JP2015517011A - 油の処理への高剪断の適用 - Google Patents

油の処理への高剪断の適用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517011A
JP2015517011A JP2015504560A JP2015504560A JP2015517011A JP 2015517011 A JP2015517011 A JP 2015517011A JP 2015504560 A JP2015504560 A JP 2015504560A JP 2015504560 A JP2015504560 A JP 2015504560A JP 2015517011 A JP2015517011 A JP 2015517011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
seed
high shear
gas
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015504560A
Other languages
English (en)
Inventor
アバス・ハサン
アジズ・ハサン
レイフォード・ジー・アンソニー
Original Assignee
エイチ アール ディー コーポレーション
エイチ アール ディー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチ アール ディー コーポレーション, エイチ アール ディー コーポレーション filed Critical エイチ アール ディー コーポレーション
Publication of JP2015517011A publication Critical patent/JP2015517011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • B01F27/2711Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with intermeshing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • B01F33/811Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles in two or more consecutive, i.e. successive, mixing receptacles or being consecutively arranged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/12Refining fats or fatty oils by distillation
    • C11B3/14Refining fats or fatty oils by distillation with the use of indifferent gases or vapours, e.g. steam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

本願に開示する油を処理する方法は、少なくとも1つのロータと少なくとも1つの相補的な形をしたステータとを備えガスを液体と混合するように構成した高剪断装置を設け、高剪断装置内で不活性または反応性のガスを油と接触させ、溶液、分散液又はその組み合わせである生成物を生成する。また本願に開示する油を処理するための高剪断システムは、供給口と少なくとも1つのロータと少なくとも1つの相補形状のステータとを備えガスを液体と混合できるように構成した少なくとも1つの高剪断装置と、供給口に流体が通過できるよう接続したガスの供給源と、供給口に流体が通過できるよう接続した油の供給源と、高剪断装置の上流に設置し供給口と油の供給源とに流体が通過できるよう接続したポンプとを含む。

Description

本発明は油の処理に関するものであって、具体的には高剪断装置を利用する油処理に関するものである。
一般的に言って、油には植物油、揮発性精油、石油化学油、合成油などがある。これとは別に、油は有機油と鉱油に分類することもできる。植物や動物等の生物から(生物によって)自然の代謝過程を経て生成する有機油には多種多様なものがある。有機油は主に脂質を含んでおり、他にタンパク質、ワックス、アルカロイド等の化合物を含むこともある。一方、鉱油は、原油(石油)やこれを精製した石油化学製品と総称される各種成分から製造される。これらは今日の経済における重要な資源である。原油は化石化した古代の有機物に由来するものであって、その有機物は地球化学的過程を経て油となる。鉱油は、原油の蒸留物のうち特定の数種を指すこともある。
植物油脂は植物に由来する脂肪性物質である。物理的に言えば、油は室温で液体であり、脂肪は固体である。化学的に言えば、脂肪と油はいずれもトリグリセリドから成る。それらは植物のさまざまな部分から抽出されるが、主として植物の種子から抽出される。植物油を製造する一般的な工程は、搾油、脱ガム、精製(化学精製、物理精製)、水素添加、脱臭などの過程からなる。植物油(調理用油などになる)に関する一般的な問題は、酸敗、すなわち酸化による劣化であり、望ましくない臭気と風味を生じることがある。
化粧品業と製薬業ではオーストリッチ油が広く使用されている。しかし、酸敗性があるため風味、色、匂い、栄養価に望ましくない化学変化が生じる。したがって、例えば油を安定化するため、あるいはその品質を改良するため、油の処理に用いられる方法やシステムを更に開発する必要がある。
概要
本明細書には油を処理する方法を開示している。この方法では、少なくとも1つのロータと少なくとも1つの相補的な形をしたステータとを備えガスを液体と混合するように構成した高剪断装置を設け、高剪断装置内で不活性ガス又は反応性ガスであるガスを油と接触させ、溶液または分散液あるいはその混合である生成物を生成する。
実施例によっては、溶液はガスで飽和又は過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで5%以上過飽和したものとする。実施例によっては、分散液は50μm未満の平均直径を有する気泡を含んだものとする。
実施例によっては、ガスは、窒素、希ガス、二酸化炭素、水素又は硫化水素とする。実施例によっては、油は植物油とする。実施例によっては、油は食用油又は非食用油とする。実施例によっては、油は大豆油とする。実施例によっては、油はオーストリッチオイルとする。
実施例によっては、油は、大豆油、ヒマワリ油、ココナツ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油(落花生油)、菜種油(キャノーラ油を含む)、ベニバナ油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、アーモンド油、カシュー油、マカダミア油、モンゴンゴナッツ油(マンケッティ油)、ペカン油、ピスタチオ油、サチャインチ(プルケネティア・ボルビリス)油、クルミ油、スイカ実油、ヒョウタン実油、バッファローカボチャ油、バターカボチャ種子油、カボチャ実油、アサイー油、カシス種子油、ルリジサ種子油、月見草油、イナゴマメ種子鞘、アマランサス油、杏仁油、リンゴ種子油、アルガン油、アーティチョーク油、アボカド油、ババス油、ベン油(モリンガ油)、ボルネオ脂、ケープ栗油(ヤング油)、イナゴマメ鞘油(アルガロバ油)、カッシア油、ココアバター、オナモミ油、コフネヤシ油、コリアンダー種油、ディカ油、アマナズナ油、亜麻仁油、ブドウ種子油、大麻油、カポック実油、ケナフ種子油、ラッレマンチア油、マルーラ油、メドウフォーム油、カラシ油、ナツメグバター、オクラ種子油、パパイヤ種子油、シソ種子油、ペクイ油、松の実油、プルーン核油、キヌア油、ニガー種子油、米糠油、ロイル油、茶実油(ツバキ油)、アザミ油、タイガーナッツ油(ハマスゲ油)、トマト種子油、小麦胚芽油、ヒマシ油、ヤシ油(コプラ油)、コーン油、綿実油、アマナズナ油、大麻油、カラシ油、パーム油、ピーナッツ油、ダイコン油、菜種油、ニガー種子油、米糠油、ベニバナ油、アッケシソウ油、タイガーナッツ油、桐油、藻油、コパイバ油、クロヨナ油、ナンヨウアブラギリ油、ホホバ油、ミルクブッシュ油、石油ナット油、クルミ油、ダンマル油、亜麻仁油、ケシ油、烏臼油(ナンキンハゼ油)、ベルノニア油、レモン油、オレンジ油、グレープフルーツ種子油、キハダ油、バラノス油、ブラダーポッド油、ニガキモドキ油、バードック油(イガ油)、キャンドルナット油、ニンジン種子油、ヒマシ油、大風子油、ハマナ油、クフェア油、イリッペ脂、ホホバ油、マンゴー油、モーラバター、ニーム油、オジョン油、ローズヒップ種子油、ゴム種子油、シーバックソーン油、シアバター、スノーボール種子油(ガマズミ油)、トール油、タマヌ油、トンカビーン油(クマル油)、以上の組み合わせ、からなる群から選択したものとする。
実施例によっては、ここに開示している方法と既存の油の処理方法とをあわせて用いた方法とする。実施例によっては、ここに開示している方法は、油の精製と脱色の間に行う。実施例によっては、ここに開示している方法は、油の脱臭後に行う。実施例によっては、ここに開示している方法は2回以上行う。
本明細書には油を処理するための高剪断システムも開示している。このシステムは、供給口と少なくとも1つのロータと少なくとも1つの相補的な形をしたステータとを備えガスを液体に混合できるよう構成した少なくとも1つの高剪断装置と、供給口に流体が通過できるよう接続したガスの供給源と、供給口に流体が通過できるよう接続した油の供給源と、高剪断装置の上流に設置し供給口と油の供給源とに流体が通過できるよう接続したポンプとを含む。
実施例によっては、ガスの供給源は、窒素、希ガス、二酸化炭素、水素、硫化水素のいずれかを供給するように構成する。実施例によっては、さらにシステムに少なくとも1つの熱交換器を設け、この熱交換器で油を予熱するように構成する。実施例によっては、高剪断装置は、油の中にガスを含んだ生成物を生成するように構成し、生成物は、溶液または分散液あるいはその混合とする。
実施例によっては、さらにシステムには搾油ユニットを設ける。実施例によっては、さらにシステムに脱ガムユニットを設ける。実施例によっては、さらにシステムに中和ユニットを含める。実施例によっては、さらにシステムに脱色ユニットを含める。実施例によっては、さらにシステムに水素添加ユニットを含める。実施例によっては、さらにシステムに脱臭ユニットを含める。実施例によっては、さらにシステムに蒸気精製ユニットを設ける。
以上の他、各種実施例の特徴と利点は、以下の詳細な説明と図面において明らかになるであろう。
本発明の好ましい実施例を更に詳細に説明するために、添付図面をここで参照する。
本発明の実施例に従って油を処理する高剪断装置の断面図である。 本発明の実施例に従って油を処理する方法を例示する。 本発明の実施例に従った高剪断油処理システムの概略図を例示する。 本発明の実施例に従ってガス分子を埋め込むための空きポートを有する油分子を例示する。 高剪断処理により得られた過飽和の油・ガス生成物を真空脱ガスする過程を示す写真である。 高剪断処理後の油の中にある水素の気泡を示す走査電子顕微鏡写真である。写真中に見える水素の気泡は直径約0.5ミクロンから約2ミクロンである。 高剪断処理後の油の中にある水素の気泡を示す走査電子顕微鏡写真である。写真中に見える水素の気泡は直径約0.5ミクロンから約2ミクロンである。 高剪断処理後の油の中にある水素の気泡を示す走査電子顕微鏡写真である。写真中に見える水素の気泡は直径約0.5ミクロンから約2ミクロンである。
概説
本開示では、油を処理する方法を説明する。本開示において油とは、別段の断りがない限り有機油を指す。また、本開示では植物油を有機油の代表として使用している場合が多い。本明細書で植物油について説明した高剪断処理方法とシステムを他の油にも適用できることは当業者であれば容易に認識できることである。参照を容易にするために、本開示でいう「植物油」という用語は、植物油と脂肪の両方を含む。工程の温度を調整して固体状態の植物性脂肪が液体状態の植物油の形態となるようにすることによって、植物油(液体)を処理する方法を植物性脂肪(固体)の処理にも適用できることは、当業者であれば容易に理解できることである。
この方法は、高剪断装置内でガス(例えば窒素)を油と混合して、油の中にガスを含んだ生成物を生成する過程を含み、その生成物は溶液または分散液あるいはそれらの並存したものとなる。呼び方を簡単にするため、本願を通してこの油・ガスの生成物を分散液/溶液と呼ぶこともある。高剪断処理をした後の油・ガスの生成物は、酸化に対する耐性が大きくなるため、より安定したものとなる。また、この油・ガスの生成物は、更に貴重な化合物、例えばオメガ3脂肪酸を保持することも可能である。
理論によって限定したいわけではないが、高剪断作用によれば、油にガスを過飽和させて植物とともに存在する酸素量を減らし、従って油に作用される酸化を低下させることができると考えられる。さらに分子レベルで見れば、ガス分子は不飽和トリグリセリドに対して内部ブランケット効果を与え、酸化・酸敗を更に防止又は遅延させることができるようになる。
過飽和
実施例によっては、高剪断を与えると(与えない場合と比較して)油をガスで過飽和させることができるようになり、安定した溶液が生成する。本願でいう過飽和とは、溶液(溶媒)に含まれる溶質の量が、同じ条件で比較した時に、平衡状態での溶質の量よりも多いことを意味する。超過した溶質の割合は、溶液の過飽和度の尺度となる。
実施例によっては、過飽和溶液は周囲条件で長期間安定したものとする。実施例によっては、溶液からガスを放出させるには、真空を用いることが必要となる。例えば図4を参照せよ。
ある実施例では、溶液はガスで過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで5%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで10%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで15%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで20%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで25%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで30%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで35%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで40%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで45%以上過飽和したものとする。実施例によっては、溶液はガスで50%以上過飽和したものとする。
ガス
実施例において、上記のガスは、窒素、二酸化炭素、水素、硫化水素、希ガス、その組み合わせ、からなる群から選択する。

本開示において、油には植物油が含まれる。植物油には、大豆油、ヒマワリ油、ヤシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油(落花生油)、菜種油(キャノーラ油を含む)、ベニバナ油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、アーモンド油、カシュー油、マカダミア油、モンゴンゴ油(マンケッティ油)、ペカン油、ピスタチオ油、サチャインチ(プルケネティア・ボルビリス)油、クルミ油、スイカ実油、ヒョウタン実油、バッファローカボチャ油、バターカボチャ種子油、カボチャ実油が含まれる。
他のタイプの植物油としては、アサイー油、カシス種子油、ルリジサ種子油、月見草油、イナゴマメ種子鞘、アマランサス油、杏仁油、リンゴ種子油、アルガン油、アーティチョーク油、アボカド油、ババス油、ベン油(モリンガ油)、ボルネオ脂、ケープ栗油(ヤング油)、イナゴマメ鞘油(アルガロバ油)、カッシア油、ココアバター、オナモミ油、コフネヤシ油がある。植物油の更なる例としては、コリアンダー種油、ディカ油、アマナズナ油、亜麻仁油、ブドウ種子油、大麻油、カポック実油、ケナフ種子油、ラッレマンチア油、マルーラ油、メドウフォーム油、カラシ油、ナツメグバター、オクラ種子油、パパイヤ種子油、シソ種子油、ペクイ油がある。
別のタイプの植物油には、松の実油、プルーン核油、キヌア油、ニガー種子油、米糠油、ロイル油、茶実油(ツバキ油)、アザミ油、タイガーナッツ油(ハマスゲ油)、トマト種子油、小麦胚芽油がある。
バイオ燃料用に使用される植物油も本明細書に開示する方法を用いて同様に処理できる。例としては、ヒマシ油、ヤシ油(コプラ油)、コーン油、綿実油、アマナズナ油、大麻油、カラシ油、パーム油、ピーナッツ油、ダイコン油、菜種油、ニガー種子油、米糠油、ベニバナ油、アッケシソウ油、大豆油、ヒマワリ油、タイガーナッツ油、桐油がある。更なる例を挙げると、藻油、コパイバ油、クロヨナ油、ナンヨウアブラギリ油、ホホバ油、ミルクブッシュ油、石油ナット油がある。
いくつかの乾性油(普通の室温で乾かしてハード仕上げにできる植物油)も同様に処理でき、これには例えばクルミ油、ヒマワリ油、ベニバナ油、ダンマル油、亜麻仁油、ケシ油、烏臼油(ナンキンハゼ油とも呼ばれる)、桐油、ベルノニア油がある。
本開示の植物油には、レモン油、オレンジ油、グレープフルーツ種子油などのカンキツ油や、キハダ油、バラノス油、ブラダーポッド油、ニガキモドキ油、バードック油(イガ油)、キャンドルナット油、ニンジン種油、ヒマシ油、大風子油、ハマナ油、クフェア油、イリッペ脂、ホホバ油、マンゴー油、モーラバター、ニーム油、オジョン油、ローズヒップ種子油、ゴム種子油、シーバックソーン油、シアバター、スノーボール種子油(ガマズミ油)、トール油、タマヌ油、トンカビーン油(クマル油)も含まれる。
場合によっては、本開示の油には、不飽和のいかなるトリグリセリド油も含む。ここには、大豆油、コーン油、パーム油、魚油が含まれる。またここにはダチョウ油も含まれる。
高剪断装置
高剪断ミキサや高剪断ミルなどの高剪断装置(HSD)は、一般的にその流体を混合する性能によっていくつかの種類に分類される。混合とは流体中の不均質な種ないし粒子のサイズを減少させる過程である。混合の程度又は完璧さの尺度としては、混合装置が流体を分断させるために発生させる単位体積当たりのエネルギー密度がある。それぞれの種類は、与えることのできるエネルギー密度に基づいて区別される。粒子や気泡の径が一貫して約0.001μmから約50μmの範囲である分散液を作り出すのに十分なエネルギー密度を有する工業用ミキサは三種類ある。
均質化バルブシステムは通常、高エネルギー装置に分類される。処理する流体は、非常に高い圧力をかけて、隙間の狭いバルブを通して低圧の環境へ送り出す、あるいは放出する。バルブの圧力勾配と、これによって生じた乱流とキャビテーションの作用によって、粒子、長鎖分子、気泡、ミセルなど、流体中の様々な相が分割され、緩やかに剪断される。このようなバルブシステムは一般に牛乳の均質化に使用されており、約0.01μm〜約1μmの範囲の平均粒径を作り出すことができる。この対極にあるのが、低エネルギー装置に分類される流体ミキサシステムである。このシステムは通常、処理する流体(多くの一般的な用途では食品)の貯留容器内に高速で回転するパドルないし流体ロータを備えている。このシステムは通常、処理された流体中の粒子、液滴、気泡の平均径が20ミクロンを超えてもよい、場合に使用される。
流体に与えられる混合エネルギー密度に関して低エネルギーの高剪断ミキサと均質化バルブシステムとの間にあるのが、中間エネルギー装置に分類されるコロイドミルである。典型的なコロイドミルは、円錐又は円盤状のロータを相補的な液冷ステータから厳密に調整したロータ・ステータ間隙で隔てた構成であり、その間隙は約0.25μmから10.0mmの範囲である。ロータは、例えば電動機で直接駆動しても、ベルト機構を介して駆動してもよい。多くのコロイドミルは適当な調整機能があり、処理流体の中に平均径が約0.001μmから約25μmの粒子や気泡を作ることができる。これらの能力により、コロイドミルは、限定しないがコロイド分散処理や油・水系分散処理などの種々の目的に適ったものとなる。具体例としては、コロイドミルは、化粧品、マヨネーズ、シリコーン・銀のアマルガム、屋根材用タール混合物、ある種の塗料製品を調製する工程などに応用することができる。
次に、図1を参照すると、高剪断装置200の概略図が示されている。この高剪断装置200はロータ・ステータの組み合わせを少なくとも1組備えている。ロータ・ステータの組み合わせは、限定しないが、生成器220、230、240あるいはステージとしても知られていることもある。高剪断装置200は、少なくとも2つの生成器を備えたものとするが、非常に好ましくは少なくとも3つの生成器を備えたものとする。第1生成器220はロータ222とステータ227である。第2生成器230はロータ223とステータ228であり、第3生成器はロータ224とステータ229である。各生成器220、230、240について、ロータは入力部250によって回転駆動される。生成器220、230、240は軸260の周りを回転方向265に回転するように構成する。ステータ227は高剪断装置の壁255に固定状態に取り付ける。
各生成器はロータとステータとの間に間隙がある。第1生成器220は第1間隙225、第2生成器230は第2間隙235、第3生成器240は第3間隙245である。間隙225、235、245は、幅約0.25μm(10-5インチ)から10.0mm(0.4インチ)とする。あるいは、間隙225、235、245は幅約10.0μmから10.0mmとする。あるいは、工程は、高剪断装置200を利用することを含み、間隙225、235、245は、約0.5mm(0.02インチ)から約2.5mm(0.1インチ)である。場合により、間隙は、約1.5mm(0.06インチ)に維持する。あるいは、間隙225、235、245は、生成器220、230、240の間で異なる。場合により、第1生成器220の間隙225は第2生成器230の間隙235よりも大きくし、第2生成器230の間隙235は第3生成器240の間隙245よりも大きくする。
また、間隙225、235、245の幅は、その大きさが減少していくのに対応する粗、中間、微細、超微細の特徴表示を与えても良い。ロータ222、223、224とステータ227、228、229は、歯付きの設計であっても良い。各生成器には、当技術分野で知られているようにロータ・ステータ歯の列を2組以上含めても良い。ロータ222、223、224は、各ロータの周囲にわたって周方向に間隔を置いた多数のロータ歯を備えたものとすることもできる。ステータ227、228、229は、各ステータの周囲にわたって周方向に間隔を置いた多数のステータ歯を備えたものとすることもできる。
実施例によっては、ロータ歯の間隔が各ロータ222、223、224の周上で均等になるようにする。例えば、各歯間の距離は、約0.5mm(0.02インチ)から約2.5mm(0.1インチ)、あるいは約0.5mm(0.02インチ)から約1.5mm(0.06インチ)としても良い。場合によっては、間隙は約1.5mm(0.06インチ)に維持する。場合によっては、各ロータ222、223、224の各歯の間の距離は異なっていても良い。理論によって限定するのではないが、ロータ222、223、224の歯内の間隙を変更することで、ロータが回転する毎に剪断速度にパルスを与えることもできる。
実施例によっては、ステータ歯の間隔が各ステータ227、228、229の周上で均等になるようにする。例えば、各歯間の距離は、約0.5mm(0.02インチ)から約2.5mm(0.1インチ)、あるいは約0.5mm(0.02インチ)から約1.5mm(0.06インチ)としても良い。場合によっては、間隙は、約1.5mm(0.06インチ)に維持する。場合によっては、各ステータ227、228、229上の各歯の間の距離は異なっていても良い。理論によって限定するのではないが、歯内の間隙を変更することで、ロータが回転する毎に剪断速度にパルスを与えるようにステータ227、228、229を構成することもできる。
実施例によっては、ロータの内径は約11.8cmとする。実施例によっては、ステータの外径は約15.4cmとする。更なる実施例として、ロータとステータの外径は、ロータが約60mm、ステータが約64mmとしても良い。あるいは、例えば工業規模の装置などでは、ロータとステータをこれとは別の直径で形成し、先端速度と剪断圧力を高めることもできる。理論によって限定するわけではないが、工業規模のロータとステータは、直径が例えばメートル単位の相当に大きなものであっても良い。実施例によっては、3段のステージにそれぞれ約0.025mmから約3mmの間隙を含む超微細な生成器を用いて動作させる。分散させる相と連続相を含む供給ストリーム205を高剪断装置200に通す場合、所望の分散を達成できるよう間隙幅を予め決めておく。
供給ストリーム205は、高剪断混合によって分散液を生成するための連続相と分散させる相とを含むものである。場合によっては、供給ストリーム205の連続相は油などの液体ストリームとする。連続相は、限定しないが、さらに溶剤、キャリア液又は反応物キャリアを含んだものとしても良い。供給ストリーム205の中の分散させる相は、連続相に分散させるために、水蒸気などのガスないし蒸気とする。あるいは、分散させる相は、連続相に容易に混合や溶解しないキャリア液に溶解させたガスとする。供給ストリーム205をガスと反応させたい場合には、分散させる相は、気泡、ガス粒子、蒸気滴、液滴、ミセル、あるいはその混合とする。供給ストリーム205は、分散させる相の中に触媒等の粒子状の固体成分を含んでいても良い。本願でいうガスと液体と固体を含む分散させる相は、粒子を含むものとする。場合によっては、供給ストリーム205は分散させる相が連続相の中にある、異種混合物とする。この異種混合物は、スラリーないしペースト等の高粘性の液体としても良い。本明細書でいう異種混合物は、分散させる相に油のストリームを含む連続相があるものとする。特定の理論によって限定するのではないが、異種混合物を含む供給ストリーム205は、高剪断装置200に導入する前あるいは導入すると同時に、連続相と分散させる相とを有する。
高剪断装置200に導入された供給ストリーム205は生成器220、230、240を通して送り出されて、生成物である分散液210が生成する。生成物である分散液210は、連続相全体にわたって均質に分布した分散相の粒子を含んでいる。各生成器において、ロータ222、223、224は、固定ステータ227、228、229に対して高速で回転する。ロータが回転すると、供給ストリーム205などの流体がロータ222の外面とステータ227の内面の間に押し込まれ、局所的に高剪断条件ができる。間隙225、235、245は、供給ストリーム205を処理する高剪断力を発生させる。ロータとステータの間の高剪断力によって、分散させる相の粒子が連続相の中で更に均質に分散させて生成物となる分散液210を生成する。また、高剪断力によって平均粒径が小さくなる。分布の狭い所望の粒径を得るため、高剪断装置200の各生成器220、230、240のロータ・ステータの組み合わせは交換可能とする。理論によって限定するわけではないが、所望の分散と粒径を生成する目的でロータ・ステータの組み合わせを選択する。
生成物である分散液210は平均粒径を約1.5μm未満とし、場合によって、粒子は直径がサブミクロンサイズとする。場合により、平均粒径は約1.0μmから約0.1μmの範囲とする。あるいは、平均粒径は約400nm(0.4μm)未満とし、非常に好ましくは約100nm(0.1μm)未満とする。好ましくは、液滴は少なくともミクロンサイズとする。場合によっては、高剪断装置200は、油の中にミクロンサイズの水蒸気の分散を生成できるように構成する。実施例によっては、生成器220、230、240は、粒子ないし液滴の平均サイズが直径で約1ミクロンから約500ミクロンの範囲である水蒸気の分散を生成できるように構成する。実施例によっては、液滴の大きさを直径約50ミクロンとする。液滴の大きさは、流体に加える剪断の量と上で述べたような生成器220、230、240の構造とによって制御することができる。
先端速度は、エネルギーを高剪断装置の内容物に伝達する1つ以上の回転部品の端部に対応する速さ(m/秒)である。ある回転部品について、先端速度は単位時間当たりにロータの先端が進む円周上の距離であり、Vを先端速度、Dをメートルで表したロータの直径、nを1秒当たりの回転数で表すロータの回転速度とすると、概してV(m/秒)=π・D・nという式で定義できる。このように、先端速度はロータの直径と回転速度の関数となっている。実施例によっては、直径か回転速度を変更することで高剪断装置200中の剪断速度を増加させることもできる。
コロイドミルに関しては、先端速度は通常23m/秒(4500フィート/分)より大きいが、40m/秒(7900フィート/分)より大きくしても良い。本開示でいう「高剪断」という用語は、1m/秒(200フィート/分)を超える先端速度を出すことが可能でかつ高剪断装置の内容物にエネルギーを加えるための機械駆動の外部の動力装置を必要とする、ロータ・ステータを備えたミルやミキサなどの機械的装置を指す。高剪断装置は、高い先端速度を、非常に小さい剪断間隙と組み合わせ、処理する材料に対して有意な摩擦を加える。従って、作動中先端のところに局所的に約1000MPa(約145000psi)から約1050MPa(約152300psi)の範囲の圧力と高温が生じる。実施例によっては、この局所的な圧力は少なくとも約1034MPa(約150000psi)となる。局所的な圧力は、作動中における先端速度と流体の粘度とロータ・ステータの間隔によっても変わる。
剪断速度は、先端速度を剪断間隙の幅(ロータとステータの間の最小のすきま)で割ったものである。流体に入力されるエネルギー(kW/L/分)は、モータのエネルギー(kW)と流体出力(L/分)を測定することによって概算できる。実施例によっては、高剪断装置のエネルギー消費が1000W/m3よりも大きくなるようにする。実施例によっては、エネルギー消費が約3000W/m3から約7500W/m3の範囲内となるようにする。
高剪断装置200は、大きな先端速度と非常に小さな剪断間隙とを組み合わせることで材料に対して剪断を行う。剪断の量は、概して流体の粘度と剪断間隙によって決まる。高剪断装置200内で発生させる剪断速度は、20000s-1より大きくしても良い。実施例によっては、発生させる剪断速度は20000s-1から100000s-1の範囲内とする。HSD40内で発生させる剪断速度は100000s-1より大きくしても良い。実施例によっては、剪断速度は少なくとも500000s-1とする。実施例によっては、剪断速度は少なくとも1000000s-1とする。実施例によっては、剪断速度は少なくとも1600000s-1とする。実施例によっては、HSD40で発生させる剪断速度は20,s-1から100000s-1の範囲内とする。例えば、ひとつの適用例として、ロータ先端速度を約40m/秒(7900フィート/分)、剪断間隙幅を0.0254mm(0.001インチ)として、1600000s-1の剪断速度を生成する。また別の適用例として、ロータ先端速度を約22.9m/秒(4500フィート/分)、剪断間隙幅を0.0254mm(0.001インチ)として、901600s-1の剪断速度を生成する。
ロータは、ロータの直径と上述の所望の先端速度と釣り合った速度で回転するように設定する。理論によって限定するわけではないが、高剪断装置200を組み込むことによって油の中に分散する蒸気が増加すると、輸送抵抗は減少する。あるいは、高剪断装置200を高剪断コロイドミルとし、高剪断装置の回転する先端のところに瞬間的に発生する高い圧力と温度によって遊離基を生成することによって、下流と反応器内での反応を促進する働きをさせる。高剪断装置200より下流での反応を促進させるには、場合によって単一のステージ又は分散チャンバを利用することもできる。またこれとは別に、下流での反応を促進させるための形態として、例えば少なくとも2つのステージを含む複数の装置をラインに直列に設けても良い。
いかなる高剪断装置200を選択するかは、スループットの要件と出力分散液210中の粒子をどれほどの粒径としたいかとによって決まる。場合によって、高剪断装置200は、ノースカロライナ州ウィルミントンのIKA(登録商標)ワークスインコーポレーテッドとマサチューセッツ州ウィルミントンのAPVノースアメリカインコーポレーテッドのDispaxReactor(登録商標)とする。例えば、DR2000/4型は、ベルトドライブ、4M生成器、PTFEシーリングリング、供給口フランジ1インチのサニタリークランプ、排出口フランジ3/4インチのサニタリークランプ、馬力2HP、出力速度7900rpm、流量毎時約300〜毎時約700(生成器による)、先端速度9.4m/秒〜約41m/秒超(約1850フィート/分から約8070フィート/分超)である。これに代えて、供給口・排出口の接続形態、馬力、先端速度、出力rpm、流量の異なる任意のモデルを利用することも可能である。更なる場合において、高剪断装置200は、生成物として分散液を生成するための高い剪断速度とスループットが得られるように構成された任意の装置とする。
特定の理論で限定したいわけではないが、高剪断装置内における高剪断混合の度合いは、物質の移動速度を増加させるのに十分であると考えられる。また、高剪断装置は遊離基の生成と反応を起こすことのできる非理想状態を局所的に生成している可能性がある。これは、ギブズ自由エネルギーでの予測に基づけば、それ以外の場合に起きるとは考えられない。その上、こうした反応は、低剪断の混合パラメータでは期待できない。高剪断装置内で局所的な非理想状態が生じると温度と圧力の上昇が引き起こされると考えられ、最も有意なのは局所的な圧力上昇のほうであると考えられる。高剪断装置内の圧力と温度の上昇は、瞬間的かつ局所的である。場合によっては、上昇した温度と圧力は高剪断装置から出てしまえばシステムのバルク(平均)状態に戻る。場合によっては、高剪断混合装置は、1種以上の反応物を遊離基に解離するのに十分な強さのキャビテーションを誘発し、これによって化学反応が強化されるか、あるいはそれ以外の場合に必要となる条件よりも緩い条件で反応が起きるようになる可能性がある。またキャビテーションが生ずれば、局所的に乱流と液体微小循環(音響流)が生成することにより輸送過程の速度が増加する可能性がある。化学/物理処理用途におけるキャビテーション現象の応用についての概要は、Gogateらによる"Cavitation: A technology on the horizon", Current Science 91 (No.1): 35-46 (2006)から得られる。油とガスの高剪断処理に関していえば、高剪断作用によると、油分子にガス分子を組み込んで内部不活性ブランケットを形成することで、生成した分散液についての安定化効果を生み出すことが可能である。
油の高剪断処理
図2Aに例示する実施例では、高剪断装置(HSD)内で油とガスを混合し、油・ガスの分散液/溶液を生成する。実施例によっては、この油・ガス分散液/溶液が図5A〜図5Cに示すように直径約50μm未満の気泡を含んだものとなるようにする。また実施例によっては、油・ガスの分散液/溶液は、図5A〜図5Cに示すように直径約20μm未満の気泡を含むようにする。また実施例によっては、油・ガスの分散液/溶液が図5A〜図5Cに示すように直径約10μm未満の気泡を含むようにする。また実施例によっては、油・ガスの分散液/溶液が図5A〜図5Cに示すように直径約5μm未満の気泡を含む。実施例によっては、油・ガスの分散液/溶液が図5A〜図5Cに示すように直径約2μm未満の気泡を含むようにする。種々の実施例で、油・ガスの分散液/溶液はガスのナノバブルを含むようにする。本明細書で用いている「ナノバブル」とは、直径がサブナノメートルから1000ナノメートルの範囲である気泡を指す。実施例によっては、剪断装置で気泡の平均サイズが直径約5μm未満であるような分散液/溶液を生成する。実施例によっては、生成される分散液/溶液中の気泡の直径がサブミクロンとなるようにする。実施例によっては、気泡の平均サイズは直径で約0.1μmから約5μmとなるようにする。実施例によっては、剪断装置で気泡の平均サイズが直径400nm未満であるような分散液/溶液を生成する。実施例によっては、剪断装置で気泡の平均サイズが直径100nm未満であるような分散液/溶液を生成する。
図2Bを参照すると、油5とガス8が剪断装置40に(図1では供給口205のところに)導入される。ガスは油の中でナノバブルとなって分散する。実施例によっては、ポンプ10を設けて剪断装置40に対する油の流量を制御する。このポンプ10は連続運転と半連続運転のいずれかのために用い、適当なポンプ装置であればいかなるものでも良い。実施例によっては、ポンプを使用して剪断装置40(図2Bには図示せず)に入っていくガスの流量を制御する。場合によっては、HSD40に導入する前に油5とガス8を混合する。別の場合として、油5とガス8をHSD40(図2Bには図示せず)にそのまま導入する。
実施例によっては、HSD40で生成した分散液/溶液を受け取るために、図2Bに示すように高剪断システム(HSS)に保存容器50を設ける。容器50から分散液/溶液を抽出するためにポンプ45を利用し分散液/溶液の流量を制御できるように構成する。ポンプ45やポンプ10は連続運転と半連続運転のいずれかを行うために用いるものであり、HSD40を通ってHSS全体にわたるように流れを制御できるよう、約202.65kPa(2気圧)を超える圧力、好ましくは約303.975kPa(3気圧)を超える圧力を発生させることのできる適当なポンプ装置であればいかなるものでもよい。好ましくは、ポンプの接触部分はすべてステンレス鋼、例えば316ステンレス鋼とする。図2Bに例示するHSSには、ポンプ10とポンプ45に加え、追加のポンプ(図示せず)を1つ以上設けてもよい。例えば、圧力を高めるために、HSD40と容器50との間にブースタポンプ(ポンプ45に同様のものでもよい)を設けることもできる。別の例として、追加のガス又は油をHSD40に導入するため、補助的な供給ポンプ(ポンプ10と類似してもよい)を設けることもできる。ローパー・ポンプ社(Roper Pump Company、ジョージア州コマース)のRoperType1のギアポンプや、デイトン・エレクトリック社(Dayton Electric Co、イリノイ州ナイルズ)のDayton Pressure Booster Pump 2P372E型は、図2Bに示したHSSに用いることのできるものの例である。
さまざまな実施例で、HSSの中に温度制御システム30を設けてもよい。この温度制御システムは、油が液体状態になるとともにガスが油に取り込まれるのに十分な溶解度となる温度になるよう、HSD40または貯蔵容器50あるいはその両方の温度を制御するように構成し、ガスと油の混合が確実にそのような温度で行われて安定化効果が起きるようにする。場合によっては、温度制御システムは熱交換器を備えたものとする。油供給ストリーム5は、当業者に周知のいかなる方法を使用して加熱あるいは冷却することができる。油供給ストリーム5の温度を変えるには、外部の加熱/冷却用熱伝達装置を使用することも想定できる。こうした熱交換器のいくつかの例としては、当技術分野で周知のとおり、シェル、チューブ、プレート、コイルの熱交換器がある。
実施例によっては、HSD40は、分散液/溶液を生成するための複数の高剪断生成器を備えたものとする。HSD40は少なくとも、ロータとステータを組み合わせたものを直列に3個並べて構成した3段の高剪断分散装置を備えたものとする。例えば、IKA(登録商標)DR2000/4型の分散機は、HSD40として油の中にガスを含んだ分散液/溶液を作り出す目的で使用できる。ロータ・ステータの組は、例えば図1に例示したように構成できる。HSD40のロータは、ロータの直径と望ましい先端速度に釣り合う速度で回転するように設定できる。上述のように、高剪断装置(例えば、コロイドミルあるいは歯付ロータ)は、ステータとロータとの間の間隙が固定されているか、あるいは調整可能となっている。ロータ・ステータの間隙を小さくするかロータの回転速度を大きくすることによってHSD40内のロータ・ステータの箇所での混合と剪断の効果は増加し、その逆も同じである。HSD40は、先端速度が少なくとも4500フィート/分(7900フィート/分(40m/秒)を超えることもある)で、少なくとも300L/時の送出を行う。高剪断混合によって、油を含む連続液相の中にミクロンサイズあるいはサブミクロンサイズの気泡を含む分散液/溶液を得ることができる。また、HSD40の部品や作動条件は、ロータ・ステータ間で所望の剪断効果を達成するために構成・動作可能ないかなるものとしても良い。
HSD40におけるステージのロータとステータは、第1ステージのロータ歯とステータ歯をそれぞれ周上で間隔を置いて配置することができる。形態によっては、ロータ・ステータの間隙はステージを進むにつれて段階的に減少させていく。あるいは、ロータ・ステータの間隙は、全ステージにわたり一定であるように設定する。更に、HSD40には熱交換器を設けても良い。非限定的な例として、このHSD40の熱交換器には、装置の熱伝導性部分と接触するように熱交換流体を流すための導管を設ける。さらに具体的には、HSD40にPTFE製のシール材を設け、これを当技術分野で知られているいずれかの適切な技術を使用して冷却することもできる。
HSD40は、HSD供給ストリームがロータ・ステータステージを通って流れ分散液/溶液が生成するように構成する。場合によっては、HSD供給ストリームは、第1ステージのロータ・ステータの組み合わせに流れ込み、第1ステージの混合と剪断を受ける。第1ステージを出た粗い分散液/溶液は第2ステージのロータ・ステータに流れ込み、増加した混合と剪断を受ける。気泡サイズが更に減少あるいは中程度となって第2ステージから出てきた分散液/溶液は、第3ステージのロータ・ステータの組み合わせに流入する。第3ステージのロータ・ステータは、相対的に最も高い混合・剪断効果を発揮できるよう構成される。このように構成すると、HSD40によって各ステージで混合・剪断効果が連続的に上昇する。あるいは、剪断速度は流れの方向に沿って実質一定となるよう、各ステージ内の剪断速度を実質一定とする。別の形態としては、第1ステージのロータ・ステータの剪断速度をその後のステージの剪断速度よりも大きくする。
HSD供給ストリームはHSD内で高剪断状態にさらされる。HSD供給ストリームのガスストリーム8と油ストリーム5はHSD40内で混合され、この働きによってガスの油への微細な分散液/溶液を作り出す。HSD40は高剪断条件でガスと油を密に混合する働きをする。HSD40内ではガスと油が高度に分散して、油の中にガスのナノサイズの気泡やサブミクロンサイズの気泡やマイクロバブルが生成する。こうして生じる分散液/溶液は、気泡の平均径が約1.5μm未満となる。このように、HSD40から出てくる分散液/溶液は、ミクロンサイズやサブミクロンサイズの気泡を含んでいる。実施例によっては、得られる分散液/溶液は、気泡の平均径が1μm未満となるようにする。実施例によっては、気泡の平均径が約0.4μmから約1.5μmの範囲内とする。実施例によっては、平均気泡サイズは約400nm未満とし、場合によっては約100nmとしても良い。気泡の径は局所的な圧力と温度に依存するが、理想気体の法則によって推定することもできる。実施例によっては、分散液/溶液は、大気圧で少なくとも約15分間、分散した状態に留まることが可能である。
理論によって限定したいわけではないが、ガスは油分子の中に組み込んだり埋め込んだりすることで油を過飽和させることもできる。言い換えれば、油へのガスの溶解度は高剪断作用によって増加する。油分子の例を図3に示す。図3の分子300は、トリステアリン(1,3−ジ(オクタデカノイルオキシ)プロパン−2−イルオクタデカノエート、トリステアリン、トリオクタデカノイン、グリセロールトリステアレート、グリセリルトリステアレート)であり、脂肪に由来するトリグリセリド(ステアリン酸のグリセリルエステル)である。分子300には骨格301と分枝302と空きポート303がある。更には、分子300は軸Yまたは軸Zを中心として自由に回転可能である。ガス分子は、特に高剪断作用を受けると、空きポート303のところで油分子(300)に引っ掛かる。油分子と、ガス分子との間にこうした組み込みが形成されると安定化効果が促され、油の酸化を防止できたり遅延できたりする。
実施例によっては、高剪断装置に通す前に油を真空中で脱ガスし、油の中に溶解している空気を除去する。実施例によっては、高剪断装置に通す前に油を加熱あるいは冷却する。場合によっては、油を、例えばその油の凝固点直上の温度まで加熱あるいは冷却する。場合によっては、油を加熱して流れやすくしたり可溶化したりする。
ガスを油と混合する温度は、油の融点と、ガス溶解度と温度の関係とに依存する。植物油はほとんどが周囲の温度で液体であり、ガスは温度が下がるにつれて溶解度が高くなる傾向があるため、多くの場合、高剪断工程は室温・周囲温度以下の温度で行う。上で述べたように、植物性脂肪も同じように処理できる。処理温度は、処理対象とする植物性脂肪の特性によって変えてもよい。一般的に言えば、植物油/脂肪が液体状態でありかつガスの溶解度が高剪断混合にとって十分となるような温度でそれらを処理する。
実施例によっては、油とガスの高剪断混合は触媒が存在する状態で行われる。場合によっては、この触媒は銅クロマイト触媒とする。場合によっては、この触媒は活性炭とする。触媒の使用は、どんな過程ないし反応を望むかによる。実施例によっては、油は、アルキル化、酸化、水素添加、脱水素化のいずれかを行う。このような反応はそれぞれ適切な触媒を用いて進行させるが、その触媒は当業者に周知である。処理温度はその工程を行う圧力における油の沸点以下とする。実施例によっては、油を飽和あるいは過飽和させるのに触媒は必要でない。
複数の高剪断混合装置
場合によっては、油に対するガスの安定化効果を更に強化するために2つ以上の高剪断装置を使用する。その動作は、バッチモードでも連続モードでも良い。場合によっては、高剪断処理システムは、複数の高剪断装置を配置する実装の利益を引き出せるよう構成と工程フローを変更する。
方法およびシステムの統合
実施例によっては、高剪断処理方法とシステムは、油を製造する既存の方法やシステムと統合することができる。
高剪断下でガスを油と混合する過程は、既存の精油又は精製後工程のいずれの時点でも適用できる。場合によっては、油が精製された後(一般にR油と呼ばれる)とする。また場合によっては、油が脱色された後(一般にRB油と呼ばれる)とする。また場合によっては、油が脱臭された後(一般にRBD油と呼ばれる)とする。また別の場合としては、油に水素添加を施した後とする。また別の場合としては、水素添加処理と内部不活性ブランケット処理を行うため、ガスとともに水素を用いる。場合によっては、高剪断装置に蒸気ストリッピングを組み合わせて使用することで蒸気が油全体に分散するのを促し、ストリッピングと吸収酸素の除去を強化して、不飽和油を更に安定させる。
大豆油の処理は、大部分の植物油によって使用されるものの特色を示す。圧搾作業を行ったばかりの粗油は、まず、苛性ソーダと混合される。鹸化によりトリグリセリドは石鹸に変わる。この石鹸は遠心分離機により除去される。中和乾燥ソープストック(NDSS)は通常、動物用飼料として使用される。残った油は、完全真空に近い状態で加熱することによって脱臭され、水蒸気が送り込まれる。具体的に言えば、油は真空状態で発煙点近くまで加熱され、油の底に水が導入される。この水は直ちに蒸気に変わり、気泡となってあらゆる水溶性の化学物質を運びながら油の中を通っていく。この水蒸気導入によって、油に望ましくない風味や匂いを与える不純物が除去される。凝縮物は更に処理されてビタミンE栄養補助食品となる一方、油は製造業者や消費者に販売することができる。
場合によっては、油の一部は更に処理される。油を凝固点付近で注意深く濾過することにより「ウィンターオイル(winter oil)」が精製される。この油からサラダドレッシングを作ることもできる。その他の場合としては、油は部分的に水素添加して種々の成分油を生成する。軽度に水素添加した油は正規の大豆油と物理的特性が良く似ているが、酸敗ないし酸化することに対する耐性は大豆油よりも高い。軽度に水素添加した油は本明細書に記載したような高剪断工程を通る、酸敗・酸化に対する耐性を強化するために、ことができる。植物油から製造する揚げ油については、油(例えば大豆油)の多価不飽和を酸敗から防ぐのにかなりの水素添加が必要である。水素添加植物油は、同程度に飽和した他の油と2つの重大な形で異なる。水素添加中、水素はトリグリセリドの端にある脂肪酸と接触するのは容易であるが、中央の脂肪酸と接触するのは容易でない。トランス脂肪酸(トランス脂肪と呼ばれることが多い)は水素添加の過程で生成し、部分的水素添加油の40重量%にまで達することがある。トランス脂肪酸(トランス脂肪)は、健康に良くないと考えられるようになっている。本明細書に記載したような高剪断工程は、安定性の高い油や、酸敗・酸化に対する耐性の強い油を製造する必要がある際に特に有用である。場合によっては、本明細書に記載したような高剪断工程に通す油は、同じ程度に水素添加して油の中に含まれるトランス脂肪の量を減らす必要はない。
実施例によっては、製油システムには、脱ガムユニットと中和ユニットと脱色ユニットと脱臭ユニットとを設ける。また、高剪断工程は、油溶性不純物を除去する何らかの既知の工程と組み合わせても良い。従来の方法は、精製、脱色、脱臭の各ステップを含む。苛性精製工程は、植物油の脱ガム、精製、脱色、脱臭の各過程を含む。物理精製工程は、植物油の脱ガム、脱色、脱臭(蒸気精製)の各過程を含む。高剪断処理を行う方法又はシステムは、植物油の製造に利用される1つ以上の工程又はユニットと組み合わせてもよい。高剪断過程は、植物油の製造工程において搾油工程より後のいずれの時点にも適用することができる。場合によっては、油を脱臭した後とする。別の場合として、油を水素添加した後とする。油を製造するための方法とシステム(システムの各種構成要素)は、当技術分野で周知である。
実施例によっては、油とガスの高剪断処理を既存の精製工程あるいは精製後の工程で2回以上行う。例えば、精製と脱色の間に高剪断処理を行い、油の脱臭後にも高剪断処理を行う。当業者であれば、上記の開示内容を考慮して、高剪断工程・システムを既存の製油工程・システムと統合するための多くの形態を考案することができるであろう。したがって、そのような形態はすべて本開示内容の範囲内にあるものとする。
利点
各種実施例では、高剪断工程によって、油の安定性が増加し、酸化を遅延あるいは防止し、油に含まれるオメガ3脂肪酸などの貴重な化合物を保護する。
安定性の改善
全ての油脂は酸化する傾向がある。酸化の速度は、不飽和度と、酸化防止剤の存在と、それまでの貯蔵状態とによって決まる。油安定指数(Oil Stability Index/OSI)は、油脂試料の酸化に対する相対的な耐性を判定するための、アメリカ油化学会(AOCS)が認可した方法である。これは過酸化物価の測定に基づいて油脂の誘導時間を判定していた旧式のAOM(活性酸素法)に代わるものである。
OSI分析では、酸化に対するあらゆる耐性を克服できるまでは酸化速度が遅い。この時間は酸化誘導期として知られている。この誘導期の後は、酸化速度が劇的に上昇する。過酸化物価分析や遊離脂肪酸分析によれば、特定の時点における油の質の良し悪しについての見解が得られるが、OSI分析によれば予測値が得られる。OSIは種々の油を比較してそれぞれの保管期限を予測するために使用できる。またOSI分析は、酸化防止剤の有効性を評価したり、あるいは揚げ油が悪くなるまでどれくらい長く使用できるかを判定したりするためにも使用できる。
OSI法は一般的に全ての油脂に適用できる。分析対象とされる最も一般的な油は、精製された植物油(すなわち大豆油、パーム油、ピーナッツ油、ヒマワリ油、コーン油、ヤシ油、キャノーラ油)である。OSI時間は2時間未満から100時間を超えることもある。
RBD大豆油(サラダ油)は、窒素と二酸化炭素とともに高剪断処理する(1回のみ)。不飽和油のOSIは110℃で5時間であるが、窒素処理した油のOSIは110℃で5.95時間、二酸化炭素処理した油のOSIは110℃で6.85時間である。未処理の油のAOMは10〜12時間であるが、窒素処理した油のAOMは13.93時間、二酸化炭素処理した油のAOMは16.11時間である。
本発明の好ましい実施例を示され説明したが、当業者は、本発明の趣旨と教示内容から逸脱することなくその修正を行うことができる。本明細書に記載した実施例は例にすぎず、これに限定する意図はない。本明細書に開示した本発明の多くの適用例と変更例は、可能であり、本発明の範囲内である。数値による範囲又は限定が明示して述べられている場合、そのような明示した範囲又は限定は、明示して述べた範囲又は限定に含まれる、同じ大きさの範囲又は限定を繰り返し含むものと理解すべきである。請求項の要素について用いている用語「任意に」の使用は、対象の要素が、必要である、あるいは必要でないことを意味する意図がある。両方の代替物は、請求項の範囲内にあることが意図される。「備える」「含む」「有する」等のような広い用語を使用している部分は、「からなる」「実質〜からなる」「実質〜から構成される」等のような狭い用語の根拠となると理解すべきである。
従って、保護範囲は以上に記載した説明ではなく以下に続く特許請求の範囲のみによって定め、その範囲は特許請求の対象の全ての均等物を含むものとする。各請求項は本発明の実施例として明細書に援用する。従って、特許請求の範囲は更なる説明とし、本発明の好ましい実施例として加える。参考文献の内容を含めたり考察したりしているのは、特にそれが本出願の優先日より遅い日に公開された参考文献である場合でも、その文献が本発明に対する先行技術であると認めているわけではない。本明細書に引用した全ての特許、特許出願、刊行物の開示する内容は、背景的な知識や、あるいは具体例となる事項、手順的な事項など本明細書に示したものの補足となる詳細を得る範囲で本明細書に参照援用する。

Claims (15)

  1. 油を製造する方法であって、
    少なくとも1つのロータと少なくとも1つの相補形状のステータとを備えガスを液体と混合するように構成した高剪断装置を設ける過程と、
    高剪断装置内で不活性または反応性のガスを油と接触させる過程と、
    溶液または分散液あるいはその混合である生成物を生成する過程とを含む方法。
  2. 請求項1の方法であって、溶液がガスで飽和あるいは過飽和しており、必要に応じて溶液がガスで5%以上過飽和する方法。
  3. 請求項1又は請求項2の方法であって、分散液が平均直径50μm未満の気泡を含むようにした方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかの方法であって、ガスが、窒素、希ガス、二酸化炭素、水素、硫化水素のいずれかを含む方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかの方法であって、油が植物油を含み、さらに必要に応じて食用油又は非食用油、必要に応じて大豆油、必要に応じてオーストリッチ油を含む方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかの方法であって、前記の油が、大豆油、ヒマワリ油、ヤシ油、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム油、ピーナッツ油(落花生油)、菜種油(キャノーラ油を含む)、ベニバナ油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、アーモンド油、カシュー油、マカダミア油、モンゴンゴ油(マンケッティ油)、ペカン油、ピスタチオ油、サチャインチ(プルケティアボルビリス)油、クルミ油、スイカ実油、ヒョウタン実油、バッファローカボチャ油、バターカボチャ種子油、カボチャ実油、アサイー油、カシス種子油、ルリジサ種子油、月見草油、イナゴマメ種子鞘、アマランサス油、杏仁油、リンゴ種子油、アルガン油、アーティチョーク油、アボカド油、ババス油、ベン油、ボルネオ脂、ケープチェストナッツ油(ヤング油)、イナゴマメ鞘油(アルガロバ油)、カッシア油、ココアバター、オナモミ油、コフネヤシ油、コリアンダー種油、ディカ油、アマナズナ油、亜麻仁油、ブドウ種子油、大麻油、カポック実油、ケナフ種子油、ラッレマンチア油、マルーラ油、メドウフォーム油、カラシ油、ナツメグバター、オクラ種子油、パパイヤ種子油、シソ種子油、ペクイ油、松の実油、プルーン核油、キヌア油、ニガー種子油、米糠油、ロイル油、茶実油(ツバキ油)、アザミ油、タイガーナッツ油(又はハマスゲ油)、トマト種子油、小麦胚芽油、ヒマシ油、ヤシ油(コプラ油)、コーン油、綿実油、アマナズナ油、大麻油、カラシ油、パーム油、ピーナッツ油、ダイコン油、菜種油、ニガー種子油、米糠油、ベニバナ油、アッケシソウ油、タイガーナッツ油、キリ油、藻油、コパイバ油、ホンジュ油、ナンヨウアブラギリ油、ホホバ油、ミルクブッシュ油、石油ナット油、クルミ油、ダンマル油、亜麻仁油、ケシ油、烏臼油(ナンキンハゼ油)、ベルノニア油、レモン油、オレンジ油、グレープフルーツ種子油、キハダ油、バラノス油、ブラダーポッド油、ニガキモドキ油、バードック油(イガ油)、キャンドルナット油、ニンジン種子油、ヒマシ油、大風子油、ハマナ油、クフェア油、イリッペ脂、ホホバ油、マンゴー油、モーラバター、ニーム油、オジョン油、ローズヒップ種子油、ゴム種子油、シーバックソーン油、シアバター、スノーボール種子油(ガマズミ油)、トール油、タマヌ油、トンカビーン油(クマル油)、これらの組み合わせ、からなる群から選択した方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかの方法と既存の油処理方法をあわせて用いる油の製造方法。
  8. 請求項7の方法であって、油の精製と脱色の間に請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法を適用し、油の脱臭後に必要に応じて請求項1から6のいずれかに記載の方法を必要に応じて2回以上適用する方法。
  9. 油処理用の高剪断システムであって、
    供給口と少なくとも1つのロータと少なくとも1つの相補的な形をしたステータとを備えガスを液体と混合するように構成した少なくとも1つの高剪断装置と、
    供給口と流体が通過できるよう接続したガスの供給源と、
    供給口と流体が通過できるよう接続した油の供給源と、
    高剪断装置の上流に設置して供給口と油の供給源とに流体が通過できるよう接続したポンプとを含むシステム。
  10. 請求項9のシステムであって、ガスの供給源が、窒素、希ガス、二酸化炭素、水素又は硫化水素を供給するように構成したシステム。
  11. 請求項9又は請求項10のシステムであって、さらに熱交換器を少なくとも1つ設けて油を予熱するように構成したシステム。
  12. 請求項9から請求項11のいずれかのシステムであって、油の中にガスを含んだ溶液または分散液あるいはその混合である生成物を高剪断装置で生成するよう構成したシステム。
  13. 請求項9から請求項12のいずれかのシステムであって、さらに搾油ユニット、脱ガムユニット、中和ユニット、脱色ユニット、水素添加ユニット、脱臭ユニット、蒸気精製ユニットのいずれかを備えたシステム。
  14. 請求項9から請求項13のいずれかのシステムであって、高剪断装置が剪断間隙によって隔てられた歯付のロータ・ステータを備えたものであり、必要に応じて剪断間隙幅を10.0μmから10.0mmとし、必要に応じて高剪断装置で20,000s-1を超える剪断速度を生成するようにしたシステム。
  15. 請求項9から請求項14のいずれかに記載のシステムと既存の油処理システムとをあわせて備えたシステム。
JP2015504560A 2012-04-06 2013-03-06 油の処理への高剪断の適用 Pending JP2015517011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261621184P 2012-04-06 2012-04-06
US61/621,184 2012-04-06
PCT/US2013/029423 WO2013151652A1 (en) 2012-04-06 2013-03-06 High shear application in processing oils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015517011A true JP2015517011A (ja) 2015-06-18

Family

ID=49292497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504560A Pending JP2015517011A (ja) 2012-04-06 2013-03-06 油の処理への高剪断の適用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130266703A1 (ja)
EP (1) EP2834333A4 (ja)
JP (1) JP2015517011A (ja)
CN (1) CN104271719A (ja)
EA (1) EA029545B1 (ja)
IN (1) IN2014DN08428A (ja)
MX (1) MX2014011982A (ja)
WO (1) WO2013151652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065979A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社ウォーターデザイン 食用油の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2571968A1 (en) * 2010-05-21 2013-03-27 H R D Corporation Process for upgrading low value renewable oils
WO2013106028A2 (en) 2011-04-08 2013-07-18 H R D Corporation High shear application in processing oils
US10220365B2 (en) 2015-03-31 2019-03-05 Hydro Dynamics, Inc. Method and apparatus for hydrogenating substances using controlled mechanically induced cavitation
US10173191B2 (en) 2015-05-08 2019-01-08 Hydro Dynamics, Inc. Abrasion resistant controlled cavitation reactor
ES2784914T3 (es) 2015-05-20 2020-10-02 Apeel Tech Inc Composiciones de extractos de plantas y métodos de preparación de las mismas
CN106467755A (zh) * 2015-08-18 2017-03-01 陈柏颕 油品精炼方法及其装置
US9862910B2 (en) * 2015-08-20 2018-01-09 H R D Corporation System and process for recovering algal oil
WO2017100636A1 (en) 2015-12-10 2017-06-15 Apeel Technology, Inc. Plant extract compositions for forming protective coatings
CN105435698B (zh) * 2015-12-23 2018-05-15 张家港江南粉末涂料有限公司 组合式高速混合器
US10787626B2 (en) 2016-09-22 2020-09-29 Sonoita Pecan Company, LLC Nut oil separation system and method and products resulting therefrom
WO2018094269A1 (en) 2016-11-17 2018-05-24 Apeel Technology, Inc. Compositions formed from plant extracts and methods of preparation thereof
CN106492728B (zh) * 2016-11-17 2018-07-13 上海弗鲁克科技发展有限公司 用于快速分子级混合的高效反应器
CN110536744B (zh) 2017-04-26 2022-04-19 雀巢产品有限公司 用于给糊状产品充气并用于与其它产品相混合的设备
CN107551848B (zh) * 2017-10-16 2023-05-19 上海弗鲁克科技发展有限公司 高粘度组合式工作头
CN108641816A (zh) * 2018-05-09 2018-10-12 大连理工大学 一种提取米糠油的方法
CN114269161A (zh) * 2019-06-21 2022-04-01 阿比尔技术公司 从植物物质中萃取的化合物及其制备方法
CA3081082A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-10 William Giovanni Osoy Gonzalez Cold water collector saponification method
US11827591B2 (en) 2020-10-30 2023-11-28 Apeel Technology, Inc. Compositions and methods of preparation thereof
CN116855308B (zh) * 2023-08-30 2023-11-17 山东省十里香芝麻制品股份有限公司 一种芝麻香油用提取装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268369A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Nisshin Oillio Group Ltd 保存安定性に優れる食用油及びその製造方法
JP2010520367A (ja) * 2007-06-27 2010-06-10 エイチ アール ディー コーポレーション 水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステム及び方法
US20100199545A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 H R D Corporation High shear hydrogenation of wax and oil mixtures
WO2011017118A2 (en) * 2009-07-28 2011-02-10 Hrd Corporation High shear production of value-added product from refinery-related gas
US20110287159A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Hrd Corp. Process for upgrading low value renewable oils
JP2012044898A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Izumi Food Machinery Co Ltd 気泡含有固形状油脂食品の製造システム及び気泡含有固形状油脂食品の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816189A (en) * 1986-08-07 1989-03-28 Beatrice/Hunt Wesson, Inc. Close-coupled process for improving the stability of soybean oil
US5298271A (en) * 1989-04-14 1994-03-29 Fuji Oil Co., Ltd. Method of preventing edible oils and fats from deteriorating
US7790018B2 (en) * 2005-05-11 2010-09-07 Saudia Arabian Oil Company Methods for making higher value products from sulfur containing crude oil
US7910758B2 (en) * 2007-01-02 2011-03-22 H R D Corporation Catalytic hydrogenation process for the production of low trans fat-containing triglycerides
US8026380B2 (en) * 2007-07-30 2011-09-27 H R D Corporation System and process for production of fatty acids and wax alternatives from triglycerides
US8128808B2 (en) * 2008-06-12 2012-03-06 H R D Corporation Process for hydrodesulfurization, hydrodenitrogenation, hydrofinishing, or amine production
CN102292418A (zh) * 2009-01-20 2011-12-21 Hrd有限公司 用于加氢脱硫、加氢脱氮、加氢精制或胺生产的方法
WO2013106028A2 (en) * 2011-04-08 2013-07-18 H R D Corporation High shear application in processing oils

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520367A (ja) * 2007-06-27 2010-06-10 エイチ アール ディー コーポレーション 水素化脱硫、水素化脱窒素、又は水素化仕上のためのシステム及び方法
JP2009268369A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Nisshin Oillio Group Ltd 保存安定性に優れる食用油及びその製造方法
US20100199545A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 H R D Corporation High shear hydrogenation of wax and oil mixtures
WO2011017118A2 (en) * 2009-07-28 2011-02-10 Hrd Corporation High shear production of value-added product from refinery-related gas
US20110287159A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Hrd Corp. Process for upgrading low value renewable oils
JP2012044898A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Izumi Food Machinery Co Ltd 気泡含有固形状油脂食品の製造システム及び気泡含有固形状油脂食品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018065979A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社ウォーターデザイン 食用油の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014DN08428A (ja) 2015-05-08
EP2834333A4 (en) 2016-01-13
MX2014011982A (es) 2015-03-13
EA029545B1 (ru) 2018-04-30
CN104271719A (zh) 2015-01-07
WO2013151652A1 (en) 2013-10-10
EP2834333A1 (en) 2015-02-11
US20130266703A1 (en) 2013-10-10
EA201491743A1 (ru) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015517011A (ja) 油の処理への高剪断の適用
CA2828892C (en) High shear application in processing oils
JP5227398B2 (ja) トリグリセリドから脂肪酸及びワックス代替物を生成するシステム及び方法
US8506888B2 (en) High shear hydrogenation of wax and oil mixtures
EP2658638B1 (en) Method for production of an emulsion
CA2673295C (en) Process and catalyst for production of low trans fat-containing triglycerides

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160627