JP2010531135A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010531135A5
JP2010531135A5 JP2010511310A JP2010511310A JP2010531135A5 JP 2010531135 A5 JP2010531135 A5 JP 2010531135A5 JP 2010511310 A JP2010511310 A JP 2010511310A JP 2010511310 A JP2010511310 A JP 2010511310A JP 2010531135 A5 JP2010531135 A5 JP 2010531135A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
member selected
glcnac
monoclonal antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010511310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531135A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/065825 external-priority patent/WO2008151258A2/en
Publication of JP2010531135A publication Critical patent/JP2010531135A/ja
Publication of JP2010531135A5 publication Critical patent/JP2010531135A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (49)

  1. 非天然に生じるポリペプチドと重合体修飾基との間の共有結合複合体であって、前記非天然に生じるポリペプチドは親ポリペプチドに対応し、前記親ポリペプチド内において、存在しない又は同じ位置には存在しない外因性O結合型グリコシル化配列を含み、前記O結合型グリコシル化配列はGlcNAcトランスフェラーゼに対する基質であって、ヒドロキシル基を有するアミノ酸残基を含み、前記重合体修飾基は、グリコシル連結基を介して前記O結合型グリコシル化配列の前記ヒドロキシル基で前記ポリペプチドに共有結合されている、前記共有結合複合体。
  2. 前記O結合型グリコシル化配列が、式(I)〜(VI):
    Figure 2010531135

    [式中、
    b及びgは、0〜2から選択される整数であり;
    a、c、d、e、f及びhは、0〜5から選択される整数であり;
    Tはトレオニンであり;
    Sはセリンであり;
    Pはプロリンであり;
    Uは、V、S、T、E、Q及び非荷電アミノ酸から選択される成員であり;
    Zは、P、E、Q、S、T及び非荷電アミノ酸から選択される成員であり;及び
    、B、B、B、B、B、B及びBの各々は、アミノ酸から独立して選択される成員である]
    から選択される成員であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の共有結合複合体。
  3. 前記O結合型グリコシル化配列が、
    Figure 2010531135

    から選択される成員であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の共有結合複合体。
  4. 前記O結合型グリコシル化配列が、
    Figure 2010531135

    [式中、各々のトレオニン(T)は、独立して、場合によりセリン(S)で置換されていてもよく、また各々のセリン(S)は、独立して、場合によりトレオニンで置換されていてもよい]
    から選択される成員であるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の共有結合複合体。
  5. 前記重合体修飾基が水溶性重合体である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  6. 前記水溶性重合体が、ポリ(アルキレンオキシド)、デキストラン及びポリシアル酸から選択される成員である、請求項5に記載の共有結合複合体。
  7. 前記ポリ(アルキレンオキシド)が、ポリ(エチレングリコール)及び(ポリプロピレングリコール)並びにそれらの誘導体から選択される成員である、請求項6に記載の共有結合複合体。
  8. 前記ポリ(エチレングリコール)がモノメトキシポリ(エチレングリコール)(mPEG)である、請求項7に記載の共有結合複合体。
  9. 前記ポリ(エチレングリコール)が、実質的に均一分散である分子量を有する、請求項7に記載の共有結合複合体。
  10. 前記親ポリペプチドが治療用ポリペプチドである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  11. 前記親ポリペプチドが、骨形成タンパク質2(BMP−2)、骨形成タンパク質7(BMP−7)、ニューロトロフィン3(NT−3)、エリスロポエチン(EPO)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、インターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγ、α−アンチトリプシン(α−1プロテアーゼ阻害剤)、グルコセレブロシダーゼ、組織型プラスミノーゲン活性化因子(TPA)、インターロイキン2(IL−2)、レプチン、ヒルジン、ウロキナーゼ、ヒトDNアーゼ、インスリン、B型肝炎表面タンパク質(HbsAg)、キメラジフテリア毒素−IL−2、ヒト成長ホルモン(hGH)、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)、α−ガラクトシダーゼ、α−L−イズロニダーゼ、β−グルコシダーゼ、α−ガラクトシダーゼA、酸性α−グルコシダーゼ(酸性マルターゼ)、アンチトロンビンIII(AT III)、卵胞刺激ホルモン、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)、グルカゴン様ペプチド2(GLP−2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF−7)、線維芽細胞増殖因子21(FGF−21)、線維芽細胞増殖因子23(FGF−23)、第VII因子、第VIII因子、Bドメイン欠失第VIII因子、第IX因子、第XIII因子、プロキネチシン、エクステンジン4、CD4、腫瘍壊死因子受容体(TNF−R)、α−CD20、P−セレクチン糖タンパク質リガンド1(PSGL−1)、補体、トランスフェリン、グリコシル化依存性細胞接着分子(GlyCAM)、神経細胞接着分子(N−CAM)、TNF受容体−IgG Fc領域融合タンパク質、抗HER2モノクローナル抗体、呼吸器合胞体ウイルスに対するモノクローナル抗体、呼吸器合胞体ウイルスのプロテインFに対するモノクローナル抗体、TNF−αに対するモノクローナル抗体、糖タンパク質IIb/IIIaに対するモノクローナル抗体、CD20に対するモノクローナル抗体、VEGF−Aに対するモノクローナル抗体、PSGL−1に対するモノクローナル抗体、CD4に対するモノクローナル抗体、a−CD3に対するモノクローナル抗体、EGFに対するモノクローナル抗体、癌胎児性抗原(CEA)に対するモノクローナル抗体及びIL−2受容体に対するモノクローナル抗体から選択される成員である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  12. 前記GlcNAcトランスフェラーゼが組換え酵素である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  13. 前記GlcNAcトランスフェラーゼが細菌細胞において発現される、請求項12に記載の共有結合複合体。
  14. 前記グリコシル連結基が無傷グリコシル連結基である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  15. 前記共有結合複合体が、式(VII):
    Figure 2010531135

    [式中、
    qは0及び1から選択される整数であり;
    wは0及び1から選択される整数であり;
    AA−Oは、ヒドロキシル基を含む前記アミノ酸残基に由来する部分であって、前記アミノ酸は前記O結合型グリコシル化配列内に位置し;
    は、グルコサミン部分、グルコサミンミメティック部分、グルコサミン部分を含むオリゴ糖及びグルコサミンミメティック部分を含むオリゴ糖から選択される成員であり;及び
    は、重合体修飾基及び重合体修飾基を含むグリコシル連結基から選択される成員である]
    に記載の部分を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  16. が、GlcNAc、GlcNH、Glc、GlcNAc−Fuc、GlcNAc−GlcNAc、GlcNH−GlcNH、GlcNAc−GlcNH、GlcNH−GlcNAc、GlcNAc−Gal、GlcNH−Gal、GlcNAc−Sia、GlcNH−Sia、GlcNAc−Gal−Sia、GlcNH−Gal−Sia、GlcNAc−GlcNAc−Gal−Sia、GlcNH−GlcNH−Gal−Sia、GlcNAc−GlcNH−Gal−Sia、GlcNH−GlcNAc−Gal−Sia、GlcNAc−GlcNAc−Man、GlcNAc−GlcNAc−Man(Man)及びGlcNAc−Gal−Gal−Siaから選択される成員である、請求項15に記載の共有結合複合体。
  17. がGlcNAc及びGlcNHから選択される成員であり、Xが重合体修飾基である、請求項15に記載の共有結合複合体。
  18. 前記重合体修飾基が、
    Figure 2010531135

    [式中、
    p及びp1は、1〜20から独立して選択される整数であり;
    j及びkは、0〜20から独立して選択される整数であり;
    各々のnは、1〜5000から独立して選択される整数であり;
    mは1〜5の整数であり;
    16及びR17は、独立して選択される重合体部分であり;
    及びXは、重合体部分R16及びR17をCに連結する、独立して選択される連結フラグメントであり;
    は、H、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、−NR1213及び−OR12から選択される成員であり;
    、R、R、R、R、R、R、R、R、R10及びR11は、H、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、−NR1213、−OR12及び−SiR1213から独立して選択される成員であり、
    前記式中、
    12及びR13は、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル、置換又は非置換アリール、及び置換又は非置換ヘテロアリールから独立して選択される成員である]
    から選択される成員である部分を含む、請求項15〜17のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  19. 前記共有結合複合体が、式(VIII):
    Figure 2010531135

    [式中、
    Gは、−CH−及びC=A[式中、AはO、S及びNR27から選択される成員であり、前記式中、R27は、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルから選択される成員である]から選択される成員であり;
    Eは、O、S及びCHから選択される成員であり;
    は、O及びSから選択される成員であり;
    21、R22、R23及びR24は、H、OR25、SR25、NR2526、NR25S(O)26、S(O)NR2526、NR25C(O)R26、C(O)NR2526、C(O)OR25、アシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルから独立して選択される成員であり;
    前記式中、
    25及びR26は、H、アシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル及び重合体修飾基から独立して選択される成員であり;及び
    21、R22、R23、R24及びR27の少なくとも1つは重合体修飾基を含む]
    に記載の部分を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の共有結合複合体。
  20. 式(IX):
    Figure 2010531135

    [式中、
    28は、H、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルから選択される成員であり;
    は、直鎖又は分枝から選択される重合体修飾基であり;及び
    は、結合並びに置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルより選択されるリンカー基から選択される成員である]
    に記載の部分を含む、請求項19に記載の共有結合複合体。
  21. 前記共有結合複合体が、式(X):
    Figure 2010531135

    に記載の部分を含む、請求項20に記載の共有結合複合体。
  22. 前記共有結合複合体が、
    Figure 2010531135

    [式中、
    pは1〜20から選択される整数であり;及び
    及びRは、OH及びOMeから独立して選択される成員である]
    から選択される成員である構造を含む、請求項21に記載の共有結合複合体。
  23. 請求項1〜22のいずれか一項に記載の共有結合複合体と医薬的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  24. 親ポリペプチドに対応し、前記親ポリペプチド内において存在しない又は同じ位置には存在しない外因性O結合型グリコシル化配列を含む、非天然に生じるポリペプチドであって、前記O結合型グリコシル化配列は、GlcNAcトランスフェラーゼに対する基質であり、式(I)〜(VI):
    Figure 2010531135

    [式中、
    b及びgは、0〜2から選択される整数であり;
    a、c、d、e、f及びhは、0〜5から選択される整数であり;
    Tはトレオニンであり;
    Sはセリンであり;
    Uは、V、S、T、E、Q及び非荷電アミノ酸から選択される成員であり;
    Zは、P、E、Q、S、T及び非荷電アミノ酸から選択される成員であり;及び
    、B、B、B、B、B、B及びBの各々は、アミノ酸から独立して選択される成員である]
    から選択される成員であるアミノ酸配列を含む、前記の非天然に生じるポリペプチド。
  25. 前記O結合型グリコシル化配列が、
    Figure 2010531135

    から選択される成員であるアミノ酸配列を含む、請求項24に記載の非天然に生じるポリペプチド。
  26. 請求項24に記載の前記非天然に生じるポリペプチドをコードする単離核酸。
  27. 請求項26に記載の前記核酸を含む発現ベクター。
  28. 請求項26に記載の前記核酸を含む細胞。
  29. 式(XI):
    Figure 2010531135

    [式中、
    Gは、−CH−及びC=A[式中、AはO、S及びNR27から選択される成員であり、前記式中、R27は、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルから選択される成員である]から選択される成員であり;
    Qは、H、負電荷及び塩の対イオンから選択される成員であり;
    Eは、O、S及びCHから選択される成員であり;
    は、O及びSから選択される成員であり;
    21、R22、R23及びR24は、H、OR25、SR25、NR2526、NR25S(O)26、S(O)NR2526、NR25C(O)R26、C(O)NR2526、C(O)OR25、アシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルから独立して選択される成員であり;
    前記式中、
    25及びR26は、H、アシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル及び修飾基から独立して選択される成員であり;及び
    21、R22、R23、R24及びR27の少なくとも1つは重合体修飾基を含む]
    に記載の構造を有する化合物。
  30. 前記重合体修飾基が水溶性重合体である、請求項29に記載の化合物。
  31. 前記水溶性重合体が、ポリ(アルキレングリコール)、デキストラン及びポリシアル酸から選択される成員である、請求項30に記載の化合物。
  32. 前記ポリ(アルキレングリコール)が、ポリ(エチレングリコール)及びポリ(プロピレングリコール)並びにそれらの誘導体から選択される成員である、請求項31に記載の化合物。
  33. 前記ポリ(エチレングリコール)がモノメトキシポリ(エチレングリコール)(mPEG)である、請求項32に記載の化合物。
  34. 前記ポリ(エチレングリコール)が、実質的に均一分散である分子量を有する、請求項32に記載の化合物。
  35. ポリペプチドと重合体修飾基との間の共有結合複合体を形成する方法であって、前記ポリペプチドは外因性O結合型グリコシル化配列を含み、前記O結合型グリコシル化配列はヒドロキシル基を有するアミノ酸残基を含み、前記O結合型グリコシル化配列はGlcNAcトランスフェラーゼに対する基質であり、前記重合体修飾基は、前記ポリペプチドと前記修飾基の間に挟まれ、前記ポリペプチドと前記修飾基の両方に共有結合されているグルコサミン連結基を介して前記ポリペプチドに共有結合されており、前記方法が、
    (i)前記ポリペプチドと前記重合体修飾基に共有結合されたグルコサミン部分を含むグルコサミン供与体を、GlcNAcトランスフェラーゼの存在下に、前記GlcNAcトランスフェラーゼが前記グルコサミン部分を前記グルコサミン供与体から前記O結合型グリコシル化配列の前記ヒドロキシル基上に転移するのに十分な条件下で接触させること
    を含み、それによって前記共有結合複合体を形成する方法。
  36. (ii)前記O結合型グリコシル化配列を含む前記ポリペプチドを組換え生産すること
    をさらに含む、請求項35に記載の方法。
  37. (iii)前記共有結合複合体を単離すること
    をさらに含む、請求項35又は36に記載の方法。
  38. 前記重合体修飾基が水溶性重合体である、請求項35〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記水溶性重合体が、ポリ(アルキレングリコール)、デキストラン及びポリシアル酸から選択される成員である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記ポリ(アルキレングリコール)が、ポリ(エチレングリコール)及びポリ(プロピレングリコール)並びにそれらの誘導体から選択される成員である、請求項39に記載の方法。
  41. 前記ポリ(エチレングリコール)がモノメトキシポリ(エチレングリコール)(mPEG)である、請求項40に記載の方法。
  42. 前記ポリ(エチレングリコール)が、基本的に均一分散である分子量を有する、請求項40に記載の方法。
  43. 前記ポリペプチドが非天然に生じるポリペプチドである、請求項35〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記ポリペプチドが治療用ポリペプチドである、請求項35〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記ポリペプチドが、骨形成タンパク質2(BMP−2)、骨形成タンパク質7(BMP−7)、ニューロトロフィン3(NT−3)、エリスロポエチン(EPO)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、インターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγ、α−アンチトリプシン(α−1プロテアーゼ阻害剤)、グルコセレブロシダーゼ、組織型プラスミノーゲン活性化因子(TPA)、インターロイキン2(IL−2)、レプチン、ヒルジン、ウロキナーゼ、ヒトDNアーゼ、インスリン、B型肝炎表面タンパク質(HbsAg)、キメラジフテリア毒素−IL−2、ヒト成長ホルモン(hGH)、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)、α−ガラクトシダーゼ、α−L−イズロニダーゼ、β−グルコシダーゼ、α−ガラクトシダーゼA、酸性α−グルコシダーゼ(酸性マルターゼ)、アンチトロンビンIII(AT III)、卵胞刺激ホルモン、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)、グルカゴン様ペプチド2(GLP−2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF−7)、線維芽細胞増殖因子21(FGF−21)、線維芽細胞増殖因子23(FGF−23)、第VII因子、第VIII因子、Bドメイン欠失第VIII因子、第IX因子、第XIII因子、プロキネチシン、エクステンジン4、CD4、腫瘍壊死因子受容体(TNF−R)、α−CD20、P−セレクチン糖タンパク質リガンド1(PSGL−1)、補体、トランスフェリン、グリコシル化依存性細胞接着分子(GlyCAM)、神経細胞接着分子(N−CAM)、抗TNF−αモノクローナル抗体、TNF受容体−IgG Fc領域融合タンパク質、抗HER2モノクローナル抗体、呼吸器合胞体ウイルスに対するモノクローナル抗体、呼吸器合胞体ウイルスのプロテインFに対するモノクローナル抗体、TNF−αに対するモノクローナル抗体、糖タンパク質IIb/IIIaに対するモノクローナル抗体、CD20に対するモノクローナル抗体、VEGF−Aに対するモノクローナル抗体、PSGL−1に対するモノクローナル抗体、CD4に対するモノクローナル抗体、a−CD3に対するモノクローナル抗体、EGFに対するモノクローナル抗体、癌胎児性抗原(CEA)に対するモノクローナル抗体及びIL−2受容体に対するモノクローナル抗体から選択される成員である、請求項35〜43のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記グルコサミン部分が、GlcNAc及びGlcNHから選択される成員である、請求項35〜45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記GlcNAcトランスフェラーゼが組換え酵素である、請求項35〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記GlcNAcトランスフェラーゼが細菌細胞において発現される、請求項47に記載の方法。
  49. 前記グルコサミン供与体が、式(XI):
    Figure 2010531135

    [式中、
    Gは、CH及びC=A[式中、AはO、S及びNR27から選択される成員であり、前記式中、R27は、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルから選択される成員である]から選択される成員であり;
    Qは、H、負電荷及び塩の対イオンから選択される成員であり;
    Eは、O、S及びCHから選択される成員であり;
    は、O及びSから選択される成員であり;
    21、R22、R23及びR24は、H、OR25、SR25、NR2526、NR25S(O)26、S(O)NR2526、NR25C(O)R26、C(O)NR2526、C(O)OR25、アシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール及び置換又は非置換ヘテロシクロアルキルから独立して選択される成員であり;
    前記式中、
    25及びR26は、H、アシル、置換又は非置換アルキル、置換又は非置換ヘテロアルキル、置換又は非置換アリール、置換又は非置換ヘテロアリール、置換又は非置換ヘテロシクロアルキル及び修飾基から独立して選択される成員であり;及び
    21、R22、R23、R24及びR27の少なくとも1つは重合体修飾基を含む]
    に記載の構造を有する、請求項35〜48のいずれか一項に記載の方法。
JP2010511310A 2007-06-04 2008-06-04 N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼを使用したo結合型グリコシル化 Withdrawn JP2010531135A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94192607P 2007-06-04 2007-06-04
PCT/US2008/065825 WO2008151258A2 (en) 2007-06-04 2008-06-04 O-linked glycosylation using n-acetylglucosaminyl transferases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531135A JP2010531135A (ja) 2010-09-24
JP2010531135A5 true JP2010531135A5 (ja) 2011-05-12

Family

ID=40094415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511310A Withdrawn JP2010531135A (ja) 2007-06-04 2008-06-04 N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼを使用したo結合型グリコシル化

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110177029A1 (ja)
EP (1) EP2162535A4 (ja)
JP (1) JP2010531135A (ja)
CN (1) CN101778937A (ja)
WO (1) WO2008151258A2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459540B1 (en) 1999-09-07 2008-12-02 Amgen Inc. Fibroblast growth factor-like polypeptides
US7173003B2 (en) 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US7214660B2 (en) 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7157277B2 (en) 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
NZ542094A (en) 2003-03-14 2008-12-24 Neose Technologies Inc Branched polymer conjugates comprising a peptide and water-soluble polymer chains
MXPA05010773A (es) 2003-04-09 2005-12-12 Neose Technologies Inc Metodos de glicopegilacion y proteinas/peptidos producidos por los metodos.
US8791070B2 (en) 2003-04-09 2014-07-29 Novo Nordisk A/S Glycopegylated factor IX
AU2004240553A1 (en) 2003-05-09 2004-12-02 Neose Technologies, Inc. Compositions and methods for the preparation of human growth hormone glycosylation mutants
WO2005012484A2 (en) 2003-07-25 2005-02-10 Neose Technologies, Inc. Antibody-toxin conjugates
US20080305992A1 (en) 2003-11-24 2008-12-11 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin
US8633157B2 (en) 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US7956032B2 (en) 2003-12-03 2011-06-07 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US20060040856A1 (en) 2003-12-03 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor IX
ES2560657T3 (es) 2004-01-08 2016-02-22 Ratiopharm Gmbh Glicosilación con unión en O de péptidos G-CSF
US20080300173A1 (en) * 2004-07-13 2008-12-04 Defrees Shawn Branched Peg Remodeling and Glycosylation of Glucagon-Like Peptides-1 [Glp-1]
US8268967B2 (en) 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
EP1814573B1 (en) 2004-10-29 2016-03-09 ratiopharm GmbH Remodeling and glycopegylation of fibroblast growth factor (fgf)
ES2449195T3 (es) 2005-01-10 2014-03-18 Ratiopharm Gmbh Factor estimulante de colonias de granulocitos glicopegilado
WO2006121569A2 (en) 2005-04-08 2006-11-16 Neose Technologies, Inc. Compositions and methods for the preparation of protease resistant human growth hormone glycosylation mutants
EP1888098A2 (en) 2005-05-25 2008-02-20 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated erythropoietin formulations
JP5216580B2 (ja) 2005-05-25 2013-06-19 ノヴォ ノルディスク アー/エス グリコペグ化第ix因子
US20070105755A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
WO2007056191A2 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Neose Technologies, Inc. Nucleotide sugar purification using membranes
WO2008011633A2 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Neose Technologies, Inc. Glycosylation of peptides via o-linked glycosylation sequences
US8969532B2 (en) 2006-10-03 2015-03-03 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates comprising polyalkylene oxide using hydrophobic interaction chromatography
CN101796063B (zh) 2007-04-03 2017-03-22 拉蒂奥法姆有限责任公司 使用糖聚乙二醇化g‑csf的治疗方法
ES2551123T3 (es) 2007-06-12 2015-11-16 Ratiopharm Gmbh Proceso mejorado para la producción de azúcares de nucleótido
US8207112B2 (en) 2007-08-29 2012-06-26 Biogenerix Ag Liquid formulation of G-CSF conjugate
JP5619630B2 (ja) * 2008-02-27 2014-11-05 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 結合型第viii因子分子
AU2013204960B2 (en) * 2008-02-27 2015-07-30 Novo Nordisk A/S Conjugated factor VII molecules
JOP20190083A1 (ar) 2008-06-04 2017-06-16 Amgen Inc بولي ببتيدات اندماجية طافرة لـfgf21 واستخداماتها
KR101651703B1 (ko) 2008-10-10 2016-08-26 암젠 인크 Fgf21 돌연변이체 및 이의 용도
PE20120358A1 (es) 2009-05-05 2012-04-26 Amgen Inc Mutantes fgf21 y usos de los mismos
CA2760674A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Amgen Inc. Fgf21 mutants and uses thereof
US8324160B2 (en) 2009-06-17 2012-12-04 Amgen Inc. Chimeric polypeptides and uses thereof
KR101912335B1 (ko) * 2009-07-27 2018-10-26 리폭센 테크놀로지즈 리미티드 비혈액 응고 단백질의 글리코폴리시알화
JP2013512674A (ja) 2009-12-02 2013-04-18 アクセルロン ファーマ, インコーポレイテッド Fc融合タンパク質の血清半減期を増加させるための組成物および方法
MX2012006397A (es) 2009-12-02 2012-11-30 Amgen Inc PROTEINAS DE ENLACE QUE ENLAZAN A FGFR1C HUMANO, ß-KLOTHO HUMANA Y TANTO FGFR1C HUMANO COMO ß-KLOTHO HUMANA.
UA109888C2 (uk) 2009-12-07 2015-10-26 ІЗОЛЬОВАНЕ АНТИТІЛО АБО ЙОГО ФРАГМЕНТ, ЩО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З β-КЛОТО, РЕЦЕПТОРАМИ FGF І ЇХНІМИ КОМПЛЕКСАМИ
JP5826772B2 (ja) 2010-02-16 2015-12-02 ノヴォ ノルディスク アー/エス コンジュゲートタンパク質
EP2536753B1 (en) * 2010-02-16 2017-12-20 Novo Nordisk A/S Factor viii molecules with reduced vwf binding
US9517264B2 (en) 2010-04-15 2016-12-13 Amgen Inc. Human FGF receptor and β-Klotho binding proteins
CN104788557A (zh) 2010-09-15 2015-07-22 诺沃—诺迪斯克有限公司 具有减少的细胞摄取的因子viii变体
EP2718328A4 (en) 2011-06-08 2014-12-24 Acceleron Pharma Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR INCREASING THE HALF TIME OF SERUM
RU2610175C2 (ru) 2011-09-23 2017-02-08 Ново Нордиск А/С Новые аналоги глюкагона
MY201293A (en) * 2012-01-12 2024-02-15 Bioverativ Therapeutics Inc Chimeric factor viii polypeptides and uses thereof
CN102965415B (zh) * 2012-11-19 2014-02-12 华南理工大学 一种酶催化核苷类药物区域选择性岩藻糖基化修饰的方法
MX362275B (es) 2013-04-18 2019-01-10 Novo Nordisk As Co-agonista de peptido similar a glucagon tipo 1 (glp-1) receptor de glucagon de larga duracion, estables para uso medico.
US11229789B2 (en) 2013-05-30 2022-01-25 Neurostim Oab, Inc. Neuro activator with controller
WO2014194200A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 Creasey Graham H Topical neurological stimulation
EP3151852A1 (en) 2014-06-04 2017-04-12 Novo Nordisk A/S Glp-1/glucagon receptor co-agonists for medical use
US11046988B2 (en) * 2014-08-04 2021-06-29 Synaffix B.V. Process for the modification of a glycoprotein using a β-(1,4)-N-acetylgalactosaminyl transferase or a mutant thereof
US11077301B2 (en) 2015-02-21 2021-08-03 NeurostimOAB, Inc. Topical nerve stimulator and sensor for bladder control
EP3423587B1 (en) 2016-04-05 2020-06-24 Council of Scientific & Industrial Research A multifunctional recombinant nucleotide dependent glycosyltransferase protein and its method of glycosylation thereof
KR102040974B1 (ko) * 2017-01-31 2019-11-06 서울대학교병원 Cap1로부터 유래된 폴리펩티드 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
EA201992558A1 (ru) 2017-04-27 2020-03-04 Эли Лилли Энд Компани Варианты белка bmp7 человека
CN107400691B (zh) * 2017-08-10 2021-05-28 宁波大学 一种具有抗氧化作用的活性多肽
CA3082390C (en) 2017-11-07 2023-01-31 Neurostim Oab, Inc. Non-invasive nerve activator with adaptive circuit
WO2020050626A1 (ko) * 2018-09-05 2020-03-12 주식회사 엘지화학 O-글리코실화 가능한 폴리펩타이드 영역을 포함하는 융합 폴리펩타이드
US20220186276A1 (en) * 2019-01-25 2022-06-16 Northwestern University Platform for producing glycoproteins, identifying glycosylation pathways
CN113518923A (zh) * 2019-03-13 2021-10-19 默克专利股份公司 用于脂质化蛋白质结构的制备的方法
KR20220025834A (ko) 2019-06-26 2022-03-03 뉴로스팀 테크놀로지스 엘엘씨 적응적 회로를 갖는 비침습적 신경 활성화기
WO2021118256A1 (ko) * 2019-12-11 2021-06-17 주식회사 엘지화학 O-글리코실화 가능한 폴리펩타이드 영역 및 gdf15를 포함하는 융합 폴리펩타이드
WO2021126921A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Neurostim Solutions, Llc Non-invasive nerve activator with boosted charge delivery
WO2023065137A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-27 Glyco-Therapy Biotechnology Co., Ltd. Site-specific glycoprotein conjugates and methods for making the same

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH596313A5 (ja) * 1975-05-30 1978-03-15 Battelle Memorial Institute
US4438253A (en) * 1982-11-12 1984-03-20 American Cyanamid Company Poly(glycolic acid)/poly(alkylene glycol) block copolymers and method of manufacturing the same
US4496689A (en) * 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
US4565653A (en) * 1984-03-30 1986-01-21 Pfizer Inc. Acyltripeptide immunostimulants
JPS6238172A (ja) * 1985-08-12 1987-02-19 株式会社 高研 抗血栓性医用材料の製造方法
US5104651A (en) * 1988-12-16 1992-04-14 Amgen Inc. Stabilized hydrophobic protein formulations of g-csf
US5194376A (en) * 1989-02-28 1993-03-16 University Of Ottawa Baculovirus expression system capable of producing foreign gene proteins at high levels
US5182107A (en) * 1989-09-07 1993-01-26 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
DE4009630C2 (de) * 1990-03-26 1995-09-28 Reinhard Prof Dr Dr Brossmer CMP-aktivierte fluoreszierende Sialinsäuren sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5951972A (en) * 1990-05-04 1999-09-14 American Cyanamid Company Stabilization of somatotropins and other proteins by modification of cysteine residues
US5399345A (en) * 1990-05-08 1995-03-21 Boehringer Mannheim, Gmbh Muteins of the granulocyte colony stimulating factor
US5410016A (en) * 1990-10-15 1995-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
WO1992008790A1 (en) * 1990-11-14 1992-05-29 Cargill, Incorporated Conjugates of poly(vinylsaccharide) with proteins for the stabilization of proteins
US5281698A (en) * 1991-07-23 1994-01-25 Cetus Oncology Corporation Preparation of an activated polymer ester for protein conjugation
US5858751A (en) * 1992-03-09 1999-01-12 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for producing sialyltransferases
US6037452A (en) * 1992-04-10 2000-03-14 Alpha Therapeutic Corporation Poly(alkylene oxide)-Factor VIII or Factor IX conjugate
US5614184A (en) * 1992-07-28 1997-03-25 New England Deaconess Hospital Recombinant human erythropoietin mutants and therapeutic methods employing them
EP0664710A4 (en) * 1992-08-07 1998-09-30 Progenics Pharm Inc CD4-GAMMA2 AND CD4-IgG2 NON-PEPTIDYL CONJUGATE IMMUNOCONJUGATES AND USES THEREOF.
US5202413A (en) * 1993-02-16 1993-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alternating (ABA)N polylactide block copolymers
US5621039A (en) * 1993-06-08 1997-04-15 Hallahan; Terrence W. Factor IX- polymeric conjugates
JPH0770195A (ja) * 1993-08-23 1995-03-14 Yutaka Mizushima 糖修飾インターフェロン
US5874075A (en) * 1993-10-06 1999-02-23 Amgen Inc. Stable protein: phospholipid compositions and methods
US5605793A (en) * 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
US5492841A (en) * 1994-02-18 1996-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quaternary ammonium immunogenic conjugates and immunoassay reagents
US5545553A (en) * 1994-09-26 1996-08-13 The Rockefeller University Glycosyltransferases for biosynthesis of oligosaccharides, and genes encoding them
US5824784A (en) * 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US5728554A (en) * 1995-04-11 1998-03-17 Cytel Corporation Enzymatic synthesis of glycosidic linkages
US6030815A (en) * 1995-04-11 2000-02-29 Neose Technologies, Inc. Enzymatic synthesis of oligosaccharides
US5876980A (en) * 1995-04-11 1999-03-02 Cytel Corporation Enzymatic synthesis of oligosaccharides
US6015555A (en) * 1995-05-19 2000-01-18 Alkermes, Inc. Transferrin receptor specific antibody-neuropharmaceutical or diagnostic agent conjugates
US5858752A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 The General Hospital Corporation Fucosyltransferase genes and uses thereof
US5716812A (en) * 1995-12-12 1998-02-10 The University Of British Columbia Methods and compositions for synthesis of oligosaccharides, and the products formed thereby
EP0888377B1 (en) * 1996-03-08 2007-12-12 The Regents Of The University Of Michigan MURINE alpha(1,3)-FUCOSYLTRANSFERASE (Fuc-TVII)
US6183738B1 (en) * 1997-05-12 2001-02-06 Phoenix Pharamacologics, Inc. Modified arginine deiminase
US20030027257A1 (en) * 1997-08-21 2003-02-06 University Technologies International, Inc. Sequences for improving the efficiency of secretion of non-secreted protein from mammalian and insect cells
EP0924298A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 Stichting Instituut voor Dierhouderij en Diergezondheid (ID-DLO) Protein expression in baculovirus vector expression systems
PT1411075E (pt) * 1998-03-12 2008-08-05 Nektar Therapeutics Al Corp Método para a preparação de conjugados de polímeros
DE19852729A1 (de) * 1998-11-16 2000-05-18 Werner Reutter Rekombinante Glycoproteine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Arzneimittel und ihre Verwendung
US6716626B1 (en) * 1999-11-18 2004-04-06 Chiron Corporation Human FGF-21 nucleic acids
US6348558B1 (en) * 1999-12-10 2002-02-19 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable polymers and hydrogels made therefrom
AU781729B2 (en) * 1999-12-22 2005-06-09 Nektar Therapeutics Method for the preparation of 1-benzotriazolyl carbonate esters of poly(ethylene glycol)
US6555660B2 (en) * 2000-01-10 2003-04-29 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF conjugates
US6646110B2 (en) * 2000-01-10 2003-11-11 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF polypeptides and conjugates
US6570040B2 (en) * 2000-03-16 2003-05-27 The Regents Of The University Of California Chemoselective ligation
MXPA02011016A (es) * 2000-05-12 2004-03-16 Neose Technologies Inc Glicopeptidos recombinantes de glucolisacion in vitro.
EP1525889A1 (en) * 2000-05-15 2005-04-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Liquid pharmaceutical composition containing an erythropoietin derivative
US6531121B2 (en) * 2000-12-29 2003-03-11 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Protection and enhancement of erythropoietin-responsive cells, tissues and organs
US7265084B2 (en) * 2001-10-10 2007-09-04 Neose Technologies, Inc. Glycopegylation methods and proteins/peptides produced by the methods
US7399613B2 (en) * 2001-10-10 2008-07-15 Neose Technologies, Inc. Sialic acid nucleotide sugars
US7157277B2 (en) * 2001-11-28 2007-01-02 Neose Technologies, Inc. Factor VIII remodeling and glycoconjugation of Factor VIII
US8008252B2 (en) * 2001-10-10 2011-08-30 Novo Nordisk A/S Factor VII: remodeling and glycoconjugation of Factor VII
US7125843B2 (en) * 2001-10-19 2006-10-24 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugates including more than one peptide
US7297511B2 (en) * 2001-10-10 2007-11-20 Neose Technologies, Inc. Interferon alpha: remodeling and glycoconjugation of interferon alpha
US7795210B2 (en) * 2001-10-10 2010-09-14 Novo Nordisk A/S Protein remodeling methods and proteins/peptides produced by the methods
US7173003B2 (en) * 2001-10-10 2007-02-06 Neose Technologies, Inc. Granulocyte colony stimulating factor: remodeling and glycoconjugation of G-CSF
US7214660B2 (en) * 2001-10-10 2007-05-08 Neose Technologies, Inc. Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7179617B2 (en) * 2001-10-10 2007-02-20 Neose Technologies, Inc. Factor IX: remolding and glycoconjugation of Factor IX
US7696163B2 (en) * 2001-10-10 2010-04-13 Novo Nordisk A/S Erythropoietin: remodeling and glycoconjugation of erythropoietin
US7473680B2 (en) * 2001-11-28 2009-01-06 Neose Technologies, Inc. Remodeling and glycoconjugation of peptides
ATE365794T1 (de) * 2002-11-08 2007-07-15 Glycozym Aps Verfahren zur identifizierung von die funktionen von polypeptid-galnac-transferasen modulierenden agentien, solche agentien umfassende pharmazeutische zusammensetzungen und verwendung solcher agentien zur herstellung von arzneimitteln
US20050064540A1 (en) * 2002-11-27 2005-03-24 Defrees Shawn Ph.D Glycoprotein remodeling using endoglycanases
NZ542094A (en) * 2003-03-14 2008-12-24 Neose Technologies Inc Branched polymer conjugates comprising a peptide and water-soluble polymer chains
US7691603B2 (en) * 2003-04-09 2010-04-06 Novo Nordisk A/S Intracellular formation of peptide conjugates
MXPA05010773A (es) * 2003-04-09 2005-12-12 Neose Technologies Inc Metodos de glicopegilacion y proteinas/peptidos producidos por los metodos.
AU2004240553A1 (en) * 2003-05-09 2004-12-02 Neose Technologies, Inc. Compositions and methods for the preparation of human growth hormone glycosylation mutants
WO2005012484A2 (en) * 2003-07-25 2005-02-10 Neose Technologies, Inc. Antibody-toxin conjugates
US20060198819A1 (en) * 2003-08-08 2006-09-07 Novo Nordisk Healthcare A/G Use of galactose oxidase for selective chemical conjugation of protractor molecules to proteins of therapeutic interest
US7524813B2 (en) * 2003-10-10 2009-04-28 Novo Nordisk Health Care Ag Selectively conjugated peptides and methods of making the same
US8633157B2 (en) * 2003-11-24 2014-01-21 Novo Nordisk A/S Glycopegylated erythropoietin
US7956032B2 (en) * 2003-12-03 2011-06-07 Novo Nordisk A/S Glycopegylated granulocyte colony stimulating factor
US20060040856A1 (en) * 2003-12-03 2006-02-23 Neose Technologies, Inc. Glycopegylated factor IX
JP2007515410A (ja) * 2003-12-03 2007-06-14 ネオス テクノロジーズ インコーポレイテッド GlycoPEG化卵胞刺激ホルモン
ES2560657T3 (es) * 2004-01-08 2016-02-22 Ratiopharm Gmbh Glicosilación con unión en O de péptidos G-CSF
MXPA06008488A (es) * 2004-02-02 2007-03-16 Great Dane Ltd Partnership Maquina automatizada para montaje de piso.
US20070037966A1 (en) * 2004-05-04 2007-02-15 Novo Nordisk A/S Hydrophobic interaction chromatography purification of factor VII polypeptides
US20080300173A1 (en) * 2004-07-13 2008-12-04 Defrees Shawn Branched Peg Remodeling and Glycosylation of Glucagon-Like Peptides-1 [Glp-1]
US20060024286A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Paul Glidden Variants of tRNA synthetase fragments and uses thereof
US8268967B2 (en) * 2004-09-10 2012-09-18 Novo Nordisk A/S Glycopegylated interferon α
WO2006066258A2 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Neose Technologies, Inc. Lipoconjugation of peptides
US20100009902A1 (en) * 2005-01-06 2010-01-14 Neose Technologies, Inc. Glycoconjugation Using Saccharyl Fragments
US20110003744A1 (en) * 2005-05-25 2011-01-06 Novo Nordisk A/S Glycopegylated Erythropoietin Formulations
JP5216580B2 (ja) * 2005-05-25 2013-06-19 ノヴォ ノルディスク アー/エス グリコペグ化第ix因子
US20070105755A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 Neose Technologies, Inc. One pot desialylation and glycopegylation of therapeutic peptides
US20090055942A1 (en) * 2005-09-14 2009-02-26 Novo Nordisk Healthcare A/G Human Coagulation Factor VII Polypeptides
WO2007056191A2 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Neose Technologies, Inc. Nucleotide sugar purification using membranes
WO2008011633A2 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Neose Technologies, Inc. Glycosylation of peptides via o-linked glycosylation sequences
ITMI20061624A1 (it) * 2006-08-11 2008-02-12 Bioker Srl Mono-coniugati sito-specifici di g-csf
WO2008025856A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Novo Nordisk Health Care Ag Modified glycoproteins
US8969532B2 (en) * 2006-10-03 2015-03-03 Novo Nordisk A/S Methods for the purification of polypeptide conjugates comprising polyalkylene oxide using hydrophobic interaction chromatography
CN101600448B (zh) * 2006-10-04 2015-11-25 诺和诺德公司 甘油连接的peg化的糖和糖肽
US20090053167A1 (en) * 2007-05-14 2009-02-26 Neose Technologies, Inc. C-, S- and N-glycosylation of peptides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010531135A5 (ja)
JP2010505874A5 (ja)
Zaman et al. Current strategies in extending half-lives of therapeutic proteins
JP7222710B2 (ja) 免疫グロブリン断片の特定位置を連結部位として用いたタンパク質結合体
KR20200136856A (ko) 수용체-매개 제거가 감소된, 생리활성 폴리펩타이드 단량체-면역글로불린 Fc 단편 결합체 및 이의 제조방법
ES2556338T3 (es) Remodelación y glicoconjugación de péptidos
KR101337797B1 (ko) 지속형 인간 성장 호르몬 결합체 액상 제제
US6927043B2 (en) Interleukin-2 mutein expressed from mammalian cells
US7691603B2 (en) Intracellular formation of peptide conjugates
KR101303388B1 (ko) 지속형 인터페론 알파 결합체의 액상 제제
KR100775343B1 (ko) 면역글로불린 Fc 영역을 캐리어로 포함하는 약제학적조성물
JP2005521635A5 (ja)
US11028398B2 (en) Fusion proteins having mutated immunoglobulin hinge region
US20100303815A1 (en) METHOD OF TREATING ANEMIA BY ADMINISTERING IL 1ra
CN102317305B (zh) 硫醇基官能化试剂及其用途
JP2016515121A5 (ja)
KR20100010919A (ko) 세 말단 반응기를 갖는 비펩타이드성 중합체를 이용한 생리활성 폴리펩타이드 약물 결합체
SK500890A3 (en) Dna sequence, a polypeptide having hematopoietic biological property, the use thereof, a pharmaceutical composition, method of transfection and cells cultivation, a kit and an antibody
EA022424B1 (ru) Лиофилизированная композиция терапевтического пептидного антитела
KR20110111268A (ko) 면역글로불린 단편을 이용한 인터페론 베타 지속성 제제
JP5349501B2 (ja) セレン含有改質剤及びコンジュゲート(Conjugates)
TW201343198A (zh) 高度濃縮之長效人類生長激素共軛物之液體製劑
CA2622210A1 (en) Glycolated and glycosylated poultry derived therapeutic proteins
JP2012530119A5 (ja)
CN101880326B (zh) 干扰素‑β复合物