JP2010530979A - 血液凝固を測定するための方法および装置 - Google Patents

血液凝固を測定するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530979A
JP2010530979A JP2010513462A JP2010513462A JP2010530979A JP 2010530979 A JP2010530979 A JP 2010530979A JP 2010513462 A JP2010513462 A JP 2010513462A JP 2010513462 A JP2010513462 A JP 2010513462A JP 2010530979 A JP2010530979 A JP 2010530979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
time
blood
assay
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010513462A
Other languages
English (en)
Inventor
エマニュエル シー. ムポック,
ウィルマ マンガン,
Original Assignee
エムイーシー ダイナミクス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムイーシー ダイナミクス コーポレイション filed Critical エムイーシー ダイナミクス コーポレイション
Publication of JP2010530979A publication Critical patent/JP2010530979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、血液サンプルが凝固するために必要な時間を測定するための検定を行うための装置および方法を提供する。装置は、1つ以上の凝固剤で被覆される反応チャンバを備える。一滴の血液または同等物は、サンプル適用ポートに配置され、希釈され、反応チャンバの中で凝固剤に接触させられる。希釈血液サンプルは、血液が凝固するまで、反応チャンバを通して前後に移動させることができる。血液凝固過程は、反応チャンバ中の血液サンプルの流動を防ぐフィブリンスタンドを形成する。凝固時間は、サンプルが反応チャンバに進入する時点から、反応チャンバ中の波形が変化するか、またはサンプルの運動または流動が停止する時点までの総時間であり、濁度によって測定することができる。

Description

関連出願への相互参照
この出願は、米国特許法§119(e)の下、2007年6月20日に出願された米国仮特許出願第60/945,290号(これは、その全体が、参考として本明細書に援用される)の利益、およびそれへの優先権を主張する。
本発明は、サンプル内における1つ以上の選択された被分析物の存在を判定するため、特に、血液凝固を測定するための検定を行うためのマイクロ流体システムに関する。
血液凝固は、相互作用要素である血管、血液凝固因子、および血小板の3つの相互作用要素に関与する複雑な過程である。2つのよく認識された凝固経路が存在し、それらは、外因性またはトロンボプラスチン制御された凝固経路、および内因性またはプロトロンビン/フィブリノゲン制御された凝固経路である。外因性および内因性経路は両方とも、フィブリノゲンのフィブリンへの変換を触媒するタンパク質分解酵素である、トロンビンの産生を引き起こす。可溶性血漿タンパク質であるフィブリノゲンは、酵素トロンビンの作用によって可溶性フィブリンに変換され、試験サンプルを液体から凝固形態に変化させる。
臨床検定においては、血液凝固検定は、フィブリン塊の形成に必要な時間を測定する。多くの種類の凝固検定が存在する。それらとしては、プロトロンビン時間(PT)、部分トロンボプラスチン時間(PTT)、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)、フィブリノゲン検定、トロンビン凝固時間(TCT)、活性化凝固時間(ACT)、その他を含む。2つの最も一般的な凝固試験は、PTおよびAPTT検定である。両試験は、患者のベースライン止血状態を評価するように、または抗凝固療法に対する反応、ならびに凝血系の総合的機能および状態を監視するように凝固時間を測定する。
PT試験は、外因性および一般的な経路凝固系を評価し、長期抗凝固療法を監視するために使用する。長期抗凝固療法のための一般的な薬物は、BristolMyersSquibbによって販売されるCOUMADIN(登録商標)の商標で一般的に周知のナトリウムワルファリンイソプロパノールクラスレートである。ワルファリンおよびその類似体は、ビタミンK依存性凝固因子の生合成を効果的に遮断することによって抗凝固を誘導する。PT試験は、凝固時間を測定するため、血液における凝固剤の有効量を測定することができる。
第2の日常的に使用される検定であるAPTT試験は、内因性および一般的な凝固系に含まれる凝固因子の欠陥をスクリーニングするためのヘパリン療法を監視するために広く使用される。ヘパリンは、抗トロンビンIIIと称される血漿補因子を有する複合体に結合するか、またはそれを形成することによってその抗凝固効果を発揮する。
上記に加えて、FDAは、抗原性、発色/アミド分解、および凝固の3つのカテゴリに大きく分けることができる臨床用途のためのいくつかのタンパク質C検定を承認している。抗原性検定は、ELISA、EIA、およびRIA型試験を含む。抗体は、機能活性に関連するエピトープを対象としないため、これらの検定は、タンパク質が機能的であるかどうかを判定しない。
発色/アミド分解検定は、酵素の活性部位の、強い色調の生成物を放出する小さい合成基材を開劣する能力に依存する。合成基材と天然生体基材に対する活性化タンパク質Cの活性との間に相違が存在する可能性がある。さらに、酵素の他の機能特性(すなわち、補因子相互作用)は、合成基材によって試験されない。
凝固検定は、サンプル分析の前に標準曲線の作成を必要とする。サンプルは、初期希釈、タンパク質Cの活性化のための培養、その後、凝固カスケードの開始を必要とする。凝固時間とタンパク質C活性との間の標準曲線を使用して、不明のサンプルのタンパク質C活性を補間する。検査法における相違が存在するが、試薬の新規ロットが開封されるか、または対照がその所定の範囲に該当しない場合、標準曲線は、試験した患者のサンプルの各群で規定通りに繰り返される。
これらの方法の使用において多くの短所が存在する。例えば、試薬は、熱的に敏感であり、使用前に冷却しなければならない。乾燥試薬が再構成されると、数時間内に使用するか、そうでなければ廃棄しなければならない。また、実験器具は、使用する複雑な技術のために比較的大きく、高価であり、検出方法の複雑性のために訓練を受けた人材による使用のために設計される。さらに、大型血液サンプルも、通常、必要とされる。したがって、正確、便利、かつ安価な、血液凝固の時間を検出し測定するための定量法の必要性がある。
本発明は、血液サンプルが凝固するために必要な時間を測定するための検定を行うための装置および方法を提供する。装置は、1つ以上の凝固剤で被覆される反応チャンバを備える。一滴の血液または同等物は、サンプル適用ポートに配置され、反応チャンバの中で凝固剤に接触させられる。任意で、サンプルは、希釈することができる。接触は、例えば、x、y、およびz軸に沿ってカートリッジを傾けること等による任意の手段によって行うことができる。希釈血液サンプルは、血液が凝固するまで、反応チャンバを通して前後に移動させることができる。血液凝固過程は、血液サンプルの流動を防ぐフィブリンスタンドを形成する。凝固時間は、サンプルが反応チャンバに進入する時点から、サンプルの運動または流動が停止する時点、または毛細内で生成される波の増幅が初期の非凝固状態のものから変化する時点までの総時間である。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下の詳細な説明を参照して明らかになる。さらに、ある手順または組成物をより詳細に記載する様々な参考文献が本明細書において説明されるため、それらの内容は、参照することにより、それらの全体として組み込まれる。
1セットの相互接続した反応チャンバを有する使い捨ての片、およびチャンバのうちの1つの中にある可動部材の斜視図を示す。
上記または以下にかかわらず、本明細書に挙げられるすべての出版物、特許、および特許出願は、参照することにより、それらの全体として本明細書に組み込まれる。
特に明記しない限り、本明細書および請求項を含む、本出願において使用される以下の用語は、以下の通りの定義を有する。本明細書および添付の請求項において使用されるように、「ある」、「1つの」、および「その」という単数形は、内容が明確に指示しない限り、複数の指示対象を含むことを留意しなければならない。
本明細書において使用されるように、「対象」という用語は、哺乳類および非哺乳類を包含する。哺乳類の例としては、これらに限定されないが、哺乳類クラスの以下の任意のメンバを含む:ヒト、チンパンジー等のヒト以外の霊長類、ならびに他の類人猿およびサル種、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ等の家畜動物、ウサギ、イヌおよびネコ等の家庭動物、ラット、マウスおよびモルモット等のげっ歯類を含む実験動物。非哺乳類の例としては、これらに限定されないが、鳥、魚等を含む。用語は、特定の年齢または性別を意味しない。
本明細書において使用されるように、「固相担体」という用語は、プラスチック板、電磁ビーズ、ラテックスビーズ、マイクロタイタープレートウェル、ガラス板、ナイロン、アガロース、アクリルアミド等の固体表面を指す。
本発明は、血液凝固時間を測定するための方法およびマイクロ流体装置に関する。典型的なマイクロ流体装置を図1に示す。装置は、組織因子または他の凝固剤等の1つ以上の凝固剤で被覆される反応チャンバ110および120を有するカートリッジ100を備える。反応チャンバ110および120は、血液リザーバ130、非凝固参照ポート140、およびサンプル適用ポート150と、1つ以上の毛細管チャネルを介して流体連通することができる。一滴の血液または同等物は、サンプル適用ポート150に配置される。任意で、希釈剤を、リザーバ150の中に配置することができ、それによって、血液サンプルおよび希釈剤の混合は、任意で、希釈血液サンプルを提供することができる。その後、血液サンプルは、反応チャンバ110および/または120の中で凝固剤に接触することができる。接触は、例えば、毛細複合体中のサンプルが、ダイアフラム作動装置と同期して既定の振動数および振幅で変位することができるように、リザーバ130のダイアフラムを機械的に移動させるか、またはx、y、およびz軸に沿ってカートリッジを傾けること等による任意の手段によって行うことができる。血液サンプルは、血液が凝固するまで、反応チャンバ110および120を通して前後に移動させることができる。血液凝固過程は、血液サンプルに流動を防ぐフィブリンスタンドを形成し、また、ダイアフラム作動から生じる波形の振幅を変化させる。凝固時間は、サンプルが反応チャンバ110および120に進入する時点から、波形の振幅が変化するか、またはサンプルの運動もしくは流動が停止する時点までの総時間である。
カートリッジ100は、長方形、円形、楕円形、または任意の形状であり得、良好な熱伝導性、光の透過の明瞭度、容易な溶接に対する機械的特性、試薬の均一な被覆および安定性を可能にする表面特性、および検定への干渉を防ぐ液体培地に対する中性等のその特性に対して選択される適切な材料から作製することができる。この目的のために、適切なプラスチックとしては、特に、PETG、ポリエステル(Mylar(登録商標))、ポリカーボネート(Lexan(登録商標))、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、SAN、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、特に、Cycolacという商標名でBorg Warnerによって供給されるABSを含む、高自由表面エネルギーおよび低水分収着を有するものを含む。代替および同等物として、市販の成形カートリッジを本発明の実施において使用することができる。
カートリッジ100は、組織因子等の1つ以上の凝固剤で被覆される反応チャンバ110および120を有することができる。各反応チャンバは、好ましくは、大気に暴露することができる。本発明の一態様においては、反応チャンバ110および120は、全体に分布される妨害物128を含むことができる。妨害物128は、血液サンプルが、凝固するまで、前後に流動することができるようにする空の間隙を間に有する円筒または支柱等の任意の形状であり得る。本発明の別の態様においては、反応チャンバ110および120は、妨害物128を有さない。
血液サンプルは、静脈穿刺または指刺等の従来の手法によって患者から得ることができる。サンプルは、カートリッジ100上へサンプル適用ポート150を介して適用することができる。本発明の一態様においては、患者から得られた血液のサンプルは、本発明の方法および装置において、付加的な操作をせずに使用することができる。代替として、患者から得られた血液のサンプルは、赤血球を完全または部分的のいずれかで除去するように処理することができる。赤血球は、任意の周知の方法、例えば、遠心分離、サンプルを赤血球接着剤と反応させることによってか、または赤血球フィルタを使用することによって除去することができる。方法を行う際の血漿の使用は、例えば、画像システムが、フィブリノゲンのフィブリンへの物理的重合等の血液中で行われている物理的変化をより良く監視できるようにすることによって、より高い正確度および精度を提供することができる。
血液または血漿は、任意で、凝固前に希釈剤で希釈することができる。希釈剤は、単に水溶液であり得るか、または非水溶液であり得、任意で、例えば、塩、タンパク質、糖類、単糖類、カルシウム、マグネシウム、ランタニド等の金属イオン等の様々な添加剤を含むことができる。希釈剤のある製剤は、ゼラチン含有組成物および乳液を含むことができる。通常、希釈剤は、クエン酸塩緩衝剤等の緩衝液である。希釈剤は、リザーバ130、サンプル適用ポート150、または非凝固ウェル140に配置することができる。
その後、非希釈サンプルまたは希釈サンプルは、凝固検定を行うために、反応チャンバ110および120へ移動させることができる。本発明の一態様においては、サンプルは、圧力を使用して移動させることができる。リザーバ130は、例えば、ダイアフラム、または柔軟、圧縮性、収縮性、膨張性、もしくは圧力可動性の層、または要素と組み合わされる曲がり部材であり得る。ダイアフラムは、ダイアフラムの1つの表面が、環境に暴露され、ダイアフラムの第2の表面が、リザーバ130の内部空洞の一部を画定するように配置することができ、ダイアフラムの動作は、内部空洞内の圧力の変化を引き起こす。圧力の変化は、反応チャンバ110および120の内外、ならびに非凝固参照ポート140およびサンプル適用ポート150の内外への血液サンプルの動作を引き起こす。好ましくは、リザーバ130のダイアフラムは、毛細複合体の血液サンプルが、既定の振動数および振幅で変位するように、機械的に移動させることができる。
本発明の凝固検定は、当技術分野に記載されるこれらの各試験のための試薬による、プロトロンビン時間(PT)、部分トロンボプラスチン時間(PTT)、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)、トロンビン凝固時間(TCT)、フィブリノゲン、ヘパリン管理試験(HMT)、プロタミン応答時間(PRT)、ヘパリン応答時間(HRT)、低分子量ヘパリン(LMWH)、低範囲ヘパリン管理試験(LHMT)、およびエカリン凝固時間(ECT)を含む。検定のうちの1つ以上に対する試薬は、反応チャンバ110および120のうちの1つまたは両方に配置することができる。試薬は、反応チャンバの全ての表面または妨害物128のみに適用することができる。検定用試薬は、反応チャンバ110および120のうちの1つに配置し、1つの反応チャンバは、実対照として作用し、反応チャンバ140は、凝固がそのチャンバで生じるべきではないため、非凝固対照として作用する。代替として、反応チャンバ110および120のそれぞれは、凝固検定用の異なる試薬を有することができる。例えば、反応チャンバ110は、PT検定用試薬を有することができるが、反応チャンバ120は、HRT検定用試薬を有することができる。
例えば、凝固検定がPTである場合、トロンボプラスチンの任意の供給源を使用することができる。例えば、トロンボプラスチンは、商業的供給源から購入することができるか、ヒト胎盤、ラビット脳、ウシ脳、雄牛脳、およびヒト脳から抽出することができる。組み換えDNA技術によって生成させるトロンボプラスチンも使用することができる。通常、供給源は、ラビット脳である。ラビット脳粉末は市販され、例えば、ニュージーランド白ウサギから付着している血管を除去した全脳を取り出し、スラリーを生成するためのワーリングブレンダーで過剰なアセトン中のラビット全脳を均質にし、−20℃の真空下で保存される場合に安定するラビット脳粉末を生成するために、真空下でスラリー乾燥させることによる標準的方法に従って単離することができる。粉末ウシ脳、粉末雄牛脳粉末ヒト脳、組み換えDNA技術によって生成される粉末トロンボプラスチン、および粉末ヒト胎盤は、同様の方法、または該技術分野で周知の方法によって調製することができる。
その後、ラビット脳粉末またはヒト胎盤粉末等の粉末トロンボプラスチン源は、トロンボプラスチン抽出物を調製するために水溶液中で抽出することができる。水溶液は、任意で金属イオンキレート剤を含有する温食塩水であり得る。金属イオンキレート剤は、クエン酸塩、クエン酸塩の塩、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四酢酸(EGTA)、およびそれらの塩であり得る。粉末脳材料は、水溶液で抽出され、トロンボプラスチンは、上清へ分離する。上清は、トロンボプラスチンを単離するために遠心分離機にかけることができ、その後、単離トロンボプラスチンは、凍結乾燥することができる。
その後、トロンボプラスチン試薬は、上記の過程によって調製されるトロンボプラスチン抽出物をカルシウムイオンと混合することによって調製することができる。この過程によって調製されるトロンボプラスチン試薬は、必要ではないが、最終試薬に金属イオンキレート剤を含む場合がある。例えば、塩化カルシウム、酒石酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、カルシウムクエン酸塩、または乳酸カルシウム等のカルシウムイオンの任意の供給源を使用することができる。したがって、商業的供給源から調製または得られるトロンボプラスチン試薬は、反応チャンバ110および120に配置することができる。
別の例においては、凝固検定は、タンパク質C活性検定であり、本発明の方法および装置は、タンパク質C賦活検定を使用して示される。この検定は、内因性凝固経路またはX因子の開始剤、タンパク質C活性剤(トロンボモジュリン、Proac(登録商標)、他の触媒または化学量論活性剤等)、カルシウムイオン、凝固カスケードにおけるカルシウム結合部位と相互作用する1つ以上の金属化合物、好ましくは、1つ以上のランタニド化合物、および任意でバルカーおよび/または安定剤を含む試薬を使用する。
タンパク質Cの濃度は、凝固時間、血塊形成の速度、最終的な塊の完全性(すなわち、凝固力)、またはその任意の組み合わせに相関し得る。検定は、測定されたシグナルとタンパク質C濃度との間の関係を確立するために、標準対照血漿に対して調整することができる。標準対照曲線は、必要に応じて、サンプル測定の直前に作成することができるか、または紙面または電子的に保管された標準対照曲線であり得る。
上述の全血または血漿サンプルは、そのまま使用することができるか、または干渉物質の濃度を低下させ、遺伝的または臨床的状態のために欠損している可能性がある任意の凝固因子を補充するために、好ましくは、欠失血漿5に対してサンプル1で、タンパク質C欠失血漿中で希釈することができる。また、必要に応じて、ポリブレンまたは別のヘパリン拮抗薬を希釈サンプルに添加することができる。
本発明のタンパク質C検定においては、サンプルは、タンパク質C検定試薬を含有する反応チャンバ110および120へ配置される。本タンパク質C検定試薬は、タンパク質C活性剤、内因性凝固経路またはX因子の開始剤、カルシウムイオン、および任意で1つ以上のランタニド化合物を含む。
タンパク質C検定においては、反応は、トロンボモジュリンがトロンビンを捕捉し、タンパク質Cを活性化し、サンプルの凝固が、少なくとも約200秒後、好ましくは、少なくとも約250秒、より好ましくは、少なくとも約300秒後に開始すると考えられる、初期遅延時間と共に進む。初期遅延時間は、数秒から約5〜7分と異なり得る。
本発明のタンパク質C検定においては、内因性凝固経路またはX因子の開始剤は、Pacific Hemostasis of Huntersville、N.C.から市販されるThromboScreen(登録商標)、Kontact(登録商標)等、凝固カスケードを誘引することが可能な任意の物質であり得る。精製成分から再構成される試薬を含む、X因子の他の凝固開始剤、プロトロンビン時間(PT)、および活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)も使用することができる。タンパク質C活性剤は、好ましくは、上述のように調製されるか、または商業的供給源から得られるトロンボモジュリンである。
別の態様においては、本発明の装置および方法は、細菌内毒素に対する凝固および/または発色試験のために使用することができる。細菌内毒素は、主に、グラム陰性菌の細胞膜に由来するリポ多糖類成分である。これらの試験の大多数は、カブトガニであるカブトガニポリフェムスからのカブトガニ変形細胞溶解物(LAL)を使用する。LALの細菌内毒素またはグルカンへの暴露は、哺乳類血漿凝固検定と同様に、初期の凝固系を誘引し、液状LALの固化ゲル塊への変換をもたらす。代替の生体系(すなわち、カブトガニ属の変形細胞溶解物)を使用する任意の修飾と同様に、この試験においては、これらの体系の精製成分、単独または他の凝固系の成分と組み合わせた組み換えタンパク質、構造タンパク質、プロテアーゼ阻害剤、または活性剤が、本発明の装置および方法における使用によく適応する。この試験制度のための使用は、これらに限定されないが、非経口医薬品、洗浄液、透析液、WFI、および医療装置ならびにIVD製品および加工材料における内毒素レベルを定量化することを含む。本発明の装置および方法を使用する、細菌内毒素に対する凝固および/または発色試験は、内毒素血症または敗血症を有する患者の監視においても使用される。
本発明の一態様においては、反応チャンバ110および120、ならびに非凝固参照ポート140におけるサンプル変位の振動数および/または振幅は、時間関数として測定することができる。凝固剤が反応チャンバ110および/または120のみに配置されるため、参照ポート140中のサンプルは凝固しない。反応チャンバ110および120におけるサンプル変位の振動数および/または振幅は、非凝固参照ポート140中のサンプルの振動数および/または振幅と比較することができる。非凝固参照ポート140と比較した、反応チャンバ110および120におけるサンプル変位の振動数および/または振幅の変化は、凝固点でのサンプルの液状から線維性ゲルへの遷移を示す。通常、非凝固参照ポート140は、凝固反応ウェルに向けられる力を中和するために大気に対して解放したままであり得、それによって、形成直後に血塊の検出を可能にする。付加的力を吸収する非凝固チャネルがない場合、弱い閉じ込められた塊は、ポストから破裂するか、またはその検出の遅延を引き起こす場合がある。
凝固時間は、血液凝固試薬との接触後に変化する液状サンプルの物理的変化の程度を検出することによって測定することができる。物理的変化は、例えば、濁度(吸光度を含む)、粘性、誘電率等の任意の変化であり得る。好ましくは、物理的変化は、波の運動および/または特性を測定または光学的に検出することによってか、または濁度(もしくは吸光度)によって検出される。
通常、リザーバ130の膜またはダイアフラムは、既定の振動数で振動的に作動させることができる。ダイアフラムの動作は、視覚路(毛細の長さに沿って)全体にわたって血液サンプルを全体的に移動させ、正弦波は、光学的に観察することができる。ゲル形態(凝固点で)の場合、塊中のフィブリンメッシュは、ポストを包み込み、特定の反応ウェル中の運動は停止する。しかしながら、参照ポート140中の運動は継続し、視覚は、参照ポート140中の波動を反応チャンバ110および120と照合する。別の態様においては、反応チャンバ110は、一定の凝固時間を有する対照として作用することができるが、反応チャンバ120は、変化する患者サンプルに対する試験帯として作用することができる。
反応ウェルは、波形の大きさを増加させるように毛管系の残りに対して深くすることができる。
視覚以外の他の方法を、凝固血液サンプルを検出するために使用することができる。例えば、液状サンプルの濁度(または吸光度)は、容易に光学的に監視することができ、濁度変化の程度の検出は、STAT IMUNO SYSTEM Quick Turbo II(A&T Corp.製造)、自動分析計Multiple Chemistry Unit 502X(A&T Corp.製造)、自動分析計Automatic Analyzer7070(Hitachi Ltd.製造)等の市販の装置を使用して容易に行うことができる。
例えば、濁度測定は、340と795nmとの間の2つの波長が、測定のための波長として選択することができる自動分析計Multiple Chemistry Unit 502Xを使用して行うことができる。選択された2つの波長は、数秒で行われる間欠測定によって同時に測定することができる。
好ましい実施形態および様々な代替の実施形態を参照して、本発明を、特に示し、説明したが、当業者にとって当然のことながら、形態および詳細における様々な変更は、本発明の精神および範囲を逸脱することなくそこにおいて行うことができる。本出願において言及される全ての印刷特許および出版物は、本参照により、それらの全体として本明細書に組み込まれる。

Claims (19)

  1. 2つの反応チャンバと、血液リザーバと、参照ポートと、サンプル適用ポートと、を備える、カートリッジであって、該2つの反応チャンバは、毛細管チャネルを介して該血液リザーバと流体連通し、該血液リザーバは、毛細管チャネルを介して該参照ポートと流体連通し、該参照ポートは、毛細管チャネルを介して該サンプル適用ポートと流体連通し、該リザーバは、該毛細管チャネル内で該サンプルを移動させるためのダイアフラムを備える、カートリッジ。
  2. 基材は、プラスチック、ガラス、ナイロン、金属、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載のカートリッジ。
  3. 前記基材は、プラスチックである、請求項2に記載のカートリッジ。
  4. 前記反応チャンバは、凝固剤を備える、請求項1に記載のカートリッジ。
  5. 前記凝固剤は、プロトロンビン時間(PT)、部分トロンボプラスチン時間(PTT)、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)、トロンビン凝固時間(TCT)、フィブリノゲン、ヘパリン管理試験(HMT)、プロタミン応答時間(PRT)、ヘパリン応答時間(HRT)、低分子量ヘパリン(LMWH)、低範囲ヘパリン管理試験(LHMT)、エカリン凝固時間(ECT)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される検定用である、請求項4に記載のカートリッジ。
  6. 前記検定は、PTである、請求項5に記載のカートリッジ。
  7. 前記検定は、APTTである、請求項5に記載のカートリッジ。
  8. 血液凝固時間を測定するための方法であって、
    2つの反応チャンバと、血液リザーバと、参照ポートと、サンプル適用ポートとを備える、カートリッジを提供するステップであって、該2つの反応チャンバは、毛細管チャネルを介して該血液リザーバと流体連通し、該血液リザーバは、毛細管チャネルを介して該参照ポートと流体連通し、該参照ポートは、毛細管チャネルを介して該サンプル適用ポートと流体連通する、ステップと、
    サンプルを該サンプル適用ポートに配置するステップと、
    検定のための凝固剤を該反応チャンバのうちの少なくとも1つに配置するステップと、
    該サンプル適用ポートを介して希釈剤を混合ウェルの中へ移動させ、希釈サンプルを提供するように該サンプルおよび該希釈剤を混合するステップと、
    該サンプルを該反応チャンバの中へ移動させるステップと、
    該サンプルが凝固する時間を測定するステップと、
    を含む、方法。
  9. 基材は、プラスチック、ガラス、ナイロン、金属、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記基材は、プラスチックである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記サンプルは、血液または血漿である、請求項9に記載の方法。
  12. 前記反応チャンバは、凝固剤を備える、請求項8に記載の方法。
  13. 前記凝固剤は、プロトロンビン時間(PT)、部分トロンボプラスチン時間(PTT)、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)、トロンビン凝固時間(TCT)、フィブリノゲン、ヘパリン管理試験(HMT)、プロタミン応答時間(PRT)、ヘパリン応答時間(HRT)、低分子量ヘパリン(LMWH)、低範囲ヘパリン管理試験(LHMT)、エカリン凝固時間(ECT)、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される検定用である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記検定は、PTである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記検定はAPTTである、請求項13に記載の方法。
  16. 前記サンプルが凝固する時間は、光学的手段によって測定される、請求項8に記載の方法。
  17. 前記サンプルが凝固する時間は、濁度測定によって測定される、請求項8に記載の方法。
  18. 前記リザーバは、前記毛細管チャネル内で前記サンプルを移動させるためのダイアフラムを備える、請求項8に記載の方法。
  19. 希釈剤を前記リザーバに配置するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
JP2010513462A 2007-06-20 2008-06-20 血液凝固を測定するための方法および装置 Pending JP2010530979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94529007P 2007-06-20 2007-06-20
PCT/US2008/067750 WO2008157795A1 (en) 2007-06-20 2008-06-20 Methods and apparatus for measuring blood coagulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010530979A true JP2010530979A (ja) 2010-09-16

Family

ID=40136883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513462A Pending JP2010530979A (ja) 2007-06-20 2008-06-20 血液凝固を測定するための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20080318260A1 (ja)
EP (1) EP2156172B1 (ja)
JP (1) JP2010530979A (ja)
CN (1) CN101720432A (ja)
AU (1) AU2008265604A1 (ja)
BR (1) BRPI0812391A2 (ja)
CA (1) CA2689170A1 (ja)
MX (1) MX2009013093A (ja)
RU (1) RU2010101672A (ja)
WO (1) WO2008157795A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503165A (ja) * 2012-12-20 2016-02-01 セプシス・リミテッド ポイントオブケア敗血症アッセイ装置および方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005233571B2 (en) 2004-04-07 2008-10-09 Levine, Robert A. Disposable chamber for analyzing biologic fluids
US7731901B2 (en) 2005-10-19 2010-06-08 Abbott Laboratories Apparatus and method for performing counts within a biologic fluid sample
ES2927105T3 (es) * 2008-10-20 2022-11-02 Epitome Pharmaceuticals Ltd Métodos y sistemas para mejorar la intervención farmacéutica en el control de la coagulación
JP5691168B2 (ja) 2009-01-08 2015-04-01 ソニー株式会社 血液凝固系解析装置、血液凝固系解析方法及びプログラム
JP6052267B2 (ja) * 2009-01-08 2016-12-27 ソニー株式会社 血液凝固系解析装置、血液凝固系解析方法及びプログラム
WO2010122158A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Dublin City University A lateral flow assay device for coagulation monitoring and method thereof
WO2010124127A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Automedics Medical Systems, Inc. Integrated patient management and control system for medication delivery
CN106110923A (zh) 2009-12-18 2016-11-16 艾博特健康公司 生物流体样本分析卡盒
EP2415420A1 (en) 2010-07-29 2012-02-08 3M Innovative Properties Co. A package for a dental material and a method of manufacturing the package
GB201014316D0 (en) * 2010-08-27 2010-10-13 Univ Dublin City A agglutination assay method and device
WO2012092593A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Abbott Point Of Care, Inc. Biologic fluid analysis cartridge with sample handling portion and analysis chamber portion
CN102180958B (zh) * 2011-03-23 2013-05-15 宁波大学 一种工业化生产兔脑粉的加工方法
EP2538360A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of predicting a blood dilution risk value
CN105817276B (zh) 2011-08-24 2018-02-06 艾博特健康公司 生物流体样品分析盒
US10048281B2 (en) 2014-09-26 2018-08-14 Abbott Point Of Care Inc. Cartridge device with segmented fluidics for assaying coagulation in fluid samples
EP3198270A1 (en) 2014-09-26 2017-08-02 Abbott Point Of Care, Inc. Cartridge device with fluidic junctions for coagulation assays in fluid samples
EP3198281B1 (en) 2014-09-26 2023-01-25 Abbott Point Of Care, Inc. Ellagic acid formulations for use in coagulation assays
EP3955003B1 (en) 2014-09-26 2023-06-21 Abbott Point Of Care Inc Sensors for assaying coagulation in fluid samples
CN107107056B (zh) 2014-09-26 2020-04-14 雅培医护站股份有限公司 用于流体样本中的凝结测定的单通道盒设备
EP3198272B1 (en) 2014-09-26 2022-04-06 Abbott Point Of Care, Inc. Cartridge device identification for coagulation assays in fluid samples
ES2898200T3 (es) * 2014-09-26 2022-03-04 Abbott Point Of Care Inc Dispositivo microfabricado con sensores de microambiente para evaluar la coagulación en muestras de fluidos
US9694360B2 (en) 2014-09-29 2017-07-04 Bio-Rad Laboratories, Inc. Fluid manipulator having flexible blister
WO2017044055A1 (en) 2015-09-08 2017-03-16 Elbuken Caglar Blood coagulation time measurement method and apparatus
CN105628747B (zh) * 2015-12-18 2019-03-22 上海奥普生物医药有限公司 凝血时间测试分析装置及其测试分析方法
WO2017117553A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Mec Dynamics Micro mechanical methods and systems for performing assays
US11175252B2 (en) 2016-01-15 2021-11-16 Case Western Reserve University Dielectric sensing for blood characterization
WO2017124104A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Case Western Reserve University Dielectric sensing for sample characterization
WO2018194700A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic reaction system
WO2018194615A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coagulation analysis
CN108956543B (zh) * 2017-05-18 2021-02-26 微采视像科技股份有限公司 凝血酶原时间的测定方法
CN110057890B (zh) * 2019-03-26 2021-07-30 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种凝血检测芯片和电化学传感器
US11408844B2 (en) 2019-04-02 2022-08-09 Case Western Reserve University Dielectric sensing to characterize hemostatic dysfunction
US11774388B2 (en) 2019-04-02 2023-10-03 Case Western Reserve University Dielectric sensing to characterize hemostatic dysfunction
CN110596239A (zh) * 2019-10-22 2019-12-20 世纪亿康(天津)医疗科技发展有限公司 一种凝血功能检测装置及方法
CN110887970B (zh) * 2019-11-29 2023-10-31 北京赛科希德科技股份有限公司 抽提缓冲液、兔脑抽提液、pt检测试剂及pt检测试剂盒
CN113252852B (zh) * 2021-06-04 2021-10-22 金科环境股份有限公司 絮凝剂性能评价与检验设备及方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792169A (ja) * 1985-08-05 1995-04-07 Biotrack Inc 毛管流れ装置
JP2000055911A (ja) * 1998-07-20 2000-02-25 Lifescan Inc 医療診断用流体器具
JP2001201504A (ja) * 1999-12-03 2001-07-27 Lifescan Inc 医療診断装置用微小小滴調剤
JP2003004752A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Minolta Co Ltd マイクロチップおよび該マイクロチップを用いる検査装置
JP2003515111A (ja) * 1999-11-15 2003-04-22 アイ−スタット コーポレイション 液体試料において凝血を分析する装置と方法
JP2003294760A (ja) * 2002-03-14 2003-10-15 Lifescan Inc 試験片検定システム
JP2004239904A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 F Hoffmann La Roche Ag 血液分析のための分析用検査要素および方法
JP2005030999A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Asahi Kasei Corp 反応機構
US20050233466A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Wright David W Blood coagulation test cartridge, system, and method
WO2007025559A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Egomedical Technologies Ag Coagulation test system
JP2007521492A (ja) * 2003-10-29 2007-08-02 エムイーシー ダイナミクス コーポレイション アッセイを実施するための微小機械的方法およびシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593568A (en) * 1969-04-01 1971-07-20 Bio Dynamics Inc Prothrombin time measuring apparatus with means to start the timer in response to the initial decrement of optical transmissivity
DE3475746D1 (en) * 1983-09-02 1989-02-02 American Cyanamid Co Dispensing container having capillary pressure compensating valve
CA1294146C (en) * 1986-05-30 1992-01-14 Reuben E. Kron Apparatus and method of measuring native mammalian blood viscosity
US5504011A (en) * 1994-10-21 1996-04-02 International Technidyne Corporation Portable test apparatus and associated method of performing a blood coagulation test
US6200532B1 (en) * 1998-11-20 2001-03-13 Akzo Nobel Nv Devices and method for performing blood coagulation assays by piezoelectric sensing
WO2001007892A1 (en) * 1999-07-27 2001-02-01 Esperion Therapeutics, Inc. Method and device for measurement of cholesterol efflux
US6750053B1 (en) * 1999-11-15 2004-06-15 I-Stat Corporation Apparatus and method for assaying coagulation in fluid samples
WO2008002462A2 (en) * 2006-06-23 2008-01-03 Micronics, Inc. Methods and devices for microfluidic point-of-care immunoassays

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792169A (ja) * 1985-08-05 1995-04-07 Biotrack Inc 毛管流れ装置
JP2000055911A (ja) * 1998-07-20 2000-02-25 Lifescan Inc 医療診断用流体器具
JP2003515111A (ja) * 1999-11-15 2003-04-22 アイ−スタット コーポレイション 液体試料において凝血を分析する装置と方法
JP2001201504A (ja) * 1999-12-03 2001-07-27 Lifescan Inc 医療診断装置用微小小滴調剤
JP2003004752A (ja) * 2001-06-15 2003-01-08 Minolta Co Ltd マイクロチップおよび該マイクロチップを用いる検査装置
JP2003294760A (ja) * 2002-03-14 2003-10-15 Lifescan Inc 試験片検定システム
JP2004239904A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 F Hoffmann La Roche Ag 血液分析のための分析用検査要素および方法
JP2005030999A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Asahi Kasei Corp 反応機構
JP2007521492A (ja) * 2003-10-29 2007-08-02 エムイーシー ダイナミクス コーポレイション アッセイを実施するための微小機械的方法およびシステム
US20050233466A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Wright David W Blood coagulation test cartridge, system, and method
WO2007025559A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Egomedical Technologies Ag Coagulation test system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503165A (ja) * 2012-12-20 2016-02-01 セプシス・リミテッド ポイントオブケア敗血症アッセイ装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2156172A4 (en) 2010-06-09
CN101720432A (zh) 2010-06-02
US20120142114A1 (en) 2012-06-07
US20080318260A1 (en) 2008-12-25
CA2689170A1 (en) 2008-12-24
WO2008157795A1 (en) 2008-12-24
BRPI0812391A2 (pt) 2015-11-24
RU2010101672A (ru) 2011-07-27
MX2009013093A (es) 2010-05-17
EP2156172B1 (en) 2013-02-20
AU2008265604A1 (en) 2008-12-24
EP2156172A1 (en) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2156172B1 (en) Apparatus for measuring blood coagulation
US11852639B2 (en) Microfluidic chip-based, universal coagulation assay
EP3198271B1 (en) Single channel cartridge device for blood coagulation assays in fluid samples
JP5655091B2 (ja) 携帯式血液凝固モニタリング機器および血液凝固反応の評価方法
AU2004231988B2 (en) Acoustic blood analyzer for assessing blood properties
EP0727044B1 (en) Apparatus for assaying viscosity changes in fluid samples and method of conducting same
JPH0751078B2 (ja) 毛管流れ装置および方法
KR20110056497A (ko) 혈소판 검사 방법 및 혈소판 검사 장치
JP2024050798A (ja) 止血機能の分析のための使い捨てシステム
JPH09504614A (ja) 生物活性の多孔性仕切り部材
Meyer dos Santos et al. A novel μ-fluidic whole blood coagulation assay based on Rayleigh surface-acoustic waves as a point-of-care method to detect anticoagulants
JPH11511261A (ja) 血液因子アッセイ
US20210260589A1 (en) Method and Apparatus for Measuring Blood Coagulation
SAIDYKHAN PROMOTING ACCESS TO HAEMOSTASIS TESTING IN RESOURCE-SCARCE AND EMERGENCY SETTINGS USING PAPER-BASED LATERAL FLOW DIAGNOSTIC SCREENING ASSAYS FOR COAGULATION DISORDERS
Summers et al. In‐House Evaluation of Hemostasis
AU2013234363B2 (en) Portable coagulation monitoring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402