JP2010519713A - バッテリー用電気化学的個別セルおよびバッテリー - Google Patents

バッテリー用電気化学的個別セルおよびバッテリー Download PDF

Info

Publication number
JP2010519713A
JP2010519713A JP2009551124A JP2009551124A JP2010519713A JP 2010519713 A JP2010519713 A JP 2010519713A JP 2009551124 A JP2009551124 A JP 2009551124A JP 2009551124 A JP2009551124 A JP 2009551124A JP 2010519713 A JP2010519713 A JP 2010519713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
battery
heat conduction
individual cell
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009551124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519713A5 (ja
JP5298031B2 (ja
Inventor
イエンス・マインツェル
ディルク・シュレーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010519713A publication Critical patent/JP2010519713A/ja
Publication of JP2010519713A5 publication Critical patent/JP2010519713A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298031B2 publication Critical patent/JP5298031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5038Heating or cooling of cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、バッテリー用の電気化学的個別セルと、複数の個別セルを用いて製造されたバッテリーに関するものである。この個別セルは、1つの熱伝導バーの周りに巻き付けられ、および/または、1つの熱伝導バーの周りに折り重ねられた電極セットを有する。個別セルの温度調節のため、この熱伝導バーは、電極セットの方に向けられた表面が、少なくとも部分的に、熱伝導性に優れた素材から製造されており、かつ固体材料として形成されている。このバッテリーの場合、費用もかからず、しかも簡単な方法により、バッテリーの温度制御を確実に行うため、熱伝導バーが熱伝導的に温度調節ユニットと接続されている。

Description

本発明は、請求項1の前提部分と請求項9の前提部分に記載された、バッテリー用の電気化学的個別セルと、そのような種類の個別セルから構成されたバッテリーに関するものであり、これらは、例えば特許文献1により知られている。
特許文献1より、とくに高性能バッテリーを製造するために利用されるような、バッテリー用の電気化学的個別セルが周知である。そのような種類のバッテリーは、好ましくは、例えば乗用車またはバスといった旅客輸送車両の、少なくとも部分的な駆動のために使用される。好ましいバッテリー・システムとしては、とくに、リチウムイオンバッテリーおよび/またはニッケル水素バッテリーが重要であり、これらのバッテリーの場合には、複数の個別セルが並列に、および/または直列に相互に接続される。既知の個別セルの場合には、2つの電極フォイルとその間に配置されたセパレートフォイルを有し、好ましくはアルミニウム/セパレータ/銅というように構成されている多層の電極(電極セット)が、1つの冷却パイプの周りに巻きつけられている。この場合、冷却パイプは、取付け補助装置としてすでに使用されている。冷却パイプの周りに電極セットを巻きつける方法とは別に、電極セットを冷却パイプの周りに折り重ねることもまた可能である。電極フォイルと導電的に接続するために、冷却パイプは、その電極セットの方に向いた表面で、少なくとも部分的に、導電性に優れた素材から製造されている。後に熱伝導的な接続を行うために、円筒状の冷却パイプの内部には冷却用ダクトが配置されている。この冷却用ダクトは、有効な方法では、温度に応じて位相変換する、とくに揮発性の材料によって満たされており、熱伝導的に個別セルの外側部分と接続されている。
特許文献2から、個別セルが好ましくは正6角形の断面を有するバッテリーが周知である。6つの各個別セルの内部には、それぞれ1つの冷却用ダクトが取り付けられている。この場合、この冷却用ダクトは個別セルの壁によって形成され、これらの壁は、直接に接触し合った状態で冷却用ダクトを取り囲むように立てられている。したがって、この冷却用ダクトの断面は、その形状および寸法に関して個別セルの断面に対応している。冷却用ダクトがこのように構成されていることによって、各冷却用ダクトに隣接する6つの個別セルは、それぞれ、その外側が冷却用ダクトに接触している。個別セルの温度調節、とくにそれらの冷却は、この冷却用ダクトを介して行われる。
これらの2つの場合では両方とも、温度調節のために、冷却用ダクトを複雑に構成する必要が生じるか、そうでなければ、利用可能なスペースが別に必要となる。従って、既知の発明は、少なくとも費用を要するものである。
独国特許出願公開10358582A1号明細書 米国特許出願公開2002/0064707A1号明細書
本発明の課題は、できる限りコスト効率が良く、できる限り省スペースでの、バッテリーの温度調節を可能にすることである。
この課題は、請求項1の特徴を備えた個別セルによって、または請求項9の特徴を備えたバッテリーによって解決される。本発明に基づいて、バッテリー用の電気化学的個別セルの場合、固体材料から成る1つの熱伝導バーが利用される。この熱伝導バーの素材の熱伝導断面積を大きくすることによって、効果的かつスペースに対する要求の小さな個別セルからの熱伝導が保証される。2つの電極フォイルの中間にセパレートフォイルを配置した電極の層(電極セット)は、熱伝導する固体材料から製造された熱伝導バーの周りに巻きつけられ、および/または、この熱伝導バーのまわりに折り畳まれる。この熱伝導バーは、電極セットの方に向けられたその表面で、少なくとも部分的に導電性に優れた、および/または、熱伝導性に優れた素材から製造されている。
有利な方法では、前記の熱伝導バーが、個別セルの外部ではあるが、しかし、好ましくは個別セルに付属するバッテリーボックスの内部で、熱伝導的に集熱ユニットと結合され、および/または、温度調節ユニットと接続される。並列および/または直列に相互に接続された複数の個別セルを有するバッテリーの場合には、前記の集熱ユニットが、熱伝導バーの側で集熱ユニットに向かって送り出された熱量を集める。この熱量は、場合によっては、別のコンポーネントを用いて集熱ユニットから取り除かれる。温度調節ユニットを利用する場合には、この温度調節ユニットが、伝導するべき熱量を熱伝導バーから受け取り、取り除くことによって、および/または、必要な熱量を熱伝導バーに供給することによって温度を制御する。
さらなる形態では、前記の温度調節ユニットが1つのエバポレータプレートを有し、このエバポレータプレートの側では、エバポレータプレートが1つの冷却チューブと適切な方法で接続されている。
別の形態では、前記の熱伝導バーの素材が、容易に入手可能な金属または合金、とくにアルミニウムあるいはアルミニウム合金および/または銅または銅合金である。
個別セルを密に積み上げるために、本発明のもう1つの形態では、熱伝導バーの断面が3〜8角形であり、好ましくは正3角形から正8角形までの形に形成されている。しかしながら、原則的には全ての角柱状または長円形の断面が考えられる。
もう1つの形態では、電極積層が、好ましくは金属製のセルハウジングの中に配置されている。これによって、とくに、個別セルを、このセルハウジングを介して電気的に接続することが可能であり、および/または、このセルハウジングを介して追加的に温度調節を行うことが可能である。
さらなる形態では、電極積層が導電性のセルハウジングの中に配置され、熱伝導バーが電極セットの一つの電極タイプと導電的に接続されている。さらに、このセルハウジングは、他の電極タイプと導電的に接続されており、セルハウジングと熱伝導バーとは電気的に相互に遮断されている。これによって、個別セルの2つの極が、熱伝導バーと個別セルのセルハウジングによって形成される。
本発明に基づく個別セルは、とくに高性能バッテリーのために、とくに、旅客輸送車両の少なくとも部分的な駆動のために利用されることが可能である。その他の効果的な形態は、別の下位請求項から得ることができる。次に、図に示された実施例に基づいて、本発明をさらに詳しく説明する。
丸型の個別セルから形成され、エバポレータプレートと冷却チューブとを有するバッテリーである。 図1に基づいた個別セルの縦断面図である。 正6角形の断面を有する個別セルの縦断面図である。 図3に基づく複数の個別セルのスタックを上から見た図である。 図3に基づく個別セルの断面図である。 ハウジングを有さない複数の個別セルを備えた一体型バッテリーである。
図1は、とくに、電気的に相互接続された複数の個別セル7を有するバッテリー8を示している。個別セル7は、とくに、完全に閉じられたバッテリーハウジング11の中に配置されている。この個別セル7は、金属プレートとして形成された熱伝導ユニット2の上に配置される。熱伝導ユニット2上の個別セル7は、それらの縦軸が相互に平行になるように配置され、この場合、個々の個別セル7の熱伝導バー1は熱伝導ユニット2と熱伝導的に接続されている。
熱伝導ユニット2は、1つの基板9および2つのプレート;ユニット2、基板9の間に配置された1つの冷却チューブ10と組み合わされて、バッテリー8の個別セル7の少なくとも一部のために温度調節ユニット3を形成する。温度調節ユニット3を用いることによって、この温度調節ユニット3と熱伝導的に接続された個別セル7の内部温度を、簡単かつ費用のかからない方法で制御することが可能となる。
それに加え、冷却チューブ10は、有効な方法でそのジョイント部12、13を介して、車両の中にすでに搭載されているエアコン(図に示されていない)に接続されることが可能であり、熱の面で少なくとも部分的にこのエアコンから供給を受けることができる。この熱供給は、例えば共通の熱伝導媒体、とりわけ液体によって直接エアコンと接続することができ、また、熱交換器によって間接的にエアコンと相互作用させることも可能である。好ましい方法では、この熱伝導媒体が、温度調節されている車内から漏れ出る空気であってもよく、および/または、この空気とともに供給されるということも可能である。
図2では、図1に基づく個別セル7の縦断面図が示されている。発明に基づく個別セル7は、その中央に、円形の断面を備えた熱伝導バー1を有し、この熱伝導バーの周りには、電気化学的に活性な多層フォイルから成る電極の束(電極セット)4が巻きつけられている。熱伝導バー1は、熱伝導性に優れた固体材料から製造されており、その場合に、この熱伝導性に優れた固体材料は、モノリシックでコンパクトな、かつ連続的に形成された固体であるだけではなく、例えば鋳造体または焼結体のような、多孔質の固体であることも可能である。熱伝導バー1のための素材としては、好ましくは金属が選択され、とくに好ましくはアルミニウムおよび/または銅、またはそのような種類の合金が選択される。
コアとしての熱伝導バー1を備え、巻きつけられた電極セット4は、1つの閉じられたセルハウジング5内部に配置されている。電極セット4の2つの電極は、電導のために、周知の方法で電導ケーブル(図示されていない)を介して、それぞれの電極端子14と結合されている。このような形態では、熱伝導バー1とセルハウジング5は両方とも、電極セット4の2つの電極に対して電気的に絶縁されている。熱伝導バー1は、有効な方法では、同時にセルハウジング5の底面として形成されており、エバポレータプレート6として形成された温度調節ユニットの上で熱伝導するような方法でに、好ましくは固定的に据え付けられている。
電極端子14を介した電導の他に、電極セット4の電極は、セルハウジング5と、および/または、熱伝導バー1と接続されることも可能である。その場合には、このために、セルハウジング5と熱伝導バー1が両方とも、少なくとも部分的には電導性の素材から製造されていなければならない。ところで、その場合、セルハウジング5と熱伝導バー1は相互に絶縁されている必要があり、必要に応じて、その他の従来から知られている処置または明白かつ自明の処置を施す必要がある。
そのような、従来の技術に属するエバポレータプレート6は、個別セル7の範囲内に配置されたエバポレータ部分および凝結部分を有し、この凝結部分は、バッテリーハウジング11の外部に存在する。この凝結部分は、ダクト15を介してエバポレータ部分と結合されている。このダクトは、全体として1つの閉じられたダクトシステムを形成しており、このダクトシステムは規定された液体容量の熱伝導媒体で充填されている。ダクト15の壁は、毛細管作用を有する繊維によって内側を覆われており、この繊維は、液状の熱伝導媒体を凝結部分からエバポレータ部分まで運搬するために働く。
個別セル7の冷却、およびそれによるバッテリー8の冷却は、熱が個々の個別セル7の内部から、これらの個別セルの熱伝導バー1を介して伝導されることによって行われ、この熱伝導バー1の側からは、電導されるべき熱がエバポレータプレート6に供給される。エバポレータ部分では、供給された熱によって液状の熱伝導媒体が揮発し、凝結部分の中へ流入し、この中では熱伝導媒体が凝結によって熱を外部へ発散する。この熱伝導媒体は、この時点で再び液状となり、毛細管作用を有する繊維を用いて、再びエバポレータ部分の方向へと運搬され、このエバポレータ部分で再度気化する。
図3は、個別セルの縦断面図を示している。この個別セル7は、大抵の部分では図2による個別セル7に類似して構成されている。しかしながら、この場合、個別セル7と異なっているのは、個別セルおよび熱伝導バー1が6角形の断面である点であり、この場合、6角形(図5を参照)断面は、とくに、長さの等しい辺を有する。このような断面は、図3による積み重なった複数の個別セル7を上から見た図である図4によって明らかなように、積み重ねるのにとりわけ適している。
図6では、ハウジングを有さない複数の個別セル7を備えた一体型バッテリーが示されている。本実施例では、熱伝導バー1の周りに電極セット4が巻きつけられている。しかしながら、前述の実施例における個別セル1とは異なり、電極セット4はセルハウジングを有さない。このような配置の場合には、例えば動作の際に電極セット4が決して電気的にショートしないように、熱伝導バー1が熱伝導ユニット2に固定されており、とくに、接着および/またはボルト止めされている。ここで説明された形態は、1つのバッテリーハウジングの中に収納され、電極セットは、それらの電荷に応じて適切な電極と接続される。このようなバッテリーの構成によって、バッテリー重量を軽減することが可能となる。

Claims (12)

  1. 冷却パイプの周りに巻きつけられ、または、冷却パイプの周りに重ねられた電極セットを有し、前記冷却パイプが、電極セットの方に向けられたその表面で、少なくとも部分的に熱伝導性の素材から構成されているバッテリー用の電気化学的個別セルにおいて、
    前記冷却パイプが熱伝導バー(1)として形成され、該熱伝導バー(1)が熱伝導性に優れた素材から成ることを特徴とする、バッテリー用の電気化学的個別セル。
  2. 前記熱伝導バー(1)の素材が金属であることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  3. 前記熱伝導バー(1)の素材がアルミニウムまたは銅であることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  4. 前記熱伝導バー(1)の断面が円形であることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  5. 前記熱伝導バー(1)の断面が3乃至8角形であり、実質的に長さの等しい辺を有する正3角形乃至正8角形であることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  6. 前記熱伝導バー(1)が、熱伝導ユニット(2)および/または温度調節ユニット(3)と熱伝導的に接続されるために準備されていることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  7. 巻き付けられた/折り重ねられた前記電極セット(4)が1つのセルハウジング(5)の中に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  8. 巻きつけられ、または折り重ねられた前記電極セット(4)が1つの導電性のセルハウジング(5)の中に配置され、前記熱伝導バー(1)が前記電極セット(4)の一つの電極タイプと導電的に接続され、前記セルハウジング(5)が他電極タイプと導電的に接続され、前記セルハウジング(5)と前記熱伝導バー(1)が電気的に相互に絶縁されていることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  9. 並列または直列に相互接続された複数の電気化学的個別セルを有し、これら個別セルが、それぞれ1つの冷却パイプおよび該冷却パイプの周りに巻き付けられている、または、該冷却パイプの周りに折り重ねられている多層電極セットを有し、それぞれの冷却パイプが、少なくとも部分的に熱伝導性の素材から製造されているバッテリーであって、
    前記冷却パイプが前記熱伝導バー(1)として形成され、前記熱伝導バー(1)が、熱伝導性に優れた素材から製造されている固体材料であり、前記熱伝導バー(1)が熱伝導ユニット(2)および/または温度調節ユニット(3)と熱伝導的に接続されていることを特徴とするバッテリー。
  10. 前記温度調節ユニット(3)が1つのエバポレータプレート(6)を有することを特徴とする、請求項9に記載のバッテリー。
  11. 旅客輸送車両を少なくとも部分的に駆動するための高性能バッテリーの個別セル(7)としての、請求項1〜8のいずれか1項に記載の個別セルの使用。
  12. 旅客輸送車両を少なくとも部分的に駆動するための高性能バッテリーとして、請求項9又は10に記載のバッテリーの使用。
JP2009551124A 2007-02-27 2008-02-26 バッテリー用電気化学的個別セルおよびバッテリー Expired - Fee Related JP5298031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710010750 DE102007010750B3 (de) 2007-02-27 2007-02-27 Elektrochemische Einzelzelle für eine Batterie, Verwendung einer Einzelzelle und Verwendung einer Batterie
DE102007010750.3 2007-02-27
PCT/EP2008/001496 WO2008104359A1 (de) 2007-02-27 2008-02-26 Elektrochemische einzelzelle für eine batterie sowie batterie

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010519713A true JP2010519713A (ja) 2010-06-03
JP2010519713A5 JP2010519713A5 (ja) 2012-12-20
JP5298031B2 JP5298031B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=39410374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551124A Expired - Fee Related JP5298031B2 (ja) 2007-02-27 2008-02-26 バッテリー用電気化学的個別セルおよびバッテリー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100279159A1 (ja)
EP (1) EP2127014A1 (ja)
JP (1) JP5298031B2 (ja)
CN (1) CN101627501B (ja)
DE (1) DE102007010750B3 (ja)
WO (1) WO2008104359A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146169A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 固体電池スタック
JP2012070879A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP2013004402A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Toshiba Corp 二次電池セル、二次電池装置、車両、電気機器及び二次電池セルの製造方法
JP2015525442A (ja) * 2012-06-01 2015-09-03 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング バッテリセルのための冷却システム
CN109616715A (zh) * 2018-10-16 2019-04-12 力神动力电池系统有限公司 一种动力电池集成水冷系统
US11677106B2 (en) 2017-10-11 2023-06-13 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack having bidirectional cooling structure

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5183175B2 (ja) * 2007-11-29 2013-04-17 三洋電機株式会社 バッテリシステム
DE102008059955B4 (de) * 2008-12-02 2011-07-21 Daimler AG, 70327 Verfahren zur Herstellung einer Kühlplatte mit einem integrierten Kühlkanal für eine Batterie und Verwendung einer Kühlplatte
DE102008059954B4 (de) * 2008-12-02 2013-11-07 Daimler Ag Batterie mit mehreren parallel und/oder seriell miteinander elektrisch verschalteten Batteriezellen und einer Kühlvorrichtung und die Verwendung der Batterie
DE102008059969B4 (de) * 2008-12-02 2012-02-23 Daimler Ag Vorrichtung zur Kühlung einer Batterie und Verwendung der Vorrichtung
DE102009013507A1 (de) * 2009-03-17 2010-09-23 Ics Consulting Dr. Strauss & Associates Ltd. Anordnung eines Speichers für elektrische Energie und Verfahren zum Betreiben eines Speichers für elektrische Energie in einem Fahrzeug
DE102009025802B4 (de) * 2009-05-14 2014-02-20 Auto-Kabel Management Gmbh Akkumulator mit gekühlten Zellen und Verfahren zur Herstellung desselben
EP2443687B1 (en) * 2009-06-18 2017-05-31 Johnson Controls Advanced Power Solutions LLC Battery module having a cell tray with thermal management features
DE102009027178A1 (de) * 2009-06-25 2010-12-30 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Batterie mit Elektrodenwärmeleiter zur effizienten Temperierung
DE102009043443A1 (de) * 2009-09-29 2011-03-31 Volkswagen Ag Verfahren zur Kühlung eines Batteriemoduls und Batteriemodul für ein Fahrzeug
DE102010028194A1 (de) * 2010-04-26 2011-10-27 Robert Bosch Gmbh Batterie mit einer Kühlplatte und Kraftfahrzeug mit einer entsprechenden Batterie
KR101156527B1 (ko) * 2010-06-01 2012-06-21 에스비리모티브 주식회사 전지팩
CN101969135A (zh) * 2010-06-18 2011-02-09 艾诺技术有限公司 一种内设金属导管的锂电池
CN101958440A (zh) * 2010-09-16 2011-01-26 赛恩斯能源科技有限公司 具有温度调节装置的电池组
US20120088140A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Kardasz Grzegorz M Battery having internal electrolyte flow path and/or integral heat sink
EP2659540B1 (en) * 2010-12-31 2018-03-07 Shenzhen BYD Auto R&D Company Limited Battery
CN102208580A (zh) * 2011-04-26 2011-10-05 广州市云通磁电有限公司 一种蜂窝结构动力电池组合装置及制造方法
DE102011075462A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Sb Limotive Company Ltd. Batteriemodul einen Batteriezellenstapel aus mindestens zwei Batteriezellen aufweisend mit einer passiven Klimatisierung sowie Kraftfahrzeug
CN103199315A (zh) * 2012-01-06 2013-07-10 乐荣工业股份有限公司 锂电池模组
EP2810805B1 (en) * 2012-01-30 2020-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
US9267993B2 (en) 2012-05-23 2016-02-23 Lawrence Livermore National Security, Llc Battery management system with distributed wireless sensors
DE102012018339B4 (de) 2012-09-15 2014-11-13 Audi Ag Batterie und Kraftfahrzeug
CN103700904B (zh) * 2012-09-27 2018-04-20 高达能源科技股份有限公司 具有散热系统的电池组
US20140234686A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Faster Faster, Inc. Thermal Interface and Thermal Management System for Battery Cells
DE102013002847B4 (de) 2013-02-20 2018-06-21 Audi Ag Batterieanordnung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Batterieanordnung
CA2898312C (en) * 2013-03-14 2021-10-26 Allison Transmission, Inc. System and method for thermally robust energy storage system
DE102013016620A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Daimler Ag Elektrische Batterie für ein Fahrzeug
DE102014203943A1 (de) 2014-03-05 2015-09-10 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung und Verfahren zur Temperierung von Batteriezellen sowie Temperiervorrichtung, Batteriemodul, Batteriepack, Batterie und Batteriesystem
CN107112611B (zh) * 2015-02-18 2020-04-21 古河电气工业株式会社 电池温度调节装置以及电池温度调节系统
DE102015115602A1 (de) 2015-09-16 2017-03-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriezelle für die Traktionsbatterie eines elektrisch betriebenen Fahrzeugs und entsprechendes Herstellungsverfahren
DE102016206463A1 (de) * 2016-04-18 2017-10-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Halterung für batteriezellen, batteriemodul, speicherbatterie und fahrzeug
US11038218B2 (en) * 2016-05-03 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Effectively cooled battery assemblies
DE102016114216A1 (de) * 2016-08-01 2018-02-01 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Temperiereinrichtung für ein Batteriegehäuse eines Fahrzeuges
US10700395B2 (en) 2016-08-09 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Battery module housing having an integrally-formed cooling plate
US10601090B2 (en) 2017-04-28 2020-03-24 Nio Usa, Inc. Using a spacer to block path of thermally conductive structural adhesive in lithium ion cells
CN108281585B (zh) * 2018-03-05 2021-08-27 北京理工大学珠海学院 一种新能源汽车电池箱专用底托装置
DE102018009182A1 (de) 2018-11-23 2020-05-28 Christian Schlögl Controls UG Batteriezelle
GB2585916B (en) * 2019-07-24 2022-02-09 Jaguar Land Rover Ltd Apparatus and method for a cylindrical cell
CN216389517U (zh) * 2021-11-05 2022-04-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池组、电池的热管理系统以及用电装置
DE102021005851A1 (de) 2021-11-25 2023-05-25 Mercedes-Benz Group AG Elektrochemische Einzelzelle für eine Batterie, Batterie und Verfahren zum Herstellen einer elektrochemischen Einzelzelle
DE102022118635A1 (de) 2022-07-26 2024-02-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126031A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Denso Corp 電池冷却装置
JPH11329514A (ja) * 1998-05-22 1999-11-30 Denso Corp 液冷式円筒型電池、液冷式組み電池及びその製造方法
JP2000030975A (ja) * 1998-07-16 2000-01-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 冷却部品
JP2000268803A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nec Corp 非水電解液二次電池
US20020064707A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-30 Bjorn Wessman Method and arrangement for providing a compact battery with autonomous cooling
JP2003109658A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池およびその製造方法
DE10358582A1 (de) * 2003-12-15 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Batterie mit Mitteln zum Wärmetransport
FR2865070A1 (fr) * 2004-01-08 2005-07-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif perfectionne de regulation thermique d'un module de batteries pour vehicule automobile
JP2007311274A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Motor Corp 電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2819600C2 (de) * 1978-05-05 1983-03-17 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrochemische Speicherbatterie
JPH06349460A (ja) * 1993-04-15 1994-12-22 Sony Corp 電 池
US6087036A (en) * 1997-07-25 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Thermal management system and method for a solid-state energy storing device
US6013388A (en) * 1998-06-17 2000-01-11 Hughes Electronics Corporation Battery cell terminal
JP4361229B2 (ja) * 2001-07-04 2009-11-11 日産自動車株式会社 電池システム
US20050218535A1 (en) * 2002-08-05 2005-10-06 Valeriy Maisotsenko Indirect evaporative cooling mechanism

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126031A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Denso Corp 電池冷却装置
JPH11329514A (ja) * 1998-05-22 1999-11-30 Denso Corp 液冷式円筒型電池、液冷式組み電池及びその製造方法
JP2000030975A (ja) * 1998-07-16 2000-01-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 冷却部品
JP2000268803A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nec Corp 非水電解液二次電池
US20020064707A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-30 Bjorn Wessman Method and arrangement for providing a compact battery with autonomous cooling
JP2003109658A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池およびその製造方法
DE10358582A1 (de) * 2003-12-15 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Batterie mit Mitteln zum Wärmetransport
FR2865070A1 (fr) * 2004-01-08 2005-07-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif perfectionne de regulation thermique d'un module de batteries pour vehicule automobile
JP2007311274A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Toyota Motor Corp 電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146169A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 固体電池スタック
JP2012070879A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP2013004402A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Toshiba Corp 二次電池セル、二次電池装置、車両、電気機器及び二次電池セルの製造方法
JP2015525442A (ja) * 2012-06-01 2015-09-03 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング バッテリセルのための冷却システム
US11677106B2 (en) 2017-10-11 2023-06-13 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack having bidirectional cooling structure
CN109616715A (zh) * 2018-10-16 2019-04-12 力神动力电池系统有限公司 一种动力电池集成水冷系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20100279159A1 (en) 2010-11-04
EP2127014A1 (de) 2009-12-02
DE102007010750B3 (de) 2008-09-04
CN101627501A (zh) 2010-01-13
CN101627501B (zh) 2012-02-08
WO2008104359A1 (de) 2008-09-04
JP5298031B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298031B2 (ja) バッテリー用電気化学的個別セルおよびバッテリー
JP7183288B2 (ja) 一体型冷媒回路部材を有するフレームプロファイルを含む電池パック
JP5041184B2 (ja) 熱伝導プレート付きバッテリー
KR101810438B1 (ko) 히트 파이프 열 관리를 갖춘 에너지 저장 시스템
JP5712303B2 (ja) バッテリーモジュール収納装置、バッテリーモジュール温度調節装置、及びそれらを含む電力貯蔵システム
JP5526289B2 (ja) 新規な構造の電池パック
JP2010519713A5 (ja)
DE102008034860B4 (de) Batterie mit einem Batteriegehäuse und einer Wärmeleitplatte zum Temperieren der Batterie
JP5456371B2 (ja) 車両用のバッテリシステム及びこのバッテリシステムを搭載する車両
US20120100407A1 (en) Electrical storage unit
US10116015B2 (en) Temperature control device for temperature controlling a battery
US20130164594A1 (en) Electrical energy storage cell and apparatus
US20100257883A1 (en) Device for storing electric energy
US20110189526A1 (en) Energy storage unit
WO2014192087A1 (ja) ラミネート型リチウムイオン二次電池モジュール
CN110770931A (zh) 用于电池的柔性冷却板
KR20100109871A (ko) 안전성이 향상된 전지모듈
CN107210387A (zh) 用于高功率应用的长周期寿命棱柱型电池电芯
JP5621751B2 (ja) 二次電池、二次電池の温度調節構造、及び二次電池を搭載した車両
JP2009117264A (ja) 電池モジュール
WO2013088702A1 (ja) 電池ブロックを備えた電池モジュール
EP1492135B1 (en) Electric double-layer capacitor
CN113113692A (zh) 电池、电池模组、电池包及电动车
JP5720594B2 (ja) 蓄電装置用電極槽、蓄電装置、及び車両
JP2013021326A (ja) スーパーキャパシタセルおよびそれらのセルを複数備えてなるスーパーキャパシタモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121001

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees