JP2010519470A - 無段変速サブギア・ボックスを有する駆動装置 - Google Patents

無段変速サブギア・ボックスを有する駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010519470A
JP2010519470A JP2009550197A JP2009550197A JP2010519470A JP 2010519470 A JP2010519470 A JP 2010519470A JP 2009550197 A JP2009550197 A JP 2009550197A JP 2009550197 A JP2009550197 A JP 2009550197A JP 2010519470 A JP2010519470 A JP 2010519470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
gear box
cone
ring gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009550197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5728808B2 (ja
Inventor
シュネイダー,へインズディエター
ヴォイグト,ディエター
Original Assignee
ジーアイエフ ゲセルシャフト フール インダストリエフォルシャング エムビーエイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102007009631A external-priority patent/DE102007009631A1/de
Application filed by ジーアイエフ ゲセルシャフト フール インダストリエフォルシャング エムビーエイチ filed Critical ジーアイエフ ゲセルシャフト フール インダストリエフォルシャング エムビーエイチ
Publication of JP2010519470A publication Critical patent/JP2010519470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5728808B2 publication Critical patent/JP5728808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/42Gearings providing a continuous range of gear ratios in which two members co-operate by means of rings or by means of parts of endless flexible members pressed between the first mentioned members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0893Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT characterised in the ratio of the continuously variable transmission is different from zero when the output shaft speed is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19051Single driven plural drives
    • Y10T74/1906Nonparallel

Abstract

無段変速のサブギア機構を有する駆動装置をさらに開発するため、本発明は、第1の駆動装置(6)および少なくとも一つの追加的な駆動装置(5)を含むハイブリット駆動装置を有し、少なくとも一つの出力(19)をさらに有する、循環する連結要素(12)を経て互いに能動的に連結される二つの循環する伝達要素(10、11)を有する無段変速のサブギア機構(2)を有する駆動装置を提案する。そこで、二つの駆動装置の少なくとも一つは、無段変速サブギア・ボックスによって直接または間接的に相互に出力に連結される。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1の駆動装置および少なくとも一つのさらなる駆動装置を含むハイブリット駆動装置、および、さらに少なくとも一つの出力で、回転連結要素によって作動可能に互いに連結される二つの回転ギア部材を有する無段変速サブギア・ボックスを有する駆動装置に関する。
駆動側に互いに異なる少なくとも二つの駆動モータを有するこのタイプの駆動装置は、すでに従来技術から公知である。例えば、互いに別に制御されることができる二つの電動モータは、遊星ギア・ボックスの上流に連結される。また、内燃機関および電動モータを含むハイブリット駆動は、近頃では誰もが関心を持っている。
そのような周知の駆動装置をそれらの使用法および効果が改良されるように開発することは、さしあたって有効である。
本発明の目的は、第1の駆動装置および少なくとも一つのさらなる駆動装置を含むハイブリット駆動装置、および、さらに少なくとも一つの出力で、回転連結要素によって作動可能に互いに連結される二つの回転ギア部材を有する無段変速サブギア・ボックスを有する駆動装置によって達成され、そこで、二つの駆動装置の少なくとも一つは、無段変速サブギア・ボックスによって直接または間接的に相互に出力に連結される。
本発明での意味において、「無段変速サブギア・ボックス」という句は、都合よく対応して使われる事実上すべてのタイプのCVTギア・ボックス(Continuously Variable Transmission gear box)に適用される。
「ハイブリット駆動装置」という句は、少なくとも二つの異なる駆動装置が駆動装置またはギア・ボックスの上流に介在しておよび/または下流に連結される場合の駆動装置またはギア・ボックスの駆動のタイプを意味すると理解される。
駆動装置の違いは一方で、同じ一般的なタイプの駆動装置の場合個々の駆動装置の異なる力によって定義されることができる。他方で、完全に異なるエンジン設計もまた使うことができる。例えば、第1の駆動装置は内燃機関であり、さらなる駆動装置は電動モータであってもよい。
無段変速サブギア・ボックスによって駆動装置の二つの駆動装置の少なくとも一つが相互に出力に間接的に連結される記載は、無段変速サブギア・ボックスが二つの駆動装置の一つと出力との間の力の多角形に配置される場合の駆動装置を説明する。ここで、出力への駆動装置の力の伝達が、無段変速サブギア・ボックスによって、すなわち間接的に起こる。
対照的に、少なくとも一つの駆動装置に関して、無段変速サブギア・ボックスは、力の伝達の場合には省略することができる。そのような場合、駆動力は例えば、チェーンによって、歯のあるベルトによって、または、二つの駆動装置の一つと出力との間で相互に嵌合する歯車によって直接伝達される。このタイプの力の多角形において、特に無段変速サブギア・ボックスは、提供されない。
無段変速ギア・ボックスがコーンおよびリングギア・ボックスであることが、特に好都合な構成である。
少なくとも一つの駆動装置が直接または間接的に相互に無段変速サブギア・ボックスによって出力に連結される場合、このタイプのハイブリット駆動装置を有する駆動装置またはギア・ボックスが構造上の観点から特に小さく組み込まれることができるので、本発明は特にコーンおよびリングギア・ボックスと関連して好都合である。これは特に、第1の駆動装置のおかげで、起動ギア比のようなコーンおよびリングギア・ボックスの特定のギア比に関与するコーンおよびリングギア・ボックスのコーン領域が例えば省略できるので、個々のコーンの長さは通常よりもかなり短いように構築されることができる、という事実に依存している。したがって、第1の駆動装置のおかげで、例えば起動に必要とされる電動モータ、コーン領域は必要でないので、コーンおよびリングギア・ボックスは、特に短く構築される。
したがって、二つの駆動装置の二番目が分離される間に、二つの駆動装置のうちの一つが起動のために使われることが、好都合である。このように、本発明の駆動装置の一種の起動ギア比は、特に認識されることができる。本発明での呼称「起動ギア比」が意味するものは、従来技術から十分に周知であるように、特に自動車のギア・ボックスにおけるギア・ボックスの第一速ギアを提供するギア比である。
二つ駆動装置の二番目が分離される、またはアイドリング状態であり、または例えば発電のために使われる間に二つの駆動装置の一つもまた、駆動装置のオーバドライブの供給のために、同様に都合よく使われることができる。
駆動装置の無段変速サブギア・ボックスをバイパスする一方で第1の駆動装置が起動する場合、対応して好都合である。ここで、すでに言及されるように、駆動装置の第一速ギアが無段変速サブギア・ボックスによって提供される必要はない。
遊星ギア・ボックスが駆動装置の少なくとも一つの駆動装置と出力との間で配置される場合、好都合である。回転方向の反転は、遊星ギア・ボックスによって構造的に単純な方法でギア・ボックスにおいて実現されることができる。このように、バックギアは例えば構造上の観点から特に単純に生成される。
無段変速サブギア・ボックスが第1の駆動装置とさらなる駆動装置との間で配置されて、さらなる構成が提供される。このように、本発明の駆動装置の構造は、一層よりコンパクトに構築される。
第1の駆動装置および/またはさらなる駆動装置が第1の駆動方向を可能にし、さらなる駆動装置がその第1の駆動方向とは異なるさらなる駆動方向を可能にする場合、好都合である。このように、一方で両方の駆動装置が、第1の駆動方向に累積的にまたは代替的に使われることができる。例えば、第1の駆動装置は駆動装置の第1の前進用ギアを提供し、さらなる駆動装置は例えばコーンおよびリングギア・ボックスと組み合わせて、さらなる前進用ギアを提供する。
他方、第1の駆動装置はそれから、例えば遊星ギア・ボックスによってこのために提供されたギア・ボックス装置による第1の駆動方向の回転方向の反転が省略できる結果として、第1の駆動方向と異なるさらなる駆動方向を可能にすることができる。例えば、さらなる駆動方向は、駆動装置のバックギアを提供する。
ここで、二つの駆動装置の一つが電動モータである場合、好都合である。駆動装置の広い荷重範囲は、電動モータによってカバーすることができる。例えば、これらは自動車の場合の起動手順である。特に第一速ギア・ボックスのギアまたはバックギアは、電動モータによって都合よく実現されることができる。
駆動装置の長期の荷重動作を実現するために、二つの駆動装置の一つが内燃機関である場合、好都合である。
二つの駆動装置の一つがさらなる駆動装置のための起動装置である場合、好都合である。例えば、このタイプの起動装置は、本発明の駆動装置に関して二つの駆動装置の一つを構成する電動モータによって提供されることができる。したがって、内燃機関のための習慣的な個別のE-スターター(E-starter)は、省略されることができる。
起動装置および起動される駆動装置が無段変速サブギア・ボックスによって同期する、または、ギア比の適切な選択によって同期することができる場合、さらに好都合である。
無段変速サブギア・ボックスが遊星ギア・ボックスの太陽ギアとの直接および/または間接的に作動可能に接触して、さらなる構成が提供される。このように、回転の方向の反転は、無段変速サブギア・ボックスによって実現される力の多角形の構造上の観点から単純な方法で達成されることができる。
クラッチが二つの駆動装置の少なくとも一つと出力との間で配置される場合、好都合である。クラッチによって時に無段変速サブギア・ボックスから二つの駆動装置の少なくとも一つを分離することが可能である。分離のおかげで、現在駆動していない駆動装置は、強制的に移動される必要はない。これは例えば、電動モータが駆動装置として現在使用中であり、内燃機関は後の操作状態で係合されるだけである場合、自動車の起動状態において好都合である。
回転方向の反転を含まない力の伝達が二つの駆動装置の一つと出力との間で起こるべきであり、チェーンまたは駆動ベルトが二つの駆動装置の一つと出力との間で配置される場合にそれが構造的に単純であるので好都合である。
構造上の観点からあまり複雑でない方法で回転方向の反転が実現されるべきである。しかしながら、直接相互に嵌合する歯車が二つの駆動装置の一つと出力との間で配置される場合、好都合である。
本発明のさらなる利点、目的および特性は、自動車の駆動装置が示され、その駆動装置が第1および第2の駆動装置を有し、コーンおよびリングギア・ボックスが複数の駆動装置の少なくとも一つと出力との間で係合される駆動装置の場合において、添付の図面の説明に基づいて説明される。
図1は、コーンおよびリングギア・ボックスと、電動モータと、コーンおよびリングギア・ボックスに係合される内燃機関とを有する自動車駆動装置の第1の典型的な実施態様を概略的に示す。 図2は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックスに係合される内燃機関と、コーンおよびリングギア・ボックスの下流に連結され、自動車駆動装置の出力と直接相互作用する電動モータとを有する自動車駆動装置のさらなる典型的な実施態様を概略的に示す。 図3は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックスに係合される内燃機関と、コーンおよびリングギア・ボックスの下流に連結され、遊星ギア・ボックスによって自動車駆動装置の出力と相互作用する電動モータとを有する自動車駆動装置のさらなる典型的な実施態様を概略的に示す。 図4は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックス、または、間接的に相互に嵌合する歯車によってまたは直接チェーンドライブによって、自動車駆動装置の出力と相互作用する電動モータに係合されることができる内燃機関とを有する自動車駆動装置のさらなる典型的な実施態様を概略的に示す。 図5は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックスまたは電動モータに係合される内燃機関とを有する自動車駆動装置の他の典型的な実施態様を概略的に示す。 図6は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックスの上流に連結され、分離することができる内燃機関と、および、コーンおよびリングギア・ボックスの下流に連結され、分離することができる電動モータとを有する特に単純に構成された自動車駆動装置の典型的な実施態様を概略的に示す。 図7は、分離可能な方法でコーンおよびリングギア・ボックスの上流に連結される内燃機関と電動モータとを有するさらなる特に単純に構成された自動車駆動装置の典型的な実施態様を概略的に示す。 図8は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックスに係合され、いずれの場合においてもチェーンドライブによって間接的にまたは直接自動車駆動装置の出力と相互作用する内燃機関または電動モータとを有するさらなる自動車駆動装置を概略的に示す。 図9は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックスに係合される内燃機関と、コーンおよびリングギア・ボックスの下流に連結され、代わりの遊星ギア・ボックスによって自動車駆動装置の出力と相互作用する電動モータとを有する自動車駆動装置のさらなる典型的な実施態様を概略的に示す。 図10は、コーンおよびリングギア・ボックスと、コーンおよびリングギア・ボックスに係合される内燃機関と、および、コーンおよびリングギア・ボックスの下流に連結され、さらなる代わりの遊星ギア・ボックスによって自動車駆動装置の出力と相互作用する電動モータとを有する自動車駆動装置の典型的な実施態様を概略的に示す。
図1に示される駆動装置1は、従来技術から公知のコーンおよびリングギア・ボックス2および遊星ギア・ボックス3から本質的に構成され、そこにおいて、電動モータ5および内燃機関6は、駆動側4にフランジ取り付けされる。出力側7において、ディファレンシャルギア・ボックス8は、自動車(ここでは図示せず)のドライブ・アクスル9上に提供される。
コーンおよびリングギア・ボックス2は、入力コーン10、出力コーン11、および、これらの二つのコーン10、11を連結する摩擦リング12を有する。摩擦リング12は、2つのコーン10および11の間の隙間13において無段変速であるように前後に動作し、そこにおいて無段変速ギア比がそれによって実現される。ここの摩擦リング12は、入力コーン10を取り囲む。
ドライブシャフト・クラッチ16は電動モータ5および内燃機関6の間で配置され、ドライブシャフト・クラッチの助けで、内燃機関6は、必要であれば駆動側4上のドライブシャフト14から分離されることができる。
電気装置5および内燃機関エンジン6がその上にフランジ取り付けされる入力コーン10は、ドライブ・アクスル14の周りを回転する。ドライブシャフト・スプロケット15は、入力コーン10と二つのモータ5、6との間で提供される。
コーンおよびリング駆動装置2の出力コーン11は、コーンおよびリングギア・ボックス2の出力軸17の周りを回転する。出力軸スプロケット18は、出力軸17に固定される。
モータ5、6の駆動力は、遊星ギア・ボックス3を含めて、コーンおよびリングギア・ボックス2を避けて直接、または、コーンおよびリングギア・ボックス2および遊星ギア・ボックス3を含めて、それゆえに間接的に、ドライブシャフト・スプロケット15または出力軸スプロケット18によってメインの出力軸19上へ伝達される。
このために、遊星ギア3は、ドライブ・チェーン21によってドライブシャフト・スプロケット15と通信するクラッチ34を経て第1の力入力スプロケット20に連結される。「ドライブシャフト・スプロケット15−力入力スプロケット20−第1のドライブ・チェーン21」のアセンブリ装置は、力22の第1の連続性を実現する。
力23の第2の連続性は、「出力軸スプロケット18−第2の力入力スプロケット24−第2のドライブ・チェーン25」のアセンブリ装置によって実現される。
力22の第1の連続性によって、モータ5、6の駆動力をメインの出力軸19上へ直接伝達する可能性が存在する。力23の第2の連続性は、メインの出力軸19上へコーンおよびリングギア・ボックス2を経てモータ5、6の駆動力を伝達するために提供される。後者の可能性の場合、ギアボックス・ギア比は、必要条件に即して変えることができる。
ドライブシャフト14およびメインの出力軸19に関する回転方向の変更は、力22の第1の連続性の使用法の場合も力23の第2の連続性の使用法の場合にも起こらない。
しかしながら、回転26のドライブシャフト方向と回転27の連続出力軸方向との間の回転方向のそのような変更が要求されるまたは必要である場合、遊星ギア・ボックス3はそれゆえに、図3に基づいて以下に一例として説明されるように力の流れに組み込まれることができる。
遊星ギア・ボックス3は、太陽ギア軸28を含む。遊星ギア・ボックス3の太陽ギア29は、太陽ギア軸28に置かれる。太陽ギア29はこれによって、遊星ギア30および31と嵌合する(2つの遊星ギアのみが図示される)。
これらの遊星ギアは、遊星ギア・キャリア32に載置される。遊星ギア・キャリア32は、順番にメインの出力軸19の周りに回転可能に載置され、遊星キャリア32の回転が妨げられるように、駆動装置1のギアボックス・ハウジング33に固定される。
さらに、遊星ギア・キャリア32は、遊星ギア・キャリア32が第1の力入力スプロケット20を係合されるまたは分離される遊星ギア・キャリア・クラッチ34を有する。
遊星ギア・ボックス3は加えて、一方でメインの出力軸19に固定され、他方でリングギア・クラッチ36。によって遊星ギア・ボックス3の太陽ギア軸28と係合されるまたは分離されるリングギア35を有する。
一例として、コーンおよびリングギア・ボックス2の中間の連結なしで、メインの出力軸19の出力スプロケット37上にドライブシャフト14から直接にモータ5または6のうちの1つの間で力が伝達されるべきである場合、第1の力入力スプロケット20と遊星キャリア32との間で力の流れが存在するように、遊星ギア・キャリア・クラッチ34は閉じる。力はこの場合、遊星キャリア32から遊星30および31上へ伝達され、そこからメインの出力軸19に固定されるリング35へ伝達される。リングギア・クラッチ36はこの場合開いていて、その結果、リングギア35および、太陽ギア軸28は互いに分離される。駆動力は最後にメインの出力軸19を経て、メインの出力スプロケット37に伝達され、そこからディファレンシャルギア・ボックス8に伝達される。トルクもまた太陽ギア29を経て伝達され、したがって加えてコーンおよびリングギア・ボックス2に伝達されるように、コーンおよびリングギア・ボックス2、さらに太陽ギア29はここで回転に沿って運ばれる。
ドライブシャフト・スプロケット15と第1の力入力スプロケット20との間の第1のドライブ・チェーン21による力伝達の場合、回転方向の変更が遊星ギア・ボックス3を経て前述の力の流れの場合に起こるので、回転26のドライブシャフト方向、および、回転27のメインの出力軸方向は同一のままではない。
モータ5または6とメインの出力軸19との間の力の流れがコーンおよびリングギア・ボックス2を経て起こる場合、第1の力入力スプロケット20がリングギア32に力伝達せずに単に回転するだけであるように遊星ギア・キャリア・クラッチ34は開けられる。
リングギア・クラッチ36がそのような力の流れの時に係合される場合、第2のドライブ・チェーン25によって太陽ギア軸28へコーンおよびリングギア・ボックス2の出力軸17から伝達される力は、リングギア・クラッチ36およびメインの出力軸19を経て直接メインの出力スプロケット37上へ伝達される。ドライブシャフト14とメインの出力スプロケット37との間の回転方向の反転は、その過程では実現されない。
対照的に、遊星ギア・ボックス3のリングギア・クラッチ36が分離される場合、太陽ギア軸28からの力の流れは、太陽ギア29、リングギア35、および、メインの出力軸19を経てメインの出力スプロケット37へ伝達される。ここで遊星キャリア32は駆動装置1のギアボックス・ハウジング33に固定されるので、遊星キャリア32は回転しない。この変形例において、ドライブシャフト14の回転26のドライブシャフト方向とメインの出力軸19の回転27のメインの出力軸方向との間の回転方向の反転は、遊星ギア・ボックス3によって存在するので、メインの出力軸19およびしたがってメインの出力スプロケット37は、ドライブシャフト14の回転26の方向の反対である回転38のメインの出力軸方向を有する。
モータ5または6のうちの一つの間のディファレンシャルギア・ボックス8への直接の力伝達、したがって2つの車輪39および40のドライブシャフト9への力伝達は、駆動装置1の本発明の構造によって、構造的に特に単純な方法で達成されることができる。
一方、力伝達および回転速度は、コーンおよびリングギア・ボックス2によって変化する。前述の回転方向の反転は、ドライブシャフト14とディファレンシャルギア・ボックス8との間の中間に連結される本発明の遊星ギア・ボックス3によって構造的に特に単純な方法で達成されることができる。
モータ5、6のうちの一つもまたメインの出力軸19の領域において提供され、ベルト、チェーン等を経てドライブシャフト14に連結される、および/または、ドライブ・チェーン21、25の代わりにスプロケットの対15、20および/または18、24を互いに直接嵌合することができることは言うまでもない。
図2に示される駆動装置101は、図1の駆動装置1と本質的に同じ構造を有する。
駆動装置101は同様に、遊星ギア・ボックス103のようにコーンおよびリングギア・ボックス102を有する。電動モータ105および内燃機関106もまた、駆動装置101で提供される。しかしながら、モータ105および106は共通のドライブシャフト114に置かれない。内燃機関106のみが、コーンおよびリングギア・ボックス102のドライブシャフト114に配置される。電動モータ105は、ギア・ボックス101のメインの出力軸119に直接固定される。
さらに、スプロケット115、120間のドライブ・チェーンが必要でないように、ドライブシャフト・スプロケット115、および、第1の力入力スプロケット120は直接互いに嵌合する。回転方向の反転は、二つのスプロケット115および120の直接の嵌合によって、ドライブシャフト114およびメインの出力軸119に関して起こるので、回転126のドライブシャフト方向の場合、メインの出力軸119は、回転138のメインの出力軸の反対の方向に回転する。
コーンおよびリングギア・ボックス102は、入力コーン110および出力コーン111を有し、そこで二つのコーン110、111は摩擦リング112によって互いに通信する。摩擦リング112は、2つのコーン110、111についてドライブシャフト114に関して軸方向に置き換え可能である。
出力コーン111は、その一端で出力軸スプロケット118が提供される出力軸117の周りおよびその上で回転する。内燃機関106によって生成される駆動力は、ドライブ・チェーン125によってメインの出力軸119の第2の力入力スプロケット124へ伝達される。
内燃機関106は、それが係合または分離されるように、ドライブシャフト・クラッチ116によってドライブシャフト114に連結される。
遊星ギア・ボックス103の領域において、太陽ギア軸128は、メインの出力軸119の一部領域とみなされることになっている。太陽ギア129は、太陽ギア軸128に載置される。太陽ギア129はここで、遊星ギア・ボックス103の遊星ギア130、131と接触している。遊星ギア130、131は、遊星ギア・ボックス103のリングギア135と直接接触するように遊星ギア・キャリア132に載置される。
さらに遊星ギア・キャリア132は、遊星キャリア・クラッチ134を経て第1の力入力スプロケット120に連結される。
遊星ギア・ボックス103は、リングギア・クラッチ136を有する。遊星ギア・ボックス103の領域の力の流れは、太陽ギア軸128から閉じたリングギア・クラッチ136を経てリングギア135へ、したがってさらにメインの出力軸119を経てメインの出力スプロケット137へリングギア・クラッチ136によって直接伝達されることができる。この場合、電動モータ105はアイドリング状態になる。それは、例えば発電のためにこの状態で使われることができる。
力の流れはそれから、さらにメインの出力スプロケット137からディファレンシャルギア・ボックス108へ送り届けられ、そこから二つの駆動輪139および140へドライブ・アクスル109によって伝達される。
しかしながら、リングギア・クラッチ136が開いていて力の流れがリングギア135へ太陽ギア軸128から直接に伝達できない場合、太陽ギア軸128からの駆動力は、遊星ギア130、131へ太陽ギア129を経て流れ、さらにリングギア135に流れる。ここで、メインの出力スプロケット137の領域における太陽ギア128とメインの出力軸119との間の回転方向の反転は達成される。太陽ギア軸128およびメインの出力軸119の回転方向が同一のままであるので、閉じたリングギア・クラッチ136の場合これはあてはまらない。自由に回転する遊星キャリア132の場合、トルクは、それから太陽ギア129とコーンおよびリングギア・ボックス102と、および、遊星ギア131の両方を経て伝達される。遊星ギア・キャリア・クラッチ134は、この場合閉じられなければならない。
リングギア・クラッチ136が開いている場合、遊星キャリア132は、特別な操作の変形において、ギア・ボックス101のハウジング133に固定され、遊星キャリア132の回転が妨げられるようにクラッチ134もまた開かれることができる。
この典型的な実施態様の場合、モータ105、106が一方でドライブシャフト114に両方とも提供されることは、言うまでもない。他方で、ドライブシャフト・スプロケット115と第1のメインの出力軸スプロケット120との間の力の伝達もまた、ドライブ・チェーンを経て起こることができる。
図3に代替的に示される駆動装置201は、コーンおよびリングギア・ボックス202と、遊星ギア・ボックス203と、二つの駆動輪239および240を駆動するドライブ・アクスル209と接触しているディファレンシャルギア・ボックス208とを含む。駆動装置201は、電動モータ205または内燃機関206によって任意に駆動される。
コーンおよびリングギア・ボックス202は、入力コーン210、出力コーン211、および、摩擦リング212から本質的に構成される。入力コーン210は、ドライブシャフト214の周りを回転する。内燃機関206は、クラッチ216によってドライブシャフト214に配置される。出力コーン211は、出力軸217の周りを回転する。出力軸217は、その端の一つで出力軸スプロケット218を有する。
メインの出力軸219へ内燃機関206によって駆動装置201に導入される駆動力を伝達するため、一方で力222の第1の連続、および、他方で、力223の第2の連続が使われることができる。
過程における力222の第1の連続は、ドライブシャフト・スプロケット215および第1の力入力スプロケット220により本質的に形成される。第1の力入力スプロケット220は、太陽ギア軸クラッチ245によって、遊星ギア・ボックス203の太陽ギア軸228に連結される。これは、力222の第1の連続が太陽ギア軸クラッチ245によって遊星ギア・ボックス203へ力を伝達できることを意味する。これは、太陽ギア軸クラッチ245が開いている場合には可能でない。
遊星ギア・ボックス203の太陽ギア229は、太陽ギア軸クラッチ245の反対側に太陽ギア軸228の先に配置される。太陽ギア229は、遊星ギア230、231と接触している。遊星ギア230、231は、遊星キャリア232に載置される。遊星キャリア232は、一端でリングギア・クラッチ236を有する。遊星キャリア232は、遊星ギア・ボックス203のリングギア235とリングギア・クラッチ236によって係合または分離されることができる。
リングギア235のリングギア内側の歯246は、遊星ギア・ボックス203の遊星ギア230および231に係合している。リングギア235のリングギア外側の歯247は、ディファレンシャルギア・ボックス208との作動可能に接触している。
力223の第2の連続は、出力軸スプロケット218、ドライブ・チェーン225、および、遊星ギア・キャリア・スプロケット248で本質的に構成される。遊星ギア・キャリア・スプロケット248は、遊星ギア・キャリア232に固定される。
始めにコーンおよびリングギア・ボックス202を経て、遊星ギア・ボックス203を経た内燃機関206から始まる力の伝達は、上述の駆動装置201によって可能である。回転方向の反転は遊星ギア・ボックス203によって可能であるので、一方で前進用ギア、および、他方でバックギアが実現されることができる。リングギア・クラッチ236が閉じる場合、すなわち、リングギア235が遊星キャリア232と直接係合する場合、回転方向の反転は、ドライブシャフト214とリングギア外側の歯247との間で起こらない。しかしながら、リングギア・クラッチ236が開いている場合、力の伝達はクラッチ236を経て遊星ギア・キャリア232とリングギア235との間で起こらない。むしろ駆動力は、その回転方向の反転が上記したように起こった結果として、遊星ギア230、231によってリングギア内側の歯246へ伝達される。遊星ギア・キャリア・クラッチ245は、この場合閉じられなければならない。
電動モータ205とディファレンシャルギア・ボックス208との間の力の伝達は、遊星ギア・ボックス203を経て同様に起こる。ここで同様に、前進用ギアおよびバックギアが実現され、そこにおいて、駆動装置201の回転速度変更と同様に回転方向の反転は、内燃機関206の場合に起こるように、電動モータ205を制御することによって、遊星ギア・ボックス203またはコーンおよびリングギア・ボックス202によってではなく、直接実行される。電動モータ205のドライブシャフトを同時に構成するメインの出力軸219とリングギア外側の歯247との間の回転の同じ方向は、リングギア・クラッチ236が閉じる時に達成される。リングギア・クラッチ236が開いている場合、電動モータ205とリングギア外側の歯247との間の力の流れは、遊星ギア230、231を経て閉じる。この場合、メインの出力軸219の回転方向は、リングギア外側の歯247に関して逆転する。遊星ギア・キャリア・クラッチ245は、この場合閉じなければならない。
図4に示される駆動装置301は同様に、入力側304における内燃機関306、および、ドライブ・アクスル駆動輪339および340がその上に配置される出力側307におけるドライブ・アクスル309を有するディファレンシャルギア・ボックス308のように、コーンおよびリングギア・ボックス302と、遊星ギア・ボックス303と、電動モータ305とを有する。
コーンおよびリングギア・ボックス302は、二つのコーン310、311間で接触を生じる摩擦リング312と同様に入力コーン310および出力コーン311を含む。入力コーン310は、電動モータ305および/または内燃機関306によって直接駆動されるドライブシャフト314に載置される。過程においてコーンおよびリングギア・ボックス302を使用せずにメインの出力軸319へのモータ305、306の一つからの力の伝達を達成するため、ドライブシャフト・スプロケット315は、ドライブシャフト314に固定される。ドライブシャフト・スプロケット315は、ドライブシャフト314とメインの出力軸319との間の力の連続の流れがそれを通じて確立される第1の力入力スプロケット320を有する力322の第1の連続を形成する。
駆動力はメインの出力軸319に摩擦リングギヤ・ボックス302を経て伝わるべきであり、これは、そのドライブ・チェーンにより連結が二つのスプロケット318および324の間で生じ、出力軸スプロケット318、第2の力入力スプロケット324、および、ドライブ・チェーン325から本質的に構成される力323の第2の連続により起こる。
コーンおよびリングギア・ボックス302なしでの直接の力の伝達の場合、リングギア・クラッチ336は閉じる。このように、駆動力は、遊星ギア・ボックス303のリングギア335へ第1の力入力スプロケット320から伝達されることができる。過程において、駆動力は、遊星ギア330および331へ伝達され、そこから太陽ギア329へ伝達される。そこから、駆動力は太陽ギア軸328へ伝達され、閉じた遊星キャリア・クラッチ348の場合、メインの出力軸319へ遊星キャリア332を経て伝達され、そこからメインの出力スプロケットを経てディファレンシャルギア・ボックス308に伝達される。
力の流れがコーンおよびリングギア・ボックス302を経て起こるべきであり、リングギア・クラッチ336は開いて、遊星ギア・キャリア・クラッチ348は閉じる。ここで駆動力は、太陽ギア軸328へ力323の第2の連続を経て伝達され、リングギア・クラッチ348を経てメインの出力軸319へ伝達され、そこから、ディファレンシャルギア・ボックス308へメインの出力スプロケット337を経て伝達される。遊星キャリア・クラッチ348を開くことによって、回転方向は逆転することができ、バックギアが実現される。バックギアが短い時間使われるのみであるので、遊星ギア・ボックス303によるいかなる損失も許容範囲内である。
図5において示される駆動装置401は、ディファレンシャルギア・ボックス408と同様に、コーンおよびリングギア・ボックス402、遊星ギア・ボックス403から本質的に構成される。内燃機関406と同様に電動モータ405は、駆動装置401の駆動側404のドライブシャフト414に提供される。
ドライブシャフト・クラッチ416は内燃機関406とドライブシャフト414との間で配置されるので、内燃機関406は必要であればドライブシャフト414から分離されることができる。これは例えば駆動力が電動モータ405によってドライブシャフト414のみに作用するべき場合、好都合である。内燃機関406が駆動力を提供するべきである場合、ドライブシャフト・クラッチ416は閉じ、電動モータ405がアイドリング状態であり、適当である場合には電気を生成するまたは支持的な方法でドライブシャフト414へさらなる駆動力を伝達する。
コーンおよびリングギア・ボックス402の入力コーン410、および、ドライブシャフト・スプロケット415の両方は、ドライブシャフト414に取り付けられる。
コーンおよびリングギア・ボックス402は、入力コーン410に加えて出力コーン411を有し、そこにおいて、入力コーン410および出力コーン411は、摩擦リング412によって作動可能に連結される。出力コーン411は、コーンおよびリングギア・ボックス402の出力軸417の周りで回転する。出力軸417は出力軸スプロケット418と接触し、ドライブ・チェーン425によって遊星ギア・ボックス403のリングギア435のリングギア軸450の力入力スプロケット424と接触する。
駆動装置401の力423の第2の連続は、二つのスプロケット418、424、および、ドライブ・チェーン425を経た連結によって形成される。ドライブシャフト・スプロケット415および第1の力入力スプロケット420は、駆動装置401の力422の第1の連続を形成する。
駆動力は、力422の第1の連続および力423の第2の連続の両方によって、駆動側404から駆動装置401の出力側407に任意に伝達されることができる。
リングギア435は、遊星ギア430および431とリングギア内部の歯446を経て通信し、そこで、遊星ギア430、431からの駆動力は遊星キャリア432へ伝達される。遊星キャリア432は、メインの出力スプロケット437によってディファレンシャルギア・ボックス408と接触しているメインの出力軸419に直接連結される。
遊星ギア・ボックス403は、リングギア435と遊星キャリア432との間にリングギア・クラッチ436を有する。リングギア・クラッチ436が閉じ、駆動力が力423の第2の連続により伝達される場合、駆動力は、遊星キャリア432へリングギア435から直接伝達される。そこから、駆動力はメインの出力軸419に直接導入される。
二つの駆動装置モータ405、406の駆動力は、コーンおよびリングギア・ボックス402によってではなく、むしろドライブシャフト414から力422の第1の連続によって直接遊星ギア・ボックス403へ力423の第2の連続へ伝達されるべきであり、リングギア・クラッチ436は開き、太陽ギア軸クラッチ445は閉じる。その過程で、駆動力は、遊星ギア・ボックス403の太陽ギア軸428へ太陽ギア軸クラッチ445を経て第1の力入力スプロケット420から伝達される。そこから、駆動力は、それらが遊星ギア430、431へ伝達され、遊星キャリア432およびそれに対して連結されるメインの出力軸419へさらに伝達される太陽ギア429へ伝達される。
モータ405、406の一つはまた、例えばメインの出力軸419の、出力側407に配列され、他のモータ405、406は入力側404に配置されることができるのは言うまでもない。さらに、力422の第1の連続はまた、駆動力がそれにより第1の駆動装置入力スプロケット420へドライブシャフト・スプロケット415から伝達されるドライブ・チェーンを有することができる。
図6および7において示される駆動装置501および601は、特に単純な構造のために目立つ。駆動装置501、601の両方は遊星ギア・ボックスなしで実行され、それにより回転方向の反転が例えば達成される。
したがって、駆動装置501は、入力コーン510と出力コーン511と摩擦リング512とを含むコーンおよびリングギア・ボックス502を有する。さらに、駆動装置501はドライブシャフト・クラッチ516によってドライブシャフト514に固定される内燃機関506を含む。内燃機関506は、ドライブシャフト・クラッチ516によってコーンおよびリングギア・ボックス502に係合される、または、コーンおよびリングギア・ボックス502から分離されることができる。
さらに、電動モータ505は出力軸517に配置される。出力軸517は、コーンおよびリングギア・ボックス502の出力コーン511に連結される。
出力軸クラッチ560は、電動モータ505と出力コーン511との間の、出力軸517に組み込まれ、出力軸クラッチにより、電動モータ505は出力コーン511へ係合される、または、出力コーン511から分離されることができる。電動モータ505は、出力軸517およびドライブシャフト・スプロケット518によって駆動装置501のディファレンシャルギア・ボックス508と直接作動可能に連結される。
駆動力は、ドライブ・アクスル509の上のディファレンシャルギア・ボックス508から伝達され、そこから、駆動輪539および540へ伝達される。
この典型的な実施態様において、バックギアは電動モータ505によって実現され、そこで、電動モータ505だけが駆動装置として使われる場合のみ、コーンおよびリングギア・ボックス502はアイドリング状態ではない。
図7に示される駆動装置601さえ、入力コーン610、出力コーン621、および、摩擦リング612を有するコーンおよびリングギア・ボックス602を有する。
図6の駆動装置501とは対照的に、電動モータ605および内燃機関606の両方は、図7の駆動装置601の場合、コーンおよびリングギア・ボックス602のドライブシャフト614に配置される。電動モータ605および内燃機関606をドライブシャフトと係合またはドライブシャフト614から分離するため、電動モータ・クラッチ665は、電動モータ605とドライブシャフト614との間で提供され、内燃機関クラッチ666は、内燃機関606とドライブシャフト614との間で提供される。電動モータ・クラッチ665は、重量の理由で容易に省くことができる。
出力軸スプロケット618は、コーンおよびリングギア・ボックス602の出力コーン611がその周りを回転する出力軸617に固定される。駆動力がディファレンシャルギア・ボックス608へ出力軸スプロケット618から伝達されるように、出力軸スプロケットはディファレンシャルギア・ボックス608と作動可能に接触している。ドライブ・アクスル609はディファレンシャルギア・ボックス608に提供され、そのドライブ・アクスルは、第1の駆動輪639および第2の駆動輪640を有する。
これらの典型的な実施態様の場合、遊星ギア・ボックスは、遊星ギア・ボックスによる損失が最小化され、頻繁に起こらない回転方向で起こるのみであるように、好適な回転方向において停止する場合にそのような方法で好ましくは制御されることは言うまでもない。
図8において示されるさらなる駆動装置701は、コーンおよびリングギア・ボックス702、および、遊星ギア・ボックス703から本質的に構成される。一方で電動モータ705、他方で内燃機関706が、ドライブシャフト714上の駆動側704に配列される。出力側707において、ディファレンシャルギア・ボックス708は、ここでは詳細が示されない自動車のドライブ・アクスル709に提供される。
コーンおよびリングギア・ボックス702は、二つのコーン710、712との接触を確実にするようにその間で配列された摩擦リング712と同様に入力コーン710、出力コーン711を含む。入力コーン710が電動モータ705または内燃機関706によって直接駆動されるように、入力コーン710は、ドライブシャフト714にここで載置される。
過程においてコーンおよびリングギア・ボックス702を使用せずに、言及されたモータ705、706の一つから示された駆動装置701のメインの出力軸719への力は、ドライブシャフト・スプロケット715、第1のドライブ・チェーン721、および、第1の力入力スプロケット720を直接通して伝達されることができる。
駆動力がメインの出力軸719上へ摩擦リングギア・ボックス702を経て伝わる場合、これは、出力軸スプロケット718、第2の力入力スプロケット724、および、対応している第2のドライブ・チェーン725で本質的に構成される力723の第2の連続によって起こる。出力コーン711が回転する出力軸717上に、出力軸スプロケット718は配置される。出力軸スプロケット718と力入力スプロケット724との間の連結は、ドライブ・チェーン725によって生じる。
ドライブシャフト714とメインの出力軸719との間の直接の力伝達が要求される場合、リングギア・クラッチ736は起動する、すなわち、第1の力入力スプロケット720からの駆動力は、ここで使用される遊星ギア・ボックス703のリングギア735へ伝達される。駆動力はその過程において、遊星ギア730および731へ伝達され、そこからさらに太陽ギア729へ伝達される。そこから、駆動力は、太陽ギア軸728へさらに伝達され、閉じた遊星キャリア・クラッチ748の場合、メインの出力軸719へ遊星キャリア732を経て伝達され、そこからディファレンシャルギア・ボックス708へメインの出力軸719のメインの出力スプロケット737を経て伝達される。
力の流れがコーンおよびリングギア・ボックス702を経て起こる場合、リングギア・クラッチ736は閉じず、むしろ開いていて、遊星ギア・キャリア・クラッチ748は閉じる。ここで、駆動力は、太陽ギア軸728へ力723の第2の連続によってリングギア・クラッチ748を経てメインの出力軸719へ伝達される。そこから、駆動力は、ディファレンシャルギア・ボックス708へさらにメインの出力スプロケット737を経て伝達される。
遊星キャリア・クラッチ748を開けることによって、回転方向は逆転することができ、駆動装置701のバックギアは実現されることができる。バックギアが実際には短時間使われるのみであるので、遊星ギア・ボックス703によって生じるいかなる力の損失も許容範囲内である。
図9からの駆動装置801は、本質的にコーンおよびリングギア・ボックス802、および、遊星ギア・ボックス803を含む。その駆動側804に、駆動装置801は、電動モータ805および内燃機関806を有する。内燃機関806は、ドライブシャフト・クラッチ816によって本発明のドライブシャフト814から切り離されることができる。コーンおよびリングギア・ボックスのドライブシャフト・スプロケット815、および、入力コーン810もまた、このドライブシャフト814に固定される。
駆動装置801の出力側807において、ディファレンシャルギア・ボックス808は、ドライブ・アクスル809に第1の駆動輪839および第2の駆動輪840を備える。
ディファレンシャルギア・ボックス808は、力822の第1の連続および/または力823の第2の連続を経て、本発明の駆動装置801の駆動側804に連結されるメインの出力軸819にメインの出力スプロケット837によって連結される。
力822の第1の連続に関して、ドライブシャフト・スプロケット815は、リングギア・クラッチ836によって遊星ギア・ボックス803のリングギア835と接触している第1の力入力スプロケット820と嵌合する。リングギア・クラッチ836が閉じる場合、力は遊星ギア・ボックス803のリングギア835へ伝達され、そこから、第1の遊星ギア830および第2の遊星ギア831によって、メインの出力軸819に固定される太陽ギア829へさらに伝達される。
遊星ギア830、831は、遊星ギア・キャリア・クラッチ834を含む遊星ギア・キャリア832に取り付けられ、この遊星ギア・キャリア・クラッチによって直接メインの出力軸819と接触することができる。
第2の力入力スプロケット824は遊星ギア・キャリア832に直接固定され、その力入力スプロケットは力823の第2の連続の構成要素である。駆動力は、この力823の第2の連続を経てメインの出力軸819へ二つのモータ805、806の一つから伝達されるべきであり、そして、力の流れがコーンおよびリングギア・ボックス802の入力コーン810を経て伝達され、コーンおよびリングギア・ボックス802の摩擦リング812を経てコーンおよびリングギア・ボックス802の出力コーン811へ伝達され、過程においてコーンおよびリングギア・ボックス802の出力軸817に伝達されるように、リングギア・クラッチ836は開けられる。力823の第2の連続の出力軸スプロケット818は、出力軸817に固定される。駆動力は、ドライブ・チェーン825によって第2の力入力スプロケット824へ出力軸スプロケット818から伝達され、したがって、同様に遊星ギア・ボックス803を経てメインの出力軸819へ伝達される。
遊星ギア・キャリア・クラッチ834が開閉されるという点で、回転方向の反転は遊星ギア・ボックス803によってメインの出力軸819で達成されることができる。
図10に示される他の駆動装置901は、コーンおよびリングギア・ボックス902、および、遊星ギア・ボックス903を含む。
この典型的な実施態様においてコーンおよびリングギア・ボックス902は、入力コーン910、出力コーン911、および、入力コーン910と出力コーン911との接触を確実にする摩擦リング912で構成される。入力コーン910はドライブシャフト914によって回転し、そこで、それらが係合できるように、電動モータ905は内燃機関906と同様に取り付けられる。ドライブシャフト・クラッチ916は加えて、内燃機関906とドライブシャフト914との間で連結される。ドライブシャフト914は加えて、ドライブシャフト・スプロケット915を有する。
出力軸スプロケット918が配置される一端で、出力コーン911は出力軸917で回転する。
遊星ギア・ボックス903は、駆動装置901のメインの出力軸919の構成要素である太陽ギア929を有する。さらに遊星ギア・ボックス903は、ギアボックス・ハウジング933に固定することができる遊星ギア・キャリア932を有する。
太陽ギア929は、遊星ギア・ボックス903のリングギア935と交替に接触している遊星ギア930および931と嵌合する。
遊星ギア・キャリア932は、遊星ギア・キャリア・クラッチ934によってメインの出力軸919の第1の力入力スプロケット920と接触している。第1の力入力スプロケット920は、ドライブシャフト・スプロケット915で力922の第1の連続を形成する、その力の連続によって、駆動力はメインの出力軸919上へドライブシャフト914から伝達されることができる。このために、遊星ギア・キャリア・クラッチ934は、閉じなければならないが、そこにおいて、力の流れはそれからコーンおよびリングギア・ボックス902を経て伝わらない。
本発明の駆動装置901は、すでに言及された出力軸スプロケット918、ドライブ・チェーン925、および、第2の力入力スプロケット924から本質的に形成される力923の第2の連続を有する。第2の力入力スプロケット924はここで、リングギア935のリングギア軸950に直接固定される。
メインの出力軸919の所望の回転方向に従い、リングギア・クラッチ936は、開閉される。このようにメインの出力軸919に伝達される駆動力は、メインの出力スプロケット937によって、ディファレンシャルギア・ボックス908へ伝えられる。このディファレンシャルギア・ボックス908から、力は、第1の駆動輪939および第2の駆動輪940を有するドライブ・アクスル909へ伝達される。

1駆動装置
2コーンおよびリングギア・ボックス
3遊星ギア・ボックス
4駆動側
5電動モータ
6内燃機関
7出力側
8ディファレンシャルギア・ボックス
9ドライブ・アクスル
10入力コーン
11出力コーン
12摩擦リング
13隙間
14ドライブシャフト
15ドライブシャフト・スプロケット
16ドライブシャフト・クラッチ
17出力軸
18出力軸スプロケット
19メインの出力軸
20第1の力入力スプロケット
21第1のドライブ・チェーン
22力の第1の連続
23力の第2の連続
24第2の力入力スプロケット
25第2のドライブ・チェーン
26回転のドライブシャフト方向
27回転のメインの出力軸方向
28太陽ギア軸
29太陽ギア
30第1の遊星ギア
31第2の遊星ギア
32遊星ギア・キャリア
33ギアボックス・ハウジング
34遊星ギア・キャリア・クラッチ
35リングギア
36リングギア・クラッチ
37メインの出力スプロケット
38メインの出力軸の回転の反対方向
39第1の駆動輪
40第2の駆動輪
101駆動装置
102コーンおよびリングギア・ボックス
103遊星ギア・ボックス
105電動モータ
106内燃機関
108ディファレンシャルギア・ボックス
109ドライブ・アクスル
110入力コーン
111出力コーン
112摩擦リング
114ドライブシャフト
115ドライブシャフト・スプロケット
116ドライブシャフト・クラッチ
117出力軸
118出力軸スプロケット
119メインの出力軸
120第1の力入力スプロケット
122力の第1の連続
124第2の力入力スプロケット
125ドライブ・チェーン
126回転のドライブシャフト方向
128太陽ギア軸
129太陽ギア
130第1の遊星ギア
131第2の遊星ギア
132遊星ギア・キャリア
133ギアボックス・ハウジング
134遊星ギア・キャリア・クラッチ
135リングギア
136リングギア・クラッチ
137メインの出力スプロケット
138メインの出力軸の回転の反対方向
139第1の駆動輪
140第2の駆動輪
201駆動装置
202コーンおよびリングギア・ボックス
203遊星ギア・ボックス
205電動モータ
206内燃機関
208ディファレンシャルギア・ボックス
209ドライブ・アクスル
210入力コーン
211出力コーン
212摩擦リング
214ドライブシャフト
215ドライブシャフト・スプロケット
216ドライブシャフト・クラッチ
217出力軸
218出力軸スプロケット
219メインの出力軸
220第1の力入力スプロケット
222力の第1の連続
223力の第2の連続
225ドライブ・チェーン
228太陽ギア軸
229太陽ギア
230第1の遊星ギア
231第2の遊星ギア
232遊星ギア・キャリア
235リングギア
236リングギア・クラッチ
239第1の駆動輪
240第2の駆動輪
245太陽ギア軸クラッチ
246リングギア内側の歯
247リングギア外側の歯
248遊星ギア・キャリア・スプロケット
301駆動装置
302コーンおよびリングギア・ボックス
303遊星ギア・ボックス
304駆動側
305電動モータ
306内燃機関
307出力側
308ディファレンシャルギア・ボックス
309ドライブ・アクスル
310入力コーン
311出力コーン
312摩擦リング
314ドライブシャフト
315ドライブシャフト・スプロケット
316ドライブシャフト・クラッチ
317出力軸
318出力軸スプロケット
319メインの出力軸
320第1の力入力スプロケット
322力の第1の連続
323力の第2の連続
324第2の力入力スプロケット
325ドライブ・チェーン
328太陽ギア軸
329太陽ギア
330第1の遊星ギア
331第2の遊星ギア
332遊星ギア・キャリア
335リングギア
336リングギア・クラッチ
337メインの出力スプロケット
339第1の駆動輪
340第2の駆動輪
401駆動装置
402コーンおよびリングギア・ボックス
403遊星ギア・ボックス
404駆動側
405電動モータ
406内燃機関
407出力側
408ディファレンシャルギア・ボックス
410入力コーン
411出力コーン
412摩擦リング
414ドライブシャフト
415ドライブシャフト・スプロケット
416ドライブシャフト・クラッチ
417出力軸
418出力軸スプロケット
419メインの出力軸
420第1の力入力スプロケット
422力の第1の連続
423力の第2の連続
424第2の力入力スプロケット
425ドライブ・チェーン
428太陽ギア軸
429太陽ギア
430第1の遊星ギア
431第2の遊星ギア
432遊星ギア・キャリア
435リングギア
436リングギア・クラッチ
437メインの出力スプロケット
445太陽ギア軸クラッチ
446リングギア内部の歯
450リングギア軸
501駆動装置
502コーンおよびリングギア・ボックス
505電動モータ
506内燃機関
508ディファレンシャルギア・ボックス
509ドライブ・アクスル
510入力コーン
511出力コーン
512摩擦リング
516ドライブシャフト・クラッチ
517出力軸
518出力軸スプロケット
539第1の駆動輪
540第2の駆動輪
560出力軸クラッチ
601駆動装置
602コーンおよびリングギア・ボックス
605電動モータ・クラッチ
606内燃機関
608ディファレンシャルギア・ボックス
609ドライブ・アクスル
610入力コーン
611出力コーン
612摩擦リング
614ドライブシャフト
617出力軸
618出力軸スプロケット
639第1の駆動輪
640第2のドライブ・ギア
665電動モータ・クラッチ
666内燃機関エンジン・クラッチ
701駆動装置
702コーンおよびリングギア・ボックス
703遊星ギア・ボックス
704駆動側
705電動モータ
706内燃機関
707出力側
708ディファレンシャルギア・ボックス
709ドライブ・アクスル
710入力コーン
711出力コーン
712摩擦リング
714ドライブシャフト
715ドライブシャフト・スプロケット
716ドライブシャフト・クラッチ
717出力軸
718出力軸スプロケット
719メインの出力軸
720第1の力入力スプロケット
721第1のドライブ・チェーン
722力の第1の連続
723力の第2の連続
724第2の力入力スプロケット
725第2のドライブ・チェーン
726太陽ギア軸
727太陽ギア
728第1の遊星ギア
729第2の遊星ギア
730遊星ギア・キャリア
735リングギア
736リングギア・クラッチ
737メインの出力スプロケット
748遊星ギア・キャリア・クラッチ
801駆動装置
802コーンおよびリングギア・ボックス
803遊星ギア・ボックス
804駆動側
805電動モータ
806内燃機関
807出力側
808ディファレンシャルギア・ボックス
809ドライブ・アクスル
810入力コーン
811出力コーン
812摩擦リング
814ドライブシャフト
815ドライブシャフト・スプロケット
816ドライブシャフト・クラッチ
817出力軸
818出力軸スプロケット
819メインの出力軸
820第1の力入力スプロケット
822力の第1の連続
823力の第2の連続
824第2の力入力スプロケット
825ドライブ・チェーン
829太陽ギア
830第1の遊星ギア
831第2の遊星ギア
832遊星ギア・キャリア
834遊星ギア・キャリア・クラッチ
835リングギア
836リングギア・クラッチ
837メインの出力スプロケット
839第1の駆動輪
840第2の駆動輪
901駆動装置
902コーンおよびリングギア・ボックス
903遊星ギア・ボックス
905電動モータ
906内燃機関
907ディファレンシャルギア・ボックス
908ドライブ・アクスル
909インプットシャフト
910出力軸
911摩擦リング
914ドライブシャフト
915ドライブシャフト・スプロケット
916ドライブシャフト・クラッチ
917出力軸
918出力軸スプロケット
919メインの出力軸
920第1の力入力スプロケット
922第1の力の連続
923第2の力の連続
924第2の力入力スプロケット
925ドライブ・チェーン
926第1の遊星ギア
927第2の遊星ギア
928遊星ギア・キャリア
929ギアボックス・ハウジング
930遊星ギア・キャリア
931リングギア
932リングギア・クラッチ
933メインの出力スプロケット
939第1の駆動輪
940第2の駆動輪
950リングギア軸

Claims (16)

  1. 回転連結要素によって互いに作動可能に連結される二つの回転ギア部材を有する無段変速サブギア・ボックスと、第1の駆動装置と少なくとも一つのさらなる駆動装置とを含むハイブリッド駆動装置と、また少なくとも一つの出力と、を含む駆動装置であって、前記二つの駆動装置の少なくとも一つが、無段変速サブギア・ボックスによって直接または間接的に相互に出力と連結されることにおいて特徴付けられる、駆動装置。
  2. 前記無段変速サブギア・ボックスがコーンおよびリングギア・ボックス(2)であることにおいて特徴付けられる、請求項1記載の駆動装置。
  3. 前記二つの駆動装置の二番目が分離される間に前記二つの駆動装置の一つが起動するために使われることにおいて特徴付けられる、請求項1または2のいずれか一つに記載の駆動装置。
  4. 前記無段変速サブギア・ボックスをバイパスしている間に前記第1駆動装置が起動することに特徴付けられる、請求項3記載の駆動装置。
  5. 遊星ギアボックス(3)が、少なくとも一つの駆動装置と前記ギアボックス(1)の出力との間に配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1〜4のいずれか一つに記載の駆動装置。
  6. 前記無段変速サブギア・ボックスが、前記第1駆動装置と前記さらなる駆動装置との間に配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1〜5のいずれか一つに記載の駆動装置。
  7. 前記第1の駆動装置および/または前記さらなる駆動装置が第1の駆動方向(26)を可能にし、前記さらなる駆動装置が、前記第1の駆動方向とは異なるさらなる駆動方向(26、38)を可能にすることにおいて特徴付けられる、請求項1〜6のいずれか一つに記載の駆動装置。
  8. 前記さらなる駆動装置方向(38)が少なくとも一つのバックギアを実現することにおいて特徴付けられる、請求項7記載の駆動装置。
  9. 前記二つの駆動装置の一つが電動モータ(5)であることにおいて特徴付けられる、請求項1〜8のいずれか一つに記載の駆動装置。
  10. 前記二つの駆動装置の一つが内燃機関(6)であることにおいて特徴付けられる、請求項1〜9のいずれか一つに記載の駆動装置。
  11. 前記二つの第1駆動装置が、前記二つの第2駆動装置の起動装置であることにおいて特徴付けられる、請求項1〜10のいずれか一つに記載の駆動装置。
  12. 起動装置、および、起動される駆動装置が、前記無段変速サブギア・ボックスによって同期されることにおいて特徴付けられる、請求項1〜11のいずれか一つに記載の駆動装置。
  13. 前記無段変速サブギア・ボックスは、遊星(3)ギア・ボックスの太陽ギア(29)と直接および/または間接的に接触していることにおいて特徴付けられる、請求項1〜12のいずれか一つに記載の駆動装置。
  14. クラッチ(16、34、36)が、前記二つの駆動装置の少なくとも一つと前記出力との間で配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1〜13のいずれか一つに記載の駆動装置。
  15. チェーン(21、25)または駆動ベルトが、前記二つの駆動装置の少なくとも一つと前記出力との間で配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1〜14のいずれか一つに記載の駆動装置。
  16. 直接相互に嵌合する歯車(115、120)が前記二つの駆動装置の少なくとも一つと前記出力との間で配置されることにおいて特徴付けられる、請求項1〜15のいずれか一つに記載の駆動装置。
JP2009550197A 2007-02-26 2007-10-25 無段変速サブギア・ボックスを有する駆動装置 Active JP5728808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007009631.5 2007-02-26
DE102007009631A DE102007009631A1 (de) 2006-10-24 2007-02-26 Antriebsanordnung mit einem stufenlos einstellbaren Teilgetriebe
PCT/DE2007/001912 WO2008104142A1 (de) 2007-02-26 2007-10-25 Antriebsanordnung mit einem stufenlos einstellbaren teilgetriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519470A true JP2010519470A (ja) 2010-06-03
JP5728808B2 JP5728808B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=39027227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550197A Active JP5728808B2 (ja) 2007-02-26 2007-10-25 無段変速サブギア・ボックスを有する駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8733209B2 (ja)
EP (1) EP2137433B1 (ja)
JP (1) JP5728808B2 (ja)
CN (1) CN101663507B (ja)
AT (1) ATE547650T1 (ja)
DE (1) DE112007003315A5 (ja)
ES (1) ES2384562T3 (ja)
WO (1) WO2008104142A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011225202A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2012077832A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両のパワーユニット
WO2012117501A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
DE112011100121T5 (de) 2010-03-08 2012-09-13 Aisin Aw Co., Ltd. Hybridantriebssystem
WO2012176494A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 本田技研工業株式会社 駆動システム及び駆動システムの制御方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111544A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
CN102713353B (zh) * 2010-03-08 2015-04-15 爱信艾达株式会社 混合动力驱动装置
CN102725162B (zh) * 2010-03-30 2015-09-02 爱信艾达株式会社 混合动力驱动装置
US9347416B2 (en) * 2010-08-27 2016-05-24 Honda Motor Co., Ltd. Engine starting device for vehicle
WO2012083916A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrang
JP5340336B2 (ja) * 2011-03-25 2013-11-13 ジヤトコ株式会社 自動変速機
US9347532B2 (en) 2012-01-19 2016-05-24 Dana Limited Tilting ball variator continuously variable transmission torque vectoring device
WO2013123117A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Dana Limited Transmission and driveline having a tilting ball variator continuously variable transmission
US9556941B2 (en) 2012-09-06 2017-01-31 Dana Limited Transmission having a continuously or infinitely variable variator drive
WO2014039713A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ivt based on a ball type cvp including powersplit paths
JP6293148B2 (ja) 2012-09-07 2018-03-14 デーナ リミテッド 直接駆動モードを含むボール式cvt
WO2014039901A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ball type continuously variable transmission/ infinitely variable transmission
JP6247690B2 (ja) 2012-09-07 2017-12-13 デーナ リミテッド 出力連結動力経路を有するボール式cvt
JP6320386B2 (ja) 2012-09-07 2018-05-09 デーナ リミテッド 遊星ギヤセットを含むボール式cvt/ivt
WO2014039900A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ball type cvt with powersplit paths
DE102012021171A1 (de) * 2012-10-29 2014-04-30 Ulrich Rohs Kegelreibringgetriebe
WO2014078583A1 (en) 2012-11-17 2014-05-22 Dana Limited Continuously variable transmission
WO2014124063A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Microsoft Corporation Pervasive service providing device-specific updates
US9551404B2 (en) 2013-03-14 2017-01-24 Dana Limited Continuously variable transmission and an infinitely variable transmission variator drive
US9689482B2 (en) 2013-03-14 2017-06-27 Dana Limited Ball type continuously variable transmission
US9546720B2 (en) * 2013-04-17 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Torque split continually variable transmission
EP3004686B1 (en) 2013-06-06 2018-08-08 Dana Limited 3-mode front wheel drive and rear wheel drive continuously variable planetary transmission
DE102013219915A1 (de) 2013-10-01 2015-04-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Stufenloses Getriebe mit zwei entgegengesetzt gerichteten Kegeln
US10030751B2 (en) 2013-11-18 2018-07-24 Dana Limited Infinite variable transmission with planetary gear set
WO2015073948A2 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Dana Limited Torque peak detection and control mechanism for cvp
US10030594B2 (en) 2015-09-18 2018-07-24 Dana Limited Abuse mode torque limiting control method for a ball-type continuously variable transmission
US10173514B2 (en) * 2016-11-01 2019-01-08 GM Global Technology Operations LLC Planetary axis transfer gearbox
CN110573418B (zh) * 2017-04-03 2021-09-10 Tvs电机股份有限公司 用于两轮车辆的传动系统
CN108488350A (zh) * 2018-04-02 2018-09-04 大连碧蓝节能环保科技有限公司 行星齿轮差速变速器
US11560138B2 (en) * 2019-05-17 2023-01-24 Hyundai Motor Company Battery discharge limit control system and method
US11772743B2 (en) * 2022-02-18 2023-10-03 Joseph Francis Keenan System and method for bicycle transmission

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH094479A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2004175320A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Equos Research Co Ltd ハイブリッド車用駆動装置
JP2005207600A (ja) * 2004-01-24 2005-08-04 Zahnradfab Friedrichshafen Ag コーンリング式変速機
JP2006513384A (ja) * 2003-01-17 2006-04-20 ロース,ウルリヒ 摩擦式ベベルリングギア

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE513390C (de) 1930-11-27 Wilhelm Stoeckicht Dipl Ing Reibraedergetriebe
US760460A (en) * 1902-07-10 1904-05-24 William T Leighton Variable-speed gear.
US2512454A (en) * 1945-06-15 1950-06-20 Wullschleger August Infinitely variable change-speed gear
DE4342735A1 (de) 1993-12-15 1995-06-22 Hoehn Bernd Robert Prof Dr Hybrid-Antriebsanordnung
DE19631281C2 (de) 1995-08-23 2003-01-02 Luk Gs Verwaltungs Kg Verfahren zum Steuern des Anhaltvorgangs eines mit einem automatischen Getriebe mit stufenlos veränderbarer Übersetzung ausgerüsteten Kraftfahrzeugs
US6007443A (en) * 1996-02-16 1999-12-28 Nippon Soken, Inc. Hybrid vehicle
DE19828844A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Getriebe
JPH11107798A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP3844596B2 (ja) * 1998-06-15 2006-11-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
DE19915370C2 (de) 1999-04-06 2002-08-08 Bernd-Robert Hoehn Antriebsanordnung
JP3817982B2 (ja) 1999-08-06 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
EP1116620B1 (en) 2000-01-17 2006-06-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle control device
DE10209514B4 (de) 2001-03-30 2016-06-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrang
EP1546578B1 (de) * 2002-09-30 2014-11-19 Rohs, Ulrich, Dr. Umlaufendes getriebe
CN100357637C (zh) 2002-09-30 2007-12-26 乌尔里克·罗斯 传动机构
NL1028800C2 (nl) 2004-10-20 2006-04-24 Dti Group Bv Aandrijving en transmissie-module met voor een voertuig aangepaste lay-out.
DE502006008768D1 (de) * 2005-07-23 2011-03-03 Schaeffler Technologies Gmbh Leistungsverzweigtes getriebe mit mehreren übersetzungsbereichen mit stufenlos verstellbarer übersetzung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH094479A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2004175320A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Equos Research Co Ltd ハイブリッド車用駆動装置
JP2006513384A (ja) * 2003-01-17 2006-04-20 ロース,ウルリヒ 摩擦式ベベルリングギア
JP2005207600A (ja) * 2004-01-24 2005-08-04 Zahnradfab Friedrichshafen Ag コーンリング式変速機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011100121T5 (de) 2010-03-08 2012-09-13 Aisin Aw Co., Ltd. Hybridantriebssystem
JP2011225202A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2012077832A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両のパワーユニット
WO2012117501A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
WO2012176494A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 本田技研工業株式会社 駆動システム及び駆動システムの制御方法
CN103619624A (zh) * 2011-06-23 2014-03-05 本田技研工业株式会社 驱动系统和驱动系统的控制方法
JPWO2012176494A1 (ja) * 2011-06-23 2015-02-23 本田技研工業株式会社 駆動システム及び駆動システムの制御方法
US9050974B2 (en) 2011-06-23 2015-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Drive system and method for controlling drive system
CN103619624B (zh) * 2011-06-23 2016-03-02 本田技研工业株式会社 驱动系统和驱动系统的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2137433A1 (de) 2009-12-30
CN101663507A (zh) 2010-03-03
EP2137433B1 (de) 2012-02-29
US20100113211A1 (en) 2010-05-06
ATE547650T1 (de) 2012-03-15
CN101663507B (zh) 2013-10-16
DE112007003315A5 (de) 2009-11-05
JP5728808B2 (ja) 2015-06-03
US8733209B2 (en) 2014-05-27
ES2384562T3 (es) 2012-07-09
WO2008104142A1 (de) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728808B2 (ja) 無段変速サブギア・ボックスを有する駆動装置
US7261660B2 (en) Electrically variable transmission arrangement with transfer gear between gear sets and clutches
CN105473365B (zh) 用于混合动力车辆的传动系
US8449426B2 (en) Continuously variable transmission and automobile drive system
US7238132B2 (en) Electrically variable transmission arrangement with transfer gear between motor/generators
US7220200B2 (en) Electrically variable transmission arrangement with spaced-apart simple planetary gear sets
JP3641265B2 (ja) ハイブリッド変速機
US7347797B2 (en) Electro-mechanical transmission with six speed ratios and a method of redesigning a transmission
US20170114871A1 (en) Cvt differential
EP2762747B1 (en) Electric vehicle drive unit
WO2013008625A1 (ja) 車両用駆動装置
US10704662B2 (en) Power-split continuously variable transmission device
US20120270691A1 (en) Multi-mode electric drive hybrid transmission
KR20140016813A (ko) 트랜스미션
US10641373B2 (en) Power-split continuously variable transmission device
US10245951B2 (en) Hybrid transmission with dual-drive pump
JP2014141239A (ja) 車両用ハイブリッド推進システム及び当該推進システム用変速機
WO2011033721A1 (ja) 駆動装置
CN104870231B (zh) 多模式混合可变驱动单元
JP5327761B2 (ja) 変速装置システム
US7568992B1 (en) Self-adjusting positive engagement continuous variable transmission
US8556758B1 (en) Hybrid powertrain
US10626969B2 (en) Power-split continuously variable transmission device
BR102012004075A2 (pt) Dispositivo de embreagem estruturado com jogo de engrenagens epicicloidais controlável e conjunto de força aplicado do mesmo
US6752733B2 (en) Internal combustion engine efficiency unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130925

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5728808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250