JP2010528185A - 複数の独立した回路を有する電気化学的システム - Google Patents

複数の独立した回路を有する電気化学的システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010528185A
JP2010528185A JP2010509310A JP2010509310A JP2010528185A JP 2010528185 A JP2010528185 A JP 2010528185A JP 2010509310 A JP2010509310 A JP 2010509310A JP 2010509310 A JP2010509310 A JP 2010509310A JP 2010528185 A JP2010528185 A JP 2010528185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fuel cell
load
electrical
electrochemical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010509310A
Other languages
English (en)
Inventor
カイン フィナーティー,
ヤンハイ デュー,
チュン カイ,
Original Assignee
ナノダイナミクス エナジー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノダイナミクス エナジー, インコーポレイテッド filed Critical ナノダイナミクス エナジー, インコーポレイテッド
Publication of JP2010528185A publication Critical patent/JP2010528185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • H01M4/8626Porous electrodes characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/004Cylindrical, tubular or wound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/006Flat
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04611Power, energy, capacity or load of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/04873Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/04902Current of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04932Power, energy, capacity or load of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04238Depolarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

本発明の教示は、電気化学的デバイスと、この電気化学的デバイスの異なる部分における反応速度を個別に制御することを可能とする複数の独立した回路とを備える電気化学的システムに関する。電気化学的デバイスは燃料電池または電解槽とすることができ、2つ以上の独立した回路に電気的に接続された共通電極を備えることができる。本発明の教示は、さらに、このような電気化学的システムの操作方法に関する。例えば、第1電極および第2電極を備えており、前記第1電極および第2電極は第1のタイプであり、第2のタイプの第3電極を備えており、前記第2のタイプの電極は、前記第1のタイプの電極の対極であり、前記第1電極および第3電極と電気的に接続された第1負荷デバイスを含む第1電気回路を備えており、さらに前記第2電極および第3電極と電気的に接続された第2負荷デバイスを含む第2電気回路を備えている電気化学的デバイスを提供し得る。

Description

本発明の教示は、電気化学的システムおよびデバイスに関し、より詳しくは複数の独立した回路を含む電気化学的システムおよびデバイスに関する。
燃料電池等の電気化学的デバイスは、汚染物質を出さずに効率的に電力を供給することができる。例えば、燃料電池は、電気化学的反応を介して液体水素燃料と酸化剤を電気に変換することができ、副生成物として発生するのは水と熱だけである。一般的に、燃料電池は、電解質により分離されたアノードとカソードを備えている。この電解質は、特定のイオンまたはプロトンだけを通す。固体酸化物型燃料電池においては、酸化剤がカソードに送られ、そこで電気回路内の電子によってイオン化される。イオン化された酸素は、次に電解質を通って流れてアノードで水素燃料と反応し、その結果、水と電子が生成される。アノードから回路へと流れ出る電子で外部の負荷に対して給電することができる。
これらの反応が起こる速度は、部分的に、電気回路に加えられる電気的負荷と、アノードに存在する燃料の量と、カソードに存在する酸化剤の量と、燃料電池の構成材料およびそれらの微細構造と、燃料電池の動作温度および圧力に依存する。電気回路に高い電気的負荷をかけると、多くの電子がカソードに向かって移動し、酸化剤の全てとはいえずとも殆どをイオン化する。これにより、アノードに更に多くの電子が生成される。この結果、大きな電流が燃料電池から引き出される。電気回路に加えられる電気的負荷が低いと、イオン化される酸化剤が少なくなり、生成される電子も少なくなるので、電流も小さくなる。
大抵の燃料電池は、電気回路を単に1つ備えており、この回路が各燃料電池全体に単一の電気的負荷を加える。この構成は、非効率的といえ、いくつかの問題を引き起こすことがある。先ず、電子が燃料電池の全長に亘って移動する必要があり、これが、かなりのエネルギーロスを招く結果となりうる。例えば、管状の燃料電池で、その一端に電気回路が接続されている場合、燃料電池の他端で生成された電子は、取り付けられた負荷に到達するには、回路の長さ方向に、すなわち燃料電池の全長と外部回路とを通って移動する必要がある。第2に、燃料電池は、どの部分でも同じ電力密度(すなわち、単位面積当たりの電力量)で発電するわけではない。例えば、燃料電池に電気的負荷が加えられ、その結果、0.5vから0.7v程度の電圧が燃料電池に亘って加わった場合、燃料の殆どは電池の前端部で、例えば電池の前端から10mm以内の部分で消費される。その結果、電池前端部では、後続部分よりも高い反応速度および電力密度になる。しかし燃料が電池の長さ方向に沿って消費されるにつれ、燃料濃度が低下し、電池後端部では利用可能な燃料が少なくなる。この結果、電池後端部では、電池前端部に比べて低い反応速度および電力密度となる。
加えて、単一回路の燃料電池の温度調節は難しいことがある。電池前端部は、そこで燃料の大半が消費されるので、電池後端部よりも高い温度で動作する傾向にある。例えば、固体酸化物型燃料電池は、通常約650℃から約1000℃の間で動作する。しかし固体酸化物型燃料電池の種々の構成要素は、このような高い動作温度範囲に耐えられない。集電体として一般的な材料である銀は溶融点が約960℃である。もし固体酸化物型燃料電池の温度を960℃未満に調節することができないと、銀製の集電体が溶融するであろう。さらに、ホットスポットないし高温度部が存在することもあり、これが燃料電池の性能を低下させかねない。このようなホットスポットは、燃料電池の亀裂につながり、燃料電池の有効寿命に悪影響を及ぼす危険がある。さらに、過度に高い温度は燃料電池の種々の構成要素の焼結を招くことになり、これが燃料電池の劣化の一般的原因の1つとなっている。
最後に述べる重要な問題点は、燃料電池の一端から他端にかけて反応速度に差があると、コーキング(すなわち燃料電池のアノード上に炭素が堆積すること)が増えたり、燃料電池の後端部で酸化環境が作られたりする可能性があることである。特に、燃料は通常炭化水素と酸化剤の混合物であるので、燃料の大半が消費されて電子と水とに変換されてしまうと、酸化剤の相対的な部分圧力が増加する。このような酸化雰囲気は、アノードに、特にアノード出口付近で損傷を与えかねない。
このようなことから、温度調節機能を向上させ、電極への妨害物質の堆積を最小限にし、かつまた動作効率を高めることができる電気化学的デバイスが要望されている。
上記の問題点を踏まえ、本発明の教示は、温度調節機能が向上し、自己洗浄特性を有し、かつまた動作効率が良い、複数の独立した回路を有する電気化学的システムおよびデバイスを提供するものであり、また、そのような電気化学的システムおよびデバイスを動作させるための方法を提供するものである。
本発明の教示の1つの態様は、第1電極と、第2電極と、第3電極とを有する電気化学的デバイスに関し、前記第1電極と前記第2電極は第1のタイプであり、前記第3電極は、前記第1のタイプの電極の対極となる第2のタイプである。また電気化学的デバイスは、第1電気回路と第2電気回路とを備えており、前記第1電気回路は、前記第1電極および第3電極と電気的に接続された第1負荷デバイスを含み、前記第2電気回路は、前記第2電極および第3電極と電気的に接続された第2負荷デバイスを含む。電気化学的デバイスは、例えば電解槽または燃料電池とすることができる。燃料電池である場合、電気化学的デバイスは、固体酸化物型燃料電池、プロトン交換膜燃料電池、リン酸型燃料電池、アルカリ型燃料電池、溶融炭酸塩型燃料電池、または直接メタノール型燃料電池とすることができる。燃料電池は、多様な幾何学的形状および/または構造を有することができ、例えば管状または平型あるいはモノリス構造等を含むが、これらに限定されるものではない。
ある実施形態においては、第1電極と第2電極がそれぞれアノードであり、第3電極がカソードとなる。別の実施形態では、第1電極と第2電極がそれぞれカソードであり、第3電極がアノードとなる。いくつかの実施形態において、燃料電池は、アノード支持型、カソード支持型、基板支持型、または電解質支持型の構造である。
ある実施形態において、第1負荷デバイスと第2負荷デバイスは異なる電気的負荷で独立した動作を行うよう構成される。例えば第1負荷デバイスは、第1電気回路に第1の電気的負荷を加えることができ、その結果、約0.3vから開路電圧の間の第1電位が、第1電極から第3電極に亘って生ずる。同様に、第2負荷デバイスは、第2電気回路に第2の電気的負荷を加えることができ、その結果、約0.3vから開路電圧の間の第2電位が、第2電極から第3電極に亘って生ずる。第1負荷デバイスと第2負荷デバイスは、同じ電気的負荷で同時に動作するように構成してもよいし、異なる電気的負荷で同時に動作するようにしてもよく、あるいは同じ電気的負荷で異なる位相の動作をするようにしてもよいし、異なる電気的負荷で異なる位相の動作をするようにしてもよい。例えば、ある時点で、第1電極と第3電極に亘る電位が約0.5vとなるような電気的負荷で動作するように第1負荷デバイスを構成することができる。このとき同時に、第2電極と第3電極に亘る電位が約1.1vとなるような電気的負荷で第2負荷デバイスを動作させるように構成することができる。別の時点では、第1負荷デバイスの動作によって第1電極と第3電極に亘る電位が約1.1vとなっている間に、第2電極と第3電極に亘る電位が約0.5vとなるような電気的負荷で第2負荷デバイスを動作させるように構成することができる。第1負荷デバイスと第2負荷デバイスは、第1電気回路と第2電気回路の各々から独立した電流出力と独立した電力出力を取り出すために、互いに独立して動作するように構成することができる。
また本発明の教示は、上記の燃料電池を2つ以上備えた燃料電池スタックに関する。
本発明の教示の別の態様は、電気化学的デバイスの操作方法に関する。この方法には、第1負荷デバイスを含む第1電気回路と第2負荷デバイスを含む第2電気回路とを有し、前記第1電気回路および第2電気回路が1つの共通電極と電気的に接続されている電気化学的デバイスを提供すること、第1電気回路に第1の電気的負荷を加えること、および第2電気回路に第2の電気的負荷を加えることが含まれる。前記電気化学的デバイスは、上記の特徴を1つ以上備えた電解槽または燃料電池とすることができる。
ある実施形態において、第1電気回路は第1アノードと電気的に接続されており、第2電気回路は第2アノードと電気的に接続されている。燃料は、第1アノードおよび第2アノードの一方または他方に選択的に送り込むことができる。いくつかの実施形態において、第1電気回路は第1カソードと電気的に接続されており、第2電気回路は第2カソードと電気的に接続されている。この場合、酸化剤を、第1カソードおよび第2カソードの一方または他方に選択的に送り込むことができる。
本発明の教示の別の態様は、第1電気回路と第2電気回路に電気的に接続された燃料電池を有する電気化学的システムに関し、ここで前記第1電気回路と第2電気回路は独立して動作するように構成される。ある実施形態において、前記電気化学的システムは、第1電気回路および第2電気回路を制御するためのマイクロプロセッサを備えている。ここで燃料電池は、上記の特徴を1つ以上備えている。
上記およびその他の本発明の教示の特徴と利点は、以下の図面、説明および特許請求の範囲から更に十分に理解されるであろう。
図面は、必ずしも一定の縮尺比をもって描かれるわけではなく、概して本発明の教示の原理を説明することに重きが置かれていることを理解すべきである。つまり図面は、本発明の教示の範囲を限定するものでは全くない。
本発明の教示による電気化学的システムの1つの実施形態の概略斜視図である。 本発明の教示による電気化学的システムの別の実施形態の概略斜視図である。 本発明の教示による電気化学的システムのさらに別の実施形態の概略斜視図である。 本発明の教示による2つの燃料電池(電池1および電池2)の出力を示すものであり、(a)は電気的負荷が電池の前端部にのみ接続されたとき(つまり回路が1つ)の出力を示し、(b)は電気的負荷が電池の後端部にのみ接続されたとき(つまり回路が1つ)の出力を示し、(c)は電気的負荷が電池の前端部および後端部の両方に接続されたとき(つまり回路が1つ)の出力を示し、(d)は電気的負荷が電池の前端部および後端部の両方にそれぞれ接続されたとき(つまり独立した回路が2つ)の出力を示す。
本発明の教示は、ひとつには、複数の独立した電気回路と電気的に接続された電気化学的デバイスを有する電気化学的システムを提供するものである。個別の可変の負荷を有する2個以上の電気回路を設けることにより、電気化学的デバイスの出力を増大させ且つ寿命を延ばすことができるので、デバイス全体の効率と性能が向上する。本明細書に記載する電気化学的デバイスの他の利点としては、デバイスの温度調節機能が増強されることと、デバイスの電極への妨害物質の堆積が低減されることが挙げられる。
以下の説明全体にわたって、特定の構成要素を有する、または含む、または備えるものとしてデバイスまたは構成・構造を説明する場合、あるいは、特定のステップを有する、または含む、または備えるものとしてプロセスを説明する場合、本発明の教示による構成・構造も、実質的または単に、記載の構成要素から成り、また本発明の教示によるプロセスも、実質的または単に、記載のステップから成ることを説明することを意図している。ステップの順序または所定の動作を行う順序は、その方法が機能する限り重要でないことを理解すべきである。また、2つ以上のステップまたは動作を同時に行なうことができる。
本出願において、特定の要素または成分が、列挙された要素や成分の中に含まれる、ないしはそこから選択されるという記載がある場合、この特定の要素または成分は、それらの列挙された要素または成分のいずれでもよく、列挙された要素または成分から2つ以上選択してもよいと理解されるべきである。
本明細書において、単数形が用いられる際でも、特に断り書きが無い限り、複数である場合を含んでおり、またその逆に複数形で表したものは単数の場合も含むものとする。さらに、「約」という用語が定量値の前に使われている場合、本発明の教示において、特に断り書きが無い限り、その特定の定量値自体も含む。
本発明の教示は、概要として、複数の独立した回路と電気的に接続された電気化学的デバイスを有する電気化学的システムに関する。電気化学的デバイスは、電解槽(すなわち、化合物をその要素に分解する電流を用いるデバイス)または電気化学的電池(すなわち、電流を発生するために用いることができるデバイス、例えば燃料電池)とすることができる。本発明の教示は電解槽等の電気化学的デバイスに関するが、説明簡略化のため、以下の説明では燃料電池に関する実施形態のみ用いて本発明の教示を解説する。
本発明の教示の範囲には、さらに、固体酸化物型燃料電池、プロトン交換膜燃料電池、リン酸型燃料電池、アルカリ型燃料電池、溶融炭酸塩型燃料電池、直接メタノール型燃料電池等の異なる種類の燃料電池が包含される。説明簡略化のため、以下では固体酸化物型燃料電池の実施形態についてのみ詳細に説明するが、本発明の教示は、すべての種類の燃料電池に関わるものである。本発明の教示の燃料電池は、構造的設計が異なっていてもよい。燃料電池は、例えば筒状ないし管状の燃料電池(図1参照)であってもよいし、平型燃料電池(図2および図3参照)であってもよい。また、モノリス構造に基づく燃料電池であってもよい。「モノリス」構造には、円筒形でも平型でもない構造であれば何でも含まれうる。また、例えば、細長いフラットチューブ形や、半円形、らせん形等であってもよい。燃料電池は、アノード支持型、カソード支持型、電解質支持型または基板支持型のいずれでもよい。
典型的燃料電池は、アノード、カソード、電解質、およびアノードとカソードを接続する1つの電気回路を備える。これに対し、本発明の教示による燃料電池は、全般的に、第1電極と第2電極と第3電極とを備える。第1電極と第2電極は同じタイプの電極とすることができ、第3電極を異なるタイプの(つまり対極となる)電極とすることができる。ある実施形態において、第1電極と第2電極をそれぞれアノードとし、第3電極をカソードとすることができる。別の実施形態では、第1電極と第2電極をそれぞれカソードとし、第3電極をアノードとすることができる。例えば、本発明の教示による燃料電池は、第1のタイプの1つの電極(例えば1つのアノード)と、この第1のタイプの対極となる第2のタイプの2つ以上の電極(例えば2つ以上のカソード)を含むことができ、その逆であってもよい。
燃料電池から電力を取り出すために、燃料電池は、1つ以上の負荷デバイスに接続することができる。この1つ以上の負荷デバイスのそれぞれが、各燃料電池回路に電気的負荷を加える。電気的負荷を加えると、燃料電池回路から正電流(ならびに正電力)が出力されるとともに燃料電池の対応する区間に亘る電位が低下する。例えば、第1負荷デバイスを、第1電気回路を介して燃料電池の第1電極と第3電極に接続することができる。第1電気回路によって電気的に接続された燃料電池部分を燃料電池の前端部と呼ぶことができよう。第1負荷デバイスは第1電気回路の出力を制御することができる。また第2負荷デバイスを、第2電気回路を介して燃料電池の第2電極と第3電極に接続することができる。第2電気回路によって電気的に接続された燃料電池部分を燃料電池の後端部と呼ぶことができよう。第2負荷デバイスは第2電気回路の出力を制御することができる。なお、2つの独立した電気回路に接続された3つの電極を有するデバイスについて特に説明するが、当業者であれば、本発明の教示が、2個より多い、例えば3個、4個、5個あるいはそれ以上の独立した電気回路を含み、それらの回路のそれぞれが個別に電気負荷を加えられる同様のデバイスにも適用可能であることは理解できるはずである。さらに、本明細書の説明および図面において各負荷デバイスを別々のユニットとして例示したが、負荷デバイスは物理的な意味で分かれている必要はない。例えば、ある実施形態において、第1負荷デバイスおよび第2負荷デバイスという説明が行なわれていても、それらの第1負荷デバイスと第2負荷デバイスは物理的に別なユニットでなくてもよく、1つ以上の独立した電気的負荷を複数の電気回路に加えることが出来る限りにおいて、1つに組み合わされたデバイスの形を取ってもよい。
第1負荷デバイスと第2負荷デバイスは、同じ電気的負荷または異なる電気的負荷で同時に動作するように構成することできる。例えば、第1負荷デバイスと第2負荷デバイスは、それぞれ第1の電気的負荷と第2の電気的負荷で独立して動作することができる。第1の電気的負荷によって、燃料電池の第1部分すなわち前端部に亘って第1電位が生じる。第2の電気的負荷によって、燃料電池の第2部分すなわち後端部に亘って第2電位が生じる。第1電位および第2電位はそれぞれ、約0.3vから開路電圧(OCV)の間とすることができる。ここで、「開路電圧」とは、電気的負荷がゼロのときの2つの端子間の電位差である。第1回路の開路電圧は、第1電極と第3電極の間の電位差とすることができ、第2回路の開路電圧は、第2電極と第3電極の間の電位差とすることができる。殊に燃料電池に関しては、この電位差は、燃料電池のアノード側とカソード側の酸化剤の相対的濃度に関連付けることができる。また電位差は、使用される電解質と燃料の種類にも関連付けることができる。本発明の教示による燃料電池に対する開路電圧は、例えば約0.9vから約1.2vまでの範囲とすることができる。しかし、開路電圧は、燃料電池を運転している間に変化しうる。例えば、燃料電池の動作中に生成される妨害物質(例えば炭素や硫黄の堆積物)が電極表面に堆積することがあり、これが2つの電極間の電位を低下させることがある。
第1負荷デバイスと第2負荷デバイスは、様々な電気的負荷で様々な時間に動作するよう構成することができる。ある実施形態において、第1負荷デバイスと第2負荷デバイスを、同じ電気的負荷または異なる電気的負荷で同時に動作するように構成することができる。別の実施形態で、第1負荷デバイスと第2負荷デバイスを、同じ電気的負荷または異なる電気的負荷で異なる位相の動作をするように構成してもよい。例えば、ある時点で、第2負荷デバイスが電気的負荷ゼロで動作して、燃料電池の後端部に亘って開路電圧を生じさせている間に、第1負荷デバイスが、燃料電池の前端部に亘って約0.5v(または別の実施例では約0.7v)の電圧を生じさせるような電気的負荷で動作するよう構成することができる。別の時点では、第1負荷デバイスが電気的負荷ゼロで動作して、燃料電池の前端部に亘って開路電圧を生じさせている間に、第2負荷デバイスが、燃料電池の後端部に亘って約0.5v(または別の実施例では約0.56v)の電圧を生じさせるような電気的負荷で動作するよう構成することができる。
マイクロプロセッサを、第1負荷デバイスと第2負荷デバイスに加える電位の制御に用いることができる。例えば、マイクロプロセッサは、各電気的負荷を別々に異なる時間で変化させて燃料電池の性能を最適化させるようにプログラムすることができる。この最適化について、以下により詳しく説明する。さらに、第1負荷デバイスと第2負荷デバイスを、互いに独立して動作するように構成して、第1電気回路と第2電気回路の各々から独立した電流出力と独立した電力出力を取り出せるようにすることができる。
マイクロプロセッサを、第1電気回路と第2電気回路からの出力を調整したり組み合わせたりするために用いることができる。例えば、第1電気回路の出力が約50Wで、第2電気回路の出力が約25Wである場合、マイクロプロセッサで変成器を実現および制御して、単一ワット数の合成出力、例えば約75Wの出力を生じるようにすることができる。さらに、燃料電池の電気回路に接続され且つそれに依拠する電気的負荷は、カソードでイオン化される酸化剤の量と相関するので、電気的負荷のいかなる変化も、アノードにおける酸素イオンと水素燃料間の反応速度に変化をもたらしうる。このような変化は、燃料電池の出力と温度に影響を及ぼしかねない。
このため、上記のようなマイクロプロセッサを用いて、独立した回路のそれぞれに加えられる電気的負荷を監視し適宜調節することにより、出力および動作電圧の最適化を含め、燃料電池の性能を最適化することができる。それゆえ、本発明の教示の燃料電池は、所定の一方の極性の電極ないし電極セグメントを複数備えるだけでなく、これらの電極を2つ以上の負荷デバイスに接続する2つ以上の独立した電気回路も備える。複数の回路は、独立して動作することができ、1つ以上の電気的負荷を燃料電池の異なる部分に加えることができる。このような構成の利点を以下に更に詳細に説明する。
図1は、本発明の教示による管状燃料電池12の1つの実施形態の概略斜視図である。図1に示すように、管状燃料電池12は第1電極14と、第2電極16と、電解質18と、前端部19と、第3電極20と、後端部21とを有する。管状燃料電池12から電流または電力を取り出すために、第1電極14と第3電極20とが第1電気回路24によって第1負荷デバイス22に接続されており、また第2電極16と第3電極20は第2電気回路28によって第2負荷デバイス26に接続されている。マイクロプロセッサ30が第1負荷デバイス22と第2負荷デバイス26を制御し、得られた出力32を送出する。
図1に示すような本発明が教示する管状燃料電池は、アノード支持型、カソード支持型、電解質支持型または基板支持型のいずれでもよい。図1に示す実施形態では、具体的に、1つの共通の支持側アノード20と2つのカソード14,16が示されている。いくつかの(図示していない)実施形態において、支持側管状アノードに、例えば長手方向に延びた隆起または突起のような、アノード内壁から中央の空洞に突出した複数の支持要素を設けてもよい。このような構成は、米国特許第6,998,187号に記載されており、この先行技術は、この引用により本明細書に組み込まれる。そのような長手方向に延びた隆起または突起により、電池全体の構造を強化し、電極の表面積を広げ、アノードの電気伝導度を最適化することができ、かつ燃料電池を組立システム(例えば燃料電池スタック)に取り付け易くなる。
上記のように、複数の独立した回路を単一の燃料電池に組み込むことで発電効率を上げることができる。例えば、1つの燃料電池を2つの同じ長さの独立した電気回路に接続した場合、電子の移動距離が、単一回路型燃料電池での移動距離の半分以下に縮まる。なぜなら、電子は、優先的共通経路、すなわち最短距離、を通って電源へと移動するからである。電子の経路が短縮されると、電気回路に沿って移動する際の抵抗が減り、その分、出力が増加し、燃料電池の効率が上がる。第2電気回路を追加することで、燃料が燃料電池後端部に入るための近道ができる。これにより、燃料電池の前端部での反応速度が低減されるので、結果的に燃料電池の温度バランスを良好にし、その寿命を延ばすことができる。
さらに、電気的負荷と出力は燃料電池の温度に関係するので、燃料電池の各部に加える電気的負荷を調節することで、燃料電池の温度を制御できる。例えば、燃料電池の前端部が後端部より高い温度で動作している場合、前端部に加える電気的負荷を減らし且つ後端部に加える電気的負荷を増すことで、熱バランスを改善することができる。マイクロコンピュータは、高い電気的負荷と低い電気的負荷を交互に加えることで燃料電池全体の温度を調節することができる。
各々別の負荷デバイスを備える複数の独立した電気回路は、燃料電池の異なる部分に亘る電位の制御も可能とする。例えば、或る値の電気的負荷を時間tにおいて先ず第1回路を含む前端部に加え、時間tにおいて、その前端部の電位を開路電圧値に変更、つまり燃料電池前端部に加わる電気的負荷をゼロとするよう構成し、他方、第2回路を含む後端部には、或る値の電気的負荷を加えるようにすることができる。これにより、燃料電池の異なる部分を交互に、ないしは異なる位相で、動作させることができる。前端部の作動電位が開路電圧値のとき、前端部では燃料が消費されず、燃料は全て後端部に移動して、そこで反応する。この結果、電池の一端から他端まで移動する燃料の波動または脈動を起こすことができる。したがって、燃料電池の異なる部分を交互に動作させることで、燃料電池の各部の性能を異なる時間に最適化できるので、燃料電池の全体的効率と、電力密度と、熱調節機能とを向上させることができる。
その上、燃料電池内の各回路に加える電気的負荷を制御すると、電極表面を洗浄できるので、硫黄や炭素等の妨害物質の堆積を防ぐことができる。例えば、燃料電池に使用されている電極の多くはニッケルを含有しており、また燃料電池を作動するのに炭化水素が用いられることが多い。そのような炭素含有燃料(例えばプロパン)はニッケルと反応して多様な副生成物を生じ、電極に炭素が堆積する原因となりうる。燃料電池が管状の場合、炭素が積み重なって燃料電池管が詰まることがある。しかも、炭素堆積物が燃料電池の化学反応を妨害して電池を動作不能にする可能性もある。さらに、炭素繊維が電極内壁に形成されると、潜在的亀裂を引き起こし、燃料電池を破損させる危険がある。
堆積炭素は、酸素/水と反応させて一酸化炭素または二酸化炭素のいずれかを生成することにより取り除くことができる。この変換は、独立した電気回路に異なる電気的負荷を加えて燃料電池の異なる部分での反応速度を制御することで達成できる。例えば、第1回路が高い電気的負荷、例えば燃料電池の前端部に亘る電圧が約0.5vとなるような電気的負荷で動作している場合、前端部でより多くの酸素イオンが電解質を介して活性化される。これが前端部の温度を上昇させ、前端部でアノードの内壁面から炭素が除去される速度を変化させる。他方、第2回路は、より低い電気的負荷、例えば電池後端部に亘る電圧が約0.9vとなるような電気的負荷で動作させることができる。これにより、燃料電池の後端部には、前端部での反応速度の上昇による副生成物である水が打ち寄せる。この副生成物である水は、アノード表面に堆積した炭素と反応して、この炭素を取り除く。以上述べたように、マイクロプロセッサを用いて、燃料電池の異なる部分に加える電気的負荷を交互に変え、これにより、一定周期の動作後に、高い電気的負荷を第1回路に加え且つ低い電気的負荷を第2回路に加えるようにすることができ、これにより、燃料電池の前端部から炭素堆積物を取り除くことができる。
同様なプロセスが、アノード表面から硫黄を取り除くためのプロセスにも当てはまる。ほとんどの燃料は無臭なので、安全上の理由から燃料には硫黄が添加されている。この硫黄添加物がアノード表面のニッケル被膜に付着することがある。このような硫黄堆積物の除去にも、上記の炭素堆積物除去方法を利用することができる。
上記の燃料電池の構成要素は、当技術分野において公知の種々の材料から形成することができる。例えば、固体酸化物型燃料電池のアノード、カソードおよび電解質に適した材料は、同時継続出願である特許出願第10/999,735号に記載されており、この出願は、この引用により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、アノードは、陶性合金(サーメット)として知られる金属/セラミック複合材から形成することができる。セラミック成分としては、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)または他の、例えばセリウムの酸化物やスカンジア安定化ジルコニア(SSZ)のようなセラミック材料を用いることができる。金属相としては、遷移金属、合金またはこれらの物理的混合物を用いることができ、ニッケル、チタン、バナジウム、ルテニウム、ロジウム、レニウム、パラジウム、マグネシウム、鉄および銅が挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、カソードをペロブスカイトから形成してもよく、ペロブスカイトとしてはLaSrMnO、(LaSr)(CoFe)O、LaCaMnO、(LaCa)(CoFe)Oが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様において、電解質は、金属酸化物セラミック(例えばジルコニア)、安定化金属酸化物セラミック(例えばYSZ、SSZ)、または電解質サーメットのようなイオン伝導性材料を含むものであってよく、これらには、セラミック材料(例えば安定化ジルコニア、ドープドセリア、またはこれらの混合物)とアノードに関して先に記載した金属成分を含めることができる。また、電極が多孔質材料から形成されている場合に限って、遷移金属(例えば、セリウム、コバルト、銅、鉄、モリブデン、ニッケル、銀、およびタングステン)の1つ以上の塩類(例えば硝酸塩)を含む薄め塗膜合成物を電極に塗布することで燃料電池の性能を高めることができる。この構成は米国特許出願第11/002,394号に記載されており、この先行技術は引用により本明細書に組み込まれる。さらに、本明細書に記載したデバイスでは、1つ以上の共通電極を共有する複数の独立した電気回路を備えているとしたが、各回路に割り当てられる電極を、別体の電極として構成してもよいし、いくつかのセグメントに分割された単一の電極として構成してもよいことは、当業者であれば分かるであろう。同様に、電解質層は、電極間で、1つの連続した層であってもよいし、不連続の、断片化された層であってもよい。
図2は本発明の教示の別の実施形態を示す。図2に示す平型燃料電池112は、第1電極114と、第2電極116と、電解質118と、第3電極120とを有する。第1電極114と第2電極116が同じタイプのもの(例えばアノード)として示され、第3電極120が異なるタイプ(例えばカソード)として示されている。第1負荷デバイス122が、第1電気回路124を介して第1電極114および第3電極120に接続されている。また第2負荷デバイス126が、第2電気回路128を介して第2電極116および第3電極120に接続されている。マイクロプロセッサ130は、第1負荷デバイス122と第2負荷デバイス126を上記のように制御する。
図3は本発明の教示の更に別の実施形態を示す。図3は平型燃料電池の変形例である。図3の平型燃料電池は、円形ではなく、方形の電極板を有する。図3では、図2に関して説明したのと同様の要素には同様の参照符号を付した。図2および図3に示すように電極を同心的に配置すると、電子が移動する半径方向の距離を短縮でき、これにより、上記のように、抵抗が減り出力を最適化できる。複数の独立した回路によって、燃料電池の表面全体に亘る温度と反応速度の調節を容易にすることができる。
複数の燃料電池を電気的に接続して燃料電池スタックを形成する実施形態も可能である。スタックは、複数の燃料電池の出力を組み合わせた大きな出力の供給を可能とする。例えば、中央の支持管の回りに配置された複数の管状燃料電池を備えた燃料電池スタックとすることができ、このスタックは、米国特許出願第11/939,185号に記載のような燃料再生部およびその他の特徴を備えていてもよい。なお、この従来技術は引用により本明細書に組み込まれる。またスタックは、上下に積み重ねられた複数の管状燃料電池を含むものであってもよい。これらの複数の燃料電池を、1つの集電板を備えた組み立て品として設計した実施形態も可能である。スタックに設ける燃料電池の個数は、搭載や接続や運転といった観点からみて現実的な数であれば、どんな数でもよい。例えば、2個、5個、10個、20個、36個、50個またはそれ以上の燃料電池をまとめて1つの燃料電池スタックに形成することができる。
別の態様において、本発明の教示は、電気化学的デバイスの操作方法に関する。該方法は、第1負荷デバイスを含む第1電気回路と第2負荷デバイスを含む第2電気回路とを有し、前記第1電気回路および第2電気回路が1つの共通電極と電気的に接続されている電気化学的デバイスを提供することを含むことができる。第1電気回路に第1の電気的負荷が加えられ、および第2電気回路に第2の電気的負荷が加えられる。この電気的デバイスは、上記の特徴を1つ以上備えた燃料電池または電解槽とすることができる。例えば、共通電極は、アノードであっても、カソードであってもよい。
上記のように、第1の電気的負荷が加えられると、第1電極と第3電極に亘り第1電位が生じ、第2の電気的負荷が加えられると、第2電極と第3電極に亘り第2電位が生じる。
第1電位および第2電位は、約0.3vから開路電圧の間とすることができる。第1の電気的負荷と第2の電気的負荷は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。第1の電気的負荷と第2の電気的負荷は、同時に加えてもよいし、異なる位相で加えてもよい。いくつかの実施形態において、第1電気回路を第1アノードに電気接続し、第2電気回路を第2アノードに電気接続することができる。その第1アノードと第2アノードの一方または他方に選択的に燃料を送り込むようにした実施形態も可能である。
本発明の教示の別の実施形態は、2つの別のアノードへの燃料/空気混合物の供給を交互に行うことによって、燃料電池を操作する方法に関する。この実施形態では、燃料電池は1つの共通カソードと2つのアノードを有する。燃料電池の通常運転時には、酸化剤が、多くの場合空気としてカソードに送り込まれ、また燃料/空気混合物はアノードに送り込まれる。アノードが2つある場合、燃料の供給先をこれら2つのアノードの間で交互に切り替えることができる。燃料供給を交互に行うと、燃料電池のアノード上の炭素の付着堆積またはコーキングを低減できると共に、アノードへの硫黄の付着堆積も低減できる。これにより、燃料電池の性能を向上させ且つ有効寿命を延ばすことができる。
別の実施形態において、本発明の教示は、2つの別のカソードへの燃料/空気混合物の供給を交互に行うことによって燃料電池を操作する方法に関する。この実施形態では、燃料電池は1つの共通アノードと2つのカソードを有する。カソードが2つある場合、燃料の供給先をこれら2つのカソードの間で切り替えることができる。
本発明の教示の実施形態は、以下の実施例を参照することによって、より良く理解できる。ただし、以下の実施例は、決して本発明の教示の範囲を制限するものとみなされるべきではない。
アノード支持型管状固体酸化物燃料電池を、押出し成形により造った。原料(例えばYSZ,SSZ)と粉末金属酸化物(例えばNiO,CuO)とを先ず結合剤および溶剤と混合してペーストを形成した。このペーストを、圧縮押出し金型を通して所望の形状に押出し加工した。押出成型品を、温度と湿度を調節したオーブンで乾燥させ、その後アノード支持体を加熱炉の中で予焼成した。予焼成したアノード管表面に、含浸塗工により薄い電解質膜を塗布し、その後、乾燥および焼結させた。2つ以上の同じ長さまたは異なる長さのカソードセグメントを、焼結された電解質の上部にブラシ塗装、エアスプレイ、または含浸により設け、その後、加熱乾燥させた。金属製集電体をアノード上およびカソード上の両方に設けた後、燃料電池の性能試験と評価を行った。燃料電池を、先ず電気的加熱炉の中で還元反応(アノードを酸化物から金属に還元)させた後に、所定の温度と燃料流速度で、その性能を試験し評価した。
2つのアノード支持型管状固体酸化物燃料電池(電池1および電池2)を上記の工程により作成した。電池1および電池2は、寸法と材料のいずれも相違する。これらの電池1および電池2の両者を4つの構成で試験した。すなわち、(a)電池の前端部のみ(すなわち1つの回路)、(b)電池の後端部のみ(すなわち1つの回路)、(c)電池の前端部および後端部の両方(すなわち1つの回路)、(d)電池の前端部および後端部の両方をそれぞれ(すなわち2つの独立した回路)電気的負荷に接続した構成で試験した。各電池を同じ条件(すなわち同じ動作温度、流速度、および電気的負荷)で、以上の4つの構成に関して試験した。本発明の教示の利点を示すために、1つの電気的負荷が(a)電池の前端部にのみ接続されたとき(つまり回路は1つ)、(b)電池の後端部にのみ接続されたとき(つまり回路は1つ)、(c)電池全体に接続されたとき(つまり回路は1つ)、(d)電池の前端部および後端部の両方にそれぞれ接続されたとき(つまり独立した回路が2つ)の、これら2つの電池の出力を比較した。
比較し易くするため、電池全体に1つの電気的負荷が接続されているときに測定した出力を基準値とし、単位値100の出力として表した(図4のグラフ1(c)および2(c)参照)。その他のパラメータの出力測定値(すなわち(a)、(b)、(d))を、(c)に関して得られた値と比較して、適宜相対的パーセンテージで表した。
図4に、その結果の要約を示す。
図4に示すように、電気的負荷を電池の前端部または後端部のいずれか一方に接続した場合、出力の単位値は、約66から86となった(グラフ1(a)、1(b)、2(a)、2(b)参照)。しかし、同じ燃料電池を、本発明の教示により2つの独立した負荷デバイスないし回路に接続した場合、出力の単位値が約130から150となった(グラフ1(d)、2(d)参照)。これは、単一回路を用いたときの出力(グラフ1(c)、2(c)参照)に比べて30%から50%出力が増加するということと同義であり、単一回路を用いて一方の端子から電流を取り出した場合の出力に比べれば、80%から100%も出力が増加するということである(グラフ1(a)および2(a)、1(b)および2(b)、1(d)および2(d)参照)。
(その他の実施形態)
本発明の教示は、以上述べた形態の他に、別の特定の形態でも、本発明の教示の趣旨と本質的特徴から逸脱することなく、実施することができる。つまり、上記の実施形態は、説明のためだけのものであって、本明細書に記載の本発明の教示に制約を加えるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の範囲は、上記の説明によってではなく、添付の請求項によって示されており、請求項と同等の意味および範囲においてなされる全ての変形・変更は、本発明の範囲に含まれるものとする。

Claims (35)

  1. 電気化学的デバイスであって、
    第1電極および第2電極を備えており、前記第1電極および第2電極は第1のタイプであり、
    第2のタイプの第3電極を備えており、前記第2のタイプの電極は、前記第1のタイプの電極の対極であり、
    前記第1電極および第3電極と電気的に接続された第1負荷デバイスを含む第1電気回路を備えており、さらに
    前記第2電極および第3電極と電気的に接続された第2負荷デバイスを含む第2電気回路を備えている電気化学的デバイス。
  2. 前記電気化学的デバイスは電解槽である、請求項1に記載の電気化学的デバイス。
  3. 前記電気化学的デバイスは燃料電池である、請求項1に記載の電気化学的デバイス。
  4. 前記燃料電池は、固体酸化物型燃料電池、プロトン交換膜燃料電池、リン酸型燃料電池、アルカリ型燃料電池、溶融炭酸塩型燃料電池、または直接メタノール型燃料電池である、請求項3に記載の電気化学的デバイス。
  5. 前記第1電極および前記第2電極がそれぞれアノードであり、前記第3電極がカソードである、請求項3または4に記載の電気化学的デバイス。
  6. 前記第1電極および前記第2電極がそれぞれカソードであり、前記第3電極がアノードである、請求項3または4に記載の電気化学的デバイス。
  7. 前記燃料電池は管状である、請求項3から6のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  8. 前記燃料電池は平型である、請求項3から6のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  9. 前記燃料電池はモノリス構造を含む、請求項3から6のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  10. 前記第1負荷デバイスおよび前記第2負荷デバイスは、独立して動作を行うよう構成される、請求項3から10のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  11. 前記第1負荷デバイスおよび前記第2負荷デバイスは、同じ電気的負荷で同時に動作するように構成される、請求項3から10のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  12. 前記第1負荷デバイスおよび前記第2負荷デバイスは、異なる電気的負荷で同時に動作するように構成される、請求項3から10のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  13. 前記第1負荷デバイスおよび前記第2負荷デバイスは、同じ電気的負荷で異相動作をするように構成される、請求項3から10のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  14. 前記第1負荷デバイスおよび前記第2負荷デバイスは、異なる電気的負荷で異相動作をするように構成される、請求項3から10のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  15. 前記第1負荷デバイスおよび前記第2負荷デバイスは、独立して動作を行うよう構成されており、それぞれが、独立した電流出力および独立した電力出力を、前記燃料電池の前記第1電気回路および前記第2電気回路から取り出す、請求項3から10のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  16. 燃料電池は、アノード支持型構造、カソード支持型構造、電解質支持型構造または基板支持型構造を含む、請求項3から15のいずれか1つに記載の電気化学的デバイス。
  17. 燃料電池スタックであって、請求項3に記載の燃料電池を2つ以上含む燃料電池スタック。
  18. 電気化学的デバイスの操作方法であって、
    第1電気回路および第2電気回路を備え、前記第1電気回路が第1負荷デバイスを含み、前記第2電気回路が第2負荷デバイスを含み、また前記第1電気回路および第2電気回路が1つの共通電極と電気的に接続されている電気化学的デバイスを提供すること、
    前記第1電気回路に第1の電気的負荷を加えること、および
    前記第2電気回路に第2の電気的負荷を加えることを含む、
    電気化学的デバイスの操作方法。
  19. 前記第1負荷デバイスおよび前記第2負荷デバイスは、独立して動作するよう構成される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の電気的負荷と前記第2の電気的負荷が同じである、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記第1の電気的負荷と前記第2の電気的負荷が異なる、請求項18または19に記載の方法。
  22. 前記第1の電気的負荷と前記第2の電気的負荷を同時に加えることを含む、請求項18から21のいずれか1つに記載の方法。
  23. 前記第1の電気的負荷と前記第2の電気的負荷を異なる位相で加えることを含む、請求項18から21のいずれか1つに記載の方法。
  24. 前記共通電極がカソードである、請求項18から23のいずれか1つに記載の方法。
  25. 前記共通電極がアノードである、請求項18から23のいずれか1つに記載の方法。
  26. 前記電気化学的デバイスは燃料電池である、請求項18から23のいずれか1つに記載の方法。
  27. 前記燃料電池は管状である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記燃料電池は平型である、請求項26に記載の方法。
  29. 前記燃料電池はモノリス構造を含む、請求項26に記載の方法。
  30. 燃料電池は、アノード支持型構造、カソード支持型構造、電解質支持型構造または基板支持型構造を含む、請求項26から29のいずれか1つに記載の方法。
  31. 前記第1電気回路は第1アノードと電気的に接続され、前記第2電気回路は第2アノードと電気的に接続され、燃料が、前記第1アノードおよび前記第2アノードの一方または他方に交互に送り込まれる、請求項26に記載の方法。
  32. 前記第1電気回路は第1カソードと電気的に接続され、前記第2電気回路は第2カソードと電気的に接続され、酸化剤が、前記第1カソードおよび前記第2カソードの一方または他方に交互に送り込まれる、請求項26に記載の方法。
  33. 前記電気化学的デバイスは電解槽である、請求項18から25のいずれか1つに記載の方法。
  34. 電気化学的システムであって、第1電気回路および第2電気回路と電気的に接続された燃料電池を含み、前記第1電気回路および第2電気回路は、独立して動作するように構成される電気化学的システム。
  35. 前記第1電気回路および第2電気回路を制御するためのマイクロプロセッサを更に備える、請求項34に記載のシステム。
JP2010509310A 2007-05-25 2007-05-25 複数の独立した回路を有する電気化学的システム Pending JP2010528185A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2007/012490 WO2008147352A1 (en) 2007-05-25 2007-05-25 Electrochemical systems having multiple independent circuits

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528185A true JP2010528185A (ja) 2010-08-19

Family

ID=38969508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509310A Pending JP2010528185A (ja) 2007-05-25 2007-05-25 複数の独立した回路を有する電気化学的システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2160783B1 (ja)
JP (1) JP2010528185A (ja)
CN (1) CN101803086B (ja)
AU (1) AU2007354389B2 (ja)
CA (1) CA2688383C (ja)
IL (1) IL202271A0 (ja)
WO (1) WO2008147352A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165680A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Stmicroelectronics (Tours) Sas 湿度が調整される燃料電池
JP2010287483A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toto Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2010287482A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toto Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2015127999A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池システム
JP2015179622A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体酸化物形燃料電池セルの評価方法および固体酸化物形燃料電池システム
CN107251296A (zh) * 2015-02-17 2017-10-13 沙特阿拉伯石油公司 加液体烃燃料的固体氧化物燃料电池中的含碳沉积物的电化学氧化
JP2020057515A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社Subaru 燃料電池システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9793570B2 (en) * 2015-12-04 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared electrode battery
US11081712B2 (en) 2018-10-26 2021-08-03 Saudi Arabian Oil Company Method and system to modify the performance of a redox flow battery
CN110635160B (zh) * 2019-09-26 2021-10-08 潍柴动力股份有限公司 一种固态氧化物燃料电池和新能源汽车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198592A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Chugoku Electric Power Co Inc:The 成分濃縮電解水生成装置
WO2007051010A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Andrei Leonida Fuel cell system suitable for complex fuels and a method of operation of the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3402230A (en) * 1965-06-21 1968-09-17 Gen Electric Method of producing tubular fuel cell stack
US3853723A (en) * 1973-07-10 1974-12-10 Ppg Industries Inc Mercury cell anode short detection and current balancing
EP0152132A1 (en) * 1984-01-27 1985-08-21 N.V. Nederlandsche Apparatenfabriek NEDAP An ultrasonic flow meter
US5164273A (en) * 1991-07-19 1992-11-17 Andras Szasz Pseudo dual circuit battery and circuit for use
US5935728A (en) * 1997-04-04 1999-08-10 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having multiplate and jellyroll electrodes with differing discharge rate regions
AUPQ315499A0 (en) * 1999-09-29 1999-10-21 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell assembly
US20020028362A1 (en) 2000-09-01 2002-03-07 Dennis Prediger Anode oxidation protection in a high-temperature fuel cell
US6772501B2 (en) * 2001-07-23 2004-08-10 Itn Energy Systems, Inc. Apparatus and method for the design and manufacture of thin-film electrochemical devices
JP4879461B2 (ja) * 2002-03-29 2012-02-22 エストコ バッテリー マネージメント インコーポレイテッド 燃料電池を再生する為の装置および方法、燃料電池をバイパスする為の装置および方法、並びに燃料電池を診断する為の装置
WO2005008820A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 University Of Patras Triode fuel cell and battery and method for conducting exothermic chemical reactions
US20050069740A1 (en) 2003-09-29 2005-03-31 Kurt Ulmer Fuel cell modulation and temperature control
US6998187B2 (en) 2003-08-07 2006-02-14 Nanodynamics, Inc. Solid oxide fuel cells with novel internal geometry
EP1911116A1 (en) * 2005-04-15 2008-04-16 Acumentrics Corporation Current collection in anode supported tubular fuel cells

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198592A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Chugoku Electric Power Co Inc:The 成分濃縮電解水生成装置
WO2007051010A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Andrei Leonida Fuel cell system suitable for complex fuels and a method of operation of the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165680A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Stmicroelectronics (Tours) Sas 湿度が調整される燃料電池
JP2010287483A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toto Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2010287482A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toto Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2015127999A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池システム
JP2015179622A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 固体酸化物形燃料電池セルの評価方法および固体酸化物形燃料電池システム
CN107251296A (zh) * 2015-02-17 2017-10-13 沙特阿拉伯石油公司 加液体烃燃料的固体氧化物燃料电池中的含碳沉积物的电化学氧化
JP2018510460A (ja) * 2015-02-17 2018-04-12 サウジ アラビアン オイル カンパニーSaudi Arabian Oil Company 液体炭化水素燃料固体酸化物形燃料電池における炭素質堆積物の電気化学的酸化
JP2020057515A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社Subaru 燃料電池システム
JP7198030B2 (ja) 2018-10-02 2022-12-28 株式会社Subaru 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101803086A (zh) 2010-08-11
CA2688383A1 (en) 2008-12-04
AU2007354389B2 (en) 2013-09-12
CN101803086B (zh) 2014-10-08
AU2007354389A1 (en) 2008-12-04
IL202271A0 (en) 2010-06-16
WO2008147352A1 (en) 2008-12-04
EP2160783B1 (en) 2013-08-21
EP2160783A1 (en) 2010-03-10
CA2688383C (en) 2014-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9281531B2 (en) Electrochemical system having multiple independent circuits
JP2010528185A (ja) 複数の独立した回路を有する電気化学的システム
US20090291347A1 (en) Electrochemical reactor units and modules and systems composed of them
JP5226290B2 (ja) 固体酸化物型電池
JP4021880B2 (ja) 燃料電池の調整および温度制御
JP2006283103A (ja) 水蒸気電解セル
JP2010529591A (ja) 原子層堆積によってチューンされた固体酸化物形燃料電池構成要素
WO2018029994A1 (ja) 水素処理装置
JP5284596B2 (ja) 固体酸化物型電池
KR102305294B1 (ko) 공기극의 다공성 최적화를 통한 평관형 공전해 셀의 성능 개선 방법
JP2007103217A (ja) 電気化学リアクターチューブセル及びそれらから構成される電気化学反応システム
JP5674035B2 (ja) 中低温高効率電気化学セル及びそれらから構成される電気化学反応システム
KR101186537B1 (ko) 마이크로 원통형 고체산화물 연료전지 스택 및 이를 이용한 고체산화물 연료전지 발전시스템
JP2009263741A (ja) 高温水蒸気電解セル
JP2006244738A (ja) 積層用材料およびこれを用いた平板型燃料電池
US20110053045A1 (en) Solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
JP6568595B2 (ja) 液体炭化水素燃料固体酸化物形燃料電池における炭素質堆積物の電気化学的酸化
US20110053032A1 (en) Manifold for series connection on fuel cell
JP5483013B2 (ja) フラットチューブ型電気化学セル及び電気化学反応システム
US20130171539A1 (en) Tubular solid oxide fuel cell module and method of manufacturing the same
US20120058410A1 (en) Solid oxide fuel cell
JP2008010255A (ja) 電気化学装置
Lee et al. Development of anode-supported flat-tube solid oxide fuel cell (SOFC) stack with high power density
US20230420691A1 (en) Method of manufacturing nanolayered cathodes for solid oxide fuel cell using ultrasonic spray infiltration and solid oxide fuel cell manufactured using same
JPH10106611A (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130304