JP2010520367A - 水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステム及び方法 - Google Patents

水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010520367A
JP2010520367A JP2009552941A JP2009552941A JP2010520367A JP 2010520367 A JP2010520367 A JP 2010520367A JP 2009552941 A JP2009552941 A JP 2009552941A JP 2009552941 A JP2009552941 A JP 2009552941A JP 2010520367 A JP2010520367 A JP 2010520367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high shear
hydrogen
dispersion
liquid
hydrodesulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009552941A
Other languages
English (en)
Inventor
ハッサン,アバス
バクハザド,エブラヒム
アンソニー,レイフォード,ジー
ボーシンガー,グレゴリー
ハッサン,アジズ
Original Assignee
エイチ アール ディー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチ アール ディー コーポレーション filed Critical エイチ アール ディー コーポレーション
Publication of JP2010520367A publication Critical patent/JP2010520367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/52Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle with a rotary stirrer in the recirculation tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/50Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle
    • B01F25/53Circulation mixers, e.g. wherein at least part of the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle in which the mixture is discharged from and reintroduced into a receptacle through a recirculation tube, into which an additional component is introduced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • B01F27/2711Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with intermeshing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • B01F33/811Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles in two or more consecutive, i.e. successive, mixing receptacles or being consecutively arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/007Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 in the presence of hydrogen from a special source or of a special composition or having been purified by a special treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G69/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process
    • C10G69/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only
    • C10G69/08Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one other conversion process plural serial stages only including at least one step of reforming naphtha
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1025Natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1033Oil well production fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/104Light gasoline having a boiling range of about 20 - 100 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1048Middle distillates
    • C10G2300/1051Kerosene having a boiling range of about 180 - 230 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1048Middle distillates
    • C10G2300/1055Diesel having a boiling range of about 230 - 330 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/04Diesel oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/08Jet fuel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

硫黄含有化合物を含む液相に分散される平均直径が1μm未満の水素含有気泡を含む分散体を形成することによる水素化脱硫の方法である。水素の分散体を液体の連続相中に作り出すために水素含有ガス及び液体を含む流体混合物を20,000s−1を超えるせん断速度下におくこと、及び分散体を反応器生成物が取り除かれる固定層水素化脱硫反応器に導入することによって、硫黄含有化合物を含む液体ストリームを脱硫することである。また、水素化脱硫のための装置のシステムも示されている。

Description

連邦政府に支援された研究又は開発に関する記述
適用されない。
本発明は、概して液体ストリームにおける水素化脱硫(hydrodesulfurization)、水素化脱窒素(hydrodenitrogenation)、及び/又は二重結合の飽和に関する。より詳細には、本発明は液体ストリームにおける水素化脱硫、水素化脱窒素、及び/又は二重結合の飽和を改善するための高せん断のシステム及び方法に関する。
水素化処理は様々な触媒による水素化の方法を指す。周知な水素化処理には水素化脱硫、水素化脱窒素及び水素化脱金属(hydrodemetallation)があり、残留物含有油などの供給原料は、水素の存在下において、高められた温度及び圧力条件の下で触媒と接触することで、硫黄化合物は硫化水素へ転換され、窒素化合物はアンモニアへ転換され、金属は触媒に(通常は硫化物として)沈着される。
最近の燃料、ディーゼル及びガソリン中の硫黄レベルに関する規制上の要件により、硫黄除去のより効果的な方法に対するより大きな要望が生じている。ナフサから減圧残油に及ぶ水素化処理をされる供給原料と、多くの応用における生成物とは、環境的に受け入れ可能な無公害燃料として使用されている。
水素化処理操作の特徴は、例えば水素化分解と対比すると分子サイズ分布において本質的な変化がないことである。水素化脱硫(HDS)は水素化処理のサブカテゴリーであり、触媒化学方法は天然ガス並びにガソリン又は石油、ジェット燃料、ケロシン、ディーゼル燃料及び燃料油などの精製された石油生成物から硫黄を取り除くために使用されている。硫黄を取り除く目的は移動車両への動力供給又は燃料としての燃焼における燃料の使用に起因して排出される硫黄酸化物を減少させることである。石油精製産業において、HDSユニットはまた、よく水素化処理装置と称される。従来の水素化脱硫において、炭素質流体及び水素は触媒存在下で高温及び高圧で処理される。硫黄は、例えばクラウスプロセス(Claus process)を介して酸化されて元素硫黄となる硫化水素(HS)ガスに還元される。
水素化脱硫(HDS)は硫黄規格の規制強化を考慮するとますます重要な役割を果たすと考えられる一方で、水素化脱窒素(HDN)は炭化水素ストリームが効果的な後の改善工程を可能とするために経ることが出来る他の工程である。また、例えば二重結合を飽和させることによる炭化水素ストリームの水素化仕上又は改善は、特にナフサストリームにとって重要な改善工程である。
汚染防止のための除去に加えて、硫黄もまた下流ストリーム工程の触媒が硫黄の存在によって汚染される状況にあるために取り除かれる。例えば、貴金属触媒(例えば白金及び/又はレニウム)がナフサストリームのオクタンの割合を高めるために使用される触媒改質ユニットにおいて使用されるとき、硫黄はナフサストリームから取り除かれる。
炭素質流体から硫黄含有化合物を取り除くための以前の多数の方法及びシステムは高価であり、厳しい反応条件を含み、かなりの量の硫黄含有化合物の除去に対して不適切であり、また、特定の化学構造を持つ硫黄含有化合物の除去に対しては効果がなく、及び/又は大量の流体に容易にスケールアップできない。
従って、炭素質流体ストリームを水素化脱硫、水素化脱窒素、及び水素化仕上するための方法の改善に対する要望が産業界にある。
欧州特許第0964745号明細書 米国特許第6251263号明細書 特開平11−092772号公報 米国特許第6413413号明細書
水素化脱硫、水素化脱窒素及び水素化仕上を改善するための高せん断システム及び方法が開示されている。ある実施形態に従って、水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化仕上、又はそれらの組み合わせの方法は、炭化水素を含む液相中に分散される水素含有ガスの気泡を有する分散体の形成を含むことが示されており、そこにおいて気泡の平均直径は1.5μm未満である。ある実施形態において、液相中の硫黄含有化合物の少なくとも一部は硫化水素ガスを形成するために還元される。ある実施形態において、液相中の窒素含有化合物の少なくとも一部はアンモニアに転換される。ある実施形態において、炭化水素における不飽和炭素−炭素二重結合の少なくとも一部は水素化によって飽和される。高せん断混合は時間、温度及び圧力条件の改善を提供できる可能性があり、それによって多相反応物間の化学反応を加速させる。気泡の平均直径は1μm未満である。ある実施形態において、気泡の平均直径は400nm以下である。
液相は液体天然ガス、原油、原油留分、ガソリン、ディーゼル、ナフサ、ケロシン、ジェット燃料、燃料油及びそれらの組み合わせから成る群より選択される炭化水素を含む。分散体を形成することは水素含有ガス及び液相の混合物を約20,000s−1を超えるせん断速度下におくことを含むことができる。分散体を形成することは高せん断装置内で水素含有ガスと液相とを接触させることを含み、高せん断装置は少なくとも1つの回転子を備え、前記少なくとも1つの回転子は分散体の形成の間、少なくとも22.9m/s(4,500ft/min)の先端速度で回転する。高せん断装置は少なくとも1つの回転子の先端において少なくとも約1034.2MPa(150,000psi)の局所圧力を作り出す。ある実施形態において、高せん断装置のエネルギー消費は1000W/mを超える。
方法は分散体を水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化仕上、又はそれらの組み合わせに対して活性を有する触媒と接触させることを更に含むことができる。触媒はコバルトモリブデン、ルテニウム、及びそれらの組み合わせから成る群より選択される金属を含むことができる。
また、水素含有ガスと、硫黄含有化合物、窒素含有化合物、不飽和結合、又はそれらの組み合わせを含む液体とを含む流体混合物を、液体の連続相中で水素の分散体を作り出すために外部高せん断装置において20,000s−1を超えるせん断速度下におくこと、及び反応器生成物が取り除かれる固定層に分散体を導入すること、、を含んだ水素化脱硫、水素化脱窒素、または水素化仕上のための方法が開示されており、そこで固定層反応器は水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化仕上、またはそれらの組み合わせに対して効果的である触媒を含む。方法は更に、反応器生成物をガスストリームと脱硫炭化水素液体生成物を含む液体生成物ストリームとに分離すること、ガスストリームから硫化水素を揮散させ、硫化水素希薄ガスストリームを産生すること、硫化水素希薄ガスストリームの少なくとも一部分を外部高せん断装置に再利用することを含む。方法は更に、脱硫炭化水素液体生成物の改質を含む。水素は改質から回収され、回収された水素の少なくとも一部分は再利用可能である。分散体中の水素気泡の平均気泡直径は約5μm未満である。分散体は大気圧下で少なくとも約15分間安定である。流体にせん断を加えることは、流体を少なくとも2つの発生器を備える高せん断装置内に導入することを含む。
また、約0.02mmから約5mmの範囲のせん断ギャップによって間隔の空いた少なくとも1つの回転子及び少なくとも1つの固定子を備える少なくとも1つの高せん断混合装置を含んだ水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステムが開示されている。前記せん断ギャップは少なくとも1つの回転子と少なくとも1つの固定子との間の最小限の隙間であり、高せん断混合装置は少なくとも1つの回転子が22.9m/s(4,500ft/min)の範囲を超える先端速度を作り出すことが可能で、ポンプは液相を含む液体ストリームを高せん断混合装置に運ぶように構成されている。システムは更に高せん断装置からの分散体を受け取り、及び所定の圧力及び温度を維持するために構成された容器を備えている。
少なくとも1つの高せん断混合装置は、硫黄含有種及び炭化水素を含む液相、窒素含有種及び炭化水素を含む液相、及び不飽和炭化水素を含む液相から選択される液相中の水素含有気泡の分散体を作り出すために構成されており、分散体の平均気泡直径は400nm未満である。ある実施形態において、少なくとも1つの高せん断混合装置は少なくとも40.1m/s(7,900ft/min)の少なくとも1つの回転子の先端速度を作り出すことができる。いくつかの実施形態において、システムは少なくとも2つの高せん断混合装置を備えている。
また、本明細書には水素化脱硫、水素化脱窒素及び水素化仕上反応器から選択される反応器を備える水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステムが開示されており、前記反応器は固定触媒層、並びに液体と水素ガスとを含む流体ストリームのための導入口及び生成物分散体のための排出口を含む高せん断装置を備えており、前記高せん断装置の排出口は反応器の導入口と流体的に連結しており、前記高せん断装置は水素気泡の分散体を作り出すことができ、気泡の直径は液体中で約5μm未満である。高せん断装置は5.08m/s(1000ft/min)を超える先端速度を有する高せん断ミルを備えている。高せん断装置は20.3m/s(4000ft/min)を超える先端速度を有している。
水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステムにおいて、固定層反応器と、水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化仕上又はそれらの組み合わせに効果的な触媒を含む反応器と、反応器の上流に位置する外部高せん断装置を含むことによる改善と、回転子及び固定子の間にせん断ギャップを有する回転子及び固定子を備えた少なくとも1つの発生器を有する外部高剪断装置とを含み、前記外部高せん断装置は、水素ガスと硫黄含有種及び炭化水素を含む液相、窒素含有種及び炭化水素を含む液相、及び不飽和炭化水素を含む液相から選択され液相とを含む流体ストリームのための導入口を備え、高せん断装置は流体において1000W/mを超えるエネルギー消費をもたらす。ある実施形態において、高せん断装置は少なくとも2つの発生器を備えている。ある実施形態において、1つの発生器から提供されるせん断速度は他の発生器から提供されるせん断速度を超える。
いくつかの実施形態において、システムは炭化水素を含む液体ストリームを高せん断混合装置内に運ぶために構成されたポンプを更に備えている。いくつかの実施形態において、システムは高せん断装置から分散体を受け取るために構成された容器を更に備えている。システムのいくつかの実施形態は、外部加圧高せん断反応器の使用を介して、大容量反応器を必要とすることなく炭素ストリームの水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上を可能とする。
上述した方法又はシステムのある実施形態は、その他に可能なものよりも更に最適な時間、温度及び圧力条件を提供可能であり、多相プロセスの速度を向上できる可能性がある。上述した方法又はシステムのある実施形態は、低い温度及び/又は圧力で操作することによる全体的なコストの削減を行うことで、消費される単位触媒当たりの生産量を増加させ、反応時間を減少させ、及び/又は資本及び/又は操作コストを減少させる。これら及びその他の実施形態及び潜在的利点は以下の詳細な説明及び図面において明らかとなる。
本発明の好ましい実施形態のより詳細な説明のために、添付の図面が参照される。
外部高せん断分散を含む本開示の実施形態に基づく多相反応システムの図である。 外部高せん断分散を含む本開示の他の実施形態に基づく多相反応システムの図である。 システムの実施形態において使用されるように、多段高せん断装置の長手方向断面図である。 実施例1における水素化脱硫方法のために使用される装置の図である。
注釈及び用語
本明細書で使用されている用語「分散体(dispersion)」は、互いに容易に混合及び溶解しない少なくとも2つの異なる物質(又は「相」)を含む液化混合物を指す。本明細書で使用されている場合、「分散体」は、「連続」相(又は「基質」)を含み、前記連続相は他の相又は物質の不連続な液滴、気泡、及び/又は粒子をそこに抱える。従って用語、分散体は、液体連続相中に懸濁される気泡を含むフォーム(foams)、第1の液体の液滴は第1の液体が混ざらない第2の液体から構成される連続相全体に分散される乳化物、及び個体粒子が全体に分配されている連続液相を指す。本明細書で使用されている用語「分散体」は、気泡が全体に分配されている連続液相、固体粒子(例えば固形触媒)が全体に分配されている連続液相、連続相中でほぼ溶けない第2の液体の液滴が全体に分配されている第1の液体の連続相、並びに固体粒子、不溶性液滴、及び気泡の任意の1つ又は組み合わせが全体に分配されている液相を網羅している。従って、分散体は組み合わせに選択される材料の性質に依存して、いくつかの場合においては均一混合物(例えば、液体/液体相)として、又は不均一混合物(例えば、気体/液体、固体/液体、又は気体/固体/液体)として存在する。
概要.
液体、気体及び固体を含む化学反応の速度は、接触時間、温度、及び圧力に依存する。2つ又はそれ以上の異なる相(例えば、固体と液体;液体と気体;固体、液体及び気体)の原料を反応させることが望まれる場合、反応速度を制御する制限要素の1つに反応物の接触時間が含まれる。不均一触媒反応の場合において、触媒が更なる反応物に触媒作用を及ぼすように触媒の表面から反応生成物を除去するという付加的な律速因子がある。反応物及び/又は触媒のための接触時間は、多くの場合、化学反応に含まれる2つ又はそれ以上の反応物との接触をもたらす混合により制御される。
本明細書に説明されているように、外部高せん断装置又は混合器を備える反応器アセンブリによって、物質移動の制限を減少させることができ、それにより反応は動力学的限界により接近することが可能となる。反応速度が加速されると残留時間は減少するため、得られる処理量は増加する。生成物収量は高せん断システム及び方法の結果、増加するであろう。或いは、既存の方法の生成物収量が許容範囲であれば、適した高せん断を組み込むことによって必要な残留時間を減少させることで、従来の方法よりもより低い温度及び/又は圧力で使用できる可能性がある。
更に、理論によって制限されることは望まないが、本明細書に説明されているように、外部高せん断装置又は混合器を備える反応器アセンブリから提供される高せん断条件により、反応が従来少しも起こることが予測されない広範な操作条件下での水素化脱硫が可能であると考えられている。システム及び方法の考察は水素化脱硫を参照して行われているが、開示されるシステム及び方法は、炭化水素ストリームの水素化脱窒素又は水素化仕上にも応用できると考えられる。
水素化脱硫のためのシステム.
高せん断水素化脱硫システムは現在、図1に関連して示されており、図1は硫黄含有種を含む流体の水素化脱硫のための高せん断システム1の実施形態におけるプロセスフロー図である。代表的システムの基本的な構成要素には、外部高せん断混合装置(HSD)40、容器10、及びポンプ5が含まれる。図1に示すように、高せん断装置40は容器/反応器10の外部に位置する。これらの夫々の構成要素は更に以下において詳細に説明されている。ライン21は硫黄含有化合物を含む炭素質流体を導入するためにポンプ5に接続されている。ライン13はポンプ5をHSD40と連結させて、ライン18はHSD40を容器10と連結させている。ライン22は水素含有ガス(例えばH)を導入するためにライン13に接続することができる。或いは、ライン22はHSD40の導入口に接続されてもよい。ライン17は未反応水素、硫化水素生成物及び/又はその他の反応ガスを取り除くために容器10に接続できる。追加の構成要素又は工程段階は、以下に説明される高せん断水素化脱硫方法の説明を読むことによって明らかとなるように、必要に応じて容器10とHSD40との間、又はポンプ5又はHSD40の前に組み込むことができる。例えばもし望む場合、ライン20は、多重パス操作を提供するために、下流位置から(例えば、容器10から)ライン21又はライン13に接続可能である。
高せん断装置水素化脱硫システムは、硫化水素ガスが容器10内の生成物から取り除かれる下流処理ユニットを含んでいてもよい。図2は外部高せん断分散装置40を備える本開示の他の実施形態に基づく高せん断水素化脱硫システム300の図である。図2の実施形態において、高せん断水素化脱硫システム300は、更にガス分離容器60、硫化水素吸収装置30及び再沸騰ストリッパー蒸留塔70を備えている。
ある実施形態において、高せん断脱硫システムは、更に容器10の下流にガス分離容器を含む。ガス分離容器60は、硫化水素及び炭素質液体を含む容器10からの生成物の少なくとも1部のための導入口と、硫化水素を含むガスストリームのための排出口ライン44と、硫黄含有化合物が取り除かれた液体のためのガス分離器液体排出口ライン49とを備える。
高せん断水素化脱硫システム300は更に吸収装置30を備えている。吸収装置30は、排出口ライン44を介してガス分離器60を出るガスストリームの少なくとも1部のための導入口、少量のアミンストリームのための導入口47、豊富なアミンストリームのための排出口48、及び硫化水素が取り除かれた清浄ガスのための排出口ライン54を備えることができる。ライン45はガス分離器ガス排出口ライン44に流体的に接続されており、ガス分離器排出口ライン44内の硫化水素含有ガスの一部を更なる工程に向かわせるために使用される。ライン53は吸収装置ガス排出口ライン54内の清浄ガスの一部を更なる工程に向かわせることができる。ライン17は高せん断装置40に戻すよう吸収装置排出口ライン54内の清浄ガスの一部を向かわせることができる。例えば、ライン17は新たな水素含有ガスを含むライン41に流体的に接続されることにより、分散可能な水素含有ガスライン22が供給される。
また、高せん断システム300は蒸留塔70を備えている。蒸留塔70は、例えば再沸騰ストリッパー蒸留塔70である。蒸留ユニット70は、ガス分離器60からのガス分離器液体排出口ライン49と流体連通している導入口、低沸点生成物ストリームのための排出口51、及び硫黄含有化合物が取り除かれた炭素質液体を含む液体生成物のための排出口52を備えている。排出口51はライン45に流体的に接続されている。
高せん断水素化脱硫システム300は、容器10の排出口ライン16上に位置して容器10から出る熱い反応生成物を部分的に冷却するよう機能する熱交換器80を更に備える。いくつかの応用において、熱交換器80はライン21の反応器供給を予熱するために使用できる。熱交換器80は、例えば水冷却である。ある実施形態において、排出口ライン42の熱交換された反応器生成物は減圧される。減圧は圧力制御装置50を介して行われる。ある実施形態において、排出口ライン42は熱交換器80と圧力制御装置50とを流体的に連結している。圧力制御装置50は排出口ライン42中の流体を約303.9kPa−506.6kPa(3から5気圧)の圧力まで減少できる。圧力制御装置50からの排出口ライン43はガス分離器60と圧力制御装置50とを流体的に連結している。排出口ライン43を介して圧力制御装置50から出る液体及びガスの混合物は、例えば約35℃及び303.9kPa−506.6kPa(3から5気圧)の絶対圧力でガス分離器容器60に入る。
高せん断混合装置.
場合によって高せん断装置又は高せん断混合装置とも称される外部高せん断混合装置(HSD)40は、硫黄含有化合物及び水素分子を含む炭素質流体を有する導入口ストリームをライン13を介して受け取るように構成される。若しくは、HSD40は別の導入口ライン(図示されない)を介して液体及びガス反応物ストリームを受け取るように構成可能である。図1には1つの高せん断装置のみが示されているが、システムのいくつかの実施形態は直列又は並列フローに配列された2つ又はそれ以上の高せん断混合装置を有することができると解されるべきである。HSD40は回転子/固定子の組み合わせを備える1つ又はそれ以上の発生器を利用する機械的装置であり、夫々の回転子/固定子の組み合わせは固定子と回転子との間に隙間を有している。夫々の発生器セットにおける回転子と固定子との間の隙間は固定されているか又は調整可能である。HSD40は高せん断装置内を通って流れる反応物混合物におけるサブミクロン及びミクロンサイズの気泡を形成可能なように構成されている。高せん断装置は、反応混合物の圧力及び温度が制御できるように、囲い又は枠体を備えている。
高せん断混合装置は一般的に流体を混合させるそれらの能力を基に3つの一般的クラスに分けられる。混合は流体内で粒子又は不均一種のサイズを減少させる方法である。混合の程度又は完全さの1つの測定基準は、流体粒子を分離させるための混合装置が発生させる単位体積当たりのエネルギー密度である。クラスは分配されるエネルギー密度に基づいて区別される。サブミクロンから50μmの範囲の粒子サイズの混合物又は乳化物を一貫して生産するために十分なエネルギー密度を有する工業的混合器の3つのクラスは、均一バルブシステム、コロイドミル及び高速混合器を含む。均一バルブシステムと称される高エネルギー装置の第1クラスにおいて、処理される流体は非常に高い圧力によって狭い隙間バルブを通過して低圧環境下に送り込まれる。バルブを挟んだ圧力勾配並びに結果的に生じる乱流及びキャビテーションは、流体中のあらゆる粒子を破壊するように作用する。これらのバルブシステムは通常ミルクの均一化に使用されており、サブミクロンから約1μmの範囲の平均粒子径が得られる。
エネルギー密度スペクトルの反対端に位置するものは、低エネルギー装置と称される第3クラスの装置である。これらのシステムは一般的に、処理される流体の貯蔵容器内で高速回転するパドル又は流体回転子を有しており、多数のより一般的な応用は食品である。20μmを超える平均粒子サイズが処理された流体において許容範囲であるとき、これらの低エネルギーシステムは通例使用される。
流体に伝達される混合エネルギー密度の観点から、低エネルギー装置と均一化バルブシステムの間には、中間エネルギー装置として分類されるコロイドミル及びその他の高速回転子固定子装置がある。一般的なコロイドミルの形状は、通常0.0254mmから10.16mm(0.001−0.40インチ)の間で厳密に制御された回転子−固定子の隙間によって、相補的形状である液体冷却固定子から離れている円錐又は円盤状の回転子を含む。回転子は一般的に直接駆動又はベルト機構を介して電気モータによって駆動される。回転子が高速で回転するとき、回転子の外側と固定子の内側との間に流体を送り込んで、隙間で発生するせん断力により流体を処理する。適切な調節装置を備える多くのコロイドミルは、処理された流体中において0.1−25μmの平均粒子サイズをもたらす。これらの能力により、コロイドミルは化粧品、マヨネーズ、又はシリコン/銀アマルガム形成から屋根用タールの混合に要求されるように、コロイド及び水中油乳化物処理を含めた様々な応用に適している。
先端速度は単位時間当たりの回転子の先端が移動した円周距離である。従って、先端速度は回転子の直径及び回転数の関数である。先端速度(例えば分当たりのメートル)は、回転子先端が移動する円周距離2πRに回転数(例えば分あたりの回転数、rpm)を掛けることによって算出でき、Rは回転子の半径(例えばメートル)である。例えば、コロイドミルは先端速度が22.9m/s(4500ft/min)を超えて、及び40m/s(7900ft/min)を超える可能性がある。本開示の目的のために、用語「高せん断」は、5.1m/s(1000ft/min)を超える先端速度が可能であり、反応させるためにエネルギーを生成物ストリーム中に加えるための外部機械的動力駆動装置を必要とする機械的回転子固定子装置(例えばコロイドミル又は回転子−固定子分散器)を指す。例えば、HSD40において22.9m/s(4500ft/min)を超える先端速度に到達可能であり、40m/s(7900ft/min)を超える可能性がある。いくつかの実施形態において、HSD40は少なくとも22.9m/s(4500ft/min)の先端速度で少なくとも300L/hの運搬能力を有する。電力消費は約1.5kWである。HSD40は処理される材料に対して大きなせん断を作り出すために、高先端速度は非常に小さいせん断ギャップを併用している。せん断量は流体の粘度に依存する。それにより、高められた圧力及び温度である局所領域は高せん断装置の稼動中に回転子の先端で作り出される。いくつかの場合において、局所的に高められた圧力は約1034.2MPa(150,000psi)である。いくつかの場合において、局所的に高められた温度は約500℃である。いくつかの場合において、これらの局所的圧力及び温度の上昇はナノ又はピコ秒持続する。
流体へのエネルギー導入量(kW/L/min)の概算は、モーターエネルギー(kW)及び流体出力(L/min)を測定することによって見積もることができる。上述したように、先端速度は反応物に適用される機械力を作り出す1つ又は複数の回転因子末端と関連している速度(ft/min又はm/s)である。ある実施形態において、HSD40のエネルギー消費量は1000W/mを超える。ある実施形態において、HSD40のエネルギー消費量は約3000W/mから約7500W/mの範囲である。
せん断速度はせん断ギャップ幅(回転子と固定子との間の最小限の隙間)で割った先端速度である。HSD40において発生するせん断速度は20,000s−1を超える。いくつかの実施形態において、せん断速度は少なくとも40,000s−1である。いくつかの実施形態において、せん断速度は少なくとも100,000s−1である。いくつかの実施形態において、せん断速度は少なくとも500,000s−1である。いくつかの実施形態において、せん断速度は少なくとも1,000,000s−1である。いくつかの実施形態において、せん断速度は少なくとも1,600,000s−1である。ある実施形態において、HSD40において発生するせん断速度は20,000s−1から100,000s−1の範囲である。例えば、1つの応用において、回転子先端速度は約40m/s(7900ft/min)であり、せん断ギャップ幅は0.0254mm(0.001インチ)であり、1,600,000s−1のせん断速度を作り出す。他の応用において、回転子先端速度は約22.9m/s(4500ft/min)であり、せん断ギャップ幅は0.0254mm(0.001インチ)であり、901,600s−1のせん断速度を作り出す。
HSD40は水素を炭素質流体を含む主要液相(連続相)へ高分散又は移動させることが可能であり、これは硫化水素を含む生成物ストリームを作るために炭素質流体中で水素の少なくとも1部と硫黄含有化合物とを反応させるような条件では通常混合しない。ある実施形態において、炭素質流体は更に触媒を含む。いくつかの実施形態において、HSD40はコロイドミルを備える。好ましいコロイドミルは、例えばノースカロライナ州ウィルミントン(Wilmington,NC)のIKA(登録商標)ワークス,インコーポレーテッド(IKA(R)Works Inc.)及びマサチューセッツ州ウィルミントン(Wilmington,MA)のAPV ノース アメリカ,インコーポレーテッド(APV North America,Inc.)によって製造されている。いくつかの実施例において、HSD40はIKA(R)ワークス,インコーポレーテッドのディスパックス リアクター(登録商標)(Dispax Reactor(R))を備えている。
高せん断装置は反応物に適用される機械力を作り出す少なくとも1つの回転要素を備えている。高せん断装置は間隔の空いた少なくとも1つの固定子及び少なくとも1つの回転子を備えている。例えば、回転子は円錐又は円板形状であり、相補的な形状の固定子と隔てられている。ある実施形態において、回転子及び固定子の両方は複数の円周方向に間隔の空いた歯を備えている。ある実施形態において、固定子は夫々の発生器(回転子/固定子セット)の回転子と固定子との間に所望のせん断隙ギャップを得るために調節可能である。回転子及び/又は固定子の歯の間の溝は、乱流を増加するために別の段階と方向が互い違いとなる。夫々の発生器は必要な回転を提供するように構成されている任意の好ましい駆動システムによって駆動可能である。
いくつかの実施形態において、固定子と回転子との間の最小限の隙間(せん断ギャップ幅)は約0.0254mm(0.001インチ)から約3.175mm(0.125インチ)の範囲である。ある実施形態において、固定子と回転子との間の最小限の隙間(せん断ギャップ幅)は約1.52mm(0.060インチ)である。ある実施形態において、固定子と回転子との間の最小限の隙間(せん断ギャップ幅)は少なくとも約1.78mm(0.07インチ)である。高せん断装置によって作り出されるせん断速度は流路に沿った長手方向位置によって異なってもよい。いくつかの実施形態において、回転子は回転子の直径及び所望の先端速度に見合う速度で回転するよう設定される。いくつかの実施形態において、高せん断装置は固定子と回転子との間の固定された隙間(せん断ギャップ幅)を有する。或いは、高せん断装置は調節可能な隙間(せん断ギャップ幅)を有する。
いくつかの実施形態において、HSD40は1段式分散チャンバーを備えている(すなわち1段式回転子/固定子の組み合わせ、1段式発生器)。いくつかの実施形態において、高せん断装置40は多段直列分散器であり、複数の発生器を備えている。ある実施形態において、HSD40は少なくとも2つの発生器を備えている。その他の実施形態において、高せん断装置40は少なくとも3つの高せん断発生器を備えている。いくつかの実施形態において、高せん断装置40は多段混合器であり、それにより、以下に更に説明するように、せん断速度(上述したように、先端速度に比例して、及び回転子/固定子ギャップ幅に反比例して変化する)は流路に沿った長手方向位置によって異なる。
いくつかの実施形態において、外部高せん断装置の夫々の段階は交換可能な混合器具を備えていることにより、柔軟性をもたらす。例えば、ノースカロライナ州ウィルミントンのIKA(R)ワークス,インコーポレーテッド及びマサチューセッツ州ウィルミントンのAPV ノース アメリカ,インコーポレーテッドのDR2000/4ディスパックスリアクター(登録商標)は3段階分散モジュールを備えている。このモジュールは、夫々の段階において細かい、中間、粗い、非常に細かいの選択肢を持った最大で3つの回転子/固定子の組み合わせ(発生器)を備えることができる。これにより、所望の気泡サイズ(例えば水素気泡)の狭い分布を有する分散体を作り出すことができる。いくつかの実施形態において、段階の各々は非常に細かい発生器を備えた状態で稼働される。いくつかの実施形態において、発生器セットの少なくとも1つは約5.08mm(0.20インチ)を超える回転子/固定子の最小限隙間(せん断ギャップ幅)を有する。代替実施形態において、発生器セットの少なくとも1つは約1.78mm(0.07インチ)を超える回転子/固定子の最小限隙間を有する。
図3を参照すると、好ましい高せん断装置200の長手方向横断面が示されている。図3の高せん断装置200は3つの段階又は回転子−固定子の組み合わせを備える分散装置である。高せん断装置200は3つの段階又は回転子−固定子の組み合わせ、220、230及び240を備える分散装置である。回転子−固定子の組み合わせは発生器220、230、240又は制限なしの段階として知られている。3つの回転子/固定子セット又は発生器220、230、及び240は駆動軸250に沿って1直線に配列されている。
第1の発生器220は回転子222及び固定子227を備えている。第2の発生器230は回転子223及び固定子228を備えている。第3の発生器240は回転子224及び固定子229を備えている。夫々の発生器のために、回転子は動力250によって回転自在に駆動されて、矢印265に示すように軸260周りに回転する。回転の方向は矢印265に示される方向とは反対であっても良い(例えば、回転260の軸周りに時計回り、反時計回り)。固定子227、228及び229は高せん断装置200の壁255に固定して結合されている。
上述したように、夫々の発生器は回転子と固定子との間の最小限の隙間であるせん断ギャップ幅を有している。図3の実施形態において、第1発生器220は第1せん断ギャップ225を有し;第2発生器230は第2せん断ギャップ235を有し;第3発生器240は第3せん断ギャップ245を有している。ある実施形態において、せん断ギャップ225、235、245は約0.025mmから約10.0mmの範囲の幅を有している。或いは、方法はギャップ225、235、245が約0.5mmから約2.5mmの範囲の幅を有している高せん断装置200の利用を含んでいる。ある実施例において、せん断ギャップ幅は約1.5mmに維持されている。或いは、せん断ギャップ225、235、245の幅は発生器220、230、240によって異なる。ある実施例において、第1発生器220のせん断ギャップ225の幅は第2発生器230のせん断ギャップ235の幅より広く、第2発生器230のせん断ギャップ235の幅は同様に第3発生器240のせん断ギャップ245の幅より広い。上述したように、夫々の段階の発生器は交換可能であることにより、柔軟性をもたらす。高せん断装置200はせん断速度が流れ260の方向に沿った長手方向において段階的に増加するように構成されている。
発生器220、230及び240は細かい、中間、粗い、非常に細かい、の特性を備えることができる。回転子222、223及び224、並びに固定子227、228及び229は歯状構造とすることもできる。夫々の発生器は2つ又はそれ以上の回転子−固定子歯のセットを備えている。ある実施形態において、回転子222、223及び224は、夫々の回転子の外周回りに円周方向に離間した10以上の回転子歯を備えている。ある実施形態において、固定子227、228及び229は、夫々の固定子の外周回りに円周方向に離間した10以上の固定子歯を備えている。ある実施形態において、回転子の内部直径は約12cmである。ある実施形態において、回転子の直径は約6cmである。ある実施形態において、固定子の外径は約15cmである。ある実施形態において、固定子の直径は約6.4cmである。いくつかの実施形態において、回転子は60mm、固定子は64mmの直径であり、約4mmの隙間を提供する。ある実施形態において、夫々の3つの段階は非常に細かい発生器を備えた状態で稼働されており、約0.025mmから約4mmの間のせん断ギャップを備えている。固形粒子が高せん断装置40を通して送られる態様の応用において、適したせん断ギャップ幅(回転子と固定子との間の最小限の隙間)は粒子サイズを適切に減少させて、及び粒子の表面積を増加させるために選択可能である。ある実施形態において、これは粒子をせん断及び分散することよって触媒の表面積を増加させるために有益である。
高せん断装置200は、導入口205でライン13から反応物ストリームを受け取るように構成されている。反応混合物は分散相としての水素、及び連続層としての炭素質液体を含む。供給ストリームはさらに粒状の固形触媒化合物を含む。導入口205に入る供給ストリームは、生成物分散体が形成されるように、発生器220、230及び240を介して連続して送り込まれる。生成物分散体は排出口210(及び図1のライン18)を通って高せん断装置200を出て行く。夫々の発生器の回転子222、223、224は固定された固定子227、228、229に対して高速で回転することで高せん断速度を提供する。回転子の回転は導入口205に入る供給ストリームせん断ギャップを通過を通って(もし存在すれば、回転子歯の間の隙間、及び固定子歯の間の隙間を通って)外向きに流体を送り出すことで、局所的高せん断状態を作り出す。流体が流れて通るせん断ギャップ225、235及び245(及び存在するときは回転子歯と固定子歯との間の隙間)における流体に加えられる高せん断力は、流体を処理して生成物分散体を作り出す。生成物分散体は高せん断排出口210(及び図1のライン18)を介して高せん断装置200を出る。
生成物分散体は平均気泡サイズが約5μm未満である。ある実施形態において、HSD40は平均気泡サイズが約1.5μm未満の分散体を生産する。ある実施形態において、HSD40は平均気泡サイズが約1μm未満の分散体を生産する。好ましくは気泡は直径がサブ−ミクロンである。ある実施形態において、平均気泡サイズは約0.1μmから約1.0μmである。ある実施形態において、HSD40は平均気泡サイズが400nm未満の分散体を生産する。ある実施形態において、HSD40は平均気泡サイズが100nm未満の分散体を生産する。高せん断装置200は少なくとも約15分間大気圧下で分散状態を維持できる気泡を含む分散体を生産する。
理論に制限されることなく、乳化化学において液体中に分散されるサブ−ミクロン粒子、又は気泡は主としてブラウン運動効果を通じて運動することが知られている。高せん断装置200によって作り出される生成物分散体における気泡は、固体触媒粒子の境界層を通過する優れた運動性を有しており、それにより反応物の高められた移動を介して触媒反応を促進して加速させる。
ある実施形態において、高せん断装置200はノースカロライナ州ウィルミントンのIKA(登録商標)ワークス,インコーポレーテッド及びマサチューセッツ州ウィルミントンのAPV ノース アメリカ,インコーポレーテッドのディスパックス リアクター(登録商標)を備えている。様々な導入口/排出口接続、馬力、先端速度、出力rpm、及び流速を有したいくつかのモデルが利用可能である。高せん断装置の選択は、処理能力要求と外部高せん断装置200の排出口210を出るライン18(図1)の分散体における所望の粒子又は気泡サイズとに依存する。例えば、IKA(登録商標)モデルDR2000/4はベルト駆動、4M発生器、PTFEシーリングリング、25.4mm(1インチ)の導入口フランジ用衛生クランプ、19mm(3/4インチ)の排出口フランジ用衛生クランプ、2馬力の出力、7900rpmの出力速度、(発生器に依存する)約300−700L/hの(水の)流動能力、9.4−41m/s(1850ft/minから8070ft/min)の先端速度を含む。
容器.
容器又は反応器10は上述した転換反応を実行するために多相反応を拡大することができる任意のタイプの容器である。例えば、連続又は半連続撹拌タンク反応器、又は1つ若しくは複数のバッチ反応器は直列若しくは並列で使用される。いくつかの応用において、容器10は塔反応器であり、その他の応用においては管状反応器か又は複合管状反応器である。図1に2つ示されているように(ライン14及び15)、任意の数の反応器導入口ラインが想定される。導入口ラインはシステム稼動中に触媒溶液又はスラリーを受け取るために容器10に接続される触媒導入口ライン15である。容器10はガスを抜くための出口ライン17、及び生成物ストリームのための排出口生成物ライン16を備えている。ある実施形態において、容器10は複数の反応器生成物ライン16を備えている。
水素化反応は適した時間、温度及び圧力条件が存在すればいつでも起こるであろう。この意味において、水素化は、温度及び圧力条件が適切であれば、図1のフロー図の任意の場所で起こる可能性がある。循環スラリーをベースとした触媒が利用される場合、反応は図1に示される容器10の外側部分で起こりやすい。それでもなお分離された反応器/容器10が多くの場合残留時間を増加させること、撹拌及び加熱及び/又は冷却のために好ましい。反応器10が利用される場合、反応器/容器10は固定層反応器、流動層反応器、又は輸送層反応器であり、触媒が存在してそれが水素化の速度に影響するため、水素化反応を起こすための主要な場所となるであろう。
従って、容器10は水素化脱硫を拡大することができる任意のタイプの反応器である。例えば、容器10は直列又は並列の1つ又は複数のタンク又は管状反応器を備えている。高せん断方法1によって実行される反応は、触媒が反応混合物の他の要素として同じ相に存在する均一系触媒反応、又は固形触媒を含む不均一系触媒反応を含む。選択的に、以下の実施例1に説明されるように、水素化脱硫反応は高せん断装置40の使用によって触媒の使用なしで起こる可能性がある。容器10が利用されるとき、容器10はスラリー反応器、固定層反応器、トリクルベッド反応器、流動層反応器、気泡カラム、又は当業者に周知のその他の方法で操作される。いくつかの応用において、外部高せん断装置40の組み込みは、例えばスラリー反応器としてのトリクルベッド反応器の稼働を可能にする。これは反応のために有用であり、当該反応は、例えば、水素化脱窒素、水素化脱硫、及び水素化脱酸素を含むが、これらに制限されない。
容器10は、1つ又は複数の次の要素を含むことが可能であり、撹拌システム、加熱及び/又は冷却機能、圧力測定器具、温度測定器具、1つ又は複数の注入部、及び水位制御装置(図示されない)などの反応容器設計の技術分野において知られているものを含む。例えば、撹拌システムはモーター駆動混合器を含む。加熱及び/又は冷却装置は、例えば熱交換器を含む。或いは、いくつかの実施形態において、多くの転換反応はHSD40内で起こるため、いくつかの場合において容器10は主として貯蔵容器として機能する。一般的にあまり望まれないが、いくつかの応用において更に以下に説明するように、特に複合高せん断装置/反応器が直列で使用される場合、容器10は除くことができる。
伝熱装置.
上述した容器10の加熱/冷却機能に加えて、処理ストリームを加熱又は冷却するためのその他の外部又は内部伝熱装置は、また、図1に図示される実施形態の変形形態において考慮される。例えば、反応が発熱反応であれば、反応熱は当業者に周知の任意の方法容器10から取り除くことができる。また、外部加熱及び/又は冷却伝熱装置の使用も考慮される。システム1が多重パスモードにおいて操作されるとき、1つ又は複数のそれらの伝熱装置のためのいくつかの好ましい場所は、ポンプ5とHSD40との間、HSD40と容器10との間、及び容器10とポンプ5との間である。それらの伝熱装置のいくつかの制限されない実施例は、当業者に周知なように、シェル(shell)及び管(tube)、板(plate)及びコイル(coil)状の熱交換器である。
ポンプ.
ポンプ5は連続又は半連続稼働のどちらかで構成されており、HSD40及びシステム1を通る制御された流れを可能にするように、202.65kPa(2気圧)の圧力、好ましくは303.975kPa(3気圧)の圧力を提供できる任意の適したポンプ装置である。例えば、ローパー ポンプ カンパニー(Roper Pump Company)(ジョージア州コマース(Commerce Georgia))のローパー タイプ 1 歯車ポンプ(Roper Type 1 gear pump)、デイトン エレクトリック コーポレーション(Dayton Electric Co)(イリノイ州ナイルズ(Niles,IL))のデイトン圧力増圧ポンプモデル2P372E(Dayton Pressure Booster Pump Model 2P372E)は1つの適したポンプである。好ましくは、ポンプの全ての接触部分は例えば316ステンレス鋼などのステンレス鋼から成る。システムのいくつかの実施形態において、ポンプ5は約2026.5kPa(20気圧)を超える圧力が可能である。ポンプ5に加えて、1つ又は複数の付加的高圧力ポンプ(図示されない)が図1に図示されるシステムに含まれてもよい。例えば、ポンプ5と同様の増圧ポンプは、容器10内の圧力を増圧させるためにHSD40と容器10との間に備えられて、又はリサイクルポンプは容器10からHSD40へガスを再循環するためにライン17に配置される。他の実施例として、ポンプ5と同様の補足的な供給ポンプは、追加の反応物又は触媒を容器10へ導入するために備えることができる。
硫黄含有化合物を含む炭素質流体の水素化脱硫による硫化水素の製造.
高せん断脱硫システム1の操作を今から図1を参照しながら説明する。流体の水素化脱硫のための操作において、分散可能な水素含有ガスストリームはライン22を通ってシステム1内に導入され、そしてライン13において硫黄含有化合物を含む液体ストリームと混合される。本明細書に開示されているシステム及び方法によって還元されて流体から除去される硫黄含有化合物を含む液体ストリームには様々な種類がある。ある実施形態において、流体は炭素を含み、炭素質流体と称される。炭素質流体中の炭素は炭素含有化合物又は材料の一部である。炭素含有化合物又は材料は炭化水素であってもよい。炭素質流体は限定されないが化石燃料、原油又は原油留分、ディーゼル燃料、ガソリン、ケロシン、軽油、石油留分、及びそれらの組み合わせなどの液体炭化水素を含む。他のタイプの炭素質流体は液化石油ガスなどの液化炭化水素を含む。ある実施形態において、炭素質流体は石油を基礎とした流体である。ライン13における液体ストリームは、例えばナフサ、ディーゼル油、重油、及びそれらの組み合わせを含む。
ある実施形態において、開示されたシステム及び方法は水素化仕上のために使用される。石油精製において、水素化仕上は、低粘度ナフテン油及び中間粘度ナフテン油の性質を向上させるために、水素存在下で実行される方法である。また、水素仕上はパラフィンワックスに適用されて、望ましくない成分を取り除くことができる。水素化仕上は水素を消費し、酸処理よりも多く使用される。今日の基油プラントにおける最終段階で、水素化仕上は基油を最終精製するために高度な触媒及び(1,000psiを超える)高圧を使用する。水素化仕上によって、残留不純物は安定基油分子に転換される(例えばUV安定)。また、水素化仕上は、直留潤滑油留分(straight-run lube distillates)の完成潤滑油生成物への水素化処理と、水素化分解又は溶媒抽出によって事前に精製された油の仕上げとの両方を指して使用されている。これらの潤滑油生成物はナフテン及びパラフィン油を含む。開示されたシステム及び方法は炭化水素質(hydrocarbonaceous)供給ストリーム中の二重結合を飽和させるために使用可能である。
ある実施形態において、供給ストリームはコーカー(coker)ナフサなどの熱分解された石油留分、FCCナフサなどの接触分解された石油留分、又はそれらの組み合わせを含む。ある実施形態において、液体供給ストリームはガソリン沸騰範囲において沸騰するナフサ留分を含む。ある実施形態において、液体供給ストリームはガソリン沸騰範囲で沸騰するナフサ留分を含む。ある実施形態において、炭素質供給ストリームは接触分解された石油留分を含む。ある実施形態において、炭素質供給ストリームは149℃(300°F)から260℃(500°F)の範囲内の沸騰範囲のFCCナフサ留分を含む。ある実施形態において、炭素質供給ストリームは熱分解された石油留分を含む。ある実施形態において、炭素質供給ストリームは165℃(330°F)から215℃(420°F)の範囲内の沸騰範囲を有するコーカーナフサを含む。ある実施形態において、炭素質供給ストリームはFCC C6+ ナフサを含む。
ライン13における硫黄含有化合物を含む液体はこれらに制限されることはないが、チオール、チオフェン、有機硫化物及び二硫化物、並びにその他のものなどの様々な有機硫黄化合物を含む。水素含有ガスはほぼ純粋な水素、又は水素を含むガスストリームである。理論に制限されることは望まないが、水素は、硫化物を取り除くことによる陰イオン空位の発生、水素化分解「C−X化学結合の開裂であり、Cは炭素原子であり、Xは窒素原子(水素化脱窒素)、酸素原子(水素化脱酸素)、又は硫黄原子(水素化脱硫)」、及び水素化(最終結果は水素の添加)を含む多面的役割を果たす。
ある実施形態において、水素含有ガスは、ライン13の液体反応物ストリーム(すなわち炭素質流体)と混合することに代えて、HSD40に直接供給される。ライン21を通って液体反応物(硫黄含有化合物を含む炭素質流体)を送り出し、及び圧力を上昇させてHSD40に供給するためにポンプ5を操作することで、高せん断装置(HSD)40及び高せん断システム1全体にわたって制御された流れを提供できる。いくつかの実施形態において、ポンプ5は202.65kPa(2気圧)を超えて、好ましくは約303.975kPa(3気圧)を超えるまでHSD導入口ストリームの圧力を増加させる。このようにして、高せん断システム1は反応物の完全な混合を促進させるために高せん断を圧力と組み合わせることが可能である。
ある実施形態において、反応物及び、もし存在すれば触媒(例えば、水溶液及び触媒)は最初に容器10内で混合される。反応物は例えば導入口ライン14及び15を介して容器10に入る。任意の数の容器導入口ラインが考えられ、(ライン14及び15によって)2つが図1に示されている。1つの実施形態において、容器10には触媒が充填されており、もし必要であれば触媒は触媒製造供給元から推奨される方法に基づいて活性化することができる。
送り出した後、水素及び液体反応物(ライン13における炭素質ストリーム中の硫黄含有化合物)はHSD40内で混合されて、前記HSD40は、炭素質流体において水素含有ガスの細かい分散体を作り出すように機能する。HSD40において、水素含有ガス及び炭素質流体は高度に分散されることによって、溶液中への優れた溶解及び反応物混合の促進をするためにガス反応物のナノ気泡、サブミクロンサイズの気泡、及び/又はマイクロ気泡が形成される。例えば、直列に配置されて固定子と組み合わされる3つの回転子を備えて構成される高せん断3段階分散装置である分散機IKA(登録商標)モデルDR2000/4は、硫黄含有化合物(すなわち「反応物」)を含む液状媒体中に分散可能な水素含有ガスの分散体を作り出すために使用される。回転子/固定子のセットは、例えば図3に示されるように構成されている。混合された反応物はライン13を通して高せん断装置に入り、第1段階の回転子/固定子の組み合わせに入る。第1段階の回転子及び固定子はそれぞれ円周方向に間隔の空いた第1段階の回転子歯及び固定子歯を有している。第1段階を出て行く粗い分散体は第2回転子/固定子段階に入る。また、第2段階の回転子及び固定子は夫々円周方向に間隔の空いた回転子歯及び固定子歯を備えている。第2段階で生じる減少した気泡サイズの分散体は、夫々回転子歯及び固定子歯を有する回転子及び固定子を備える第3段階回転子/固定子の組み合わせに入る。分散体はライン18を介して高せん断装置を出る。いくつかの実施形態において、せん断速度は流れ260の方向に沿った長手方向に段階的に増加する。
例えば、いくつかの実施形態において、第1回転子/固定子段階におけるせん断速度は、後の段階のせん断速度より大きい。その他の実施形態において、せん断速度は夫々の段階でほぼ同じであり、流れの方向に沿ってほぼ一定である。
高せん断装置40がPTFEシールを有する場合、シールは当業者に周知の任意の適した技術を用いて冷却することができる。例えば、ライン13を流れる反応物ストリームは、シールを冷却するために使用され、その際、高せん断装置40に入る前に望み通りに予熱される。
HSD40の回転子は、回転子の直径と所望の先端速度に比例した速度で回転するように設定される。上述したように、高せん断装置(例えばコロイドミル又は鋸歯リム分散機(toothed rim disperser))は固定子と回転子との間の固定された隙間を有するか又は調節可能な隙間を有している。HSD40は水素含有ガスと反応物液体(すなわち、硫黄含有化合物を含むライン13の液体ストリーム)とが完全に混合するように機能する。方法のいくつかの実施形態において、反応物の輸送抵抗は、反応の速度が約5%を超えて増加するように、高せん断装置を稼動することで減少される。方法のいくつかの実施形態において、反応物の輸送抵抗は、反応の速度が5倍を超えて増加するように、高せん断装置を稼動することで減少される。いくつかの実施形態において、反応の速度は少なくとも10倍増加する。いくつかの実施形態において、速度は約10から約100倍の範囲で増加する。
いくつかの実施形態において、HSD40は少なくとも4500ft/min、それは7900ft/min(40m/s)を超えてもよい先端速度で少なくとも300L/hで運ぶ。電力消費は約1.5kWである。HSD40における回転せん断ユニット又は回転要素の先端における瞬間の温度及び圧力の測定は困難であるが、完全に混合された反応物に見られる局所的な温度は500℃を超えており、圧力においてキャビテーション条件の下で500kg/cmを超えて見積もられる。高せん断混合は水素含有ガスがミクロン又はサブミクロンサイズの気泡で分散されるという結果になる。いくつかの実施形態において、結果的に生じる分散体は平均気泡サイズが約1.5μm未満である。それにより、ライン18を介してHSD40を出て行く分散体はミクロン及び/又はサブミクロンサイズの気泡を含む。いくつかの実施形態において、平均気泡サイズは約0.4μmから約1.5μmの範囲である。いくつかの実施形態において、結果的に生じる分散体は平均気泡サイズが1μm未満である。いくつかの実施形態において、平均気泡サイズは約400nm未満であり、いくつかの場合において約100nmである。多くの実施形態において、マイクロ気泡分散体は少なくとも15分間大気圧で分散を維持できる。
一旦分散されると、結果的に生じる気体/液体又は気体/液体/固体分散体は、図1に示されているように、ライン18を介してHSD40を出て容器10に供給される。結果的に容器10に入る前の反応物の完全な混合によって、大部分の化学反応は触媒の有無にかかわらずHSD40内で行われる。それに応じていくつかの実施形態において、反応器/容器10は主として加熱して生成物である硫化水素ガスを炭素質流体から分離させるために使用される。代替的に、又は付加的に、容器10は大部分の硫化水素生成物が生産される主要な反応容器として機能する。例えば、ある実施形態において、容器10は触媒の固定層を備える固定層反応器である。
容器/反応器10は連続又は半連続フローモードで操作されるか、又はバッチモードで操作可能である。容器10の内容物は加熱及び/又は冷却機能(例えば冷却コイル)、及び温度測定器具を用いて特定の反応温度に維持することができる。容器内の圧力は適切な圧力測定器具を用いて監視されて、容器内の反応物の水位は当業者に周知の技術を用いた水位制御装置(図示されない)を用いて制御可能である。内容物は連続的に又は半連続的に撹拌される。
触媒.
触媒が硫黄含有種の還元を促進させるために使用される場合、触媒はスラリー又は触媒ストリームとしてライン14及び/又は15を介して容器10内に導入される。代替的に、又は選択的に触媒はシステム1の他の場所に加えられてもよい。例えば、触媒スラリーはライン21に注入される。いくつかの実施形態において、ライン21は、流れている炭素質流体ストリーム、及び/又は例えばライン16を介してライン21に接続されている容器10からのリサイクルストリームを含んでいる。
ある実施形態において、容器/反応器10は水素化脱硫に適した当業者に周知の任意の触媒を含む。適切な可溶性触媒は担持された金属硫化物である。ある実施形態において、金属硫化物は硫化モリブデン、硫化コバルト、硫化ルテニウム、及びそれらの組み合わせから選択される。ある実施形態において、触媒は硫化ルテニウムを含む。ある実施形態において、触媒は硫化モリブデンと硫化コバルトの2成分の組み合わせを含む。ある実施形態において、担体はアルミナを含む。ある実施形態において、触媒はコバルト及び/又はモリブデンを含浸させたアルミナを基礎としたものを含む。水素化脱硫段階において使用される触媒は適切な耐熱性担体において第VI族及び/又は第VIII族金属から作られる従来の脱硫触媒であってもよい。ある実施形態において、水素化処理触媒はシリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカ−ジルコニア、シリカ−チタニア、酸化チタン、及び酸化ジルコニウムから成る群より選択される耐熱性担体を含む。第VI族金属はモリブデン又はタングステンであり、第VIII族金属は通常ニッケル又はコバルトである。水素化脱硫触媒は混合硫化物を含浸させた高表面積のγ−アルミナ担体、通常はコバルト−モリブデン又はニッケル−モリブデンを含む。ある実施形態において、水素化脱硫触媒はモリブデン、コバルト、ニッケル、鉄及びそれらの混合物から成る群より選択される少量のその他の金属を伴う二硫化モリブデンを含む。ある実施形態において、触媒は酸化亜鉛を含む。ある実施形態において、触媒は従来の事前に硫化されたモリブデン及びニッケル及び/又はコバルト水素化処理触媒を含む。
ある実施形態において、触媒はアルミノケイ酸塩構造をしている。ある実施形態において、触媒は中間細孔径のゼオライト、例えばZSM−5のトポロジーを有するゼオライトである。触媒は水素及び硫黄がそこに存在するため反応領域において化学反応を受けやすいが、触媒は最初に炭素供給ストリームと接触するときは酸化物又は硫化物の構造をしている。システム及び方法が水素化脱窒素に焦点を当てている場合、アルミナ触媒上でコバルトで活性化されたモリブデンは水素化脱硫のために選択可能である。水素化脱窒素のために、アルミナ触媒上でニッケルで活性化されたモリブデンは好ましい触媒である。
触媒は、高められた温度で水素ガスと接触させることによって、又は例えば空気中又はその他の酸素含有ガス中で燃焼させることによって再生可能である。
ある実施形態において、容器10は適切な触媒の固定層を備えている。いくつかの実施形態において、触媒はライン15を介して容器10に連続的に加えられる。ある実施形態において、外部加圧式高せん断装置反応器の使用は、以下の実施例1で更に説明するように触媒の必要無く水素化脱硫が可能である。
反応物の大半の又は広範な操作温度はそれらの引火点以下で維持されることが好ましい。いくつかの実施形態において、システム1の操作条件は約100℃から約230℃の範囲の温度を含む。ある実施形態において、温度は約160℃から約180℃の範囲である。ある特定の実施形態において、容器10内の反応温度は、特に約155℃から約160℃の範囲である。いくつかの実施形態において、容器10内の反応圧力は約202.65kPa(2気圧)から約5.6MPa−6.1MPa(55−60気圧)の範囲である。いくつかの実施形態において、反応圧力は約810.6kPaから約1.5MPa(8気圧から約15気圧)の範囲である。ある実施形態において、容器10は大気圧か又はその近くで操作される。ある実施形態において、例えばナフサ水素化仕上のために、容器10の圧力は約345kPa(50psi)から約10.3MPa(1500psi)であり、反応温度は約260℃(500°F)から約427℃(800°F)の範囲である。ある実施形態において、例えばナフサ水素化仕上のために、容器10の圧力は約2.0MPa(300psi)から約6.9MPa(1000psi)の範囲であり、反応温度は約371℃(700°F)から約427℃(800°F)の範囲である。
選択的に、分散体は必要に応じて容器10に入る前に更に処理される。容器10において、水素化脱硫は水素による還元を介して起こる/継続する。容器の内容物は連続的に又は半連続的に撹拌されて、反応物の温度は(例えば、熱交換器を使用して)制御され、容器10内の流体の水位は標準技術を用いて制御される。硫化水素ガスは、特定の応用に対して望まれるように連続的に、半連続的に又はバッチ式で生産される。生産される硫化水素ガス生成物はガスライン17を介して容器10を出る。このガスストリームは、例えば硫化水素ガス生成物と同様に未反応の水素を含む。ある実施形態において、反応物は、ガスストリームが約6重量%未満の未反応水素を含むように選択される。いくつかの実施形態において、ライン17の反応ガスストリームは約1重量%から約4重量%の水素を含む。ライン17を介して取り除かれる反応ガスは更に処理されて、成分は必要に応じて再利用可能である。
反応生成物ストリームはライン16によって容器10を出る。ある実施形態において、ライン16の生成物ストリームは、以下に更に説明するように、溶解した硫化水素ガスを含み、そこから硫化水素を取り除くように処理される。その他の実施形態において、硫化水素ガス生成物はライン17を介して容器10を出て、硫黄含有化合物が取り除かれた炭素質流体を含む液体生成物はライン16を介して容器10から出る。
多重パス操作.
図1に示される実施形態において、システムは単一パス用に構成されており、容器10からの排出物16は硫黄及び炭素質流体回収のために直接更なる処理に向かう。いくつかの実施形態において、第2パスの間に、容器10の内容物、又は未反応硫黄含有化合物を含む液体留分、をHSD40を通過させることが望まれる。この場合において、ライン16は、少なくとも一部のライン16の内容物が容器10から再循環されて、ポンプ5によってライン13に、それ故にHSD40に送り込まれるように、点線20によって示される通りにライン21に連結可能である。追加の水素含有ガスはライン22を介してライン13に注入されるか又は高せん断装置に直接加えられる(図示されない)。その他の実施形態において、ライン16の生成物ストリームは、高せん断装置40に再循環される生成物ストリームにおいて脱硫されていない液体の一部を再循環する前に更に処理される(例えば硫化水素ガスがそこから取り除かれる)。
多重高せん断混合装置.
いくつかの実施形態において、HSD40のような又は異なる構成である2つ又はそれ以上の高せん断装置は、直列に配置されて、反応を更に促進させるために使用される。それらの操作はバッチ又は連続モードのどちらかである。単一パス又は「貫流(once through)」方法が望まれるいくつかの実施例において、直列に配置された複数の高せん断装置の使用も有益である。複数の高せん断装置が直列に稼働されるいくつかの実施形態において、容器10は省略可能である。例えば、ある実施形態においてライン18の排出口分散体は第2高せん断装置に供給される。複数の高せん断装置40が直列に稼働される場合、追加の水素ガスは夫々の装置の導入口供給ストリーム内に注入される。いくつかの実施形態において、複数の高せん断装置40は並列に稼働されて、そこからの排出口分散体は1つ又は複数の容器10に導入される。
下流処理.
図2は高せん断システム300の他の実施形態の図であり、上述した高せん断装置40は製油所で見られるような従来の工業用水素化脱硫ユニットに組み込まれている。HSDシステム300はポンプ5を備えており、それによって水素化脱硫される液体を含む液体ポンプ導入口ライン21は水素化脱硫方法を促進させるために外部高せん断装置40に送り込まれる。本発明において、高せん断装置40は、通常水素化脱硫される石油生成物において見られる上述されるような硫黄含有化合物に水素含有ガス22を混合して反応させるために利用される。ライン21の液相供給ストリームの圧力はポンプ5によって増加される。上述したように、ポンプ5は容積式、又は歯車ポンプであってもよい。ライン13のポンプ排出口ストリームは、ライン22を介して分散可能な水素含有反応物ストリームと混合されて、高せん断装置導入口ライン13を介して外部高せん断装置40の導入口(例えば図3の205)に導入される。容積式ポンプ(又は歯車ポンプ)5は、ガス液体混合物を外部高せん断装置40の導入口に供給して測定する。上述したように、外部高せん断装置40内の混合は、水素のマイクロ気泡(及び/又はサブマイクロメーターサイズの気泡)を含む分散体を作り出し、水素を有機供給原料における硫黄化合物と反応させるための反応条件を促進させる。従って、ライン18の高せん断装置排出口ストリームは上述したように、ミクロン及び/又はサブミクロンサイズの気泡分散体を含む。従来通りに液体供給は、ライン21を介して高められた圧力で送り込まれて、水素を豊富に含む再利用ガスを含むライン22のガスに混合され、結果的に生じる混合物は(おそらく熱交換器を介して熱交換することによって)予熱されて、そして予熱された供給ストリームは湯沸かし器(図示されない)に送られて、そこで供給混合物は容器10に入る前に気化されて高い温度まで加熱される。それとは対照的に、高せん断水素化脱硫システム300において、高せん断装置40からのライン18の分散体は、炭素質液体及び硫黄含有化合物を含む液相中の水素含有気泡の分散体を含む。固定層反応器10内では、水素化脱硫は、ライン18の反応器導入口分散体が触媒の固定層を通るときに起こる。ある実施形態において、反応器10はトリクル層反応器を備えている。ある実施形態において、反応器10における水素化脱硫反応は、触媒存在下で100℃から400℃の範囲の温度及び101.325kPa−13.2MPa(1気圧から130気圧)の絶対圧力の範囲の高められた圧力で実行される。
ライン16の熱い反応生成物は熱交換器80を通して流れる事により部分的に冷却でき、又熱交換器80はライン21における反応器供給を予熱するために作動する。そしてライン42の熱交換された反応器生成物ストリームは、約303.9kPa−506.6kPa(3から5気圧)まで減圧(圧力制御装置PC、50に示される)される前に、水冷熱交換器を通って流れる。ライン43における結果的に生じる液体とガスの混合物は、例えば、約35℃、絶対圧力303.9kPa−506.6kPa(3から5気圧)でガス分離容器60に入る。
ガス分離容器60からのライン44の水素が豊富なガスは、含まれる反応生成物である硫化水素を取り除くためにアミン接触器30に送られる。また、アンモニアは生成物ガスから取り除かれて、例えば、肥料用途のために回収される。ライン54の硫化水素が含まれていない水素が豊富なガスの一部は、高せん断装置40及び反応器10において再び使用するためにリサイクルされる一方、ライン53はライン54を介して硫化水素を含まず水素が豊富なガスをどこかの一部に向かわせる(例えばパージなど)。ガス分離容器60からのライン44における硫化水素が豊富なガスの一部は以下に更に説明するようにライン45を介してライン44から分離される。ライン48の硫化水素が豊富なアミンストリームにおいてアミンガス処理ユニット30によって取り除かれて回収される硫化水素は(例えばクラウスプロセス(Claus process)ユニットにおいて)更に硫黄元素に転換される。クラウスプロセスは、硫化水素ガスを酸化することによって、水を生産して硫黄元素を回収するために使用される。
ガス分離容器60からのライン49の液体ストリームは下流処理のために送られる。図2において、例えば下流処理は再沸騰ストリッパー蒸留塔70を備えており、そこで酸性ガスは、脱硫液体生成物を含むライン52の下部ストリームからガスライン51中へ取り除かれる。ライン51における反応生成物液体のストリッピング由来の酸性ガスは、随意にライン45における酸性ガスと共に中心処理プラントへ送られる。ストリッパー70からのライン51における頂部酸性ガスは水素、メタン、エタン、硫化水素、プロパン、おそらくブタン及び重炭化水素を含む。このガスの処理(図2に示されていない)によりプロパン、ブタン、及びペンタン又は重化合物は回収される。残留水素、メタン、エタン、及びいくらかのプロパンは製油所の燃料ガスとして使用できる。ライン21の液体供給がオレフィンを含む場合、ライン51の頂部酸性ガスは、また、エタン、プロペン、ブテン、及びペンテン又は重化合物を含む。導入口47を介して吸収装置30に導入されたアミン溶液は、製油所内の主要アミンガス処理ユニット(図2に図示されない)から誘導され、吸収装置排出口ライン48における硫化水素が豊富なアミンは製油所の主要アミンガス処理ユニット(図2に図示されない)に戻る。
ライン52における水素化処理/水素化仕上された液体生成物は、例えばオクタンの値を増加させるために(それは水素化処理/水素化仕上を介して減少される)触媒改質工程に送られる。ライン52における脱硫生成物の触媒改質は実施形態においてHSD40で再利用される水素を生産する。
高せん断装置40内で生産されるライン18の分散体中のマイクロメータサイズ及び/又はサブマイクロサイズの水素気泡の表面積における増加は、ライン21を介して導入される供給ストリーム内で水素ガスを硫黄化合物とより迅速及び/又は完全に反応させる結果となる。上述したように、付加的な利益は、容器10を低温及び低圧で稼働させることによって運転及び資本コストをどちらも削減することができる能力である。低温での水素化処理/水素化仕上装置10の操作は、炭素質供給ストリームの望まないオクタンの減少を最小限にすることが可能である。本発明の利益は、小さい反応器の設計、及び/又は低い温度及び/又は圧力での反応器の操作、及び触媒除去の可能性による早いサイクル時間、処理量の増加、運転費用の減少及び/又は資本支出の減少を含むが、これらに制限されない。
ある実施形態において、本開示の高せん断水素化脱硫システム及び方法は、全体の硫黄量を100万分の1の範囲まで減少させるのに適しており、それによって次の触媒改質段階(例えば次のナフサの触媒改質)における貴金属触媒の汚染を防ぐ/減少させる。ある実施形態において、供給原料はディーゼル油を含み、HDSシステム及び方法は、超低硫黄ディーゼル(ULSD)に適合するように燃料の硫黄含有量を減少させるよう機能する。ある実施形態において、燃料の硫黄含有量は重量で約300ppm未満である。ある実施形態において重量で約30pm未満である。その他の実施形態において重量で約15pm未満である。
また、水素化分解反応は供給原料の窒素含有量を減少させるために使用できる(水素化脱窒素又はHDN)。ある実施形態において、供給ストリームの水素化脱硫のためのシステム及び方法もまた、同様にストリームを同時にいくらか脱窒素するために機能する。また、開示されたシステム及び方法は、炭化水素を飽和(水素化)することによって、例えばオレフィンをパラフィンに転換するために使用される。ある実施形態において、開示されたシステム及び方法はオレフィンの飽和のために単独で使用されるか、又は同時に脱硫、脱窒素及び/又はアルケンを対応するアルカンへ飽和させるために使用できる。開示されたシステム及び方法は非炭化水素成分(例えば硫黄、窒素など)を取り除くため、及び/又は色、粘度指標、阻害応答、酸化及び熱的安定性などの生産された油の物理化学の特性を向上させるために水素化仕上方法(例えば、ナフサを含むストリームの水素化仕上)として使用できる。
HSD40による反応物の改良された混合の応用は炭素質ストリームの優れた水素化脱硫を可能とする。いくつかの実施形態において、改良された混合はプロセスストリームの処理量の増加を拡大する。いくつかの実施形態において、高せん断混合装置は既存の工程に組み込まれており、それによって生産量の増加(すなわちより多くの処理量)を可能とする。単に反応器の圧力を増加させることによって水素化脱硫の程度を増加させようと試みるいくつかの方法と対比して、外部高せん断混合による優れた分散及び接触は、反応速度を維持又はさらに増加させる一方で、多くの場合において全体的な操作圧力を減少させることができる。特定の理論に制限されることは望まないが、高せん断混合のレベル又は程度は、物質移動の速度を増加させるのに十分であり、また、その他の場合ではギブスの自由エネルギー予測を基にして起こる事が予測されない反応を起こすことが可能な局所的な非理想条件を作り出すと考えられている。局所的な非理想条件は高せん断装置内で起こり、その結果、局所的圧力において存在すると想定される最も重要な増加を伴って温度及び圧力が増加すると考えられている。高せん断装置内での温度及び圧力の増加は、瞬時及び局所的であり、一旦高せん断装置を出ると即座に残り大部分の又は平均のシステム状態に戻る。いくつかの場合において、高せん断混合装置は1つ又は複数の反応物を遊離基へと解離させるために十分な強度のキャビテーションを誘発させ、遊離基は化学反応を増強させるか、又はその他の場合に要求されるよりも緩和された条件で反応が起こることを可能にする。また、キャビテーションは局所乱流及び液体マイクロ循環(音響ストリーム)を作り出すことによって移動工程の速度を増加できる。化学的/物理的工程の応用におけるキャビテーション現象の応用の概要はゴゲート(Gogate)他「キャビテーション:技術の展望」、カレント サイエンス 91(No.1):35−46(2006)(「Cavitation:A technology on the horizon」Current Science 91(No.1):35-46(2006))によって提供されている。本システム及び方法のある実施形態の高せん断混合装置はキャビテーションを誘発し、それによって水素及び硫黄含有化合物は遊離基に解離されて、そして硫化水素ガスを含む生成物を生産するために反応する。
いくつかの実施形態において、本明細書に説明されているシステム及び方法は、外部高せん断装置40を使用しない以前可能であったものより小さく及び/又は少ない資本集約的工程の設計を可能にする。開示されている方法のある実施形態の潜在的利点は、既存の方法からの操作コストの減少及び生産の増加である。開示された方法のある実施形態は、新しい方法の設計のための資本コストを減少させる利点を付加的に提供する。ある実施形態において、高せん断装置40で硫黄含有化合物を含む炭素質流体に水素含有ガスを分散させることは未反応硫黄含有化合物の量を減少させる。水素化脱硫のための本システム及び方法のいくつかの実施形態の潜在的利点は、小さい反応器の設計、及び/又は低い温度及び/又は圧力での反応器の操作の可能性による早いサイクル時間、処理量の増加、高転換、操作費用の減少及び/又は資本支出の減少を含むが、これらに制限されない。
ある実施形態において、外部高せん断装置40を介した反応物混合を含む開示された方法の使用により、容器/反応器10内で以前可能であったものより低い温度及び/又は圧力の使用が可能となる。ある実施形態において、方法は外部高せん断装置40を既存の工程に組み込むことを含み、それによって外部高せん断装置40内の反応の運転温度及び/又は圧力を減少させて、及び/又は高せん断装置40なしで行われる工程からの生産量の増加(より多くの処理量)を可能にする。ある実施形態において、容器10は、外部高せん断装置40内で大部分の反応が起こるため、主として流体を冷却させるために使用される。ある実施形態において、容器10は大気圧近くで操作される。ある実施形態において、大部分の反応は外部高せん断装置40内で起こる。ある実施形態において、水素化脱硫は触媒の使用無しで主に高せん断装置で起こる。
水素による液相還元による炭素質流体の水素化脱硫のための本方法及びシステムは、反応器/高せん断装置内で制御された環境において化学成分の迅速な接触及び混合を提供するために、外部高せん断機械的装置を使用する。高せん断装置は、反応における物質移動の制限を減少させることにより、反応速度全体を上昇させて、十分な反応が起こることが予測されない広範な稼働条件下での硫黄と水素との十分な反応が可能となる。
実施例1:高せん断を使用した水素化脱硫
ノースカロライナ州ウィルミントンのIKA ワークス,インコーポレーテッドから購入した外部IKA MK 2000 ミル(高せん断反応器/装置40)は10リットルの撹拌反応容器10に接続された。本実施例において水素化脱硫方法のために使用される装置は図4に図式的に示されている。
10リットルの反応容器10は、直径10インチのステンレス鋼管の一部に基板と撹拌器軸及びシールが備えられた上板とを溶接することにより作成された。パドル撹拌器110は容器10の内容物を撹拌するよう機能する。
容器10に8リットルの高硫黄中東原油が充填された。この油の分析結果が表1に示されている。
Figure 2010520367
容器10は密閉され、加熱されながら循環が開始された。再循環ポンプ5は、ローパー ポンプ カンパニー(コマース、ジョージア州)のローパー タイプ 1 歯車ポンプであった。システム400は撹拌器110及び加熱マントル120を有する容器10を備えていた。基油は、内部パドル撹拌器110及び冷却コイル125を有する圧力容器10に入れられた。また、容器10はガス注入弁15、圧力逃がし弁17、放出弁20、温度計2及び圧力計3を備えていた。加熱マントル120は容器/反応器10を加熱するために使用された。
水素ガス22は周辺温度で高せん断ユニット40の導入口に供給されて、ガス流は供給マニホールド(manifold)(図示されない)と反応器高せん断装置40との間の圧力逃がし弁(図示されない)によって制御された。水素化反応は水素の反応器への流れを維持して、指定された時間の間、特定の温度を維持しながら実行された。精製された水素ガス、標準IS:HY200、精製度99.9%(+)を有するII等級はエアガス コーポレーション(Airgas Corp.)から得られた。必要に応じて当業者に周知の水素化脱硫触媒が使用可能であったが、本実験では触媒は使用されなかった。
高せん断装置40は60Hzに設定された。油は2時間以上にわたって150℃に(加熱マントル120を使用して)加熱されて、高せん断装置40は85Hzまで上げられた。ポンプ5からの排出圧力は140psigであり、容器10の圧力は50psigであった。
真空は、水で冷却されたコンデンサ130を通して容器10内で引かれた。これは、水素化脱硫工程で生産される過剰な水素、硫化水素、アミン、水及びその他の揮発物を弁17を介して放出するために使用された。
水素化脱硫方法は更なる時間続けられた。反応器内で測定された温度は168℃まで上昇して運転は停止され、水素化脱硫油生成物が反応器から取り除かれた後に油は室温まで冷却されて、その組成は同定された。
水素化脱硫油の分析結果は表2に示されている。
Figure 2010520367
表2の結果は本開示の高せん断システム及び方法を使用したことによる50%を超える原油の硫黄含有量の低下を示している。
発明における好ましい実施形態が示されて説明される一方で、それらの修正は発明の精神及び教示を逸脱することなく当業者によって行うことができる。本明細書で説明された実施形態は単なる例示であり、制限されるものではない。本明細書に開示された発明の多数の変更及び修正は可能であり、発明の範囲内である。数値の範囲又は限定が明示的に定められているところでは、そのような明示された範囲又は限定は明示的に定められた範囲又は限定の範囲内で同等の値の反復範囲又は限定を含むと解されるべきである(例えば、約1から約10は2、3、4等を含む;0.10を超えるは0.11、0.12、0.13等を含む)。特許請求の範囲のあらゆる要素に関して用語「選択的(optionally)」の使用は、対象の要素は必要であるか、若しくは必要でないと意味することを意図する。両方の選択肢は請求項の範囲内であると考えられる。含む(comprises、includes)、有する(having)などの広域的用語の使用は、から成る(consisting of)、基本的に・・から成る(consisting essentially of)、実質的に・・・を含む(comprised substantially of)及びそれと同等の狭い用語の補助を提供すると解されるべきである。
従って、保護の範囲は上記に示した説明によって制限されないが、以下の請求項によってのみ制限され、範囲は請求項の主要な問題の同等なもの全てを含む。夫々及び全ての請求項は本発明の実施形態として明細書に組み込まれている。従って、請求項は更なる説明であり、本発明の好ましい実施形態への追加である。全ての特許、特許出願、及び本明細書中に引用される公開の開示は、それらが提供する実施例、手順又は補助的に本明細書に示された他の詳細の補足内で参考資料によって本明細書に組み込まれている。

Claims (20)

  1. 水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化仕上、又はそれらの組み合わせのための方法であって、
    炭化水素を含む液相に分散される水素含有気泡を含む分散体を形成することを含み、気泡の平均直径は1.5μm未満である方法。
  2. 気泡の平均直径は1μm未満である請求項1の方法。
  3. 液相は液体天然ガス、原油、原油留分、ガソリン、ディーゼル、ナフサ、ケロシン、ジェット燃料、燃料油及びそれらの組み合わせから成る群より選択される炭化水素を含む請求項1の方法。
  4. 分散体を形成することは、水素含有ガス及び液相の混合物を20,000s−1を超えるせん断速度を適用することを含む請求項1の方法。
  5. 分散体を形成することは高せん断装置内で水素含有ガス及び液相を接触させることを含み、高せん断装置は少なくとも1つの回転子を含み、及び少なくとも1つの回転子は分散体を形成する間少なくとも22.9m/s(4,500ft/min)の先端速度で回転する請求項1の方法。
  6. 高せん断装置は少なくとも1つの回転子の先端で少なくとも1034.2MPa(150,000psi)の局所圧力を作り出す請求項5の方法。
  7. 高せん断装置のエネルギー消費は1000W/mを超える請求項5の方法。
  8. 水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化仕上、又はそれらの組み合わせに対して活性を有する触媒に分散体を接触させることを含む請求項1の方法。
  9. 触媒はコバルトモリブデン、ルテニウム、及びそれらの組み合わせから成る群より選択される金属を含む請求項8の方法。
  10. 水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のための方法であって、
    水素含有ガスと硫黄含有化合物、窒素含有化合物、不飽和結合、又はそれらの組み合わせを含む液体とを含む混合物を高せん断装置内で20,000s−1を超えるせん断速度を適用することによって、液体の連続相に水素の分散体を形成すること、及び
    分散体を反応器生成物が取り除かれた固定層反応器に導入することを含み、
    固定層反応器は水素化脱硫、水素化脱窒素、水素化仕上、又はそれらの組み合わせのために効果的である触媒を含む方法。
  11. 反応器生成物をガスストリームと脱硫炭化水素液体生成物を含む液体生成物ストリームとに分離すること、
    硫化水素をガスストリームから取り除くことで低硫化水素ガスストリームを作ること、及び
    低硫化水素ガスストリームの少なくとも一部を外部高せん断装置に再循環すること
    を含む請求項10の方法。
  12. 脱硫炭化水素液体生成物を改質することを含む請求項11の方法。
  13. 改質する工程から水素を回収すること及び回収された水素の少なくとも一部を再利用することを含む請求項12の方法。
  14. 水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のための装置であって、
    せん断ギャップで隔てられている回転子及び固定子を有する少なくとも1つの発生器を備えた少なくとも1つの高せん断混合装置、及び
    液相を含む液体ストリームを高せん断混合装置へ運ぶために構成されたポンプ
    を備え、せん断ギャップは回転子と固定子との間の最小限の隙間であり、高せん断混合装置は22.9m/s(4,500ft/min)を超える回転子の先端速度を作り出すことができる装置。
  15. 少なくとも1つの高せん断混合装置は、硫黄含有種及び炭化水素を含む液相;窒素含有種及び炭化水素を含む液相;及び不飽和炭化水素を含む液相から選択される液相中に水素含有気泡の分散体を作り出すために構成されており、分散体の平均気泡直径は400nm未満である請求項14の装置。
  16. 少なくとも2つの高せん断混合装置を備える請求項14の装置。
  17. 少なくとも2つの発生器を備える請求項14の装置。
  18. 1つの発生器から提供されるせん断速度は他の発生器によって提供されるせん断速度より大きい請求項17の装置。
  19. 水素化脱硫、水素化脱窒素、及び水素化仕上のための装置であって、
    水素化脱硫、水素化脱窒素、及び水素化仕上反応器から選択される反応器であって、固定触媒層を備えている反応器、及び
    液体及び水素ガスを含む流体ストリームのための導入口及び生成物分散体のための排出口を備える高せん断装置
    を備え、高せん断装置の排出口は反応器の導入口と流体的に連結しており、高せん断装置は液体中に気泡直径が5μm未満である水素気泡の分散体を作り出すことができる装置。
  20. 高せん断装置は5.08m/s(1000ft/min)を超える先端速度を有する高せん断ミルを備えている請求項19の装置。
JP2009552941A 2007-06-27 2008-06-24 水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステム及び方法 Pending JP2010520367A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94645507P 2007-06-27 2007-06-27
US94644807P 2007-06-27 2007-06-27
PCT/US2008/067974 WO2009002960A1 (en) 2007-06-27 2008-06-24 System and process for hydrodesulfurization, hydrodenitrogenation, or hydrofinishing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010520367A true JP2010520367A (ja) 2010-06-10

Family

ID=40159083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552941A Pending JP2010520367A (ja) 2007-06-27 2008-06-24 水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステム及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8021539B2 (ja)
EP (1) EP2114563A4 (ja)
JP (1) JP2010520367A (ja)
KR (2) KR20090106585A (ja)
CN (1) CN101588864B (ja)
CA (1) CA2675825C (ja)
EA (1) EA017142B1 (ja)
MX (1) MX2009007601A (ja)
MY (1) MY143175A (ja)
WO (1) WO2009002960A1 (ja)
ZA (1) ZA200904649B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526997A (ja) * 2008-07-03 2011-10-20 エイチ アール ディー コーポレーション 空気/燃料を混合するための高せん断処理
JP2013533371A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 エイチ アール ディー コーポレーション 原油の脱硫
JP2015517011A (ja) * 2012-04-06 2015-06-18 エイチ アール ディー コーポレーション 油の処理への高剪断の適用
JP2015531422A (ja) * 2012-09-21 2015-11-02 チャイナ ペトロレウム アンド ケミカル コーポレーションChinapetroleum & Chemical Corporation 炭化水素オイルの水素化処理方法
JP2019135293A (ja) * 2017-12-22 2019-08-15 アクセンス 水素化処理または水素化転化のためのコイル巻回式熱交換器
JP2019143120A (ja) * 2017-12-22 2019-08-29 アクセンス 水素化処理または水素化転化のためのコイル巻回式熱交換器

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8021539B2 (en) 2007-06-27 2011-09-20 H R D Corporation System and process for hydrodesulfurization, hydrodenitrogenation, or hydrofinishing
US9669381B2 (en) 2007-06-27 2017-06-06 Hrd Corporation System and process for hydrocracking
US8394861B2 (en) * 2007-06-27 2013-03-12 Hrd Corporation Gasification of carbonaceous materials and gas to liquid processes
US8128808B2 (en) * 2008-06-12 2012-03-06 H R D Corporation Process for hydrodesulfurization, hydrodenitrogenation, hydrofinishing, or amine production
CN102292418A (zh) * 2009-01-20 2011-12-21 Hrd有限公司 用于加氢脱硫、加氢脱氮、加氢精制或胺生产的方法
CN102317422B (zh) 2009-02-11 2013-04-24 Hrd有限公司 蜡和油混合物的高剪切加氢
EA201290014A1 (ru) * 2009-07-28 2012-12-28 Эйч А Ди Корпорейшн Получение продукта с добавленной стоимостью из сопутствующего газа нефтепереработки в условиях больших сдвиговых усилий
US20110266198A1 (en) * 2009-11-17 2011-11-03 H R D Corporation Bitumen extraction and asphaltene removal from heavy crude using high shear
US8821713B2 (en) 2009-12-17 2014-09-02 H R D Corporation High shear process for processing naphtha
JP2011036862A (ja) * 2010-08-05 2011-02-24 Sintokogio Ltd 循環式分散システム及び循環式分散方法
CN102399587B (zh) * 2010-09-09 2014-05-28 中国石油化工股份有限公司 一种汽油选择性加氢脱硫方法
EP2450449A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-09 Ineos Commercial Services UK Limited Process and apparatus for the production of alcohols
PL406629A1 (pl) 2011-03-29 2014-07-21 Fuelina, Inc. Paliwo hybrydowe i sposób jego wytwarzania
US9227196B2 (en) 2013-01-25 2016-01-05 H R D Corporation Method of high shear comminution of solids
WO2014116272A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 H R D Corporation System and process for coal liquefaction
EP2948528A1 (en) * 2013-01-25 2015-12-02 H R D Corporation System and process for thermal cracking and steam cracking
WO2014116269A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 H R D Corporation System and process for catalytic cracking and reforming
WO2014116270A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 H R D Corporation System and process for hydrocracking and hydrogenation
US9364773B2 (en) 2013-02-22 2016-06-14 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
CA2843041C (en) 2013-02-22 2017-06-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9708196B2 (en) 2013-02-22 2017-07-18 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US11440815B2 (en) 2013-02-22 2022-09-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
CN105026026A (zh) * 2013-03-01 2015-11-04 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 液体处理混合器及方法
US9127209B2 (en) * 2013-03-15 2015-09-08 Uop Llc Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with stripper columns
US8999152B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-07 Uop Llc Process and apparatus for recovering and blending hydroprocessed hydrocarbons and composition
US9150797B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-06 Uop Llc Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with single product fractionation column
US9850437B2 (en) 2013-09-10 2017-12-26 H R D Corporation Enhanced processes to produce value-added products from light gases
EP3052225B1 (en) * 2013-10-03 2021-02-17 Ebed Holdings Inc. Nanobubble-containing liquid solutions, systems and methods
US9682494B2 (en) * 2014-03-20 2017-06-20 Amix Systems Ltd. Colloidal mixing method for slurries
CN104492210B (zh) * 2014-11-22 2016-08-24 中北大学 一种适用于船舶上的烟气脱硫除尘工艺及一体化装置
US10308885B2 (en) 2014-12-03 2019-06-04 Drexel University Direct incorporation of natural gas into hydrocarbon liquid fuels
WO2016099787A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods and systems for treating a hydrocarbon feed
US20190233741A1 (en) 2017-02-12 2019-08-01 Magēmā Technology, LLC Multi-Stage Process and Device for Reducing Environmental Contaminates in Heavy Marine Fuel Oil
US10604709B2 (en) 2017-02-12 2020-03-31 Magēmā Technology LLC Multi-stage device and process for production of a low sulfur heavy marine fuel oil from distressed heavy fuel oil materials
US11788017B2 (en) 2017-02-12 2023-10-17 Magëmã Technology LLC Multi-stage process and device for reducing environmental contaminants in heavy marine fuel oil
US10307695B2 (en) 2017-08-22 2019-06-04 Strom W. Smith Degassing system and tower for sulfur process
RU2686213C1 (ru) * 2018-08-24 2019-04-24 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Красноярский государственный аграрный университет" Диспергатор
US10793434B2 (en) 2019-01-25 2020-10-06 Strom W. Smith System for hydrogen sulfide destruction and sulfur recovery
CN111482135A (zh) * 2019-01-29 2020-08-04 南京大学 侧置式气液强化乳化固定床反应装置及方法
CN111482136A (zh) * 2019-01-29 2020-08-04 南京大学 上置式气液强化乳化固定床反应装置及方法
CN111359542A (zh) * 2019-03-15 2020-07-03 南京延长反应技术研究院有限公司 一种微界面强化柴油加氢精制反应系统及方法
CN111686645A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 南京延长反应技术研究院有限公司 一种微界面强化蜡油加氢反应系统及方法
CN111686644A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 南京延长反应技术研究院有限公司 一种下行式固定床油品加氢微界面强化反应系统
CN111686647A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 南京延长反应技术研究院有限公司 一种微界面强化润滑油加氢精制反应系统及方法
CN111530380B (zh) * 2019-03-15 2021-02-02 南京延长反应技术研究院有限公司 一种重油加氢制备船舶燃料的微界面强化反应系统及方法
KR20200144791A (ko) 2019-06-19 2020-12-30 에스케이이노베이션 주식회사 중질유의 수소 처리 방법
CN110947346A (zh) * 2019-11-26 2020-04-03 张其凯 微分式加氢反应装置
CN111892946A (zh) * 2020-07-22 2020-11-06 珠海天汇能源科技有限公司 一种常压加氢工艺及常压加氢装置
GB202208694D0 (en) * 2022-06-14 2022-07-27 New Heat Development Ltd A gas generator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495104A (ja) * 1972-03-31 1974-01-17
US4108682A (en) * 1973-11-07 1978-08-22 Nippon Oil Company Ltd. Process for fluidized contact
US4973430A (en) * 1983-10-07 1990-11-27 Rivers Jr Jacob B Continuous hydrogenation of unsaturated oils
US5133941A (en) * 1988-08-19 1992-07-28 Phillips Petroleum Company Apparatus for hydrogenating hydrocarbons
WO2000018854A1 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Canadian Environmental Equipment & Engineering Technologies, Inc. Process for treating crude oil using hydrogen in a special unit
WO2005104786A2 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Headwaters Heavy Oil, Llc Fixed bed hydroprocessing methods and systems and methods for upgrading an existing fixed bed system

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2520424A (en) 1947-05-02 1950-08-29 Procter & Gamble Continuous hydrogenator
GB887794A (en) * 1957-07-19 1962-01-24 Jule Anthony Rabo Hydrogenation of hydrocarbons
US3147206A (en) 1962-01-29 1964-09-01 Union Oil Co Hydrocracking process with the use of a hydrogen donor
US3523887A (en) 1968-10-11 1970-08-11 Mobil Oil Corp Catalytic hydrocracking with a mixture of crystalline aluminosilicate amorphous base cracking compounds promoted with one or more hydrogenation components
US3887167A (en) 1971-02-09 1975-06-03 Du Pont Apparatus for manufacture of organic isocyanates
US3884798A (en) 1972-02-24 1975-05-20 Universal Oil Prod Co Hydrocracking process using co-extruded nickel-on-silica-alumina
DE2363888A1 (de) 1973-12-21 1975-07-03 Auer Hans Heinrich Vorrichtung mit rotierenden werkzeugen zur kontinuierlichen behandlung von stoffen in fliessfaehiger form
US4434049A (en) 1982-03-17 1984-02-28 Dean Robert R Residual oil feed process for fluid catalyst cracking
US4861459A (en) 1987-01-16 1989-08-29 Uop Inc. Low pressure mixing process for atomizing fluids
TW218865B (ja) * 1992-01-24 1994-01-11 Asahi Carbon Kabushiki Kaisha
US5279463A (en) 1992-08-26 1994-01-18 Holl Richard A Methods and apparatus for treating materials in liquids
US5316753A (en) 1992-10-09 1994-05-31 Chevron Research And Technology Company Zeolite SSZ-35
DE4428018A1 (de) 1994-08-08 1996-02-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aromatischen Aminen
BR9807350A (pt) 1997-02-13 2000-04-25 Engelhard Corp Processo e catalisador para hidrogenação, hidroisomerização e/ou hidrodessulfurização de uma carga de alimentação de hidrocarboneto contendo enxofre como contaminante, e, uso de um suporte ácido de sìlica-alumina.
AU755160B2 (en) * 1997-06-24 2002-12-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two phase hydroprocessing
JP3729621B2 (ja) 1997-09-24 2005-12-21 新日本石油株式会社 接触分解ガソリンの水素化脱硫方法及びガソリン
US6368367B1 (en) 1999-07-07 2002-04-09 The Lubrizol Corporation Process and apparatus for making aqueous hydrocarbon fuel compositions, and aqueous hydrocarbon fuel composition
US6383237B1 (en) 1999-07-07 2002-05-07 Deborah A. Langer Process and apparatus for making aqueous hydrocarbon fuel compositions, and aqueous hydrocarbon fuel compositions
US6368366B1 (en) 1999-07-07 2002-04-09 The Lubrizol Corporation Process and apparatus for making aqueous hydrocarbon fuel compositions, and aqueous hydrocarbon fuel composition
JP3868128B2 (ja) * 1998-10-05 2007-01-17 新日本石油株式会社 軽油の水素化脱硫装置及び方法
US6413413B1 (en) * 1998-12-31 2002-07-02 Catalytic Distillation Technologies Hydrogenation process
US6471392B1 (en) 2001-03-07 2002-10-29 Holl Technologies Company Methods and apparatus for materials processing
US6742774B2 (en) 1999-07-02 2004-06-01 Holl Technologies Company Process for high shear gas-liquid reactions
US7538237B2 (en) 1999-07-02 2009-05-26 Kreido Laboratories Process for high shear gas-liquid reactions
US6827749B2 (en) * 1999-07-07 2004-12-07 The Lubrizol Corporation Continuous process for making an aqueous hydrocarbon fuel emulsions
US6530964B2 (en) 1999-07-07 2003-03-11 The Lubrizol Corporation Continuous process for making an aqueous hydrocarbon fuel
US6517706B1 (en) * 2000-05-01 2003-02-11 Petro-Canada Hydrocracking of heavy hydrocarbon oils with improved gas and liquid distribution
US20030084658A1 (en) * 2000-06-20 2003-05-08 Brown Kevin F Process for reducing pollutants from the exhaust of a diesel engine using a water diesel fuel in combination with exhaust after-treatments
DE10217866A1 (de) 2002-04-22 2003-11-06 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Olefinherstellung
DE10219863B4 (de) 2002-05-03 2014-03-27 Indian Oil Corporation Limited Rückstandscrackvorrichtung mit Katalysator- und Adsorptionsmittelregeneratoren und Verfahren hierfür
US7165881B2 (en) 2002-09-11 2007-01-23 Holl Technologies Corporation Methods and apparatus for high-shear mixing and reacting of materials
JP4112943B2 (ja) 2002-10-28 2008-07-02 出光興産株式会社 炭化水素の接触分解によるオレフィンの製造方法
US6868366B1 (en) 2003-09-16 2005-03-15 General Electric Company Method for measuring piping forces acting on a turbine casing
US7329790B2 (en) 2004-04-15 2008-02-12 Uop Llc Wet scrubbing and recycle of effluent-contaminating catalyst particles in an oxygenate-to-olefin process
US7214309B2 (en) * 2004-09-10 2007-05-08 Chevron U.S.A. Inc Process for upgrading heavy oil using a highly active slurry catalyst composition
JP5704786B2 (ja) 2004-11-16 2015-04-22 ヴェロシス,インク. マイクロチャネル技術を用いる多相反応プロセス
US7790018B2 (en) * 2005-05-11 2010-09-07 Saudia Arabian Oil Company Methods for making higher value products from sulfur containing crude oil
US7556679B2 (en) 2005-08-04 2009-07-07 Xerox Corporation Processes for preparing phase change inks
US7510689B2 (en) 2005-12-21 2009-03-31 Genoil Inc. Method and apparatus for introducing fluids into a hydrocracking reactor
US8021539B2 (en) 2007-06-27 2011-09-20 H R D Corporation System and process for hydrodesulfurization, hydrodenitrogenation, or hydrofinishing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495104A (ja) * 1972-03-31 1974-01-17
US4108682A (en) * 1973-11-07 1978-08-22 Nippon Oil Company Ltd. Process for fluidized contact
US4973430A (en) * 1983-10-07 1990-11-27 Rivers Jr Jacob B Continuous hydrogenation of unsaturated oils
US5133941A (en) * 1988-08-19 1992-07-28 Phillips Petroleum Company Apparatus for hydrogenating hydrocarbons
WO2000018854A1 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Canadian Environmental Equipment & Engineering Technologies, Inc. Process for treating crude oil using hydrogen in a special unit
WO2005104786A2 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Headwaters Heavy Oil, Llc Fixed bed hydroprocessing methods and systems and methods for upgrading an existing fixed bed system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526997A (ja) * 2008-07-03 2011-10-20 エイチ アール ディー コーポレーション 空気/燃料を混合するための高せん断処理
JP2013533371A (ja) * 2010-08-09 2013-08-22 エイチ アール ディー コーポレーション 原油の脱硫
US8845885B2 (en) 2010-08-09 2014-09-30 H R D Corporation Crude oil desulfurization
JP2015517011A (ja) * 2012-04-06 2015-06-18 エイチ アール ディー コーポレーション 油の処理への高剪断の適用
JP2015531422A (ja) * 2012-09-21 2015-11-02 チャイナ ペトロレウム アンド ケミカル コーポレーションChinapetroleum & Chemical Corporation 炭化水素オイルの水素化処理方法
JP2019135293A (ja) * 2017-12-22 2019-08-15 アクセンス 水素化処理または水素化転化のためのコイル巻回式熱交換器
JP2019143120A (ja) * 2017-12-22 2019-08-29 アクセンス 水素化処理または水素化転化のためのコイル巻回式熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101588864B (zh) 2012-05-30
WO2009002960A1 (en) 2008-12-31
MY143175A (en) 2011-03-31
CA2675825C (en) 2013-06-18
KR20120047992A (ko) 2012-05-14
US20110293486A1 (en) 2011-12-01
US8371741B2 (en) 2013-02-12
ZA200904649B (en) 2010-09-29
US20090000989A1 (en) 2009-01-01
EP2114563A1 (en) 2009-11-11
MX2009007601A (es) 2009-07-24
CA2675825A1 (en) 2008-12-31
CN101588864A (zh) 2009-11-25
EA200901635A1 (ru) 2010-04-30
KR101281106B1 (ko) 2013-07-02
EP2114563A4 (en) 2011-09-07
US8021539B2 (en) 2011-09-20
KR20090106585A (ko) 2009-10-09
EA017142B1 (ru) 2012-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101281106B1 (ko) 수소화탈황, 수소화탈질소, 또는 수소화피니싱을 위한 시스템 및 방법
US8128808B2 (en) Process for hydrodesulfurization, hydrodenitrogenation, hydrofinishing, or amine production
JP5536461B2 (ja) 水素化分解のための装置及び方法
JP2013500973A (ja) 精製所関連ガスからの付加価値製品の高剪断製造
KR20130031367A (ko) 원유 탈황
CA2750176C (en) Process for hydrodesulfurization, hydrodenitrogenation, hydrofinishing, or amine production
WO2014116272A1 (en) System and process for coal liquefaction
US20140209509A1 (en) System and process for hydrocracking and hydrogenation
US20140209508A1 (en) System and process for thermal cracking and steam cracking
US20140209507A1 (en) System and process for catalytic cracking and reforming

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423