JP2010534747A - 可塑剤組成物 - Google Patents

可塑剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010534747A
JP2010534747A JP2010518510A JP2010518510A JP2010534747A JP 2010534747 A JP2010534747 A JP 2010534747A JP 2010518510 A JP2010518510 A JP 2010518510A JP 2010518510 A JP2010518510 A JP 2010518510A JP 2010534747 A JP2010534747 A JP 2010534747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
silicon dioxide
dioxide particles
proportion
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010518510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5529019B2 (ja
Inventor
ウヴェ・ディートリッヒ・キューナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Nanoresins AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanoresins AG filed Critical Nanoresins AG
Publication of JP2010534747A publication Critical patent/JP2010534747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529019B2 publication Critical patent/JP5529019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids

Abstract

本発明は、少なくとも1種類の可塑剤と、平均粒子寸法が150nmまたはそれより小さい二酸化ケイ素粒子とを含む組成物に関する。本発明によると、二酸化ケイ素粒子の割合は10〜80重量%であり、可塑剤の割合は90〜20重量%であり、二酸化ケイ素粒子の割合と可塑剤の割合との合計は、少なくとも80重量%である。本発明によって、簡単な方法でナノ粒子を任意のポリマー材料に混入することが可能になる。

Description

本発明は、可塑剤組成物に関する。
ポリマー材料の特定の特性を変えるために、ポリウレタン、ポリ尿素または反応性樹脂等のポリマー材料に充填剤を与え得ることが知られている。この方法で、例えば、衝撃靱性、曲げ強度、硬度または電気絶縁性等を改善することができる。
一般に高価でない可塑剤の添加により、例えばポリマー材料の機械的特性を変えるために又は製造コストを削減するために、ポリマー材料に可塑剤を加えることが可能であることも、同様に知られている。
本発明の目的は、充填剤を種々のポリマー材料に導入する簡単な方法を提供することである。
本発明は、少なくとも1種類の可塑剤と、平均粒子寸法(または平均粒径)が150nmまたはそれより小さい二酸化ケイ素粒子とを含有する組成物であって、二酸化ケイ素粒子の割合が10〜80重量%であり、可塑剤の割合が90〜20重量%であり、二酸化ケイ素粒子の割合と可塑剤の割合との合計が少なくとも80重量%であることを特徴とする組成物を提供する。
まず、本発明に関連して用いられるいくつかの用語を説明する。
本発明の組成物は可塑剤を含有する。可塑剤は、不活性の蒸気圧の低い有機物質であり、ポリマーと単に物理的に反応して均一相を形成する。ポリマー材料中の可塑剤によって、例えばその柔軟性が増加し、または加工(または処理)性が改善される。
用語「可塑剤」は、「ウルマンの工業化学百科事典」(第6版、第27巻、第217頁以降)において定義されている。この定義および適切な可塑剤に関する記載は、引用することによって本願明細書内に明確に組み込まれる。可塑剤は、好ましくは20℃で0.1hPa未満の蒸気圧を有する。更に好ましい上限は0.01および0.001hPaである。
組成物は、平均粒子径寸法が150nmまたはそれより小さい二酸化ケイ素粒子を更に含有する。これらはナノ粒子として知られている。このようなナノ粒子は、例えば、アルカリ金属ケイ酸塩水溶液(シリカゾルとして知られている)からSiOを沈殿させることによって製造することができる。適切な製造方法は、例えば欧州特許出願公開第1366112号Aに記載されており、その開示事項は引用することによって本願明細書内に同様に組み込まれる。
粒子寸法は、堀場製作所製の動的光散乱粒子径分析装置LB−550における動的光散乱によって、固体含有率が10%のトルエンディスパージョン(または分散液もしくは分散物)にて測定した。粒子径分布のD50を粒子寸法として報告する。分布の幅の評価基準はスパン(値)である。これは無次元量であり、(D90−D10)/D50で与えられる。
本発明の組成物は、主に可塑剤および二酸化ケイ素粒子を含有する。従って、この組成物は、別の材料(例えば好ましくは重合性材料等)と一緒に更に処理して最終製品を提供することのできる中間体であることが好ましい。
本発明により、二酸化ケイ素ナノ粒子が可塑剤中に容易に混入されてその中で安定なディスパージョンを形成することが認められた。更に、本発明の組成物を用いてナノ粒子をポリマー材料中に混入することもできるが、ナノ粒子をそのポリマー材料中に直接混入することは、仮にできるとしても困難を伴うのみである。言及してよい例としては、可塑化PVC、天然ゴム等が挙げられる。
本発明によると、二酸化ケイ素ナノ粒子の代わりに他の金属酸化物のナノ粒子を可塑剤中に混入することによって本発明の組成物を製造することが可能である。言及してよい例として、周期表の第3および第4主族金属の酸化物、遷移金属の酸化物、並びにランタノイドおよびアクチノイドの酸化物も挙げられる。Al、TiOおよびZnOがより一層好ましい。
本発明の好ましい態様において、本発明の組成物中の二酸化ケイ素粒子の割合と可塑剤の割合との合計は、少なくとも85重量%であり、より好ましい最小の割合は90重量%、95重量%、97重量%、98重量%、99重量%、99.5重量%、99.8重量%および99.9重量%である。
本発明の組成物の総質量を基準とする二酸化ケイ素粒子の割合は、好ましくは20〜70重量%、より好ましくは30〜60重量%、より好ましくは40〜60重量%である。別の好ましい範囲は50〜75重量%である。従って、本発明の組成物は、その加工(または処理)性に悪影響を及ぼすことなく、ナノ粒子を高い割合で含有することができる。
組成物の総質量を基準とする可塑剤の割合は、好ましくは、30〜80重量%、より好ましくは40〜70重量%、より好ましくは40〜60重量%である。
別の好ましい変形において、本発明の組成物は溶媒を含まない。このことは、溶媒(水系溶媒または有機溶媒)が組成物中に存在しない、またはいずれにしても工業的に有意な程度までは組成物中に存在しないことを意味する。好ましい上限は、1重量%、0.5重量%および0.1重量%である。本発明の目的のために、用語「溶媒」は、蒸気圧が20℃で0.1hPaより大きい、好ましくは1hPaより大きいいずれかの材料を指す。溶媒含有量は、ザルトリウス水分計において(重量5g、130℃、測定時間15分)、重量損失の割合として測定することができる。
本発明の組成物は、好ましくは可塑剤および二酸化ケイ素粒子のみから成る。本発明の別の好ましい態様において、組成物は別の重合性モノマー、オリゴマーまたはプレポリマーを含まない。
二酸化ケイ素粒子は、好ましくは4〜80nm、より好ましくは8〜40nm、更により好ましくは10〜30nm、更により好ましくは10〜25nmの平均粒子寸法を有する。
二酸化ケイ素粒子は、好ましくは組成物中にコロイド状に分散している。コロイド状とは、粒子がディスパージョン中で本質的に分離して(またはバラバラに)存在し、凝集物(aggregates)または集塊物(agglomerates)の工業的に有意な形成が起こらないことを意味する。二酸化ケイ素粒子の凝集物または集塊物のそのような形成は、粘度の望ましくない増加を引き起こすことがあり、従って、本発明の組成物またはその組成物から製造される中間体もしくは最終製品を扱う(または加工する)のにより一層の困難をもたらし得る。
本発明の組成物中の可塑剤は、好ましくはフタレート、アジペート、トリメリット酸エステル、リン酸エステル、セバケート、アゼレートおよびスルホネートから成る群から選択される。
別の適切な可塑剤としては、例えば、ベンゼンジカルボン酸エステル、シトラコン酸エステル、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボン酸エステル、マロン酸エステル、サクシネート、植物油および動物油、安息香酸エステル、トリエチレングリコールジヘキサノエート、テトラエチレングリコールジヘプタノエート、直鎖アルキルベンゼン(LABs)、分枝アルキルベンゼン(BABs)、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールエーテル、ポリプロピレングリコール並びにポリプロピレングリコールエーテルが挙げられる。
二酸化ケイ素粒子は、その粒子を可塑剤と混和可能にする表面修飾を有することが好ましい。そのような表面修飾は、好ましくは、本来は親水性である二酸化ケイ素粒子の表面を疎水性にし、それによって可塑剤の疎水性マトリクスとの混和性を改善するはたらきをする。表面を混和可能にするための、従来技術においてよく知られた公知の方法としては、例えば、表面のシラン化、表面のアルコール分解、および疎水性ポリマーの単に物理的な付着が挙げられる。
SiO粒子の表面のシラン化は、好ましくは有機シランまたは有機シロキサンを用いて行われる。このシラン化は、従来技術においてよく知られた技術である。
有機シランまたは有機シロキサンは、好ましくは、式R SiX4−a−bで表される有機シランおよび式R SiO(4−n)/2で表される有機シロキサンからなる群から選択され、ここで、各々のRは独立して、1〜18個の炭素原子を有する炭化水素ラジカルおよび1〜18個の炭素原子を有する有機官能性炭化水素ラジカルの中から選択され、各々のXは独立して、ハロゲン原子および1〜18個の炭素原子を有するアルコキシラジカルの中から選択され、a=0、1、2または3であり、b=0または1であり、a+b=1、2または3であり、b=1の場合、a+b=2または3であり、nは2〜3の整数(2および3を含む)である。
ハロシランを用いることが特に好ましく、より好ましくはクロロシランを用いる。シランは、例えば重合性基、特にビニル基によって官能化することができる。本発明によると、異なるシランを用いて二つのシラン化工程を実施することが可能である。例えば、官能化シラン、好ましくはビニルシランを、二つのシラン化工程の一方のみで用いることができる。同様に、官能化シランと官能化されていないシランとの混合物をシラン化工程において用いることも可能である。
表面修飾を実施するために、SiO粒子を一価のアルコール、ポリオールまたはそれらの混合物で処理することができる。飽和一級アルコールが好ましい。処理の結果、SiO粒子表面のシラノール基は、アルコールの水酸基と化学的に結合し、その結果、表面と結合したエステル基が形成される。この技術は、例えば米国特許第2801185号Aに記載されている。
主に物理的に付着するポリマー、例えばポリ有機シロキサンによる表面修飾は、例えば欧州特許第0306862号B1において開示されている。
本発明は、更に、二酸化ケイ素粒子をポリマー材料に導入するための本発明の組成物の使用を提供する。本発明の組成物は、ナノ粒子を任意の種類の重合性材料に導入するための、保存に対して安定である簡単な選択肢を提供する。常套的な方法でナノ粒子を混入するのに困難のみを伴うこの種の重合性材料において、本発明による使用が特に好都合である。熱可塑性材料またはPVC材料、特に可塑化PVの例として、以下のものに言及し得る;天然ゴム、ブチルゴム、アクリレートゴム、スチレン−ブタジエンゴム(SBRs)、水素化または非水素化ニトリル−ブタジエンゴム等。
本発明による使用によって導入される二酸化ケイ素粒子の、総質量(重合性材料並びに可塑剤および二酸化ケイ素粒子の本発明の組成物の質量の合計)を基準とする割合は、好ましくは1〜50重量%、好ましくは1〜30重量%、より好ましくは1〜20重量%、より好ましくは1〜10重量%、より好ましくは2〜6重量%である。
本発明の実施例を以下に説明する。
[例1:二酸化ケイ素のイソプロパノール性ディスパージョンの製造]
水分含有率が47%、NaOに対するSiOの比が2.4である市販のアルカリ金属ケイ酸塩水溶液を脱イオン水で希釈して、水分含有率を97%にした。この希釈溶液100部を、市販の酸性イオン交換体を充填したカラムに1時間当たり20部の速度で通し、その後、蒸留容器に供給し、そこで、流入する脱イオン化されたケイ酸塩溶液を沸点に保ち、溶液から水を留出させた。溶液の導入が終わった後に、形成されたシリカゾルを更に加熱することによって10部に減少させた。pHを10.5〜11に調節した。このゾルの100部を2000部のイソプロパノールと混合し、大気中で蒸留することによって水を除去して、カール−フィッシャー法によって測定される含有率を0.1%未満にした。
[例2:二酸化ケイ素のトルエン性ディスパージョンの製造]
1260gのTHF中のクロロトリメチルシラン63gを三口フラスコ内にいれ、強く撹拌しながら、シリカゾル(Levasil 200/40%、BET=200m/g、40%SiO、Naをイオン交換体によって除去)1050gを滴下漏斗から滴下して加えた。
1時間の内に二つの相が形成され、これらを分液漏斗で分離した。下の相は固体の99%より多くを含有し、一方、上の相は水の大部分を含有していた。下の相を140gのTHFで希釈し、撹拌しながらクロロトリメチルシラン63gを混合した。1時間撹拌した後に、混合物を分液漏斗に移した。
1時間の内に二つの相が再び形成され、これらを別々に排出した。上の相は主に水およびTHFから成っていた。
下の相を三口フラスコに移し、トルエン400gで希釈した。その後、更にトルエンを加え、THF、水およびトルエンの混合物を留出させた。トルエンは、溶液が乾燥しないように加えた。蒸留は、トルエンの沸点にほぼ達するまで続けた。
このようにして得られた未だ酸性のトルエンゾルを還流下で加熱し、炭酸ナトリウムを充填したカラムにランバック(runback)を通した。6時間還流した後に、ゾルはもはや酸性反応を示さなかった。
[例3]
751.5gのDINP(フタル酸ジイソノニル)をフラスコに入れ、強く撹拌しながら、例2からのSiOナノ粒子のトルエン性ディスパージョン1315g(平均粒子寸法:20nm、固体含有率:38.1重量%)を加える。80℃減圧下で溶媒を除去する。これによって、安定性の高い透明ディスパージョンが得られる。ブルックフィールド粘度計RVDV−II+において、25℃でスピンドル42を用いて100min−1で粘度を測定した。その粘度は825mPasである。ディスパージョンは50℃で9ヶ月間安定であり、この期間の後に僅か3%の粘度の増加を示す。
[例4]
フラスコ内で、498.3gのDINPをイソプロパノール200gで希釈する。強く撹拌しながら、例1からのSiOナノ粒子のイソプロパノール性ディスパージョン(平均粒子寸法:25nm、固体含有率34.7%)957.3gを加える。50℃減圧下で溶媒を除去する。これによって粘度が1.8Pasである不透明ペーストが得られる。
[例5]
2−エチルヘキシルアジピン酸ベンジル(Adimoll BO、Lanxess社)60gをトルエン30gで希釈する。撹拌しながら、例2からのSiOディスパージョン105.0gを加える。60℃減圧下で溶媒を除去する。これによって乳状ペーストが得られる。
[例6]
フタル酸ビス(2−プロピルヘプチル)40gをトルエン30gで希釈する。撹拌しながら、例2からのSiOディスパージョン109.7gを加える。60℃減圧下で溶媒を除去する。これによって流体ディスパージョンが得られる。
[例7]
例2からのSiOナノ粒子のトルエン性ディスパージョン1574.8gを、トルエン250gで希釈する。撹拌しながら、フタル酸ビス(2−プロピルヘプチル)(Palatinol 10−P、BASF社)600gを加える。80℃減圧下で溶媒を除去する。これによって、粘度が1Pasである透明液体が得られる。
[比較例1]
熱分解法シリカ(Aerosil R812s、Degussa社)をPalatinol 10−P中に懸濁させ、均一なディスパージョンが形成されるまで混合する。固体含有率が20重量%であるディスパージョンをまず製造する。更にPalatinol 10−Pを加えることによって、徐々にこれを更に希釈する。固体含有率の異なる混合物の粘度を測定する。
Figure 2010534747
表から、Aerosil含有率が17.5重量%である混合物の粘度は8.4Pasであることがわかる。これは、固体含有率が50重量%である例6による本発明の混合物の粘度の8倍よりも大きい。
[例8:封止剤の製造]
ポリエーテルポリウレタンをベースとする封止剤用の3種類の異なる配合物を下記の表2に示す。配合物1は本発明に依らない比較例であり、Palatinol 10−Pを可塑剤として含有する。本発明による配合物2において、この可塑剤は、例7による本発明の組成物で置き換えられる。再び比較例となる配合物3において、可塑剤は比較例1によるAerosil含有組成物で置き換えられる。
Figure 2010534747
配合物の製造は以下の通り行った:
まず、ポリエーテルポリウレタンST−61(シラン末端ポリエーテルポリウレタン、分子量:約9000gmol−1、Hanse chemie社)、Palatinol 10−P(C10アルコール異性体のフタル酸エステル、BASF社)または例6もしくは比較例1からの混合物をミキシングカップに入れ、ハウシルド・スピードミキサー(Hauschild Speed Mixer)DAC150FVにおいて、成分が均一に分散するまで混合する。その後、TiO(Tronox、Kerr−McGea Pigments GmbH & Co.KG)、Imerseal 50(CaCO、Imerys社)、Socal U132(沈殿CaCO、Socal社)およびAerosil R202(Degussa社)を加え、混合する。VTMO(ビニルトリメトキシシラン)、定着剤ST(シラン混合物、hanse chemie AG)、およびTK14(亜鉛触媒、Shellsol中の濃度50%、hanse chemie AG)を、各々の場合において個別に混入する。その後、ペースト状の生成物を脱気し、ドクターブレードを用いて延ばして(または塗り広げて)、平板を得る。
平板を室温で7週間保存して完全に硬化させる。DIN53504/ISO37(ダイS2)と同様の試験片を平板から打ち抜き、破断伸度、引張強度および弾性率(100%伸び)を、Zwick社製の引張試験機で測定した。ショア硬度をDIN53505に従って測定した。引張伝播抵抗は、引張り試験機においてASTM D624−0(ダイC)に従って測定する。
結果を表3にまとめる:
Figure 2010534747
本発明の配合物2は、配合物1と比較して、引張伝播抵抗が2分の1より多く改善され、引張り強度が35%改善される。ショアA硬度は13単位増加する。破断伸度のみ少し減少する。
本発明の実施例は、配合物3と比較して、特に引張伝播抵抗およびショアA硬度に関して優位性を示す。

Claims (16)

  1. 少なくとも1種類の可塑剤と、平均粒子寸法が150nmまたはそれより小さい二酸化ケイ素粒子とを含有する組成物であって、二酸化ケイ素粒子の割合が10〜80重量%であり、可塑剤の割合が90〜20重量%であり、二酸化ケイ素粒子の割合と可塑剤の割合との合計が少なくとも80重量%であることを特徴とする組成物。
  2. 二酸化ケイ素粒子の割合と可塑剤の割合との合計が、少なくとも85重量%、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%、より好ましくは少なくとも97重量%、より好ましくは少なくとも98重量%、より好ましくは少なくとも99重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 二酸化ケイ素粒子の割合が、20〜70重量%、好ましくは30〜60重量%、より好ましくは40〜60重量%であることを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 可塑剤の割合が、30〜80重量%、好ましくは40〜70重量%、より好ましくは40〜60重量%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 組成物が溶媒を含まないことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 組成物が可塑剤および二酸化ケイ素粒子のみから成ることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 二酸化ケイ素粒子が、4〜80nm、好ましくは8〜40nm、より好ましくは10〜30nm、より好ましくは10〜25nmの平均粒子寸法を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 二酸化ケイ素粒子が組成物中にコロイド状に分散していることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 可塑剤が、フタレート、アジペート、トリメリット酸エステル、リン酸エステル、セバケート、アゼレートおよびスルホネートから成る群から選択されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 二酸化ケイ素粒子が、該二酸化ケイ素粒子を可塑剤と混和可能にする表面修飾を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 表面修飾が、シラン化、アルコール分解およびポリマーの物理的付着から成る群から選択されることを特徴とする、請求項10に記載の組成物。
  12. 二酸化ケイ素粒子をポリマー材料中に導入するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  13. 材料が熱可塑性材料またはPVC材料であることを特徴とする、請求項12に記載の使用。
  14. 材料がエラストマーまたはゴムであることを特徴とする、請求項12に記載の使用。
  15. 材料が天然ゴムまたはシリコーンゴムであることを特徴とする、請求項14に記載の使用。
  16. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物を用いて導入される二酸化ケイ素粒子の、総質量を基準とする割合が、1〜50重量%、好ましくは1〜30重量%、より好ましくは1〜20重量%、より好ましくは1〜10重量%、より好ましくは2〜6重量%であることを特徴とする、請求項12〜15のいずれか1項に記載の使用。
JP2010518510A 2007-07-30 2008-05-29 可塑剤組成物 Expired - Fee Related JP5529019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07014928.1 2007-07-30
EP07014928A EP2028224A1 (de) 2007-07-30 2007-07-30 Weichmacherzusammensetzung
PCT/EP2008/004288 WO2009015715A1 (de) 2007-07-30 2008-05-29 Weichmacherzusammensetzung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534747A true JP2010534747A (ja) 2010-11-11
JP5529019B2 JP5529019B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=38699819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518510A Expired - Fee Related JP5529019B2 (ja) 2007-07-30 2008-05-29 可塑剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8507595B2 (ja)
EP (2) EP2028224A1 (ja)
JP (1) JP5529019B2 (ja)
KR (1) KR101492295B1 (ja)
CN (2) CN101802066A (ja)
CA (1) CA2694889A1 (ja)
ES (1) ES2607936T3 (ja)
WO (1) WO2009015715A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2569237T3 (es) * 2009-11-03 2016-05-09 Hackforth Gmbh Mezcla de caucho para acoplamiento elástico
DE102011103215A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-06 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Verwendung von nanoskaligen Materialien in einer Zusammensetzung zur Verhinderung von Ermüdungserscheinungen im oberfläschennahen Gefüge von Antriebselementen
CN104045939A (zh) * 2012-11-29 2014-09-17 江苏亨通线缆科技有限公司 数据缆用改性聚氯乙烯电缆料
CN104140603A (zh) * 2012-11-29 2014-11-12 江苏亨通线缆科技有限公司 耐潮湿数据通信电缆用电缆料
CN107614586A (zh) * 2015-11-27 2018-01-19 株式会社Lg化学 增塑剂组合物、树脂组合物及其制备方法
CN107117857A (zh) * 2017-05-27 2017-09-01 贵州大学 茶皂素改性硫酸渣及其与废旧塑料制成的复合地板砖
CN107057237A (zh) * 2017-05-27 2017-08-18 贵州大学 茶皂素改性电解锰渣及其与废旧塑料制成的复合地板砖
CN107141644A (zh) * 2017-05-27 2017-09-08 贵州大学 茶皂素改性油页岩灰及其与废旧塑料制成的复合地板砖
CN107162455A (zh) * 2017-05-27 2017-09-15 贵州大学 茶皂素改性铅锌矿渣及其与废旧塑料制成的复合地板砖
CN107266828A (zh) * 2017-08-03 2017-10-20 淄博信晟机电技术有限公司 一种聚氯乙烯软制品组合物及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088150A (ja) * 1973-10-11 1975-07-15
JP2000053816A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物
JP2000303021A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 樹脂組成物
JP2001026724A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂複合材料及びその製造方法
JP2001040232A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Toray Ind Inc 共重合熱可塑性組成物およびそれからなるフィルム
JP2002179847A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブラダー用ゴム組成物およびそれを用いたブラダー
US20040147029A1 (en) * 2001-02-28 2004-07-29 Johannes Adam Silicon dioxide dispersion
JP2005528495A (ja) * 2002-06-04 2005-09-22 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 水性接着剤分散液
JP2006028219A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Fuji Chemical Kk 生分解性樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2801185A (en) * 1952-05-16 1957-07-30 Du Pont Silica hydrosol powder
US3938574A (en) * 1973-10-11 1976-02-17 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Vulcanizable rubber mixture for tire treads having improved skid resistance
CA1313104C (en) 1987-09-10 1993-01-26 John Carlton Saam Method of hydrophobing silica
US6329460B1 (en) * 1999-04-16 2001-12-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Polysiloxane composition and rubber composition and resin composition
KR100717514B1 (ko) 2005-12-30 2007-05-11 제일모직주식회사 유기/무기 혼성 나노복합체 및 이를 이용한 열가소성나노복합재 수지 조성물
EP1977887A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Kuraray Europe GmbH Interlayer films for laminated glazing with improved mechanical properties
EP1977885A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Kuraray Europe GmbH Interlayer films for laminated glazing containing silica with specific refractive index

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088150A (ja) * 1973-10-11 1975-07-15
JP2000053816A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物
JP2000303021A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The 樹脂組成物
JP2001026724A (ja) * 1999-07-16 2001-01-30 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂複合材料及びその製造方法
JP2001040232A (ja) * 1999-08-04 2001-02-13 Toray Ind Inc 共重合熱可塑性組成物およびそれからなるフィルム
JP2002179847A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブラダー用ゴム組成物およびそれを用いたブラダー
US20040147029A1 (en) * 2001-02-28 2004-07-29 Johannes Adam Silicon dioxide dispersion
JP2005528495A (ja) * 2002-06-04 2005-09-22 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 水性接着剤分散液
JP2006028219A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Fuji Chemical Kk 生分解性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2173802B1 (de) 2016-09-21
EP2028224A1 (de) 2009-02-25
WO2009015715A1 (de) 2009-02-05
CN105175930A (zh) 2015-12-23
CA2694889A1 (en) 2009-02-05
KR101492295B1 (ko) 2015-02-11
US8507595B2 (en) 2013-08-13
KR20100066461A (ko) 2010-06-17
JP5529019B2 (ja) 2014-06-25
CN105175930B (zh) 2019-06-25
US20100280168A1 (en) 2010-11-04
EP2173802A1 (de) 2010-04-14
ES2607936T3 (es) 2017-04-04
CN101802066A (zh) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529019B2 (ja) 可塑剤組成物
CA2561469C (en) Use of a pretreated precipitated silica as a reinforcing filler for silicone elastomer and the curable silicone elastomer compositions thus obtained by cold mixing
CA2792151C (en) Hybrid organic-inorganic nanocomposites
EP2016134A1 (de) Alkoxysilanterminierte polymere enthaltende transparente polymerabmischungen
DE102009027333A1 (de) Härtbare Zusammensetzung mit silanmodifiziertem Reaktivverdünner
WO2015158623A1 (de) Vernetzbare massen auf basis von organyloxysilanterminierten polymeren
EP3161092A1 (de) Titankomplexe als vulkanisationskatalysatoren
JP5162879B2 (ja) 金属酸化物粒子−シリコーン樹脂複合体とそれを備えた光学部材及び発光装置並びに金属酸化物粒子−シリコーン樹脂複合体の製造方法
JP2015014014A (ja) 硬化性組成物
WO2011006808A1 (de) Vernetzbare zusammensetzungen auf der basis von organosiliciumverbindungen
KR101832064B1 (ko) 타이어 트레드용 고무조성물
JP7307127B2 (ja) 湿気硬化型組成物、および該湿気硬化型組成物の製造方法
DE102004005155A1 (de) Silikonkautschuk-Mischungen
CN113801461A (zh) 改善了储存稳定性的组合物
JP2022025203A (ja) 硬化性組成物
JP6079359B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
WO2022106151A1 (en) Moisture-curable composition for forming cured product with surface coated with top coating layer
JP2015183185A (ja) 硬化性組成物
EP3969525A1 (en) Radiation curable composition with improved mechanical properties
CN113355000A (zh) 一类液料中含无机粉料的特殊聚合物水泥涂料
JP2022083438A (ja) 硬化性組成物
JP2002053760A (ja) 耐候性に優れた硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees