JP2010516416A - 体毛除去装置 - Google Patents

体毛除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516416A
JP2010516416A JP2009547585A JP2009547585A JP2010516416A JP 2010516416 A JP2010516416 A JP 2010516416A JP 2009547585 A JP2009547585 A JP 2009547585A JP 2009547585 A JP2009547585 A JP 2009547585A JP 2010516416 A JP2010516416 A JP 2010516416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair removal
removal device
base body
sliding part
wet shaver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009547585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043130B2 (ja
Inventor
ウーベ、フィッシャー
ザビエル、ペレス‐ロペス
ローベルト、シュミット
アンドレアス、ラーシュハイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Braun GmbH
Original Assignee
Braun GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102007005853A external-priority patent/DE102007005853A1/de
Priority claimed from DE200710050380 external-priority patent/DE102007050380A1/de
Application filed by Braun GmbH filed Critical Braun GmbH
Publication of JP2010516416A publication Critical patent/JP2010516416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043130B2 publication Critical patent/JP5043130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/02Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the reciprocating-cutter type
    • B26B19/04Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof
    • B26B19/06Cutting heads therefor; Cutters therefor; Securing equipment thereof involving co-operating cutting elements both of which have shearing teeth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/26Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the type performing different methods of operation simultaneously, e.g. reciprocating and oscillating; of the type having two or more heads of differing mode of operation
    • B26B19/265Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the type performing different methods of operation simultaneously, e.g. reciprocating and oscillating; of the type having two or more heads of differing mode of operation of the type having two or more heads of differing mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3806Accessories
    • B26B19/3813Attachments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3806Accessories
    • B26B19/382Built-in accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3853Housing or handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/38Details of, or accessories for, hair clippers, or dry shavers, e.g. housings, casings, grips, guards
    • B26B19/3886Actuating members, e.g. switches or control knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/405Electric features; Charging; Computing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4081Shaving methods; Usage or wear indication; Testing methods

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

本発明は、基部本体(10)と、(変位)可動するように前記基部本体に取り付けられる摺動部(20)とを有する体毛除去装置(100)に関する。湿式シェービング用のブレードカートリッジのようなかみそりブレードを備えた少なくとも1つの湿式シェーバーユニット(40)が、前記摺動部に取り付けられる。摺動部(20)の可動性のおかげで、この湿式シェーバーユニット(40)は、体毛除去装置が衝撃を受けたとき、例えば、床に落下したときに、損傷から保護される。摺動部(20)の特定のターゲット位置は、作用する最小力を超えるとき、ロックが解除され、それによって摺動部の移動を解放するように、スリップクラッチで固定できる。

Description

本発明は、特に交換可能なブレードカートリッジを含むかみそりブレードを有する少なくとも1つの湿式シェーバーユニットを有する体毛除去装置に関する。
かみそりブレードを保持するためのブレードカートリッジは、具体的には湿式シェーバーが知られている。例えばシェーバーが床に落下したときに、このようなブレードカートリッジが損傷を受けると、ブレードが外れ、その結果、怪我をする危険が高くなることにつながる場合がある。
このような背景の下、本発明の目的は、上記のような湿式シェーバーユニットを有する取り扱いが安全な体毛除去装置を提供することであった。
この目的は、請求項1に記載の特徴を有する体毛除去装置によって達成される。有益な実施形体は、従属の請求項に含まれている。
本発明の体毛除去装置は、具体的には、電動式の体毛除去ユニットを備えてよく、この場合には、体毛除去装置は、電動式のシェーバー又はヘアクリッパーと湿式シェーバーユニットとを兼ね備えるデバイスである。一般に、湿式シェーバーユニットは、手動、電動(特に電池によるもの)の両方で操作されてよい。つまり、ブレードが電動で振動する湿式シェーバーユニットであってよい。
この体毛除去装置は、以下の構成要素を備える。
a)典型的には体毛除去装置の総重量の大半、すなわち50%超、好ましくは総重量の80%超を構成している「基部本体」。具体的観点では、この基部本体は、特に電動モータ及び/又は電池及び/又はフォイルシェーバー及び/又はロングヘアクリッパーを有してよく、これらは、比較的重いパーツであり、その重量を特定の最小値より軽くするのは難しい。
b)基部本体に移動可能に取り付けられた摺動部であって、その上に、湿式シェーバーユニットが取り付けられる、又は湿式シェーバーユニットを取り付けることができる摺動部。体毛除去装置が床に落下した場合、このような湿式シェーバーユニットは、衝撃力、すなわち衝撃エネルギーによって損傷を受けることがある。体毛除去装置が、例えば床への落下により衝撃を受けたとき、この湿式シェーバーユニットは、摺動部の可動性のために損傷から保護される。
湿式シェーバーユニットは、湿式シェーバー用のかみそりブレードを1つ以上保持する交換可能なブレードカートリッジを特に含んでよい。シェーブ用のブレードカートリッジは、一方では、露出されるように配置しなければならず、他方では、衝撃による損傷のリスクが高いため、可能な限り小さくなければならない。実証的研究により、このようなブレードカートリッジへの損傷は、加速された範囲、又は更には恒常的に、1.5〜2.2Jの落下エネルギー(1.5メートルの高さから、約100〜150グラムの重量の体毛除去装置が落下することに相当する)で発生することが明らかになっている。損傷は、加速された範囲で、前記よりも低い落下エネルギーでも発生することもあるため、臨界落下エネルギーの明確な極限を得るのは不可能に近い。特に、臨界落下エネルギーも本質的に、湿式シェーバーユニットの厳密な実施形態に左右される。しかしながら、体毛除去装置が前記よりも高い位置から落下することによって、又は、体毛除去装置が放り出されるときに(ユーザーが滑って転んで、体毛除去装置が床に放り出されるときに)発生することのある損傷を防ぐために、本発明は、軽量な体毛除去装置(単純な湿式シェーバーなど)と共に用いてもよい。
基部本体上の摺動部の可動式支持体は特に、基部本体に対して実質的に直線又は湾曲の経路に沿って摺動部を動かすことのできる変位可動式(並進式)支持体を含んでよい。特に、体毛除去装置が床に落下したときに、少なくとも1つの作用方向で摺動部に作用する衝撃力、すなわち、衝撃エネルギーによって、摺動部が、露出位置から、基部本体によって隠される位置まで引っ込んでから、衝撃エネルギーが、主に基部本体によって吸収され、湿式シェーバーユニットが損傷を受けないままになるように、摺動部に配置された湿式シェーバーユニットを有する摺動部を具現化してよい。摺動部を露出位置から動かすためには、作用力は、摺動部が露出位置から隠し位置まで移動する方向の要素を有さなければならない。特に、ユーザーが湿式シェーバーユニットを、摺動部の移動方向で、自分の顔に押し付ける典型的な接触力で、湿式シェーバーユニットによって体毛を除去しても、摺動部が引っ込まないように設計することによって、摺動部を引っ込ませるのに費やされる力を調節してよい。
本明細書に記載の体毛除去装置は、可動式の摺動部上に配置されているため、体毛除去装置に接続された湿式シェーバーユニット、例えばブレードカートリッジを損傷から守るという利点を有する。例えば、体毛除去装置が床に落下したときに、湿式シェーバーユニットに力が作用する場合、これらの力は、摺動部と基部本体との間の相対移動を引き起こすことができる。この相対移動は衝撃エネルギーの一部を吸収して、衝撃エネルギーが転換されて湿式シェーバーユニットを破壊しないようにする。更に、相対移動は、運動エネルギーが基部本体から湿式シェーバーユニットに伝わるのを防ぐ(運動エネルギーが湿式シェーバーユニットに伝わると、損傷につながることがある)。この態様は、基部本体が、摺動部及び湿式シェーバーユニットに比べて大きい重量を有するとき、特に重要である。
体毛除去装置の好ましい実施形態によれば、基部本体は、摺動部の少なくとも1つの位置において、摺動部に取り付けられた湿式シェーバーユニットを全体的又は部分的に被覆する。その結果、摺動部のこの位置において、基部本体の設計に起因して、湿式シェーバーユニットを被覆方向からの衝撃から守る。特に、湿式シェーバーユニットの使用側、すなわち、湿式シェーバー用のかみそりブレードが露出される側も被覆位置において被覆されるため、ユーザーは、ブレードが皮膚を傷つける不安を感じることなく、体毛除去装置を使用することができる。
基部本体に対して、摺動部の少なくとも1つのターゲット位置で係合する留め金要素を、好ましくは摺動部及び基部本体に提供し、それによって、摺動部が前記ターゲット位置で固定される。典型的には、この方法で安定化されるターゲット位置は、少なくとも2つ存在する(この2つの位置は、始動位置及び先端位置であり、始動位置は、湿式シェーバーユニットが隠される際の末端位置であってよく、先端位置は、湿式シェービングでの利用のために湿式シェーバーユニットが露出されるように湿式シェーバーユニットが配置される位置であってよい)。ターゲット位置で装置を固定すると、摺動部が、実質的に自由に滑走する(摩擦力によってのみ減速する)のみならず、安定した形で特定の使用位置を呈することもできるという結果が得られる。例えば、摺動部に取り付けられたブレードカートリッジは、露出位置で固定してもよく、この位置では、ブレードカートリッジを湿式シェーブに利用できる。これに加えて、摺動部は、湿式シェーバーユニットを移動可能に基部本体上で支える役割を有するのみならず、特に体毛除去装置の電気部品のスイッチ操作のような機能も呈してよい。つまり、安定化されたターゲット位置は、例えば、「オフ」、「ロングヘアクリッパー・オン」、「あごひげトリマー・オン」などのスイッチ状態に相当してよい。
上記の代表的な実施形態では、摺動部は好ましくは、プッシュボタンのような操作要素を有し、その操作要素によって、想定されるターゲット位置から摺動部が離れようとするときに、ユーザーが留め金要素を、目標の様式で解放する(離す)ことができる。
留め金要素を備える体毛除去装置の更なる実施形態によれば、露出位置(換言すれば、湿式シェーバーユニットが、摺動部の移動方向に基部本体を越えて突き出る位置)にあるときに、所定の最小力(解放力)を超える、又はこれと等しい力が摺動部に対して移動方向に作用する場合に、留め金要素は外れてよく、故に前記最小力は、ユーザーが使用中に湿式シェーバーユニットを自分の肌に押し付ける力を超えるように選択してよい。つまり、体毛除去装置が床に落下したときに、力が湿式シェーバーユニット及び摺動部に作用すると(摺動部が露出位置から隠し位置まで移動する方向のこれらの力の成分は、解放力を超えている)、留め金要素が開き(留め金要素を事前に、摺動部のターゲット位置で係合した場合)、続いて、摺動部の移動を可能にする。解放をもたらす力によって、湿式シェーバーユニットの破損を招いてはならないが、典型的には、この力は、破損させるのに要する最小力を下回るように選択される(この最小力は具体的には、所定の体毛除去装置に関する実証的研究及び/又はFEM調査によって定めてよい)。したがって、摺動部のターゲット位置での固定は、摺動部が、固定時でも湿式シェーバーユニットに対して所望の保護作用を発揮できるように、十分にゆるく設計してよい。解放力は、典型的には2N〜20Nの範囲であり、特には5N〜15N、具体的には10N超である。体毛除去装置の使用時に(例えば、湿式シェーバーユニットとしてのブレードカートリッジで湿式シェービングをしているときに)発生する典型的な力は、10N未満の範囲(例えば2N)であるため、このケースでは、体毛除去装置の通常の使用中、摺動部のターゲット位置は十分に安定化される。
留め金要素の具体的な実施形態に関しては、様々な可能性が存在する。好ましい代表的な実施形態によれば、留め金要素は、摺動表面内の少なくとも1つの凹部と、少なくとも1つの留め金フックとを含み、この留め金フックは、弾性的に摺動表面上を押迫し、前記凹部に係合することができる。凹部を備える摺動表面は典型的に基部本体上に形成される一方で、留め金フックは摺動部に接続される。しかし、当然のことながら、逆の配置も可能である。基部本体と摺動部との間の相対移動によって、留め金フックは摺動表面に沿って動き、その際、留め金フックは(軽い)圧力を摺動表面上に加える。留め金フックは、摺動表面内の凹部の位置に達すると、凹部に係合し、留め金フックに加わる圧力に屈する。凹部から外すには、留め金フックの弾性圧縮力を超えなければならないため、凹部からの離脱は、追加的に力を加えることによってのみ可能である。この方法では、凹部内で想定される、基部本体と摺動部との間の相対位置は、安定化、すなわち固定される。
極端なケースでは、留め金フックは、摺動部に対して移動方向に作用する単純な力によっては、破損なしには留め金フックが凹部から離脱できない(ただし、この代わりに、例えばユーザーによる方向付け操作が必要とされる)ように、上記の摺動表面内の凹部で係合してよい。湿式シェーバーユニットを所望どおりに保護するために、すでに説明したように、特定の解放力を超えたときに、想定されるターゲット位置が再び解放される場合には、これは有益である。このような効果を実現させるためには、凹部は好ましくは、留め金フックが摺動できる摺動表面に対して(すなわち、摺動部の移動方向に対して)所定の角度α傾斜した少なくとも1つの先細表面を備える。留め金フックは好ましくは、相補的な形及び/又は傾斜を有すると共に先細表面で摺動する接触表面を有する。その結果、摺動部の移動方向で作用する力は、傾斜角αに従って先細表面と平行に作用する分力に転換される。この分力が十分に大きい(留め金フック上の圧縮力を超える)場合、留め金フックは、凹部から離脱して、摺動部の更なる移動を解放する。先細表面の傾斜角と留め金フックの圧縮力とにより、留め金要素の開放を引き起こす解放力は、目標の様式で調節してよい。
凹部及び留め金フックとしての留め金要素の実施形態では、好ましくは、2つの留め金フックをU字型のバネ要素の末端部に提供し、このバネ要素は、基部本体を部分的に囲むように伸びていてよい。対称的に作用する力は、この方法で実現され、バネ要素を、程度の差はあるがしっかりと基部本体上に留めることができる。この状況においては、好ましい実施形態は、摺動部がU字型断面を有し(摺動方向に対して直角に見た場合)、末端摺動ガイドを備えるものである。その結果、摺動部も、対称的に作用する力によって、ほぼしっかりと基部本体に固定することができる。
本発明の別の改良形態によれば、体毛除去装置は、湿式シェーバーユニットを(直接又は間接的に)基部本体に解放可能に接続させる連結部を有し、その連結部を少なくとも1つの所定の作用方向に対して解放するのに必要な力及び/又はエネルギーが、所定の最小力及び/又は最小エネルギーを超えるようになっている。連結具は、(破壊的な大きさに満たない)特定の力/エネルギーを超えると、体毛除去装置から簡単に分離するため、もはや運動エネルギーの破壊エネルギーへの転換に関与しないので、連結具の助けにより、湿式シェーバーの損傷からの補足的な保護が実現される。
本発明は、下記の図を参照しながら、体毛除去装置の代表的な実施形態に基づき、以下で更に詳しく説明されている。
摺動部が静止位置にある、本発明の体毛除去装置。 摺動部が第1のスイッチ段階にある、本発明の体毛除去装置。 摺動部が別のスイッチ段階にある、本発明の体毛除去装置。 摺動部が取り付けられた状態で軸方向に切開した、基部本体のトップシェルの側面図。 体毛除去装置のトップシェル、摺動部、及び固定デバイスの分解図。 トップシェルに配置されたバネ要素の拡大斜視図。 図4のバネ要素を留め金フックの領域で切断したもので、留め金フックがシェル上で凹部に係合しているバネ要素を、図4を別の方向から見た図。 バネ要素が取り付けられたトップシェルの横断面図。
図1は、ロングヘアクリッパーと湿式シェーバーとの組み合わせを備える代表的な体毛除去装置100の斜視図を示しており、前記組み合わせは、以下の構成要素を含む。
−ヘッド末端部にロングヘアクリッパー11が取り付けられた基部本体10であって、電動モータと典型的には電池(図示せず)も有する基部本体10。
−基部本体10上で移動方向Sに変位可動可能に取り付けられる摺動本体21と、所定のターゲット位置で係合することによって摺動部20を固定する手動解放ボタン22とを備える摺動部20。基部本体10と摺動部20は合わさって、体毛除去装置100の「メインユニット」を形成する。
−湿式シェーバー用の1つ以上の平行なブレードが固定して取り付けられるブレードカートリッジの形状の湿式シェーバーユニット40。ブレードカートリッジ40は、中間要素30によって、間接的に摺動部20に接続されている。
図1に示されている体毛除去装置100は、電気シェーバー及び/又は電気ヘアトリマーの手段と、湿式シェーバー用の手段とを兼ね備える。このようなデバイスの設計における1つの問題は、典型的には約1.5メートルの高さから落下することによって被ることのある損傷から湿式シェーバーユニット40を保護しなければならないことである。この点においては、直接目には見えないが、湿式シェーバーユニット40を継続して使用した際に、例えば突き出たブレードが原因で怪我につながることのある損傷は、特に重大であろう。
図1に示されている体毛除去装置100では、湿式シェーバーユニットの重量がモータ及び電池の重量と合わせて約100〜150グラムに達することがあるため、湿式シェーバーユニットに損傷が発生するだろう。実証的研究によって示されているように、前記重量に達する場合、1.5メートルの高さから落下すると、頻繁に又は通常的に、ブレードカートリッジの損傷につながると思われる。この理由から、湿式シェーバーユニット40(具体的にはブレードカートリッジ)を、床への落下時の損傷から保護するために、以下で更に詳しく説明されている手段を提案する。
湿式シェーバーユニット40用の重要な第1の安全機構は、湿式シェーバーユニット40を摺動部20に取り付けることによって実現され、この摺動部20は、基部本体10に対して、下方のターゲット位置(図1a)、中央のターゲット位置(図1b)、及び上方の(露出)ターゲット位置(図1c)につく場合があるが、中央の位置は、安全機能について、あまり大きな関与度を有さない。図1aの下方のターゲット位置では、湿式シェーバーユニット40は引っ込んでおり、それによって、落下した場合に、基部本体10のロングヘアトリマー11によって被覆された衝撃方向に対して保護される。具体的に言うと、使用側、すなわち、かみそりブレードが隠れずに露出される側が、基部本体によって被覆される。その結果、ユーザーは、湿式シェーバーユニット40が皮膚を傷つける恐れがあるという不安を感じる必要なしに、ロングヘアトリマーを安全に使用できる。
図1bの中央のターゲット位置、及び図1cの上方のターゲット位置では、湿式シェーバーユニット40は、露出される形で、基部本体10から離れて突き出ている。湿式シェーバーユニット40を湿式シェービングで使用できるようにするには、この状態は必須である。このターゲット位置では、湿式シェーバーユニット40の保護は、摺動部20が衝撃をもたらすことができると共に、図1aの下方のほぼターゲット位置まで移動できること(摺動部は、いずれかの露出位置から中央の位置まで移動することもでき、この中央の位置は留め金要素によって安定化され、この中央の位置では、湿式シェーバーユニットは、衝撃エネルギーを吸収する必要はないが、その代わりに、衝撃を受けた場合、体毛除去装置の基部本体が衝撃エネルギーを吸収する)によって、実現される。しかしながら、図1に示されている実施形態では、通常使用時に発生する力(典型的には10N未満、特には約1〜4N、具体的には2N)との関連で、図示されている上方及び中央のターゲット位置を、衝撃時に摺動部が引っ込むことによる所望の安全機能を喪失することなく、固定しなければならないということがここでは問題である。この関連で、摺動機構の具体的な実施態様について、図2〜6の助けを借りて、以下に更に詳しく記載する。これらの図は通常、体毛除去装置の片側のみを示しており、実質的に、中心軸平面に対して鏡像で設計されることをここで指摘しなければならない。
基部本体10のうち、図2は、ボトムシェル(図示せず)に接続可能なトップシェル12のみを示している。摺動本体21(断面図で示されている)及び解放ボタン22を備える摺動部20は、トップシェル12に取り付けられいるため、S方向に変位移動可能である。これに加えて、長手方向に伸びている摺動表面14を備えるやや湾曲したガイドレールが、トップシェル12の反対側に装備されており、相補的な(complimentary)摺動ウェブ(図示せず)を備えるU字型に湾曲した摺動本体21は、摺動表面の下に達する。3つの凹部13は、各摺動表面14に備わっており、留め金フック24が凹部13に係合し、凹部13によって画定される、摺動部20のターゲット位置を安定化できるようになっている。
図3は、図2の構成要素を改めて分解図で示しており、
−3つの凹部13が形成される摺動表面14の1つと共に、トップシェル12と、
−湿式シェーバーユニット40を支える、解放可能な連結具によって湾曲したU字型摺動本体21に取り付けられた中間要素30を備えた、湾曲したU字型摺動本体21と、
−解放ボタン22の下のU字型バネ要素23であって、バネ弾性金属でできており、その末端部に留め金フック24が鏡像で形成されているU字型バネ要素23(取り付け状態では、バネ要素22は、解放ボタン22に固定して留められる)を備えた解放ボタン22と、
−取り付け状態では、下から、バネ要素23のバネウェブ25に押し付け、摺動部20が所定のターゲット位置にあるときには、トップシェル12の穴15に係合するボールベアリング26と、を示している。
図4、5、及び6は、トップシェル12の摺動表面14においてバネ要素23が凹部13に係合する詳細を様々な図で示している。これによれば、留め金フック24は、バネ要素23の末端部にある内向きの屈曲部として設計されており、その頂縁部24bが、トップシェル12の摺動表面14の上で摺動する。バネ要素23は、バネウェブ25及びボール26によって、トップシェル12から解放されるように押圧され、それによって、摺動表面14の上で、留め金フック24の圧縮力を引き起こす。この圧縮力を受けて、留め金フック24は、摺動部が軸位置に達すると、摺動表面14の凹部13の中に入ることができる。これによって、摺動部の更なる移動が初期に妨げられる。すなわち、凹部13と留め金フック24は、摺動部20の特定のターゲット位置と協働し、その位置に固定する留め金要素を構成する。
本明細書に記載の留め金の接続解除は、ユーザーによって解放ボタン22に圧力を加えることによって選択的に実現させてよく、この圧力は、バネ要素23に伝わって、留め金フック24を凹部13から持ち上げる。
これに加えて、留め金の接続は、十分に大きい力Fが摺動部20の移動方向Sに作用したときに、持ち上がる場合もある。この関連で、先細表面13aは、図5の凹部13上で認識可能であり、先細表面13aは、所定の角度αを摺動表面14に対して(すなわち、摺動部の移動方向Sに対して)形成し、この先細表面13aに沿って、留め金フック24の接触面24aが摺動できる。角度αは、解放力F(これを上回ると解放が起こる)に応じて、0°〜90°、好ましくは45°〜90°の(開)区間である。バネ要素23のバネ力の典型的な次元、及び、角度α=45°では、(摺動方向Sにおける)解放力は約15Nである。その一方で、シェービング時に発生する力は、約2Nの範囲であるため、体毛除去装置の通常使用時には、不慮の解放は起こり得ない。
つまり、要約すると、並進方向Sに作用するタイプのスリップクラッチを体毛除去装置100に実装して、特定の解放力を超えたときに機能させて、それによって摺動部20の移動を可能にする。解放ボタン22は、必要に応じて解放ボタン22を押し下げることによって、手動で摺動部20を動かす働きをする。バネ要素23に作用する圧縮力に基づき、バネ要素23の側面に位置する留め金フック24は、(ボタン操作なしに、)基部本体の凹部13の中に自動的に押圧される。解放ボタン22の操作がなくても摺動部20を押し戻すことのできる解放力は、バネ力と共に、凹部13の側面先細表面13aと留め金フック24の接触表面24aの角度αによって、的を絞った様式で調節できる。具体的には摺動部への衝撃によって発生するこの力は、湿式シェーバーユニットが損傷を受ける前に摺動部が移動し始めるように(低く)選択される。その一方で、シェービング中に摺動部20が意図に反して押し戻されることがないように、この力は、湿式シェービング時に発生する力を超えるように選択される。
凹部13の縁部は、任意により、留め金フック24と併せて設計して、(初めての)衝撃時に、留め金フック24が、傾斜した先細表面を切断してトップシェル12の材料にしてもよく、この切断部分沿いで、留め金フック24は、凹部13から離脱できる。例えば、これは、トップシェル12が適当に軟質なプラスチックでできており、バネ要素23が薄い板金でできている場合に可能である。
図1bの中央ターゲット位置及び図1cの最上ターゲット位置にあるブレードカートリッジ40を、第2の安全機構に従って、衝撃時の損傷から守るために、湿式シェーバーユニット40と摺動部20及び/又は摺動本体21との間に位置する中間要素30も提供してよい。湿式シェーバーユニット40は、特別な(標準化された)接続部によって、中間要素30に比較的しっかり取り付けられる。湿式シェーバーユニット40を交換するために、ユーザーは、プッシュボタンを操作して、接続機構を解放してよい(これについては、本明細書ではこれ以上説明しない)。
所望に応じて湿式シェーバーユニット40を追加的に保護するには、摺動部20と中間要素30との間に設計された連結具が重要であり、その厚みは、湿式シェーバーユニット40を損傷させる最小力及び/又は最小エネルギーを下回る力及び/又はエネルギーで開くようになっている(特定の好ましくない落下方向は、この保護効果の対象外である場合がある)。したがって、体毛除去装置100が湿式シェーバーユニット40にのしかかった場合、湿式シェーバーユニット40を備える中間要素30が摺動部20から外れて、その結果、基部本体10からも外れるため、基部本体10の運動エネルギーが、ブレードカートリッジ40の破損を招くことはできなくなる。連結具の解放力は、湿式シェーバーユニット40に対する応力が損傷をもたらさない範囲内に留まる次元の力でなければならないが、その一方で、中間要素30は、通常のシェービング中に、摺動部20から不用意に外れない。
体毛除去装置100の落下によって、湿式シェーバーユニット40を備える中間要素30が安全に外れた場合、ユーザーは単に、プッシュボタンのように中間要素30を押して、摺動部20に押し付ければいいだけである。
代表的な体毛除去装置100の例について上記されている本発明は、他の体毛除去装置と共に、具体的には、スチールハンドル若しくは木製のアプリケーションを備える機械的な湿式シェーバーのような重いデバイスと共に、電池操作を有する湿式シェーバー内で、又は、電動式のシェーバー若しくはヘアトリマー及び湿式シェーバー(電池式の場合もある)を備える従来のデバイスと共に、同様の形で用いることもできる。

Claims (11)

  1. a)電動式体毛除去装置ユニットが固定された基部本体(10)と、
    b)前記基部本体に移動可能に取り付けられた摺動部(20)であって、少なくとも1つのかみそりブレードを有する湿式シェーバーユニット(40)が取り付けられる、又は、前記湿式シェーバーユニットが機械的に接続される摺動部(20)と、を備えた体毛除去装置(100)。
  2. 前記湿式シェーバーユニット(40)が、交換可能なブレードカートリッジを有することを特徴とする、請求項1に記載の体毛除去装置(100)。
  3. 前記基部本体(10)が、前記体毛除去装置(100)の総重量の大半を構成していることを特徴とする、請求項1又は2に記載の体毛除去装置(100)。
  4. 前記基部本体(10)が、電動モータ及び/又は電池及び/又はフォイルシェーバー及び/又はロングヘアトリマー(11)を有することを特徴とする、請求項1〜3の少なくとも一項に記載の体毛除去装置(100)。
  5. 前記基部本体(10)が、前記摺動部(20)の少なくとも1つの位置において、前記湿式シェーバーユニット(40)、具体的にはその使用側を少なくとも部分的に隠すことを特徴とする、請求項1〜4の少なくとも一項に記載の体毛除去装置(100)。
  6. 前記基部本体(10)及び前記摺動部(20)に留め金要素(13、24)が設けられ、前記留め金要素(13、24)が前記摺動部(20)の少なくとも1つのターゲット位置で係合し、それによって、前記基部本体(10)に対して前記摺動部(20)が前記ターゲット位置で固定されることを特徴とする、請求項1〜5の少なくとも一項に記載の体毛除去装置(100)。
  7. 所定の解放力を超える力が前記摺動部(20)に対して移動方向(S)に作用する場合に、前記留め金要素(13、24)が解放されることを特徴とする、請求項6に記載の体毛除去装置(100)。
  8. 前記留め金要素が、摺動表面(14)に設けられた少なくとも1つの凹部(13)と、前記摺動表面を弾性的に押圧すると共に前記凹部に係合する少なくとも1つの留め金フック(24)とを含むことを特徴とする、請求項6及び7の少なくとも一項に記載の体毛除去装置(100)。
  9. 前記凹部(13)が、所定の角度(α)で傾斜し、前記留め金フック(24)を摺動させる先細表面(13a)を有することを特徴とする、請求項8に記載の体毛除去装置(100)。
  10. 2つの前記留め金フック(24)が、前記基部本体(10)を部分的に囲むように伸びるU字型のバネ要素(23)の末端部に配置されていることを特徴とする、請求項8及び9の少なくとも一項に記載の体毛除去装置(100)。
  11. 前記湿式シェーバーユニット(40)を前記基部本体(10)に対して取り外し可能に接続する連結具が設けられ、少なくとも1つの所定の作用方向に対して連結具を緩めるのに必要な力及び/又はエネルギーが、最小力及び/又は最小エネルギーを超えることを特徴とする、請求項1〜10の少なくとも一項に記載の体毛除去装置(100)。
JP2009547585A 2007-02-01 2008-01-29 体毛除去装置 Expired - Fee Related JP5043130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007005853A DE102007005853A1 (de) 2007-02-01 2007-02-01 Haarentfernungsgerät
DE102007005853.7 2007-02-01
DE102007050380.8 2007-10-22
DE200710050380 DE102007050380A1 (de) 2007-10-22 2007-10-22 Haarentfernungsgerät
PCT/EP2008/000650 WO2008092623A1 (de) 2007-02-01 2008-01-29 Haarentfernungsgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516416A true JP2010516416A (ja) 2010-05-20
JP5043130B2 JP5043130B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39415232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547585A Expired - Fee Related JP5043130B2 (ja) 2007-02-01 2008-01-29 体毛除去装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8458908B2 (ja)
EP (1) EP2114637A1 (ja)
JP (1) JP5043130B2 (ja)
CA (1) CA2677288A1 (ja)
RU (1) RU2415747C1 (ja)
WO (1) WO2008092623A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110785102A (zh) * 2017-06-23 2020-02-11 博朗有限公司 脱毛器

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2677288A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Hair removal apparatus
DE102007005853A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
EP2145741A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-20 Braun Gmbh Combined shaving device
WO2010006712A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Braun Gmbh Combined hair removal device
MX338630B (es) 2008-12-19 2016-04-26 Bic Violex Sa Cartucho de afeitadora y afeitadora mecanica que comprende un cartucho tal.
CN102281963B (zh) 2008-12-19 2015-04-08 比克-维尔莱克 制造剃刀头部组件的方法和设备以及由此制得的组件
ES2415140T3 (es) * 2009-04-21 2013-07-24 Braun Gmbh Dispositivo de retirada de pelo híbrido
JP2011019789A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Izumi Products Co 電気シェーバー
US20110214289A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Michael Maichel Combination powered grooming device
GB2507789B (en) * 2012-11-10 2016-11-23 Bailey Instr Ltd Hand-tool grips
WO2014160713A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 The Gillette Company Retarding mechanism
US10500744B1 (en) 2014-01-31 2019-12-10 Dryfhout Properties, Llc Safety razor with plurality of comb and integrated blade groups
US11077570B2 (en) 2014-01-31 2021-08-03 Dryfhout Properties, Llc Flexible back shaver
US10315322B1 (en) 2016-05-17 2019-06-11 Dryfhout Properties, Llc Method of using a back shaver handle
US10131062B1 (en) 2014-01-31 2018-11-20 Dryfhout Enterprises, Llc Body shaver with comb and blade
US10543609B2 (en) * 2016-05-17 2020-01-28 Dryfhout Properties, Llc Elevated shaver
US10493643B1 (en) 2016-05-17 2019-12-03 Dryfhout Properties, Llc Leveled back shaver
USD952946S1 (en) 2017-09-01 2022-05-24 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal device
US11453138B2 (en) 2018-03-30 2022-09-27 The Gillette Company Llc Razor handle with a pivoting portion
BR112020020132A2 (pt) 2018-03-30 2021-01-05 The Gillette Company Llc Empunhadura de aparelho de barbear ou depilar com membros móveis
EP3774235A1 (en) 2018-03-30 2021-02-17 The Gillette Company LLC Razor handle with a pivoting portion
CN111867795B (zh) 2018-03-30 2022-03-18 吉列有限责任公司 剃刀柄部
WO2019191178A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 The Gillette Company Llc Razor handle with movable members
US11607820B2 (en) 2018-03-30 2023-03-21 The Gillette Company Llc Razor handle with movable members
WO2019191344A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 The Gillette Company Llc Shaving razor cartridge
JP2021517043A (ja) 2018-03-30 2021-07-15 ザ ジレット カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニーThe Gillette Company Llc 枢動部分を有するかみそりハンドル
USD874061S1 (en) 2018-03-30 2020-01-28 The Gillette Company Llc Shaving razor cartridge
WO2019191345A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 The Gillette Company Llc Razor handle with a pivoting portion
EP3546156B1 (en) 2018-03-30 2021-03-10 The Gillette Company LLC Razor handle with a pivoting portion
EP4003090A1 (en) * 2019-07-22 2022-06-01 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal apparatus, assembly, and method for assembling the same
USD936899S1 (en) 2019-10-18 2021-11-23 Church & Dwight Co., Inc. Hair removal apparatus
USD942687S1 (en) 2019-11-18 2022-02-01 Church & Dwight Co., Inc. Articulating blade assembly for hair removal device
USD940958S1 (en) 2019-11-18 2022-01-11 Church & Dwight Co., Inc. Articulating blade assembly for hair removal device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030994U (ja) * 1973-07-11 1975-04-05
JPS5416690U (ja) * 1977-07-07 1979-02-02
JPS56100089A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Matsushita Electric Works Ltd Razor device
JP2003071155A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 防水構造の電気かみそり
WO2005102623A2 (en) * 2004-03-30 2005-11-03 Ridgewood Industries, Llc Wet razor and electric trimmer assembly

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969819A (en) * 1973-10-01 1976-07-20 Pepera Frank R Hair trimmer attachment
JPS5719091Y2 (ja) 1978-12-21 1982-04-21
JPS608844Y2 (ja) * 1979-06-23 1985-03-29 株式会社貝印刃物開発センター カツタ−ナイフ
NL8003670A (nl) * 1980-06-25 1982-01-18 Philips Nv Scheerapparaat.
NL8200101A (nl) * 1982-01-13 1983-08-01 Philips Nv Scheerapparaat.
US4558517A (en) * 1983-11-30 1985-12-17 Donald Gringer Scraper hand tool
US4724614A (en) * 1986-04-01 1988-02-16 Wahl Clipper Corporation Blade attachments for electric beard trimmers
JPS6354187A (ja) * 1986-08-26 1988-03-08 松下電工株式会社 電気バリカン
JPH0639648Y2 (ja) 1990-04-20 1994-10-19 株式会社貝印刃物開発センター T型剃刀における剃刀ヘッドの取付構造
US6026577A (en) 1993-10-15 2000-02-22 Warner-Lambert Company Disposable razor with removable razor head
US5497553A (en) * 1994-08-02 1996-03-12 Twin Base Limited Safety cutter
US5502896A (en) * 1995-05-12 1996-04-02 Sdi Corporation Cutter knife
US6041926A (en) * 1996-04-10 2000-03-28 The Gillette Company Dispensing razor blade cartridges used with a handle
DE19633824C1 (de) * 1996-08-22 1997-06-05 Braun Ag Elektrisch betreibbarer Rasierapparat
CA2212561A1 (en) 1997-09-22 1998-02-27 Bill Solomos Trimmer/shaver
US6052905A (en) 1999-01-02 2000-04-25 Branchinelli; Anthony Dual sculptor retractable razor
US6101721A (en) * 1999-05-20 2000-08-15 1360314 Ontario Limited Cutting/scraping tool
DE50006356D1 (de) * 1999-12-03 2004-06-09 Payer Int Technologies Gmbh Rasierapparat
US6966113B2 (en) * 2001-07-23 2005-11-22 Repetto Llc Utility knife
DE10330978A1 (de) * 2003-07-09 2005-02-10 Braun Gmbh Elektrisches Kleingerät mit einem Elektromotor zur Erzeugung einer oszillierenden Bewegung
JP4046051B2 (ja) * 2003-08-29 2008-02-13 松下電工株式会社 ヘアカッターの刈り高さ調整機構
WO2005090016A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-29 Bic-Violex Sa Razor having two silideable shaving heads
US7434317B2 (en) * 2004-09-23 2008-10-14 Irwin Industrial Tool Company Slide assembly device for a snap-off blade utility knife
WO2006067710A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rotary shavers, with improved drive and support structure for the shaving heads
US20070006463A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Eveready Battery Company, Inc. Integrated wet shaving and trimming implement
US20080016691A1 (en) * 2006-02-02 2008-01-24 Eveready Battery Company, Inc. Multi-use shaving implement
US20080086887A1 (en) * 2006-05-05 2008-04-17 Park Sung K Modular grooming tool
DE102007005853A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
CA2677288A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Braun Gmbh Hair removal apparatus
US8136253B2 (en) * 2007-02-01 2012-03-20 Andis Company Hair comb attachment for a hair trimmer
USD568534S1 (en) * 2007-04-13 2008-05-06 Eveready Battery Company, Inc. Safety razor with trimmer
CA123738S (en) * 2007-06-19 2009-01-05 Braun Gmbh Electric shaver
DE102007050381A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Braun Gmbh Haarentfernungsgerät
DE102007050379A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Braun Gmbh Haartrimmer
WO2010006712A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Braun Gmbh Combined hair removal device
EP2326468A1 (en) * 2008-07-16 2011-06-01 The Gillette Company Combination shaving and trimming device
JP2011019789A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Izumi Products Co 電気シェーバー
US8510956B2 (en) * 2010-03-12 2013-08-20 The Gillette Company Combination shaving and trimming device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030994U (ja) * 1973-07-11 1975-04-05
JPS5416690U (ja) * 1977-07-07 1979-02-02
JPS56100089A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Matsushita Electric Works Ltd Razor device
JP2003071155A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 防水構造の電気かみそり
WO2005102623A2 (en) * 2004-03-30 2005-11-03 Ridgewood Industries, Llc Wet razor and electric trimmer assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110785102A (zh) * 2017-06-23 2020-02-11 博朗有限公司 脱毛器
CN110785102B (zh) * 2017-06-23 2022-09-16 博朗有限公司 脱毛器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2677288A1 (en) 2008-08-07
JP5043130B2 (ja) 2012-10-10
RU2415747C1 (ru) 2011-04-10
US8458908B2 (en) 2013-06-11
US20130239413A1 (en) 2013-09-19
WO2008092623A1 (de) 2008-08-07
EP2114637A1 (de) 2009-11-11
US20110005082A1 (en) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043130B2 (ja) 体毛除去装置
CN101600546B (zh) 毛发移除设备
JP5242692B2 (ja) 体毛除去装置
KR102245248B1 (ko) 면도날 카트리지를 결합 및 분리하기 위한 착탈 장치를 구비한 면도기 손잡이
KR101999555B1 (ko) 교체 가능한 카트리지를 가지는 면도기와 이러한 면도기를 위한 카트리지와 헤드 및 핸들 조립체
CN104903060B (zh) 剃须刀
EP2700482B1 (en) Box cutter with retractable blade
EP1744859B2 (en) Wet razor and electric trimmer assembly
US8819942B2 (en) Spring back safety and film cutter
EP2075101B1 (en) Electric hair remover
CA2583203A1 (en) Shaving razors and cartridges
US20110225826A1 (en) Integrated Shaver and Trimmer Device with Adjustable Handle
JPS6232957B2 (ja)
KR20150099587A (ko) 교체 가능한 카트리지를 가지는 면도기와 이러한 면도기를 위한 카트리지와 헤드 및 핸들 조립체
CN101468470B (zh) 电动毛发去除装置
EP2176042B1 (en) Shaving implement
KR102608840B1 (ko) 교체가능한 블레이드 카트리지가 구비된 안전 메스
US20090007443A1 (en) Personal Razor Device
KR101257230B1 (ko) 비산방지 기능을 갖는 손톱깎이
US20110253406A1 (en) Portable power tool battery
EP3717186B1 (en) Razor handle
US20120291292A1 (en) Folding knife with safety switch
JP5198253B2 (ja) ひげ剃り器用トレイ
TW201127568A (en) Fastening tool with releasable work contact element
TWM336136U (en) Blade knifes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees