JP2010532294A - 坂道運転支援方法 - Google Patents

坂道運転支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010532294A
JP2010532294A JP2010515554A JP2010515554A JP2010532294A JP 2010532294 A JP2010532294 A JP 2010532294A JP 2010515554 A JP2010515554 A JP 2010515554A JP 2010515554 A JP2010515554 A JP 2010515554A JP 2010532294 A JP2010532294 A JP 2010532294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving support
slope
support method
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010515554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5538216B2 (ja
Inventor
クリストフ デフリシュ,
アレサンドロ モンティ,
リシャール ポタン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2010532294A publication Critical patent/JP2010532294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5538216B2 publication Critical patent/JP5538216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/182Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems including control of parking brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/14Clutch pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

本発明は、クラッチによって駆動輪に接続されたパワーユニットと自動駐停車ブレーキとを含む、車両用の坂道運転支援方法において、車両の所定の物理的パラメータが満たすべき条件から、使用者および車両が、坂道発進の準備が整ったと推定される状態に対応する、勾配特性(θpente)を記憶する命令を生成するステップを含むことを特徴とする坂道運転支援方法に関する。

Description

本発明は、車両用の坂道運転支援方法に関する。
具体的には、マニュアルまたはオートマチックトランスミッションを有する、自動車用の坂道発進での支援方法に関する。
いくつかの車両については、自動車製造業者は自動駐停車ブレーキを提案している。
この自動駐停車ブレーキは、従来の駐停車ブレーキによる解決法と比較して、相対的に高コストという理由で、顧客に相応の負担がかかる。
したがって、このシステムに、より高い価値を与えるために、製造業者は、坂道運転での支援機能、特に坂道発進での支援機能を結び付けている。その原理は、エンジンによって駆動輪に伝達されたトルクが、坂道の勾配の影響を補償するのに十分になると、すぐに非駆動輪のブレーキを緩めるというものである。
このような装置は既知である。
英国特許第2 376 990号は、この観点から、マニュアルトランスミッションを備える自動車用の、自動駐停車ブレーキ装置の制御モジュールを提案している。これは一方では、アクセルペダルの確実な踏み込みを示し、他方ではクラッチペダルの位置が、その咬合点に到達したことを示す信号を受信したとき、駐停車ブレーキに作用する力を緩める。装置がブレーキを緩めるタイミングは、クラッチペダルを踏み込む速度、ギアが入れられた変速比、および車両使用者がいる勾配にも依存する。
この装置は、例えば、同乗者の動きまたは坂道発進時の車両の縦揺れ(ピッチング)による、停止時のボディの縦揺れの影響を受けやすいという欠点がある。
実際、ブレーキを緩める前には、車輪は、トルクがかかっているにもかかわらず、その動きがブレーキに妨げられている間は動かず、車両がそる傾向にある。悪影響を及ぼすのは、車両の低速での坂道発進であり、勾配センサから伝送されたデータによって、クラッチに伝達される計算トルクが歪められる。
この現象を回避するために、例えば、ローパスフィルタを導入して、センサのノイズおよび高周波成分をフィルタリングすることができる。しかし、伝達されたトルクの推定が正確でなければ、これでは十分ではない。
本発明の一つの目的は、車両ボディの縦揺れ(ピッチング)の影響を受けない、坂道運転支援方法を提案することによって、これら先行技術の欠点を緩和することである。
本発明の他の目的は、マニュアルまたはオートマチックトランスミッションを備えた車両に適用可能な、坂道運転支援方法を提案することである。
そのために、本発明は、クラッチによって駆動輪に接続されたパワーユニット、および自動駐停車ブレーキを含む、車両用の坂道運転支援方法において、車両の所定の物理的パラメータが満たすべき条件から、使用者および車両が坂道発進する準備が整ったと推定される状態に対応する、勾配特性を記憶する命令を生成するステップを含むことを特徴とする支援方法を提案する。
本発明による方法の、好ましいが限定的でない、いくつかの側面は下記の通りである。
− 所定のパラメータは下記の通りである。
車両速度
車両の停止時間
ギアが入れられた変速比
アクセルペダルの位置
パワーユニットの角回転速度
− 車両の所定のパラメータが、同時に満たすべき条件は下記の通りである。
定義された停止時間を越えた以降、車両速度は定義された最小速度よりも小さくなければならない。
ある変速比にギアが入れられなければならない。
アクセルペダルが、定義された位置閾値を下回る位置(θacc)まで踏み込まれなければならない。
パワーユニットの角回転速度が、最小角回転速度よりも大きくなければならない。
− さらに、これらの条件は、クラッチペダルが、ある位置閾値を上回る位置まで踏み込まれたときに満たされる。
− ブレーキが緩められるのは、勾配特性を記憶する命令ステップが生成された場合のみである。
− ブレーキが緩められるのは、クラッチに伝達されたトルクが、伝達トルク閾値、いわゆる坂道発進トルクに到達したときのみである。
− 伝達される坂道発進トルクは、記録された勾配特性の関数として、推定または計算される。
− 坂道発進トルク閾値は下記の値をとる。
記録された勾配が正またはゼロで、後退にギアが入れられる場合、または記録された勾配が負またはゼロで、前進にギアが入れられる場合は、0であり、
記録された勾配が正で、前進にギアが入れられる場合、または記録された勾配が負で、後退にギアが入れられる場合は、
m.g.sin(θpente).r(b).ρroues
である。
ただし、
mは車両の質量、
gは重力、
θpenteは勾配特性、
r(b)は、シフトレバーの位置bに対応する、ギアが入れられた変速比、
ρrouesは、車両の車輪の荷重半径
である。
− アクセルペダルの位置閾値は、アクセルペダルのマッピングによって決定される。
本発明の第2の態様によれば、クラッチによって駆動輪に接続された、パワーユニットを含む車両用の坂道運転支援装置であって、自動駐停車ブレーキと、ブレーキを緩めるように指令する手段と、勾配センサと、車両速度を決定する手段と、変速機によってギアが入れられた速度を検出し決定する手段と、アクセルペダルの位置を決定する手段と、該当する場合には、クラッチペダルの位置を決定する手段と、コンピュータとを含む装置において、前記諸手段が本発明による坂道運転支援方法を実施できるようにすることを特徴とする装置を提案する。
本発明による坂道運転支援装置を利用する車両も提案する。
本発明の他の特徴、目的、利点は、限定的ではない例として、添付の図面に照らして、以下の詳しい説明を読めば明らかになる。
本発明による装置を装備した車両の、機能構造を示す図である。 本発明で実施される、マニュアルトランスミッションを有する車両の、車輪に伝達されるトルクを推定する、オートマトンの動作原理を示す図である。 車両および使用者が坂道発進の準備が整った状況を検出するために用いる、オートマトンを示す図である。 本発明による坂道発進での支援方法の原理の概要図である。
本発明による坂道発進支援装置を装備した車両は、パワーユニット、自動駐停車ブレーキ5、車両の他の部分6から到達する信号が通過するバス4、およびパワーユニットの制御コンピュータを備える。
バス4は、好ましくは、CAN(登録商標)(Control Area Network、すなわちコントローラエリアネットワーク)規格のバスである。
パワーユニットは、使用者(マニュアルトランスミッション車両の場合)または自動制御(オートマチックトランスミッションを装備した車両の場合)によって制御できる、変速機とクラッチとを含むトランスミッション装置によって、駆動輪に接続された熱機関から成る。
変形形態においては、パワーユニットは、熱機関を備えるまたは備えない、1つまたは複数の電動機を含むことができる。
坂道発進支援装置は、自動駐停車ブレーキ5の制御コンピュータ1と協働し、コンピュータ1はバス4にも接続されている。
コンピュータ1は、公知の通り、自動駐停車ブレーキ5をかける、および緩める指令を生成する手段を備えており、前記ブレーキの指令5は、いわゆる自動駐停車ブレーキ5への接続ライン上に生成される。該当する場合、コンピュータ1は、自動駐停車ブレーキ5の状態情報をバス4に伝送する手段も備えている。
自動駐停車ブレーキ5の制御コンピュータ1は、適切な信号線によって勾配センサ2に接続される。他の実施形態では、坂道の傾斜に関する情報が、バス4により利用できるのであれば、センサ2は、バス4を通過する、データフローに関する情報を抽出する等価な手段で置き換えられる。
車両が坂道で停止しているとき、勾配センサ2は、車両の停止している坂道の傾斜(勾配特性という表現でも示す)を表す信号を送出する。
自動駐停車ブレーキ5の制御コンピュータ1が、ブレーキをかける指令を出すと、自動駐停車ブレーキ5をかけるように、ブレーキの可動部分がディスクを締める。
逆に、自動駐停車ブレーキ5の制御コンピュータ1が、自動駐停車ブレーキ5を緩める指令を出すと、ブレーキの可動部分が緩められる。
さらに、発進の状況では(坂道か平坦な道かにかかわらず)、車両のパワーユニットは、クラッチがアクティブであるか否か、およびクラッチの位置に依存する部分に従って、車輪に伝達されるまたは伝達されないトルクを生成する。
したがって後でわかるように、本発明の原理は、特に使用者および車両が、坂道発進の準備が整ったときに測定される勾配特性、およびクラッチに伝達されるトルクCに応じて、自動駐停車ブレーキ5を緩める条件を決定することにある。この条件は、車両が、一定の閾値を超えると、直ちに坂道発進の状況になり、坂道の作用が、エンジントルクと釣り合うように決定される。
坂道発進するためには、坂道で停車している車両が、地球の引力による坂道の作用を克服しなければならない。
この作用は、勾配特性および車両の質量の関数であり、下記の値をとる。
m.g.sin(θpente
ただし、
mは車両の質量、
gは重力、
θpenteは勾配特性
である。
最小トルクCT_seuilは、車両が坂道発進できる(すなわち、坂道で発進する)ようにするために、車輪からパワートレインを介してクラッチに伝達しなければならず、したがって、少なくとも下記に等しくなければならない。
T_seuil=m.g.sin(θpente).r(b).ρroues
ただし、
r(b)は、シフトレバーの位置bに対応する、ギアが入れられた変速比、
ρrouesは、車両の車輪の荷重半径
である。
このトルクCT_seuilは、坂道発進トルクの閾値である。
本発明の提案する戦略は、この関係に基づいている。
具体的には、停止時の発進段階で、クラッチに伝達されるトルクCが、坂道発進トルク閾値CT_seuilよりも大きいとき、自動駐停車ブレーキ5を緩めることにある。
マニュアルトランスミッションでは、伝達されるトルクCは、フランス特許出願公開第2 828 450号(マニュアルトランスミッションについて、図2に示されており、以下の記載ではこれ以上説明しない)に記載されているような、オートマトンによって推定され、オートマチックおよび/またはロボット化されたトランスミッションでは、公知の技術に従って計算され、トルクコンバータによって伝達される。
次に、本発明の方法の坂道発進アルゴリズムの動作原理を説明する。
このアルゴリズムは、伝達されたトルクCの推定または計算を利用し、運転者の意思を解釈する。
坂道発進のとき、車両はそる傾向があり、これにより、センサから供給される勾配特性に関する値が増加し、その結果、坂道発進トルク閾値CT_seuilの推定値が増加する。
したがって、車両およびその使用者が、坂道発進の準備が整う時期を検出し、この瞬間に対応する勾配特性を「凍結」する。
特性の凍結は、この瞬間に対応する勾配特性の値θpenteが記憶されることで実現される。
前記瞬間の検出は、連続した異なる4つの状態をとることができる、図3に示すオートマトンによって実施される。
第1の状態10では、車両速度vは、定義された最小速度vminより大きい。このとき、オートマトンは、車両が走行していると見なす。
第2の状態20では、車両速度vは、定義された時間
Figure 2010532294

の間、最小速度vminより小さい。このとき、オートマトンは、車両が停止している(または、少なくとも、車両が坂道運転を実行しようとしている)と見なす。
この第2の状態で、定義された時間
Figure 2010532294

の間に、速度vが最小速度vminより大きくなった場合、オートマトンは初期状態10に戻る。
速度v、時間t、アクセルペダルの位置θacc(この位置は、例えば、ペダルの踏み込みの百分比として示すことができる)、パワーユニットの角回転速度ω、の物理的パラメータが、所定の条件を満たしたとき、オートマトンは、使用者および車両による、坂道発進の準備が整ったと推定する。このとき、オートマトンは、パラメータが前記条件を満たす状態に対応する、勾配特性θpenteを記憶する命令を生成し、第3の状態30に移行する。状態20から状態30への移行は、この記憶が実施されない場合は行われない。
記憶する命令の生成には、「Sample and Hold」の簡単なメカニズム(すなわち、サンプルホールドのメカニズム)で十分である。以下では、この記録される特性を、記号θpente_storeで示す。
前記パラメータが満たすべき条件は、時間
Figure 2010532294

を上回る時間tにおいて、車両速度vが最小速度vminより小さくなる、ある変速比にギアが入れられる、車両使用者がアクセルペダルを定義された位置閾値θacc_seuilより小さい位置θaccまで踏み込む、およびパワーユニットの角回転速度ωが最小角回転速度ωminよりも大きい、ことである。
好適には、θacc_seuilは、記録された勾配特性θpente_storeおよび角回転速度ωの値に依存する。この値は、例えば、アクセルのマッピングによって供給される、最も小さい値とすることができる。
マニュアルトランスミッションの場合、車両および使用者が、坂道発進の準備が整ったと推定するための追加の条件は、クラッチペダルが、定義されたθemb_seuilの位置よりも大きい位置θemb(この位置は、例えば、ペダルの踏み込みの百分比で示すことができる)まで踏み込まれることを確認することである。
車両速度v、時間t、ギアが入れられた速度、アクセルペダルの位置θacc、パワーユニットの角回転速度ω、および該当する場合は、クラッチペダルの位置θembに関する条件の1つが満たされていない場合、オートマトンは状態20に留まる。
時間t、ギアが入れられた速度、アクセルペダルの位置θacc、パワーユニットの角回転速度ω、および該当する場合は、クラッチペダルの位置θembに関する条件の1つが満たされなくなった場合、オートマトンは状態20に戻る。
車両速度vが最小速度vminより大きくなった場合、オートマトンは状態10に戻る。このような事態は、例えば、車両が平坦な道で信号機待ちしているときに起こる。このとき、使用者は発進のための支援を必要としない。
その後は、計算された坂道発進のための最小CT_seuilトルクが、勾配センサから送出される特性ではなく、この記録された情報θpente_storeに応じて算定されるようになる。
このとき、坂道発進のためのトルク閾値CT_seuilは下記の値をとる。
・記録された勾配特性(θpente_store)が正またはゼロで、後退にギアが入れられる場合、または記録された勾配特性(θpente_store)が負またはゼロで、前進にギアが入れられる場合は、0、
・記録された勾配特性(θpente_store)が正で、前進にギアが入れられる場合、または記録された勾配特性(θpente_store)が負で、後退にギアが入れられる場合は、
m.g.sin(θpente).r(b).ρroues
Figure 2010532294
したがって、この坂道発進トルク閾値CT_seuilの定義により、使用者が坂道を下降方向に発進する場合、前記トルク閾値CT_seuilを0に固定することができる。
クラッチに伝達されるトルクC(フランス特許出願公開第2 828 450号の方法に従って推定される、または変速機のトルクコンバータによって計算される)が、記録された勾配特性θpente_storeに関する情報に応じて計算された、坂道発進CT_seuilトルク以上である場合、または速度、時間t、ギアが入れられた速度、アクセルペダルの位置θacc、パワーユニットの回転速度ω、および該当する場合は、クラッチペダルの位置θembに関する条件が常に十分である場合、オートマトンは第4の状態40に入る。
この第4の状態では、坂道発進の条件は、第2の所定の時間Δtcommandeを下回る時間tの間(t<Δtcommande)収集される。
坂道発進の条件とは、ここでは、乗用車および使用者が、坂道発進の準備が整っているとオートマトンが見なし、伝達されたトルクについての条件が、C≧CT_seuilとなっている条件を意味する。
オートマトンが状態40に入るとき、制御コンピュータ1は、自動駐停車ブレーキ5を緩めるよう指令する。このとき、t=tとなる。ただし、tはオートマトンが状態40に入る時間に対応する。
第2の所定の時間が経過すると(すなわち、t−t>Δtcommandeのとき)、オートマトンは状態1に戻り、時間tを再度0に初期化する。
理論上の坂道発進の瞬間、すなわち使用者および車両が坂道発進の準備が整い、クラッチに伝達されるトルクCが、坂道発進CT_seuilトルク以上になる瞬間に、エンジンから供給されるトルクは、少なくともクラッチから伝達されたトルクCよりも大きくなければならない。
実際、逆の場合には、車両がエンストを起こす危険性が極めて高くなる。
車両のいかなるエンストも回避するためには、下記のことが必要である。
− 使用者が加速する、または
− エンジンの回転数が、使用者から要求されたトルクを生成するのに十分である。
明らかに、第1の条件は望ましくない。
したがって、この段階での使用者の介入を回避するために、アクセルペダルのマッピングを実行する。
一連のマッピングされた勾配および回転数について、エンストせずに坂道発進するように、エンジンの回転数が使用者から要求されたトルクを生成するのに十分になるのに必要な、アクセルペダルの最小位置θacc_seuilを測定する。
このマッピングは、コーステストによってあらかじめ決定することができる。

Claims (11)

  1. クラッチによって駆動輪に接続されたパワーユニットと自動駐停車ブレーキとを含む、車両用の坂道運転支援方法において、車両の所定の物理的パラメータが満たすべき条件から、使用者および車両が坂道発進する準備が整ったと推定される状態に対応する、勾配特性(θpente)を記憶する命令を生成するステップを含むことを特徴とする坂道運転支援方法。
  2. 前記所定のパラメータが下記のもの、すなわち
    車両速度(v)、
    車両の停止時間(t)、
    ギアが入れられた変速比、
    アクセルペダルの位置(θacc)、および
    パワーユニットの角回転速度(ω)
    であることを特徴とする、請求項1に記載の坂道運転支援方法。
  3. 車両の所定のパラメータが満たすべき条件が、
    所定の停止時間
    Figure 2010532294

    を上回る時間(t)において、車両速度(v)は、所定の最小速度(vmin)よりも小さくなければならないこと、
    所定の変速比に、ギアが入れられなければならないこと、
    アクセルペダルが、定義された位置閾値(θacc_seuil)を下回る位置(θacc)まで踏み込まれなければならないこと、および
    パワーユニットの角回転速度(ω)が、最小角回転速度(ωmin)よりも大きくなければならないこと
    を同時に満たすことを特徴とする、請求項1または2に記載の坂道運転支援方法。
  4. 前記パラメータが満たすべき条件が満たされ、さらに、クラッチペダルが、ある位置閾値(θemb_seuil)を上回る位置(θemb)まで踏み込まれることを特徴とする、請求項3に記載の坂道運転支援方法。
  5. 前記勾配特性(θpente)を記憶する命令ステップが生成された場合にのみ、ブレーキが緩められることを特徴とする、請求項3または4に記載の坂道運転支援方法。
  6. クラッチに伝達されるトルク(C)が、伝達トルク閾値(CT_seuil)、いわゆる坂道発進トルクに到達したときにのみ、ブレーキが緩められることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の坂道運転支援方法。
  7. 伝達される坂道発進トルク(CT_seuil)が、記録された勾配特性(θpente_store)の関数として、推定または計算されることを特徴とする、請求項6に記載の坂道運転支援方法。
  8. 坂道発進トルク閾値(CT_seuil)が、
    記録された勾配特性(θpente_store)が正またはゼロで、後退にギアが入れられる場合、または記録された勾配特性(θpente_store)が負またはゼロで、前進にギアが入れられる場合は、0、
    記録された勾配特性(θpente_store)が正で、前進にギアが入れられる場合、または記録された勾配特性(θpente_store)が負で、後退にギアが入れられる場合は、
    m.g.sin(θpente).r(b).ρroues
    ただし、
    mは車両の質量、
    gは重力、
    θpenteは勾配特性、
    r(b)は、シフトレバーの位置bに対応する、ギアが入れられた変速比、
    ρrouesは車両の車輪の荷重半径
    であることを特徴とする、請求項6または7に記載の坂道運転支援方法。
  9. アクセルペダルの位置閾値(θacc_seuil)が、アクセルペダルのマッピングによって決定されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の坂道運転支援方法。
  10. クラッチによって駆動輪に接続されたパワーユニットを含む、自動車用の坂道運転支援装置であって、
    自動駐停車ブレーキ(5)と、ブレーキを緩めるように指令する手段と、勾配センサと、車両速度を決定する手段と、変速機によってギアが入れられた速度を検出し決定する手段と、アクセルペダルの位置を決定する手段と、該当する場合は、クラッチペダルの位置(θemb)を決定する手段と、コンピュータとを含む装置において、
    前記諸手段により、請求項1から9のいずれか一項に記載の坂道運転支援方法が実施できることを特徴とする坂道運転支援装置。
  11. 前記請求項10に記載の坂道運転支援装置を利用する車両。
JP2010515554A 2007-07-06 2008-04-22 坂道運転支援方法 Expired - Fee Related JP5538216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0756319A FR2918336B1 (fr) 2007-07-06 2007-07-06 Procede d'assistance aux manoeuvres en cote.
FR0756319 2007-07-06
PCT/FR2008/050721 WO2009007553A1 (fr) 2007-07-06 2008-04-22 Procede d'assistance aux manoeuvres en cote

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010532294A true JP2010532294A (ja) 2010-10-07
JP5538216B2 JP5538216B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=38736743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515554A Expired - Fee Related JP5538216B2 (ja) 2007-07-06 2008-04-22 坂道運転支援方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8447475B2 (ja)
EP (1) EP2162336B1 (ja)
JP (1) JP5538216B2 (ja)
KR (1) KR101499845B1 (ja)
CN (1) CN101687511B (ja)
FR (1) FR2918336B1 (ja)
RU (1) RU2470810C2 (ja)
WO (1) WO2009007553A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086809A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 坂道発進補助制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010033416A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Steuern einer Anfahrhilfe eines Kraftfahrzeugs
KR101251529B1 (ko) * 2011-10-04 2013-04-05 현대자동차주식회사 전기자동차의 등판 주행 제어 시스템 및 방법
KR101984149B1 (ko) * 2012-10-23 2019-05-30 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 듀얼클러치 트랜스미션이 구비된 차량의 전자 제어식 유압 브레이크 제어 방법
CN103802832A (zh) * 2012-11-12 2014-05-21 奥托立夫开发公司 坡道起步辅助方法
DE102013104601A1 (de) 2013-05-06 2014-11-06 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verhindern eines Wegrollens eines stillstehenden Fahrzeugs
KR101655642B1 (ko) * 2015-01-05 2016-09-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 엔진클러치의 키스포인트 학습 방법
CN105599769B (zh) * 2016-01-11 2019-06-11 蓝科华骋河北新能源动力科技有限公司 一种汽车辅助起步的方法
FR3075958B1 (fr) * 2017-12-21 2019-11-22 Renault S.A.S Systeme de calcul du couple minimum a la roue d'un vehicule automobile et systeme de determination de l'instant de leve de pied de l'accelerateur utilisant un tel systeme de calcul.
CN110550031B (zh) * 2018-05-30 2020-12-08 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆坡道行驶控制方法及相应的电子控制单元
CN114056110B (zh) * 2020-08-04 2023-06-13 比亚迪股份有限公司 一种车辆坡道起步控制方法和车辆
KR20220166415A (ko) * 2021-06-10 2022-12-19 현대자동차주식회사 전자식 주차 브레이크 시스템의 제어 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129329A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Hino Motors Ltd 自動トランスミツシヨン
JPS62198530A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 自動クラッチ制御装置
JPS63112170U (ja) * 1987-01-16 1988-07-19
JPH01275937A (ja) * 1988-04-23 1989-11-06 Aichi Mach Ind Co Ltd 変速機のクリープトルク制御装置
JP2000280876A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Isuzu Motors Ltd オートクラッチ車両
JP2005529795A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 ルノー・エス・アー・エス 発進時における自動パーキングブレーキの自動締め付け解除装置及び自動締め付け解除方法
JP2006306300A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hi-Lex Corporation 電動パーキングブレーキ用制御装置
JP2007127155A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Hino Motors Ltd 発進補助装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292540A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Isuzu Motors Ltd 制動力保持制御装置
KR100775677B1 (ko) * 2000-02-24 2007-11-09 루크 라멜렌 운트 쿠플룽스바우 베타일리궁스 카게 클러치를 자동으로 작동시키기 위한 장치 및 방법
GB2376990B (en) 2001-06-28 2004-10-20 Ford Global Tech Inc Electric parking brake
FR2828450B1 (fr) 2001-08-07 2003-10-03 Renault Dispositif d'assistance au demarrage en cote pour vehicule automobile
US6411881B1 (en) * 2001-08-10 2002-06-25 Ford Global Technologies, Inc. System and method for controlling neutral idle operation of a vehicle
DE10200783C2 (de) * 2002-01-11 2003-12-24 Audi Ag Anfahrhilfesteuerungsvorrichtung
US7317980B2 (en) * 2002-07-30 2008-01-08 Adivics Co., Ltd. Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
DE10314998B4 (de) * 2002-11-21 2021-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Offsetwerts eines Längsbeschleunigungssensors
DE10303415A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-05 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Optimierung des Fahrverhaltens
FR2858032B1 (fr) * 2003-07-22 2006-10-27 Delphi Tech Inc Procede et un dispositif d'assistance au demarrage d'un vehicule automobile arrete sur une surface en pente
JP4515053B2 (ja) * 2003-07-23 2010-07-28 株式会社トランストロン ブレーキ液圧保持装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129329A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Hino Motors Ltd 自動トランスミツシヨン
JPS62198530A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 自動クラッチ制御装置
JPS63112170U (ja) * 1987-01-16 1988-07-19
JPH01275937A (ja) * 1988-04-23 1989-11-06 Aichi Mach Ind Co Ltd 変速機のクリープトルク制御装置
JP2000280876A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Isuzu Motors Ltd オートクラッチ車両
JP2005529795A (ja) * 2002-06-20 2005-10-06 ルノー・エス・アー・エス 発進時における自動パーキングブレーキの自動締め付け解除装置及び自動締め付け解除方法
JP2006306300A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Hi-Lex Corporation 電動パーキングブレーキ用制御装置
JP2007127155A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Hino Motors Ltd 発進補助装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012086809A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Nissan Motor Co Ltd 坂道発進補助制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101499845B1 (ko) 2015-03-10
KR20100041738A (ko) 2010-04-22
RU2010103979A (ru) 2011-08-20
FR2918336B1 (fr) 2009-10-23
JP5538216B2 (ja) 2014-07-02
WO2009007553A1 (fr) 2009-01-15
CN101687511B (zh) 2013-05-15
RU2470810C2 (ru) 2012-12-27
EP2162336B1 (fr) 2017-03-29
EP2162336A1 (fr) 2010-03-17
US20100204890A1 (en) 2010-08-12
FR2918336A1 (fr) 2009-01-09
US8447475B2 (en) 2013-05-21
CN101687511A (zh) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538216B2 (ja) 坂道運転支援方法
CN106467107B (zh) 控制车辆的方法
KR101475687B1 (ko) 자동차를 위한 경사로 출발 보조 방법
KR20100046280A (ko) 자동차에 탑재된 자동 주차 브레이크 장치의 해제를 제어하기 위한 시스템 및 방법
US7226389B2 (en) Method and device for hill start
JP5309136B2 (ja) 車両用の支援装置
US9174551B2 (en) Drive device for electric vehicle
BRPI0721579A2 (pt) mÉtodo para aumento de tempo de duraÇço ativa de uma funÇço de roda livre automÁtica em um veÍculo
EP3046814A1 (en) Hill rollback speed control
US8392081B2 (en) Method for assisting with hill maneuvers
CN109367400A (zh) 一种电动汽车起步阶段的扭矩仲裁方法及装置
JP4408434B2 (ja) 車両制御方法、傾斜判定方法、電動パーキングブレーキ制御方法、車両制御装置、傾斜判定装置、及び、電動パーキングブレーキ制御装置
JP2007118781A (ja) 上り坂での一時停止時に後滑りを抑止される車輌
KR101248330B1 (ko) 차량의 전자식 주차브레이크를 이용한 힐 홀드 장치와 그의제어 방법
KR101745266B1 (ko) 차량의 후방밀림방지 제어방법
CN117734452A (zh) 一种用于车辆的自适应坡道辅助控制方法和系统
CN111942176A (zh) 车辆的控制方法、车载终端和车辆
BRPI0317839B1 (pt) Method and device for wooden department

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5538216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees