JP2010514652A - 複数の部品から成る集合体とその製造方法 - Google Patents

複数の部品から成る集合体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010514652A
JP2010514652A JP2009543458A JP2009543458A JP2010514652A JP 2010514652 A JP2010514652 A JP 2010514652A JP 2009543458 A JP2009543458 A JP 2009543458A JP 2009543458 A JP2009543458 A JP 2009543458A JP 2010514652 A JP2010514652 A JP 2010514652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
section
blank
sintering
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009543458A
Other languages
English (en)
Inventor
ホック、エルマー
フェヒャー、シュテファン
フェルクル、ロター
Original Assignee
デグデント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デグデント・ゲーエムベーハー filed Critical デグデント・ゲーエムベーハー
Publication of JP2010514652A publication Critical patent/JP2010514652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • A61C8/0054Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers having a cylindrical implant connecting part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • A61C8/0068Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers with an additional screw
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3296Lead oxides, plumbates or oxide forming salts thereof, e.g. silver plumbate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • C04B2235/945Products containing grooves, cuts, recesses or protusions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • C04B2235/9615Linear firing shrinkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • C04B2235/9638Tolerance; Dimensional accuracy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、多孔質のセラミックス材料から成るブランクで形成された成形部品(10)を、高精度のディメンションに焼結する方法に関わる。この成形部品は、焼結時、少なくとも第1の接合部(20、22、24)を通して、前記ブランクから形成された収容部(14)と接合されている。前記成形部品の焼結時にこの外形が変化することを、単純な製造工程と、構造上単純な処置とによって、確実に防ぐために、本発明では、前記収容部(14)は、前記第1の成形部品(10)の周りの少なくとも一部を囲むブランクの一部として、ミル加工などによって前記ブランクから形成され、そして、この形成後、前記収容部は、一方では、第1の接合部(20、22、24、34、36)の少なくとも1つを通して前記成形部品と接合され、他方では、第2の接合部(16、18、30、32)の少なくとも1つを通して、前記収容部を一定の空間だけ離間して囲む残りのブランクと接合される。

Description

本発明は、部分的に安定化させたジルコニアのような、焼結された酸化物セラミックス材料から成り、第2の完成部品の少なくとも一部を囲む第1の完成部品を具備する複数の部品から成る集合体を製造する方法であって、
第1の完成部品並びに第2の完成部品と比べて焼結時の収縮を補う倍率(a scaling factor)だけ拡大された第1の成形部品と第2の成形部品とを酸化物セラミックスのブランクから形成する工程と、
他の成形部品によって少なくとも一部が囲まれた成形部品を焼結する工程と、
焼結された部品を、前記第2の完成部品として、前記第1の成形部品と組み合わせ、そしてこれらを一緒に焼結する工程とを具備する、複数の部品から成る集合体を製造する方法に関わる。
セラミックス材料、特にジルコニウム酸化物は、熱安定性が良く、また特に磨耗が少ないために、機械工学で工業用セラミックスとして広く適用されている。また、セラミックス材料は、生物学的適合性と化学的不活性との理由で、歯科医業での、CAD/CAMプロセスを用いる歯冠及びブリッジ構造体の形成と、歯根ポストと、無金属歯科インプラントとに適用されている。対応する部品は、一般的に、後にミル加工などで機械加工されるブランクをはじめに形成するようにして製造され、このとき、最終的な状態の成形部品と比べて、焼結時の収縮を補う倍率だけ拡大された比較的大きな成形部品が形成される。この結果、高精度の、小型の完成部品を比較的単純な機械加工で製造することが可能となる。
歯科医業の分野での出願の例は、WO−A99/47065もしくはWO−A−96/29951に見られる。
対応する方法を用いてすでに製造されている技術部品には、例えば、ノズル、バルブ、ポンプ、スレッド・ガイド、溶接のための位置決めピン、もしくはねじがある。
複数の部品から成る集合体で、他の完成部品を収容するための完成部品は、複数の成形部品から構成されなければならない。別のやり方では、集合体は成り立たない。
上述のような形式の方法は、DE−A−3122345に開示されている。この方法では、第1の部品は穴を有し、第2の部品がこの穴の中心に位置されている。前記第2の部品は、すでに焼結されており、外部、即ち、前記第1の部品は、焼結プロセスの時に全体的に収縮するので、これら部品の接触面は、焼結プロセスの時に、プレスばめを受け、これら接触面は完全に融合する。この結果、相対的な移動は、不可能である。
GB−A−2210363に従って2つの部品間のプレスばめを達成するために、セラミックス製で、多孔質の外側の物体の穴に、セラミックス製で、稠密な内側の物体の一部を挿入し、これら物体を一緒に焼結している。
本発明は、集合体を成すのに各完成部品が複数の部品から成っている必要が無く、上述のような形式の方法と、完全焼結された酸化物セラミックス材料から構成された、複数の部品から成る集合体とを利用可能にするという目的を基礎としている。
本発明の方法に従えば、この目的は、以下のようにして果たされる。一体成形品から成る部品は、それぞれ前記第1の成形部品、及び前記第2の成形部品として用いられ、前記第2の成形部品は、第2の完成部品を形成するために完全焼結され、そして前記第1の成形部品は、前記第2の完成部品の領域内で位置される。そして、前記第1の成形部品と前記第2の完成部品とを一緒に焼結した後に、完全焼結によって形成された第1の完成部品が、前記第1の及び/もしくは前記第2の完成部品を破壊しなければ第1の完成部品を前記第2の完成部品から取り外すことができないように、前記第2の完成部品によって囲まれる。
特に、第1の成形部品として、貫通孔を有する成形部品が用いられる。この貫通孔の完全焼結後の有効断面は、前記第2の成形部品の、第1の完成部品内に延びる部分が完全焼結された後の有効断面より小さいか、もしくは前記貫通孔の前後にある第2の完成部品の有効断面より小さい。
本発明の教えでは、複数の構成部品の結合を可能にしている。これら構成部品は、最終的な形状のために、これらの部品の1つを分解しなければ、組み立てることはできない。この例として、ケースの貫通孔を通っているピストン付ピストンロッドがある。このピストンの直径は、前記貫通孔の直径よりも大きい。このピストンがはじめに焼結され、そして、前記ケースがブランクもしくは前焼結されたブランクの形態である場合、前記ケースの貫通孔は、最終的な状態より大きいため、完全焼結された前記ピストン付ピストンロッドは、前記貫通孔を通ることができる。次の完全焼結の時、前記ケースは、このケースの外形と前記ピストン付ピストンロッドの外形とが、所定の、精度の良い適合を果たすように、収縮する。この熱処理では、ピストンの形状は変わらない。
本発明に従えば、それぞれの完成部品が、精度の良く規定された相対的なアラインメントと一致とを互いに維持しなければならないような、複数の部品から成る集合体を形成することが可能である。単一部品から成る完成部品を形成する成形部品は、セラミックスのブランクによって形成され、且つ、全方向に焼結収縮する倍率だけ、後で補われることができるように拡大された寸法で形成される。そして、もう一方の完成部品に囲まれる少なくともこの成形部品は、完全焼結される。この後、このように完全焼結された完成部品は、まだ完全焼結されていないもう一方の部品と一緒に組み合わせられ、そして、両部品は、一緒に完全焼結される。こうして、これら完成部品の規定のアラインメントと一致とを維持する集合体全体が形成され、ピボット軸受、推力軸受、締まりばめなどの完成部品が、それぞれが複数の部品から成る必要は無く、所望の範囲で得られる。また、完全焼結された状態の、即ち、最終的な状態の、前記第1の完成部品と前記第2の完成部品間の、必要に応じて所望の隙間を有する精度の良い適合が果たされ得る。
プレス加工された酸化物セラミックス粉末でできた未焼結のブランク、もしくはプレス加工された酸化物セラミックス粉末でできた前焼結済みのブランクが、ブランクとして使用されるのに適している。これらはじめの材料は両方とも、取り扱いが容易である。これらブランクの形状が、最終的に完成した完成部品に比べて拡大されているために、高精度な最終形状をもたらすプロセスが可能となる。
酸化物セラミックス粉末として、AL、TiO、Y、BaTiO、ジルコニア、ジルコニア混晶(zirconia mixed crystal)のグループの少なくとも1つの金属酸化物粉末が使用されるべきである。特に、TOSHO社によって3Y−TZP(登録商標)の商品名で提供されているジルコニア粉末が適用される。
特に、ジルコニア粉末は、以下の組成で適用される。
90―98重量%の、ジルコニア、
0―4重量%の、ハフニウム酸化物、
1−7重量%の、イットリウム酸化物、
0−1重量%の、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、インジウム、亜鉛、鉛、ランタノイドの元素の酸化物のうちの1つ、
0−2重量%の、酸化染料添加物。
適当な酸化染料添加物は、Er、Pr11、もしくはFeである。
酸化物セラミックス粉末は、はじめに、特に150MPa≦P≦350の、好ましくはおよそ200MPaの圧力Pでの静水圧プレス成形によってプレス加工され、そして、必要に応じて前熱処理された後に、前焼結される。好ましい焼結温度は、600℃乃至1200℃の間であり、焼結時間は、0.5時間乃至6時間の間を選択するべきである。特に、およそ850℃、2時間の前焼結で、良い結果が得られる。 また、軸プレス成形も当然可能である。
完全焼結は、1300℃乃至1650℃の範囲の温度で、1時間乃至3時間の時間で行われるべきであり、好ましい値は、1500℃、2時間である。
これに関わらず、完全焼結は、ブランクが、理論密度の90%乃至100%の間、好ましくは96%乃至100%の間まで稠密焼結されるように、行われるべきである。
前焼結時、特に完全焼結時は、各部品は、放射熱によって加熱されるべきではなく、対流によってのみ加熱されるべきである。これよって、完全焼結された完成部品は、非常に高精度のディメンションを確実に示す。測定すると、部品が、互いに高精度な適合を果たすように、1μm乃至2μm間の範囲の精度で製造できることが、確実に示される。
部品の製造には、ミル加工とラス(lathing)加工とを組み合わせた処理を適用することができ、この処理は、製造技術の種々の効果と、これに伴うコスト削減とをもたらす。
本発明は、また、前述の方法を用いて形成された構造部材であり、第1の完成部品は、第2の完成部品であるピストン付ピストンロッドが中を通る貫通孔を有するケースであり、この貫通孔の有効断面は前記ケース内に設置されたピストンの断面よりも小さい、構成部材を特徴としている。
本発明は、更に、前述の方法を用いて形成された構造部材であり、シャフト、好ましくはフランジ型のシャフトが第2の完成部品を構成し、このシャフトの一部は、第1の完成部品である穴の開いたディスクに囲まれており、前記シャフトの一部は、このシャフトの軸方向へのオフセット部を示し、この軸は、もしくは前記シャフトの有効断面を有する部分はこれらが中を貫通する未焼結の前記ディスクの貫通孔より大きい、構成部材を特徴としている。
本発明は、更に、インプラント部品を有する歯科インプラントが、歯の構造を成し、第1の完成部品であるボルトが中を通る貫通孔を有する第2の完成部品を構成する構造部材であり、このボルトは、前記貫通孔の有効断面より大きな断面をそれぞれ有する広がった両端を有する構成部材を特徴としている。
本発明の更なる詳細と、効果と、特徴とは、請求項とその中に含まれた特徴とからのみではなく、下記の、種々の図に示された好ましい実施形態の説明からも、もたらされる。
図1は、未焼結状態のポンプのケースとピストンとを示している。 図2は、未焼結状態のケースと、焼結された状態のピストンとを示している。 図3は、完全焼結された状態の、前記ケースと、その中で位置調整が可能なピストンとを示している。 図4は、接続部を有し、未焼結状態の接続ソケットを示している。 図5は、未焼結状態の図4の接続ソケットと、焼結された状態の前記接続部とを示している。 図6は、焼結された状態の、図4と図5との前記接続ソケットと前記接続部とを示している。 図7は、未焼結状態のインプラントとボルトとを示している。 図8は、未焼結状態の図7のインプラントと、焼結された状態の前記ボルトとを示している。 図9は、焼結された状態の、図7と図8との前記インプラントと前記ボルトとを示している。 図10は、未焼結状態のシャフトとリングとを示している。 図11は、焼結された状態の図10のシャフトを示している。 図12は、焼結された状態の、図10と図11との前記シャフトと前記リングとを示している。
本発明に係る、複数の部品から成る集合体の製造方法の原理は、図面中に示されているものを用いて説明される。この集合体の連結した部品間には、高精度の適合と所望のシールとが与えられている。
本発明に係る製造方法は、ケース10とピストン12とから成るポンプの概略図を示す図1乃至図3を用いて説明される。
図3は、ピストン12とケース10との最終的な適合を示している。このピストン12は、ケース10の貫通孔14を通過し、このピストン12のヘッド16は、前記ケース10内で前後に位置調整が可能である。このヘッド16は、前記貫通孔の直径より大きな外径を有する。
技術的方法の水準に従って図3のような集合体を得るためには、前記ケースは、ヘッドを有する前記ピストンを前記ケースの内部に設置できるように、2つの成形部品から成っていなければならない。しかしながら、本発明に従えば、焼結時にかなり収縮するというセラミックス材料の特性が利用されるために、前記ケース10を、単一の成形部品から成るものとすることができる。
前記ピストン12並びに前記ケース10は両方とも、酸化物セラミックス材料、特にジルコニアにより形成されている。この材料は、TOSOHという会社で、TZ−3YB(登録商標)もしくはTZ−3YB−E(登録商標)という商品名で入手可能である。対応するジルコニア粉末材料は、特に静水圧プレス成形によって、200MPaの圧力でプレス加工される。このようにして形成されたブランクは、次に、機械加工される。この機械加工は、ラス加工、ミル加工、もしくはこれらを組み合わせた処理によって行われ得る。このようにして、完全焼結されたピストン12もしくはケース10と比べて、焼結時の収縮を補う倍率だけ拡大された形状を有する部品が形成される。最終的に完成された完成部品10、12もしくはこれら完成部品のセクション14、16に対応する前記ブランクの完成部品(成形部品)は、図1では、参照符号110、112、114、116が付されている。
図1では、成形部品110、112が、ピストンのヘッド116が前記貫通孔114の内径より大きいために、互いに係合し得ないことが示されている。
これら成形部品110、112がブランクからミル加工もしくはラス加工される場合、前焼結された物体がブランクとして用いられ、その後に機械加工させることも可能である。
これに関係なく、ヘッド116を有し、ブランクもしくは前焼結されたブランクから成るピストン112が、次のようなプロセスで完全焼結される。この焼結は、好ましくは、1500℃に近い温度で、2時間にわたって行われる。この前に、約800℃の温度で、同じく2時間にわたる前焼結が行われる。
熱加工、即ち完全焼結もしくは前焼結の時に、ブランクは、直接の熱放射によってではなく、対流によってのみ加熱されるように注意すべきである。
この収縮の結果、前記ピストン112のディメンションは、図2に示されているように、前記ヘッド16が前記ケース110の貫通孔114を通るように変化している。この後、前述のプロセス形式に従った完全焼結が、再度行われる。この工程で、前記ケース110は、前記ピストン12と前記ピストンのヘッド16に適合する所望の形状を得るように収縮する。この時、前記ピストン112の寸法は変わらない。
本発明に従えば、複数の部品から成る集合体の完成部品は、各部品が互いに適合するのをより可能にするような、それぞれ異なる焼結状態で組み合わせられるように、互いに独立して、部分的に焼結される。
これら個々の完成部品は、それぞれ高精度で形成され得るので、複数の部品から成る集合体の最終的な形状も、同様に高精度であり、この結果、規定の形状と確実に一致する。
本発明に係る製造方法は、図4乃至図8に示されている例を用いて、より詳細に説明される。前記それぞれ異なる部品は、前述の説明に従って製造されることができる。
図4乃至図6は、接続ボール20を有する接続部26が、どのようにして、精度の良い適合で、接続ソケット22の収容部24中に導かれるかを示している。接続部26と接続ソケット22とは、酸化物セラミックス材料から成る。これら部材は、図4ではブランクとして示されており、参照符号120、122、124、126が付されている。図4のような状態では、前記接続ボール126は、前記接続ソケット122内にある収容部124に適合しない。前記部材120、122は、完全焼結された接続部20と接続ソケット22と比べて、焼結時の収縮を補う倍率だけ拡大された形状を示している。そして、前記接続部120は焼結され、これが前記接続ボール20となり、前記接続ソケットの開口した収容部124中に導入されることが可能となる。そして、図6に従って、接続部20と接続ソケットとの精度の良い所望の接続が果たされるように、前記接続ソケット122は、前記開口した収容部124中に挿入されている完全焼結された接続ボール20と、一緒に焼結される。
本発明の教えに従えば、高精度の適合は、インプラント30とボルト32との間でも果たされ得る。このボルト32は、バレル36で貫通孔34を通り、両端には、前記貫通孔34の直径より大きな直径のヘッド38、40を有する。前記インプラント30とボルト32との結合を可能にするために、はじめに、本発明の教えに従って、図7に概略的に示されている前記インプラント130と前記ボルト132とのブランクを形成する。そして、前記ボルト132は焼結される。貫通孔134とヘッド138、140とのディメンションは、図8に示されているように、この焼結時に生じる収縮の後、前記ヘッド38、40が、ブランクであるインプラント130の前記貫通孔134より小さな直径を有するように、互いに調整されている。完全焼結されたボルト32が、完全焼結されていないインプラント130の貫通孔134に挿入された後に、即ち、前記ヘッドが前記インプラント130を横切って左右に突き出た後に、前記ボルト32は完全焼結される。この結果、前記ボルト32は、図9に示されているように、高精度に、必要に応じて所望の隙間を有しながら、前記インプラント30を貫通している。
図10乃至図12は、完全焼結された酸化物セラミックス材料で形成された複数の部材から成る更なる集合体を概略的に示したものであり、これら図では、結合は以下のように果たされる。まず、第1の部品が完全焼結され、第2の部品は、未焼結状態か、もしくは前焼結された状態である。そして、両部品が一緒に焼結される。図10は、溝42を有するシャフト41の一部を示している。溝を有する点から、このようなシャフトは、フランジ型シャフトとも称され得る。本発明は、1つの部分から成るリング44を、前記溝42中に位置するために、以下のように処理するように教えている。このリング44の焼結された状態の直径は、完全焼結された状態の前記シャフト41の、前記溝42と境を為すセクション46、48より小さい。はじめに、未焼結状態もしくは前焼結された状態のシャフト41(図11のシャフト141)が完全焼結される。この焼結の結果、前記シャフト41は収縮する。未焼結もしくは前焼結済みの前記リング44は、完全焼結されたシャフト141の溝142に境を為すセクション146及び148のそれぞれの直径より、大きな内径を有する。そして、前記リング44は、前記溝142に合わせられ、前記焼結されたシャフト141と一緒に完全焼結される。この時、前記前焼結されたシャフト141は、まったく収縮せず、前記リング144のみが収縮する。リング44の内径は、完全焼結時に生じる収縮を考慮して、前記焼結済みのリング144の内径が、隣り合ったセクション146、148の外径より小さい最終的なディメンションを為すように、選択されている。この結果、前記両完成部品141、144は、取り外しできないように結合され、また、前記リング144は、集合体を成すために、複数の部品から成る完成部品である必要は無い。

Claims (14)

  1. 第1の部品と第2の部品との少なくとも一方を破壊しなければ、第1の部品を第2の部品から取り外すことができないように、第2の部品(12、26、32、141)の少なくとも一部を囲む第1の部品(10、22、30、144)を含む複数の部品から成る集合体の製造方法であり、
    前記第1の完成部品(10、22、30、144)並びに前記第2の完成部品(12、26、32、141)と比べて、焼結時の収縮を補う倍率だけ拡大された、1つの部品からなる第1の成形部品(110、122、130、44)並びに1つの部品からなる第2の成形部品(112、126、132、41)とを酸化物セラミックスのブランクから形成する工程と、
    前記第2の完成部品(12、26、32、141)を形成するように、前記第2の成形部品を完全焼結する工程と、
    前記第2の完成部品と前記第1の成形部品とを組み合わせ、そしてこれらを一緒に焼結する工程とを具備する、部分的に安定化されたジルコニアなどの焼結された酸化物セラミックス材料でできた複数の部品から成る集合体の製造方法において、
    前記第1の成形部品(110、122、130、44)として、貫通孔を有する成形部品を適用しており、この貫通孔の焼結後の有効断面は、焼結後の前記第2の成形部品(112、126、132、41)の、前記第1の完成部品(10、22)内に延びる部分の有効断面より小さい、あるいは、前記第2の完成部品(32、141)の、前記貫通孔の前及び後ろの部分の有効断面より小さいことを特徴とする製造方法。
  2. 前記第1の成形部品(110、122、130、44)は、貫通孔を有し、この貫通孔の焼結後の有効断面が、焼結後の前記第2の成形部品(112、126、132、41)の、前記第1の完成部品(10、22)内に延びる部分の有効断面より小さい、もしくは、前記第2の完成部品(32、141)の、前記貫通孔の前及び後ろの部分の有効断面より小さいことを特徴とする請求項1の製造方法。
  3. ブランクとして、プレス加工された酸化物セラミックス粉末の未焼結のブランクが適用されることを特徴とする請求項1もしくは2の製造方法。
  4. 酸化物セラミックス粉末は、軸プレス成形もしくは静水圧プレス成形によって、150MPa≦p≦350MPの圧力Pでプレス加工されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1の製造方法。
  5. ブランクとして、プレス加工された酸化物セラミックス粉末材料の前焼結されたブランクが適用されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1の製造方法。
  6. 前記未焼結のブランクは、T≧450℃、特に600℃≦T≦1200℃の温度Tで、0.5h≦t≦6hの時間tで前焼結されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1の製造方法。
  7. 前記前焼結されたブランクは、300℃≦T≦650℃の温度Tで、1h≦t≦3hの時間tで稠密焼結されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1の製造方法。
  8. 酸化物セラミックス粉末として、AL、TiO、Y、BaTiO、ジルコニア、ジルコニア混晶粉末から成るグループの少なくとも1つの金属酸化物粉末が使用されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1の製造方法。
  9. 適用される前記ジルコニア混晶粉末は、
    90―98重量%の、ジルコニア、
    0―4重量%の、ハフニウム酸化物、
    1−7重量%の、イットリウム酸化物、
    0−1重量%の、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、インジウム、亜鉛、鉛、ランタノイドの元素の酸化物のうちの1つ、
    0−2重量%の、酸化染料添加物から成り、
    好ましい染料添加物は、Er、Pr11、もしくはFeであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1の製造方法。
  10. 前記ブランクは、理論密度の90%乃至100%、特に96%乃至100%まで稠密焼結されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1の製造方法。
  11. 前記第1の完成部品は、第2の完成部品としてピストンロッド(12)が中を通る貫通孔(14)を有するケース(10)であり、このロッドは、前記貫通孔の断面より大きな有効断面を有し、前記ケース内で前後に位置調整が可能なピストン(16)を有することを特徴とする、請求項1に従って製造された集合体。
  12. 好ましくはフランジ型シャフトが第2の完成部品(141)を構成し、このシャフトの一部は、穴の開いたディスク(144)に囲まれており、この一部が有する前記シャフトの軸に対するオフセット部、もしくは、前記シャフトが有するセクション(146、148)は、前記シャフトが中を通る稠密焼結されたディスクの貫通孔より大きい効果的なディメンションを有することを特徴とする少なくとも請求項1に従って製造された集合体。
  13. 集合体は、第1の完成部品として歯構造のインプラント完成部品を有し、この第1の完成部品の貫通孔を第2の完成部品としてボルト(32)が貫通している歯科インプラント(30)であり、前記ボルトは、前記貫通孔の有効断面より大きな断面をそれぞれ有するヘッド(38、40)のような広がった両端を有することを特徴とする少なくとも請求項1に従って製造された集合体。
  14. 集合体は、第1の完成部品の一部である貫通孔によって開かれた収容部(24)を有する接続ソケット(22)であり、前記第2の完成部品として接続部(26)のボール(20)は、前記接続ボール(20)の最大の断面より小さい断面の貫通孔を有する前記収容部(24)に挿入されることを特徴とする、少なくとも請求項1に従って製造された集合体。
JP2009543458A 2006-12-27 2007-12-21 複数の部品から成る集合体とその製造方法 Pending JP2010514652A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006062305 2006-12-27
EP07002574.7A EP1939153B1 (de) 2006-12-27 2007-02-07 Verfahren zur Herstellung einer mehrteiligen Konstruktion sowie eine solche
PCT/EP2007/064477 WO2008080902A1 (de) 2006-12-27 2007-12-21 Verfahren zur herstellung einer mehrteiligen konstruktion sowie eine solche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010514652A true JP2010514652A (ja) 2010-05-06

Family

ID=38659362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543458A Pending JP2010514652A (ja) 2006-12-27 2007-12-21 複数の部品から成る集合体とその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8501082B2 (ja)
EP (2) EP1939153B1 (ja)
JP (1) JP2010514652A (ja)
KR (1) KR20100014337A (ja)
CN (1) CN101636364B (ja)
AU (1) AU2007341346A1 (ja)
BR (1) BRPI0720622A2 (ja)
CA (1) CA2670647A1 (ja)
RU (1) RU2009128644A (ja)
WO (1) WO2008080902A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015253A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 日本特殊陶業株式会社 セラミックス複合体及びその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4321637B2 (ja) 2007-07-27 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 歯科用インプラントの製造方法
JP4321635B2 (ja) * 2007-07-27 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 歯科用インプラントの製造方法
JP4321636B2 (ja) 2007-07-27 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 歯科用インプラントの製造方法
DE102008002952B4 (de) * 2008-07-18 2011-01-27 Degudent Gmbh Verfahren zum dimensionstreuen Sintern eines Formteils und Restrohling mit Formteil
DE102011000352A1 (de) * 2011-01-27 2012-02-16 Arno Friedrichs Dentalbohrer und Verfahren zu seiner Herstellung
ES2814948T3 (es) 2012-03-22 2021-03-29 Saint Gobain Ceramics Artículos de cerámica aglutinados por sinterización
US9290311B2 (en) 2012-03-22 2016-03-22 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Sealed containment tube
CN104540796B (zh) * 2012-03-22 2017-02-22 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 加长管结构
US8905757B2 (en) 2012-12-03 2014-12-09 E. Kats Enterprises Ltd. Method and apparatus for measuring a location and orientation of a plurality of implants
WO2016170198A1 (es) * 2015-04-23 2016-10-27 Esteban Xam-Mar Mangrane Bloque para la fabricacion de muñones individualizados para implantologia dental y procedimiento de fabricación de un muñon personalizado para implantologia dental
DE102016106370A1 (de) * 2016-03-23 2017-09-28 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines eingefärbten Rohlings sowie Rohling
CN110382144B (zh) * 2017-03-09 2022-02-22 Gkn烧结金属有限公司 形成具有水平通孔的粉末金属插入件的方法
FR3072894B1 (fr) * 2017-10-27 2021-04-02 Inst Mines Telecom Procede de controle des dimensions d’une piece frittable au cours de son frittage
EP3629453A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum sintern eines mehrkomponentigen sinterzeugs, elektrische maschine und elektrisches fahrzeug
CN109465452A (zh) * 2018-12-07 2019-03-15 昆山淀富精密组件有限公司 一种金属粉末注射成型在零件组装的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3122345A1 (de) * 1981-06-05 1982-12-30 Rosenthal Technik Ag, 8672 Selb Zusammengesetzter keramik-verbundhohlkoerper und verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
JPS61146757A (ja) * 1984-12-05 1986-07-04 品川白煉瓦株式会社 人工歯根用ジルコニア質インプラント部材
JPS6485644A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Asahi Optical Co Ltd Preparation of ceramics composite
JPH01234364A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度着色ジルコニア系焼結体
JPH04248013A (ja) * 1991-01-22 1992-09-03 Nissan Motor Co Ltd セラミック製ボールジョイントおよびその製造方法
JP2002362972A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Kyocera Corp 生体用ジルコニアセラミックスとその製造方法
JP2003238267A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミックス多孔質複合部材の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140884A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 株式会社 香蘭社 生体補綴用セラミツク部材
US5290332A (en) * 1992-03-05 1994-03-01 Eastman Kodak Company Ceramic articles and methods for preparing ceramic articles and for sintering
DE19511396A1 (de) * 1995-03-28 1996-10-02 Arnold Wohlwend Verfahren zur Herstellung eines prothetischen Zahninlays bzw. einer prothetischen Zahnkrone
EP0943296A1 (de) * 1998-03-17 1999-09-22 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Zahnkronen und/oder Zahnbrücken
JP4248013B2 (ja) 2004-11-18 2009-04-02 株式会社Inax 自動水栓
JP2010509336A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 ニューヨーク ユニバーシティ サンドイッチ材料の製造方法、ガラス/セラミック/ガラス複合構造物、ガラス/セラミック/ガラス、医科あるいは歯科補綴、およびガラス/ジルコニア/ガラスサンドイッチ材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3122345A1 (de) * 1981-06-05 1982-12-30 Rosenthal Technik Ag, 8672 Selb Zusammengesetzter keramik-verbundhohlkoerper und verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung
JPS61146757A (ja) * 1984-12-05 1986-07-04 品川白煉瓦株式会社 人工歯根用ジルコニア質インプラント部材
JPS6485644A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Asahi Optical Co Ltd Preparation of ceramics composite
JPH01234364A (ja) * 1988-03-16 1989-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度着色ジルコニア系焼結体
JPH04248013A (ja) * 1991-01-22 1992-09-03 Nissan Motor Co Ltd セラミック製ボールジョイントおよびその製造方法
JP2002362972A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Kyocera Corp 生体用ジルコニアセラミックスとその製造方法
JP2003238267A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Toshiba Ceramics Co Ltd セラミックス多孔質複合部材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015253A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 日本特殊陶業株式会社 セラミックス複合体及びその製造方法
JP7181718B2 (ja) 2018-07-26 2022-12-01 日本特殊陶業株式会社 セラミックス複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008080902A1 (de) 2008-07-10
CA2670647A1 (en) 2008-07-10
EP1939153A1 (de) 2008-07-02
US20100062396A1 (en) 2010-03-11
US8501082B2 (en) 2013-08-06
EP2106392A1 (de) 2009-10-07
RU2009128644A (ru) 2011-02-10
BRPI0720622A2 (pt) 2014-03-25
CN101636364A (zh) 2010-01-27
AU2007341346A1 (en) 2008-07-10
KR20100014337A (ko) 2010-02-10
EP2106392B1 (de) 2014-08-27
EP1939153B1 (de) 2014-08-27
CN101636364B (zh) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010514652A (ja) 複数の部品から成る集合体とその製造方法
JP6896695B2 (ja) 歯科目的のための予備焼結ブランク
Silva et al. Additive CAD/CAM process for dental prostheses
CN102573693B (zh) 用于自外向内制备层状牙科器械的体系和方法
US9526403B2 (en) Polymeric material for use in and with sterilizable medical devices
KR102144685B1 (ko) 디지털 메탈-세라믹 치아보철물 제작방법 및 이를 위한 용융 접착용 글라스
US9949617B2 (en) Endoscopic camera component manufacturing method
Revilla‐León et al. Chemical composition and flexural strength discrepancies between milled and lithography‐based additively manufactured zirconia
Suominen et al. Three-dimensional printing of zirconia: characterization of early stage material properties
KR101207964B1 (ko) 세라믹 의치 제조방법
Kim et al. Mitigating grain growth in fully stabilized zirconia via a two‐step sintering strategy for esthetic dental restorations
JP6459626B2 (ja) 焼結体の製造方法
KR101846488B1 (ko) 상이한 결정상을 포함하는 지르코니아-이트리아-지르코늄 실리케이트 소결체
JP2014001427A (ja) 焼結部品の製造方法
Li et al. Laser densification of extruded dental porcelain bodies in multi‐material laser densification process
Rogenski The investigation of AM ceramics for the production of a 3D printed high temperature thermocouple
KR100969277B1 (ko) 세라믹 의치 제조방법
US20200277235A1 (en) Method for Producing a Molded Product by Sintering
JP2022139734A (ja) 複合焼結体およびその製造方法ならびに接合材
JP2681816B2 (ja) 嵌合物品の製造方法
Heo et al. A Study on the Development of Micro Metal Gear with Outer Diameter of 500um Using MIM Process
Li et al. Laser Densification of Extruded Dental Porcelain Bodies in Multi-Material Laser Densification (MMLD) Process
JP2008290890A (ja) 金属材料に超硬合金を一体成形する方法及びその一体成形部材
JPH0672774A (ja) 粉末焼結品の製造方法
Methner The Clean Alternative Dental technology-Forerunner of e-Manufacturing for Metal Products

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522