JP2010519452A - 多段蒸気タービンの運転方法 - Google Patents

多段蒸気タービンの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010519452A
JP2010519452A JP2009550265A JP2009550265A JP2010519452A JP 2010519452 A JP2010519452 A JP 2010519452A JP 2009550265 A JP2009550265 A JP 2009550265A JP 2009550265 A JP2009550265 A JP 2009550265A JP 2010519452 A JP2010519452 A JP 2010519452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
coolant
turbine
auxiliary
load operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009550265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5066194B2 (ja
Inventor
グロス、シュテファン
ホイエ、マティアス
プフィツィンガー、エルンスト‐ヴィルヘルム
ピーパー、ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010519452A publication Critical patent/JP2010519452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066194B2 publication Critical patent/JP5066194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/26Double casings; Measures against temperature strain in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/006Auxiliaries or details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • F01K13/025Cooling the interior by injection during idling or stand-by
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/232Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium

Abstract

本発明は多段蒸気タービンの運転方法に関し、その蒸気タービン(4、5、6)は高温に対して適用され、ロータ(27)が第1構成要素(33)と第2構成要素(34)を備えた溶接構造物として形成され、蒸気タービン(4、5、6)が軽負荷運転時や無負荷運転時にあるときその蒸気タービン(4、5、6)の中間段(14)の下流に冷却材が供給される。これによって、蒸気タービン(4、5、6)の排気室部位における熱的負荷が低減される。
【選択図】図1

Description

本発明は、多段蒸気タービンの運転方法並びに多段蒸気タービンとボイラと冷却材供給路を有する蒸気原動所に関する。
最新の蒸気タービン設備の効率を向上するために、熱力学的理由から、生蒸気(主蒸気)温度を高めることが必要である。今日において蒸気タービンは、約630℃の生蒸気温度および約300バールの生蒸気圧力に対して設計され製造されている。ロータと車室(ハウジング)に対する材料の選択は特に重要である。700℃の生蒸気設計温度に対する耐熱材料としてニッケル基合金の採用が可能と思われる。従って、700℃に適した蒸気タービンにおけるロータと車室はニッケル基合金で製造することができるが、これは非常に経費のかかる方式である。
高圧部分タービンにおいて蒸気入口室の周辺部位における材料は熱的に極めて大きく負荷される。高圧部分タービンの排気室において蒸気の温度と圧力はそれぞれ生蒸気の温度と圧力に比べて低い。従って、排気室における高価なニッケル基合金の使用は必ずしも必要でない。
従って、高圧部分タービンを異なった材料で作ることが普通である。即ち、例えばロータは溶接構造物として形成され、蒸気入口室にニッケル基合金が利用され、排気室には在来材料が利用されている。これは全体として安価な製造費を生じさせる。そのように製造された高圧部分タービンは運転中に生ずる負荷に耐えられる。もっとも、無負荷運転中ないし軽負荷(低出力)運転中における高圧部分タービンの排気室における蒸気温度は比較的高く、このために、在来材料は熱的に過大に負荷される。この問題は、入口室の熱的負荷を制限するために生蒸気温度を任意に低減することができないために特にホットスタート時に生ずる。
負荷降下時に蒸気の仕事容量を低下する方法が特許文献1に記載されており、その方法は生蒸気に注水ノズルを介して水を混入することにあり、これにより、蒸気の温度が下げられる。
高圧部分タービンは例えば軽負荷や高負荷のような種々の負荷条件に適した、複数の異なった材料で形成されることが望ましい。
ドイツ民主共和国特許第148367号明細書
本発明の課題は、蒸気タービンが安価に製造できる、蒸気タービンの運転方法および蒸気原動所を提供することにある。
この方法についての課題は、蒸気タービンに生蒸気が供給され、その中間段の下流に冷却材が供給される、多段蒸気タービンの運転方法によって解決される。
本発明は、無負荷運転時や軽負荷運転時に排気室部位が適切に冷却されることによって、高圧部分タービンの排気室部位が在来材料で製造できるという考えから出発している。これは本発明に基づいて、蒸気タービンにおける中間段の下流に冷却材が供給されることによって行われる。これによって、蒸気タービンにおいて中間段の下流の部位が冷却される。蒸気タービンにおける中間段の上流に存在する部位はニッケル基合金で作られ、排気室部位に採用される材料は、その排気室部位における温度がいまや的確に冷却されるので、在来材料が利用できる。
これによって、特許文献1における方式と異なって、生蒸気全部が注水によって冷却されるのではなく、蒸気タービンで既に膨張し幾分冷却した蒸気が冷却材によって更に冷却され、これによって、蒸気タービン内に存在する蒸気の温度の飛躍的低下が生ずる。
好適には、この冷却材は作動蒸気と水との混合体で形成される。
これは、閉じ込められた蒸気量が水の大きな蒸発熱によって激しい温度低下を受け、従って圧力低下も受けるので、適切な冷却材を供給するための比較的迅速で良好な方式である。
好適には、作動蒸気はボイラから取り出される。これによって、既存の蒸気原動所において、蒸気発生器とも呼ばれるボイラが簡単に作動蒸気を得るために容易に装備変更できる。
その代わりに、他の有利な実施態様において、作動蒸気はバイパス管を介して生蒸気供給管から分岐することができる。これは、ボイラからの直接分岐取出しと並んで、冷却材としての水の混入によって蒸気タービンで採用される適切な作動蒸気を用意するための他の単純で安価な方式であろう。
有利な実施態様において、冷却材は無負荷運転時や軽負荷運転時に供給される。
好適には、冷却材は特にホットスタートの開始時に供給される。ホットスタート中は、高圧部分タービンの材料の温度が比較的高く、このために、ホットスタート時に生蒸気が高圧部分タービン全体を熱的に負荷する。蒸気タービンは始動中に軽負荷運転され、従って、排気室部位における蒸気が比較的高い温度を有するので、高圧部分タービンは特にホットスタート中に熱的に負荷される。
この冷却材は始動過程中に、同期に達するまでおよび/又は最小出力に到達するまで供給されるのが好ましい。これは、高圧蒸気温度が冷却材質量流量の調節によって一定に保たれるという利点を有する。
他の有利な実施態様において、蒸気タービンは(第1中間段の下流における)第2中間段の下流に補助冷却材が追加的に供給されるように形成されている。
これは、高圧部分タービンの排気室部位が一層冷却され、これによって、排気室部位に適した在来材料が利用できるという利点を有する。
この場合、好適には、補助冷却材は前記冷却材(主冷却材)から分岐され、これは、既存の蒸気原動所を装備変更する安価な方式である。
有利な実施態様において、補助冷却材は静翼に設けられた冷却材通路から流出される。これによって、補助冷却材をいわば急速に大きな面にわたって流体機械の作動媒体流路に流入することができる。この場合、補助冷却材の流れ媒体への混合率は比較的高く、これによって、温度が飛躍的に低下される。
多段蒸気タービンとボイラと冷却材供給路を有する蒸気原動所に向けられた課題は、冷却材供給路が蒸気タービンにおける中間段の下流に開口していることによって解決される。その利点は上述の方法について述べた利点に相当する。
好適には、冷却材供給路は流れ技術的にボイラおよび水槽に接続されている。
他の有利な実施態様において、冷却材供給路は流れ技術的に、生蒸気供給管からのバイパス管および水槽に接続されている。
好適には、蒸気タービンは補助冷却材供給路に流れ技術的に接続された第2中間段を有している。
以下図に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
蒸気原動所の配管系統図。 高圧部分タービンの縦断面図。 高圧部分タービンの内部における温度分布曲線図。
図1に蒸気原動所1が示されている。蒸気原動所1はボイラ2とも呼ばれる蒸気発生器2を有している。この蒸気発生器2は蒸気が集められる管寄せ3を有している。また蒸気原動所1は高圧部分タービン4と中圧部分タービン5と低圧部分タービン6を有している。高圧部分タービンと中圧部分タービンと低圧部分タービンへの分割は当該技術分野において統一的に規定されてはいない。DIN(ドイツ工業規格)があり、これによれば、高圧部分タービン4は、そこから出る蒸気が再熱器7で過熱され、続いて中圧部分タービン5に流入するタービンであると規定されている。
蒸気発生器2で生蒸気(主蒸気)が発生され、この生蒸気は配管8を介して高圧部分タービン4に供給される。蒸気タービンの形態としての高圧部分タービン4は複数の段を有している。高圧部分タービン4の出口9から蒸気が再熱器7に導かれ、そこで過熱され、続いて、中圧部分タービン5の入口10に導かれる。その蒸気は中圧部分タービン5においてさらに膨張し、中圧部分タービン5から出た後で低圧部分タービン6に導かれる。低圧部分タービン6から出た蒸気は復水器11に導かれ、そこで水の形に凝縮される。
その凝縮水はポンプ12によって配管13を介して蒸気発生器12に導かれる。
高圧部分タービン4はその中間段14の下流に冷却材が供給されるようにして運転される。そのために、蒸気原動所1は冷却材供給路15を有し、この冷却材供給路15は高圧部分タービン4にその中間段14の下流で開口している。
冷却材は作動蒸気と水との混合体で形成されている。その水は水槽16から取り出され、弁17を介して作動蒸気に混入される。その作動蒸気は蒸気発生器2の管寄せ3に通じている分岐管18から取り出される。これによって、蒸気発生器2からの生蒸気は分岐管18と弁19を介して結合点20で水槽16からの水と混合され、冷却材供給路15を介して高圧部分タービン4の中間段14の下流に導かれる。
異なった実施例では、分岐管18と弁19を省くことができ、配管8からの作動蒸気が分岐結合点21でバイパス管22と弁23を介して結合点20に導かれる。
作動蒸気および水の質量流量はそれぞれ図示されていない絞りと弁17、19、23を介して調整可能である。その絞りおよび/又は弁17、19、23は流量を調節する制御装置に接続される。その調節は、最低負荷到達後に時間の経過に伴って流量が漸次減少され、最終的に完全に止められるように実施される。
この蒸気タービンは、無負荷運転時や軽負荷運転時に冷却材が高圧部分タービン4に供給されるように運転される。
始動過程中に同期に達するまでおよび/又は最小出力に達するまで冷却材が供給される。ここで同期とは系統周波数との同期を意味する。最小出力とは、高圧部分タービンが十分な出力を発生し、低い排気蒸気温度を有することを意味する。
図2に高圧部分タービン4が縦断面図で示されている。この高圧部分タービン4は外部車室24と内部車室25を有している。内部車室25に多数の静翼26が配置され、分かり易くする理由から1つの静翼だけに符号26が付されている。内部車室25の内部にロータ27が回転可能に支持されている。そのロータ27は多数の動翼28を有し、分かり易くする理由から1つの動翼だけに符号28が付されている。高圧部分タービン4は生蒸気が蒸気発生器2から供給される入口室29を有している。そこに供給された生蒸気は静翼26および動翼28を通して導かれ、その生蒸気は膨張し温度が低下する。ロータ27と内部車室25の内周面との間に作動媒体流路30が形成され、この流路30は排気室31で終端している。
高圧部分タービン4は、冷却材が中間段14の下流で流路30に導入されるべく冷却材供給路15が配置されているように形成されている。中間段14までの部位、特に入口室29の周辺部位は熱的に大きく負荷され、従って、ニッケル基合金で作られねばならない。冷却材供給路15を介して中間段14の下流に冷却材を流入させることによって、流路30内における流れ媒体の冷却が生じ、この冷却は、排気室部位32において温度が低下され、従って、ニッケル基合金よりも安価な有利な材料が利用できることに導く。従って、ロータ27は2分割構造で構成することができ、その第1構成要素33がニッケル基合金で作られ、第2構成要素34が安価な有利な材料で作られる。第1構成要素33と第2構成要素34は溶接継手35によって互いに結合されている。
蒸気原動所1は第2中間段の下流に補助冷却材を供給することによって追加的に冷却できる。その第2中間段は図2には詳細には示されていないが、流れ方向に見て中間段14の下流に位置している。その補助冷却材は前記冷却材から分岐される。
この場合、高圧部分タービン4は第2中間段の複数の静翼26が冷却材通路を有するように形成されている。これらの第2中間段の静翼26は多かれ少なかれ中空に形成され、その空洞に補助冷却材が入れられる。その補助冷却材は第2中間段の静翼26におけるこれらの冷却材通路から流出し、流路30内に存在する作動媒体と混合される。これは、第2中間段の下流におけるこの箇所以降では作動媒体の一層の冷却が行われ、この箇所以降では熱的負荷が減少されることを意味する。
高圧部分タービン4は大半の形態において蒸気抽出ノズルが設けられている。この蒸気抽出ノズルは高圧部分タービン4の定格負荷運転中に抽気口として利用され、流路30から蒸気がその蒸気抽出ノズルを介して抽出される。この蒸気抽出ノズルは、無負荷運転時や軽負荷運転時にいわば冷却材供給路に変化され、この冷却材供給路を介して冷却材が高圧部分タービン4に送られる。従って、蒸気抽出ノズルは二重機能を有する。即ち、一方では、負荷運転時に流路30から蒸気を抽出するために用いられ、他方では、軽負荷運転中や無負荷運転時に冷却材を供給するために用いられる。
高圧部分タービン4は第2中間段を有しており、この第2中間段は補助冷却材供給路に流れ技術的に接続されている。その補助冷却材供給路は流れ技術的に蒸気発生器2と水槽16に接続されているが、このことは図1に詳細には示されていない。
図3に高圧部分タービン4の内部における温度分布が段数N(n1〜n7)に関係して表されている。段n1、2、・・・、n7は段数に相応した正の整数である。正確な段数は本発明の詳細理解にとって不要であり、そのために、段数は記号1〜7で代用される。曲線36は定格運転中における段に関する温度分布を示している。この図から、約700℃の温度が段n6以降では約420℃に低下することが理解できる。これは熱力学的変化によって生じ、その場合、生蒸気は膨張し、温度が低下する。
第2の曲線37は、本発明に基づく処置が講じられていない場合の無負荷運転中や軽負荷運転中における段Nに関する温度分布を表している。この図から明らかなように、温度は段n4までほとんど低下せず、それどころか段n4の下流で上昇する。これは、排気室部位において段がほぼn3段以降は、そこで温度が例外なく600℃より高いために、熱的に負荷されることを意味する。第3の曲線38は中間段14と解される段n4の下流で冷却材が高圧部分タービン4に供給される場合の軽負荷運転時や無負荷運転時における段Nに関する温度分布を示している。垂直な細い破線で明確に理解できるように、その箇所で温度が約630℃から470℃に大きく跳躍的に低下する。これは、その箇所以降は高圧部分タービン4が、この部位における温度が500℃を超えて上昇しないために、熱的に僅かしか負荷されないことを意味する。
第4の曲線41は、(第1)中間段14として箇所n3が利用され、第2中間段としての箇所n4の下流に補助冷却材が供給される場合の段Nに関する温度分布を示している。ここで明らかに理解できるように、(第1)中間段14の下流で、即ち、図3において段n3の直後で温度が跳躍的に約640℃から540℃に低下し、続いて、補助冷却材の追加供給に応じて温度が約530℃から490℃に低下する。
1 蒸気原動所
2 蒸気発生器(ボイラ)
4 高圧部分タービン
5 中圧部分タービン
6 低圧部分タービン
14 中間段
15 冷却材供給路
16 水槽
22 バイパス管

Claims (20)

  1. 蒸気タービンに生蒸気が供給され、その中間段(14)の下流に冷却材が供給されることを特徴とする多段蒸気タービンの運転方法。
  2. 前記冷却材が作動蒸気と水との混合体で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記作動蒸気がボイラ(2)から取り出されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記作動蒸気がバイパス管(22)を介して生蒸気供給管から分岐されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記冷却材が無負荷運転時や軽負荷運転時に供給されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記冷却材がホットスタートの開始時に供給されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記冷却材が同期に達するまでおよび/又は最小出力の到達までの始動過程中に供給されることを特徴とする請求項1〜4、6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 第2中間段の下流に補助冷却材が追加的に供給されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 前記補助冷却材が前記冷却材から分岐されていることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記補助冷却材の熱力学的量が前記冷却材と異なっていることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記補助冷却材の温度と圧力が前記冷却材の温度と圧力より低いことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記補助冷却材が静翼(26)に設けられた冷却材通路から流出することを特徴とする請求項8ないし11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 多段蒸気タービン(4、5、6)とボイラ(2)と冷却材供給路(15)を有する蒸気原動所(1)であって、
    この冷却材供給路(15)が蒸気タービン(4、5、6)にその中間段(14)の下流で開口していることを特徴とする蒸気原動所(1)。
  14. 前記冷却材供給路(15)が流れ技術的に流路および水槽(16)に接続されていることを特徴とする請求項13に記載の蒸気原動所(1)。
  15. 前記冷却材供給路(15)が流れ技術的に、生蒸気供給管からのバイパス管(22)および水槽(16)に接続されていることを特徴とする請求項13に記載の蒸気原動所(1)。
  16. 蒸気タービン(4、5、6)が蒸気抽出ノズルを有しており、この蒸気抽出ノズルが負荷運転中に抽気口として利用され、無負荷運転中や軽負荷運転中に冷却材供給路(15)として利用されることを特徴とする請求項13ないし15のいずれか1つに記載の蒸気原動所(1)。
  17. 蒸気タービンが、前記補助冷却材供給路に流れ技術的に接続された第2中間段を有していることを特徴とする請求項13ないし15のいずれか1つに記載の蒸気原動所(1)。
  18. 前記補助冷却材供給路が流れ技術的にボイラ(2)および水槽(16)に接続されていることを特徴とする請求項17に記載の蒸気原動所(1)。
  19. 前記補助冷却材供給路が流れ技術的に、生蒸気供給管からの追加バイパス管および水槽(16)に接続されていることを特徴とする請求項17に記載の蒸気原動所(1)。
  20. 前記冷却材供給路(15)および/又は前記補助冷却材供給路が、静翼(26)に形成された冷却材通路に開口していることを特徴とする請求項13ないし19のいずれか1つに記載の蒸気原動所(1)。
JP2009550265A 2007-02-26 2008-02-15 多段蒸気タービンの運転方法 Expired - Fee Related JP5066194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07003922A EP1998014A3 (de) 2007-02-26 2007-02-26 Verfahren zum Betreiben einer mehrstufigen Dampfturbine
EP07003922.7 2007-02-26
PCT/EP2008/051834 WO2008104465A2 (de) 2007-02-26 2008-02-15 Verfahren zum betreiben einer mehrstufigen dampfturbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519452A true JP2010519452A (ja) 2010-06-03
JP5066194B2 JP5066194B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=39721643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550265A Expired - Fee Related JP5066194B2 (ja) 2007-02-26 2008-02-15 多段蒸気タービンの運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8713941B2 (ja)
EP (2) EP1998014A3 (ja)
JP (1) JP5066194B2 (ja)
CN (1) CN101622424B (ja)
WO (1) WO2008104465A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122357A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン、発電所および蒸気タービンの運転方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008033402A1 (de) 2008-07-16 2010-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbinenanlage sowie Verfahren zum Betreiben einer Dampfturbine
EP2147896A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-27 Uhde GmbH Low energy process for the production of ammonia or methanol
EP2565401A1 (de) * 2011-09-05 2013-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Temperaturausgleichung in einer Dampfturbine
EP2647802A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-09 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwerk und Verfahren zum Betreiben einer Kraftwerksanlage
EP2657467A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Zwangskühlung bei Dampfturbinenanlagen
CN103089346B (zh) * 2012-12-28 2015-02-18 东方电气集团东方汽轮机有限公司 汽轮机组强迫冷却系统
EP3015644B1 (en) 2014-10-29 2018-12-12 General Electric Technology GmbH Steam turbine rotor
CN106194284B (zh) * 2016-07-22 2017-07-28 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种汽轮机夹层蒸汽参数调整及运行的方法
DE102018219374A1 (de) * 2018-11-13 2020-05-14 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbine und Verfahren zum Betreiben derselben

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD148367A1 (de) * 1979-12-29 1981-05-20 Karl Speicher Einrichtung zur ueberdrehzahlminderung einer dampfturbine nach lastabwurf
JPH1089086A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Westinghouse Electric Corp <We> 回転軸出力を発生する方法及び発電プラント

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898842A (en) * 1972-01-27 1975-08-12 Westinghouse Electric Corp Electric power plant system and method for operating a steam turbine especially of the nuclear type with electronic reheat control of a cycle steam reheater
JPS58140408A (ja) * 1982-02-17 1983-08-20 Hitachi Ltd 蒸気タ−ビンの冷却装置
JPH0621521B2 (ja) * 1983-06-10 1994-03-23 株式会社日立製作所 蒸気タ−ビンの主蒸気入口構造
DE4129518A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Siemens Ag Kuehlung einer niederbruck-dampfturbine im ventilationsbetrieb
JP2990985B2 (ja) * 1992-12-16 1999-12-13 富士電機株式会社 蒸気タービンの翼温度上昇防止装置
JPH0849507A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Fuji Electric Co Ltd 抽気タービンの内部冷却方法
DE19506787B4 (de) * 1995-02-27 2004-05-06 Alstom Verfahren zum Betrieb einer Dampfturbine
DE19823251C1 (de) * 1998-05-26 1999-07-08 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung einer Niederdruckstufe einer Dampfturbine
EP1152125A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung eines Einström-Wellenbereichs einer Dampfturbine
US7003956B2 (en) * 2003-04-30 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Steam turbine, steam turbine plant and method of operating a steam turbine in a steam turbine plant
EP1674669A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kühlung einer Dampfturbine
JP5049578B2 (ja) * 2006-12-15 2012-10-17 株式会社東芝 蒸気タービン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD148367A1 (de) * 1979-12-29 1981-05-20 Karl Speicher Einrichtung zur ueberdrehzahlminderung einer dampfturbine nach lastabwurf
JPH1089086A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Westinghouse Electric Corp <We> 回転軸出力を発生する方法及び発電プラント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122357A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン、発電所および蒸気タービンの運転方法
US8857183B2 (en) 2010-12-06 2014-10-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Steam turbine, power plant and method for operating steam turbine

Also Published As

Publication number Publication date
US20140150431A1 (en) 2014-06-05
EP1998014A2 (de) 2008-12-03
WO2008104465A2 (de) 2008-09-04
US20110005224A1 (en) 2011-01-13
EP1998014A3 (de) 2008-12-31
WO2008104465A3 (de) 2009-01-29
CN101622424B (zh) 2013-06-19
CN101622424A (zh) 2010-01-06
EP2129879A2 (de) 2009-12-09
JP5066194B2 (ja) 2012-11-07
US8713941B2 (en) 2014-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066194B2 (ja) 多段蒸気タービンの運転方法
KR101274928B1 (ko) 가스 터빈 설비
CN100575671C (zh) 汽轮机和汽轮机运行方法
JP4272718B2 (ja) ガスターボグループの熱的に高負荷を受ける機械ユニットを冷却する方法
JP5734792B2 (ja) 蒸気タービンプラントおよびその運転方法
US20080245071A1 (en) Thermal power plant
JP5027887B2 (ja) 蒸気タービン発電所並びに蒸気タービン発電所の高圧タービンの蒸気質量流量を増大する方法
JP2002508044A (ja) 内部冷却形蒸気タービンのタービン軸並びにタービン軸の冷却方法
EP2208862A2 (en) Compressor clearance control system using turbine exhaust
US11408339B2 (en) Steam turbine system and combined cycle plant
US20130318988A1 (en) Aircraft engine with turbine heat exchanger bypass
CA2615001C (en) Method for starting a steam turbine installation
US20030154721A1 (en) Steam cooling control for a combined cycle power plant
US9404395B2 (en) Selective pressure kettle boiler for rotor air cooling applications
US20160146060A1 (en) Method for operating a combined cycle power plant
JP2011525587A (ja) 蒸気パワープラント
US6676370B2 (en) Shaped part for forming a guide ring
KR101753526B1 (ko) 복합화력발전시스템
US20110030335A1 (en) Combined-cycle steam turbine and system having novel cooling flow configuration
JP3614949B2 (ja) 複合発電プラント
JP3389019B2 (ja) 蒸気冷却ガスタービン
US20180135467A1 (en) Cooling of gas turbine at varying loads
JP5475315B2 (ja) コンバインドサイクル発電システム
JP2022161839A (ja) 直列熱交換器を有する複合サイクル発電プラント
JP5495995B2 (ja) コンバインドサイクル発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees