JP7116403B2 - フランポリマー含浸木材の製造方法 - Google Patents

フランポリマー含浸木材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7116403B2
JP7116403B2 JP2019086902A JP2019086902A JP7116403B2 JP 7116403 B2 JP7116403 B2 JP 7116403B2 JP 2019086902 A JP2019086902 A JP 2019086902A JP 2019086902 A JP2019086902 A JP 2019086902A JP 7116403 B2 JP7116403 B2 JP 7116403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
aqueous solution
furfuryl alcohol
impregnated
polymerization initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019086902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020183051A (ja
Inventor
淳治 丸山
熊野 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunma University NUC
Original Assignee
Gunma University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunma University NUC filed Critical Gunma University NUC
Priority to JP2019086902A priority Critical patent/JP7116403B2/ja
Publication of JP2020183051A publication Critical patent/JP2020183051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116403B2 publication Critical patent/JP7116403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

本発明は、フルフリルアルコールを木材に含浸させて重合させることによって得られるフランポリマー含浸木材の製造方法に関する。
木材は、一般に、腐食しやすく、シロアリ等の食害を受けやすく、また、ねじれ・反りが生じやすいという欠点がある。このような欠点を補うために、木材を樹脂化させて耐久性、寸法安定性を向上させる木材改質化の技術が提案されている。これらのうちの一つに、木材内で、酸を触媒(重合開始剤)としてアルコールを樹脂化させることで、木材に防腐性能、防蟻性能、寸法安定性を付与する技術が知られている。例えば、特許文献1、2には、フランポリマー含浸木材の製法が提案されている。
特許文献1に記載の製法においては、水に、フルフリルアルコール、無水マレイン酸などの重合開始剤、硼酸とリグノスルフォン酸のナトリウム塩からなる安定剤を混合させた重合性フルフリルアルコールモノマー混合液を、改質対象の木材に含浸させ、含浸後の木材を加熱乾燥して、フランポリマー含浸木材を得ている。特許文献2に記載の製法においては、水に、フルフリルアルコール、アルコールあるいはアセトンからなる安定化補助溶剤、マレイン酸などの重合開始剤を混合させた重合性フルフリルアルコールモノマー混合液を、改質対象の木材に含浸させ、含浸後の木材を加熱乾燥させて、フランポリマー含浸木材を得ている。
特許第4190885号公報 特許第4841141号公報
特許文献1、2においては、フルフリルアルコールと重合開始剤(触媒)を混ぜた時点からフルフリルアルコールの重合が開始しないように、安定化剤あるいは安定化補助剤も一緒に混合して、混合液のpHを中性に維持している。これにより、混合液を安定状態で保管でき、また、混合液を木材に含浸させる過程においてフルフリルアルコールの重合を抑え、木材内部にフルフリルアルコールを行き渡らせるようにしている。硬化工程(重合工程)においては、加熱乾燥等により、木材内部から安定化剤、安定化補助剤を蒸発させて除去して、フルフリルアルコールを重合させるようにしている。
このように、従来のフランポリマー含浸木材の製造方法では、フルフリルアルコールとその重合開始剤を含む水溶液に、安定剤あるいは安定化補助剤を添加して中性に保つことで、水溶液の保存性を高め、木材内部への浸透性を高めている。水溶液には、フルフリルアルコールの重合開始剤と共に、重合を抑制するための安定剤等の添加が必要である。また、木材に水溶液を含浸させた後は、フルフリルアルコールの重合を開始させるために、木材を加熱乾燥して、安定剤等を蒸発させて回収する必要がある。このため、水溶液の調製コストが掛かり、また、安定剤等を木材から蒸発させて回収するための設備コストも掛かる。
本発明の目的は、このような安定化剤、安定化補助剤を用いる必要の無いフランポリマー含浸木材の製造方法を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明のフランポリマー含浸木材の製造方法は、
フルフリルアルコールを含まず、前記フルフリルアルコールの重合開始剤として機能する化合物を含む第1水溶液を、処理対象の木材に含させる重合開始剤含浸工程、および、
重合開始剤を含まず、フルフリルアルコールを含む第2水溶液を、重合開始剤を含浸させた木材に含させ、フルフリルアルコールを重合させるフルフリルアルコール含浸・重合工程
を経て、フランポリマー含浸木材を製造することを特徴としている。
重合開始剤含浸工程では、重合開始剤としてのマレイン酸と水のみを混ぜた第1水溶液、例えば、マレイン酸5wt%を含む水溶液を用いることができる。次のフルフリルアルコール含浸工程では、フルフリルアルコールと水のみを混ぜた第2水溶液、例えば、フルフリルアルコール50wt%および水50wt%を含む水溶液を用いることができる。
本発明の方法では、フルフリルアルコールを木材に含浸させる工程に先立って、その重合開始剤(酸触媒)を木材に含浸させる。これにより、フルフリルアルコールと重合開始剤との混合液を用いる場合とは異なり、重合抑制用の安定化剤等の化合物を混合液に混ぜておく必要がない。また、木材への重合開始剤の含浸と、木材へのフルフリルアルコールの含浸とが別工程で行われるので、各工程における余剰液を回収して、そのまま再利用することが容易である。
重合開始剤含浸工程およびフルフリルアルコール含浸・重合工程では、含浸効率を高めるために、所定の加圧状態で各水溶液を木材に含浸させる。例えば、重合開始剤含浸工程では15気圧の加圧下で第1水溶液を木材に含浸させる。同様に、フルフリルアルコール含浸・重合工程においても、例えば、15気圧の加圧下で第2水溶液を木材に含浸させる。
ここで、木材の芯の部分等において、フルフリルアルコールの未浸潤部分(無垢部分)が残ると、その部分が寸法安定化出来ず、木材全体が湿度により寸法変化するので寸法安定性が落ちる。また、未浸潤部分(無垢部分)に傷などが生じやすいので、そこに雨水や腐朽菌が侵入して腐朽しやすい。さらに、未浸潤部分(無垢部分)があると、木材を切断した時に着色部分がまばらに見えるため、木口のタッチアップなど再塗装の必要が出てくる。
そこで、重合開始剤含浸工程の前に、木材を乾燥する前乾燥工程を行うことが望ましい。例えば、製材した木材を、減圧工程・加圧工程を経て乾燥させる。木材を乾燥することにより、後続の工程における重合開始剤、フルフリルアルコールの含浸性が改善され、これらを、木材内部の全体に亘って均一に含浸させることが容易になる。この結果、フランポリマー含浸木材の強度その他の特性を改善できる。
なお、フルフリルアルコール含浸・重合工程の次に、木材を乾燥する後乾燥工程が行われる。
本発明を適用したフランポリマー含浸木材の製造工程の一例を示す説明図である。
以下に、図面を参照して、本発明を適用したフランポリマー含浸木材の製造方法を説明する。なお、以下に述べる実施の形態は一例であり、本発明の方法を当該実施の形態に限定することを意図したものではない。
図1を参照してフランポリマー含浸木材の製造工程を説明する。改質対象の木材は、例えば、国産木材の杉、桧、唐松、赤松等である。まず、木材は、製材機により、所定断面、所定長さの製材に加工される(製材工程ST1)。
次に、製材加工後の木材1は、減圧・加圧下において乾燥させる(前乾燥工程ST2)。この前乾燥では、例えば、木材乾燥装置2の乾燥室2aに入れた木材に、圧力乾燥を施す。まず、乾燥室2aを減圧して木材1内の空気を除去しながら木材1を加熱乾燥し(減圧工程)、次に、乾燥室2a内を加圧状態にして木材1を加熱乾燥する(加圧工程)。処理圧力、保持時間等の処理条件は、樹種、木材寸法等に応じて適宜設定する。
前乾燥を行うために用いる加圧・減圧機能を備えた木材乾燥装置2として、例えば、ヒートコンディショナー(ヒルデブランド株式会社)を用いることができる。木材を乾燥することにより、木材の水溶液の含浸性が改善される。なお、ニュージーランド産のラジアタパインなどの木材の場合には、水溶液の含浸性が良い樹種であるので、前乾燥が不要な場合もある。
前乾燥後の木材1には重合開始剤含浸工程ST3が施される。重合開始剤含浸工程ST3では、重合開始剤であるマレイン酸と水の混合液である第1水溶液3を用いる。本例の第1水溶液3は、マレイン酸を水に混ぜただけの混合液であり、フルフリルアルコールその他の化合物は含まれていない。例えば、マレイン酸の混合割合は5wt%である。なお、必要に応じて、フルフリルアルコール以外の化合物を混合させることも可能である。
第1水溶液3は、例えば、事前に調製されて溶液タンク4に貯留される。木材1は、加圧・減圧機能を備えた注入装置5の注入室5aに投入される。溶液タンク4から注入室5aに第1水溶液3を供給し、注入室5a内を所定の加圧状態、例えば、15気圧の状態に所定時間に亘って維持する。これにより、第1水溶液3が木材1の内部の芯まで十分に行き渡る。この後は、余剰の第1水溶液3を回収し、注入室5a内を真空引きして所定の減圧状態を形成し、注入室内を、所定時間に亘ってこの状態に維持して、第1水溶液3を含浸させた木材1を乾燥させる。
なお、第1水溶液3を木材1に含浸させる方法として各種の公知の方法を用いることができる。例えば、減圧加圧含浸法により、減圧工程および加圧工程を経て第1水溶液3を木材1に含浸させてもよい。いずれの場合においても、処理圧力、保持時間は、樹種、木材寸法、目標とする第1水溶液3の含浸量(注入量)などの条件に応じて適宜設定すればよい。
次に、注入室5a内において、マレイン酸を含浸させて乾燥させた後の木材1に、フルフリルアルコール(FA)含浸・重合工程ST4が施される。フルフリルアルコール含浸・重合工程ST4では、フルフリルアルコールと水の混合液である第2水溶液6を用いる。本例の第2水溶液6は、フルフリルアルコールを水に混ぜただけの混合液であり、重合開始剤その他の化合物は含まれていない。例えば、第2水溶液6は、フルフリルアルコール50wt%と水50wt%からなる。なお、必要に応じて、重合開始剤以外の化合物を混合させることも可能である。
第2水溶液6は、例えば、事前に調製されて溶液タンク7に貯留される。注入室5aに、溶液タンク7から第2水溶液6を供給し、注入室5a内を所定の加圧状態、例えば、15気圧の状態に所定時間に亘って維持する。これにより、第2水溶液6が木材1の内部まで十分に行き渡る。この後は、余剰の第2水溶液6を回収し、注入室5a内を真空引きして所定の減圧状態を形成し、注入室5a内を、所定時間に亘ってこの状態に維持して、第2水溶液6を含浸させた木材1を乾燥させる。
この工程において、第2水溶液6中のフルフリルアルコールは、木材1に含浸しながら、その内部に既に注入されているマレイン酸と反応して重合する。重合しながらフルフリルアルコールは木材1の各部に行き亘る。これにより、内部がフルフリルアルコールポリマー(フランポリマー)で充填された状態(樹脂化された状態)のフランポリマー含浸木材10が得られる。
なお、この工程においても、第2水溶液6を木材1に含浸させる方法として各種の公知の方法を用いることができる。例えば、減圧加圧含浸法により、減圧工程および加圧工程を経て第2水溶液6を木材1に含浸させてもよい。処理圧力、保持時間は、樹種、木材寸法、目標とする第2水溶液6の含浸量(注入量)などの条件に応じて適宜設定すればよい。
この後、フランポリマー含浸木材10には、後乾燥工程ST5が施される。後乾燥工程ST5では、前乾燥工程ST2と同様に、加圧・減圧機能を備えた木材乾燥装置8を用いて、例えば、減圧下で100℃の温度状態で、フランポリマー含浸木材10を乾燥する。減圧下での乾燥では沸点が下がり、より低い加熱温度で乾燥ができるので、乾燥時間・費用の削減に有利である。
なお、乾燥後のフランポリマー含浸木材10は、木材成形機に掛けて、所定の寸法・形状となるように成形される(成形工程ST6)。木材成形機は、例えば、ヴァイニッヒモルダー(ミカエル・ヴァイニッヒ・ジャパン株式会社)を用いることができる。
ST1 製材工程
ST2 前乾燥工程
ST3 重合開始剤含浸工程
ST4 フルフリルアルコール含浸・重合工程
ST5 後乾燥工程
ST6 成形工程
1 木材
2 木材乾燥装置
2a 乾燥室
3 第1水溶液
4 溶液タンク
5 注入装置
5a 注入室
6 第2水溶液
7 溶液タンク
8 木材乾燥装置
10 フランポリマー含浸木材

Claims (3)

  1. フルフリルアルコールを含まず、前記フルフリルアルコールの重合開始剤として機能する化合物を含む第1水溶液を、処理対象の木材に含させる重合開始剤含浸工程と、
    前記重合開始剤を含まず、前記フルフリルアルコールを含む第2水溶液を、前記重合開始剤を含浸させた前記木材に含させ、前記フルフリルアルコールを重合させるフルフリルアルコール含浸・重合工程と、
    を含み、
    前記重合開始剤含浸工程では、15気圧下で、前記重合開始剤としてのマレイン酸と水のみを混ぜた前記第1水溶液を前記木材に含浸させ、
    前記フルフリルアルコール含浸・重合工程では、15気圧下で、フルフリルアルコールと水のみを混ぜた前記第2水溶液を前記木材に含浸させ、
    前記第1水溶液は、マレイン酸5wt%水溶液であり、
    前記第2水溶液は、フルフリルアルコール50wt%水溶液である
    フランポリマー含浸木材の製造方法。
  2. 前記重合開始剤含浸工程の前に、前記木材を乾燥する前乾燥工程を含む
    請求項1に記載のフランポリマー含浸木材の製造方法。
  3. 前記フルフリルアルコール含浸・重合工程の次に、前記木材を乾燥する後乾燥工程を含む
    請求項1または2に記載のフランポリマー含浸木材の製造方法。
JP2019086902A 2019-04-27 2019-04-27 フランポリマー含浸木材の製造方法 Active JP7116403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086902A JP7116403B2 (ja) 2019-04-27 2019-04-27 フランポリマー含浸木材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019086902A JP7116403B2 (ja) 2019-04-27 2019-04-27 フランポリマー含浸木材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020183051A JP2020183051A (ja) 2020-11-12
JP7116403B2 true JP7116403B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=73044465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019086902A Active JP7116403B2 (ja) 2019-04-27 2019-04-27 フランポリマー含浸木材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7116403B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145902A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 富士岡山運搬機株式会社 改質された木質材料の製造方法、5-hmf樹脂化溶液、および改質木質材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512193A (ja) 2000-10-12 2004-04-22 ウッド ポリマー テクノロジーズ エーエスエー フランポリマー含浸木材、そのポリマーの製法およびその用途
JP4190885B2 (ja) 2001-02-01 2008-12-03 ケボニー エーエスエー フランポリマー含浸木材
JP4841141B2 (ja) 2002-07-26 2011-12-21 ケボニー エーエスエー フランポリマー含浸木材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504898A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Verfahren zur verguetung von holz sowie verwendung des vergueteten holzes
JPS62160202A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 大建工業株式会社 着色木材の製造方法
JPH04193502A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 改質木材の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512193A (ja) 2000-10-12 2004-04-22 ウッド ポリマー テクノロジーズ エーエスエー フランポリマー含浸木材、そのポリマーの製法およびその用途
JP4190885B2 (ja) 2001-02-01 2008-12-03 ケボニー エーエスエー フランポリマー含浸木材
JP4841141B2 (ja) 2002-07-26 2011-12-21 ケボニー エーエスエー フランポリマー含浸木材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020183051A (ja) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1310744C (zh) 呋喃聚合物浸渍的木材
CN104985657B (zh) 增强型高温热处理木材及其制造方法
JP2005533688A5 (ja)
CN1489512A (zh) 呋喃聚合物浸渍木材
CA2760232A1 (en) Lignocellulosic material and modification of lignocellulosic material
KR20050049521A (ko) 목재 바디의 내구성, 치수 안정성 및 표면 경도를개선시키는 방법
JP7173509B2 (ja) 改質された木質材料の製造方法、フラン誘導体樹脂化溶液、および改質木質材料
JP7116403B2 (ja) フランポリマー含浸木材の製造方法
US5395656A (en) Method and composition for treating wood
NO831432L (no) Impregnering av tre.
WO2013180565A1 (en) Lignocellulose preservative composition, process using such composition, preserved lignocellulosic material obtainable by such process and product comprising such material
JP7116404B2 (ja) フランポリマー含浸木材の製造方法
CA2686948A1 (en) Modified wood and method for producing modified wood
JPH0281603A (ja) 改質木材の製造方法
KR101785554B1 (ko) 제재목의 건조와 수지 함침 목재 일괄 처리방법
JPH05138615A (ja) 改質木材の製法
WO2023145900A1 (ja) 改質された木質材料の製造方法、多価アルコールを含むフラン誘導体樹脂化溶液、および改質木質材料
WO2023145902A1 (ja) 改質された木質材料の製造方法、5-hmf樹脂化溶液、および改質木質材料
JPH0647712A (ja) 木材改質用組成物
JP3378646B2 (ja) 圧密化木質材の製造方法
JPH07121521B2 (ja) 改質木材の製造方法
JPH07256610A (ja) 改質木材の製造方法
JP3209942B2 (ja) 木材処理方法、該方法に使用する処理剤および該方法の実施に用いる装置
JP2022131836A (ja) 軟化木材及びその製造方法
JPH04278302A (ja) 樹脂処理木質材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150