JP2010526692A - 改質木材、および改質木材を製造する方法 - Google Patents

改質木材、および改質木材を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010526692A
JP2010526692A JP2010508324A JP2010508324A JP2010526692A JP 2010526692 A JP2010526692 A JP 2010526692A JP 2010508324 A JP2010508324 A JP 2010508324A JP 2010508324 A JP2010508324 A JP 2010508324A JP 2010526692 A JP2010526692 A JP 2010526692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
wood
minutes
bar
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010508324A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェスティン,マッツ
ランデ,スティッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kebony AS
Original Assignee
Kebony AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kebony AS filed Critical Kebony AS
Publication of JP2010526692A publication Critical patent/JP2010526692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • B27K3/156Combined with grafting onto wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/08Impregnating by pressure, e.g. vacuum impregnation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

木材試料を改質する方法において、木材試料は容器内に重合性低分子量フラン誘導体を含む含浸溶液に浸漬され、その容器は5乃至29barの範囲の圧力で30乃至120分の範囲の時間だけ加圧され、その後、木材試料は60乃至600分の範囲の時間だけ0.01乃至0.5barの範囲の真空状態にされ、その含浸溶液が重合化される。

Description

本発明は、改質木材、および改質木材を製造する方法に関する。
含浸化合物(impregnation compound)を用いて木材を改質するのが望ましいことが、しばしばある。含浸化合物の保持率または保持度(degree of retention)は、母材の木材の“重量増加百分率”(Weight Percent Gain:WPG、増加重量%)で表される。また、含浸化合物の保持率が低い(減少した)レベルであることが望ましいことが、ときどきある。従って、重合性(重合可能な)流体(液体)の保持率レベルを可変に(制御可能に)減少させることができるような、重合性流体(液体)を木材に含浸させる改善された方法に対するニーズ(必要性)が存在する。
.
図1は、化学的吸収量(取込み量)と真空引き工程の持続時間の関係を示している。 図2および3は、半分に切断された2つのブロック(上側(図2)が端部シールされたもの。下側(図3)がEN252の杭。)を示している。 (図2で説明) 図4は、半分に切断された2つのマツ材ブロックを示している。上側が75%HW(心材)であり、下側が60%HW(心材)である。 図5は、エタノール10%を加えた場合の、化学的吸収量(取込み量)と真空引き工程の持続時間の関係を示している。
フランポリマー修飾(modified:改質)木材の製造は、先ず、低分子量のフラン誘導体の重合性液体(溶液)、例えば、フルフラール、フルフリルアルコール ビスヒドロキシメチルフラン(bishydroxymethylfuran、BHF)またはこれらの組合せ、および任意成分として、含浸溶液の性質に応じて(依存して)、触媒、開始剤、低沸点アルコール、例えばエタノール、または含浸溶液の性質に応じてその他の化合物、のような適切な量の重合性(重合可能な)液体を、木材に含浸させることによって、行われる。その含浸の後、その木材を加熱し、それによって、その重合性化合物は重合化されてその木材細胞中でフランポリマーが形成される。
本発明の一実施形態によれば、その重合性成分は、例えば水またはその他の溶媒(solvent:溶剤)のような希釈剤によって希釈されることなく、用いられる。その含浸は、先ず、少なくとも30分の時間期間だけ少なくとも5barの圧力下でその木材にその含浸液を適用する(含浸させる)ことによって行われる。この実施形態の別の特徴(観点)によれば、その圧力は少なくとも10barであり、この圧力下でのその含浸時間は30分乃至60分の範囲の時間である。
この過圧(overpressure:加圧)の工程の後、延長された(長い時間の)真空引き(低圧力状態、真空排気)の工程が続く。その真空引き工程において、その含浸容器(impregnation vessel:含浸管)は、真空引きされ、その圧力は少なくとも4時間だけ低レベル(0.1bar)の低圧状態に維持される。この実施形態の別の特徴(観点)によれば、その真空引き(低圧力)状態は5乃至6時間だけ維持される。
本発明の第2の実施形態によれば、その木材は、液体含浸が開始される前に、10乃至30分の時間期間(スパン)だけ2乃至6barの初期空気圧を受け、従って、含浸の前にその木材細胞体積(容積)のうちのより多く(の部分)が空気で満たされる。
本発明のさらに別の特徴(観点)によれば、その含浸溶液は、さらに、例えば5乃至10%の量のエタノールのような低沸点アルコールを含んでいる。
その含浸工程の後で、その含浸された木材は80乃至150℃の範囲の温度に加熱され、それによってその重合性成分が重合化されてその木材細胞中でフランポリマーが形成される。水が希釈剤として使用されないので、その木材をさらに乾燥させる必要はない。
本発明のさらに別の特徴(観点)によれば、上述の方法(プロセス、処理)によって得ることができる製品は、30乃至100%の範囲の母材の木材の“重量増加百分率”(WPG)で表現され、乾燥密度が増加した、広範囲のフランポリマー保持率を有することができる。本発明のさらに別の特徴(観点)によれば、その製品は、30乃至80%の範囲のWPGを示すことができ、さらに別の特徴(観点)によれば、70%以下のWPGを示すことができる。

材料および方法
木材試料
I.スウェーデン、ウプサラ(Uppsala)、外部、ハルスジョー・ブラドガルド(Hallsjoe braedgard)から入手可能な、断面28×125mmおよび長さ200mmの純粋な(pure)ヨーロッパ・アカマツ(Scots pine)(学名Pinus sylvestris)の複数の辺材(sapwood)板材(boards)。
IIおよびIII.スウェーデン、ヴァルベリ(Varberg)、ヴァルベリ・ティンバー(Varberg Timber)から入手可能な、2つのグループ(群)のヨーロッパ・アカマツ(Scots pine)、断面28×125mmおよび長さ200mmの、それぞれ約60%および約75%の心材(HW)含有率(content:量、体積)(保存(防腐)処理木材の製造の標準品質)。
IVおよびV.スウェーデン、東南部、ウナレッド・ソーミル(Unnared Sawmill)から入手可能な、純粋なヨーロッパ・アカマツ(Scots pine)のEN252杭(stakes)(25×50×500mm)およびEN113ブロック(15×25×50mm)。
VI. WPTから入手可能な、種々の断面積および長さ200mmの、複数のブナ(beech)(学名:Fagus sylvatica)板材(boards)。
全て長さ200mmの木材ブロックが、シカシール(Sicaseal)のプライマ(primer:下塗り、下地調整液、下塗液、下塗剤)とその後にシカシール(Sicaseal)の建築用シリコーンによって、繊維組織(木目)露出端シール(封止)された(endgrain-sealed)。野外用の杭(field stakes)(25×50×500mm)は、繊維組織露出端シール(封止)されなかった。
処理混合物
FAはフルフリルアルコール(furfuryl alcohol)を表す。“FA100”混合物(ミックス)は、触媒を添加した未希釈のフルフリルアルコールをベースとする(based on:を基材又は基剤とする、に基づく)ものである。“FA40”混合物は、触媒および安定化用化合物を添加した約28%のフルフリルアルコールを含む水性(waterborne:ウォーターボーン)フルフリルアルコール溶液(またはフルフリルアルコール水溶液)である。“FA50”混合物(ミックス)は、触媒および安定化用化合物を添加した約32%のフルフリルアルコールを含む水性(waterborne)フルフリルアルコール溶液(フルフリルアルコール水溶液)である。そのFA100混合物は、ウッド ポリマー テクノロジーズASA(WPT、現在のケボニーASA)によって開発された商業用の処法(レシピ)に基づくものである。そのFA100混合物に対する変形(modification:修正)が、10%のエタノール(最終混合物をベース(基準)とするm/m(質量/質量、質量比、重量比))を加えることによる第1組の複数のテストの後で、行われた。
含浸処理(プロセス)
例1: 対照(比較例)−FA100処理混合物を用いた標準ローリー法(Lowry process:プロセス)。90分間の12bar圧力(加圧)と、それに続く60分間の後真空引(post-vacuum:後真空、後真空排気、後低圧)状態。
例2: FA100処理混合物。45分間の12bar圧力と、それに続く6時間の後真空引き状態(中間にその各試料の計量(weighting:重量計量)を含むそれぞれ2時間の期間に分割される)。
例3: エタノールを加えることによって変形(修正)を施したFA100処理混合物。60分間の12bar圧力と、それに続く6時間の後真空引き状態(中間にその各試料の計量(重量計量)を含むそれぞれ2時間の期間に分割される)。
また、例2、例3は、各試料の計量(重量計量)なしでも行われた。
その含浸の期間において、全ての端部シール(封止)(end-sealed)はそれらの機能(端部シール機能)を達成すると思われる。
硬化
繊維組織露出端シール(封止)された1つの試料(オーブン内に直接置かれたもの)以外は、全ての試料の表面をきれいに拭いた。次いで、それらの試料を、アルミ箔で包んで、温度103℃のオーブン内に一晩朝まで(over night)(約12時間)置いた。朝、そのアルミ箔を取り外して、それらの試料をそのオーブン内に戻した。2時間後、その温度を120℃に上昇させて1時間の間置き、次いで再び103℃に冷却し、その後、それらの試料を取り出した。硬化の期間において、その繊維組織露出端シール被覆(コーティング)に膨れ(blisters)が出現した。
例および結果
例1:対照(比較例)−標準ローリー法(90分間の加圧+60分間の後真空引き(post-vacuum)状態)。
Figure 2010526692
表1には、最初のローリー法による含浸のデータが示されている。完全な浸透(full penetration)が得られたが、後真空引き工程による化学的吸収の減少量は、676kg/mのうちの50kg/mだけであり、結果として得られたWPG(重量増加百分率)は87%(最終含有率(content:含有量、体積)に基づく保持量は404kg/m)であった。アルミ箔で包まなかった木材ブロックはそのグループ中で最高のWPGを持っていたが、含浸の後でより高い吸収量を有していたので、包んだその他のものよりもフルフリルアルコールを12%多く(12%より多く)失った。
その吸収量(率)は不必要に高いと思われたので、その加圧工程を半分に短くすることを決断した。さらに、後真空引き工程の後でその新しい液体がその表面から流出することに気がつき、従って、その真空引き工程を長くすることを決断した。
例2:45分加圧+360分真空引き状態
これらの含浸において、加圧工程の期間における吸収率が加圧期間の短縮によって減少した。繊維組織露出端シール(封止)された辺材ブロックの吸収率は10%低くなり、EN252杭の吸収率は22%低くなった。さらに、6時間の期間の後真空引きの後におけるそれぞれの吸収率は、例1における2時間(2h)と比較すると、それぞれ12%および9%だけ減少した(合計で、それぞれ22%および31%の減少)。
図1に後真空引き状態の時間に対する化学的吸収(取込み)量の関係がプロットされており、その時間延長された真空引き工程によって、除去された量が2倍になった(50kg/mの代わりに約100kg/mとなった)。
結果として得られたWPG(重量増加率)は、繊維組織露出端シールされたマツ辺材ブロックについて、70%であり(315kg/m)、また、シールされていないEN252杭について約50〜60%(260〜300kg/m)であった。これとほぼ同じWPGレベルが、2005年6月に開始されたEN252テスト用の最高のWPGレベルの調合のウッド ポリマー テクノロジーズで使用された水性(waterborne)FA50混合物を用いて達成された。
Figure 2010526692
繊維組織(木目)露出端シールされた純粋な辺材ブロックおよびEN252杭の“中央切断”による断面を見ると、その繊維組織(木目)露出端シールされたブロックには勾配(gradient:傾斜)が存在するようであるが、EN252杭には勾配は存在しないように思われる(図2および3を参照)。
繊維組織(木目)露出端シールされたブナ材ブロックは、WPG(重量増加率)35%だけ(195kg/m)を達成したが、その断面には明確な勾配が存在した。しかし、ブナ材について半径方向(radial)および接線方向(tangential)の浸透は低く(小さく)、長手方向の浸透は極端に大きい(4mの板材では、繊維組織露出端を通して(まで)完全に浸透するであろう)。
60%および70%の心材率(content:含有量、体積)を有するマツ材試料について、図4から分かるように、その心材における僅かな浸透が明確に存在した(ローリー法を用いた水性防腐剤を含浸させたVindenおよびMcQuire(1981)およびJermer&Sebring(2006)によって発見されたものと同様である)。これによって、辺材領域におけるWPG(重量増加率)を計算するのは難しくなるが、全体のWPGは、それぞれ39%および28%(163および123kg/m)であった。
図4の上側の標本は、中心に節(knot)を有し、その節の周囲の領域において浸透量が明らかに増加した。
図4から、その辺材のその効果が、心材のものと比較してより持続的に(永続的に)膨張することが、明らかに分かる(僅かな“I形梁”(I-beam)の効果が導かれる)。
また、6時間の真空引き状態の後、さらに2時間後にも同じ傾向が見られた。5分間置いた(放置した)とき、その表面から新しい液体が流出し続けた。従って、エタノールを10%加えることによって粘度または粘性(viscosity)をより低くしようと試みることを決断して、それによって真空引き工程の後における吸収量がより大きく減少することを期待した。
例3:60分加圧+360分真空引き状態
これらの試行において、エタノール10%をFA100混合物に加え、その加圧時間を僅かに増加させて、45分に代えて60分としたが、それでも標準90分より短かくした。
その結果、初期の吸収量は、例2の場合よりも僅かに多かったが、これは、エタノールの添加に起因し得るが、より長い加圧時間の効果でもあり得る。しかし、真空引き工程における減少は、例2のものと比較すると、僅かに少なくなり(図2におけるEN252杭と図4におけるものと比較)、2時間後には安定して横ばいになったように思われる。
その結果、繊維組織露出端シールされた純粋な辺材のWPG(重量増加率)は僅かにより低くかったが、その他のグループのWPGはより高かった。特に、ブナ材について、およびマツ材における高いHW(心材)/SW(辺材)比率のものについて、吸収量の劇的な増加が見られた(ブナ材におけるおよびマツ材の心材領域中へのより良好な浸透)。
EN252杭について、最終的なWPG(重量増加率)は、例1のものとほぼ同じ高さであり、これはあまり予期していなかったことであった。一つの理論は、真空引き工程の期間に主にエタノールが蒸発し、それによって、我々の希望に反してその木材中のFAの大部分を残す(leave)、というものである。それに対して、我々は、そのエタノールの助けによって、エタノールがない場合と比較して、FAのより多くの量が除去されることを望んだ。しかし、明らかにそのようなことはなかった。
Figure 2010526692

Claims (11)

  1. 木材試料を改質する方法であって、
    a.前記木材試料を、容器内に重合性低分子量フラン誘導体を含む含浸溶液に浸漬する工程と、
    b.前記容器を5乃至29barの範囲の圧力で30乃至120分の範囲の時間だけ加圧状態にする工程と、
    c.その後、前記木材試料を、60乃至600分の範囲の時間だけ0.01乃至0.5barの範囲の真空状態にする工程と、
    d.前記含浸溶液を重合化する工程と、
    を含む、方法。
  2. 前記木材を含浸溶液に浸漬する前に、前記木材試料を、2乃至6barの範囲の圧力の加圧空気中に10乃至30分の範囲の時間だけ置く、請求項1に記載の方法。
  3. 前記重合性低分子量フラン誘導体は、フルフラール、フルフリルアルコール、ビスヒドロキシメチルフラン、またはそれらの組み合わせから選ばれるものである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記容器は、10乃至29barの範囲の圧力で30乃至60分の範囲の時間だけ加圧状態にされるものである、請求項3に記載の方法。
  5. 真空状態が0.1bar以下であり4乃至6時間の範囲の時間だけ適用される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記木材試料が板材である、請求項1に記載の方法。
  7. 請求項1の方法によって製造される木材製品。
  8. 請求項2の方法によって製造される木材製品。
  9. 請求項3の方法によって製造される木材製品。
  10. 木材標本に含浸溶液を含浸させる方法であって、
    前記含浸溶液の保持率のレベルが重量増加百分率(WPG)で30乃至80%で表され、
    希釈剤で希釈されていない含浸溶液を用いて、前記木材標本を5乃至29barの範囲の圧力下で30乃至120分の範囲の時間だけ含浸し、その後、0.01乃至0.5barの範囲の真空状態に60乃至600分の範囲の時間だけ置く、
    方法。
  11. 前記含浸溶液が低分子量フラン誘導体を含む、請求項10に記載の方法。
JP2010508324A 2007-05-11 2008-05-09 改質木材、および改質木材を製造する方法 Withdrawn JP2010526692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91732507P 2007-05-11 2007-05-11
PCT/NO2008/000164 WO2008140323A1 (en) 2007-05-11 2008-05-09 Modified wood and method for producing modified wood

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010526692A true JP2010526692A (ja) 2010-08-05

Family

ID=39645635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508324A Withdrawn JP2010526692A (ja) 2007-05-11 2008-05-09 改質木材、および改質木材を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2152482A1 (ja)
JP (1) JP2010526692A (ja)
AP (1) AP2009005063A0 (ja)
AU (1) AU2008251134A1 (ja)
CA (1) CA2686948A1 (ja)
RU (1) RU2009145034A (ja)
WO (1) WO2008140323A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510489A (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 ブランコ ハーメセック 化学改質された木材および非木材製品ならびにその製造方法
JPWO2022025089A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150111056A1 (en) * 2012-05-31 2015-04-23 Stichting Dienst Landbouwkundig Onderzoek Lignocellulose preservative composition, process using such composition, preserved lignocellulosic material obtainable by such process and product comprising such material
CN113696291B (zh) * 2021-09-10 2022-08-30 南京林业大学 轻度糠醇改性协同密实化处理提升木材性能的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2909450A (en) * 1956-06-27 1959-10-20 Koppers Co Inc Impregnating solutions and method of impregnation therewith
NO313183B1 (no) * 2000-10-12 2002-08-26 Marc Schneider Furanpolymer-impregnert tre, fremgangsmåte til fremstilling og anvendelse derav
NO313273B1 (no) * 2001-02-01 2002-09-09 Wood Polymer Technologies As Furanpolymer-impregnert tre, fremgangsmåte til fremstilling og anvendelser derav
NO318254B1 (no) * 2002-07-26 2005-02-21 Wood Polymer Technologies Asa Furanpolymer-impregnert tre, fremgangsmate for fremstilling av samme og anvendelse av samme

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017510489A (ja) * 2014-04-11 2017-04-13 ブランコ ハーメセック 化学改質された木材および非木材製品ならびにその製造方法
JPWO2022025089A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03
WO2022025089A1 (ja) * 2020-07-29 2022-02-03 富士岡山運搬機株式会社 改質された木質材料の製造方法、フラン誘導体樹脂化溶液、および改質木質材料
JP7173509B2 (ja) 2020-07-29 2022-11-16 富士岡山運搬機株式会社 改質された木質材料の製造方法、フラン誘導体樹脂化溶液、および改質木質材料

Also Published As

Publication number Publication date
RU2009145034A (ru) 2011-06-20
AU2008251134A1 (en) 2008-11-20
CA2686948A1 (en) 2008-11-20
AP2009005063A0 (en) 2009-12-31
WO2008140323A1 (en) 2008-11-20
EP2152482A1 (en) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7008984B2 (en) Furan polymer impregnated wood
CN1310744C (zh) 呋喃聚合物浸渍的木材
JP2005533688A5 (ja)
JP7173509B2 (ja) 改質された木質材料の製造方法、フラン誘導体樹脂化溶液、および改質木質材料
JP2010526692A (ja) 改質木材、および改質木材を製造する方法
JP7241768B2 (ja) アセチル化軟材の製造方法、アセチル化軟材木質要素、パネル、及び中密度繊維板
JP4551894B2 (ja) 木材処理用の配合物
JP7116403B2 (ja) フランポリマー含浸木材の製造方法
US20030129319A1 (en) Method of preventing re-swelling of a compressed wooden blank
WO2023145902A1 (ja) 改質された木質材料の製造方法、5-hmf樹脂化溶液、および改質木質材料
JPH0281603A (ja) 改質木材の製造方法
CN107599092A (zh) 一种氮羟甲基乙烯脲树脂改性剂及其应用
WO2023145900A1 (ja) 改質された木質材料の製造方法、多価アルコールを含むフラン誘導体樹脂化溶液、および改質木質材料
JP2020183052A (ja) フランポリマー含浸木材の製造方法
KR101785554B1 (ko) 제재목의 건조와 수지 함침 목재 일괄 처리방법
JPH0584201B2 (ja)
CZ366699A3 (cs) Impregnační prostředek a způsob impregnace pevných těles
JPH01196301A (ja) 樹脂含浸木材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802