JP2010531741A - 多層金属酸化物被覆を有する工具とその被覆工具の製造方法 - Google Patents

多層金属酸化物被覆を有する工具とその被覆工具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531741A
JP2010531741A JP2010513813A JP2010513813A JP2010531741A JP 2010531741 A JP2010531741 A JP 2010531741A JP 2010513813 A JP2010513813 A JP 2010513813A JP 2010513813 A JP2010513813 A JP 2010513813A JP 2010531741 A JP2010531741 A JP 2010531741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
cutting tool
pvd
disposed
oxide layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010513813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5373781B2 (ja
Inventor
シアー,ファイト
Original Assignee
バルター アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルター アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バルター アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2010531741A publication Critical patent/JP2010531741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373781B2 publication Critical patent/JP5373781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/131Wire arc spraying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

本発明は、基材本体とそれに適用された多層被覆とを有する切削工具であって、一方が他方の上に配置された多層被覆のうちの少なくとも2層が、同じ金属又は異なる金属の金属酸化物を含有し、又はその金属酸化物からなるものである切削工具に関する。従来技術以上に改良された切削工具を提供するために、本発明によれば、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの層を、i)反応性マグネトロンスパッタリングRMS、ii)アーク気相成長(arc-PVD)、iii)イオンプレーティング、iv)電子線気相成長、及びv)レーザーアブレーション、から選ばれる異なるPVD法により、一方を他方の上にして製造し、i)〜v)のそれぞれの方法の変形法が異なるPVD法を構成するものでないものとすることが提案される。

Description

本発明は、基材本体とそれに適用された多層被覆とを有する切削工具であって、一方が他方の上に配置された多層被覆のうちの少なくとも2層が、同じ金属又は異なる金属の金属酸化物を含有し、又はその金属酸化物からなるものである切削工具に関する。
切削工具は、例えば超硬合金(hard metal)、サーメット、鋼又は高速度鋼で作られた、基材本体からなる。耐久性を増すため、あるいはまた切削特性を向上させるために、基材本体に単層又は多層の被覆を適用することが多い。この単層又は多層の被覆は、例えば、超硬合金材料層、酸化物層などを含むことができる。被覆の適用は、CVD法(化学気相成長)により、及び/又はPVD法(物理気相成長)により、行われる。被覆内の複数の層は、CVD法単独で、PVD法単独で、あるいは両方の方法の組み合わせで、適用することができる。
PVD法にはいろいろなものがあり、例えば、i)マグネトロンスパッタリング、ii)アーク気相成長(Arc-PVD)、iii)イオンプレーティング、iv)電子線気相成長、及びv)レーザー堆積、がある。マグネトロンスパッタリングとアーク気相成長が、工具を被覆するのに最もよく使われているPVD法である。各個別のPVD法の中にもやはり、いろいろなものがあり、例えば、パルス又は非パルスマグネトロンスパッタリング、パルス又は非パルスアーク気相成長などがある。
PVD法におけるターゲットは、純粋な金属、あるいは2種以上の金属の組み合わせでよい。ターゲットが幾種かの金属を含む場合、それらの全ての金属は、PVD法を行う間に作製される被覆層に同時に取り込まれる。作製した層における金属どうしの割合の比は、ターゲット中の金属の割合の比に依存するが、特定の条件下では個別の金属がより大量にターゲットから放出され、及び/又は他の金属よりも大量に基材上に堆積するので、PVD法の条件にも依存する。
特定の金属化合物を製造するために、PVD法を行う間反応室へ反応ガスを供給し、例えば、窒化物を製造するためには窒素を供給し、酸化物を製造するためには酸素を、炭化物を製造するためには炭素含有化合物を、混成化合物を製造するためには炭窒化物、酸炭化物など、あるいは対応するこれらのガスの混合物を供給する。
ヨーロッパ特許出願公開第0668369号明細書には、Ti、Zr、Hf金属の窒化物又は炭窒化物、あるいは合金のTiAl、ZrAl、HfAl、TiZr、TiZrAlからなる硬質材料層を、インバランスドマグネトロンで製造するPVD被覆法であり、被覆処理の特定時間の間追加の被覆材料を陰極アーク放電気相成長プロセスから被覆すべき基材上に堆積させるPVD被覆法が開示されている。
ドイツ国特許出願公開第102004044240号明細書には、PVD法でもって、詳しく言えばマグネトロンスパッタリングを使用して、切削工具へ1以上の金属酸化物層を適用することが開示されている。
ドイツ国特許出願公開第19937284号明細書には、金属基材上に堆積した導電性の多層であって、自然にできた酸化物により表面をパッシベーションされた、金属材料、特にクロムからなる、第1層を有し、そしてPVD法によって適用された金又は金合金材料の更なる層を有する多層が記載されている。その第2層は、第1層の自然にできた酸化物膜の電気絶縁効果を少なくとも部分的になくすことができる。この種の被覆の構成は、例えば、電子部品の遮蔽ハウジングのための支持構造体として用いられる。
ドイツ国特許出願公開第19651592号明細書には、少なくとも1つの酸化アルミニウム層と超硬合金材料層とを含む多層被覆を有する被覆切削工具が記載されている。超硬合金材料層は、例えば、PVD法で適用されるTiAlN層である。その上に直接適用される酸化アルミニウム層も、やはりPVD法で堆積される。
本発明の基礎をなす課題は、従来技術よりも良好である切削工具を提供することであった。
本発明によると、この課題は、先に述べた種類の切削工具であって、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層が、i)反応性マグネトロンスパッタリング、ii)アーク気相成長(Arc-PVD)、iii)イオンプレーティング、iv)電子線気相成長、及びv)レーザー堆積、から選ばれる異なるPVD法により逐次的に作られ、i)〜v)のそれぞれの方法の変形法が異なるPVD法を構成するものでないことを特徴とする切削工具により解決される。
本発明の意図において、i)マグネトロンスパッタリング、ii)アーク気相成長(Arc-PVD)、iii)イオンプレーティング、iv)電子線気相成長、及びv)レーザー堆積法は、「異なるPVD法」である。これらのi)〜v)のPVD法のそれぞれのうちには、変形法があって、そして本発明の意図において、1つのPVD法のうちの複数の変形法は「異なるPVD法」とは見なされない。
「マグネトロンスパッタリング」PVD法のうちの変形法は、例えば、「複式マグネトロンスパッタリング」、「RFマグネトロンスパッタリング」、「双極マグネトロンスパッタリング」、「単極マグネトロンスパッタリング」、「DCダイオードマグネトロンスパッタリング」、「DCトリオードマグネトロンスパッタリング」、「パルスマグネトロンスパッタリング」、「非パルスマグネトロンスパッタリング」、及び前述の方法を混ぜ合わせたものである。
同様に、様々な変形法とそれらを混ぜ合わせた形のものが、「アーク気相成長」、「イオンプレーティング」、「電子線気相成長」、及び「レーザー堆積」PVD法について存在する。i)〜v)のPVD法の変形法は、この分野の当業者には非常によく知られており、従ってここで更に詳しく論じるには及ばない。
多層被覆、そしてまた複数の金属酸化物層を含む被覆を、摩耗保護被覆の形でもって切削工具に適用することは、以前から知られている。しかし、複数の金属酸化物層を異なるPVD法を使って同じ基材本体に適用することは新しく、新しい特性を備えた全く新しい被覆をもたらすことになる。本発明によるこの新しい種類の被覆は、切削工具の耐摩耗性、耐久性及び/又は切削特性を向上させ及び/又は改善する広い範囲の可能性を切り開くものである。
工具上の被覆の耐摩耗性、耐久性及び/又は切削特性は、様々な因子に依存し、例えば、切削工具の基材本体の材料に、被覆に存在する層の順序、種類及び組成に、各層の厚さに、及び最後に挙げるからと言って重要でないというわけでなく、切削工具によりなされる切削作業の種類に、依存する。加工する工作物の種類、それぞれの加工法、及び加工中のそのほかの条件、例えば高温の発生、又は腐食性冷却剤の使用、に依存して、一つの同じ切削工具について異なる耐摩耗性を得ることができる。更に、行われる加工作業に依存して、工具の有効寿命、すなわち耐久性に様々な度合いの影響を及ぼしかねないいろいろな種類の摩耗が区別される。従って、切削工具の開発と改善は、常に、いずれの工具特性を改善しようとするかという観点から検討されなくてはならず、そしてそれは従来技術に匹敵する条件下で判定されるべきである。
意外にも、基材本体に一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層を適用する目的で各種のPVD法を組み合わせることにより、被覆全体の特性に意図的に影響を及ぼすことができ、耐摩耗性の向上した切削工具、向上した切削能力、及びより良好な耐久性を得ることができるということが分かった。
異なるPVD法を使用して金属酸化物層を適用することによって、例えば内部応力の作用(内部圧縮応力と内部引張応力)が異なる金属酸化物層が、比較的大きな層の厚み(例えば5又は10μm以上)で製造される。種々の格子パラメーター(例えば、Al23及び(AlCr)23の)をわずかに調整することにより、格子構造は同じでありながら、例えば、有意の格子の伸張を、従って硬さの増大を、生じさせることができる。本発明による被覆においては、更に別の特性、例えば赤硬度(red hardness)、熱力学的安定性、少ない亀裂伝播及び熱膨張係数などに、意図的に影響を及ぼすことができる。
本発明の一つの実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された2つの金属酸化物層を、中間層なしに互いに直接配置することができる。被着した層に基づいて、この場合、層間の特に良好な密着性を都合よく得ることができる。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された2つの金属酸化物層の間に、少なくとも1つの非酸化物中間層、好ましくは少なくとも1つの金属窒化物層を、配置する。一例として、2つのZrO2層の間にZrN層を設けることができる。金属窒化物層を中間層として被着することにより、金属酸化物層の被着プロセスが安定化され、ターゲットの「汚染除去」を実現することができる。材料に依存して、酸化物層の結合に関する改善が認められた。更に、材料に依存して、硬さの上昇も見いだされた。
本発明の更なる実施形態によれば、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層のうちの1つをマグネトロンスパッタリングで製造し、その上かあるいはその下に配置される、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層のうちのもう1つをアーク気相成長(arc−PVD)により製造する。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層を、同じPVD装置における異なったPVDプロセスによって、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で切削工具本体をそのPVD装置から取り出すことなく、及び/又はPVDプロセスを行う際におけるPVD装置内の真空を一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で軽減することなく、逐次的に製造する。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層は、周期系のIVa族からVIIa族までの元素及び/又はアルミニウム及び/又はケイ素の酸化物を含む。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層のうちの少なくとも一方は、1種の金属だけの金属酸化物を有する。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層のうちの少なくとも一方は、周期系のIVa族からVIIa族までの元素及び/又はアルミニウム及び/又はケイ素の炭化物、窒化物、酸化物、炭窒化物、酸窒化物、酸炭化物、酸炭窒化物、ホウ化物、ボロ窒化物、ボロ炭化物、ボロ炭窒化物、ボロ酸窒化物、ボロ酸炭化物、ボロ酸炭窒化物、酸ボロ窒化物、前述の化合物の混合金属相及び相混合物からの少なくとも1つの二次的成分を更に有する。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、被覆は、周期系のIVa族からVIIa族までの元素及び/又はアルミニウム及び/又はケイ素の炭化物、窒化物、酸化物、炭窒化物、酸窒化物、酸炭化物、酸炭窒化物、ホウ化物、ボロ窒化物、ボロ炭化物、ボロ炭窒化物、ボロ酸窒化物、ボロ酸炭化物、ボロ酸炭窒化物、酸ボロ窒化物、前述の化合物の混合金属相及び相混合物からなる更なる硬質材料層を含む。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、被覆の各層は10nm〜50μmの層厚さ、好ましくは20nm〜20μm、特に好ましくは0.2μm〜4μmの層厚さを有する。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、被覆は500と4000の間のビッカース硬さ(Hv)、好ましくは700と3500の間、特に好ましくは1500と3000の間のビッカース硬さを有する。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、基材本体は超硬合金、サーメット、鋼又は高速度鋼(HSS)から製造される。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層の金属酸化物は、同じ結晶構造を有する。これは、被着した材料に依存して、互いに対する層の密着性を向上させることができるということを意味する。同じ結晶構造を持つ金属酸化物の例は、α−Al23/Cr23である。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層の金属酸化物は、異なる結晶構造を有する。被着した材料に依存して、これは、脆性の増加に通じる、結晶の柱状成長を抑制するため及び微結晶の柱を回避するために特に有利であることができる。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層の、XRD、XPS及び/又はTEMスペクトル中の最大の強度を有する相(主相)は、同じ結晶構造を有する。
本発明の関連において、主相は、被覆の一つの層中の、同じ層のうちのほかの相よりも明らかに多い相である。
本発明の別の実施形態では、切削工具の被覆において、一方が他方の上に直接配置された少なくとも2つの金属酸化物層の、XRD、XPS及び/又はTEMスペクトル中の最大の強度を有する相(主相)は、異なる結晶構造を有する。
本発明はまた、基材本体とそれに適用された多層被覆とを有する切削工具であり、同じ金属又は異なる金属の金属酸化物が、一方が他方の上に配置された多層被覆の少なくとも2つの層で異なるPVD法により逐次的に適用されている切削工具の製造方法であって、前記PVD法が、i)反応性マグネトロンスパッタリング、ii)アーク気相成長(Arc-PVD)、iii)イオンプレーティング、iv)電子線気相成長、及びv)レーザー堆積、から選ばれ、i)〜v)のそれぞれの方法の変形法が異なるPVD法を構成するものでない、切削工具製造方法も含む。
本発明による方法の別の実施形態では、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層のうちの1つを反応性マグネトロンスパッタリングにより適用し、その上かあるいはその下に配置される、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層のうちの別の1つを、アーク気相成長(arc−PVD)により適用する。
本発明による方法の別の実施形態では、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層を、同じPVD装置における異なったPVDプロセスによって逐次的に、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で切削工具本体をそのPVD装置から取り出すことなく、及び/又はPVDプロセスを行う際におけるPVD装置内の真空を一方が他方の上に配置された少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で軽減することなく、適用する。
技術的に妥当であり且つ可能である限りにおいて、本発明の具体的実施形態についてここに記載したような、全ての個別の構成要件は、記載された本発明の実施形態の全てのそのほかの構成要件と組み合わせることができること、そしてそのような組み合わせはこの明細書の範囲内で開示されているものと見なされることは、明らかである。単純により読みやすくするために、おのおのの及びあらゆる組み合わせをここに挙げることはしない。
本発明の更なる利点、構成要件、及び実施形態は、以下の例の助けを借りて説明される。
PVD被覆装置(Hauzer Techno Coating社のFlexicoat)でもって、HM粗粒+10.5wt%Co(HM粗粒=平均粒子寸法3〜5μmのWC超硬合金)からなる超硬合金基材に多層PVD被覆を施した。基材のジオメトリーはSEHW120408又はADMT160608−F56(DIN−ISO 1832による)であった。層を被着する前に、装置を1×10-5mbarまで排気し、超硬合金表面をバイアス電圧170Vのイオンエッチングにより清浄にした。
〔層の被着〕
TiAlN(アーク気相成長: AVD):
・ターゲット: 丸いTi/Al(33/67原子%)源(直径63mm)
・80アンペア、495℃、3PaのN2圧力、40ボルト基材バイアス電圧
γ−Al23(アーク気相成長: AVD):
・ターゲット: 丸いAl源(直径63mm)
・80アンペア、495℃、0.7PaのO2圧力、70ボルト基材バイアス電圧
γ−Al23(反応性マグネトロンスパッタリング: RMS):
・ターゲット: Al
・10kWスパッタリング出力、495℃、0.5PaのAr圧力、150ボルト基材バイアス電圧(単極、パルス化)
ZrO2(アーク気相成長: AVD):
・ターゲット: 丸いZr源(直径63mm)
・80アンペア、495℃、0.7PaのO2圧力、70ボルト基材バイアス電圧
ZrO2(反応性マグネトロンスパッタリング: RMS):
・ターゲット: Zr
・10kWスパッタリング出力、495℃、0.5PaのAr圧力、150ボルト基材バイアス電圧(単極、パルス化)
次の被覆を異なるPVD法を使って基材本体に適用した。
〔例1(本発明)〕
Figure 2010531741
〔比較例1a〕
Figure 2010531741
〔比較例1b〕
Figure 2010531741
例1と比較例1a及び1bの工具を、42CrMoV4鋼で構成された工作物(強度850MPa)についてのフライス削りの実験で比較した。フライス削りは、冷却液なしに、切削速度vc=236m/min及び1歯当たりの前進送り速度fz=0.2mmで、一定速度にて行った。
工具逃げ面の摩耗量を、4800mm長さのフライス作業後のmmで表した切削エッジの平均摩耗量WCEとして測定した。切削エッジの摩耗量WCEについて次の値が得られた。
Figure 2010531741
比較例1a及び1bから、摩耗量がほぼ直線状に増加することが示された。これらの結果は、比較例1a及び1bによる工具についてよりも例1の本発明による工具についての方が摩耗特性が有意に良好であることを示している。
〔例2(本発明)〕
Figure 2010531741
〔比較例2〕
Figure 2010531741
例2と比較例2の工具を、例1と比較例1a及び1bの工具について説明したのと同じフライス削りの実験で比較した。切削エッジの摩耗量WCEについて次の値が得られた。
Figure 2010531741
これらの結果は、比較例2による工具についてよりも本発明による例2の工具についての方が摩耗特性が有意に良好であることを示している。

Claims (19)

  1. 基材本体とそれに適用された多層被覆とを有する切削工具であり、当該多層被覆の、一方が他方の上に配置された少なくとも2つの層が、同じ金属又は異なる金属の金属酸化物を含有し、又はその金属酸化物からなるものである切削工具であって、一方が他方の上に配置された当該少なくとも2つの金属酸化物層が、i)RMS、ii)アーク気相成長(arc-PVD)、iii)イオンプレーティング、iv)電子線気相成長、及びv)レーザー堆積、から選ばれる異なるPVD法により逐次的に作られていて、i)〜v)のそれぞれの方法の変形法が異なるPVD法を構成するものでないことを特徴とする切削工具。
  2. 一方が他方の上に配置された前記2つの金属酸化物層が中間層なしに互いに直接配置されていることを特徴とする、請求項1記載の切削工具。
  3. 一方が他方の上に配置された前記2つの金属酸化物層の間に、少なくとも1つの非酸化物中間層、好ましくは少なくとも1つの金属窒化物層、が配置されていることを特徴とする、請求項1記載の切削工具。
  4. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層のうちの1つがRMSで作られ、その上かあるいはその下に配置される、一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層のうちの他方がアーク気相成長(arc−PVD)により作られていることを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の切削工具。
  5. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層が、同じPVD装置における異なったPVDプロセスによって、一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で切削工具本体をそのPVD装置から取り出すことなく、及び/又はPVDプロセスを行う際におけるPVD装置内の真空を一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で軽減することなく、逐次的に作られていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の切削工具。
  6. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層が、周期系のIVa族からVIIa族までの元素及び/又はアルミニウム及び/又はケイ素の酸化物を含むことを特徴とする、請求項1〜5の1つに記載の切削工具。
  7. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層のうちの少なくとも一方が1種の金属だけの金属酸化物を有することを特徴とする、請求項1〜6の1つに記載の切削工具。
  8. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層のうちの少なくとも一方が、周期系のIVa族からVIIa族までの元素及び/又はアルミニウム及び/又はケイ素の炭化物、窒化物、酸化物、炭窒化物、酸窒化物、酸炭化物、酸炭窒化物、ホウ化物、ボロ窒化物、ボロ炭化物、ボロ炭窒化物、ボロ酸窒化物、ボロ酸炭化物、ボロ酸炭窒化物、酸ボロ窒化物、前述の化合物の混合金属相及び相混合物からの少なくとも1つの二次的成分を更に有することを特徴とする、請求項1〜7の1つに記載の切削工具。
  9. 前記被覆が、周期系のIVa族からVIIa族までの元素及び/又はアルミニウム及び/又はケイ素の炭化物、窒化物、酸化物、炭窒化物、酸窒化物、酸炭化物、酸炭窒化物、ホウ化物、ボロ窒化物、ボロ炭化物、ボロ炭窒化物、ボロ酸窒化物、ボロ酸炭化物、ボロ酸炭窒化物、酸ボロ窒化物、前述の化合物の混合金属相及び相混合物からなる更なる硬質材料層を含むことを特徴とする、請求項1〜8の1つに記載の切削工具。
  10. 前記被覆の各層が10nm〜50μmの層厚さ、好ましくは20nm〜20μm、特に好ましくは0.2μm〜4μmの層厚さを有することを特徴とする、請求項1〜9の1つに記載の切削工具。
  11. 前記被覆が500と4000の間のビッカース硬さ(Hv)、好ましくは700と3500の間、特に好ましくは1500と3000の間のビッカース硬さを有することを特徴とする、請求項1〜10の1つに記載の切削工具。
  12. 前記基材本体が超硬合金、サーメット、鋼又は高速度鋼(HSS)から作られていることを特徴とする、請求項1〜11の1つに記載の切削工具。
  13. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層の金属酸化物が同じ結晶構造を有することを特徴とする、請求項1〜12の1つに記載の切削工具。
  14. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層の金属酸化物が異なる結晶構造を有することを特徴とする、請求項1〜12の1つに記載の切削工具。
  15. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層の、XRD、XPS及び/又はTEMスペクトル中で最大の強度を有する相(主相)が同じ結晶構造を有することを特徴とする、請求項1〜12の1つに記載の切削工具。
  16. 一方が他方の上に直接配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層の、XRD、XPS及び/又はTEMスペクトル中で最大の強度を有する相(主相)が異なる結晶構造を有することを特徴とする、請求項1〜12の1つに記載の切削工具。
  17. 基材本体とそれに適用された多層被覆とを有する切削工具であり、同じ金属又は異なる金属の金属酸化物が、一方が他方の上に配置された多層被覆の少なくとも2つの層で異なるPVD法により逐次的に適用されている切削工具の製造方法であって、前記PVD法が、i)RMS、ii)アーク気相成長(arc-PVD)、iii)イオンプレーティング、iv)電子線気相成長、及びv)レーザー堆積、から選ばれ、i)〜v)のそれぞれの方法の変形法が異なるPVD法を構成するものでない、切削工具製造方法。
  18. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層のうちの1つをRMSにより適用し、その上かあるいはその下に配置される、一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層のうちの別の1つを、アーク気相成長(arc−PVD)により適用することを特徴とする、請求項17記載の方法。
  19. 一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層を、同じPVD装置における異なるPVDプロセスによって、一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で前記切削工具本体をそのPVD装置から取り出すことなく、及び/又はPVDプロセスを行う際におけるPVD装置内の真空を一方が他方の上に配置された前記少なくとも2つの金属酸化物層を適用する間で軽減することなく、逐次的に適用することを特徴とする、請求項17又は18記載の方法。
JP2010513813A 2007-07-02 2008-05-16 多層金属酸化物被覆を有する工具とその被覆工具の製造方法 Expired - Fee Related JP5373781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007030735.9 2007-07-02
DE102007030735A DE102007030735A1 (de) 2007-07-02 2007-07-02 Werkzeug mit mehrlagiger Metalloxidbeschichtung
PCT/EP2008/056037 WO2009003755A2 (de) 2007-07-02 2008-05-16 Werkzeug mit mehrlagiger metalloxidbeschichtung und verfahren zum herstellen des beschichteten werkzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531741A true JP2010531741A (ja) 2010-09-30
JP5373781B2 JP5373781B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39885157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513813A Expired - Fee Related JP5373781B2 (ja) 2007-07-02 2008-05-16 多層金属酸化物被覆を有する工具とその被覆工具の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8871362B2 (ja)
EP (1) EP2171121B1 (ja)
JP (1) JP5373781B2 (ja)
KR (1) KR101505222B1 (ja)
CN (1) CN101720362A (ja)
DE (1) DE102007030735A1 (ja)
ES (1) ES2525702T3 (ja)
WO (1) WO2009003755A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516506A (ja) * 2012-03-12 2015-06-11 エリコン・サーフェス・ソリューションズ・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ 摺動特性が向上した被膜

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074076A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
DE102009001675A1 (de) * 2009-03-19 2010-09-23 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Schneidwerkzeug
DE102012017809A1 (de) * 2012-09-10 2014-03-13 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Verfahren zur Herstellung einer Metallborocarbidschicht auf einem Substrat
DE102014104672A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Kennametal Inc. Beschichtetes Schneidwerkzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
JP6789986B2 (ja) * 2015-05-21 2020-11-25 ヴァルター アーゲー 多層アークpvdコーティングを有する工具
DE102016108734B4 (de) 2016-05-11 2023-09-07 Kennametal Inc. Beschichteter Körper und Verfahren zur Herstellung des Körpers
US10392690B1 (en) 2019-02-13 2019-08-27 Kuwait Institute For Scientific Research Method for synthesizing a thin film stainless steel coating

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053946A (ja) * 2000-08-04 2002-02-19 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜および耐摩耗部材並びにその製造方法
JP2006192543A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2008100345A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sandvik Intellectual Property Ab 被膜付き切削工具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749629A (en) * 1987-01-20 1988-06-07 Gte Laboratories Ultrathin laminated oxide coatings and methods
DE4405477A1 (de) 1994-02-21 1995-08-24 Hauzer Holding PVD-Verfahren zur Abscheidung von mehrkomponentigen Hartstoffschichten
US5879823A (en) 1995-12-12 1999-03-09 Kennametal Inc. Coated cutting tool
DE19937284B4 (de) 1999-08-06 2008-10-30 GfO Gesellschaft für Oberflächentechnik mbH Elektrisch leitender Mehrschichtaufbau
US7531212B2 (en) * 2002-08-08 2009-05-12 Kobe Steel, Ltd. Process for producing an alumina coating comprised mainly of α crystal structure
CN100419117C (zh) * 2004-02-02 2008-09-17 株式会社神户制钢所 硬质叠层被膜、其制造方法及成膜装置
JP2005262355A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP2006028600A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性と耐熱性に優れた積層皮膜
DE102004044240A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-30 Walter Ag Schneidwerkzeug mit oxidischer Beschichtung
SE528891C2 (sv) * 2005-03-23 2007-03-06 Sandvik Intellectual Property Skär belagt med ett multiskikt av metaloxid
US8119226B2 (en) * 2006-10-18 2012-02-21 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool
CN101368260A (zh) * 2007-09-14 2009-02-18 山特维克知识产权股份有限公司 用于在基底上沉积涂层的方法和设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053946A (ja) * 2000-08-04 2002-02-19 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜および耐摩耗部材並びにその製造方法
JP2006192543A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2008100345A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Sandvik Intellectual Property Ab 被膜付き切削工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516506A (ja) * 2012-03-12 2015-06-11 エリコン・サーフェス・ソリューションズ・アクチェンゲゼルシャフト,トリュープバッハ 摺動特性が向上した被膜

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100034013A (ko) 2010-03-31
WO2009003755A2 (de) 2009-01-08
EP2171121A2 (de) 2010-04-07
WO2009003755A3 (de) 2009-10-15
KR101505222B1 (ko) 2015-03-23
EP2171121B1 (de) 2014-10-01
US8871362B2 (en) 2014-10-28
US20100189978A1 (en) 2010-07-29
CN101720362A (zh) 2010-06-02
ES2525702T3 (es) 2014-12-29
DE102007030735A1 (de) 2009-01-08
JP5373781B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373781B2 (ja) 多層金属酸化物被覆を有する工具とその被覆工具の製造方法
US20120090247A1 (en) Coated Cubic Boron Nitride Sintered Body Tool
SE529161C2 (sv) Skärverktyg med kompositbeläggning för finbearbetning av härdade stål
JP5438001B2 (ja) 被覆された工具
JP2006305721A (ja) 被覆工具
KR20090074035A (ko) 적어도 하나의 다중 산화물의 혼합 결정층을 포함하는 층 시스템
JP2011115941A (ja) 多層被覆切削工具
JP2011045994A (ja) 切削工具
JP5061394B2 (ja) 表面被覆切削工具
KR20150045425A (ko) 표면 피복 절삭 공구
KR101616141B1 (ko) 산화 금속 코팅을 갖는 공구
JP2009034781A (ja) 表面被覆切削工具
JP2012521300A (ja) Pvd被覆工具
JP5532320B2 (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2001181825A (ja) 複合高硬度材料
JP5417650B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4445815B2 (ja) 表面被覆切削工具
WO2019171653A1 (ja) 表面被覆切削工具及びその製造方法
WO2019171648A1 (ja) 表面被覆切削工具及びその製造方法
JP5035980B2 (ja) 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP5070621B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5035979B2 (ja) 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP2007283478A (ja) 表面被覆切削工具
JP2011161590A (ja) 表面被覆切削工具
JP5402155B2 (ja) 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5373781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees