JP2010530915A - 有機修飾された無機粒子に基づく燃料電池膜用の複合体及びその調製方法 - Google Patents

有機修飾された無機粒子に基づく燃料電池膜用の複合体及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530915A
JP2010530915A JP2010512706A JP2010512706A JP2010530915A JP 2010530915 A JP2010530915 A JP 2010530915A JP 2010512706 A JP2010512706 A JP 2010512706A JP 2010512706 A JP2010512706 A JP 2010512706A JP 2010530915 A JP2010530915 A JP 2010530915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
polymer
group
composite
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010512706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5238805B2 (ja
Inventor
フレデリック ニプスロン,
エルヴェ ガリアーノ,
ジャン―フランソワ タサン,
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2010530915A publication Critical patent/JP2010530915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238805B2 publication Critical patent/JP5238805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/201Pre-melted polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F292/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/001Macromolecular compounds containing organic and inorganic sequences, e.g. organic polymers grafted onto silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/2053Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the additives only being premixed with a liquid phase
    • C08J3/2056Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the additives only being premixed with a liquid phase the polymer being pre-melted
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/215Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase at least one additive being also premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2275Heterogeneous membranes
    • C08J5/2281Heterogeneous membranes fluorine containing heterogeneous membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3072Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/309Combinations of treatments provided for in groups C09C1/3009 - C09C1/3081
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3676Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/407Aluminium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1034Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having phosphorus, e.g. sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1051Non-ion-conducting additives, e.g. stabilisers, SiO2 or ZrO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】
【解決手段】 本発明は、無機粒子が分散したポリマーマトリックスを含むプロトン伝導複合体に関し、その粒子表面には、場合により塩の形態でプロトン交換酸基又は前記酸基の前駆体基を少なくとも1つ含む繰り返し単位を含むポリマーがグラフトし、前記粒子は、ゼオライト粒子、リン酸ジルコニウム若しくはホスホン酸ジルコニウム粒子、酸化物粒子から選択される。
燃料電池分野への応用。
【選択図】なし

Description

本発明は、プロトン交換酸基を含むポリマーがグラフトした無機粒子を含む複合体に関し、この複合体は燃料電池膜として使用するのに適している。
複合体に含まれるこれらの粒子は、特に高いイオン交換能という本質的な特徴を有する。従って、これらの粒子は、プロトン伝導材料、特にプロトン交換膜燃料電池(PEMFC)として知られるH/空気又はH/Oを用いて機能する電池又は直接メタノール燃料電池(DMFC)として知られるメタノール/空気を用いて機能する電池のような燃料電池のプロトン伝導膜の構成に使用するのに適した材料の調製に適用される。
故に、本発明の技術分野は、一般にプロトン伝導粒子及びそれを含有する材料の分野として規定できる。
さらにより一般的には、本発明は、燃料電池膜の構成に使用されるプロトン伝導粒子の分野に関する。
燃料電池は、酸化体の存在下で燃料酸化反応の化学エネルギーを電気エネルギーに変換する電気化学的発電装置である。
一般に、燃料電池は、直列に取り付けた多数の電気化学セルを含み、各セルは、固体電解質として作用するプロトン交換膜によって分離された2つの異極性電極を含む。
この膜により、アノードでの燃料酸化によって生成したプロトンはカソードに至ることができる。
膜はセルのコアを構築するため、良好なプロトン伝導性能を有するとともに、反応性ガス(PEMFCセルの場合はH/空気又はH/O及びDMFCセルの場合にはメタノール/空気)に対する低い透過性を有していなければならない。膜を構成する材料の特性は、本質的に、熱安定性、加水分解及び酸化に対する耐性、及びある程度の機械的柔軟性である。
一般に使用され、これらの要件を満たす膜は、例えばポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンの系統に属するポリマーから得られる膜である。しかし、これらの非フッ素化ポリマーは、燃料電池環境では比較的直ぐに劣化し、差し当たりその耐久性はPEMFC用途には不十分であることがわかっている。
長期間の耐久性を有する膜は、ペルフッ素化線状主鎖と、スルホン酸基のような酸基を保持する側鎖とからなるポリマーから得られる膜である。最もよく知られている膜のうち、商標名NAFION(登録商標)としてDupont de Nemoursから販売される膜又は商標名Dow(登録商標)、FLEMION(登録商標)又はAciplexとしてDow Chemicals及びAsahi Glassから販売される膜を挙げることができる。これらの膜は、良好な電気化学的性能と、PEMFC用途に十分ではないが有利な耐久性とを有する。また、それらのコスト(500ユーロ超過/m)は、
商業化には非常に高い。DMFC用途に関して、それらは高いメタノール透過性を有するため、この種の燃料を用いる用途も制限される。さらに、それらを構成するモノマーは、親水性/疎水性構造を有し、それが水和及び脱水を特に受け易くする。故に、それらの操作温度は通常約80℃であり、それはこの温度を超えると、水和不安定性により膜が早期に経年するからである。
そのため、約100℃にて、こうした膜のプロトン伝導性を安定化することが真に必要とされる。この目的のために、特定の著者は、伝導有機ポリマーマトリックスに加えて、伝導率をさらに高めることができ化合物又は粒子を含む、より複合的な膜の開発に努力を傾けていた。この粒子が無機粒子である場合、これらの膜は、特に「ハイブリッド無機−有機膜」という用語により表記される。
故に、特許文献1及び特許文献2では、高温での膜の水和の程度を改善するために、親水性の無機化合物の導入について記載している(無機化合物は、特許文献1では金属酸化物又はリン酸金属塩の粒子凝集体であり、又は特許文献2では粘土系のカチオン交換された材料である)。
しかし、これらの複合膜の配合により約100℃での膜のプロトン伝導率を改善するとしても、それらは依然として、こうした温度での燃料電池の操作要件を満たすには不十分なままである。さらに、これらの無機化合物を含むポリマーマトリックスは、既に良好なレベルのプロトン伝導性を有しているものである。
米国特許出願公開第2005/0227135号明細書 米国特許出願公開第2005/0244697号明細書
そのため、調節可能で良好なプロトン伝導性を有するプロトン伝導粒子、及び広範な材料、特にわずかにプロトン伝導特性を有する又は全くプロトン伝導特性を有していない材料に組み込むことができる粒子に基づく複合体が真に必要とされている。
故に、本発明は主に、無機粒子が分散したポリマーマトリックスを含むプロトン伝導複合体に関し、この粒子表面では、場合により塩の形態であるプロトン交換酸基又はこの酸基の前駆体基を少なくとも1つ含む繰り返し単位を含むポリマーがグラフトしており、この粒子は、ゼオライト、リン酸ジルコニウム又はホスホン酸ジルコニウム、酸化物の粒子から選択される。
上述したようなポリマーのグラフトにより、ポリマー鎖に存在するプロトン交換酸基の数に直接関連するイオン交換能を顕著に増大できる。これにより、結果として生じる材料にプロトン伝導性を付与するために、プロトン伝導特性を有していない材料に充填剤としてこれらの粒子を使用することを想定できる。さらに、粒子の表面にグラフトしたポリマーに存在するプロトン交換酸基を含む繰り返し単位の数を制御することによって、それを組み込んだ材料のプロトン伝導性のレベルを調節できる(この制御は、粒子の製造中に導入されるモノマーの量を調節することによって達成できる)。
本発明の文脈にて、ポリマーは、以下に規定される1以上のモノマーの重合によって得られる少なくとも2つの繰り返し単位を含む化合物を意味する。
繰り返し単位は、その重合後にモノマーから得られた二価の基を意味する。
本発明の文脈にて、塩は、プロトン交換酸基の不安定な部分における無機塩基の作用から得られたイオン性構造を有する化合物を意味する。
グラフトは、従来通り、ポリマーと粒子との間の共有結合により無機粒子の表面にポリマーを不動態化することを意味する。
プロトン交換基としては、場合により塩の形態である、−PO、−COH、−SOHを挙げることができる。
プロトン交換酸基の前駆体基は、好適な化学反応によりプロトン交換酸基、例えば−COHに転位できる化学性基を意味する。−COHの前駆体基の例としては、エステル基、酸加水分解により−COHに転位できる酸クロライド基、又はカルボキシル化反応によりカルボキシル基に転位できる−CH−基(例えば、ベンゼン環に含まれる)を挙げることができる。
上述したように、無機粒子は、上記で規定されたようなポリマーがグラフトする、ゼオライト、リン酸ジルコニウムもしくはホスホン酸ジルコニウム、酸化物、例えばシリカ、アルミナ、ジルコニア、酸化チタンの粒子から選択される。
有利なことには、本発明の材料に組み込まれる無機粒子は酸化物粒子である。
特に、無機粒子は、上記で規定されたようなポリマーがグラフトしたシリカ粒子であってもよい。
有利なことには、粒子は、その表面に、−OH基のような親水性基を含む親水性粒子である。有利なことには、無機粒子は多孔性粒子であってもよい。
上述の繰り返し単位は、ビニルモノマー、すなわち少なくとも1つのエチレン基(又は炭素−炭素二重結合)を含むモノマーの重合によって得られてもよく、このモノマーは、酸形態又は塩基性形態(すなわち、塩の形態)のいずれかにて、プロトン交換基、又はさらには適切な反応を介してプロトン交換基に転化されるのに好適な基を有する。
プロトン交換酸基は、場合により塩の形態である、−SOH、−PO及び−COH基であってもよい。
使用に好適なビニルモノマーのうち、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸、ビニル酢酸及びそれらの塩を挙げることができる。
使用に好適なビニルモノマーのうち、スチレンモノマー、例えば、4−ビニル安息香酸、3−ビニル安息香酸、4−ビニルベンゼンスルホン酸、3−ビニルベンゼンスルホン酸、4−ビニルベンゼンホスホン酸、3−ビニルベンゼンホスホン酸、4−ビニルベンゼンメチルホスホン酸及びそれらの塩も挙げることができる。
使用に好適なビニルモノマーはまた、1以上の水素原子がフッ素原子で置換されているモノマーであるフッ素化モノマーあることができる。例としては、少なくとも1つの−SOH基を含むフッ素化ビニルモノマーを挙げることができる。
グラフトポリマーは、プロトン交換基を保持するモノマーの重合によって得られる繰り返し単位に加えて、こうした基を含まないモノマーの重合によって得られる繰り返し単位を含むことができる。
本発明に従う粒子は、有利なことには1meq/g超過のプロトン交換能を有する、4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウム(すなわち4−ビニルベンゼンスルホン酸のナトリウム塩)の重合によって得られるポリマー、有利なことには2個超過の繰り返し単位を含むポリマーがグラフトしたシリカ粒子であってもよい。特に、4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムの重合により得られる10〜20個の繰り返し単位を含むポリマーを有する粒子は、約3meq/gのプロトン交換能を有することができる。
本発明の材料に組み込まれる粒子は、以下に記載される方法によって調製してもよい。
故に、第1の実施形態によれば、粒子は次の工程を含む調製方法によって調製されてもよい:
−無機粒子の官能化工程であって、ここで、この粒子表面でのグラフトに好適な少なくとも1つの基、及び場合により塩の形態である少なくとも1つのプロトン交換酸基又はこの酸基の前駆体基を含む繰り返し単位を含むポリマーの前駆体との重合反応を開始するのに好適な少なくとも1つの基を含む第1の化合物を含む溶液と粒子とを接触させる工程;
