JP2010533260A - 汚染防止装置、それに用いる強化マット材料及びその製造法 - Google Patents

汚染防止装置、それに用いる強化マット材料及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533260A
JP2010533260A JP2010516224A JP2010516224A JP2010533260A JP 2010533260 A JP2010533260 A JP 2010533260A JP 2010516224 A JP2010516224 A JP 2010516224A JP 2010516224 A JP2010516224 A JP 2010516224A JP 2010533260 A JP2010533260 A JP 2010533260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
reinforcing
reinforced
layer
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010516224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533260A5 (ja
JP5722624B2 (ja
Inventor
大悟 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2010533260A publication Critical patent/JP2010533260A/ja
Publication of JP2010533260A5 publication Critical patent/JP2010533260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722624B2 publication Critical patent/JP5722624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2842Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration specially adapted for monolithic supports, e.g. of honeycomb type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0211Arrangements for mounting filtering elements in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • F01N2350/02Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
    • F01N2350/04Fitting ceramic monoliths in a metallic housing with means compensating thermal expansion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24091Strand or strand-portions with additional layer[s]
    • Y10T428/24099On each side of strands or strand-portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/102Woven scrim
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • Y10T442/184Nonwoven scrim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

汚染防止装置のための強化マット(10)は、第1の主表面(12)、第2の主表面(14)及び厚さを有するとともに、前記第1の主表面及び前記第2の主表面の間に、強化マットが概ね2つの層(16,18)に分離されるように配置されたセラミック繊維及び、強化メッシュ(22)を有する。前記強化メッシュは、前記強化マットの層がメッシュを貫通して一体化して結合するために十分な大きさである空間を画成するようにお互いに空間を置いて離間された非金属繊維を有する。前記強化マットは、その総重量の最大約5%の合計有機成分重量を有し、内燃エンジンの排気システム内における、汚染防止用要素を取り付けるための取り付けマットとしてか、又は汚染防止装置内の1つの領域を絶縁するための絶縁体として使用するために寸法付けされている。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は2007年7月17日出願の米国特許仮出願第60/950299号及び2007年7月10日出願の同第60/948883号の利益を主張する。その開示事項の全体は参照により本願に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は汚染防止装置に関し、具体的には汚染防止装置内で好適に用いられる強化マット材料に関し、より具体的には有機物含有量が少なく、汚染防止装置内の汚染防止構成要素の取り付けに好適な強化マット材料、又は汚染防止装置の絶縁部分に好適な強化マット材料に関し、更により具体的には、かかる強化マット材料と装置の製造法に関する。
汚染防止装置は、大気汚染を抑制するために自動車に使用されている。かかるデバイスは、触媒コンバータと、ディーゼル微粒子フィルタ又はトラップとを含む。触媒コンバータは、一般に触媒を支持するセラミックの一体型構造(即ち、触媒キャリア又は要素)を含有する。ディーゼル微粒子フィルタ又はトラップは、一般的に多孔性の結晶セラミック材料(即ち、フィルタ成分)より製造される蜂の巣状の一体型構造を有する壁流フィルタである。これらの各装置は、汚染除去用要素を収容する金属(一般的にはステンレス・スチール)の筐体を有する。セラミック繊維を有する強化マットは、一般的に筐体内の汚染除去用要素の取り付けと保護に用いられる。フィルタ要素は、触媒キャリアと同様に、その上に触媒を有する壁面を持ち得る。触媒は、大気汚染を抑制するために、エンジン排出ガス中の一酸化炭素及び炭化水素を酸化させ、窒素酸化物を還元する。
かかる装置に使用されるセラミック繊維を有する取り付け強化マットは、通常は最大10%の有機バインダーから構成される。バインダーは、繊維をともに保持するために用いられる。かかる高濃度のバインダーを用いない場合には、例えば汚染防止装置の組み立て中の強化マット表面における亀裂発生、強化マットの低引張強度や、より低い嵩密度などの多くの問題が発生する。
本発明は、1つ以上のかかる問題を発生することのない、汚染防止装置で用いられるバインダー含有量の低い強化マットの提供を対象とする。
本発明の一つの態様では、内燃エンジンの排気システムのための汚染防止装置内での使用に適した寸法を有し、その中で存続可能なように設計された強化マットが提供される。この強化マットは第1の主表面、第2の主表面及び厚さを有するとともに、セラミック繊維(例えば、耐火性セラミック繊維、ガラス繊維、又はそれらの組み合わせ)及びメッシュにより強化マットが概ね2つの層に分離されるように、第1と第2の主表面の間に配置される強化メッシュ(例えば、網)を含む。この強化メッシュは非金属繊維(即ち、セラミック繊維、ガラス繊維、ポリマー繊維、又はこれらの組み合わせ)を含み、強化マットの層が強化メッシュを通して一体的に結合するのに十分な空間又は空隙をそれらの間に画成するように離間されている。
この強化マットは、強化マットの総重量の約5%以下の有機成分総重量(例えば、有機バインダー含有量、有機繊維含有量、及び/又は有機繊維強化メッシュ含有量)を有する。この強化マットは、内燃エンジンの排気システム内の汚染防止用要素(例えば、触媒キャリア、フィルタ要素及び/又は触媒フィルタ要素)に取り付けるための取り付け強化マットとしてか、又は汚染防止装置内で1つの領域又は1つの部分(例えば、触媒コンバータや排気フィルタなど)を絶縁するための絶縁体として使用するために寸法付けされている。
本発明の強化マットに用いられる強化メッシュは、強化マットの有機成分総重量に対して、約0.4重量%〜2.0重量%の範囲の重量を占める、離間されたポリマー繊維より製造され得る。この離間された強化メッシュの非金属繊維は、お互いに重なり合い、それにより離間されること、かつ重なり合う強化メッシュの非金属繊維によって画成される空隙を有する網を形成するように配置されるか、又はお互いに交差しないように配置され得る。
強化マットの総重量のうち、強化マットの有機成分総重量は、約2.5%以下であることが望ましい。強化マットの総重量のうち、強化マットの有機成分総重量は、約1.5%以下であることが更に望ましい。強化マットは、強化マットの有機成分の総重量に当たる有機バインダーを有することができる。
本発明の追加的な態様では、内燃エンジンのための排気システムを提供し、該排気システムは本発明による汚染防止装置を備える。
本発明による汚染防止装置を備える排気システムを備える内燃エンジンも本発明の一態様により提供される。
本発明による強化マットの製造法は、本発明の追加的な態様により提供される。前記方法は、セラミック繊維を有する第1の層を製造する工程と、セラミック繊維を有する第2の層を製造する工程と、前記強化メッシュを第1の層の主表面及び第2の層の主表面の間に挟む工程と、第1の層と第2の層が少なくとも強化メッシュの一部分を通して一体に結合するように第1の層の主表面と第2の層の主表面を接合する工程と、及び内燃エンジンの排気システム内の汚染防止用成分に取り付けるための取り付け強化マットとして使用するためか、又は汚染防止装置内で1つの領域を絶縁するための絶縁体として使用するために寸法付けする工程と、を含む。結果として製造された強化マットは、強化マットの総重量のうち、約5%以下の有機成分総重量を有する。
第1の層及び/又は第2の層は、湿式プロセス又は任意の他の好適な方法によって製造され得る。第1の層の主表面及び第2の層の主表面は、補助的な接着手段(例えば、積層用接合剤)を使用して、又は使用せずに互いに接合され得る。任意の補助的な接着手段を使用しない湿式プロセスが使用される場合、セラミック繊維は、強化メッシュの空間を通過して少なくとも一つの層から他の層に到達する。
本発明のこれら及び他の利点は、本発明の図面及び「発明を実施するための形態」により十分に示され、説明されており、ここで同様の参照番号は類似の部分を表すために使用される。ただし、図面及び説明は単に例示のためのものであり、本発明の範囲を必要以上に限定する様に読まれるべきではないことを理解されたい。
本発明は添付の図面を参照することにより更に理解されることができ、ここでいくつかの図を通じて同様の参照番号は類似の部分を表すために使用される。
本発明の一実施形態による強化網の平面図。 本発明の別の実施形態による強化網の平面図。 本発明の更なる実施形態による強化網の平面図。 本発明の一実施形態による強化された取り付け強化マットの断面図。 本発明の別の実施形態による強化された取り付け強化マットの断面図。 本発明の更なる実施形態による強化された取り付け強化マットの断面図。 図1Aの強化網の拡大平面図。 本発明による強化された取り付け強化マットを備える汚染防止装置を開いた斜視図であり、より明確にセラミック繊維を有する第1の層、強化網及びセラミック繊維を有する第2の層が見られるように、強化マットの一部分を取り除いてある。
記載した好ましい本発明の実施形態において、明瞭性のため特殊な用語が使用される。ただし、本発明は、そのように選択される特定の用語に限定されることを意図するものではなく、そのように選択される各用語は、同様に作用する全ての技術的等価物を含む。本発明に従う強化された取り付け強化マットは内燃エンジンの排気システムのための汚染防止装置内で使用され、存続可能なように寸法付けされている。
図2〜4を参照して、本発明による強化マット10は、第1の主表面12、第2の主表面14及び厚み(即ち、表面12及び14の間の距離)を有する。強化マット10は、少なくとも第1の層16及び第2の層18を有し、更に1つ以上の更なる層20を含むことができる(図4を参照)。各強化マット層16、18、20は、例えば耐火性セラミック繊維(例えば、アルミナ繊維、アルミナ−シリカ繊維など)のようなセラミック繊維、ガラス繊維(例えば、シリカ繊維など)、又はそれらの組み合わせ、及び任意の別の所望の材料(例えば、耐火材料)を含む。図2及び3の実施形態では、強化メッシュ22は、第1の主表面12及び第2の主表面14との間に概ね同一平面上にあるように、層16及び18の間に配置される。図4の実施形態では、別の強化メッシュ22’が層18及び20の間に配置されている。
図6を参照して、本発明に従う汚染防止装置60(例えば、触媒コンバータ及び/又は排気フィルタ)は、筐体50、筐体50内に取り付けられた汚染防止用成分40(例えば触媒成分及び/又はフィルタ)、及び既述されたような、成分40を筐体50に取り付けるように挟まれた取り付け強化マット10を含む。筐体50は一般的には、例えば、ステンレス・スチールのような金属で形成され、内燃エンジンからの排気ガスが装置60を通過し得るように、吸気口52及び排気口54を含む。要素40は一般的には比較的壊れやすい薄い壁の一体化構造である。強化マット10は、要素40に熱的及び機械的(例えば振動による)損傷からの防御を提供する。
図2を参照し、強化メッシュ22は強化マット10の表面12の近傍に位置すること(即ち、層16が層18よりも比較的薄いこと)が望ましい。例えば、強化マット10が総重量で1600g/mを有し、かつ網22が約80〜約160g/mの範囲の重量を有している場合、層16が約40〜約800g/mの重量を有することが望ましい。言い換えれば、層16が強化マット10の総重量の3%〜10%の範囲から成ることが望ましい。
図1A〜1C及び図5を参照し、本発明の強化メッシュ22は、非金属繊維24(即ち、セラミック繊維、ガラス繊維、ポリマー繊維、又はそれらの組み合わせ)を含む。繊維24はガラスで形成されることが望ましい。例示的な実施形態では、繊維24は空間又は空隙26をその間に画成するために、一般的に同一平面にあり離間されている。離間された非金属繊維24は、互いに交差しないように(例えば、図1Cを参照)、交差するように、若しくは、さもなければ互いに重なり合うように(例えば、図1A及び1Bを参照)、又はそれらの組み合わせに配置されることができる。例示的な強化メッシュのデザインの好適な実施形態は、図1Aに示されている。斜めの繊維24を有する図1Cの強化メッシュのデザインは、強化マット10が曲げられた場合(例えば、触媒キャリア、又はフィルタ要素に巻き付けた場合)、層16、18、20が分離されてしまうので、例示的な実施形態の中で最も所望されない。
空隙26は、規定通りに、強化マット10の層16、18、20が一体化して結合又は強化メッシュ22を通して接着されることを可能にするだけ十分に大きい。即ち、対向するそれぞれの組の層16と層18、及び層18と層20は、補助的な接着手段(例えば有機及び/又は無機の積層接合剤)を用いて空隙26を通して互いに接着されることができる。あるいは、又は更なる手段として、対向するそれぞれの組の層は、補助的な接着手段を用いずに、例えば湿式プロセスのような方法により互いに接着され得る。任意の補助的接着手段を用いない湿式プロセスが使用される場合、セラミック繊維は、対向する層16と層18、及び層18と層20のうち少なくとも一つ、好適には両方から、強化メッシュの空隙26を通過して、対応する対向する層に到達する。強化マットの層16、18、20のそれぞれは、互いに接着される前に、湿式プロセス又は任意の別の好適な処理を用いて形成し得る。
本発明による、補助的な接着手段を用いて強化メッシュの空隙26を通して、かかる対向する層の接着に使用し得る処理の例は、2007年5月29日に出願された「多層取り付け強化マット」(Multilayer Mounting Mat)という表題の国際(PCT)特許出願第US2007/069839号に開示されており、その開示事項は参照により本願に組み込まれる。かかる処理においては、多層を有する強化マットは、最初に基盤又は下層18を提供する工程、下層18の上面に無機接合剤の被覆を塗布する工程、強化メッシュ22を下層18の上面に位置決めする工程、及びそれから、強化メッシュ22が層16、18により挟まれるように上層16を位置決めする工程により形成され得る。この多層の構造体は、次いで圧縮され接合剤が硬化されて、仕上げられた強化マットを形成する。
補助的な接着手段を使用することなく、空隙26を通して、かかる対向する層を接着するために使用され得る処理の実施例は、米国特許第6,458,418号に開示されているような「湿式」処理であり、その全体が参照により本願に組み込まれる。かかる湿式プロセスにおいては、多層を有する強化マットは、セラミック繊維及び任意の別の所望の材料を含む少なくとも2つの希釈された水性のスラリー(望ましくは、5重量%を超えない固体を含む)を用いて、第1のスラリーを製紙機のスクリーン又は「ワイア」のような透過性基板の上に堆積し、第1のスラリーを部分的に重力により脱水すること、及び/又は、脱気することによりベース又は「下層」18を形成すること、強化メッシュ22を下層18の上に位置決めすること、第2のスラリーを強化メッシュ22及び部分的に脱水された下層18の上に堆積すること、第2のスラリー又は最上層16を部分的に脱水すること、及び両方の層16及び18に挟まれた強化メッシュ22と共に、両方の層16及び18の密度の増加のために圧縮すること(例えば、加圧ローラーにより)により製造し得る。この多層の構造体は、次いで加熱されたローラーにより完全に乾燥され、完成された強化マットを形成する。
本発明の強化マットの層のいずれか、又は任意の層が、強化マットの下層として、最初に形成され得ることが理解されるべきである。しかしながら、乾燥時に最大の厚さを有する層(例えば、図2の実施形態における層18)が、望ましくは最初に形成される層である。
層16、18、20の形成に用いられる材料によるが、強化メッシュ22の上と下の強化マットの材料が強化メッシュ繊維24の間の空隙26を通して一体化して結合するように、非金属繊維24を少なくとも約1.5mm〜少なくとも約8.0mmの範囲の最小の距離を持って離間されることが望ましい。非金属繊維24は、少なくとも約1.5mm〜約25mmの範囲の最小の距離で離間されることが望ましく、少なくとも約8.0mm〜約15mmの範囲の最小の距離で離間されることが更に望ましい。重なり合い及び離間された非金属繊維24により画成される空隙26を有する網を形成するように、非金属繊維24が互いに交差することが望ましい(図1A、1B及び5を参照)。かかる網22の空隙26は、少なくとも約2.25mm(例えば1.5×1.5mm)又は約2.25mm(例えば1.5×1.5mm)〜約625mm(例えば25×25mm)の範囲の強化メッシュサイズ又は面積を有することができる。空隙26が約64.0mm(例えば8.0×8.0mm)〜約225mm(例えば15×15mm)の範囲の強化メッシュサイズを有することが望ましい。層16、18、20の形成に用いられる材料によるが、空隙26が少なくとも約2.25mm(例えば1.5×1.5mm)〜少なくとも約64.0mm(例えば8.0×8.0mm)の範囲の最小強化メッシュサイズ又は面積を有することが望ましい。
強化マット10は、その全重量の約5%以下の有機成分総重量(例えば有機バインダー含有量、有機繊維バインダー含有量及び/又は有機繊維強化メッシュ含有量)を有する。強化マット10は、強化マット10の性能と特性に有害な影響を与えない範囲で、最小の有機成分総重量を有することが望ましい。したがって、強化マット10は、4.5%、4.0%、3.5%、3.0%、2.5%、2.0%、1.5%、1.0%又は更に0%以下の有機成分重量を有することが望ましい。有機成分総重量を強化マット全重量の1.5%以下にすることが商業的に望ましいことが見出された。強化メッシュ22の製造に用いられる繊維24が有機物である(例えばポリマーの)場合、繊維24は強化マット10の有機成分の重量の約0.4%〜約2.0%に相当することが望ましい。
強化マット10は、内燃エンジンの排気システムの、汚染防止装置(例えば、触媒コンバータ、エンジン排気フィルタ、等)の筐体内に汚染防止用要素(例えば、触媒キャリア、フィルタ成分及び/又は触媒フィルタ成分)を取り付けるための取り付け強化マットとしてか、又は内燃エンジンの排気システムの汚染防止装置内又は他の形態の領域の円錐端部の絶縁体又は他の絶縁体として使用するために寸法付けされている。
強化マット材料を準備するための一般的操作
強化マット10の二層実施形態の一つは、以下の手順により製造することができる。
一般に、層16、18のそれぞれを製造するためには、初めに、完成した層の単位面積当たりの目標重量を得るのに必要なセラミック繊維量、目標の点火損失を得るのに必要な有機バインダーの量及び有機バインダー量の約20%以上の範囲の凝集剤の量を、十分な量の水の中で、混合により均等に分散されるようにスラリーを形成する。典型的なスラリーは、以下の構成成分を10Lの水中で混合して製造し得る。98.5重量%(wt%)の所望のセラミック繊維(例えばアルミナ繊維)、1.5wt%の所望の有機バインダー(例えばラテックス・バインダー)及び0.3%未満の所望の凝集剤(例えばルイジアナ州リンゴルド所在のミッド−サウス・ケミカル(Mid-South Chemical, Ringold, Louisiana)からMP 9307Cという商品名で販売されている凝集剤)。
強化メッシュを層の間に組み込む1つの方法は、上述のように、製紙業者の手動シート金型の中で水の重力真空を用いてスラリーを脱水することによる。これにより、一時的に手により取り扱われるのに十分な耐久性を有する、湿った耐久性のあるシート又は層が残される。強化メッシュを組み込むために、2つのかかる層を目的の基盤重量に個別に形成することができ、そして強化メッシュをその層の間に挟むことができる。生成される多層強化マットは次いで圧縮される。圧縮状態にある間に、次いで強化マットは、例えば150℃のオーブンで30分間乾燥される。あるいは、層の間及び強化メッシュを通して、セラミック繊維のよりよい混合が所望される場合、上層を下層の表面に、2つの層の間に強化メッシュを挟んで湿式にすることができる。
強化マットに強化メッシュを組み込む代わりの方法は、第1の層を上述のように形成し、第1の層が手動シート金型内にある間に、強化メッシュを湿った第1の層の表面に配置することによるものである。第2のスラリーを直接第1の湿った層の上に注ぐことを避けるために、直接ダイバータ固定具を手動シート金型の上に配置することにより、第2の層を強化メッシュの表面に形成する。第2のスラリーは、次いで、強化メッシュの表面及び第1の層の表面に注がれる。この操作は、強化メッシュ及び第1の湿った層の構造が破壊されないように、第1の強化マットの表面に第2の層が形成されるよう、第2のスラリーが最初にダイバータを打つように第2のスラリーを注ぐことにより行われる。結果として生じる多層強化マットは次いで上述のようにオーブン内で乾燥される。
実施例1〜11の要約
実施例1:異なる繊維(サフィル(Saffil)LDM)
実施例2:より大きな強化メッシュのサイズ
実施例3:より小さな強化メッシュのサイズ
実施例4:サイジング用バインダーを有する強化メッシュ
実施例5:無機バインダーとの積層
実施例6:クロス(Nextel)との空隙なし
実施例7:異なる調合(バインダー:LX816)
実施例8:平行繊維強化メッシュ
実施例9:強化マット方向に対して斜め
実施例10:強化マット内に2つの強化メッシュ
実施例11:強化マット方向に対して斜め
Figure 2010533260
Figure 2010533260
Figure 2010533260
実施例1.
サフィル(Saffil)アルミナLDM繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って2つの強化マットを調製した。1つは2層の間に上の表2に掲載された網Aを有しているが、他の1つは有さなかった。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1200g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約80g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約1120g/mであった。更に上部層は約8%のLOI、及び下部層は約1%のLOIを有する。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、強化網はさまざまな繊維強化マットにおいて効果を奏する。
実施例2.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って以下に示されるそれぞれの網のための2つの強化マットを調製した。それぞれの1つは、2つの層の間に上記の表2に記載される網を有し、それぞれの他の1つは有さなかった。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1200g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約80g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約1120g/mであった。更に上部層は約8%のLOI、及び下部層は約1%のLOIを有する。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、試験片内の試験軸に沿って1つの撚糸のみを有する大きな空隙の網は、かかる繊維強化マットにおいて引張強度を改善できる。
実施例3.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って以下に示されるそれぞれの網のための2つの強化マットを調製した。それぞれの1つは、2つの層の間に上記の表2に記載される網Eを有し、それぞれの他の1つは有さなかった。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1200g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約80g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約1120g/mであった。更に上部層は約8%のLOI、及び下部層は約1%のLOIを有する。
張力測定の結果は表2に示される。結果に示されるように、この少なくとも3.6mmの空隙を有する強化網は、良好に共形成され、引張強度を改善できる。より小さい空隙のサイズを有する網Gのような網では、時に強化マット内に共形成することが困難である。しかしながら、この問題に対しては、実施例4に述べられるサイジング用のバインダーを有する網、又は実施例5及び6に述べられる積層を使用するなど、いくつかの解決法が存在する。
実施例4.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って以下に示されるそれぞれの網のための2つの強化マットを調製した。それぞれの1つは、2つの層の間に上記の表2に記載される網Fを有し、それぞれの他の1つは有さなかった。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1200g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約80g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約1120g/mであった。更に上部層は約8%のLOI、及び下部層は約1%のLOIを有する。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、撚糸上にサイジング用バインダーを有するこの強化網は、層との結合をより強固にして、引張強度を改善する。
実施例5.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って4つの強化マットを調製した。そして、この4つの強化マットのうち2つを使い、コロイド状シリカOと積層して新しい強化マットを作製した。もう1つの新しい強化マットを、4つの強化マットのうちの他の2つ及び上記表3に掲載される網Gを使い、無機接合剤としてコロイド状シリカOを使用して積層して作製した。網は2つの強化マットの間に配置された。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1000g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約500g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約500g/mであった。上部及び下部層の両方が、それぞれ約1.5%のLOIを有する。
2つの強化マットの、張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、強化網は積層強化マットにおいて効果を奏する。網Gのように、2つの層の間に共形成されるには小さ過ぎる空隙を有する網は、このタイプの積層が使用される場合に使用することができる。
実施例6.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って4つの強化マットを調製した。そして、この4つの強化マットのうち2つを使い、コロイド状シリカOと積層して新しい強化マットを作製した。もう1つの新しい強化マットを、他の2のつ強化マット及び上記表2にDとして掲載されるNextel織物と共に、無機接合剤としてコロイド状シリカOを使用して積層して作製した。この織物は2つの強化マットの間に配置された。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1000g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約500g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約500g/mであった。上部及び下部層の両方が、それぞれ約1.5%のLOIを有する。
2つの強化マットの、張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、強化材料が空隙のサイズを持たない場合、無機バインダー又は有機バインダーにより積層することができ、壊れやすい強化マットの強度改善剤として効果を奏することができる。
実施例7.
CEF02繊維及びアクリルラテックスLX−816Aを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って2つの強化マットを調製した。1つは、2つの層の間に上記の表2に記載される網Aを有し、他の1つは有さなかった。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1200g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約80g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約1120g/mであった。更に上部層は約8%のLOI、及び下部層は約1%のLOIを有する。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、この強化網は、さまざまなバインダー及び強化マットの製造法で効果を奏する。
実施例8.
CEF繊維及びEVAラテックス600BPを、それらの間に上記表に掲載された繊維Hを挟んで用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って1つの強化マットを調製した。この実験では、強化マットのLOIは約1.82wt%で、強化マットの単位面積当たりの重量は、約1160g/mであった。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、この強化メッシュは網である必要はない。
実施例9.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って2つの強化マットを調製した。1つの強化マットは、上記表2に掲載される網#1を有し、この網は2層の間の張力試験軸には従わない構成撚糸を有するように配置され、他の1つは有さないように配置される。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1200g/m、上部層(すなわちより薄い層)の単位面積当たりの重量は約80g/mであり、下部層(すなわちより厚い層)は約1120g/mであった。更に上部層は約8%のLOI、及び下部層は約1%のLOIを有する。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、張力試験軸には従わない撚糸を有する強化網は、かかる壊れやすい強化マットにおいて引張強度を改善できる。
網が繊維と共に強化マット方向に対して斜めに配置されるとき(例えば図1Bを参照)、構成撚糸は一対の鋏のように作用し、強化マットが脱積層され得る。
実施例10.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、単層保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って6つの強化マットを調製した。6つのうち3つの強化マットを、上記表2に掲載された2つの網Aと、無機接合剤としてコロイド状シリカOを使用して交互に積層し、残りの3つは網なしで積層された。この実験において、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1500g/m、それぞれの層の単位面積当たりの重量は約500g/mであり、それぞれの層のLOIは約1.5%であった。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、複数の強化層を含む強化マットは、強化マットの引張強度及び屈曲耐久性を改善することができる。
実施例11.
CEF02繊維及びEVAラテックス600BPを用い、共形成保持強化マットの一般的な湿式強化マット形成手順に従って以下に示されるそれぞれの網のための2つの強化マットを調製した。それぞれの1つは上記表2に掲載された網を2つの層の間に有し、それぞれの他のものは有さなかった。この網は引張軸に対して15度の角度に配置された。この実験においては、ラテックスの量は約1.5%であり、強化マットの単位面積当たりの重量は約1200g/mであった。
張力測定の結果は表3に示される。結果に示されるように、張力測定軸に従う撚糸を有さない強化網は、かかる壊れやすい強化マットの引張強度を改善できる。そして更に、斜めの網は、その角度に依存していくらかの伸長を与えることができ、張力測定軸方向に沿った網はほとんど伸長を与えない。
本発明は、非金属製繊維の強化メッシュを、セラミック繊維を有する層の間に使用することにより、低い有機成分総重量、又は有機成分総重量の全くない、より高い引張強度及び亀裂耐久性を有する強化マットを提供する。かかる強化メッシュは、製造される強化マット材料の引張強度及び表面亀裂耐久性を改善する強化層として機能する。一般的に、高いLOIを有する強化メッシュを持たない強化マットはより高い引張強度を示すことが見出された。更に、平行の撚糸より成る強化メッシュは、約6.5%のバインダーを含有するものと等しい引張強度をもたらすことが見出された。
本発明は、その趣旨及び範囲から逸脱することなく、さまざまな変形及び変更が加えられてもよい。したがって、本発明は、上記に限定されないが、以下の請求項及び全てのその等価物に詳述する制限によって規制される。
本発明は、本明細書に具体的に開示されていない、いずれかの成分の非存在下で好適に実行される場合がある。
上記の全ての特許及び特許出願は、「背景技術」部分のものを含め、全体的に参考として本明細書に組み込まれる。

Claims (28)

  1. 汚染防止装置用の強化マットであって、前記強化マットが、第1の主表面、第2の主表面及び厚さを有するとともに、強化メッシュによって概ね2つの層に分離されるように、前記第1の主表面及び前記第2の主表面の間に配置されたセラミック繊維及び前記強化メッシュを備え、前記強化メッシュが前記強化マットの層が前記強化メッシュを貫いて一体化して結合するのに十分な大きさである空間を画成するように、互いに離間された非金属繊維を有し、
    前記強化マットが、前記強化マットの総重量の約5%以下の有機成分総重量を有し、内燃エンジンの排気システム内における、汚染防止用要素を取り付けるための取り付け用マットとしてか、又は汚染防止装置内の1つの領域を絶縁するための絶縁体として使用するために寸法付けされている、汚染防止装置用の強化マット。
  2. 前記セラミック繊維が難燃性セラミック繊維、ガラス繊維又はそれらの組み合わせを有する、請求項1に記載の強化マット。
  3. 前記強化メッシュが前記第1の主表面及び前記第2の主表面と概ね同一平面内にある、請求項1又は2に記載の強化マット。
  4. 前記強化メッシュが、セラミック繊維、ガラス繊維、ポリマー性繊維又はそれらの組み合わせにより形成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の強化マット。
  5. 前記強化メッシュが、前記マットの有機成分の総重量の約0.4〜約2.0重量%を占めるポリマー繊維により形成される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の強化マット。
  6. 前記強化メッシュの前記離間された非金属繊維が、少なくとも約1.5mmの最小距離で離間されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の強化マット。
  7. 前記強化メッシュの前記離間された非金属繊維が、少なくとも約1.5mm〜少なくとも約8.0mmの最小距離で離間されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の強化マット。
  8. 前記強化メッシュの前記離間された非金属繊維が、約1.5mm〜約25mmの距離で離間されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の強化マット。
  9. 前記強化メッシュの前記離間された非金属繊維が、約8.0mm〜約15mmの距離で離間されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の強化マット。
  10. 前記強化メッシュの前記離間された非金属繊維が、互いに交差しないように配置された、請求項1〜9のいずれか一項に記載の強化マット。
  11. 前記強化メッシュの前記離間された非金属繊維が、互いに重なり合うように、及び離間され、かつ、重なり合う前記メッシュの非金属繊維により画成される空隙を有する網を形成するように配置された、請求項1〜9のいずれか一項に記載の強化マット。
  12. 前記空隙が少なくとも約2.25mmの最小網目サイズを有する、請求項11に記載の強化マット。
  13. 前記空隙が少なくとも約2.25mm〜少なくとも約64.0mmの最小網目サイズを有する、請求項11又は12に記載の強化マット。
  14. 前記空隙が少なくとも約2.25mm〜約625mmの最小網目サイズを有する、請求項11〜13のいずれか一項に記載の強化マット。
  15. 前記強化マットの有機成分総重量の全てに相当する有機バインダーを更に有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の強化マット。
  16. 前記強化マットの有機成分総重量が、前記強化マットの総重量の約2.5%以下である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の強化マット。
  17. 前記強化マットの有機成分総重量が、前記強化マットの総重量の約1.5%以下である、請求項1〜16のいずれか一項に記載の強化マット。
  18. 前記強化マットは、汚染防止装置の筐体内に汚染防止用要素を取り付けるための取り付けマットとして使用するために寸法付けされている、請求項1〜17のいずれか一項に記載のマット。
  19. 汚染防止装置内の円錐端部領域内で絶縁するための絶縁体として使用するために寸法付けされている、請求項1〜17のいずれか一項に記載の強化マット。
  20. 汚染防止用要素、及び筐体内に配置された請求項1〜19のいずれか一項に記載の強化マットを備える汚染防止装置。
  21. 前記強化マットが、前記汚染防止用要素と前記筐体との間に配置された取り付けマットである、請求項20に記載の装置。
  22. 前記筐体が円錐端部領域を有し、前記強化マットが前記円錐端部領域内に配置された絶縁体である、請求項20に記載の装置。
  23. 内燃エンジンの排気システムであり、請求項20〜22のいずれか一項に記載の前記汚染防止装置を備える、排気システム。
  24. 請求項23に記載の排気システムを備える内燃エンジン。
  25. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の強化マットの製造方法であって、
    セラミック繊維を有する第1の層を形成する工程と、
    セラミック繊維を有する第2の層を形成する工程と、
    前記第1の層の主表面と前記第2の層の主表面との間に前記メッシュを挟む工程と、
    前記メッシュの前記空間の少なくとも一部分を貫いて、前記マットの前記第1の層及び前記第2の層が一体化して結合されるように、前記第1の層の主表面及び前記第2の層の主表面を互いに接合する工程と、
    内燃エンジンの排気システム内の汚染防止装置内に汚染防止用要素を取り付けるための取り付けマットとして、又は汚染防止装置内で1つの領域を絶縁するための絶縁体として使用するために前記マットを寸法付けする工程とを含み、
    製造されるマットが、前記マットの総重量の約5%以下の有機成分総重量を有する、強化マットの製造方法。
  26. 前記第1の層及び前記第2の層の少なくとも1つが湿式プロセスを使用して形成される、請求項25に記載の製造方法。
  27. 前記第1の層の主表面及び前記第2の層の主表面が、補助的な接着手段を用いることなく互いに接合され、少なくともセラミック繊維が前記強化メッシュの前記空間を貫いて、前記第1の層から前記第2の層へと通過する、請求項25又は26に記載の製造方法。
  28. 前記第1の層の主表面及び前記第2の層の主表面が補助的接着手段を用いて互いに接合される、請求項25又は26に記載の製造方法。
JP2010516224A 2007-07-10 2008-07-09 汚染防止装置、それに用いる強化マット及びその製造法、汚染防止装置を備える排気システム並びに排気システムを備える内燃エンジン Active JP5722624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94888307P 2007-07-10 2007-07-10
US60/948,883 2007-07-10
US95029907P 2007-07-17 2007-07-17
US60/950,299 2007-07-17
PCT/US2008/069537 WO2009009600A1 (en) 2007-07-10 2008-07-09 Pollution control devices, reinforced mat material for use therein and methods of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010533260A true JP2010533260A (ja) 2010-10-21
JP2010533260A5 JP2010533260A5 (ja) 2011-08-25
JP5722624B2 JP5722624B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=39772957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010516224A Active JP5722624B2 (ja) 2007-07-10 2008-07-09 汚染防止装置、それに用いる強化マット及びその製造法、汚染防止装置を備える排気システム並びに排気システムを備える内燃エンジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8460611B2 (ja)
EP (1) EP2179151B1 (ja)
JP (1) JP5722624B2 (ja)
KR (1) KR101525271B1 (ja)
CN (1) CN101688459B (ja)
WO (1) WO2009009600A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959499B2 (ja) * 2007-09-28 2012-06-20 イビデン株式会社 マット材、排気ガス処理装置および消音装置
EP2350367B1 (en) * 2008-11-03 2016-04-20 3M Innovative Properties Company Mounting mat and pollution control device with the same
US8916102B2 (en) * 2008-11-03 2014-12-23 3M Innovative Properties Company Mounting mat and pollution control device with the same
US8066792B2 (en) * 2008-12-03 2011-11-29 Cummins Filtration Ip, Inc. Apparatus, system, and method for insulating an exhaust aftertreatment component
CN102686843B (zh) * 2009-08-14 2015-04-01 尤尼弗瑞克斯I有限责任公司 多层基底支承体和排气处理装置
EP2638261A4 (en) * 2010-11-11 2014-08-06 Unifrax I Llc SUPPORT MAT AND DEVICE FOR TREATING EXHAUST GASES
JP5865058B2 (ja) * 2011-12-19 2016-02-17 株式会社マーレ フィルターシステムズ フィルター用ろ材およびその製造方法、ならびにフィルター
DE202014006987U1 (de) * 2014-09-01 2015-09-03 Reinz-Dichtungs-Gmbh Hitzeschild und mit einem derartigen Hitzeschild abgeschirmtes Bauteil
CN106422526B (zh) * 2016-11-21 2020-02-28 天津工业大学 一种高温烟粉尘用过滤材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563333A (en) * 1979-06-22 1981-01-14 Chuo Spring Co Ltd Manufacture of tmperature-resistant cusion and temperature-resistant cushion
JPS61241413A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 ステンカー・コーポレーシヨン 単一体接触転化器取り付け装置
JPH01190910A (ja) * 1987-12-04 1989-08-01 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 触媒コンバータ及びディーゼル粒状フィルタ
JP2003293755A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nichias Corp 触媒コンバーター用保持材及びその製造方法
JP2006223920A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Three M Innovative Properties Co 汚染コントロール要素の保持材及び汚染コントロール装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2213540C3 (de) * 1972-03-21 1974-06-12 Zeuna-Staerker Kg, 8900 Augsburg Katalysatorkörper zur Reinigung der Abgase von Brennkraftmaschinen und Verfahren zur Herstellung dieses Katalysators
US4335077A (en) * 1972-03-21 1982-06-15 Zeuna-Staerker Kg Catalyzer for detoxifying exhaust gases from internal combustion engines
DE2233886C3 (de) * 1972-07-10 1985-04-18 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Vorrichtung zur katalytischen Reinigung der Abgase von Brennkraftmaschinen
JPS5471770A (en) 1977-11-18 1979-06-08 Mitsubishi Motors Corp Supporting member molding method of monolith catalyst
JPS5838656B2 (ja) 1979-06-22 1983-08-24 中央発條株式会社 耐熱性クツシヨンの成形方法及び耐熱性クツシヨン
US4305992A (en) * 1979-11-28 1981-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Intumescent sheet material
DE8019813U1 (de) * 1980-07-24 1980-10-23 Paul Gillet Gmbh, 6732 Edenkoben Keramikquellmatte, insbesondere zur Lagerung von Katalysatorblöcken in Kraftfahrzeug-Abgasanlagen
US4302495A (en) * 1980-08-14 1981-11-24 Hercules Incorporated Nonwoven fabric of netting and thermoplastic polymeric microfibers
US5008086A (en) * 1988-10-28 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erosion resistant mounting composite for catalytic converter
US4999168A (en) * 1989-05-01 1991-03-12 The Carborundum Company Crack resistant intumescent sheet material
WO1998035144A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer intumescent sheet
DE19803063A1 (de) * 1998-01-28 1999-07-29 Eberspaecher J Gmbh & Co Verfahren zur Halterung und Isolation von Keramikmonolithen in einer Kraftfahrzeug-Abgasanlage einschließlich hiernach gefertigte Lagerung
JP3084556B2 (ja) * 1998-11-02 2000-09-04 藤壷技研工業株式会社 エンジン用排気浄化装置
CN101115688B (zh) * 2004-12-13 2013-03-20 3M创新有限公司 安装垫和使用该安装垫的污染控制装置
US7423497B2 (en) * 2005-09-29 2008-09-09 Indian Institute Of Technology Device for coupling suspended stripline and NRD guides
WO2007143437A2 (en) 2006-06-01 2007-12-13 3M Innovative Properties Company Multilayer mounting mat

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563333A (en) * 1979-06-22 1981-01-14 Chuo Spring Co Ltd Manufacture of tmperature-resistant cusion and temperature-resistant cushion
JPS61241413A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 ステンカー・コーポレーシヨン 単一体接触転化器取り付け装置
JPH01190910A (ja) * 1987-12-04 1989-08-01 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 触媒コンバータ及びディーゼル粒状フィルタ
JP2003293755A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nichias Corp 触媒コンバーター用保持材及びその製造方法
JP2006223920A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Three M Innovative Properties Co 汚染コントロール要素の保持材及び汚染コントロール装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100052463A (ko) 2010-05-19
US20110030356A1 (en) 2011-02-10
EP2179151B1 (en) 2015-08-19
CN101688459B (zh) 2013-06-12
KR101525271B1 (ko) 2015-06-02
US8460611B2 (en) 2013-06-11
JP5722624B2 (ja) 2015-05-27
EP2179151A1 (en) 2010-04-28
CN101688459A (zh) 2010-03-31
WO2009009600A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722624B2 (ja) 汚染防止装置、それに用いる強化マット及びその製造法、汚染防止装置を備える排気システム並びに排気システムを備える内燃エンジン
KR100895232B1 (ko) 적층 시트, 및 이 시트의 제조 방법과 배기 가스 처리장치, 및 이 장치의 제조 방법
US8475721B2 (en) Holding sealer and exhaust gas processing device
JP5014113B2 (ja) シート材、その製造方法、排気ガス処理装置および消音装置
JP5112029B2 (ja) シート材およびその製造方法、排気ガス処理装置およびその製造方法、ならびに消音装置
JP5183296B2 (ja) 保持シール材、保持シール材の製造方法及び排ガス浄化装置
EP1953357B1 (en) Sheet member and manufacturing method thereof, exhaust gas treating apparatus and manufacturing method thereof, and silencing device
US20130118138A1 (en) Holding sealing material, method for producing holding sealing material, and exhaust gas purifying apparatus
JP5990393B2 (ja) 保持シール材、及び、排ガス浄化装置
JP2013514495A (ja) 汚染物質制御デバイス用の多層装着マット
US20090148356A1 (en) Holding member to hold exhaust gas treating element and exhaust gas treating device including the holding member
JP5926084B2 (ja) 保持シール材、排ガス浄化装置及び保持シール材の製造方法
JP5155729B2 (ja) 保持シール材、保持シール材の製造方法及び排ガス浄化装置
KR101559640B1 (ko) 장착 매트 및 배기 가스 처리 장치
JP2009132156A (ja) 保持シール材およびその製造方法
JP2020084798A (ja) マット材及びマット材の製造方法
JP6419708B2 (ja) 排ガス浄化装置
US20240165913A1 (en) Mat material, exhaust gas purification device, and method for producing mat material
JP7449105B2 (ja) マット材
JP2020085963A (ja) 吸音材
JP2015090114A (ja) 保持シール材、巻付体及び排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250