JP2010515763A - テトラヒドロキナゾリン化合物、ならびに、ウィルス疾病を処置および予防するための薬を調製することにおけるその使用 - Google Patents

テトラヒドロキナゾリン化合物、ならびに、ウィルス疾病を処置および予防するための薬を調製することにおけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515763A
JP2010515763A JP2009545802A JP2009545802A JP2010515763A JP 2010515763 A JP2010515763 A JP 2010515763A JP 2009545802 A JP2009545802 A JP 2009545802A JP 2009545802 A JP2009545802 A JP 2009545802A JP 2010515763 A JP2010515763 A JP 2010515763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorophenyl
chloro
tetrahydroquinazolin
dimethyl
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009545802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5290996B2 (ja
Inventor
リー、ソーン
ジュウ、シュエジュイン
ジャオ、グオミーン
ワーン、リーリー
ジョーン、ウー
ジュヨン、ジービーン
シヤオ、ジュインハイ
Original Assignee
ベイジン・モレキュール・サイエンス・アンド・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン・モレキュール・サイエンス・アンド・テクノロジー・カンパニー・リミテッド filed Critical ベイジン・モレキュール・サイエンス・アンド・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2010515763A publication Critical patent/JP2010515763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5290996B2 publication Critical patent/JP5290996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/74Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to ring carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物もしくはこの異性体、または、これらの医薬として許容可能な塩もしくは水和物に関する。本発明は、更に、式(I)の化合物および光学異性体の調製のための方法に、ならびに、薬としての、特に、B型肝炎の処置および予防のための薬としての、式(I)の化合物もしくはこの異性体、または、これらの医薬として許容可能な塩もしくは水和物の使用に関する。
【化1】

Description

本発明は、式(I)のテトラヒドロキナゾリノン化合物、これを調製するための方法、本化合物を含む医薬組成物、および、薬としての、特に、B型肝炎の処置および予防のための薬としての、本化合物、または、これの、異性体、医薬として許容可能な塩、もしくは水和物の、使用に関する。
慢性B型肝炎は、世界中で広く罹患されている重篤な感染症であり、B型肝炎ウィルス(HBV)により、起こされており、肝硬変および肝臓癌の発症と密接に関連している。中国は、B型肝炎の高い罹患率の地域である。1992年〜1995年の中国におけるウィルス肝炎の国民的調査結果は、中国におけるB型肝炎ウィルス表面抗原(HBsAg)キャリアーである人々は、その人口の9.7%を数えたことを示したが、1.3×108人のHBVキャリアーがいることが推定された。中国におけるウィルス肝炎の伝染状況に関する研究は、B型肝炎の罹病の年間の報告が1990年における21.9人/10万人から2003年における53.3人/10万人に増加したことを示し、明らかな上昇傾向を呈した(Wang Xiaojun、Zhang Rongzhen、およびHu Yuanshengら、Disease Monitoring、2004年、19(8):290−292を見よ)。慢性B型肝炎は、人体の健康に深刻な影響を及ぼすだけでなく、家族および社会に重い経済的負担を強いる。慢性B型肝炎は、中国における公共の深刻な健康問題のうちの1つとなってきている。
慢性B型肝炎の処置のための薬剤は、普通、主な2分類(クラス)、つまり、免疫調節剤およびヌクレオシドDNAポリメラーゼ阻害剤に属し(Loomba R.、Liang T.J.、Antivir.Ther.、2006、11(1):1−15)、ここで、前者は、インターフェロン−α2b(IFN−α2b、Intron A(登録商標))およびPeg化インターフェロン−α2a(peg−IFN−α2a、Pegasys(登録商標))を包含する一方、後者は、Lamivudine(Epivir−HBV(登録商標))、Adefovir Dipivoxil(Hepsera(登録商標))、およびEntecavir(Baraclude(登録商標))を包含する。比較して話すと、B型肝炎の臨床での処置のための極めて多くの数およびクラスにおける薬剤が存在している。これゆえ、新しい、安全な、および有効な抗ウィルス薬剤、特に、完全に新しい機序の作用を有するものを研究開発するのには、高い価値がある。
キナゾリノン化合物は、広範な生理活性を有し、例えば、アドレナリン受容体調節薬(WO2005005397)およびエストロゲン受容体調節薬(WO2006116401)として使用され得る。この間、2(1H)および4(1H)−キナゾリノン化合物は、更に、解熱、鎮痛、および抗炎症活性(GB1308198、US3895395、JP57011970)のような活性を有し、4(3H)−キナゾリノン化合物は、抗潰瘍活性(EP0276826)を有する。しかしながら、全く、5(1H)−キナゾリノン化合物に関する報告は、見いだされていない。
本発明は、式(I)のテトラヒドロキナゾリノン化合物、または、この異性体、医薬として許容可能な塩、もしくは水和物に関し、
Figure 2010515763
式中、
1は、水素、(C1〜C4)アルキル、(C2〜C4)アルケニル、(C2〜C6)アシル、スルホニル、もしくはベンゾイルを表し、
2は:水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ベンジル、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシル、(C1〜C6)アルキルチオ、(C1〜C6)アルコキシルカルボニル、(C1〜C6)アシルオキシ、アミノ、(C1〜C6)アルキルアミノ、(C1〜C6)ジアルキルアミノ、もしくは(C1〜C6)アシルアミノから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて1置換もしくは多置換される5員もしくは6員アリールもしくはヘテロアリールを表し、
3は:水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシル、トリフルオロメタンスルホニル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、ヒドロキシル、(C1〜C6)アルコキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、もしくは(C1〜C6)アルキルから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて1置換もしくは多置換されるアリールもしくはヘテロアリールを表し、ここで、該アルキルは、6〜10炭素原子を有するアリール、ハロゲン、または、−S−R5、NR67、CO−NR89、もしくは−A−CH2−R10により表される基を用いて置換され得、
式中、
5は、ハロゲン原子を用いて任意に置換されていてよいフェニルを表し、
6、R7、R8、およびR9は、同一もしくは異なっており、独立に、水素、フェニル、ヒドロキシル置換フェニル、ヒドロキシル、(C1〜C6)アシル、もしくは(C1〜C6)アルキルを表し、ここで、該アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、フェニル、もしくはヒドロキシル置換フェニルを用いて置換され得、
Aは、O、S、SO、もしくはSO2を表し、
10は:ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、(C1〜C6)アルキル、もしくは(C1〜C6)アルコキシから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1置換もしくは多置換され得るフェニルを表し、
4は:水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、または、6〜10炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリールから選ばれる1置換もしくは多置換の同一もしくは異なる置換基を表し、ここで、該アリールもしくはヘテロアリールは、ハロゲンもしくは(C1〜C6)アルキルを用いて置換され得る。
本願明細書において、用語(C2〜C6)アルケニルは、ビニル、プロペニル、n−ペンテニル、もしくはn−ヘキセニルを包含して、しかし、これらに限られておらず、2〜6炭素原子を有する、好ましくは、3〜5炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐アルケニルに関する。
本願明細書において、用語(C2〜C6)アシルは、2〜6炭素原子を有する、好ましくは、2〜4炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐アシルに関する。
本願明細書において、本アリールは、普通、5〜14員芳香環系に関し、または、フェニルおよびナフチルを包含し、しかし、これらに限られておらず、縮合2環性もしくは3環性芳香環系を含んでよい。
本願明細書において、本ヘテロアリールは、普通、N、O、およびSのようなヘテロ原子を有する5〜14員芳香環系に関し、または、ピリジン、ピラジン、フラン、チアゾール、チオフェン、テトラヒドロキナゾリン、もしくはジヒドロキナゾリンを包含し、しかし、これらに限られておらず、縮合2環性もしくは3環性芳香環系を含んでよい。
本願明細書において、本(C1〜C6)アルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、2級ブチル、イソブチル、もしくは3級ブチルを包含し、しかし、これらに限られておらず、1〜6炭素原子を含有する、直鎖もしくは分岐基に関する。
本願明細書において、本(C1〜C6)アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、もしくは3級ブトキシ、または同様のものを包含し、しかし、これらに限られておらず、1〜6炭素原子を有する、好ましくは、1〜4炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐アルコキシに関する。
本願明細書において、本(C1〜C6)アルキルチオは、1〜6炭素原子を有する、好ましくは、1〜4炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐アルキルチオに関する。
本願明細書において、本(C1〜C6)アルコキシカルボニルは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、もしくは3級ブトキシカルボニル、または同様のものを包含し、しかし、これらに限られておらず、1〜6炭素原子を有する、好ましくは、1〜4炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐アルコキシカルボニルに関する。
本発明の化合物は、式(I)の化合物およびこの異性体(Ia)ならびにこれらの混合物を包含する。R1が水素である場合、(I)および(Ia)が互変異性体(トートマー)の形態のバランスにあり得る。
Figure 2010515763
本発明の化合物は、光学異性体の形態において存在し得る。本光学異性体は、鏡像体(エナンチオマー)もしくはジアステレオ異性体であり得る。本発明は、これらの鏡像体(エナンチオマー)もしくはジアステレオ異性体、ならびに、これらの混合物に関する。ジアステレオ異性体のように、ラセミ体は、光学異性体の単一構成分であるように、既知の方法により分割され得る。例えば、該分割は、本化合物分子における塩基性窒素原子と共に酸性キラル分割剤の塩を形成させることにより実施され得る。分割のこの方法は、以降のとおり、特に記述されている:有機溶媒に、本発明の化合物および分割剤を独立に溶解させ、次いで、混合し、固体を沈澱させるように静置し、溶液から該固体を分離し、塩基性溶液を用いて独立に処理し、1対の鏡像体(エナンチオマー)を得るように、有機溶媒を用いてそれらを抽出する。
酸性キラル分割剤は、カンファー酸、R配置もしくはS配置のカンファースルホン酸、酒石酸、乳酸、林檎酸、D配置もしくはL配置の天然もしくは非天然のアミノ酸、およびこれらの誘導体を包含するが、これらに限られていない。
上の分割方法において使用される有機溶媒は、メタノール、エタノール、アセトン、酢酸エチル、エチルエーテル、石油エーテル、ジクロロメタン、トリクロロメタン(クロロホルム)等を包含するが、これらに限られていない。
あるいは、これら光学的に純粋な鏡像体(エナンチオマー)は、分けられるべき1対のジアステレオマーを形成するように、本発明の化合物の分子中に別のキラル基を導入し、分離および精製の後、導入される該キラル基を除去することにより、得られる。この方法は、以降のとおり、特に記載されている:
1)式(VII)の化合物および式(VIII)の化合物を得るように、塩基存在下、適する不活性溶媒中、その分子において少なくとも1キラル中心を有する酸の塩化物もしくは無水物と、式(I)の化合物を反応させるか、または、適する縮合剤存在下、その分子中少なくとも1キラル中心を有する酸と、式(I)の化合物を反応させ、
Figure 2010515763
式中、R2、R3、およびR4は、上と同一の定義を有し、Rは、少なくとも1キラル中心を有するアシル基もしくはスルホニル基を表し、
2)式(I)の化合物の1対の鏡像体(エナンチオマー)を得るように、適する溶媒中、ナトリウムアルコキシドのような強い塩基と、式(VII)もしくは式(VIII)の化合物を反応させ、
Figure 2010515763
式中、R2、R3、およびR4は、上と同一の定義を有し、
ここで、その分子において少なくとも1キラル中心を有する該酸は、カンファー酸、R配置もしくはS配置のカンファースルホン酸、酒石酸、乳酸、林檎酸、D配置もしくはL配置の天然もしくは非天然のアミノ酸、およびこれらの誘導体を包含するが、これらに限られていない。
本縮合剤は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド(EDCI)、BOP(Castro縮合剤)等を包含するが、これらに限られていない。
本発明の化合物の不斉分割は、更に、以降の反応スキームにより例示されている:
Figure 2010515763
本発明の化合物は、塩の形態にあってもよく、ここにおいて医薬として許容可能な塩が好ましい。
本発明の化合物の医薬として許容可能な塩は、塩化水素酸、硫酸、燐酸、亜燐酸、臭化水素酸、および硝酸のような、無機酸と共に形成される塩、ならびに、マレイン酸、フマル酸、林檎酸、フマル酸、琥珀酸、酒石酸、枸櫞酸、酢酸、乳酸、安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、フェニルスルホン酸、パラ(p−)トルエンスルホン酸、もしくはパルミチン酸のような、種々の有機酸と共に形成される塩を包含するが、これらに限られていない。
本発明の化合物の医薬として許容可能な塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、もしくはカルシウム塩のような、本発明に従う化合物の金属塩、ならびに、アンモニア、または、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニン、リジン、エチレンジアミン、もしくは2−フェニルエチルアミンのような有機アミンと共に形成されるアンモニウム塩をも包含するが、これらに限られていない。
本発明に従うある幾つかの化合物は、水もしくは種々の有機溶媒から、結晶化もしくは再結晶されていてよい。この状況下、種々の溶媒和を形成するのが可能である。本発明は、凍結乾燥による調製の間中形成される、変動し得る水を含有する水和物および化合物を包含し、化学量論量の溶媒和を包含する。
好適さは、式(I)の化合物もしくはこの異性体、および、この塩もしくは水和物に与えられており、式中:
1は、水素、メチル、アセチル、ベンゾイル、もしくはメチルスルホニルを表し、
2は:水素、弗素、塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、(C1〜C3)アルキル、(C1〜C3)アルコキシル、アミノ、(C1〜C3)アシルアミノから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて1置換もしくは多置換される5もしくは6員アリールもしくはヘテロアリールを表し、
3は:水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシル、トリフルオロメタンスルホニル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、ヒドロキシル、メトキシカルボニル、および、式−CONHCH2C(CH33、−CONH(CH22OH、−CONHCH265、−CONHC65、−OCH265、もしくは−S−pCl−C64により表される基から選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換されるアリールもしくはヘテロアリールを表し、
4は:水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、(C1〜C3)アルキル、(C1〜C3)アルコキシル、(C1〜C3)アルコキシカルボニル、アリール、もしくは、6〜10炭素原子を有するヘテロアリールから選ばれる、任意に1もしくは多置換される、同一もしくは異なる置換基を表し、ここにおいて、該アリールもしくはヘテロアリールは、ハロゲンもしくは(C1〜C3)アルキルを用いて置換され得る。
式(I)の化合物もしくはこの異性体およびこれらの塩もしくは水和物は、特別好ましく、
式中:
1は、水素、アセチル、もしくはメチルスルホニルを表し、
2は:水素、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、(C1〜C3)アルキル、(C1〜C3)アルコキシル、アミノ、(C1〜C3)アシルアミノから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換される、フリル、フェニル、ピリジル、もしくはピラジニルを表し、
3は:水素、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシル、トリフルオロメタンスルホニル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、ヒドロキシル、メトキシカルボニルから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換されるフェニルを表し、
4は:水素、弗素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシル、フェニルから選ばれる、任意に1もしくは多置換される、同一もしくは異なる置換基を表し、ここにおいて、該フェニルは、弗素、塩素、(C1〜C3)アルキルを用いて置換され得る。
式(I)の化合物もしくはこの異性体およびこれらの塩もしくは水和物は、遙かに特別好ましく、
式中:
1は、水素を表し、
2は:水素、弗素、塩素から選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換される、フリル、フェニル、ピリジル、もしくはピラジニルを表し、
3は:水素、塩素、弗素から選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換されるフェニルを表し、
4は:水素、メチルから選ばれる、任意に1もしくは多置換される、同一もしくは異なる置換基を表す。
以降のとおり列挙されるとおりの式(I)の化合物もしくはこの異性体およびこれらの塩もしくは水和物は、遙かに特別好ましい:
(1)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(2)塩酸2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(3)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(4)2−(ピリジン−3−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(5)2−(ピリジン−3−イル)−4−フェニル−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(6)2−(ピリジン−3−イル)−4−フェニル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(7)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(8)2−(ピリジン−3−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(9)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(10)2−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(11)2−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(12)2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(13)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(14)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(15)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(16)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(17)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(18)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(19)2−(フラン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(20)2−(フラン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(21)2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(22)2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(23)2−(ピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(24)2−(ピリジン−2−イル)−4−フェニル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(25)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(26)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(27)2−(チアゾール−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(28)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(29)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(30)2−(ピリジン−4−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(31)2−(ピリジン−4−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(32)2−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(33)2−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(34)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(35)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(36)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(37)2−(チオフェン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
(38)2−(チオフェン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン。
本発明の式(I)の化合物は、以降の方法により調製され得る:
A)式(II)のアミジンもしくはこの塩
Figure 2010515763
式中、R2は、上と同一の定義を有する
を式(III)のアルデヒド
3CHO (III)
式中、R3は、上と同一の定義を有する
および式(IV)の化合物
Figure 2010515763
式中、R4は、上と同一の定義を有する
と、塩基もしくは酸の存在下もしくは非存在下、適する不活性溶媒中、反応させるか、または、式(V)もしくは式(VI)の化合物
Figure 2010515763
式中、R3、R4は、上と同一の定義を有する
を式(II)の化合物と、塩基もしくは酸の存在下もしくは非存在下、適する不活性溶媒中、20〜150℃において反応させ;
B)前の工程の生成物を式R1Xの化合物と、塩基性条件下、適する不活性溶媒中、反応させ、式中、R1は、上と同一の定義を有する。
本発明の方法は、以降の反応スキームにより例示されている:
Figure 2010515763
本反応に関して、適する溶媒は、如何なる不活性有機溶媒でもある。これらの溶媒は、好ましくは、エタノール、メタノール、イソプロパノールのようなアルコール、ジオキサン、エチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル、または、氷酢酸、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ピリジン、およびヘキサメチルホスホラミドを包含する。
反応温度は、広い範囲において変動し得る。普通、本反応は、温度20〜150℃において、好ましくは、各溶媒の沸点において、遂行されている。
本反応は、通常圧力において遂行され得るが、上昇圧力においても遂行され得る。典型的に、本反応は、通常圧力において遂行されている。
本反応は、塩基もしくは酸の存在下もしくは非存在下、遂行され得る。有機酸は、蟻酸、氷酢酸、メチルスルホン酸、p−トルエンスルホン酸であり得、無機酸は、塩化水素酸、硫酸、燐酸、硝酸等であり得る。好ましくは、本発明の反応は、酢酸もしくは蟻酸のような相対的に弱い酸の存在下、遂行され得る。
本反応に適する塩基は、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン、ピリジン、ヘキサヒドロピリジン、モルホリンのような有機塩基、ならびに、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのような無機塩基を包含する。
出発原料としての式(II)のアミジンは、ある幾つかの状況において知られており、または、参照文献において唱えられたとおりの既知の方法(Diana,G.D.、Yarinsky,A.、Zalay,E.S.ら、J.Med.Chem.1969年、12(9):791〜793;Garigipati,R.S.Tetrahedron.Lett.1990年、31(14):1969〜1972;Boere,R.J.、Oakley,R.T.、Read,R.V.J Organometal.Chem.1987年、331:161〜167;Judkins,B.D.、Allen,D.G.、Cook,T.A.Synth.Commun.1996年、26(23):4351〜4367;Tommasi,R.A.、Macchia,W.M.、Parker,D.T.Tetrahedron.Lett.1998年、39:5947〜5950を見よ)に従いながら、対応しているニトリル化合物から調製され得る。
出発原料としての式(III)のアルデヒドは、ある幾つかの状況において知られており、または、参照文献において唱えられたとおりの既知の方法(T.D.HarrisおよびG.P.Roth、J.Org.Chem.1979年、44、146;DE2165260、1972年7月;DE2401665、1974年7月;Mijanoら、CA1963,59,13929c;E.Adler,H.D.Bccker,Chem.Scand.1961年,15,849;E.P.Papadopoulos,M.Mardin,Ch.Issidoridis,J.Org.Chem.Soc.1956年,78,2543を見よ)に従いながら、調製され得る。
出発原料としての式(IV)の化合物が知られており、または、参照文献において唱えられたとおりの既知の方法(VorlanderおよびErig Justus Liebigs、Ann.Chem.1897年、294、314;Shriner,R.L.およびTodd,H.R. Org.Synth 1943年、II、200;Frank,R.L.およびHall,H.K.Jr. J.Am.Chem.Soc.1950年、72、1645を見よ)に従いながら、調製され得る。
出発原料としての式(V)もしくは式(VI)のイルエン−β−ケトエステル化合物は、参照文献において唱えられたとおりの既知の方法(有機反応、第XV巻、第204頁(1967年)中の、G.Jones、<<Knoevenagel縮合>>を見よ)に従いながら、式(III)のアルデヒドおよび式(IV)の化合物から調製され得る。
本発明に従う式(I)の化合物は、従来の方法により個々に合成され得、または、コンビナトリアルケミストリーにおけるミックススプリット合成法もしくはパラレル合成法によりライブラリー(各ライブラリーは、少なくとも2、もしくは5〜1000、より好ましくは10〜100の化合物を含む)の形態において合成され得る。本発明に従う化合物は、液相もしくは固相において合成され得る。
式(I)の化合物の調製に向かっての過程は、実施例においてより詳しく例示されている。
本発明に従う化合物の抗ウィルス効果は、Sellsら(M.A.Sells、M.L.Chen、G.Proc.Natl.Acad.Sci.、1987年、84、1005〜1009)およびKorbaら(B.E.Korba、J.L.Gerin、Antiviral Research、1992年、19、55〜70)により記載された方法に従いながら、求められた。
これら抗ウィルスアッセイは、96穴(ウェル)マイクロタイタープレートにおいて実施された。成長培地およびHepG2.2.15細胞しか、ブランクのコントロールとして該プレートの第1の縦の列に加えられなかった。
これらテスト化合物のストック溶液(50mM)は、当初、DMSOに溶解されたが、更なる稀釈液が、HepG2.2.15細胞の成長培地において調製された。本発明に従う化合物は、普通、テスト濃度100μg/ml(第1テスト濃度)においてこのマイクロタイタープレートの第2の縦のテスト列中の各穴(ウェル)中にピペットにより加えられたが、引き続いて、該成長培地+2%牛胎児血清(体積25μl)を使用しながら、210倍にまで、各回2倍稀釈された。
この成長培地+2%牛胎児血清中、HepG2.2.15細胞の懸濁(5×104細胞/mL)225μlが、この時、このマイクロタイタープレートの96穴(ウェル)に加えられた。
このアッセイ混合物は、4日間、37℃、5%CO2においてインキュベートされた。この上清は、引き続いて吸い上げにより除かれて漉されたが、調製されたての成長培地225μlが、各穴(ウェル)に加えられた。もう1回、本発明に従う化合物が、体積25μlの溶液中、加えられた。この混合物は、もう4日間、インキュベートされた。
これら上清が、抗ウィルス効果を決定するために集められる前、HepG2.2.15細胞が、細胞毒性の変化を求める光学顕微鏡もしくは生化学的検出方法(例えば、アラマーブルー染色もしくはトリパンブルー染色)により審査された。
これら上清は、続いて、集められ、ナイロン膜を用いて覆われる真空下の96穴(ウェル)ドットブロットチャンバー上に吸い上げられた(製造元の説明書に従って)。
細胞毒性測定
HepG2.2.15細胞における物質により誘発される細胞毒性もしくは細胞静止の変化は、例えば、光学顕微鏡により求められ得、該細胞の形態学における変化として発現され得る。例えば、HepG2.2.15細胞における、細胞溶解、液胞化、もしくは細胞形態学変化のような物質誘発変化は、処理されない細胞におけるものとの比較において明らかであった。これら病理学的変化は、指標として8日目における顕微鏡下、観察されたが、ここで、完璧な死滅は4として、指定されており、75%は3として、50%は2として、25%は1として、全く病理学的変化のないものは0として、指定されている。種々の濃度における病理学的変化の度合いおよび阻害の百分率(%)が算出されたが、最大の半分の毒性濃度(TC50)および最大の非毒性濃度(TC0)がReed&Muenchの方法に従いながら、求められた。
TC50は、対応しているコントロールの細胞のものに似ている形態を当該細胞の50%が有する、本発明に従う化合物の濃度を意味する。
抗ウィルス活性測定
ブロット装置のナイロン膜上へのこれら上清の移動後(上を見よ)、HepG2.2.15細胞の上清は、変性され(1.5 M NaCl/0.5 M NaOH)、中和され(3M NaCl/0.5 M Tris HCl、pH7.5)、洗浄された(2×SSC)。そのDNAは、続いて、2〜4時間、120℃におけるそのフィルターのインキュベートにより、該膜上に焼き付けられた。
DNAハイブリダイゼーション
ナイロンの該フィルター膜上の処理されたHepG2.2.15細胞のウィルスDNAは、各ケースにおいてジゴキシゲニンを用いて標識された非放射活性ジゴキシゲニン標識B型肝炎特異的DNAプローブを使用しながら、普通に検出され、精製され、製造元の説明書に従ってハイブリダイゼーションに使用された。
端的に話すと、この(前)ハイブリダイゼーションは、5×SSC、1×ブロック剤、0.1%N−ラウロイルザルコシン、0.02%SDS、および、鰊の精子からの100μgのDNA中、完遂された。この前ハイブリダイゼーションは、30分間、60℃において完遂されたが、この特異的なハイブリダイゼーションは、ジゴキシゲニン化変性HBV特異的DNA20〜40ng/mlを使用しながら、完遂された(14時間、60℃)。該フィルター膜は、続いて、洗浄されたが、HBVのDNAのジゴキシゲニンに対する抗体が、決定された。
ジゴキシゲニン標識DNAが、製造元の説明書に従って免疫学的に検出された。
端的に話すと、該フィルター膜は、該ブロック剤中、洗浄され、前ハイブリダイゼーションされた(製造元の説明書に従って)が、次いで、アルカリホスファターゼに前もってカップリングされた抗DIG抗体を使用しながら、30分間、ハイブリダイゼーションされた。洗浄後、アルカリホスホエステラーゼの基質たる、CSPDが、加えられたが、5分間、該フィルターと共にインキュベートされ、続いて、プラスチックフィルムにラッピングされ、更なる15分間、37℃においてインキュベートされた。B型肝炎に特異的なDNAの化学蛍光シグナルが、X線フィルム上での該フィルターの被曝により測定された(該シグナルの強さに依りながら、10分〜2時間のインキュベート)。最大の半分の阻害濃度(IC50)が、求められた。
最大の半分の阻害濃度(IC50)は、処理されないサンプルとの比較においてB型肝炎に特異的な帯(バンド)の50%抑えられた、本発明に従う化合物の濃度を意味する。
本発明に従う化合物は、相対的に強い抗ウィルス効果を呈する。これらのような化合物は、B型肝炎(ウィルス、HBV)への予期されない抗ウィルス効果を有し、これゆえ、種々のウィルス誘発疾病、特に、急性および慢性の、しつこいHBVウィルス感染により起こされるものを処置するのに有用である。HBVにより起こされる慢性ウィルス疾病は、異なる重篤さの種々の複合症状に至り得る。知られているとおり、慢性B型肝炎ウィルス感染は、肝硬変および/または肝細胞癌腫を結果的に与え得る。
本発明に従う化合物が使用され得ると指し示す例は:感染症肝炎、例えば、B型肝炎ウィルスによる感染に至ることのある急性ウィルス感染および慢性ウィルス感染の処置。特に好ましいものは、慢性B型肝炎ウィルス感染の処置および急性B型肝炎ウィルス感染の処置に対して与えられている。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、以降のルート:経口、噴霧吸入、直腸、鼻腔、膣、局所、皮下、静脈内、筋内、腹腔内、蜘蛛膜下、(脳)室内、基質内、もしくは細胞内のような、非経口、注射、もしくは輸液のいずれか1ルートにより投与され得、または、外植貯蔵、好ましくは、経口投与、筋内注射(筋注)、腹腔内投与、もしくは静脈内投与により投与され得る。
本発明に従う化合物、もしくは、本発明の化合物を含む医薬組成物は、単位用量形態において投与され得る。投与用量形態は、液体もしくは固体の用量形態であり得る。液体の用量形態は、本来の溶液、コロイド、粒子、エマルション、懸濁であり得る。他の用量形態は、例えば、錠剤(タブレット)、カプセル、ドロップ、ピル、エアロゾル、ピル、粉末、溶液、懸濁、エマルション、粒子、坐薬、凍結乾燥粉末、包接体、埋蔵体、パッチ、擦剤等を包含する。
本発明の医薬組成物は、医薬として許容可能な担体を更に含み、本明細書において、医薬として許容可能な該担体は:イオン交換剤、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、ヒト血清蛋白のような血清蛋白、燐酸塩のような緩衝剤(バッファー)、グリセロール、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセロ脂質混合物、水、塩、もしくは、硫酸魚精蛋白、燐酸水素二ナトリウム、燐酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩のような電解質、コロイド状シリカ、三珪酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース材料、ポリグリコール、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、蜜蝋、ラノリン等を包含するが、これらに限られていない。本医薬組成物における担体含量は、1重量%〜98重量%であり得、一般的に、約80重量%であり得る。便利なように、局所麻酔剤(局麻剤)、保存料、および緩衝剤等は、該担体に直接溶解され得る。
経口錠剤(タブレット)およびカプセルは、バインダーのような賦形剤、例えば、シロップ、アラビアゴム、ソルビトール、バッソラゴム、もしくはポリビニルピロリドン、充填剤、例えば、ラクトース、スクロース、玉蜀黍澱粉(コーンスターチ)、燐酸カルシウム、ソルビトール、アミノ酢酸、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、滑石、ポリグリコール、シリカ、崩壊剤、例えば、馬鈴薯澱粉(ポテトスターチ)、もしくは、ラウリル硫酸ナトリウムのような、医薬として許容可能な湿潤剤を含有し得る。該錠剤は、医薬分野において知られる方法によりコーティングされ得る。
経口液体は、水および油の懸濁、溶液、エマルション、シロップ、もしくはエリキシルへと調製され得、水もしくは他の適するビヒクルと共に供給されている、使用前の乾燥製品へも調製され得る。この液体処方は、懸濁剤、ソルビトール、セルロースメチルエーテル、グルコースシロップ、ゲル、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、水素化食用脂、レシチンのような乳化剤、Span−80、アラビアゴム;または、アーモンド油のような非含水担体(食用油を含有してよい)、グリセロール、エチレングリコール、もしくはエタノールのような脂肪;p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはp−ヒドロキシ安息香酸プロピルのような保存料、ソルビン酸のようなルーティーンの添加剤を含有し得る。もし、必要とされれば、香料もしくは着色料が加えられ得る。
坐薬は、ココアバターもしくは他のグリセリドのようなルーティーンの坐薬基剤を含有し得る。
非経口投与に関し、液体用量形態は、化合物および無菌担体から普通処方されている。該担体は、水から原則的に選ばれている。選ばれる担体および医薬濃度の違いに従い、該化合物は、該担体に溶解され得、懸濁へと調製され得る。注射溶液の調製されている場合、該化合物は、水に溶解され、次いで、濾過され、封を有する瓶もしくはアンプル中に、消毒され、パックされている。
皮膚に局所的に投与される場合、本発明に従う化合物は、外用薬、ローション、もしくはクリームの適する形態へと調製され得、ここにおいて、本活性成分は、1種以上の担体に懸濁もしくは溶解されている。外用薬処方における使用のための担体は、鉱油、液体パラフィン、白色パラフィン、プロパンジオール、ポリエチレンオキシド、ポリオキシトリメチレン、乳化ワックス、および水を包含するが、これらに限られておらず;ローションおよびクリームにおける使用のための担体は、鉱油、一ステアリン酸ソルビタン、Tween60、セテアリルエステルワックス、ヘキサデシレン芳香族アルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール、および水を包含するが、これらに限られていない。
上述された医薬処方において、式(I)の活性化合物は、当該混合物全重量のおよそ0.1〜99.5重量%の、好ましくはおよそ0.5〜95(重量)%の濃度において存在しているはずである。
上述された医薬処方は、式(I)の化合物に加え、医薬として活性な化合物を更に含んでよい。
一般的に、望まれる結果を得るのに、もし、幾つかの個々の用量においてふさわしければ、24時間当たり、約0.5〜500mg、好ましくは1〜100mg/kg体重の全量における本活性化合物(1種もしくは複数種)を投与するのが、ヒトおよび脊椎動物両方の医療において有利であると判ってきている。個々の用量は、好ましくは約1〜80mg、より好ましくは1〜50mg/kg体重の量における本活性化合物(1種もしくは複数種)を含有する。しかしながら、処置されるべき被験体の種および体重、疾病の性質および重篤さ、本医薬品の処方のタイプおよび投与のモード、ならびに、投与の期間もしくは時間の間隔に依りながら、特定用量から分散することが必要であることがある。
具体的な実施方式
以降の特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態であり、如何なるやり方においても本発明に対する拘束として解釈されるべきでない。
これら化合物の融点は、RY−1融点装置により求められたが、その温度計は、較正されなかった。これら化合物の質量スペクトルは、高分解能(分解能1000)を有する Micromass ZabSpec 質量スペクトル計により求められた。これら化合物の1H NMRは、JNM−ECA−400超伝導NMR機器により求められたが、1H NMR 400 MHz、13C NMR 100 MHzの操作周波数を有していた。
実施例1 2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オンの調製
Figure 2010515763
塩酸3−ピリジンカルボキサミジン(Schaefer F.C.、Peters G.A.ら、J.Org.Chem.;1961;26(2);412−418.)2.164ミリモル、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド2.164ミリモル、5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン2.164ミリモル、および酢酸ナトリウム3.2ミリモルが、18時間、還流下、無水エタノール8ml中、反応させられ、縮合され、酢酸エチルおよび水および1規定塩酸(1N HCl)が、加えられ、層分離させた。水層が、そのpHの塩基性となるまでずっと、濃NaOH溶液を用いて調整され、次いで、酢酸エチルが、加えられ、2回、抽出された。有機層が、合わされ、無水硫酸ナトリウムで乾燥され、カラムクロマトグラフィーにより分離され、黄色の固体0.22g(収率26%)を得た;融点(mp)186〜187℃。
Figure 2010515763
実施例2 塩酸2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オンの調製
Figure 2010515763
実施例1において得られた対象化合物0.38gが、無水エタノール2mlに溶解され、これに、塩化水素エチル(エーテル)溶液が、滴下され、固体を沈澱させ、濾過され、オフホワイトの粉末の固体0.41g、融点(mp)197〜199℃を得た。該固体は、非常に容易に水に可溶、メタノールおよびエタノールに僅かに可溶、ならびに、ジクロロメタン、酢酸エチル、アセトン等に不溶であった。
実施例3 2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オンの調製
Figure 2010515763
塩酸3−ピリジンカルボキサミジン(Schaefer F.C.、Peters G.A.ら、J.Org.Chem.;1961;26(2);412−418.)2.164ミリモル、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド2.164ミリモル、1,3−シクロヘキサンジオン2.164ミリモル、および酢酸ナトリウム3.2ミリモルが、18時間、還流下、無水エタノール8ml中、反応させられ、縮合され、これに、酢酸エチル、水、および1規定塩酸(1N HCl)が、加えられ、次いで、層分離された。水層が、そのpHの塩基性となるまでずっと、濃NaOH溶液を用いて調整され、次いで、酢酸エチルが、加えられ、2回、抽出された。有機層が、合わされ、無水硫酸ナトリウムで乾燥され、カラムクロマトグラフィーにより分離され、黄色の固体0.21g(収率27%)を得た。
Figure 2010515763
実施例4 2−(ピリジン−3−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オンの調製
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、4−フルオロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.23g(収率30%)を得た。
Figure 2010515763
実施例5 2−(ピリジン−3−イル)−4−フェニル−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オンの調製
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、ベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.20g(収率28%)を得た。
Figure 2010515763
実施例6 2−(ピリジン−3−イル)−4−フェニル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オンの調製
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、ベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.21g(収率31%)を得た。
Figure 2010515763
実施例7 2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オンの調製
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、2−クロロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の固体0.22g(収率26%)を得た。
Figure 2010515763
実施例8 2−(ピリジン−3−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、4−フルオロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.19g(収率27%)を得た。
Figure 2010515763
実施例9 2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、2−クロロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の固体0.16g(収率24%)を得た。
Figure 2010515763
実施例10 2−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、酢酸2,4,6−トリフルオロベンズアミジンにより置き換えられ、オフホワイトの固体0.22g(収率25%)を得た。
Figure 2010515763
実施例11 2−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、酢酸2,4,6−トリフルオロベンズアミジンにより置き換えられ、オフホワイトの固体0.2g(収率22%)を得た。
Figure 2010515763
実施例12 2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸2−ピリジンカルボキサミジンにより置き換えられ、黄色の固体0.22g(収率26%)を得た。
Figure 2010515763
実施例13 2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸2−アミジノピラジニウムにより置き換えられ、黄色の固体0.28g(収率34%)を得た。
Figure 2010515763
実施例14 2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンおよび2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、塩酸2−アミジノピラジニウムおよび2−クロロベンズアルデヒドにより分けて置き換えられ、黄色の固体0.26g(収率33%)を得た。
Figure 2010515763
実施例15 2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸2−アミジノピラジニウムにより置き換えられ、黄色の固体0.27g(収率35%)を得た。
Figure 2010515763
実施例16 2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンおよび2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、塩酸2−アミジノピラジニウムおよび2−クロロベンズアルデヒドにより分けて置き換えられ、黄色の固体0.21g(収率29%)を得た。
Figure 2010515763
実施例17 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸3−フルオロピリジン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、黄色の固体0.26g(収率30%)を得た。
Figure 2010515763
実施例18 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸3−フルオロピリジン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、黄色の固体0.25g(収率35%)を得た。
Figure 2010515763
実施例19 2−(フラン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例1の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸フラン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の固体0.24g(収率30%)を得た。
Figure 2010515763
実施例20 2−(フラン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸フラン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の固体0.21g(収率28%)を得た。
Figure 2010515763
実施例21 2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンは、塩酸2−ピリジンカルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の固体0.24g(収率31%)を得た。
Figure 2010515763
実施例22 2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンおよび2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、塩酸2−ピリジンカルボキサミジンおよび2−クロロベンズアルデヒドにより分けて置き換えられ、淡い黄色の固体0.21g(収率29%)を得た。
Figure 2010515763
実施例23 2−(ピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンおよび2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、塩酸2−ピリジンカルボキサミジンおよび4−フルオロベンズアルデヒドにより分けて置き換えられ、淡い黄色の固体0.23g(収率33%)を得た。
Figure 2010515763
実施例24 2−(ピリジン−2−イル)−4−フェニル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例3の方法が使用されたが、ここで、塩酸3−ピリジンカルボキサミジンおよび2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、塩酸2−ピリジンカルボキサミジンおよびベンズアルデヒドにより分けて置き換えられ、淡い黄色の固体0.19g(収率30%)を得た。
Figure 2010515763
実施例25 2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
塩酸2−チアゾールカルボキサミジン(Schaefer F.C.、Peters G.A.ら)2.164ミリモル、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド2.164ミリモル、5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン2.164ミリモル、および酢酸ナトリウム3.2ミリモルが、18時間、還流下、無水エタノール8ml中、反応させられ、縮合され、これに酢酸エチルおよび水および1規定塩酸(1N HCl)が、加えられ、分離された。水層が、pH値の塩基性となるまでずっと、濃NaOH溶液を用いて調整され、次いで、酢酸エチルが、加えられ、2回、抽出された。有機層が、合わされ、無水硫酸ナトリウムで乾燥され、カラムクロマトグラフィーにより分離され、黄色の結晶0.23g(収率28%)を得た。
Figure 2010515763
実施例26 2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
塩酸2−チアゾールカルボキサミジン(Schaefer F.C.、Peters G.A.ら)2.164ミリモル、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド2.164ミリモル、1,3−シクロヘキサンジオン2.164ミリモル、および酢酸ナトリウム3.2ミリモルが、18時間、還流下、無水エタノール8ml中、反応させられ、縮合され、これに酢酸エチルおよび水および1規定塩酸(1N HCl)が、加えられ、層分離された。水層が、pH値の塩基性となるまでずっと、濃NaOH溶液を用いて調整され、次いで、酢酸エチルが、再び加えられ、2回、抽出された。有機層が、合され、無水硫酸ナトリウムで乾燥され、カラムクロマトグラフィーにより分離され、黄色の結晶0.21g(収率27%)を得た。
Figure 2010515763
実施例27 2−(チアゾール−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例26の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、4−フルオロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.20g(収率30%)を得た。
Figure 2010515763
実施例28 2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例26の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、2−クロロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.22g(収率32%)を得た。
Figure 2010515763
実施例29 2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例25の方法が使用されたが、ここで、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、2−クロロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.24g(収率31%)を得た。
Figure 2010515763
実施例30 2−(ピリジン−4−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例25の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸4−ピリジンカルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.27g(収率33%)を得た。
Figure 2010515763
実施例31 2−(ピリジン−4−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例26の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸4−ピリジンカルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.34g(収率36%)を得た。
Figure 2010515763
実施例32 2−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例25の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸3,5−ジフルオロピリジン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.18g(収率20%)を得た。
Figure 2010515763
実施例33 2−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例26の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸3,5−ジフルオロピリジン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.20g(収率24%)を得た。
Figure 2010515763
実施例34 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例25の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸3−フルオロピリジン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、4−フルオロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.24g(収率30%)を得た。
Figure 2010515763
実施例35 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例26の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸3−フルオロピリジン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、4−フルオロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.18g(収率25%)を得た。
Figure 2010515763
実施例36 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例26の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸3−フルオロピリジン−2−カルボキサミジンにより置き換えられ、2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒドは、4−フルオロベンズアルデヒドにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.21g(収率27%)を得た。
Figure 2010515763
実施例37 2−(チオフェン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例25の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸2−チオフェンカルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.18g(収率22%)を得た。
Figure 2010515763
実施例38 2−(チオフェン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン
Figure 2010515763
実施例26の方法が使用されたが、ここで、塩酸2−チアゾールカルボキサミジンは、塩酸2−チオフェンカルボキサミジンにより置き換えられ、淡い黄色の顆粒0.20g(収率26%)を得た。
Figure 2010515763
実施例39 これら化合物の細胞毒性および抗ウィルス活性の決定
本発明に従う化合物の細胞毒性および抗ウィルス活性は、上記の方法により求められたが、その結果は、表1において示された。
Figure 2010515763

Claims (9)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2010515763
    式中、
    1は、水素、(C1〜C4)アルキル、(C2〜C4)アルケニル、(C2〜C6)アシル、スルホニル、もしくはベンゾイルを表し、
    2は:水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、ベンジル、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシル、(C1〜C6)アルキルチオ、(C1〜C6)アルコキシルカルボニル、(C1〜C6)アシルオキシ、アミノ、(C1〜C6)アルキルアミノ、(C1〜C6)ジアルキルアミノ、もしくは(C1〜C6)アシルアミノから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて1置換もしくは多置換される5もしくは6員アリールもしくはヘテロアリールを表し、
    3は:水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシル、トリフルオロメタンスルホニル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、ヒドロキシル、(C1〜C6)アルコキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、もしくは(C1〜C6)アルキルから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて1置換もしくは多置換されるアリールもしくはヘテロアリールを表し、ここで、該アルキルは、6〜10炭素原子を有するアリール、ハロゲン、または、−S−R5、NR67、CO−NR89、もしくは−A−CH2−R10により表される基を用いて置換され得、
    式中、
    5は、ハロゲンを用いて任意に置換され得るフェニルを表し、
    6、R7、R8、およびR9は、同一もしくは異なっており、独立に、水素、フェニル、ヒドロキシル置換フェニル、ヒドロキシル、(C1〜C6)アシル、もしくは(C1〜C6)アルキルを表し、ここで、該アルキルは、ヒドロキシル、ハロゲン、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、フェニル、もしくはヒドロキシル置換フェニルを用いて置換され得、
    Aは、O、S、SO、もしくはSO2を表し、
    10は:ハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、(C1〜C6)アルキル、もしくは(C1〜C6)アルコキシから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換されるフェニルを表し、
    4は:水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、(C1〜C6)アルキル、(C1〜C6)アルコキシル、(C1〜C6)アルコキシルカルボニル、6〜10炭素原子を有するアリールもしくはヘテロアリールから選ばれる、任意に1もしくは多置換される、同一もしくは異なる置換基を表し、ここで、該アリールもしくはヘテロアリールは、ハロゲンもしくは(C1〜C6)アルキルを用いて置換され得る
    もしくはこの異性体、または、これらの医薬として許容可能な塩もしくは水和物。
  2. 1は、水素、メチル、アセチル、ベンゾイル、もしくはメチルスルホニルを表し、
    2は:水素、弗素、塩素、臭素、ヒドロキシル、シアノ、トリフルオロメチル、ニトロ、(C1〜C3)アルキル、(C1〜C3)アルコキシル、アミノ、もしくは(C1〜C3)アシルアミノから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて1置換もしくは多置換される5もしくは6員アリールもしくはヘテロアリールを表し、
    3は:水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシル、トリフルオロメタンスルホニル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、ヒドロキシル、メトキシカルボニル、および、式−CONHCH2C(CH33、−CONH(CH22OH、−CONHCH265、−CONHC65、−OCH265、もしくは−S−pCl−C64により表される基から選ばれる同一もしくは異なる基を用いて1もしくは多置換されるアリールもしくはヘテロアリールを表し、
    4は:水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシル、(C1〜C3)アルキル、(C1〜C3)アルコキシ、(C1〜C3)アルコキシルカルボニル、アリール、もしくは、6〜10炭素原子を有するヘテロアリールから選ばれる、任意に1もしくは多置換される、同一もしくは異なる置換基を表し、ここにおいて、該アリールもしくはヘテロアリールは、ハロゲンもしくは(C1〜C3)アルキルを用いて置換され得る
    請求項1の式(I)の化合物もしくはこの異性体、または、これらの医薬として許容可能な塩もしくは水和物。
  3. 1は、水素、アセチル、もしくはメチルスルホニルを表し、
    2は:水素、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、(C1〜C3)アルキル、(C1〜C3)アルコキシル、アミノ、もしくは(C1〜C3)アシルアミノから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換される、フリル、フェニル、ピリジル、もしくはピラジニルを表し、
    3は:水素、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシル、トリフルオロメタンスルホニル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、ヒドロキシル、もしくはメトキシカルボニルから選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換されるフェニルを表し、
    4は:水素、弗素、塩素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシル、もしくはフェニルから選ばれる、任意に1もしくは多置換される、同一もしくは異なる置換基を表し、ここにおいて、該フェニルは、弗素、塩素、もしくは(C1〜C3)アルキルを用いて置換され得る
    請求項1の式(I)の化合物もしくはこの異性体、または、これらの医薬として許容可能な塩もしくは水和物。
  4. 1は、水素を表し、
    2は:水素および弗素から選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換される、フリル、フェニル、ピリジル、もしくはピラジニルを表し、
    3は:水素、塩素、および弗素から選ばれる同一もしくは異なる置換基を用いて任意に1もしくは多置換されるフェニルを表し、
    4は:水素およびメチルから選ばれる、任意に1もしくは多置換される、同一もしくは異なる置換基を表す
    請求項1の式(I)の化合物もしくはこの異性体、または、これらの医薬として許容可能な塩もしくは水和物。
  5. 以降の構造
    (1)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (2)塩酸2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (3)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (4)2−(ピリジン−3−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (5)2−(ピリジン−3−イル)−4−フェニル−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (6)2−(ピリジン−3−イル)−4−フェニル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (7)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (8)2−(ピリジン−3−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (9)2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (10)2−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (11)2−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (12)2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (13)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (14)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (15)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (16)2−(ピラジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (17)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (18)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (19)2−(フラン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (20)2−(フラン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (21)2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (22)2−(ピリジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (23)2−(ピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (24)2−(ピリジン−2−イル)−4−フェニル−4,6,7,8−テトラヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (25)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (26)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (27)2−(チアゾール−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (28)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (29)2−(チアゾール−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (30)2−(ピリジン−4−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (31)2−(ピリジン−4−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (32)2−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (33)2−(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (34)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (35)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (36)2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4−(2−クロロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    (37)2−(チオフェン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、もしくは
    (38)2−(チオフェン−2−イル)−4−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7,8−ジヒドロキナゾリン−5(1H)−オン、
    を有する、請求項1の化合物もしくはこれらの異性体、または、これらの医薬として許容可能な塩もしくは水和物。
  6. A)式(II)のアミジンもしくはこれの塩
    Figure 2010515763
    (式中、R2は、上と同一の定義を有する)
    を式(III)のアルデヒド
    3CHO (III)
    (式中、R3は、上と同一の定義を有する)
    と、および、式(IV)の化合物
    Figure 2010515763
    (式中、R4は、上と同一の定義を有する)
    と、塩基もしくは酸の存在下もしくは非存在下、適する不活性溶媒中、20〜150℃において反応させ;または
    式(V)もしくは式(VI)の化合物
    Figure 2010515763
    (式中、R3およびR4は、上の定義を有する)
    を式(II)の化合物と、塩基もしくは酸の存在下もしくは非存在下、適する不活性溶媒中、20〜150℃において反応させ;
    B)前の工程の生成物を式
    1
    (式中、R1は、同一の定義を有する)
    の化合物と、塩基性条件下、適する不活性溶媒中、反応させる
    ことを含む、請求項1〜5のいずれか1項の化合物を調製するための方法。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項の式(I)の化合物もしくはこれの如何なる可能な異性体、または、これらの医薬として許容可能な如何なる塩もしくは水和物、および、医薬として許容可能な少なくとも1種の担体を含み、もし相応しければ、更に、医薬として活性な他の化合物を含む、医薬組成物。
  8. 急性もしくは慢性のウィルス疾病の処置のための薬の製造における、請求項1〜5のいずれか1項の式(I)の化合物もしくはこれの如何なる可能な異性体、または、これらの医薬として許容可能な如何なる塩もしくは水和物の、使用。
  9. B型肝炎ウィルスの急性もしくは慢性の感染の処置のための薬の製造における、請求項1〜5のいずれか1項の式(I)の化合物もしくはこれの如何なる可能な異性体、または、これらの医薬として許容可能な如何なる塩もしくは水和物の、使用。
JP2009545802A 2007-01-16 2008-01-03 テトラヒドロキナゾリン化合物、ならびに、ウィルス疾病を処置および予防するための薬を調製することにおけるその使用 Expired - Fee Related JP5290996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2007100006898A CN101225083A (zh) 2007-01-16 2007-01-16 四氢喹唑啉酮类化合物及其用于制备治疗和预防病毒性疾病的药物的用途
CN200710000689.8 2007-01-16
PCT/CN2008/000023 WO2008086730A1 (fr) 2007-01-16 2008-01-03 Composés de tétrahydroquinazoline et leur utilisation dans la préparation de médicaments destinés au traitement et à la prévention de viroses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515763A true JP2010515763A (ja) 2010-05-13
JP5290996B2 JP5290996B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=39635661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545802A Expired - Fee Related JP5290996B2 (ja) 2007-01-16 2008-01-03 テトラヒドロキナゾリン化合物、ならびに、ウィルス疾病を処置および予防するための薬を調製することにおけるその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8188091B2 (ja)
EP (1) EP2119708B1 (ja)
JP (1) JP5290996B2 (ja)
CN (2) CN101225083A (ja)
WO (1) WO2008086730A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511262A (ja) * 2013-03-04 2016-04-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換二環式ジヒドロピリミジノン及び好中球エラスターゼ活性の阻害薬としてのそれらの使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2741030A1 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Marvin C. Gershengorn Low molecular weight thyroid stimulating hormone receptor (tshr) agonists
EP2563777A4 (en) 2010-04-08 2013-09-04 Us Health INVERSE AGONISTS AND NEUTRAL AGONISTS FOR THE TSH RECEPTOR
CN103275017B (zh) * 2013-05-30 2015-07-01 温州大学 一种2-取代喹唑啉酮化合物及其合成方法和用途
USRE47493E1 (en) 2014-02-20 2019-07-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted bicyclic dihydropyrimidinones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
CN106905191B (zh) * 2017-03-05 2019-03-29 北京化工大学 一种含有羟肟酸基团的氮芥类化合物及其制备方法和用途
CN109593066B (zh) * 2018-12-21 2020-06-19 上海交通大学 一种用于治疗肠道细菌感染的叶酸拮抗剂及其制备与应用
CN114989131B (zh) * 2022-05-30 2023-10-24 云南大学 N’-(2-(苯并[1,3]二氧戊烷-5-基)酰基)芳酰肼类化合物及其合成和用途

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711970A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd Quinazolinone compound and its preparation
WO1993004047A1 (en) * 1991-08-16 1993-03-04 Merck & Co., Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of hiv reverse transcriptase
WO2000058302A1 (de) * 1999-03-25 2000-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Dihydropyrimidine und ihre verwendung zur behandlung von hepatitis b
WO2001068642A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Bayer Aktiengesellschaft Dihydropyrimidine und ihre verwendung als arzneimittel zur behandlung von hepatitis b
WO2006048308A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-11 Embl Quinazoline derivatives, process for their preparation, their use as antimitotics and pharmaceutical compositions comprising said derivatives
WO2006113498A2 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Novartis Vaccines And Diagnostics Inc. 2-amino-quinaz0lin-5-ones as hsp90 inhibitors useful in treating proliferation diseases

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551427A (en) 1969-05-09 1970-12-29 Sandoz Ag 4-thienyl-2-(1h)-quinazolones
CH550189A (de) 1971-01-08 1974-06-14 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von neuen dibenzo (b,f) thiepincarbonsaeuren.
JPS5537554B2 (ja) 1972-07-24 1980-09-29
CH569043A5 (ja) 1973-01-23 1975-11-14 Ciba Geigy Ag
JPS5493808A (en) 1978-09-30 1979-07-25 Sekisui Chemical Co Ltd House module
JPH0749423B2 (ja) 1987-01-30 1995-05-31 日清製粉株式会社 2−アルキルスルフイニル−4(3h)−キナゾリノン誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする抗潰瘍薬
IL102764A0 (en) * 1991-08-16 1993-01-31 Merck & Co Inc Quinazoline derivatives,and pharmaceutical compositions containing them
RU2006102867A (ru) 2003-07-02 2007-08-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Производные 5-замещенного хиназолинона
WO2006116401A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Bristol-Myers Squibb Company C-5 substituted quinazolinone derivatives as selective estrogen receptor beta modulators
JO2783B1 (en) * 2005-09-30 2014-03-15 نوفارتيس ايه جي Compounds 2-Amino-7, 8-dihydro-6H-Bayredo (3,4-D) Pyrimidine-5-Ones

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711970A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd Quinazolinone compound and its preparation
WO1993004047A1 (en) * 1991-08-16 1993-03-04 Merck & Co., Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of hiv reverse transcriptase
WO2000058302A1 (de) * 1999-03-25 2000-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Dihydropyrimidine und ihre verwendung zur behandlung von hepatitis b
WO2001068642A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-20 Bayer Aktiengesellschaft Dihydropyrimidine und ihre verwendung als arzneimittel zur behandlung von hepatitis b
WO2006048308A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-11 Embl Quinazoline derivatives, process for their preparation, their use as antimitotics and pharmaceutical compositions comprising said derivatives
WO2006113498A2 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Novartis Vaccines And Diagnostics Inc. 2-amino-quinaz0lin-5-ones as hsp90 inhibitors useful in treating proliferation diseases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016511262A (ja) * 2013-03-04 2016-04-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 置換二環式ジヒドロピリミジノン及び好中球エラスターゼ活性の阻害薬としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN101600699B (zh) 2011-12-07
EP2119708A4 (en) 2011-07-06
EP2119708B1 (en) 2013-08-14
JP5290996B2 (ja) 2013-09-18
US20100075988A1 (en) 2010-03-25
EP2119708A1 (en) 2009-11-18
US8188091B2 (en) 2012-05-29
CN101225083A (zh) 2008-07-23
WO2008086730A1 (fr) 2008-07-24
CN101600699A (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290996B2 (ja) テトラヒドロキナゾリン化合物、ならびに、ウィルス疾病を処置および予防するための薬を調製することにおけるその使用
JP5584243B2 (ja) ジヒドロピリミジン化合物、ならびにウイルス性疾患の治療用および予防用の薬剤を調製するための、その化合物の使用
JP4276376B2 (ja) 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤
RU2443703C2 (ru) Бром-фенил замещенные тиазолилдигидропиримидины
EP2135866B1 (en) New dihydropyrimidine compounds and their uses in manufactures of pharmaceutical medicaments for treatment and prevention against virosis
US6696451B1 (en) Dihydropyrimidines
EP2447253B1 (en) Dihydropyrimidine compounds, preparation methods, pharmaceutical compositions thereof and their use as antiviral agents
JP4988841B2 (ja) 光学的に純粋なジヒドロピリミジン化合物類、及びウイルス性疾患の治療及び予防のための医薬調製のためのこれらの使用
JPH0517457A (ja) ベンズイソチアゾールおよびベンズイソキサゾールピペラジン誘導体
JP2005538141A (ja) 増殖抑制作用をもつピリミド化合物
JPH06500117A (ja) 抗腫瘍活性を増強させる2,4−ジアミノキナゾリン誘導体
KR960009570B1 (ko) 이미다졸린 유도체 및 그의 제조방법
JP6916562B2 (ja) 化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物、立体異性体及び互変異性体、並びに薬物組成物、過剰増殖性障害治療剤、過剰増殖性障害予防剤、薬物、癌治療剤、癌予防剤、及びキナーゼシグナル伝達調節剤
CN101575314B (zh) 二氢吡啶类化合物及其用于制备治疗和/或预防病毒性疾病的药物的用途
KR100392468B1 (ko) 사이클린 의존 키나아제의 저해제로서 유용한3-히드록시크로멘-4-온 유도체
TW202430174A (zh) Parp7抑制劑及其鹽的晶型和應用
KR20000029846A (ko) 티아졸린화합물의파라톨루엔술폰산염수화물
JPS617276A (ja) ジヒドロピリジン抗虚血および降圧剤
JP2000256327A (ja) 新規イソキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5290996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees