JP2010516919A - スパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料、その製造方法及びその使用 - Google Patents

スパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料、その製造方法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516919A
JP2010516919A JP2009547603A JP2009547603A JP2010516919A JP 2010516919 A JP2010516919 A JP 2010516919A JP 2009547603 A JP2009547603 A JP 2009547603A JP 2009547603 A JP2009547603 A JP 2009547603A JP 2010516919 A JP2010516919 A JP 2010516919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
binder
nonwoven material
low
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009547603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5384370B2 (ja
Inventor
ルゼク,イーヴォ
エミルツェ,アララド
Original Assignee
ルゼク,イーヴォ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルゼク,イーヴォ filed Critical ルゼク,イーヴォ
Publication of JP2010516919A publication Critical patent/JP2010516919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384370B2 publication Critical patent/JP5384370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/11Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • D04H3/011Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

溶融紡糸され高エネルギーウォータジェットで固化された合成フィラメントからなる少なくとも1つの層を有する、特に補強材若しくは強化材として使用するための、スパンボンド不織布からなる不織布材料であって、熱活性化可能なバインダを含み、該バインダが、少なくとも1つの薄膜の形で溶融紡糸フィラメントからなる前記層に施与されていることを特徴とするものを記載している。さらに、このような不織布材料の製造方法が記載されている。

Description

本発明は、溶融紡糸され高エネルギーウォータジェットで固化(固定若しくはボンディング)された合成フィラメントからなる少なくとも1つの層を有するスパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料に関する。さらに本発明は、このような不織布材料の製造方法及び使用に関する。
本発明の課題は、高い強度ばかりではなく、高い初期モジュラス(Anfangsmodul)を有することを特徴とするスパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料を提供することである。初期モジュラスが高いことによって、通常の工業的な加工段階における初期の延び(Verzug)及びそれによる幅収縮(Breitsprung)に対する被攻撃性が減じられる(抵抗性が高まる)。
上記課題は、請求項1の全ての特徴を有するスパンボンド不織布からなる不織布材料によって解決される。また、本発明によるスパンボンド不織布からなる不織布材料の製造方法は請求項12に記載され、本発明のその有利な使用は請求項16に記載されている。本発明の有利な形態は、従属請求項に記載されている。
本発明によれば、溶融紡糸され高エネルギーウォータジェットで固化された合成フィラメントからなる少なくとも1つの層を有するスパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料は、熱活性化可能なバインダを含み、このバインダは、溶融紡糸フィラメントからなる前記層に、少なくとも1つの薄膜の形で施与される。
高エネルギーのウォータジェットにより糸が交絡される際、不織布の横断面全体にわたって多くの極めて弱い凝集性の結合(kohaesive Bindung)が生じる。このような界面凝集のみに基づいた結合はいずれもそれ自体極めて弱く、いずれの場合にもそのように結合されている糸の強度より弱い。工業的な加工段階によって生じる十分に大きな力が上記のように固化されたスパンボンド不織布材料に作用した場合、構成糸が損傷することなく、ウォータジェットによる固化によって得られた前記の弱い凝集結合は、個々に過負荷がかけられ解けられる。しかし、負荷が十分に広く周囲に分散され且つ全ての未損傷の支持糸が負荷方向に向けられた場合には、個々の弱い結合強度の合計が効力を発揮し、その不織布材料は高い強度を有するようになる。
初期の撓み易さ(弱さ、Nachgiebigkeit)は、力−伸長線図における低い初期モジュラスとして明らかである。実際の使用では、相応の負荷下での縦方向の延びは、相応の幅収縮を伴って生じる。このことは、このようなウォータジェット固化されたスパンボンド不織布材料の使用を困難にする又はそれどころか時として阻害する。
したがって、初期モジュラスの向上は、優先的な技術的課題として存在する。
意外にも、バインダからなる少なくとも1つの薄膜を、溶融紡糸された合成フィラメントからなる層に施与し、それに続くウォータジェット固化、乾燥及びバインダの活性化を組み合わせることによって、ウォータジェットによる結合に追加的に、さらなる結合(又は結合点)がスパンボンド不織布フィラメント間に生じることが明らかになった。つまり、極めて多数の弱い凝集結合とはるかに少数のはるかに強力な接着結合との独特な組合せが得られる。
この多数の微細な、上記の追加的な結合点によって相互に結合されたスパンボンド不織布フィラメントは、不織布材料が高いモジュラス値及びさらなる加工のための十分な寸法安定性を有することに貢献する。本発明による不織布材料では、さらなる加工の際の寸法安定化のための追加的な措置、例えば応力制御は不要である。この効果はとりわけ、バインダの一部が高エネルギーのウォータジェットによって不織布のより深い層の中にまでも運ばれ、そこで結合点を形成することにもよると考えられる。
本発明による不織布は、スパンボンド不織布及びバインダからなる単層又は多層で構成されていてもよい。その他の追加的な層も、それぞれの使用にとって重要であれば設けることができる。
バインダとしては、特に低融点の熱可塑性ポリマーが適しており、その場合、その融点がスパンボンド不織布フィラメントの融点よりも十分に低い熱可塑性ポリマーが有利である。好ましくは、融点は、スパンボンド不織布フィラメントの融点を少なくとも10℃、特に好ましくは少なくとも20℃下回っており、それによりスパンボンド不織布フィラメントが熱による活性化の際に損なわれないことが望ましい。
好ましくは、その低融点の熱可塑性ポリマーは幅広い軟化領域も有する。これには、バインダとして使用される熱可塑性ポリマーを、その有効な融点より低い温度で既に活性化できるという利点がある。技術的な観点から見て、バインダは必ずしも完全に溶融している必要はなく、十分に軟化され、結合すべきフィラメントに付着すれば十分である。このようにして、活性化の段階で、スパンボンド不織布フィラメントとバインダとの間の結合度合いを調整することができる。
低融点の熱可塑性ポリマーは、好ましくは、本質的に、ポリオレフィン、特にポリエチレン、ポリエチレンが主成分であるコポリマー、ポリプロピレン、ポリプロピレンが主成分であるコポリマーから、コポリエステル、特にポリプロピレンテレフタレート及び/又はポリブチレンテレフタレート、ポリアミド及び/又はコポリアミドからなる。適当な低融点ポリマーの選択の際には、後の使用の特定の要件が考慮されることが望ましい。
不織布材料の全重量に対する低融点ポリマーの重量割合は、好ましくは7%以上である。ホットメルト接着剤の割合が過度に低い場合、初期モジュラスの増大が低くなり過ぎて、将来的な使用に不十分となる場合もある。
好ましくは、前記重量パーセントは9〜15重量%である。15重量%を上回ると、強力な接着結合の数の多すぎて、引裂き強さ(Weiterreissfestigkeit)に対する不利な影響が優勢となってしまうこともある。
しかし、ホットメルト接着剤の割合を7%未満に少なくして使用すること自体は、特に特定の応用で有利であり、よって、これは本発明に含まれる。
低融点のポリマーは、例えば繊維若しくは微細繊維の形で存在することができる。繊維としては、特に二成分繊維(Biko-Faser)を使用することかでき、その場合、低融点の成分が熱活性化可能なバインダとなる。
本発明によって、低い繊度のフィラメントをスパンボンド不織布フィラメントに使用することが可能となる。これにより、僅かな単位面積当り重量であっても、良好な強度及び十分な被覆が達成される。好ましくは、繊維の繊度は0.7〜6dtexである。繊度1〜4dtexの繊維は、平均的な単位面積当り重量で良好な表面被覆を保証し且つ十分な全体強度も有するという特別な利点を有する。
本発明による不織布は、好ましくは、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレートからなるフィラメント及び/又はポリオレフィン、特にポリプロピレンからなるフィラメントを含む。これらの材料は、どこでも十分な量及び十分な品質で入手できる大量原料から製造されるので、特に適している。ポリエステルもポリプロピレンも、繊維製造及び不織布製造において、その有用性によってよく知られている。
工業用不織布の具体的な要件、例えば高い初期モジュラス及び/又は剛性及び/又はUV抵抗性及び/又は耐アルカリ性を満たすために、マトリックス繊維ポリマーとして、PET(ポリエチレンテレフタレート)の他、PEN(ポリエチレンナフタレート)及び/又はPETとPENのコポリマー及び/又は混合物を使用することができる。PENは、PETに比して、融点がより高いこと(およそ+18℃)及びガラス温度がより高いこと(およそ+45℃)が優れている。
本発明による不織布を製造するための適当な方法は、
a)スパンボンド不織布法による合成フィラメントからなる少なくとも1つの層の堆積、
b)熱活性化可能なバインダからなる少なくとも1つの薄膜の施与、
c)高エネルギーウォータジェットによるバインダの分散及びスパンボンド不織布フィラメントの固化、
d)乾燥、
e)バインダを活性化させるための熱処理
の工程を含む。
スパンボンド不織布の製造、すなわち、種々のポリマー(その中にはポリプロピレン又はポリエステルも含まれる)からの合成フィラメントの紡糸は、支持体上に合成フィラメントを堆積させランダムウェブ(Wirrvlies)を得る従来技術で行われるものと同様である。幅が5m以上の大規模な装置は、複数の企業から入手することができる。この装置は、1個以上の紡糸システム(紡糸ビーム(Spinnbalken))を有していてよく、所望の出力に調整することができる。ウォータジェットによる固化のための水流交絡システムも、同様に従来技術にある。このような装置も、大きな幅のものが多くの製造業者によって提供され得る。同じことが乾燥機及び巻取機にも言える。
熱活性化可能なバインダは、種々の方法、例えば粉体塗布によって、また分散体の形で施与することができる。しかし、好ましくは、このバインダを、繊維若しくは微細繊維の形でメルトブローン法若しくはエアレイ法を用いて施与する。これらの方法も公知であり、文献に数多く記載されている。
メルトブローン法及びエアレイ法は、スパンボンド不織布フィラメントのための紡糸システムと任意に組み合わせることができる点が特に有利である。
ウォータジェットによる固化は、独国特許第19821848号明細書から公知のように、単位面積当り重量1g/m当りの比縦強度が好ましくは4.3N/5cmで、且つ5%伸長時の応力として縦方向で測定された初期モジュラスが単位面積当り重量1g/m当り少なくとも0.45N/5cmで達成されるよう実施されることが望ましい。これにより、スパンボンド不織布の十分な強度及びスパンボンド不織布層におけるバインダの十分に良好な分布(分散)が保証される。
活性化とは、本発明の意味するところでは、バインダによる結合点が、例えばバインダとして使用された低融点のポリマーの溶融若しくは融け始めによって生成されることである。乾燥及び活性化のための熱処理は、スパンボンド不織布フィラメントが、例えば溶融若しくは融け始めによって損傷することが確実に回避される程度に低い温度で実施されなければならない。プロセス上の経済的な理由から、乾燥とバインダの熱による活性化とは、好ましくは1つの工程で行なわれる。
乾燥及び低融点ポリマーの活性化には、様々な種類の乾燥機、例えばテンター乾燥機(Spannrahmen)、バンド乾燥機又は表面乾燥機を使用することができるが、好ましくはドラム乾燥機が適する。
乾燥温度は、最終段階で上記低融点ポリマーの融点におおよそ調整され、その結果に応じて最適化されることが望ましい。その場合、バインダの溶融挙動全体が特に考慮されるべきである。顕著に広い軟化領域を持つバインダの場合には、物理的な融点を制御する必要がない。それどころか結合効果の最適化は、この軟化領域内で求めれば十分である。これにより、不都合な副次的問題、例えば機械部品へのバインダ成分の付着及び過度の固化を回避することができる。
本発明による不織布は、強度が著しく良好で初期モジュラスが高いので、工業分野での使用に、特に被覆支持体、補強材若しくは強化材として適当である。
以下、本発明を実施例につき詳説する。
実施例1:
スパンボンド不織布を製造するための実験装置は、1200mmの幅を有していた。この装置は、装置の全幅にわたって広がる紡糸ノズルと、この紡糸ノズルに平行に配置された2つの向い合うブローイング壁(送風壁)と、それに後置の、ディフューザ(拡散器)の下方範囲内に広がり且つ不織布形成チャンバを形成する排出ギャップ(Abzugsspalt)とで構成される。紡糸されたフィラメントは、不織布形成領域内で下から吸引される受容ベルト上で、均一な平面構造体、つまりスパンボンド不織布に形成された。この不織布を、2本のロール間で圧縮し巻き取った。
この予備固化されたスパンボンド不織布を、ウォータジェットによる固化のための実験装置で巻きを解いた。エアレイのためのシステムを用いて、スパンボンド不織布の表面に短いバインダ繊維の薄膜を施与し、続いて、この2層の平面構造体を多数の高エネルギーウォータジェットで処理し、それにより絡み合わせ(水流交絡させ)、固化した。同時に、バインダを平面構造体中に分散させた。続いて、この固化した不織布複合材をドラム乾燥機で乾燥させ、その際、乾燥機の最終ゾーンでは、温度を、バインダ繊維を活性化し、追加的な結合を生じさせる程度に調整した。
この試験では、ポリプロピレンからなるスパンボンド不織布を製造した。上記幅にわたり5479個の紡糸穴を有する紡糸ノズルを使用した。原料としては、MFIが36であるExxon Mobiles社のポリプロピレンペレット(Achieve PP3155)を使用した。紡糸温度は272℃であった。排出ギャップは幅25mmを有していた。フィラメント繊度は、スパンボンド不織布における直径で測定して2.1dtexであった。生産速度は46m/分に調整した。得られたスパンボンド不織布の単位面積当り重量は70g/mであった。
水による固化のための装置においてはまず、気流中で不織布を形成するための装置を用いて、芯がポリプロピレンから且つ鞘がポリエチレンからなる芯鞘構造の極めて短い二成分繊維の16g/mの層を施与した。成分の重量比は50/50%であった。その後、スパンボンド不織布をウォータジェットにより固化させた。固化は、交互に両側から作用する6個のビームを用いて実施した。それぞれの使用水圧は、次のように調整した。
Figure 2010516919
ウォータジェットによる固化の際、短繊維が広範囲に及んでスパンボンド不織布中に引き込まれ、その結果、短繊維は純粋な表面層(短繊維からのみからなる表面)を形成していなかった。
続いて、ウォータジェットで処理されたスパンボンド不織布をドラム乾燥機で乾燥させた。その場合、最終ゾーンで空気温度を123℃に調整し、その結果、ポリエチレンが容易に溶融し、熱的結合部が生成した。このようにして固化したスパンボンド不織布は、単位面積当り重量86g/mで、以下に示す機械的特性値を有していた。
Figure 2010516919
縦方向の比強度はm1g/m当り5.95N/5cmであり、5%伸長時の比セカントモジュラスは1g/m当り0.65N/5cmであった。
実施例2:
実施例1に記載されたものと同じ実験装置で、ポリエステル粒状体を使用した。このポリエステル粒状体は固有粘度IV=0.67を有していた。残水量が0.01%未満となるようにこのポリエステル粒状体を入念に乾燥させ、温度285℃で紡糸した。その際、実施例1と同様に、幅1200mmにわたり5479個の穴を有する紡糸ノズルを使用した。ポリマー吐出量は320kg/時間であった。フィラメントは、スパンボンド不織布中で光学的に測定された繊度2dtexを有し、また収縮は極めて小さかった。装置速度は61m/分に調整し、それにより、固化されたスパンボンド不織布は単位面積当り重量72g/mを有していた。
このスパンボンド不織布を、ウォータジェットによる固化のために同様の装置に装入した。予備固化されたスパンボンド不織布の表面には、16g/mの同じ二成分系の短繊維(PP/PE 50/50)層を載せた。その後、この複合材を、以下のように調整した6個のビームを用いたウォータジェットによる固化工程を通過させた。
Figure 2010516919
ウォータジェットによる固化の際、短いバインダ繊維が広範囲にわたりスパンボンド不織布中に取り込まれ、その結果、短繊維は純粋な表面層を形成していなかった。
続いて、ウォータジェットで処理されたスパンボンド不織布をドラム乾燥機で乾燥させた。その場合、最終ゾーンで空気温温度を123℃に調整し、それにより、ポリエチレンが容易に溶融し、熱的結合部が生成した。このようにして固化したスパンボンド不織布は、単位面積当り重量87g/mで以下に示す機械的特性値を有していた。
Figure 2010516919
縦方向の比強度は1g/m当り6.09N/5cmであり、5%伸長時の比セカントモジュラスは1g/m当り0.68N/5cmであった。

Claims (16)

  1. 溶融紡糸され高エネルギーウォータジェットで固化された合成フィラメントからなる少なくとも1つの層を有するスパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料であって、熱活性化可能なバインダを含み、該バインダが、溶融紡糸フィラメントからなる前記層に、少なくとも1つの薄膜の形で施与されている、高強度で軽量の不織布材料。
  2. 前記バインダが低融点の熱可塑性ポリマーである、請求項1に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  3. 前記低融点の熱可塑性ポリマーが、前記合成フィラメントの融点を少なくとも10℃、好ましくは少なくとも20℃下回る融点を有する、請求項2に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  4. 前記合成フィラメントが、繊度0.7〜6.0dtex、好ましくは1.0〜4.0dtexを有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  5. ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート(PET)、並びに/又はポリエチレンナフタレート(PEN)、並びに/又はPETとPENのコポリマー及び/若しくは混合物、並びに/又はポリオレフィン、特にポリプロピレンからなる合成フィラメントを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  6. 前記低融点のポリマーが、本質的に、ポリオレフィン、特にポリエチレン、ポリエチレンが主成分であるコポリマー、ポリプロピレン、ポリプロピレンが主成分であるコポリマーからなる、又はコポリエステル、特にポリプロピレンテレフタレート及び/若しくはポリブチレンテレフタレート、又はポリアミド及び/若しくはコポリアミドからなる、請求項1から5のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  7. 前記低融点のポリマーが、不織布の全重量に対して7%以上、好ましくは9〜15%の重量割合を有する、請求項1から6のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  8. 前記低融点のポリマーが、均一に振りかけられた粉末の形で存在する、請求項1から7のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  9. 前記低融点のポリマーが、とりわけ紡糸された若しくはメルトブローンされた繊維又は微細繊維の形で存在する、請求項1から7のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  10. 前記メルトブローンされた繊維又は微細繊維が、空気を用いて均一な層へと堆積されている、請求項9に記載の高強度で軽量の不織布材料。
  11. 前記繊維が二成分繊維であり、その低融点の成分が、前記熱活性化可能なバインダである、請求項9又は10に記載の高強度で軽量タフティング基布。
  12. 請求項1から11のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料の製造方法であって、
    a)スパンボンド不織布法による合成フィラメントからなる少なくとも1つの層の堆積、
    b)熱活性化可能なバインダからなる少なくとも1つの薄膜の施与、
    c)高エネルギーウォータジェットによるスパンボンド不織布フィラメントの固化及びバインダの分散、
    d)乾燥、
    e)バインダを活性化させるための熱処理
    の工程を特徴とする、方法。
  13. 前記乾燥及び熱による活性化を1つの工程で行なう、請求項13に記載の方法。
  14. 前記ウォータジェットによる固化を、単位面積当り重量1g/m当りの比強度が少なくとも4.3N/5cmで、5%伸長時の応力として縦方向で測定された単位面積当り重量1g/m当りの初期比モジュラスが少なくとも0.45g/5cmで達成されるように調整する、請求項11又は12に記載の方法。
  15. 前記繊維若しくは微細繊維を、エアレイ法若しくはメルトブローン法を用いて施与する、請求項11から13のいずれか1項に記載の方法。
  16. 工業用被覆のための、特に強化用不織布材料としての建設業用及び屋根下地ウェブ用の、並びに印刷される布製の大型広告板のための、請求項1から11のいずれか1項に記載の高強度で軽量の不織布材料の使用。
JP2009547603A 2007-01-31 2008-01-31 スパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料、その製造方法及びその使用 Active JP5384370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07002061.5 2007-01-31
EP20070002061 EP1964956B1 (de) 2007-01-31 2007-01-31 Hochfester leichter Tuftingträger und Verfahren zu seiner Herstellung
PCT/EP2008/000767 WO2008092689A2 (de) 2007-01-31 2008-01-31 Hochfester leichter vliesstoff aus spinnvlies, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516919A true JP2010516919A (ja) 2010-05-20
JP5384370B2 JP5384370B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=39126639

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547575A Pending JP2010516918A (ja) 2007-01-31 2008-01-22 高強度で軽量のタフティング基布及びその製造方法
JP2009547603A Active JP5384370B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-31 スパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料、その製造方法及びその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547575A Pending JP2010516918A (ja) 2007-01-31 2008-01-22 高強度で軽量のタフティング基布及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20100104796A1 (ja)
EP (2) EP1964956B1 (ja)
JP (2) JP2010516918A (ja)
CN (2) CN101636533B (ja)
AT (1) ATE475735T1 (ja)
AU (2) AU2008210021A1 (ja)
CA (2) CA2676824A1 (ja)
DE (1) DE502007004553D1 (ja)
IN (1) IN266809B (ja)
MX (2) MX2009008049A (ja)
RU (2) RU2429318C2 (ja)
TW (1) TWI357943B (ja)
WO (2) WO2008092586A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527919A (ja) * 2012-07-26 2015-09-24 ボナー ベスローテン フェンノートシャップBonar B.V. 一次カーペット基布及び該一次カーペット基布を含んでなるタフテッドカーペット

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8206633B2 (en) * 2005-07-26 2012-06-26 Hunter Douglas Inc. Method and apparatus for forming slats for fabric in coverings for architectural openings
EP1964956B1 (de) 2007-01-31 2010-07-28 Ivo Ruzek Hochfester leichter Tuftingträger und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007020818B3 (de) * 2007-05-02 2009-01-02 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung eines verformbaren Tuftprodukts
EP2734242B1 (en) * 2011-07-22 2020-03-25 Zobele Holding SpA Device for evaporating volatile substances
US10538032B2 (en) * 2014-11-03 2020-01-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally decomposing material for three-dimensional printing
CN110462124B (zh) * 2017-03-28 2023-01-31 曼·胡默尔有限公司 纺粘型无纺布材料、包括纺粘型无纺布材料的物件、过滤介质、过滤元件及其应用
CN108796830A (zh) * 2018-06-04 2018-11-13 大连华阳新材料科技股份有限公司 一种纺粘热轧非织造布狭缝牵伸生产方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128852A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 積層不織布
JPH10165207A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Toyobo Co Ltd 面ファスナー雌材及びその製造方法
JPH10251960A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Chisso Corp 積層不織布
JPH11247058A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Daiwabo Co Ltd 撥水性不織布
DE19821848C2 (de) * 1998-05-15 2001-08-23 Ivo Edward Ruzek Tuftingträger und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2005015990A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Chisso Corp 熱接着性複合繊維及びそれを用いた不織布

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2005400A (en) * 1934-01-25 1935-06-18 Dodgem Corp Amusement apparatus
CA923418A (en) 1967-07-07 1973-03-27 V. Edwards Clifton Bonded nonwoven fabric
US3485706A (en) * 1968-01-18 1969-12-23 Du Pont Textile-like patterned nonwoven fabrics and their production
IT992893B (it) * 1972-08-17 1975-09-30 Lutravil Spinnvlies Veli di filatura ad alta resisten za e dimensionalmente stabili e processo per la loro preparazione
DE2448299C3 (de) * 1974-10-10 1980-02-14 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Bindefädengebundener, als Tuftingträgermaterial geeigneter Vliesstoff aus Polyesterfilamenten
US5443881A (en) * 1989-12-27 1995-08-22 Milliken Research Corporation Heat stabilized pile fabric
KR930006226A (ko) * 1991-09-30 1993-04-21 원본미기재 탄성 복합 부직포 직물 및 그의 제조 방법
US5334446A (en) * 1992-01-24 1994-08-02 Fiberweb North America, Inc. Composite elastic nonwoven fabric
JPH07194475A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Tetsuya Murase カーペットの裏打ち方法
JP3065883B2 (ja) * 1994-04-15 2000-07-17 花王株式会社 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品
US5804286A (en) * 1995-11-22 1998-09-08 Fiberweb North America, Inc. Extensible composite nonwoven fabrics
DE19609586C1 (de) * 1996-03-12 1997-06-26 Freudenberg Carl Fa Tuftträger
US5939016A (en) * 1996-08-22 1999-08-17 Quantum Catalytics, L.L.C. Apparatus and method for tapping a molten metal bath
RU2184516C2 (ru) 1996-12-20 2002-07-10 Кимберли-Кларк Уорлдвайд, Инк. Абсорбирующие изделия, имеющие пониженную влажность внешней оболочки
EP0957873B1 (en) 1996-12-20 2003-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having reduced outer cover dampness
KR100225205B1 (ko) 1996-12-31 1999-10-15 한형수 카페트 기포지용 폴리에스터 스판본드 부직포의 제조방법
SE9703886L (sv) * 1997-10-24 1999-04-25 Sca Hygiene Paper Ab Metod för framställning av ett nonwovenmaterial och framställt enligt metoden
EP1081263B1 (de) * 1999-09-01 2008-07-02 Fleissner GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisation einer Florware, wie Florteppich mit einem verfestigenden Rücken und Florware
CN2475750Y (zh) * 2000-12-12 2002-02-06 中国纺织科学研究院 一种高撕裂强度的复合水刺非织造布
KR100680373B1 (ko) 2001-01-09 2007-02-08 주식회사 코오롱 장섬유 부직포 및 그 제조방법
US20030213546A1 (en) * 2002-03-11 2003-11-20 Herbert Hartgrove Extensible nonwoven fabric
DE10225072C1 (de) * 2002-06-05 2003-11-06 Carcoustics Tech Ct Gmbh Kraftfahrzeug-Bodenbelag mit getufteter Velours-Teppichschicht und Verfahren zu deren Herstellung
JP2004097683A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Shinwa Kk 成形用カーペット及びその製造方法
US20040079468A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-29 Reisdorf Raymond Joseph Process for producing carpet
TW587114B (en) * 2002-10-24 2004-05-11 Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd Method for producing composite non-woven cloth by water-jet entangling process, composite non-woven cloth products made therefrom
CN1440871A (zh) * 2003-03-20 2003-09-10 捷成地毯(青岛)有限公司 一种软底地毯及其生产方法
JP2004305341A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Shinwa Kk 成形用カーペットの製造方法
JP3853774B2 (ja) * 2003-10-01 2006-12-06 倉敷紡績株式会社 補強用不織基布
DE10353187A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-16 Fleissner Gmbh Verfahren zur Stabilisation einer Florware, wie Florteppich mit einem verfestigenden Rücken und Bahnware nach dem Verfahren
TWI261611B (en) 2003-11-13 2006-09-11 Ind Tech Res Inst High performance adhesives having aromatic water-borne polyurethane and flocking method employing the same
DE102005015550C5 (de) * 2005-04-04 2013-02-07 Carl Freudenberg Kg Verwendung eines thermisch gebundenen Vliesstoffs
US7775360B2 (en) * 2006-06-12 2010-08-17 Treekeeper, Llc Tree cover system
WO2008066417A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-05 Sca Hygiene Products Ab A hydroentangled nonwoven material
EP1964956B1 (de) 2007-01-31 2010-07-28 Ivo Ruzek Hochfester leichter Tuftingträger und Verfahren zu seiner Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128852A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd 積層不織布
JPH10165207A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Toyobo Co Ltd 面ファスナー雌材及びその製造方法
JPH10251960A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Chisso Corp 積層不織布
JPH11247058A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Daiwabo Co Ltd 撥水性不織布
DE19821848C2 (de) * 1998-05-15 2001-08-23 Ivo Edward Ruzek Tuftingträger und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2005015990A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Chisso Corp 熱接着性複合繊維及びそれを用いた不織布

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527919A (ja) * 2012-07-26 2015-09-24 ボナー ベスローテン フェンノートシャップBonar B.V. 一次カーペット基布及び該一次カーペット基布を含んでなるタフテッドカーペット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010516918A (ja) 2010-05-20
CN101641470A (zh) 2010-02-03
WO2008092689A2 (de) 2008-08-07
AU2008210021A1 (en) 2008-08-07
AU2008209942B2 (en) 2011-06-23
IN266809B (ja) 2015-06-03
MX2009008049A (es) 2009-11-18
CA2676830C (en) 2013-12-31
TW200912072A (en) 2009-03-16
WO2008092689A3 (de) 2008-10-02
DE502007004553D1 (de) 2010-09-09
US20100104796A1 (en) 2010-04-29
EP1964956B1 (de) 2010-07-28
CN101636533B (zh) 2012-04-04
EP2115201A2 (de) 2009-11-11
RU2009132494A (ru) 2011-03-10
CA2676824A1 (en) 2008-08-07
CN101641470B (zh) 2013-07-10
JP5384370B2 (ja) 2014-01-08
US20170002487A1 (en) 2017-01-05
RU2415208C1 (ru) 2011-03-27
CN101636533A (zh) 2010-01-27
MX2009008044A (es) 2009-12-01
WO2008092586A3 (de) 2008-10-09
US9458558B2 (en) 2016-10-04
US10400373B2 (en) 2019-09-03
US20100035502A1 (en) 2010-02-11
CA2676830A1 (en) 2008-08-07
ATE475735T1 (de) 2010-08-15
TWI357943B (en) 2012-02-11
EP1964956A1 (de) 2008-09-03
RU2429318C2 (ru) 2011-09-20
EP2115201B1 (de) 2014-05-07
WO2008092586A2 (de) 2008-08-07
AU2008209942A1 (en) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384370B2 (ja) スパンボンド不織布からなる高強度で軽量の不織布材料、その製造方法及びその使用
KR19990071771A (ko) 저밀도 미세섬유 부직포
US10767296B2 (en) Multi-denier hydraulically treated nonwoven fabrics and method of making the same
TW201706473A (zh) 用於製造結構化的微絲非織造物的方法
JP3240819B2 (ja) 不織布及びその製造法
EP1558800B1 (en) Hollow fiber nonwoven sheet for fabric softener substrate
JP3102450B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
KR101755034B1 (ko) 카펫 기포지용 폴리에스테르 스펀본드 부직포 및 이의 제조방법
CN109667069A (zh) 一种由纺粘型无纺织物制成的无纺织物及其制造方法和应用
KR101167757B1 (ko) 스펀 본디드 부직포로 가공된 고강도 경량 부직포, 그의 제조 방법 및 용도
KR101167758B1 (ko) 고강도 경량 터프트 배킹 및 그의 제조 방법
JPH10273865A (ja) 長繊維不織布およびその製造方法とタフテッドカーペット用基布およびタフテッドカーペット
US20060234588A1 (en) Improved abrasion resistance of nonwovens
US20050272340A1 (en) Filamentary blanket
JPH09300513A (ja) 不織布複合物
TW202332818A (zh) 含再生聚丙烯之不織布
JP2006182838A (ja) 通気性シート状接着材及びその製造方法
JPS6153948B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250