JP2010534801A - ピストンリング - Google Patents

ピストンリング Download PDF

Info

Publication number
JP2010534801A
JP2010534801A JP2010517376A JP2010517376A JP2010534801A JP 2010534801 A JP2010534801 A JP 2010534801A JP 2010517376 A JP2010517376 A JP 2010517376A JP 2010517376 A JP2010517376 A JP 2010517376A JP 2010534801 A JP2010534801 A JP 2010534801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
wear
ring according
resistant coating
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010517376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5628030B2 (ja
Inventor
ホッペ、ステフェン
フィッシャー、マンフレッド
バウアー、クリスチャン
ラマーズ、ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Burscheid GmbH
Original Assignee
Federal Mogul Burscheid GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39930716&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010534801(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Federal Mogul Burscheid GmbH filed Critical Federal Mogul Burscheid GmbH
Publication of JP2010534801A publication Critical patent/JP2010534801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5628030B2 publication Critical patent/JP5628030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

ピストンリング上の焼けを回避するために、ピストンリングを、熱伝導容量少なくとも180W/(m・K)をもつ材料から成る耐摩耗及び耐剥傷性保護被膜で外装することが提案される。耐摩耗及び耐剥傷性保護被膜の少なくとも5体積%は、窒化アルミから成る。

Description

本発明は、請求項1に記載したピストンリングに関する。
ピストンリングには、その滑り面及び/又はリング縁に、必要寿命を満たすため、耐摩耗及び耐剥傷性保護層が設けられている。高まるシリンダー圧力、直接噴射、排ガス再循環及びシリンダー選択肢材料等の最近のエンジン開発の構造的特性は、ピストンリングに課せられる負担を増大している。
耐摩耗及び耐剥傷性保護被膜は熱噴射法、ガルバニック法又は薄層技術により成膜され、場合によっては、熱処理又は拡散法によって処理される。これ等の層は一般に、極めて均質に、従って非構造形態で成膜される。耐摩耗及び耐剥傷性は、材料として使用される硬度に従って調整される。
ピストンリングの表面における熱過負荷を指し示す全事象は一般に、焼けの概念の下で分類される。
焼けの概念は元々、ピストンリングの滑り面の事象に対して規定された。クロム上面における変色及びいわゆる痘痕(あばた)の形成は熱的過負荷を指し示す。焼けの概念を他の材料に拡げれば、ピストンリング滑り面上の過負荷を指し示す全事象はこの概念下で集約可能である。焼けと引掻傷間の区別は明確ではない。引掻傷では、ピストンリングの上面の大きな溝及び/又は物質移動は引掻傷と言われる。焼きと引掻傷は、ピストンリング上に潤滑油が無いこと、又はピストンリング上の面圧が高いことにより生ずる滑り部の金属接触によって生じる。シリンダー壁及び非円形シリンダー上に非密封ピストンリングが無いと、高温燃料ガスが不要に通過し(ガス漏れ損失)、潤滑油が焼き去られ、滑り部同士の金属接触が起こる(www.motorlexikon.de)。
ガルバニックハードコア層は、粒度0.25〜0.5μmのダイヤモンド粒子が沈着するクラックを示すDE19931829A1から知られている。炭化タングステン、炭化クロム、酸化アルミニウム、炭化珪素及び窒化硼素から成る他の硬質材料粒子も、クラック内に沈着する。
高温になると、ダイヤモンド粒子は潤滑剤の機能を呈するグラファイトに変換され、従って焼けが形成しなくなる。斯くして、この層には、特にダイヤモンドが約700℃以上の温度でグラファイトに転ずるため、極めて良好な応急動作特性がある。
ピストンリングの焼け挙動を更に改善するため、融点が極めて高く、その結果、熱過負荷を生ずるのに極めて高い温度が必要な材料から成る被膜が一般に用いられる。これの一典型的例は、PVD法で成膜される、分解温度が約2000Kの窒化クロムである。
焼けに対する耐性及び摩耗及び剥傷に対する耐性を改善するため、DE10−12W4628486A1には、クロムと窒化クロムから交互に成る、数個の個別層の被膜が提案されている。窒化クロム層はCrN、CrN又はそれ等の混合物から成って良い。急激な転移を回避するため、成膜工程は窒化クロムの個別層が各々、CrNの境界部とCrNの芯部をもつように制御される。各個別層は厚みが少なくとも0.01μmである。最大厚みは10μmである。被膜全体の厚みとして5〜100μmが挙げられる。
US5549086には、TiN及びCrNで被膜したピストンリングが開示されている。
DE102004032403B3には、クロム接着層上に窒素含有量が外側に向かって増大するCrN勾配層のあるピストンリングが記載されている。
JP2005−060810Aから、個別層が同じ金属成分を有し、窒素含有量のみが違う多層被膜系が設けられた、内燃機関用ピストンリングが知られている。個別層の層厚みとして、<1μmが挙げられる。層はPVD法、特に電気アーク法により成膜される。
だが、既知の層の焼けに対する耐性は不十分である。
DE19931829A1 DE10−12W4628486A1 US5549086 DE102004032403B3 JP2005−060810A
本発明の目的は、摩耗及び剥傷に対する良好な耐性及び焼けに対する良好な耐性を有する、耐摩耗被膜(耐摩耗及び耐剥傷性保護被膜)を備えたピストンリングを提供することにある。
焼けは、熱をできるだけ急速に除去すると、防止可能なことが分かった。その熱伝導能力(容量)が少なくとも180W/(m・K)である材料を用いると、焼けが全く、又は少量しか生じない。
好ましくは、耐摩耗被膜は比率少なくとも5体積%の窒化アルミニウムから成る。他の好適な比率は、少なくとも10体積%、少なくとも20体積%、少なくとも30体積%、少なくとも40体積%、そして特に好ましくは少なくとも50体積%である。この体積%比率は、耐摩耗被膜が均一な単一層被膜系か多層被膜系かに拘わらず、その全体に付いてである。
好ましくは、耐摩耗被膜は、3物質系から成る単層系から成る。
好適なのは3物質系Al−Me−Nから成る耐摩耗被膜であり、ここでMeはTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Si及びCから成る群より選ばれた元素であり、Alはアルミを意味し、Nは窒素を意味する。
特に好ましい自由物質系はCr−Al−Nから成る。
耐摩耗被膜は、周期的に堆積された多層保護被膜から成り、各周期が少なくとも2個別層から成り、これ等2個別層がそれ等の組成で区別される。好ましくは、多層設定系は個別層がAINから成り、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Si及びCから成る群から選ばれた元素の窒化物を有する。
好ましくは、各周期はAlNの個別層を有する。より好ましいのは、1個別層がAlNから成る2つの個別層から成る周期である。
好ましくは、少なくとも1個別層が前記群からの少なくとも2金属の窒化物から成るようにする。
多層被膜系では、CrN及びAlNの個別層を有する多層被膜系が好ましい。窒化クロム及び窒化アルミを有する個別層の多層被膜系は、225W(m・K)の熱伝導値をさえ示している。
かかる多層被膜系の組込みディジタル層の厚みは好ましくは、>15nm〜1μmである。
多層被膜系の個別層の厚みは好ましくは、≧2nm〜15nmである。そのような薄い厚みでは、いわゆる超格子構造が生ずる。超格子構造は、隣接個別層の格子に直接隣り合う部分で格子配置が乱されるため生ずる。個別層は縁部で互いに影響し合い、格子パラメタがそこで変更されるようになる。一例として7〜35の原子層から形成される個別層の厚みが比較的厚いことに基づき、 各個別層には、単一層被膜のものに対応する格子が形成されるコア領域が生ずる。このコア領域は、層の縁部まで超格子構造により縁取られる。
耐摩耗被膜の全厚みは多層被膜系でも、単層被膜でも、好ましくは≧5μmである。耐摩耗被膜の、より好ましい全厚みは5μm〜0μm、5μm〜15μm及び25μm〜35μmである。
ベアリング材と耐摩耗被膜の間に好ましくは、上記群から選ばれた金属又はその窒化物の追加層がある。この追加層は好ましくはクロムから成る。
耐摩耗被膜は好ましくはPVD法、反応性電気アーク法又はCVD法により成膜される。
これ等ピストンリングの特別な用途として、ガソリンエンジン及びディーゼルエンジンが想定される。
PVD被膜における熱伝導容量の測定
温度伝導容量を測定するため、光音響法の基本原理を用いた。それにより、PVD被膜を光の周期的照射に曝し、温度伝導容量を測定した。
試料の熱伝導容量を密度及び比熱に関して計算した。薄層における比熱容量は、高密度材料のものと同等のものであるが、密度には必ずしも合わない。求値のため、高密度材料の密度を用いた。
Figure 2010534801
一般的CrN−PVD被膜の熱伝導容量は170W/(m・K)である。PVD被膜に付いては、熱伝導容量は高密度材料のものと異なることがある。何故ならこれ等被膜は熱平衡状態に拘束されないからである。概して有意な内部応力が存在する。
CrN及びAlNの個別層をもつ本発明による多層被膜系の熱伝導容量は、225.3W(m・K)である。この多層被膜系には焼けが無い。

Claims (27)

  1. 耐摩耗及び耐剥傷性保護被膜と、担体材料、特にスチール材又は注型物から成るピストンリングであって、耐摩耗被膜が熱伝導容量少なくとも180W/(m・K)をもつ材料から成ることを特徴とするピストンリング。
  2. 全耐摩耗被膜と比較して、耐摩耗被膜の少なくとも5体積%が窒化アルミから成ることを特徴とする請求項1に記載のピストンリング。
  3. 全耐摩耗被膜と比較して、耐摩耗被膜の少なくとも10体積%が窒化アルミから成ることを特徴とする請求項1又は2に記載のピストンリング。
  4. 全耐摩耗被膜と比較して、耐摩耗被膜の少なくとも20体積%が窒化アルミから成ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載のピストンリング。
  5. 全耐摩耗被膜と比較して、耐摩耗被膜の少なくとも30体積%が窒化アルミから成ることを特徴とする請求項1〜4の何れか1つに記載のピストンリング。
  6. 全耐摩耗被膜と比較して、耐摩耗被膜の少なくとも40体積%が窒化アルミから成ることを特徴とする請求項1〜5の何れか1つに記載のピストンリング。
  7. 全耐摩耗被膜と比較して、耐摩耗被膜の少なくとも50体積%が窒化アルミから成ることを特徴とする請求項1〜6の何れか1つに記載のピストンリング。
  8. 耐摩耗被膜が3物質系に基づく一層被膜から成ることを特徴とする請求項1〜7の何れか1つに記載のピストンリング。
  9. 耐摩耗被膜が3物質系Al−Me−Nから成ることを特徴とし、ここでMeがTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Si及びCから成る群より選ばれた元素であり、Alはアルミを意味し、Nは窒素を意味する請求項8に記載のピストンリング。
  10. 3層系がCr−Al−Nから成ることを特徴とする請求項9に記載のピストンリング。
  11. 耐摩耗被膜が、周期的に堆積された多層保護被膜から成り、各周期が少なくとも2個別層から成り、該2個別層がそれ等の組成で区別されることを特徴とする請求項1〜10の何れか1つに記載のピストンリング。
  12. 多層設定系は個別層がAINから成り、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Si及びCから成る群から選ばれた元素の窒化物を有して成ることを特徴とする請求項11に記載のピストンリング。
  13. 少なくとも1個別層が前記群の少なくとも2金属の窒化物から成ることを特徴とする請求項12に記載のピストンリング。
  14. 多層被膜系がCrN及びAlNの個別層を有して成ることを特徴とする請求項12に記載のピストンリング。
  15. 多層被膜系の個別層の厚みを、>15nm、上限1μmまでとすることを特徴とする請求項11〜14の何れか1つに記載のピストンリング。
  16. 多層被膜系の個別層の厚みを、≧2nm、上限15nmまでとすることを特徴とする請求項11〜14の何れか1つに記載のピストンリング。
  17. 耐摩耗被膜の厚みを≧5μmとすることを特徴とする請求項1〜16の何れか1つに記載のピストンリング。
  18. 耐摩耗被膜の全厚みを5〜60μmとすることを特徴とする請求項17に記載のピストンリング。
  19. 耐摩耗被膜の全厚みを5〜15μmとすることを特徴とする請求項17〜18の何れか1つに記載のピストンリング。
  20. 耐摩耗被膜の全厚みを25〜35μmとすることを特徴とする請求項17〜18の何れか1つに記載のピストンリング。
  21. ベアリング材料と、耐摩耗被膜との間に、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Si及びCから成る群から選ばれた金属又はその窒化物から成る結合層が設けられて成ることを特徴とする請求項1〜20の何れか1つに記載のピストンリング。
  22. 結合層がCrから成ることを特徴とする請求項21に記載のピストンリング。
  23. 耐摩耗被膜がPVDにより成膜されて成ることを特徴とする請求項1〜22の何れか1つに記載のピストンリング。
  24. 耐摩耗被膜が反応性電気アーク法により成膜されて成ることを特徴とする請求項1〜23に記載のピストンリング。
  25. 耐摩耗被膜がCVDにより成膜されて成ることを特徴とする請求項1〜24の何れか1つに記載のピストンリング。
  26. 請求項1〜25に記載の耐摩耗被膜付きピストンリングのガソリンエンジンでの使用。
  27. 請求項1〜25に記載の耐摩耗被膜付きピストンリングのディーゼルエンジンでの使用。
JP2010517376A 2007-07-28 2008-07-18 ピストンリング Expired - Fee Related JP5628030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007035502A DE102007035502A1 (de) 2007-07-28 2007-07-28 Kolbenring
DE102007035502.7 2007-07-28
PCT/EP2008/059473 WO2009016051A1 (de) 2007-07-28 2008-07-18 Kolbenring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534801A true JP2010534801A (ja) 2010-11-11
JP5628030B2 JP5628030B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=39930716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517376A Expired - Fee Related JP5628030B2 (ja) 2007-07-28 2008-07-18 ピストンリング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9447490B2 (ja)
EP (1) EP2183404B1 (ja)
JP (1) JP5628030B2 (ja)
CN (1) CN101835919A (ja)
BR (1) BRPI0814130B1 (ja)
DE (1) DE102007035502A1 (ja)
PT (1) PT2183404E (ja)
WO (1) WO2009016051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510567A (ja) * 2012-01-12 2015-04-09 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh ピストンリング

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010038868B4 (de) 2010-08-04 2015-03-12 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit Innenbeschichtung
DE102011076453B4 (de) 2011-05-25 2013-08-01 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit Verbundbeschichtung
US9580817B2 (en) 2012-12-04 2017-02-28 Vergason Technology, Inc. Bilayer chromium nitride coated articles and related methods
US8986465B2 (en) * 2013-01-15 2015-03-24 Mahle Industries Inc. Piston ring with localized nitrided coating
BR102013019686B1 (pt) 2013-08-01 2020-11-03 Mahle Metal Leve S/A anel de pistão e seu processo de fabricação
DE102014213822A1 (de) 2014-07-16 2016-01-21 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, und Verfahren zur Herstellung desselben
BR102015008817B1 (pt) * 2015-04-17 2022-08-30 Mahle International Gmbh Anel de pistão para motores de combustão interna
US10030773B2 (en) 2016-03-04 2018-07-24 Mahle International Gmbh Piston ring
WO2019045520A1 (ko) * 2017-08-31 2019-03-07 한국생산기술연구원 저마찰 코팅막이 형성된 피스톤 링 및 그 제조방법
DE102017221606A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247253A (ja) * 1988-06-24 1990-02-16 Asulab Sa 黒色皮膜の形成方法及びその皮膜
JPH03136846A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Toshiba Corp 耐熱耐摩耗部材の製造方法
JPH03264755A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Toyota Motor Corp アルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
JPH06145958A (ja) * 1992-11-12 1994-05-27 Tdk Corp 耐摩耗性保護膜
JPH11335813A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び積層硬質被膜
JP2000144376A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動特性の良好な皮膜
JP2000161371A (ja) * 1998-11-18 2000-06-13 Skf Nova Ab ころがり軸受
JP2001329360A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Seiko Epson Corp 硬質皮膜ワーク及びその加工方法
JP2004043837A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Nissin Electric Co Ltd 機械部品及びその製造方法並びに電気機械製品
JP2005060810A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Riken Corp 被覆材及びその製造方法
JP2005525515A (ja) * 2002-02-20 2005-08-25 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pvd被覆層を有するピストンリング
JP2006299399A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆部材

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3545826A1 (de) * 1984-12-24 1986-06-26 Kabushiki Kaisha Riken, Tokio/Tokyo Kolbenring
DE3509572C1 (de) 1985-03-16 1986-07-10 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Mit keramischen Werkstoffkomponenten beschichtetes Gleitelement und seine Verwendung
JPS63140066A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Hitachi Metals Ltd ピストンリング材
DE3714240C1 (de) 1987-04-29 1988-07-21 Feldmuehle Ag Sinterformkoerper aus Siliciumnitrid mit einer aeusseren keramischen Nutzschicht auf der Basis von Aluminiumnitrid
GB8710296D0 (en) 1987-04-30 1987-06-03 British Petroleum Co Plc Wear resistant multi-layered composite
JP2926883B2 (ja) 1989-09-29 1999-07-28 住友電気工業株式会社 耐摩耗性に優れた表面被覆硬質部材
JP2891745B2 (ja) * 1990-04-23 1999-05-17 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
US5154433A (en) * 1991-06-14 1992-10-13 Teikoku Piston Ring Co., Ltd. Piston ring
EP0645463B1 (en) 1993-09-17 1997-12-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha TiAl-based intermetallic compound piston ring and process for treating the surfaces thereof
JPH0821297A (ja) 1994-06-30 1996-01-23 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の摺接部構造
EP0709483B1 (en) 1994-10-28 2002-04-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multilayer material
DE19625329A1 (de) 1996-06-25 1998-01-08 Karlsruhe Forschzent Stoffverbund und Verfahren zu dessen Herstellung
US6110329A (en) 1996-06-25 2000-08-29 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method of manufacturing a composite material
US6022175A (en) * 1997-08-27 2000-02-08 Kennametal Inc. Elongate rotary tool comprising a cermet having a Co-Ni-Fe binder
US6395108B2 (en) * 1998-07-08 2002-05-28 Recherche Et Developpement Du Groupe Cockerill Sambre Flat product, such as sheet, made of steel having a high yield strength and exhibiting good ductility and process for manufacturing this product
JP2000144391A (ja) 1998-08-24 2000-05-26 Nippon Piston Ring Co Ltd 摺動部材
SE519108C2 (sv) * 1999-05-06 2003-01-14 Sandvik Ab Belagt skärverktyg för bearbetning av grått gjutjärn
DE19931829A1 (de) 1999-07-08 2001-01-18 Federal Mogul Burscheid Gmbh Galvanische Hartchromschicht
DE10011917C2 (de) 2000-03-11 2003-06-18 Federal Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit Verschleissschutzschicht sowie Verschleissschutzschicht für einen Kolbenring
DE10014515C2 (de) 2000-03-23 2003-03-13 Federal Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit Verschleißschutzschicht sowie Verschleißschutzschicht für einen Kolbenring
JP2001335878A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Teikoku Piston Ring Co Ltd 摺動部材
DE60139818D1 (de) 2000-12-28 2009-10-15 Kobe Steel Ltd Target zur Bildung einer Hartschicht
US6656293B2 (en) * 2001-12-10 2003-12-02 Caterpillar Inc Surface treatment for ferrous components
JP4085699B2 (ja) * 2002-06-04 2008-05-14 トヨタ自動車株式会社 摺動部材及びその製造方法
JP3996809B2 (ja) 2002-07-11 2007-10-24 住友電工ハードメタル株式会社 被覆切削工具
EP1627094B1 (de) * 2003-04-28 2018-10-24 Oerlikon Surface Solutions AG, Pfäffikon Werkstück mit alcr-haltiger hartstoffschicht
US7226670B2 (en) * 2003-04-28 2007-06-05 Oc Oerlikon Balzers Ag Work piece with a hard film of AlCr-containing material, and process for its production
DE10359802B3 (de) * 2003-12-19 2005-03-31 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring sowie Verfahren zur Herstellung desselben
CN100419117C (zh) 2004-02-02 2008-09-17 株式会社神户制钢所 硬质叠层被膜、其制造方法及成膜装置
EP1740737A1 (de) 2004-04-15 2007-01-10 Bestcoating S.A.R.L. Verfahren zur beschichtung eines grundkörpers, vorrichtung zur durchführung des verfahrens und beschichteter grundkörper
DE102004028486A1 (de) 2004-06-11 2005-12-29 Mahle Gmbh Gleitbauteil
DE102004032403B3 (de) 2004-07-03 2005-12-22 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Verfahren zur Erzeugung einer Beschichtung auf einem Kolbenring sowie Kolbenring
DE102004032342B4 (de) * 2004-07-03 2006-06-08 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit mindestens zwei unterschiedlichen Schichten auf der Lauffläche
US20060024140A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Wolff Edward C Removable tap chasers and tap systems including the same
JP3861097B2 (ja) 2004-07-30 2006-12-20 三菱重工業株式会社 回転機械
EP1851361B8 (en) 2005-02-10 2016-06-15 Oerlikon Surface Solutions AG, Pfäffikon High wear resistant triplex coating for cutting tools
US7537822B2 (en) 2005-05-26 2009-05-26 Hitachi Tool Engineering, Ltd. Hard-coated member
US7793940B2 (en) * 2006-05-16 2010-09-14 Skf Usa Inc. Mechanical end face seal with ultrahard face material
DE102006046915C5 (de) 2006-10-04 2015-09-03 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring für Verbrennungskraftmaschinen
MX2009003114A (es) * 2006-10-25 2009-06-08 Tdy Ind Inc Articulos que tienen resistencia mejorada al agrietamiento termico.
US7960016B2 (en) * 2007-03-23 2011-06-14 Oerlikon Trading Ag, Truebbach Wear resistant hard coating for a workpiece and method for producing the same
JP5307671B2 (ja) * 2008-10-23 2013-10-02 日本碍子株式会社 窒化アルミニウム基複合材料、その製造方法及び半導体製造装置用部材
BRPI0902339B1 (pt) * 2009-07-01 2020-04-22 Mahle Metal Leve S/A anel de pistão

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247253A (ja) * 1988-06-24 1990-02-16 Asulab Sa 黒色皮膜の形成方法及びその皮膜
JPH03136846A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Toshiba Corp 耐熱耐摩耗部材の製造方法
JPH03264755A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Toyota Motor Corp アルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
JPH06145958A (ja) * 1992-11-12 1994-05-27 Tdk Corp 耐摩耗性保護膜
JPH11335813A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び積層硬質被膜
JP2000144376A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動特性の良好な皮膜
JP2000161371A (ja) * 1998-11-18 2000-06-13 Skf Nova Ab ころがり軸受
JP2001329360A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Seiko Epson Corp 硬質皮膜ワーク及びその加工方法
JP2005525515A (ja) * 2002-02-20 2005-08-25 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pvd被覆層を有するピストンリング
JP2004043837A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Nissin Electric Co Ltd 機械部品及びその製造方法並びに電気機械製品
JP2005060810A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Riken Corp 被覆材及びその製造方法
JP2006299399A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015510567A (ja) * 2012-01-12 2015-04-09 フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh ピストンリング

Also Published As

Publication number Publication date
US20100187765A1 (en) 2010-07-29
EP2183404A1 (de) 2010-05-12
US9447490B2 (en) 2016-09-20
CN101835919A (zh) 2010-09-15
JP5628030B2 (ja) 2014-11-19
BRPI0814130B1 (pt) 2018-12-26
WO2009016051A1 (de) 2009-02-05
BRPI0814130A2 (pt) 2015-02-03
PT2183404E (pt) 2013-07-18
EP2183404B1 (de) 2013-06-05
DE102007035502A1 (de) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5628030B2 (ja) ピストンリング
JP5154928B2 (ja) ピストンリング上にコーティング層を生成するための方法およびピストンリング
US10131988B2 (en) Sliding element, in particular piston ring, and combination of a sliding element with a mating running element
JP5901546B2 (ja) スライド要素、とりわけピストンリング、およびスライド要素をコーティングするための方法
KR101603637B1 (ko) 조절가능한 특성을 가진 슬라이딩 요소
JP6340014B2 (ja) 摺動エレメント
JP2010070848A (ja) 窒素含有非晶質炭素系皮膜、非晶質炭素系積層皮膜および摺動部材
JP2008286354A (ja) 摺動部材
JP2010518338A (ja) ピストンリング
Cao et al. High temperature tribological performance and thermal conductivity of thick Ti/Ti-DLC multilayer coatings with the application potential for Al alloy pistons
EP2297373B1 (en) Piston ring for internal combustion engine
Saladi et al. Evaluation of microstructural features of HVOF sprayed Ni–20Al coatings
WO2015082538A1 (en) Piston ring
Smialek Unusual oxidative limitations for Al-MAX phases
JP2010519468A (ja) ピストンリング
JP7284700B2 (ja) 摺動機構
KR102154823B1 (ko) 저마찰 코팅막이 형성된 피스톤 링 및 그 제조방법
JP4374153B2 (ja) ピストンリング
Srinivas et al. Mechanical, Anticorrosion, and Tribological Properties of Nanostructured WC-Co/Cr3C2-NiCr Multilayered Graded Coating on Aluminum Substrate
Zhu et al. Fabrication and Tribological Evaluation of Vacuum Plasma-Sprayed B 4 C Coating
JP5816272B2 (ja) 摺動体
Kim Microstructure and tribological behavior of CrN-Cu nanocoatings deposited by PVD systems
WO2021153426A1 (ja) ピストンリング及び皮膜
Davis et al. Oxidation‐induced crack healing and erosion life assessment of Ni–Mo–Al–Cr7C3–Al2O3 composite coating
WO2015056450A1 (ja) 内燃機関用ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5628030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees