単位とする総Hg侵入体積(TIV)を含む、Hg圧入ポロシメトリーで測定されるような細孔分布、がある。
上に挙げた、共通に所要される国際特許出願US2010/58176号において、特性は2つの完全な焼成サイクルの採用によって調節することができ、第1の焼成サイクルでは原材料の大半、一般には75%より多くの、核形成及びドメイン構造の成長、及びコージェライト結晶方位の確立を含む、コージェライトへの変換がおこる。第2の焼成では一般に、微細構造が発現し、さらなる結晶成長がおこり、非晶質相及び二次相の濃度が低下し、さらに細孔分布が調節され(例えば、微細孔が減少して大きな細孔に成長することができる)、六方晶コージェライトから斜方晶コージェライトへの転換が促進され、冷却時にマイクロクラック密度が高くなって測定される特性に強い影響を与える。
実施形態において、本開示は、
バッチ組成物押出生地体を、
周囲温度から第1のソーキング温度までの第1の温度ランピング、
少なくとも1255℃における少なくとも2時間の第1のソーキング、
第1のソーキング温度から第2のソーキング温度に温度を下げる第2の温度ランピング、及び
少なくとも1250℃であって、第1のソーキング温度より少なくとも5℃低い温度における第2のソーキング、
にしたがって焼成する工程、
を含む、コージェライトフィルタ品を作製する方法を提供する。
実施形態において、方法は、必要に応じて、焼成体を冷却するために温度を下げる第3の温度ランピングをさらに含むことができる。
実施形態において、第1及び第2のソーキングはそれぞれ、例えば、約2〜12時間にかけて行うことができ、得られる焼成体は、少なくとも3重量%で存在する非晶質相を有することができ、第2のソーキング後に第3の温度ランピングが焼成体を周囲温度まで冷却すれば、少なくとも5%の量で存在する%微細孔を有する。
実施形態において、第2のソーキング温度は、例えば、1400〜1435℃とすることができ、第2のソーキング温度は1290〜1410℃とすることができる。
実施形態において、第2のソーキング温度は、例えば、少なくとも1300℃の第1のソーキング温度より10℃低くすることができる。第1のソーキングは、中間の値及び範囲を含めて、例えば、約2〜約30時間、2〜20時間、2〜12時間、及び2〜10時間にかけて行うことができ、第2のソーキングは、例えば、中間の値及び範囲を含めて、約2〜約30時間、2〜25時間、2〜15時間、及び2〜12時間にかけて行うことができる。
実施形態において、第1のソーキング温度から第2のソーキング温度まで温度を下降させる第2の温度ランピングは、中間の値及び範囲を含めて、例えば、約25℃/時間から約150℃/時間、例えば、約50℃/時間から約150℃/時間、約66℃/時間から約125℃/時間、約80℃/時間から約120℃/時間、約80℃/時間から約110℃/時間、及び約85℃/時間から約100℃/時間で、行うことができる。
実施形態において、第2のソーキング温度から周囲温度まで温度を下降させる第3の温度ランピングは、中間の値及び範囲を含めて、例えば、約50℃/時間から250℃/時間の温度低下速度で行うことができる。
実施形態において、第1の温度ランピングは、例えば、約25℃/時間から約100℃/時間、好ましくは50℃/時間と75℃/時間の間、とすることができる。
実施形態において、非晶質相は、得られる焼成体の総重量に基づき、中間の値及び範囲を含めて、例えば、2〜50重量%、2〜40重量%、3〜35重量%、3〜25重量%、5〜25重量%、10〜25重量%、及び10〜20重量%、の量で存在することができる。
実施形態において、%微細孔は、第2のソーキング後、中間の値及び範囲を含めて、5%〜15%、2%〜10%及び5%〜8%、の量で存在することができる。
実施形態において、第1のソーキング前のガラスの重量%は、中間の値及び範囲を含めて、10〜50%、好ましくは約25%〜50%とすることができ、第1のソーキング時間は、95%未満のコージェライトへの転換を完了させることができ、好ましくは90%未満であるが85%よりは多くのコージェライトへの転換を完了させることができる。この文脈における「%の完了」はバッチ材料のコージェライトへの反応または転換の程度を指す。すなわち、コージェライトは全焼生体内に重量で、例えばXRDで決定すると、約95%で存在している。
実施形態において、得られるコージェライトフィルタ品は、例えば、約1〜約8のCTE、約7〜約12の斜方晶対六方晶(O/H)コージェライト相比、及び約5〜約15%の%微細孔を有することができる。
実施形態において、得られるコージェライトフィルタ品は、例えば約3〜約8のCTEを有することができ、非晶質相の重量%は、例えば約5〜約10重量%とすることができ、MORは、例えば200/12製品形状に対して約330psi(2.28MPa)〜約425psi(2.93MPa)とすることができ、ヤング率は、例えば200/12製品形状に対して約0.6〜約1Msi(4.14〜6.89GPa)とすることができる。実施形態において、得られるコージェライトフィルタ品は、8より小さいCTE、10%未満、8%未満、及び7%未満の%微細孔、5%より大きい、及び7%より大きい非晶質相のa%、200/12製品形状に対して約330psiより大きい、及び360psi(2.48MPa)より大きい、MOR、及び200/12製品形状に対して0.6Msi(4.14GPa)より大きいヤング率を有することができる。
実施形態において、本開示は、
酸化マグネシウム源、アルミナ形成源、シリカ形成源またはこれらの混合物から選ばれる無機バッチ成分、細孔形成剤、液体ビヒクル及び結合剤を含む、可塑性コージェライト前駆体バッチ組成物からハニカム生地体を形成する工程、及び
コージェライトを含有するセラミックハニカム品にハニカム生地体を転換する有効な上述した一回焼成二段ソーキングプロセスにしたがって、ハニカム生地体の焼成を行う工程、
を含む、セラミックハニカム品を作製する方法を提供する。
実施形態において、1つ以上の無機バッチ成分の粒径は、例えば、10μmより大きい、15μmより大きい、及び20μmより大きいような、約10〜約50μmとすることができる。
実施形態において、シリカ形成源は、例えば、約20μmの、または20μmより大きい、粒径分布(PSD)d50を有することができ、第1のソーキング時間は、例えば、約5〜10時間とすることができる。中間の値及び範囲を含めて、PSDは15〜30μmとすることができ、第1のソーキング時間は、10時間以下、8時間以下、6時間以下、である。
実施形態において、得られるコージェライトフィルタ品は、例えば、8より小さい、6より小さい、及び4より小さいような、約1〜約8のCTE、9〜10のような、8より大きいような、約7〜約12の斜方晶対六方晶(O/H)コージェライト比、を有することができ、%微細孔は、例えば、15%未満のような、約5〜約15%とすることができる。
実施形態において、細孔形成剤は、約5〜約60μm、及び約30から40μmをこえる、粒子直径中央値を有することができる。
実施形態において、第1のソーキングは、例えば、1427℃より高い温度において2〜6時間とすることができ、第2のソーキングは、例えば、1350℃より低い温度において2〜6時間とすることができる。
実施形態において、MORは、例えば、350psi(2.41MPa)より大きくすることができ、CTEは約8より小さく、さらには約3より小さく、することができる。実施形態において、得られるコージェライトフィルタ品は、例えば、6〜10ミル(0.152〜0.254mm)の厚さ及びMORが200psi(1.38MPa)より大きい高い強度を有する、薄いハニカム壁体を有することができる。実施形態において、得られるコージェライトフィルタ品は、例えば、200cpsi(31セル/cm)のダイセル密度、6〜10ミル(0.006〜0.010インチ)の壁厚、及び190psi(1.31MPa)より大きいMORを有することができる。実施形態において、得られるコージェライトフィルタ品は、例えば、300cpsi(46.5セル/cm)のダイセル密度、6〜10ミルの壁厚、及び230psi(1.59MPa)より大きいMORを有することができる。
実施形態において、本開示は、約2〜6時間の比較的短い第1のソーキング、及び比較的温度が低い、例えば、約1350℃より低く、さらに好ましくは約1325℃より低い、第2のソーキングを含む方法を提供する。
実施形態において、本開示は、温度が1427℃より高く、さらに好ましくは1430℃より高く、約6〜15時間、好ましくは約8〜12時間の第1のソーキング及び、1350℃より高く、第1のソーキング温度より10℃下までの温度で、約6〜20時間、好ましくは約8〜12時間の、第2のソーキングを含む方法を提供する。
実施形態において、本開示は、10μmより小さい細孔のTPVが10%より小さく、好ましくは8%より小さい、コージェライトフィルタ品を作製する方法を提供する。
実施形態において、本開示は、1420℃より高く、1425℃より高く、好ましくは1428℃より高い温度において約2〜6時間の比較的短い第1のソーキング、及び温度は比較的低い、例えば、約1350℃より低く、さらに好ましくは約1325℃より低い、第2のソーキングを含む方法を提供する。
実施形態において、本開示は、焼成セラミック品において所望の物理特性を達成するための優れた制御を与える、焼成(「一回焼成二段ソーキング」または「二段ソーキング焼成」)方法を提供する。開示される二段ソーキング焼成法は、生地体が第1のソーキング温度にさらされ。続いて、室温までの冷却の前に第2のソーキング温度にさらされる、2つのソーキング温度を特徴とする。図3は、第1のソーキング(310)。第2のソーキング(330)及び、第1の温度上昇ランピング(300)、及び、第2の温度下降ランピング(320)及び第3の温度下降ランピング(340)を含む、2つのソーキングへの及びからの温度ランピング状態を含む、本発明の一回焼成二段ソーキングプロセスの一例を示す。従来の焼成方法は、物理特性を制御するため、単一のソーキング温度及び、ソーキングに至る温度ランピング速度及びソーキングから冷却する温度ランピング速度を用いていた。一回焼成サイクルまたは方法を利用する本開示のプロセスは、(例えば、小さいCTE及び%微細孔のような)所望の物理特性を得るために第2の完全な焼成サイクルを用いる、以前に開示された方法とは区別される。焼成サイクルの排除により、装置、労賃及びエネルギーの面においてかなりのコスト低減を得ることができ、さらなるエネルギー節減及びトンネルキルンに対する資本コスト低減を得ることができる、最高ソーキング温度保持時間の短縮が可能になる。一恩恵は、NOx及びFの排出量を低め、よってスクラビングのような排出物制御の費用を低減する、最高ソーキング温度で過ごす時間の可能な短縮である。第2のソーキングは残留非晶質相をコージェライトに効率よく転換し、特定の第2のソーキング温度により、結晶コージェライト含有率及びO/H比を含む、特定の平衡相構成を目指すことが可能になる。例えば、第2のソーキングは高O/H比及び低非晶質含有率をもたらす微細構造の安定化に有効である。
コーニング社(Corning, Inc.)によって作製されるアドバンストコージェライト(AC)においては、1000℃からソーキング温度まで、例えば57〜66℃/時間の、高い温度ランピング速度を用いることができる。このAC組成に対する高い温度ランピング速度によって、約19μmの大きな細孔径中間値(d50)及び約0.43の微細孔径分布(d因子)の形成が可能になる。大きなd50及び小さいd因子は製品に圧力降下の利点を与える重要な製品属性であることに注意されたい。しかし、そのような温度ランピング速度は、製品性能の熱−機械的な面に対して望ましくない大きなCTEも生じさせる。標準的な第2の焼成(二回焼成プロセス)は(第1の焼成後)CTEを小さくし、%微細孔を低め、同時にMOR及びヤング率の値を安定化する。
対照的に、本開示は、二回焼成プロセスと同じかまたは同様の結果を達成することができる、二段ソーキングを有する一回焼成プロセスを提供する。第1のソーキング段は、共通に所有され、譲渡された、米国特許第7485170号の明細書に開示されているように、好ましい細孔構造を発現させ、第2のソーキング段は、細孔径分布に強い悪影響を与えずに、CTEを所望の値に調整することを可能にする。機械論的用語を用いて言い換えれば、第1のソーキング段は理想細孔微細構造及び相構成の核を形成し、第2のソーキング段は微細構造を成長させ、安定化し、純化する。
本開示の技術的及び商業的な利点には、例えば、
上に挙げた同時係属出願の国際特許出願US2010/58176号に開示されているような二回焼成プロセスから得ることができる結果及び特性に似る、ヘビーデューティアドバンストコージェライト(HDAC)における所望の特性を一回焼成プロセスで達成する、
常温硬化プラグの実装及び、結果として生じるかなりのコスト節減、例えば、第2のキルンのコスト及び運用費用の回避及びプロセス工程、例えば、キルンローディング、アンローディング、ハンドリング、キルン天然ガス、人員、等の排除による変動費用の回避を可能にする、
細孔特性(d50及びTIV)及びCTEを調節するための独立制御、すなわち、細孔径及び細孔分布を与えるための1000℃からソーキング温度までの温度ランピング速度及び第1のソーキング時間の使用、及び、CTE及び微細構造安定化を与えるための第2のソーキングの使用、を提供する、
%非晶質及び残留相のような他の微細構造特徴に悪影響を与えずに微細孔を低減するための手段を提供する、
与えられた組成に対し、標準の一回焼成1段プロセスに比較して、MORを高めるための手段を提供する、
一回焼成のための代替方法に比較して低いソーキング温度を可能にする、
−代替方法では一般に非常に高いソーキング温度(例えば、1431℃)が必要であり、高いソーキング温度にはプロセス変動の増大、特性制御性の低下及びNOx排出の増加がともなうから、低いソーキング温度はプロセスの観点から有利である、
代替方法ではやはり普通である、制御された冷却を回避する、及び
セラミック微細構造を安定化するため、例えば、高い斜方晶対六方晶(O/H)比、非晶質含有率、バッチ材料からコージェラートへの高い転換率を与えるための能力を提供する、
を含めることができる。
別個の第2のソーキングを一回焼成内に組み入れることにより、本方法は、所望の物理特性を生じさせるため、ソーキング温度までの温度ランピング及びソーキング温度から冷却する温度ランピング、及びソーキング時間及び温度だけを用いる、以前に開示されている方法とは区別される。中間保持の使用は、ソーキング時間及び温度の一様性を保証し、微細孔及び相構成の個別の制御を可能にし、所望の特性を達成するための、以前に開示されている最高温度からの制御された長時間の冷却は必要ではない。本開示は、1350℃における二次ソーキングで、1300℃から1405℃以上の2回目の保持による、85%をこえる高いコージェライト含有率を得るに十分であるが、1350℃への徐冷却手法はそのようなコージェライト含有率を得るには不十分であることが米国特許出願公開第2003/0165661号明細書に開示されている点において、徐冷却手法の限界のいくつかに対処する。
本明細書に開示されるプロセスの方法は、一回焼成プロセスの結果と同じかまたは同様の結果を得るため、二段焼成プロセス、すなわち、第1段(一次ソーキング)に第2の焼成工程(二次ソーキング)への短時間の温度ランピングが続き、二次ソーキング後に室温まで冷却する温度ランピングが続く、プロセスを用いる。一次ソーキングは実質的な結晶コージェライト構造を発現させ、所望の細孔構造のための根幹を確立する。二次ソーキングは結晶コージェライト相をさらに進展させ、CTEの所望の値への調整を可能にし、細孔径分布に悪影響を与えずに細孔構造を十分に進展させる(例えば、%微細孔を最小限に抑える)。第1段は理想的な細孔微細構造及び相構成の核を形成し、第2段は微細構造を成長させ、安定化し、純化する。本方法は、所望の熱−機械的特性及び流体力学的特性を達成する、実質的に独立な方法を提供する。実施形態において、十分に短い持続時間の一次ソーキングは、同じ持続時間の一温度ソーキングに比較して小さい%微細孔を得るため、二次ソーキングと組み合わせることができる。
一次ソーキング温度までの温度上昇ランピング並びに一次ソーキングの温度及び時間は、コージェライト核形成、ドメイン構造及びコージェライト結晶方位を確立する。しかし、最終の微細構造及び相構成は一次ソーキング温度より実質的に低い、中間の値及び範囲を含めて、好ましくは5℃〜150℃低く、さらに好ましくは20℃〜100℃低く、最も好ましくは30℃〜80℃低い、温度における二次ソーキングによってさらに純化される。あるいは、一次ソーキング温度は1350℃〜1450℃とすることができ、好ましい二次ソーキング温度は、1250℃〜1425℃の範囲、さらに好ましくは1300℃〜1410℃の範囲、さらに一層好ましくは1350℃と1410℃の間とすることができる。二次ソーキング時間は、中間の値及び範囲を含めて、例えば、1〜20時間、さらに好ましくは2〜15時間及び4〜10時間とすることができる。
本方法は、一回焼成プロセスでは不十分であると思われる状況において、主として(CTEのような)熱−機械的特性を改善するために適用することができ、あるいは、本方法はさらに、細孔分布のような、流体力学関連特性及び熱−機械的特性のいずれに対しても改善を提供する。
コージェライト相構成(すなわち、H相含有率に対するO相含有率の比)とCTEの間の関係が、図5に示される。図5は直線フィッティングされたCTE(500)(y=−0.4206x+7.279;R2=0.6417)及び本発明のCTEサンプル(510)についての、O/H比の関数としてのCTE×10(℃−1)のグラフを示す。一般に、O/H比が高くなるほどCTEが小さくなる相関がある。実施形態において、二次ソーキングはCTEを小さくし、熱−機械的特性を改善する。一次ソーキング温度まで生地体を加熱することができる。短時間の一次ソーキングは、存在する総材料の約80%と98%の間、好ましくは約85%と95%の間、さらに一層好ましくは約85%以上の、コージェライト含有率を形成するように示されている。実施形態において、約70℃/時間〜約100℃/時間の速度で室温まで冷却されると、コージェライト含有率は約90%以上になり得る。これらの条件が、5時間と12時間の間の一次ソーキング時間について内挿データが提示されている、表1に挙げられている。
実施形態において、一次ソーキング後の焼成体は、約15%より小さく、さらに好ましくは約10%より小さい、10μmより小さい細孔の%(%微細孔)を示す。そのように作製された焼成体は、存在する総材料の約15%より少なく、好ましくは12%より少なく、好ましい実施形態においては総材料の約10%より少ない、量の総少量相(コージェライトではない非晶質相及び結晶相)を含有する。本方法の適用が、最高ソーキング温度及びソーキング時間が同じ一段焼成と比較して約3×10−7/℃、CTEを小さくするとして示される。開示される二段焼成体は8×10−7/℃より小さく、さらに好ましくは6×10−7/℃より小さく、さらには4×10−7/℃よりも小さい、CTEを示すことができる。
実施形態において、開示される方法は、CTEのような、熱−機械的特性及び、細孔分布のような、流体力学関連特性のいずれをも改善するために適用することができる。生地体を一次ソーキング温度に加熱することができ、一次ソーキングは比較的短時間とすることができ、約70℃/時間〜約100℃/時間の速度で室温まで冷却されると、存在する総材料の約50%と90%の間、さらに好ましくは約80%と87%の間、最も好ましくは約82%と85%の間のコージェライト含有率を生じることが示された。
好ましい実施形態において、一次ソーキング後の焼成体は、中間の値及び範囲を含めて、約0%と10%の間、さらに好ましくは0%と9%の間、さらに一層好ましくは0%と7%の間の10μmより小さい細孔の%(%微細孔)を示す。好ましい実施形態の1つにおいて、一次ソーキングだけの後の%微細孔は、例えば、中間の値及び範囲を含めて、約1%〜約5%、約0.5%〜約5%である。そのように作製された焼成体は、存在する総材料の少なくとも10%、好ましくは少なくとも12%の量の総少量相(コージェライトではない非晶質層及び結晶相)を含有し、好ましい実施形態の1つにおいて少量相の量は総量の少なくとも15%であってその内の少なくとも7%は非晶質であり、一実施形態においては一次ソーキング後に少なくとも10%以上であるが20%よりは少ない非晶質相が存在する。本方法の適用は、ソーキング時間及び温度がほぼ同じの一段焼成に比較してO/H比を高め、ソーキング時間及び温度がほぼ同じの一段焼成に比較してCTEを3×10−7/℃小さくするため、非晶質相含有率を5%以上少なくすることができる。二段焼成体は、8×10−7/℃より小さく、さらに好ましくは6×10−7/℃より小さく、さらには4×10−7/℃よりも小さいCTEを示すことができる。二段焼成体は13%より小さく、好ましくは11%より小さく、最も好ましくは9%より小さい、%微細孔を示すことができる。ソーキング時間が短い一次ソーキング後の高い非晶質相含有率は、より長い一次ソーキング時間を用いる二段焼成に比較して、%微細孔を3%以上小さくすることができる。二次ソーキング後の総コージェライト含有率は約90%以上になり得るが、約89%より高いコージェライト含有率が好ましく、6×10−7/℃より小さいCTE及び10%より小さい%微細孔と組み合わされた89%より高い含有率が特に好ましい。
実施形態において、本開示は、総少量相及び%非晶質相のような、他の微細構造特徴に悪影響を与えずに微細孔を減少させる方法を提供する。一次ソーキング時間の短縮及び一次ソーキング温度の低下のいずれも、一次ソーキング後の所望の相構成を達成するために用いることができる。二段焼成プロセス及び二回焼成プロセスのいずれについても、ソーキング温度が高くなるほどばらつきが大きくなり得るから、一次ソーキング温度は低いほど有利である。
実施形態において、開示される方法は、弾性率(ヤング率)及び破壊係数(MOR)のような、熱−機械的特性及び流体力学的特性、特に%微細孔を、十分低いCTEに悪影響を与えずに高めるために適用することができる。生地体を、適切な一次ソーキング温度に加熱して、適切なソーキング時間保持し、続いて、最終組成において5%〜12%の非晶質含有率、さらに好ましくは7%と12%の間の非晶質含有率を得るため、一次ソーキング温度より低い、約1250℃〜約1350℃、さらに好ましくは約1275℃〜約1325℃の二次ソーキング温度まで冷却することができる。これは、強度低下がときに禁制的である、薄い壁体(例えば6〜9ミル(0.152〜0.229mm))を必要とする製品形状に対して有利であり得る。
本方法は、粒径中央値が10μmより大きい、特に約15μm〜50μmの、粗い前駆体材料を有するバッチに特に有利である。本方法は、粒径中央値が20μmより小さい、さらには10μmよりも小さい、バッチに対してさらに修正することができる。
以下の実施例は上述した開示を用いる態様をさらに説明するため及び、さらに、本開示の様々な態様を実施するために考えられる最善のモードを述べるために役立つ。これらの実施例は本開示の範囲を限定するのではなく、説明の目的のために提示される。実働実施例はさらに本開示の多孔質性ラミックフィルタ品をどのように作成するかを説明する。
生地体の作製:概要
生地体は、例えば、いずれもコーニング社に譲渡され、本開示にしたがって修正されるような、名称を「コージェライトセラミックのためのバッチ組成(Batch Compositions for Cordierite Ceramics)」とする米国特許第5332703号及び名称を「焼成体の作製方法(Method of Making Fired Body)」とする米国特許第6221308号の明細書にしたがって作製することができる。
対照実施例1
40.6重量%の粒径中央値が約28μmのタルク、14.4重量%の粒径中央値が約24μmのシリカ、18.6重量%の粒径中央値が約12μmのAl(OH)、14.7重量%の粒径中央値が約7μmのAl、及び11.7重量%の粒径中央値が5μmのカオリンからなるバッチからサンプルを作成した。バッチを押し出して、1200℃からソーキング温度まで66℃/時間の温度ランピング、与えられたソーキング時間及び温度、70〜100℃/時間のソーキング温度から周囲温度までの温度下降ランピングを利用する一段サイクルを用いて焼成した。
対照一段焼成についての特性へのソーキング時間の影響を表1及び2に挙げ、表6及び7に示す。
図6はO/H比(黒四角:610)及び総コージェライト(%コージェライト;黒三角:600)を約1425℃における一段焼成ソーキング時間の関数として示す。
図7は細孔d50及び10μmより小さい細孔の%微細孔を、一段ソーキング時間に対し、%微細孔(黒三角:700)、細孔d50(黒四角:710)、フィッティング直線(d50:720)及びフィッティング直線(%微細孔:730)として示す。
図8は二段焼成プロセスについて、非晶質相%、総少量相、O/H比及びCTEを、二次ソーキング時間の関数として示す。
約1425℃における8時間以下のソーキング時間では、サンプル8に、またサンプル7の内挿値で、示されるように、コージェライト含有率が85%以下の焼成体が得られると考えられるであろう(表1及び2を見よ)。サンプル7は10%より多くの、図9及び10の走査型電子顕微鏡写真に見ることができる、非晶質相を示すと考えられる。
図9は対照サンプル8(左:900)及び本発明のサンプル10(右:910)の走査型電子顕微鏡写真を示す。図9は焼成したままのサンプル7の表面を覆っている非晶質材料を明らかに示す。図10は対照サンプル8の断面(左:1000)及び本発明のサンプル10の断面(右:1010)の走査型電子顕微鏡写真を示し、焼成不足のサンプル8の結晶粒間領域(矢印及び楕円)内のガラス層を示す。図10の断面にはサンプル7の結晶粒間空孔を満たしている非晶質相も見ることができる。六方晶(H)コージェライト相に対する斜方晶(O)コージェライト相のO:H比が、ソーキング時間が短くなるにつれてコージェライト含有率が下降するとともに劇的に低下することが見られ、8時間の一段焼成に対し、O/H比4未満であると考えられる。
図11は1405℃及び1350℃のソーキング温度についての径が10μm未満の細孔の%TPV対一次ソーキング温度を示す。一次または第1のソーキング温度は、実際に測定した約1422℃〜約1426℃の部分温度を平均して、約1425℃であった。
対照実施例2
対照実施例1におけるようなバッチを作成し、押し出してハニカム形にした。サンプル1に対し、1000℃からソーキング温度まで66℃/時間の高い温度ランピング速度、1423℃のソーキング温度及び66℃/時間の冷却ランピングを有する、図1に示されるような焼成スケジュールを用いた。(この製品/組成群に対する)高い温度ランピング速度により、約19μmの大きな細孔径中央値(d50)及び約0.43の微細孔径分布(df)の形成が可能になる。大きなd50(及び小さいd因子)は圧力降下に関する利点を製品に与える重要な製品属性であることに注意されたい。しかし、高い温度ランピング速度は、製品性能の熱−機械的態様に望ましくない、大きなCTEも生じさせ得る。標準の第2の焼成(二回焼成)はCTEを(第1の焼成プロセスの完了後の値に比較して)小さくし、%微細孔(すなわち、10μmより小さい細孔のTPV)を小さくする。
実施例3
表3に挙げられる本発明のサンプル3から13は、1425℃の一次ソーキング温度より、20℃、35℃、75℃及び125℃低い温度における二次ソーキングの影響を示す。対照実施例1におけるようなバッチを作成し、押し出してハニカム形にした。図11は、高総コージェライト、高O/H及び低CTEを得るに好ましい二次ソーキング温度範囲を示す。約1350℃と1405℃の範囲の二次ソーキング温度により、低CTEと高コージェライト含有率の最善の組合せが得られるが、約1300℃以下の二次ソーキングでは約90%以上のコージェライト含有率は得られず、好ましくない。この例は細孔特性(d50及びTIV)を調節するための独立プロセス制御を示す。1000℃からソーキング温度までの温度ランピング速度、一次ソーキング時間は細孔径分布を実質的に設定し、第2のソーキングはCTE及び、O/H比で測定されるような、微細構造の安定性を引き出す。
実施例4
%微細孔を制御するための能力が表5の本発明のサンプル10,12,14及び15に示される。実施例1におけるようなバッチを作成し、押し出してハニカム形にした。サンプル10及び12には14時間の一次ソーキング及び、これに続く、それぞれ1405℃及び1350℃における、8時間の二次ソーキングを用いた。サンプル14及び15は、同じ8時間の二次ソーキングを用いていて、一次ソーキング時間の短縮の一次ソーキング後の非晶質含有率の増加に与える影響を示す。得られる微細孔率は本方法によって劇的に低められ、一次ソーキング時間の14時間から10時間及び8時間への短縮により、サンプル10及び12に対して、1405℃(サンプル14)及び1350℃(サンプル15)のソーキングについてそれぞれ1.4%及び2.7%の%微細孔の減少が得られる。微細孔率の低下は、非晶質相及び総少量相の1%より小さい変化及び1×10−7/℃以下のCTE増加をともなって達成される。
実施例5
実施例1におけるようなバッチを作成し、押し出してハニカム形にした。キルンを1425℃、12時間の一次ソーキング及び、これに続く1325℃、6時間の二次ソーキングを含む二段ソーキング法にプログラムして、急冷実験を行った。CTE、細孔率及び相分布の進展を追跡するため、サンプルを一定期間毎にキルンから引き出した。引き出したサンプルを室温まで急冷し、CTE、細孔率及び相構成を検査して、表6に挙げられる特性を得た。それぞれのサンプルについて引出温度及びソーキング時間を示してある。
実施例6
一次(第1の)ソーキング条件は異なるが二次(第2の)ソーキング温度は1300℃で共通にして、高い強度(MOR)及び弾性率を得るための能力をサンプル18,20及び21によって実証した。そのような条件の結果、8×10−7/℃より小さいCTE、7%より小さい%微細孔、360psi(2.48MPa)より大きいMOR及び0.6Mpsi(4.14GPa)より大きいヤング率が得られる。
実施例7
非常に低いCTEを得るための能力をサンプル19によって実証した。このサンプルは高い(1425℃より高い)一次ソーキング温度及び高い(1350℃より高い)二次ソーキング温度を用いて得た。コーコージェライト含有率及び高O/H比のためにソーキング時間を調節した。
実施例8
サンプル22,23及び24はCTE、MOR,ヤング率及び%微細孔をさらに強化するための能力を示す。そのような条件の結果、5×10−7/℃より小さいCTE、275psi(1.90MPa)より大きいMOR及び0.46Mpsi(3.17GPa)より大きいヤング率及び8%より小さい%微細孔が得られる。サンプル23及び24では、他の特性に有意な影響を与えずにd50を小さくするために一次ソーキング温度も調節し、やはりd50及びCTEを調節するための独立プロセス制御能力が実証される。
開示される本発明のサンプルに対する条件は添付する表3〜5に挙げられている。
様々な特定の実施形態及び手法を参照して説明した。しかし、本開示の範囲内にとどまりながらも、多くの変形及び改変が可能であることは当然である。
Figure 2015522504
Figure 2015522504
Figure 2015522504
Figure 2015522504
Figure 2015522504
Figure 2015522504

Claims (5)

  1. コージェライトフィルタ品を作製する方法において、
    バッチ組成物押出生地体を、
    周囲温度から第1のソーキング温度までの第1の温度ランピング、
    少なくとも1255℃の温度における少なくとも2時間の第1のソーキング、
    前記第1のソーキング温度から第2のソーキング温度に下げる第2の温度ランピング、及び
    少なくとも1250℃であり、前記第1のソーキング温度よりも少なくとも5℃低い、温度における第2のソーキング、
    にしたがって焼成する工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記生地体を冷却するための第3の温度ランピングをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のソーキング及び前記第2のソーキングがそれぞれ約2〜12時間かけて行われ、前記第3の温度ランピングが前記生地体を周囲温度まで冷却すると、前記第2のソーキング後に、得られた前記焼成生地体が少なくとも3重量%で存在する非晶質相を有し、少なくとも5%の量で存在する10μmより径が小さい細孔のTPVを有することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1のソーキング温度が1400℃〜1435℃であり、前記第2のソーキング温度が1290〜1410℃であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第2のソーキング温度が、少なくとも1300℃の第1のソーキング温度より10℃低いことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の方法。
JP2015512700A 2012-05-16 2013-05-10 一回焼成二段ソーキング法 Active JP6278572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/472,770 2012-05-16
US13/472,770 US9005517B2 (en) 2012-05-16 2012-05-16 Single-fire two-step soak method
PCT/US2013/040460 WO2013173170A1 (en) 2012-05-16 2013-05-10 Single-fire two-step soak method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522504A true JP2015522504A (ja) 2015-08-06
JP6278572B2 JP6278572B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=48534490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512700A Active JP6278572B2 (ja) 2012-05-16 2013-05-10 一回焼成二段ソーキング法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9005517B2 (ja)
EP (1) EP2850040A1 (ja)
JP (1) JP6278572B2 (ja)
CN (1) CN104540794B (ja)
WO (1) WO2013173170A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140145360A1 (en) 2012-11-28 2014-05-29 Daniel Edward McCauley Graphite blending method for ceramic shrinkage control
MX2018012815A (es) 2016-04-22 2019-09-04 Corning Inc Estructuras de panal de salida rectangular, filtros de material particulado, dados de extrusión y método de fabricación de los mismos.
WO2018144532A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Corning Incorporated Pattern-plugged honeycomb bodies, particulate filters, and extrusion dies therefor
MX2020002230A (es) 2017-08-28 2020-07-20 Corning Inc Cuerpo de panal con estructura de panal radial con componente estructural de transicion y troquel de extrusion del mismo.
US11148979B2 (en) * 2017-10-31 2021-10-19 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Process for forming sintered ceramic bodies having improved properties
EP3714139B1 (en) 2017-11-21 2021-08-25 Corning Incorporated High ash storage, pattern-plugged, honeycomb bodies and particulate filters
US11534937B2 (en) 2017-12-22 2022-12-27 Corning Incorporated Extrusion dies
WO2019191354A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Corning Incorporated Honeycomb bodies with varying cell densities and extrusion dies for the manufacture thereof
CN112368465B (zh) 2018-05-04 2022-09-30 康宁股份有限公司 高均衡强度蜂窝结构及用于其的挤出模头
WO2019232148A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Corning Incorporated Honeycomb bodies with honeycomb structure strengthening features and extrusion dies therefor
JP7340544B2 (ja) 2018-05-31 2023-09-07 コーニング インコーポレイテッド 三角形のセル状ハニカム構造を有するハニカム体及びその製造方法
US11666897B2 (en) 2018-05-31 2023-06-06 Corning Incorporated Honeycomb bodies with multi-zoned honeycomb structures and co-extrusion manufacturing methods
WO2020005665A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Corning Incorporated Honeycomb bodies with controlled porosity gradient and firing methods thereof
US11975285B2 (en) 2018-11-15 2024-05-07 Corning Incorporated Tilted cell honeycomb body, extrusion die and method of manufacture thereof
EP3880337A1 (en) 2018-11-16 2021-09-22 Corning Incorporated Plugged honeycomb bodies, extrusion dies and method of manufacturing thereof
WO2020112469A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Corning Incorporated Batch mixtures containing pre-reacted inorganic particles and methods of manufacture of ceramic bodies therefrom

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4467863B2 (ja) * 2000-04-07 2010-05-26 日本碍子株式会社 低膨張コーディエライトセラミックスハニカムの製造方法
JP2010537930A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 コーニング インコーポレイテッド 未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法
JP2011514875A (ja) * 2008-02-29 2011-05-12 コーニング インコーポレイテッド フィルタおよび基質用の分散物により強化されたコーディエライト
WO2011125797A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332703A (en) 1993-03-04 1994-07-26 Corning Incorporated Batch compositions for cordierite ceramics
US6221308B1 (en) 1999-04-20 2001-04-24 Corning Incorporated Method of making fired bodies
US6864198B2 (en) 2003-01-30 2005-03-08 Corning Incorporated Cordierite ceramic body and method
JPWO2006006667A1 (ja) 2004-07-14 2008-05-01 日本碍子株式会社 多孔質ハニカム構造体の製造方法
JP4361449B2 (ja) 2004-09-24 2009-11-11 日本碍子株式会社 コーディエライト質ハニカム構造体の製造方法
US7485170B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
US7648550B2 (en) 2006-08-25 2010-01-19 Corning Incorporated Narrow pore size distribution cordierite ceramic honeycomb articles and methods for manufacturing same
JP5604046B2 (ja) 2008-03-28 2014-10-08 日本碍子株式会社 ハニカム構造体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4467863B2 (ja) * 2000-04-07 2010-05-26 日本碍子株式会社 低膨張コーディエライトセラミックスハニカムの製造方法
JP2010537930A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 コーニング インコーポレイテッド 未焼成体から多孔質セラミック物品に焼成する方法
JP2011514875A (ja) * 2008-02-29 2011-05-12 コーニング インコーポレイテッド フィルタおよび基質用の分散物により強化されたコーディエライト
WO2011125797A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 日立金属株式会社 セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9005517B2 (en) 2015-04-14
CN104540794A (zh) 2015-04-22
WO2013173170A9 (en) 2014-12-31
EP2850040A1 (en) 2015-03-25
JP6278572B2 (ja) 2018-02-14
US20130307176A1 (en) 2013-11-21
WO2013173170A1 (en) 2013-11-21
CN104540794B (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278572B2 (ja) 一回焼成二段ソーキング法
JP5224291B2 (ja) 細孔形成剤とチタン酸アルミニウムセラミック形成バッチ材料を含有する未焼成体の焼成方法
JP5039554B2 (ja) チタン酸アルミニウムに基づく、ガラス相を含むセラミック体
JP6263198B2 (ja) 菫青石チタン酸アルミニウムマグネシウム組成物、およびこれを含んでなるセラミック物品
Tsetsekou A comparison study of tialite ceramics doped with various oxide materials and tialite–mullite composites: microstructural, thermal and mechanical properties
US10450233B2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
EP3074365B1 (en) Aluminum titanate compositions, ceramic articles comprising same, and methods of manufacturing same
JP5036008B2 (ja) コージエライトの形成
MX2011002888A (es) Metodo para hacer compuestos conteniendo mullita porosa.
US20160347665A1 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
JP5937610B2 (ja) コージエライトフィルタ物品を調整する方法
KR101418642B1 (ko) 승온 소성법을 이용한 균일 발포 특성을 갖는 인공경량골재의 제조
US10501375B2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
KR20140060387A (ko) 활석을 함유하는 경량도자기용 소지 조성물을 이용한 경량도자기의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6278572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250