JP2010528381A - ガイド線を有するタッチ式ポインティング・デバイス - Google Patents

ガイド線を有するタッチ式ポインティング・デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010528381A
JP2010528381A JP2010509675A JP2010509675A JP2010528381A JP 2010528381 A JP2010528381 A JP 2010528381A JP 2010509675 A JP2010509675 A JP 2010509675A JP 2010509675 A JP2010509675 A JP 2010509675A JP 2010528381 A JP2010528381 A JP 2010528381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
finger
sensor surface
movement
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010509675A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェンセン,ジェンズ,マーティン
Original Assignee
マーティン ポインティング ディバイシズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーティン ポインティング ディバイシズ filed Critical マーティン ポインティング ディバイシズ
Publication of JP2010528381A publication Critical patent/JP2010528381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04809Textured surface identifying touch areas, e.g. overlay structure for a virtual keyboard

Abstract

タッチパッド系デバイス又はタッチスクリーン系デバイスは、タッチセンサ面を有し、指が物理的に該センサ面に接触する位置及び/又は動きによって電気信号及び/又は光信号を発生させることができる。このセンサ面には、少なくとも1つのサブ領域において凹凸面を備え、それにより、ユーザに指の動きに関する2つのモード、即ち第1指圧で移動させる第1モードと、第1指圧より高い第2指圧で動きをガイドする第2モードとを提供する。

【選択図】図1

Description

本発明は、動きの少なくとも2座標を制御するタッチ式ポインティング・デバイスに関し、該ポインティング・デバイスには、タッチセンサ面を設けており、該センサ面は、センサ面と物理的に接触する指の位置及び/又は動きによって、電気信号及び/又は光信号を生成する。
本発明は更に、コンピュータ・ディスプレイ上のカーソルを、第1カーソル位置から第2カーソル位置へと、タッチ式ポインティング・デバイスのタッチセンサ面での指の動きに応じて、動かす方法に関する。
タッチセンサ面、例えばラップトップのタッチパッドやタッチスクリーン等、該センサ面に物理的に接触する指の位置及び/又は動きにより信号を生成するものが、当該技術分野で知られている。指の動きを、方向、速度、及び/又は加速度で規定するかも知れない。指の任意の二次元位置及び/又は動きを記録するよう構成した既知のセンサ面は、略平滑となっている。
多くのコンピュータ・プログラムは、縦方向に動く間は、正確にカーソルを制御するために広くマージンをとる一方、横方向に動く間のカーソル制御については、問題が多い。これは、例えばサブメニューを選択する場合が該当する。
最近の研究により、タッチパッドの使用が、所謂マウス障害とも言える障害に繋がる可能性があり、こうした障害が他の筋や腱にまで及ぶことが、分かっている。タッチパッドを使用するには、マウスを使用するより更に微細な運動技能が必要である。ラップトップで作業する際にタッチパッドを使用せざるを得ない状況では、その結果通常炎症を引き起こす源となる。また、一般的なタッチパッドを使用するのは、障害者には支障がある。
本発明の目的は、上述した欠点を克服する、タッチセンサ面を有するポインティング・デバイス、及びかかるタッチ式ポインティング・デバイスを使用する方法を提供することである。
これを、上述した種類のタッチセンサ式ポインティング・デバイスによって達成するが、該デバイスにおいて、センサ面には、複数の隆起部と溝部を交互に略直線に沿って第1方向に延在させて形成する凹凸領域を備え、隣接する隆起部を略平行に、互いから相互距離で配置する。
用語「凹凸」には、特定の断面形状とは関係無く、全ての交互になる隆起部と溝部の配置を含む。例えば、適当な凹凸の断面形状としては、波形状、鋸形状、切欠き形状、又は矩形状が挙げられるが、これらに限定するものではない。
用語「タッチ式ポインティング・デバイス」は、入力装置を指し、特に、ヒューマンインターフェース装置であって、ユーザが空間データをコンピュータに入力可能にし、指の動きをポインティング・デバイスのタッチセンサ面との触覚インタラクションで反映させるものを指す。
また、注意すべきは、指とセンサ面との間の物理的な接触については、例えば安全手袋を介して等、間接的でもよい。
センサ面と指とのインタラクションを、光学信号又は磁気信号でもよいが、通常は電気信号とする信号を生成するために、トランスデューサによって検出及び/又は変換する。
このデバイスには、センサから信号を収集、処理する手段と、該信号を、動きを制御する動き命令に変換する手段とを更に備えてもよい。これらの手段を、信号処理部としてもよい。信号を信号処理部に直接送り、該信号処理部で、例えばプログラムによって、タッチパッド式装置で生成した信号を、動きを制御するコマンドに変換してもよい。
本出願によるタッチ式ポインティング・デバイスを、指の位置及び動きを二次元で検出及び/又は記録するよう構成する。典型的な用途では、タッチ式ポインティング・デバイスを、該タッチ式ポインティング・デバイスで制御する少なくとも2つの別々な座標の動き、例えばコンピュータ・ディスプレイ上でのカーソルの二次元の動き等を制御するためのものとする。
こうしたポインティング・デバイスを典型的には、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)と組み合わせて使用し、それによりコンピュータ・ディスプレイ上のカーソル位置及び動きを制御する。また、同様なポインティング・デバイスで、コンピュータ・ディスプレイ上のウィンドウで縦方向及び横方向のスクロールを制御することもできる。
また、こうした制御した動きを、機械制御における動き、工業生産における複数の直線運動軸又は回転運動軸を有する電動作業台、クレーン、ロボットアーム、マイクロ・マニピュレータ、障害者補助器具等に、適合可能な機械的動きとしてもよい。
従って、本発明によるタッチ式ポインティング・デバイスを、コンピュータ又は電子制御装置と接続した入力装置として、例えば独立した装置の形で、キーボードと組み合わせて、或いはタッチスクリーンと組み合わせて、使用してもよい。
タッチセンサ面を有するタッチ式ポインティング・デバイスの一般的な例としては、携帯用コンピュータ機器で使用するようなタッチパッド、又はタッチ式入力装置をディスプレイ前面に設けたタッチスクリーンで、例えば、自動販売機、特定のレジ、又はカーナビゲーションシステムで使用するものが挙げられる。
多数の平行なガイド線を、交互になる隆起部と溝部の形で、該隆起部と溝部との間の距離をセンサ面と接触する指の接触領域より狭くして設けると、指先を一度に複数の隆起部先端で支持できる。指は、センサ面上で容易に自在に、即ち任意の方向に滑走でき、その結果、例えばカーソルの動きを自在に、即ち任意の方向に制御できる一方、それと同時に、いつでもその動きが、ガイド線と平行な方向に指圧を僅かに増大させることで、停止可能となる。
隆起部と溝部の方向と多少垂直な動きを容易に実行可能にするというのは、若干直観では分かりにくい。しかし、指の表面が実質的に変形しない軽い指圧では、動きに対する抵抗は、真に接触する面積が小さいため、実際には同様の滑面でのものより少なくなる。
本発明によるポインティング・デバイスのセンサ面で指を動かすと、加える指圧によって、凹凸領域により、ユーザに、2つの異なる動きのモード、つまり第1の低指圧を加えて、単に指先とセンサ面とを物理的に接触させ、それにより指にセンサ面を自在に移動させる移動用第1モードと、第1指圧より高い第2の指圧を加えて、指先と凹凸との間でガイド相互作用を提供し、それにより指を容易に隆起部に沿って第1方向に動かせるようにする、動きガイド用第2モードとを提供する。
凹凸センサ面の利点は、凹凸の隆起部と溝部を、ガイド線として使用し、その結果ガイド補助となり、ユーザ(障害者であってもよい)を補助して、ユーザ自身の指の動きを特定の方向に、例えば座標系に関連して、好適なスクリーン上のカーソルの方向に、ロボットの様々な動作軸等に、容易に指向させられる点である。
コンピュータ・ディスプレイ上のカーソルの動きを制御する場合は、ガイド線(隆起部及び/又は溝部)の方向を、望ましくはコンピュータ・ディスプレイのスクリーン座標系方向に対応させる。該隆起部及び/又は溝部の方向(第1方向)に沿った動きが、その後スクリーン上でカーソルの動きによって反映されるが、該カーソルの動きでは、カーソルのスクリーン座標の片方、典型的には垂直座標Yを一定に保ちつつ座標のもう片方、典型的には水平座標Xのみを変化させる。有利なことには、タッチパッドの第1方向を、コンピュータ・ディスプレイの水平方向のスクリーン座標に対応させる。
本発明によるデバイスによって、ユーザは容易に、例えば、キーを押さずに、一時的に動きを厳密に水平にするよう停止できる。また、カーソルを、水平及び垂直両方に極めて限定されたスクリーン上の領域に導く、微小な最終的な動きに関しては、動きを厳密に水平又は厳密に垂直にするよう停止可能にすると有利であることが判明している。限定された領域に近づくと、ユーザはまずカーソルの第1座標、例えば垂直座標について微調整することに集中し、その後該第1座標の位置合わせを損ねる危険性は無く、第2座標、例えば、水平座標について微調整することに集中できる。この方法では、ユーザの指、手、腕に求められる微細運動技能に関して、それほど厳しくないことが分かっており、該方法は、如何に本発明によるデバイスが、入力装置の人間工学を改善して、運動過多による損傷(例えば、反復運動過多損傷)を軽減する、或いは回避できるかについて例示したものである。
どの程度強く凹凸が機械的に指の動きに影響を与えるかについては、指圧、即ち指がセンサ面に加える圧力、及び/又は凹凸の振幅、即ち隆起部及び溝部の高さ/深さ、ガイド線の高さ/深さに伴って増大する相互作用の程度によって異なる。実際には、指先を隆起部の先端に触れるだけでよい。この場合、ガイド相互作用は、隆起部先端の形状によって異なる。
更に、本発明によるポインティング・デバイスの1実施例によれば、凹凸領域は波状断面を有する。用語「波状」は、基本的に正弦波形、又は隆起部先端を丸めた同様の形の断面を含む。波状断面の利点としては、隆起部先端が丸く、その結果指を、隆起部方向を横切る方向に、第1モードで指を移動させる際に、第2モードで指の動きをガイドする際のガイド相互作用効果を依然として提供しつつ、容易に動かせる点が挙げられる。
更にまた、本発明によるポインティング・デバイスの別の実施例によれば、凹凸領域は、鋸状断面を有する。用語「鋸状」は、三角形、鋸歯状形、鋭い隆起部先端を有する湾曲溝、又は任意の同様な形を有する断面を含む。鋸状の利点としては、鋸状断面の隆起部先端には、尖った又は鋭い縁部を備え、それにより第2モードで指の動きをガイドする際に、ガイド相互作用効果を高められる。
更に、本発明によるポインティング・デバイスの1実施例によれば、隣接する隆起部間の距離を、タッチ式ポインティング・デバイスの使用中に、指が同時に少なくとも3つの隣接する隆起部、望ましくは5つ以上の隣接する隆起部と接触するように選択する。センサ面に指を載せると、接触領域が指先とセンサ面との間にでき、該接触領域では、接触領域の幅寸法を、隣接する隆起部間の距離aより少なくとも3倍、望ましくは5倍以上長くする。その結果、複数の少なくとも3つ、望ましくは5つ以上の平行な、交互になる隆起部と溝部との形のガイド線により、同時に指先を支持できる。それにより、指で容易に自在に、即ち任意の方向に、センサ面上を滑走でき、センサ面の凹凸トポグラフィーに追従する指が乗り越えるような動きを回避できる。
更に、本発明によるポインティング・デバイスの1実施例によれば、隣接する隆起部間の距離を、0.1mm〜3mm、或いは0.2mm〜2mm、望ましくは約1mmとする。
更に、本発明によるポインティング・デバイスの1実施例によれば、凹凸の振幅を、0.05mm〜2mm、或いは0.1mm〜1mm、望ましくは約0.5mmとする。
更に、本発明によるポインティング・デバイスの1実施例によれば、隆起部の幅を、基本的には溝部の幅と等しくする。
本発明の更なる態様によれば、コンピュータ・ディスプレイ上のカーソルを、第1カーソル位置から第2カーソル位置まで、タッチ式ポインティング・デバイスのタッチセンサ面上での指の動きに応じて動かす方法であり、該センサ面には、複数の交互になる隆起部と溝部とで形成する凹凸領域を設け、該隆起部と溝部を第1方向に、ほぼ真っ直ぐで互いに平行な線に沿って延ばし、隣接する隆起部を互いから離して配置する方法を提供し、該方法には、(a)指をセンサ面と接触させるステップ、(b)カーソルを第2カーソル位置の第1座標と、指を第1指圧を加えながら凹凸領域を横切り動かして、位置合わせするステップ、(c)カーソルを第2カーソル位置へと移動させるが、これを、指を第1方向に隆起部に沿って、第1指圧より高い第2指圧を加えながら、ガイドする動きで動かして行うステップを備える。
以上のように、凹凸タッチセンサ面を有するタッチ式ポインティング・デバイスを使用して、コンピュータ・ディスプレイ上のカーソルの動きを制御することで、ユーザは2スクリーン座標を調節するタスクを、一度に1スクリーン座標を調節するタスクに分割できる。スクリーン上のカーソルを、両座標を同時に調節することで位置決めしなければならない代わりに、ユーザはまず第1座標を調節するために、第1モードの移動を使用し、第2座標の変化には注意を払わなくてもよい。次に、ユーザは、第2座標を調節するために、既に調節した第1座標を一定に保ちながら、第2モードのガイドした動きを使用し、それによりカーソルを目的点に移動させられる。
2つの独立したステップに動きを分割して、微調整タスクを簡略化するため、微細運動技能の必要性が大幅に低減し、結果的に、ユーザの指、手及び/又は腕にかかる負担を軽減できる。
更に、本発明による方法の1実施例によれば、指を、ステップ(b)において、基本的に第1方向に垂直に動かす。
有利なことには、指を隆起部と溝部に沿った方向に動かすと、カーソルをコンピュータ・ディスプレイ上で水平方向に動くようにする一方、第1方向に垂直な指の動きで、カーソルの垂直方向の動きを生成するようにする。
それにより、第1指圧での第1動きの最中は、カーソルのY座標を、カーソルのX座標を基本的に一定に保ったまま変化させられる。カーソルを目的点まで動かす次の動きを、Y方向にカーソルの動きを停止して、カーソルのX座標だけを変化させるように、上述したガイド効果を利用して、第1方向で平行に行う。
更に、本発明による方法の1実施例によれば、カーソル線をコンピュータ・ディスプレイに、キーを押す或いは指をセンサ面と接触させる際に提供し、該カーソル線は、カーソルの対応する座標と基本的に等しい一定座標を有する。
この追加のカーソル線は、ユーザがカーソルを、所望するY座標に位置合わせするのを助ける位置合わせ補助として機能する。この位置合わせ補助を、元のカーソルに加えて、又は変更後のカーソルに加えて示す。こうした位置合わせ補助を示すようにするカーソルの任意の変化を、例えば特定の種類のアプリケーションで作業する場合、又は1つのアプリケーション内において、特定の領域、フレーム、ウィンドウに焦点を当てる場合に、コンテキスト制御してもよい。
望ましくは、位置合わせ補助を水平方向のカーソル線とし、該カーソル線を、焦点を当てるディスプレイ領域全体に亘り基本的に延ばし、該ディスプレイ領域を、例えばウィンドウ内のフレーム、ウィンドウ又はディスプレイ全体としてもよい。カーソル線は、カーソルの動きに垂直方向に追従する。
別の実施例による変更例では、位置合わせ補助を、タッチ式ポインティング・デバイスのタッチ面上のガイド線の方位によって決まる別の方向を有するカーソル線としてもよい。
更に、本発明によれば、キーボードは、有利なことには、本発明によるタッチパッド式装置を備えてもよい。本発明の1つ以上のデバイスを、他の入力装置とグループ化して、例えばキーボードをスクリーン等のディスプレイ装置とグループ化して、配置すると、有利かもしれない。
その上、本発明によるデバイスを有利なことには、電気信号及び/又は光信号を、指が物理的に面に接触する位置及び/又は動きに従い発生させる仕組みの一部としてもよく、該仕組みには、本発明によるガイド線を有する2つ以上の個別のセンサ面を備えてもよい。これに関する実施例として、例えば微小物を扱うマイクロ・マニピュレータ等の多数の独立した電動装置をグループ化したものを制御する個別のセンサ面の仕組みとすることができ、該センサ面の其々をそれ自体の電動装置に連結して、それによりこの動きを制御する。
本発明によるタッチパッドの1実施例を、第1方向に平行なガイド線を配置して、上方から見た図である。 本発明によるタッチパッドの更なる実施例を上から見た図である。 本発明によるタッチパッドの更なる実施例を、第2方向に平行なガイド線を配置して、上方から見た図である。 例えば、図1に示したような、タッチパッドの実施例の拡大した断面図であり、断面は図1のI-I線に沿ったものである。 例えば、図1に示したような、タッチパッドの別の実施例の拡大した断面図であり、断面は図1のI-I線に沿ったものである。 タッチパッドの好適実施例の断面図であり、断面を、先の図1のI-I線に沿った断面と対応させている。 従来技術のタッチパッドを使用して、対応するカーソルを第1点Aから第2点Bまで動かした場合の、指の動きを図式的に示している。 本発明の1実施例によるタッチパッドを使用して、カーソルを第1点Aから第2点Bまで動かした場合の、連続した指の動きを図式的に示している。 本発明の1実施例によるタッチパッドを使用して、カーソルを第1点Aから第2点Bまで移動させた場合の、異なる連続した指の動きを図式的に示している。 ディスプレイ上の位置合わせ補助を有するカーソル。
本発明について、図面を参照して、以下で詳細に説明する。
図1では、概略的に上から見た、本発明によるセンサ面2を有するタッチパッド1を示しており、該センサ面2の領域には、第1方向に互いに平行に延ばした多数の直線ガイド線3を設けている。ガイド線3を全領域に分布させ、ガイド線の数を、例えば領域の広さと関連してガイド線間の距離aによって決定してもよい。
第1方向を、タッチパッド1により制御する動きの第1好適方向、例えばカーソルのコンピュータ・スクリーン上での水平方向の動きと対応するよう規定してもよい。
図1で示した実施例では、ガイド線3を有する領域が実質的に全センサ面2に及んでいる。
それとは対照的に、図2では、ガイド線3を有する領域により部分的にのみセンサ面をカバーして、平滑な非凹凸領域を残した実施例について示している。従って、従来の方法でタッチパッド1を使用すること、及び例えばセンサ面2の非凹凸領域で指を自由に動かす、又はコンピュータ・スクリーンのウィンドウでスクロールすることが、任意に可能である。
図3では、ガイド線4を互いに平行に配置し、第1方向と略垂直な第2方向に延ばした、本発明によるタッチパッドの実施例を示している。第2方向を有利なことには、タッチパッド1によって制御する動きの第2好適方向、例えばカーソルのコンピュータ・スクリーン上での垂直方向の動きに対応するよう規定してもよい。
図4〜図6では、センサ面にガイド線3を有するタッチパッド2の様々な実施例の、図1のI‐I線に沿った断面での断面図を示している。ガイド線を、幅c、高さhの隆起部と、幅bと深さhの溝部を交互にして形成している。隣接するガイド線を、互いに対する相互距離a=b+cで配置している。
図4では、ガイド線3を、幅広の隆起部6で分離した幅狭な溝部5として形成した実施例を示している。
図5では、ガイド線3を、幅広の溝部5で分離した幅狭な隆起部6として形成した実施例を示している。
図6では、交互に溝部5と隆起部6とを、互いに平行に配置して、凹凸センサ面を凹凸の振幅hと凹凸の1周期をa=b+cとして形成している実施例を示している。図6に示した実施例では、隆起部cの幅を、基本的に溝部bの幅と等しくしている。
指をタッチパッド1のセンサ面2に載せると、直径dを有する触覚インタラクションの接触面が、指がセンサ面2と相互作用する箇所に形成される。
図4では、ガイド線3を形成する溝部5の幅bを、その間にある隆起部6の幅cより実質的に狭くした実施例を示している。そのようにして、溝部5で、触覚構造をセンサ面2に形成し、該触覚構造を、切欠き状ガイド線3間に略平坦に隆起させたパネルを有する、線模様の形にしている。隆起部6の幅cと溝部5の幅bとの合計を、隣接するガイド線間の距離aと等しくする。
図5では、ガイド線3を形成する隆起部6の幅cを、その間の溝部5の幅bより実質的に狭くした実施例を示している。そのようにして、隆起部6で、触覚構造をセンサ面2に形成し、該触覚構造を、隆起したガイド線3間で低くした略平坦なパネルを有する線模様の形としている。
図6では、本発明によるタッチ式ポインティング・デバイスの更なる実施例の断面図に加えて、指がセンサ面2と接触して、直径dを有する触覚インタラクションの接触領域を形成しているところを示している。センサ面2の触覚構造を、交互になる溝部5と隆起部6で形成しており、凹凸といえるかもしれない。隣接するガイド線3間の距離a、隆起部6の幅c、及び溝部5の幅bを、接触面の直径dより小さくする。そのため、指先を、複数の隆起部先端、即ち図6の場合5つの隆起部先端で、支持する。実際には、指先と接触する隆起部先端の数は様々で、任意のユーザの指の大きさ、及び加えられる指圧によって異なる可能性がある。隣接する隆起部の距離aの適当な寸法を、0.1mm〜3mmの範囲としてもよく、或いは0.2mm〜2mm、望ましくは実際に遭遇する殆どの用途をカバーする約1mmとしてもよい。凹凸の振幅hを、0.05mm〜2mm、或いは0.1mm〜1mm、望ましくは約0.5mmの範囲から選択してもよい。
指が移動する第1モードでの軽い指圧では、指との接触面が略平坦となり、図6に示すように、隆起部の最先端とのみ接触する。摩擦は、表面構造にかかわらず、運動方向とは殆ど無関係である。指圧が大きくなると、指の接触面は平坦ではなくなり、次第に凹凸の形に適応するようになる。それにより、動きをガイドする第2モードを達成できるが、該第2モードでは、摩擦はガイド線3と平行な方向では最も低くなる。このモードでは、表面がガイド線方向では平滑に感じ、他の方向では起伏があるように感じる。その結果、ガイド線に沿った方向での動きと、他の方向での動きとでの摩擦の違いが、指圧の増大によって大きくなる可能性がある。そのため本デバイスは、殆ど普通のタッチパッドのように機能するが、指の動きをガイド線通りの方向に動くよう容易に停止させてもよいという相違点を有する。
凹凸の適当な断面形状としては、波形状、鋸形状、切欠き形状、矩形状を含むが、これらに限定されない。図6で示した実施例は、基本的に正弦波形の断面形状を有する波状凹凸をしている。
次に、図7〜図10を参照して、タッチセンサ面上での指の動きを、従来技術のポインティング・デバイスを使用して(図7)、及び本発明によるポインティング・デバイス1を使用して(図8及び図9)、コンピュータ・ディスプレイ7上のカーソル8を、スクリーン座標(Xc、Yc)で、スクリーン座標(Xs、Ys)の始点Sから、スクリーン座標(Xe、Ye)の終点Eまで、指をセンサ面上で第1点Aから第2点Bまで動かして、説明する。
図7では、従来技術のタッチパッドを使用した場合の、典型的な連続した動き21、22、23、24を示している。典型的には、従来技術のタッチパッドを使用してカーソルの動きを制御すると、まず長く移動させ(21)、それによりカーソルを始点Sから終点E付近まで移動させる。カーソルを目的点である終点Eまで移動させるのに、図7の点B付近に示したように、殆ど不規則に行われることが多い、連続した一連の複数の細かい動き22、23、24が必要であり、高レベルの微細運動技能が求められ、それにより、関連する筋肉や腱に、一層繰り返し負担がかかる。
図8では、本発明によるタッチ式ポインティング・デバイス1を使用して、コンピュータ・ディスプレイ7上でカーソルの動きを制御した場合の、連続した動き31、32について示している。この連続31、32には、点Aから中間点P1まで指を移動させて、カーソル8を始点Sから終点E付近まで移動させる第1の一連の動き31と、中間点P1から点Bまで指をガイドして、カーソル8をその目的点である終点Eまで移動させる第2の一連の動き32とを備える。
指11をセンサ面2と点Aで接触させ、第1指圧をセンサ面2に加える。この第1指圧によりユーザに第1移動モードが提供され、該モードでは、指11は任意の方向にセンサ面2を自在に移動できる。この第1指圧では単に指11とセンサ面2との物理的な接触を提供する一方、依然としてユーザは指11を、容易に自在にセンサ面2で殆ど従来技術のタッチパッドでのように、移動できる。
第1の一連の指の動きを、第1指圧で、カーソル8をまず、典型的には終点Eと水平方向に位置合わせするために行う。これを、カーソル8の第2座標Ycを終点Eの第2座標Yeと等しくする中間点P1で達成する。
驚いたことに、実際には、ユーザが単一座標に位置合わせするには、要求される微細運動技能は大幅に少なくて済み、単一の第1モードでの動き31で十分に、カーソル8の終点Eとの最初の位置合わせができる可能性がある。
カーソル8を終点Eの第2座標と位置合わせすると、指11をセンサ面2上の中間点P1で休ませる。
点P1で、指2を凹凸センサ面2に押す指圧を、第1指圧から第2指圧まで僅かに増大させる。それにより、ガイド線3に沿った、即ち凹凸の隆起部6及び/又は溝部5に沿った方向に指の動きをガイドする効果が得られる。
ガイド線3の方向に沿った第2の一連の動き32を、第2指圧で、カーソル8の第1スクリーン座標Xcを調節するために行い、それによりカーソル8を中間点P1から、スクリーン座標(Xe、Ye)の終点Eに移動させる。
カーソル8を終点EのXe座標と位置合わせすると、動きの第2モードを使用した場合、即ち指圧を増大させて加えた場合、Ye座標を、凹凸センサ面2のガイド効果により容易に維持できる。そのため、ユーザは再びカーソル8を目的点である終点Eに移動させるために、単一座標だけ位置合わせすることに集中できる。作業は驚くほど少ない微細運動技能のみを必要とする。従って、この動きを、典型的には単一の第2モードの動き32で行える。その結果、人間工学的動きをかなり改善でき、ユーザに掛かる肉体的負担を大幅に軽減できる。
図8及び図9では、動きを矢印31、32、41、42として示しており、第1の低い指圧を破線で示し、第2の増大させた指圧を太実線で示している。
図9では、本発明によるタッチ式ポインティング・デバイス1を使用した場合の一連の動きの特別な例を示している。図9で示すように、第1指圧での第1の動き41を、ガイド線3の方向と垂直な方向に行い、カーソル8を始点Sから終点Eの第2座標Yeと位置合わせするよう、基本的にカーソル8の第1座標Xcを一定に維持したまま移動してもよい。次なる動き42を、前述した第1方向に沿って、即ちガイド線3の方向で、ガイドする方法で行い、それによりカーソル8を終点Eに移動させる。
図10では、どのようにカーソル8に、コンピュータ・ディスプレイ7に表示される追加の位置合わせ補助9を備えて、ユーザがカーソル8をYe座標と位置合わせするのに役立てればよいかについて説明している。ユーザがキーを押した際、或いはセンサ面2が指11と接触した際に、カーソル8が変化して位置合わせ補助9を示すようにしてもよい。位置合わせ補助9を、元のカーソル8に加えて、又は変更後のカーソルに加えて示している。位置合わせ補助9を示すためのカーソル8の任意の変化を、例えば特定の種類のアプリケーションで作業する場合、又はアプリケーション内で、特定の領域/フレーム/ウィンドウに焦点を合わせる場合に、コンテキスト制御してもよい。望ましくは、位置合わせ補助9を、焦点を合わせるディスプレイ領域全体に亘り基本的に延びる水平線とし、該ディスプレイ領域を、例えばウィンドウ内のフレーム、ウィンドウ又はコンピュータ・ディスプレイ全体7としてもよい。
図9で示したような連続した動きをカーソル線9で補助すると、特に緊張が解かれ、一般的に、又は例えば列車で作業する人や障害者に好まれるであろう。
1 タッチ式ポインティング・デバイス
2 センサ面
3 ガイド線
4 ガイド線
5 溝部
6 隆起部
7 コンピュータ・ディスプレイ
8 カーソル
9 カーソル線
11 指
21、22、23、24 指の動き
31、41 第1モードの指の動き
32、42 第2モードの指の動き
a 隣接する隆起部/溝部間の距離
b 溝部の幅
c 隆起部の幅
h 凹凸の振幅
d 接触面の直径
A、B センサ面上の点
P1、P2 センサ面上の中間点
Xc、Yc カーソルのスクリーン座標
Xs、Ys 始点のスクリーン座標
Xe、Ye 終点のスクリーン座標

Claims (10)

  1. 動きの少なくとも2座標を制御するタッチ式ポインティング・デバイス(1)であり、前記センサ面(2)と物理的に接触状態にある指(11)の位置及び/又は動きによって、電気信号及び/又は光信号を生成するタッチセンサ面(2)を設けた前記ポインティング・デバイス(1)であって、前記センサ面(2)には、交互に略直線に沿った第1方向に延びる複数の溝部(5)及び隆起部(6)で形成する凹凸領域を備え、隣接する隆起部(6)を、互いから略平行に相互距離aで配置することを特徴とするデバイス。
  2. 前記凹凸領域が波状断面を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記凹凸領域が鋸状断面を有することを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記隣接する隆起部(6)間の距離aを、前記タッチ式ポインティング・デバイス(1)の使用中に、前記指(11)を少なくとも3つの隣接する隆起部(6)、望ましくは5つ以上の隣接する隆起部(6)と同時に接触するように選択することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のデバイス。
  5. 前記隣接する隆起部(6)間の距離aを、0.1mm〜3mm、或いは0.2mm〜2mm、望ましくは約1mmとすることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のデバイス。
  6. 前記凹凸の振幅hを、0.05mm〜2mm、或いは0.1mm〜1mm、望ましくは約0.5mmとすることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のデバイス。
  7. 前記溝部(5)の幅bを、基本的に隆起部(6)の幅cと等しくすることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載のデバイス。
  8. コンピュータ・ディスプレイ(7)上のカーソル(8)を、第1カーソル位置(S)から第2カーソル位置(E)まで、タッチ式ポインティング・デバイス(1)のタッチセンサ面(2)上での指(11)の動きに応じて動かす方法であり、前記センサ面(2)には、複数の交互の溝部(5)と隆起部(6)とで形成する凹凸領域を設け、該溝部と隆起部を第1方向に、ほぼ真っ直ぐで互いに平行な線に沿って延ばし、隣接する隆起部(6)を互いからの距離aで配置する方法であって、前記方法には、a)前記指(11)を、前記センサ面(2)上の第1点(A)で前記センサ面に接触させるステップ、b)前記カーソル(8)を前記第2カーソル位置の第1座標と、前記指(11)を凹凸領域を横断させてセンサ面(2)上の中間点(P1、P2)へ、第1指圧を加えながら動かして、位置合わせするステップ、c)前記カーソル(8)を前記第2カーソル位置へと移動させるが、これを前記指(11)を前記センサ面(2)の前記中間点(P1、P2)から第2点(B)へ、前記第1指圧より高い第2指圧を加えながら、前記第1方向に前記隆起部(6)に沿ってガイドする動きにおいて行うステップを備えることを特徴とする方法。
  9. ステップb)において、前記指(11)を、基本的に前記第1方向と垂直に動かすことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. カーソル線(9)を、前記コンピュータ・ディスプレイ(7)に、キーを押す或いは前記指(11)を前記センサ面(2)と接触させるときに提供し、前記カーソル線(9)には、前記カーソル(8)の前記第1座標と等しい一定の第1座標を有すること、を特徴とする請求項8又は9に記載の方法。
JP2010509675A 2007-05-30 2008-04-25 ガイド線を有するタッチ式ポインティング・デバイス Pending JP2010528381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200700777 2007-05-30
PCT/DK2008/000157 WO2008145124A2 (en) 2007-05-30 2008-04-25 Touch-sensitive pointing device with guiding lines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528381A true JP2010528381A (ja) 2010-08-19

Family

ID=39811819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509675A Pending JP2010528381A (ja) 2007-05-30 2008-04-25 ガイド線を有するタッチ式ポインティング・デバイス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8610677B2 (ja)
EP (1) EP2156274B1 (ja)
JP (1) JP2010528381A (ja)
KR (1) KR20100027123A (ja)
CN (1) CN101681230B (ja)
AU (1) AU2008255374B2 (ja)
CA (1) CA2683566C (ja)
DK (1) DK2156274T3 (ja)
HK (1) HK1141876A1 (ja)
NZ (1) NZ581463A (ja)
RU (1) RU2009144123A (ja)
WO (1) WO2008145124A2 (ja)
ZA (1) ZA200908373B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043267A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sony Corp 情報処理装置、プログラム及び操作制御方法
WO2016170601A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 富士通株式会社 電子機器
JP2020042603A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 アルパイン株式会社 接触操作装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE533704C2 (sv) 2008-12-05 2010-12-07 Flatfrog Lab Ab Pekkänslig apparat och förfarande för drivning av densamma
WO2010105011A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Immersion Corporation Systems and methods for friction displays and additional haptic effects
US9007190B2 (en) 2010-03-31 2015-04-14 Tk Holdings Inc. Steering wheel sensors
US8587422B2 (en) 2010-03-31 2013-11-19 Tk Holdings, Inc. Occupant sensing system
JP5759230B2 (ja) 2010-04-02 2015-08-05 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド 手センサを有するステアリング・ホイール
KR101615973B1 (ko) * 2010-07-20 2016-05-02 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
US8982062B2 (en) * 2011-05-09 2015-03-17 Blackberry Limited Multi-modal user input device
US9367230B2 (en) 2011-11-08 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Interaction models for indirect interaction devices
US9323334B2 (en) * 2012-03-07 2016-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Control system with ridge interface and method of operation thereof
DE102012102749A1 (de) 2012-03-29 2013-10-02 Reis Group Holding Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Bedienung eines Industrieroboters
WO2013154720A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Tk Holdings Inc. Pressure sensor including a pressure sensitive material for use with control systems and methods of using the same
US10168835B2 (en) 2012-05-23 2019-01-01 Flatfrog Laboratories Ab Spatial resolution in touch displays
US9495065B2 (en) * 2012-07-06 2016-11-15 Navico Holding As Cursor assist mode
US9696223B2 (en) 2012-09-17 2017-07-04 Tk Holdings Inc. Single layer force sensor
KR102052960B1 (ko) * 2012-11-23 2019-12-06 삼성전자주식회사 입력장치, 디스플레이장치, 디스플레이시스템 및 그 제어 방법
US20140237408A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Flatfrog Laboratories Ab Interpretation of pressure based gesture
WO2014168567A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Flatfrog Laboratories Ab Tomographic processing for touch detection
WO2015005847A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Flatfrog Laboratories Ab Partial detect mode
US10126882B2 (en) 2014-01-16 2018-11-13 Flatfrog Laboratories Ab TIR-based optical touch systems of projection-type
WO2015108479A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Flatfrog Laboratories Ab Light coupling in tir-based optical touch systems
WO2015199602A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Flatfrog Laboratories Ab Detection of surface contamination
EP3250993B1 (en) 2015-01-28 2019-09-04 FlatFrog Laboratories AB Dynamic touch quarantine frames
US10318074B2 (en) 2015-01-30 2019-06-11 Flatfrog Laboratories Ab Touch-sensing OLED display with tilted emitters
US10496227B2 (en) 2015-02-09 2019-12-03 Flatfrog Laboratories Ab Optical touch system comprising means for projecting and detecting light beams above and inside a transmissive panel
WO2016140612A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Flatfrog Laboratories Ab Optical component for light coupling
US9619032B1 (en) * 2015-10-16 2017-04-11 International Business Machines Corporation Accessibility path guiding through microfluidics on a touch screen
USD853405S1 (en) * 2015-11-18 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP2018536944A (ja) 2015-12-09 2018-12-13 フラットフロッグ ラボラトリーズ アーベーFlatFrog Laboratories AB 改善されたスタイラスの識別
KR101787235B1 (ko) * 2016-01-21 2017-10-19 한국표준과학연구원 이황화몰리브덴을 이용한 촉각센서의 제조방법
US10761657B2 (en) 2016-11-24 2020-09-01 Flatfrog Laboratories Ab Automatic optimisation of touch signal
KR20240012622A (ko) 2016-12-07 2024-01-29 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 개선된 터치 장치
CN116679845A (zh) 2017-02-06 2023-09-01 平蛙实验室股份公司 触摸感测装置
US10606414B2 (en) 2017-03-22 2020-03-31 Flatfrog Laboratories Ab Eraser for touch displays
EP4036697A1 (en) 2017-03-28 2022-08-03 FlatFrog Laboratories AB Optical touch sensing apparatus
WO2018235214A1 (ja) * 2017-06-21 2018-12-27 株式会社齋藤創造研究所 マニピュレーターおよびロボット
CN117311543A (zh) 2017-09-01 2023-12-29 平蛙实验室股份公司 触摸感测设备
CN108072464B (zh) * 2017-11-30 2019-10-29 东南大学 一种仿人手指端滑动触觉传感器
WO2019172826A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 Flatfrog Laboratories Ab Improved touch-sensing apparatus
US11943563B2 (en) 2019-01-25 2024-03-26 FlatFrog Laboratories, AB Videoconferencing terminal and method of operating the same
EP4104042A1 (en) 2020-02-10 2022-12-21 FlatFrog Laboratories AB Improved touch-sensing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129301A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Sony Corp ペンタッチ情報入力装置
JP2000076005A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd タッチパッド
JP2000194502A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tokai Rika Co Ltd タッチ操作入力装置
JP2006244041A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Denso Corp 入力装置
JP2007072660A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sharp Corp 操作入力装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696684A (en) * 1991-07-04 1997-12-09 Robert Bosch Gmbh Electronic guide device
DE4143364A1 (de) * 1991-09-09 1993-09-30 Roman Koller Verfahren mit Anordnung zur Bildung einer Berührungserkennung, bzw. einer Berührungsfunktion
US7084859B1 (en) * 1992-09-18 2006-08-01 Pryor Timothy R Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
JP2000020194A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd タッチパッド
JP3708508B2 (ja) * 2001-08-23 2005-10-19 株式会社アイム 指先触覚入力装置及びそれを用いた携帯情報端末
US7167162B2 (en) * 2003-12-12 2007-01-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method for controlling a screen pointer
TWI236631B (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Elan Microelectronics Corp Device having capacitive touch panel as input interface
JP4621827B2 (ja) * 2004-03-09 2011-01-26 財団法人名古屋産業科学研究所 光学式触覚センサ、光学式触覚センサを利用したセンシング方法、センシングシステム、物体操作力制御方法、物体操作力制御装置、物体把持力制御装置及びロボットハンド
JP4740743B2 (ja) * 2006-01-06 2011-08-03 富士通株式会社 生体情報入力装置
US8405618B2 (en) * 2006-03-24 2013-03-26 Northwestern University Haptic device with indirect haptic feedback
US7969410B2 (en) * 2006-08-23 2011-06-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optically detecting click events
US8120584B2 (en) * 2006-12-21 2012-02-21 Cypress Semiconductor Corporation Feedback mechanism for user detection of reference location on a sensing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129301A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Sony Corp ペンタッチ情報入力装置
JP2000076005A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd タッチパッド
JP2000194502A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tokai Rika Co Ltd タッチ操作入力装置
JP2006244041A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Denso Corp 入力装置
JP2007072660A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sharp Corp 操作入力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043267A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Sony Corp 情報処理装置、プログラム及び操作制御方法
WO2016170601A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 富士通株式会社 電子機器
US10216338B2 (en) 2015-04-21 2019-02-26 Fujitsu Limited Electronic device
JP2020042603A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 アルパイン株式会社 接触操作装置
JP6991684B2 (ja) 2018-09-12 2022-01-12 アルパイン株式会社 接触操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008255374A1 (en) 2008-12-04
HK1141876A1 (en) 2010-11-19
US8610677B2 (en) 2013-12-17
US20100127975A1 (en) 2010-05-27
RU2009144123A (ru) 2011-07-10
CN101681230A (zh) 2010-03-24
EP2156274A2 (en) 2010-02-24
WO2008145124A2 (en) 2008-12-04
CN101681230B (zh) 2012-02-29
ZA200908373B (en) 2010-08-25
DK2156274T3 (en) 2017-09-25
KR20100027123A (ko) 2010-03-10
AU2008255374B2 (en) 2012-03-22
CA2683566C (en) 2017-08-22
EP2156274B1 (en) 2017-06-14
NZ581463A (en) 2011-11-25
CA2683566A1 (en) 2008-12-04
WO2008145124A3 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010528381A (ja) ガイド線を有するタッチ式ポインティング・デバイス
JP7265567B2 (ja) センサ及び触覚を用いた指装着デバイス
JP6293109B2 (ja) 選択的入力信号拒否及び修正
US20210018993A1 (en) Computer mouse
US20010017614A1 (en) Input device for moving cursor and scrolling image on screen
EP2474890A1 (en) Virtual keyboard configuration putting fingers in rest positions on a multitouch screen, calibrating key positions thereof
EP2418573A2 (en) Display apparatus and method for moving displayed object
TW201218036A (en) Method for combining at least two touch signals in a computer system
CN107077282A (zh) 使用多个单触摸触摸板的多点触摸手势识别
Blaskó et al. Single-handed interaction techniques for multiple pressure-sensitive strips
US20050099392A1 (en) Mouse having scrolling function
JP2004326713A (ja) 力検出型ジョイスティック
KR101780546B1 (ko) 터치 입력의 트레이스 기반 링 유저 인터페이스의 입력 방법, 애플리케이션 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20170085836A (ko) 3차원 형상 디자인을 위한 정보입력장치 및 이를 이용한 3차원 이미지 생성 방법
JPH0458314A (ja) マウスカーソル制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119