−先行工程の完了時に得られた粒子と、上記で規定された少なくとも1つの前駆体とを接触させる工程;
−この前駆体の重合工程。
ポリマーが酸基の前駆体基を含む場合、方法は、重合工程後に、その前駆体基を好適な酸基に転位させる工程を含む。
第1の工程に使用される粒子は、上述されたように、ゼオライト、リン酸ジルコニウム又はホスホン酸ジルコニウム、酸化物粒子、例えばシリカ、アルミナ、ジルコニア、酸化チタンから選択される粒子である。有利なことに、粒子は、その表面に−OH基のような親水性基を含む親水性粒子である。これらの粒子は、有利なことに10〜1000m/gの比表面積を有する。故に、こうした比表面積において、比表面積が約10m/gの粒子に比べて多数のポリマー鎖がグラフトでき、結果としてそれがイオン交換能に影響する。
粒子表面でのグラフトに好適な基は、第1の化合物と粒子との間に共有結合を形成するために、粒子表面に存在する基と反応できる基を意味する。
無機粒子は一般に、その表面に、通常周囲雰囲気の湿分作用から生じた−OH基を含む。
そのため、この場合第1の化合物は、ヒドロキシル化反応中に、特に−OH基との反応により共有結合を形成するのに好適な基を含み、この基は次の式を有する基から選択される:
−COOR、式中Rは、水素原子、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基又はフェニル基である;
−COCl;
−COCHCO−R、式中、Rは、水素原子、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基又はフェニル基である;
−PO(OH)、−PO(OR)(OH)又は−PO(OR)(OR)、式中、R及びRは、同一又は異なり、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基又はフェニル基である;
−CO(NHOH);
−M(ORn−x−1、式中xは1〜(n−1)の整数であり、Mは金属又は半金属であり、nはMの酸化度であり、Rは、水素原子、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基、フェニル基、一価金属性カチオン、又は式N を有する基であり、式中Rは、水素原子、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基又はフェニル基であり、Zは、水素原子、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基、フェニル基又はハロゲン原子である;
−SOM’、式中、M’は、水素原子、一価金属性カチオン、又は式N を有する基であり、式中Rは、水素原子、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基又はフェニル基である;
−B(OM’)、式中、M’は、水素原子、一価金属性カチオン、又は式N を有する基であり、式中Rは、水素原子、1〜30個の炭素原子を含むアルキル基又はフェニル基である;
−OH;
及びこれらの組み合わせ。
上記で規定された式−M(ORn−x−1を有する基に関して、Mは、金属元素、例えば所定の酸化度nを有する遷移元素又は所定の酸化度nを有するSi、Ge、Teのような半金属元素であってもよく、各金属又は半金属元素に関して想定される酸化度は、当業者に既知である。この定義を満たす基の例としては、式
−Si(OR3−x(式中、xは1〜3の整数であり、Z及びRは上記で与えられたものと同じ定義を有する)を有する基を挙げることができる。
より詳細には、好適な基は、トリメトキシシラン基のようなアルコキシシラン基であってもよい。
重合反応を開始するのに好適な基は、通常、ポリマーの前駆体の重合反応によりポリマーの成長を開始できる基を意味する。
前駆体は、通常、その重合により上述のポリマーを導くモノマー、場合によりオリゴマーを意味することは明らかである。
重合を開始するのに好適な基は、重合開始剤の作用に続いて、二重結合を開くことによってフリーラジカルを発生させて、上述の前駆体との重合反応を成長させることができるエチレン基であってもよい。
重合反応を開始させるのに好適なこうした基はまた、C−X結合を保持する基であってもよく、この基が、炭素原子とX基との間の結合を均一に分割した後、フリーラジカル中心C・を生じ、上述前駆体との重合反応を成長させる。X基は、特にハロゲン原子、−O−NR基、−S−CS−R基であってもよく、式中Rは1〜30個の炭素原子を含むアルキル基である。
この第1の化合物は、エチレン基(重合反応を開始させるのに好適な基として)を含み、アルコキシシラン基(粒子の表面でのグラフトに好適な基として)を含む化合物であってもよい。この種の化合物の例は、次の構造式に対応する近似式C1320SiOを有するスチリルエチルトリメトキシシランである:
Figure 2010530915
この第1の化合物はまた、C−ハロゲン結合、例えばC−Clを保持する基(重合を開始させるのに好適な基として)を含み、アルコキシシラン基(粒子表面でのグラフトに好適な基として)を含む化合物であってもよい。この種の化合物の例は、次の構造式に対応する近似式C1219ClSiOを有するクロロメチルフェニルエチルトリメトキシシランである:
Figure 2010530915
次いで方法は、第1の化合物の重合反応を開始させるのに好適な基と反応させるのに好適な少なくとも1つの前駆体と、先行工程の完了時に得られた粒子を接触させる工程を含む。好適な前駆体は、4−ビニルベンンゼンスルホン酸ナトリウムのような、上記で規定されたモノマーに対応し得る。
最後に、この方法は、前記モノマーの重合工程を含み、これらモノマーの重合は、粒子に予めグラフトした第1の化合物から進行する。
重合は、第1の化合物及びモノマーがグラフトした粒子を含む媒体に重合開始剤を添加することによって開始させることができ、この開始剤は、特に第1の化合物が重合を開始させるのに好適な基としてエチレン基を含む場合、アゾ化合物(例えば、アゾビスイソブチロニトリル)であることができ、又は特に第1の化合物が重合を開始させるのに好適な基として、上記で規定されたC−X基を含む場合、金属塩−ビピリジン錯体(例えば、塩化銅−ビピリジン錯体)であることができる。
この調製方法は、(導入されたモノマーの量を調節することによって)グラフトポリマーの鎖長を制御し、ひいては粒子のプロトン交換能を制御するのに役立つ。
この方法は、ポリ4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムがグラフトしたシリカ粒子を調製するのに特に好適である。
第1の変更例によれば、この種の粒子は、次の工程を含む方法によって調製できる:
−(重合を開始するのに好適な基として)エチレン基を含み、(粒子表面でのグラフトに好適な基として)アルコキシシラン基を含む第1の化合物を含む溶液と、シリカ粒子とを接触させる工程であって、この第1の化合物が、上記で規定された構造式を有するスチリルエチルトリメトキシシランであってもよい工程;
−先行工程の完了時に得られた粒子と、4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムモノマーとを接触させる工程;
−第1の化合物の重合反応を開始するのに好適な基からモノマーを重合させる工程。
第2の変更例によれば、この種の粒子は、次の工程を含む方法によって調製できる:
−(重合性基として)C−ハロゲン結合を保持する基を含み、(粒子表面でのグラフトに好適な基として)アルコキシシラン基を含む第1の化合物を含む溶液と、シリカ粒子とを接触させる工程であって、この第1の化合物が、上記で規定された構造式を有するクロロメチルフェニルエチルトリメトキシシランであることができる工程;
−4−ベンゼンスルホン酸ナトリウムモノマーと、先行工程の完了時に得られた粒子とを接触させる工程;
−第1の化合物の重合性基からモノマーを重合させる工程。
第2の実施形態に従って、本発明の複合体に組み込まれる粒子は、次の工程を含む調製方法によって調製できる:
−場合により塩の形態である少なくとも1つのプロトン交換酸基、又はこの酸基の前駆体基を含むモノマーの重合工程であって、得られたポリマーが、無機粒子表面でのグラフトに好適な少なくとも1つの基を含む工程;
−無機粒子を、先行工程にて調製されたポリマーを含む溶液と接触させることによって、無機粒子を官能化する工程。
ポリマーが、プロトン交換酸基の前駆体基を含む場合、方法は、官能化工程後に、前記前駆体を適切な酸基に転位させる工程を含む。
例えば、ポリマーがその繰り返し単位中にベンゼン環を含む場合、その環の−CH−基をカルボキシル化反応によって−C−COOH基に転位させることが想定できる。
上述のモノマーは、第1の実施形態について記載されたポリマー前駆体としての同じ規定を満たす。
無機粒子表面でのグラフトに好適な基はまた、第1の実施形態について記載されたものと同一であってもよい。
本発明の粒子は、上記で述べたように、表面にグラフトしたポリマーの特質によりプロトン伝導性を有し、このプロトン伝導性は、少なくとも1つのプロトン交換基を保持する繰り返し単位の数を調節するこによって調節可能である。
故にこれらの粒子は、燃料電池膜のような、プロトン伝導材料の構成の一部であるのが特に有利である。
第1の変更例によれば、ポリマーマトリックスは、プロトン非伝導ポリマーのマトリックスであってもよく、この場合粒子が、この材料にプロトン伝導特性を与える。
こうしたポリマーは、フッ素化ポリマー、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)及びこれらの誘導体であることができる。フッ素化ポリマーは、良好な機械的強度、さらには良好な化学耐性を有するので特に有利である。
こうしたポリマーはまた、芳香族又は複素環式ポリマーであってもよい。芳香族又は複素環式ポリマーは、その主鎖が、一連の芳香族モチーフ(例えばフェニレン)又は複素環式モチーフ(例えばベンズイミダゾール)を含むポリマーを意味することは明らかである。これらのポリマーのうち、ポリスルホン、ポリアリールエーテルケトン、ポリイミド、ポリベンズイミダゾール、フェニレンポリオキシド、ポリカルボネートを挙げることができる。こうしたポリマーは、それが組み込まれる複合体に、強化添加剤又は充填剤の組み込みを必要とすることなく、剛性並びに化学耐性及び耐熱性を与えるという特性を有する。
この種の複合体の例は、ポリフッ化ビニリデンマトリックス及びこのマトリックスに分散したポリ−4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムがグラフトしたシリカ粒子を含む材料であってもよい。
この場合、電気化学的特性及びプロトン伝導特性は、グラフトされた無機粒子によってのみ与えられるので、そのことはプロトン伝導複合体の分野に大きく貢献する。
第2の変更例によれば、ポリマーマトリックスはプロトン伝導ポリマーのマトリックスであってもよい。
こうしたポリマーは、ペルフッ素化スルホン化ポリマーであってもよい。ペルフッ素化スルホネートポリマーが、ペルフッ素化線状主鎖と、スルホン酸基を保持する側鎖とを含むポリマーを意味するのは明らかである。こうしたポリマーは、特に商標名NAFION(登録商標)としてDupont de Nemoursから、又はACIPLEX−S(登録商標)としてAsahi Chemicalから市販されている。
プロトン伝導ポリマーはまた、−SOH、−PO及び−COHから選択される酸官能基を保持する芳香族又は複素環式ポリマーであってもよい。こうしたポリマーは、ポリスルホン、ポリアリールエーテルケトン、ポリイミド、ポリベンズイミダゾール、フェニレンポリオキシド、ポリカルボネートであってもよい。
本発明に従う複合体は、例えば20〜200μmの厚さを有する膜の形態であるのが有利である。
本発明はまた、上記で規定されたプロトン伝導複合体の調製方法に関する。
本発明のプロトン伝導複合体を調製するために、2つの変更例が本発明に従って利用可能である。
第1の変更例によれば、方法は次の連続工程を含む:
−溶媒の非存在下、マトリックスを構成する1以上のポリマーを上記で規定された粒子と混合する工程;
−得られた混合物から、溶融によって複合体を形成する工程。
変更例として、この方法は次の連続工程を含んでいてもよい:
−溶媒の非存在下、マトリックスを構成する1以上のポリマーを溶融させる工程;
−上記で規定された粒子をポリマー又は溶融ポリマーの混合物に組み込む工程。
第1の変更例によれば、熱処理は一般に、溶融混合物を得るために、第1の工程後に得られた混合物を100〜300℃の温度に加熱する工程と、所望の複合体を得るために、混合物を成形する同時又は連続工程とを含み、この成形工程はカレンダー加工からなってもよい。
溶融による適切な熱処理工程のうち、押出成形を挙げることができる。この場合、より詳細には、マトリックスを形成することを目的とするポリマーを押出成形機に導入し、そこで溶融状態に加熱する。次いで、粒子は押出成形機中にて溶融ポリマーに導入され、次いで押出成形機の出口にて、粒子が適切に分散して行き渡った複合体を生じるように、スクリューにより均一な混合物を調製する。平坦ダイの使用は、場合により後で酸性化できる複合体の薄層を直接得るのに役立ち得る。
第2の変更例によれば、本発明は次の連続工程を含む:
−先行して規定された粒子を含む溶液と、マトリックスを構成する1以上のポリマーを有する1以上の溶媒とを混合する工程;
−得られた混合物から、溶媒の蒸発によって複合体を形成する工程。
この第2の変更例によれば、溶液は、例えばガラス、アルミナ又はさらにはポリエチレンで構成された支持体上に注ぐことができ、膜形態の材料が溶媒の蒸発によって形成される。このプロセスの完了時に、材料は、支持体上に堆積した膜の形態で得られる。得られた膜は、支持体から容易に剥がすことができ、自己支持型プロトン伝導膜が得られる。
この方法の文脈で使用するのに好適な溶媒は、非プロトン性の極性溶媒、例えばN−メチル−2−ピロリジノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジメチルシロキサン、又はさらに塩素化溶媒、例えばクロロホルム、及びさらにアルコール、エーテル、アセトンのような溶媒から選択できることは明らかである。
その機械的特性のために、これらの材料は、有効に使用でき、燃料電池用の膜として使用されるのに十分強い薄膜を得ることができる。
故に、本発明は、上記で規定されたプロトン伝導複合体を含む燃料電池膜に関する。
これらの膜は、例えば20〜200ミクロンの厚さを有する薄膜の形態であるのが有利である。
これらの膜は、有利なことには、反応性ガス(例えばH及びO)に対して十分な透過性を有し、好ましくは少なくとも150℃の温度まで安定である。
好ましくは膜を構成する複合体は、ポリマーマトリックスが1以上のプロトン伝導ポリマーを含む場合、材料の総重量に対して、先行して規定された粒子0.5〜50重量%を含む。
好ましくは膜を構成する複合体は、ポリマーマトリックスが1以上のプロトン非伝導ポリマーを含む場合、材料の総重量に対して、先行して規定された粒子5〜80重量%を含む。
上記のパーセンテージが複合体の総重量に対して表されていることは明らかである。
本発明の膜は、プロトン伝導複合体に関して上記て規定されたものと同一の方法によって調製される。
上記で規定された膜は、有利なことに燃料電池デバイスに組み込むことができる。
故に、本発明はまた、膜が上記で規定されるような、少なくとも1つの電極―膜―電極アセンブリを含むデバイスに関する。
燃料電池デバイスは一般に、多数の電極―膜―電極アセンブリを含む。
こうしたアセンブリを調製するために、膜は、例えば触媒に含浸された布又は炭素紙から製造される2つの電極間に配置されてもよい。2つの電極間に配置される膜組成物は、次いで良好な電極−膜接着を得るために適度な温度にて加圧される。
電極―膜―電極アセンブリは、次いで、電気伝導と、電極への反応体の供給が生じる2つのプレート間に配置される。これらのプレートは一般に、双極性プレートとして表記される。
ここで、本発明は、例示のために提供され、非限定的な次の実施例を参照して説明する。
この実施例は、4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムの重合によって得られるオリゴマーがグラフトしたシリカ粒子の調製を示す。
トルエン300mL中、7nmの粒子直径を有するシリカ粒子4gの懸濁液を、磁性攪拌及び超音波を用いて1時間還流下に置く。前記説明にて示されるような構造式を有するスチリルエチルトリメトキシシラン(Aldrichから販売)4mlを懸濁液に添加する。反応は、還流下で4時間攪拌しながら行なう。粒子を、次いでエタノールで回収及び洗浄し、グラフトしていないアルコキシシランを除去する。得られた粉末を、次いで100℃にて真空下で24時間乾燥させる。
スチリルビニル基によって官能化されたシリカ粒子は、ジメチルホルムアミド(80mL)中、超音波の下で分散させた後、懸濁液に4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウム(7g)を添加する。反応混合物を、均一な混合物を得るために、周囲温度にて24時間攪拌する。アゾビスイソブチロニトリル(54mg)を、次いで混合物に添加し、それを次いで80℃に加熱する。モノマーをアルゴン下で21時間重合する。周囲温度に戻した後、官能化粒子を単離し、未反応モノマー、並びに粒子にグラフトしていないオリゴマー及びポリマーを除去するために超純水で洗浄する。得られた粉末は、次いで100℃にて真空下で24時間乾燥させる。官能化粒子の元素分析は、これらの粒子に関して、1.6meq/gのイオン交換能に対応する5%の硫黄含量を示す。
本実施例は、4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムの重合によって得られるオリゴマーがグラフトしたシリカ粒子の調製を示す。
トルエン1L中、7nmの粒子直径を有するシリカ粒子15.2gの懸濁液を、磁性攪拌及び超音波を用いて1時間還流下に置く。前記説明に従う構造式を有するクロロメチルフェニルエチルトリメトキシシラン25mLを添加後、混合物を還流下で4時間反応させた。こうして官能化された粒子を次いで単離し、グラフトしていないクロロメチルフェニルトリメトキシシラン及び加水分解生成物を除去するためにエタノールで洗浄する。得られた粉末を100℃にて真空下で24時間乾燥する。
官能化粒子は、次いで、水/メタノール混合物(3/1)に分散させた後、0.49mol/Lの速度で4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムを添加する。反応混合物を24時間攪拌しながら均質化した後、重合を開始するために、塩化銅及びビピリジン(0.041M/0.082M)を添加する。アルゴン下での21時間の重合後、官能化粒子を単離し、銅イオン及び粒子にグラフトしていないモノマーを除去するためにEDTA水溶液で洗浄する。次いで得られた粉末を100℃にて真空下で24時間乾燥する。官能化粒子の元素分析は、これらの粒子に関して2.7meq/gのイオン交換能に対応する8.6%の硫黄含量を示す。
本実施例は、溶媒方法によるナノ複合膜の調製を示す。
この目的のために、ジメチルホルムアミド12.1g中の官能化粒子0.4gの懸濁液を、13時間機械的に攪拌しながら均質化した後、1.9gのポリフッ化ビニリデンを添加する。次いで混合物を、さらに70時間磁性攪拌しながら均質化する。次いで均一な混合物を水平ガラス板に注ぎ、液体膜の厚さを、500μmに較正したアプリケータを通過させることによって均一にする。層流フード下で膜を乾燥させた後、複合体膜を水に含浸することによってその支持体から容易に剥がす。膜の厚さは70μmである。
−SOH基を発生又は再生させるのに役立つ膜活性化処理後、ナノ複合体をプロトン伝導率に関して特徴付ける。プロトン伝導率測定は、2つの白金電極(Pt電極面積=0.5cm)を備えた測定セルと連結した周波数アナライザー(Solartron SI 1255)からなる収集ベンチを用いて複素インピーダンス分光法によって測定される。測定値は、試験中の相対湿度及び温度を固定するために、恒温恒湿チャンバ内で行なう。
本発明に従う30%のスルホン化シリカ(実施例3、2.7meq/gのIECを有する粒子)を含有するPVDFハイブリッド膜により得られる伝導率は、2.10−2S/cmである。比較として、式−(CH−SOHを有する基がグラフトした30%のスルホン化シリカ(2.3meq/gのIECを有する)を含有するPSU(プロトン非伝導ポリスルホン)のナノ複合ハイブリッド膜では、その得られる伝導率は、1.10−2S/cmである(伝導率の測定は、98%の相対湿度にて25℃の周囲温度で行なわれる)。
本発明に従う40%のスルホン化シリカ(実施例3、2.7meq/gのIECを有するシリカ粒子)を含有するPVDFナノ複合ハイブリッド膜により得られる伝導率は、3.10−2S.cm−1であり、比較として、Nafion(登録商標)115膜は、(温度25℃及びRH98%にて)2.10−2S.cm−1の伝導率を有する。
これらの結果により、膜に粒子を含ませるだけのナノ複合ハイブリッド膜のプロトン伝導性の概念が立証される。

Claims (24)

  1. 無機粒子が分散したポリマーマトリックスを含むプロトン伝導複合体であって、その粒子表面には、場合により塩の形態でプロトン交換酸基又は前記酸基の前駆体基を少なくとも1つ含む繰り返し単位を含むポリマーがグラフトし、前記粒子が、ゼオライト粒子、リン酸ジルコニウム若しくはホスホン酸ジルコニウム粒子、酸化物粒子から選択される、複合体。
  2. 前記粒子が酸化物粒子である、請求項1に記載の複合体。
  3. 前記粒子がシリカ粒子である、請求項1及び2のいずれか1項に記載の複合体。
  4. 前記プロトン交換酸基が−PO、−COH、−SOHから選択される、先行する請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  5. 前記粒子が、−OH基のような親水性基をその表面に含む親水性粒子である、先行する請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  6. 前記粒子が多孔質粒子である、先行する請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  7. 前記繰り返し単位が、場合により塩の形態である少なくとも1つのプロトン交換酸基を有するビニルモノマーの重合によって得られる、先行する請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  8. 前記ビニルモノマーが、ビニルスルホン酸、ビニルホスホン酸、ビニル酢酸及びそれらの塩から選択される、請求項7に記載の複合体。
  9. 前記ビニルモノマーが、4−ビニル安息香酸、3−ビニル安息香酸、4−ビニルベンゼンスルホン酸、3−ビニルベンゼンスルホン酸、4−ビニルベンゼンホスホン酸、3−ビニルベンゼンホスホン酸、4−ビニルベンゼンメチルホスホン酸及びそれらの塩から選択されるスチレンモノマーである、請求項7に記載の複合体。
  10. 前記ビニルモノマーがフッ素化モノマーである、請求項7に記載の複合体。
  11. 前記粒子が、4−ビニルベンゼンスルホン酸ナトリウムの重合によって得られるポリマーがグラフトしたシリカ粒子である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の複合体材料。
  12. 前記ポリマーマトリックスがプロトン非伝導ポリマーから製造される、先行する請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  13. 前記プロトン非伝導ポリマーがフッ素化ポリマーである、請求項12に記載の複合体。
  14. 前記フッ素化ポリマーが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレン/テトラフルオロエチレンコポリマー(ETFE)から選択される、請求項13に記載の複合体。
  15. 前記プロトン非伝導ポリマーが芳香族又は複素環式ポリマーである、請求項12に記載の複合体。
  16. 前記芳香族又は複素環式ポリマーが、ポリスルホン、ポリアリールエーテルケトン、ポリイミド、ポリベンズイミダゾール、フェニレンポリオキシド、ポリカルボネートから選択される、請求項15に記載の複合体。
  17. 前記ポリマーマトリックスが、プロトン伝導ポリマーから製造される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の複合体。
  18. 前記プロトン伝導ポリマーがスルホン化ペルフッ素化ポリマーである、請求項17に記載の複合体。
  19. 前記プロトン伝導ポリマーが、−SOH、−PO及び−COHから選択される酸官能基を保持する芳香族又は複素環式ポリマーである、請求項17に記載の複合体。
  20. 次の工程を連続的に含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の複合体を調製する方法:
    −溶媒の非存在下、前記マトリックスを構成する1以上のポリマーと、請求項1〜19のいずれか1項に記載の粒子とを混合する工程;
    −得られた前記混合物から溶融により前記複合体を形成する工程。
  21. 次の工程を連続的に含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の複合体の調製方法:
    −請求項1〜19のいずれか1項に記載の粒子及び1以上の溶媒を含む溶液と、前記マトリックスを構成する1以上のポリマーとを混合する工程;
    −得られた前記混合物から、前記溶媒を蒸発することによって複合体を形成する工程。
  22. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の伝導複合体を含む燃料電池膜。
  23. 厚さが20〜200ミクロンの膜の形態である、請求項22に記載の燃料電池膜。
  24. 請求項22及び23のいずれか1項に記載の膜を含有する少なくとも1つの電極−膜−電極アセンブリを含む燃料電池デバイス。
JP2010512706A 2007-06-22 2008-06-20 有機修飾された無機粒子に基づく燃料電池膜用の複合体及びその調製方法 Expired - Fee Related JP5238805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0755957 2007-06-22
FR0755957A FR2917733B1 (fr) 2007-06-22 2007-06-22 Particules inorganiques organomodifiees, procede de preparation de celles-ci et utilisation dans un materiau composite pour membrane de pile a combustible.
PCT/EP2008/057902 WO2009000779A1 (fr) 2007-06-22 2008-06-20 Materiau composite pour membrane de pile a combustible a base de particules inorganiques organomodifiees et procede de preparation de ceux-ci

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010530915A true JP2010530915A (ja) 2010-09-16
JP5238805B2 JP5238805B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38980938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512706A Expired - Fee Related JP5238805B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-20 有機修飾された無機粒子に基づく燃料電池膜用の複合体及びその調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8501369B2 (ja)
EP (1) EP2176167B1 (ja)
JP (1) JP5238805B2 (ja)
CA (1) CA2690842C (ja)
ES (1) ES2672982T3 (ja)
FR (1) FR2917733B1 (ja)
WO (1) WO2009000779A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118056B2 (en) 2011-10-27 2015-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrolyte membrane for fuel cell, method of manufacturing the electrolyte membrane, membrane-electrode assembly for fuel cell including the electrolyte membrane, and fuel cell including the membrane-electrode assembly
JP2016514765A (ja) * 2013-04-12 2016-05-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 無機粒子を含むイオン交換膜
JP2017037762A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 国立大学法人東北大学 イオン交換膜及び電池並びにその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8906270B2 (en) * 2010-03-19 2014-12-09 Colorado School Of Mines Acidic ion exchange membrane and method for making and using the same
FR2961212B1 (fr) * 2010-06-15 2012-12-21 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un materiau composite comprenant une matrice polymerique et une charge consistant en des particules inorganiques echangeuses d'ions
US10221289B2 (en) * 2013-04-12 2019-03-05 Bl Technologies, Inc. Ion exchange membranes containing inorganic particles
US9350035B2 (en) * 2014-07-30 2016-05-24 Nissan North America, Inc. Cross-linked polymer electrolyte membranes
FR3049284B1 (fr) * 2016-03-24 2018-04-06 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de preparation de particules inorganiques fonctionnalisees par des polymeres bifonctionnels conducteurs de protons
FR3062075B1 (fr) 2017-01-25 2021-09-10 Commissariat Energie Atomique Particules inorganiques conductrices de protons, procede de preparation de celles-ci et utilisation de celles-ci pour constituer une membrane de pile a combustible
FR3062122B1 (fr) 2017-01-25 2019-04-19 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Particules inorganiques conductrices de protons fluorees et utilisation de ces particules dans des membranes conductrices de protons
CN109065811B (zh) * 2018-08-20 2021-08-27 湖南烁普新材料有限公司 水性pvdf涂覆隔膜及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147539A (en) * 1979-05-09 1980-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrically conductive high polymer composition
JPS6480445A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Agency Ind Science Techn Novel cation adsorbent
JPH0476068A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 被覆用組成物
JP2001155744A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc プロトン伝導体
WO2003083985A2 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Sim Composites Inc. Ion exchange composite material based on proton conductive silica particles dispersed in a polymer matrix
JP2004281271A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 電解質膜および該電解質膜を用いた燃料電池
WO2005101552A2 (fr) * 2004-04-15 2005-10-27 Commissariat A L'energie Atomique Procede de preparation de particules d'argile conductrices de protons et materiau composite comprenant de telles particules

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661248A (en) * 1986-03-06 1987-04-28 J. T. Baker Chemical Company Sulfonic derivatives of acylated polyethyleneimine bonded phase silica products
US6599631B2 (en) * 2001-01-26 2003-07-29 Nanogram Corporation Polymer-inorganic particle composites
GB9822569D0 (en) * 1998-10-16 1998-12-09 Johnson Matthey Plc Substrate
US20020123592A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Zenastra Photonics Inc. Organic-inorganic hybrids surface adhesion promoter
GB0203453D0 (en) * 2002-02-14 2002-04-03 Ici Plc Peptide synthesis
JP5010799B2 (ja) * 2002-03-07 2012-08-29 独立行政法人科学技術振興機構 電解質膜及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
US6630265B1 (en) 2002-08-13 2003-10-07 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte for fuel cells
US20050227135A1 (en) 2004-04-12 2005-10-13 Elena Chalkova Composite membrane for fuel cell and fuel cells incorporating said membranes
US7785751B2 (en) * 2004-12-03 2010-08-31 Nitto Denko Corporation Production method of electrolyte membrane, electrolyte membrane and solid polymer fuel cell using same
US7396880B2 (en) * 2005-05-24 2008-07-08 Arkema Inc. Blend of ionic (co)polymer resins and matrix (co)polymers
JP5011567B2 (ja) * 2005-11-17 2012-08-29 独立行政法人日本原子力研究開発機構 ナノ無機粒子複合橋架け高分子電解質膜及びその製造方法、ならびにそれを用いた膜・電極接合体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55147539A (en) * 1979-05-09 1980-11-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Electrically conductive high polymer composition
JPS6480445A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Agency Ind Science Techn Novel cation adsorbent
JPH0476068A (ja) * 1990-07-17 1992-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 被覆用組成物
JP2001155744A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc プロトン伝導体
WO2003083985A2 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Sim Composites Inc. Ion exchange composite material based on proton conductive silica particles dispersed in a polymer matrix
JP2004281271A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 電解質膜および該電解質膜を用いた燃料電池
WO2005101552A2 (fr) * 2004-04-15 2005-10-27 Commissariat A L'energie Atomique Procede de preparation de particules d'argile conductrices de protons et materiau composite comprenant de telles particules

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118056B2 (en) 2011-10-27 2015-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrolyte membrane for fuel cell, method of manufacturing the electrolyte membrane, membrane-electrode assembly for fuel cell including the electrolyte membrane, and fuel cell including the membrane-electrode assembly
JP2016514765A (ja) * 2013-04-12 2016-05-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 無機粒子を含むイオン交換膜
JP2017037762A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 国立大学法人東北大学 イオン交換膜及び電池並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2917733A1 (fr) 2008-12-26
WO2009000779A1 (fr) 2008-12-31
CA2690842C (fr) 2015-11-17
CA2690842A1 (fr) 2008-12-31
JP5238805B2 (ja) 2013-07-17
ES2672982T3 (es) 2018-06-19
EP2176167A1 (fr) 2010-04-21
EP2176167B1 (fr) 2018-03-14
FR2917733B1 (fr) 2011-05-06
US8501369B2 (en) 2013-08-06
US20100196786A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238805B2 (ja) 有機修飾された無機粒子に基づく燃料電池膜用の複合体及びその調製方法
US6042958A (en) Composite membranes
JP5106101B2 (ja) プロトン伝導性粘土粒子の製造方法及びその粒子を含む複合材料
Ahmad et al. Overview of hybrid membranes for direct-methanol fuel-cell applications
JP3737751B2 (ja) 燃料電池、それに用いる高分子電解質及びイオン交換性樹脂
JP5191139B2 (ja) 高分子電解質、高分子電解質膜、膜−電極接合体及び固体高分子型燃料電池
CA2450346C (en) Electrode structure for solid polymer fuel cell, its production method, and solid polymer fuel cell
TWI343143B (en) Non-perfluorinated resins containing ionic or ionizable groups and products containing the same
KR20050002844A (ko) 감소된 메탄올 투과성을 갖는 양성자 전도성 전해질 막 및연료 전지에서의 이의 용도
EP1393398A2 (en) Ion-exchange materials with improved ion conductivity
US7709542B2 (en) Proton-exchange composite containing nanoparticles having outer oligomeric ionomer, and methods of forming
JP2007504303A (ja) 架橋剤を含む複合電解質
JP7141037B2 (ja) 固体高分子電解質膜、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池
KR20040107473A (ko) 비닐 함유 술폰산을 함유하는 혼합물, 폴리비닐술폰산을함유하는 중합체 전해질 막 및 연료 전지에서의 이들의용도
TWI430502B (zh) Proton conductive film, membrane-electrode assembly and solid polymer fuel cell
JP5032175B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
WO2011125717A1 (ja) 固体高分子型燃料電池用隔膜の製造方法
KR100843569B1 (ko) 수소이온 전도성 복합 트리블록 공중합체 전해질막 및 그제조방법
KR100759143B1 (ko) 고분자 매트릭스 중에 분산된 양성자 전도성 실리카입자를 기재로 하는 이온 교환 복합재
JP4524579B2 (ja) プロトン伝導性複合体並びに電気化学デバイス
JP4857789B2 (ja) 燃料電池、それに用いる高分子電解質及びイオン交換性樹脂
CN108070097B (zh) 嵌段共聚物、离子交换膜及其制造方法
JP2006092810A (ja) 電解質材料、電解質膜、触媒ペースト、膜電極接合体及び燃料電池
JP2016119230A (ja) 固体高分子電解質膜、膜−電極接合体、燃料電池、水電解セル及び水電解装置
EP3573751A1 (fr) Particules inorganiques conductrices de protons, procédé de préparation de celles-ci et utilisation de celles-ci pour constituer une membrane de pile a combustible

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees