JPH05179312A - 複数の成形体で構成される焼結部品の製造方法 - Google Patents

複数の成形体で構成される焼結部品の製造方法

Info

Publication number
JPH05179312A
JPH05179312A JP103592A JP103592A JPH05179312A JP H05179312 A JPH05179312 A JP H05179312A JP 103592 A JP103592 A JP 103592A JP 103592 A JP103592 A JP 103592A JP H05179312 A JPH05179312 A JP H05179312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded
sintered
parts
sintering
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP103592A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogura
健 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP103592A priority Critical patent/JPH05179312A/ja
Publication of JPH05179312A publication Critical patent/JPH05179312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は金属粉末射出成形法において、1回で
成形できない3次元複雑形状部品をいくつかの部品に分
けて射出成形し、それらの部品をバインダー、樹脂、接
着剤で接着し組み合わせた後脱脂焼結を行う事を特徴と
する焼結部品の製造方法。 【構成】1a,1b,1cを別々に成形し、加熱圧着型
接着剤にてそれらを接着し脱脂、焼結を行うことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は焼結部品の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の3次元形状の焼結部品の製造方法
としては、粉末冶金により金属粉末を焼結して所定の
形を得る方法、金属又はセラミック粉末とバインダ、
樹脂と混練し射出成形で所定の形を得た後、脱脂、焼結
して得る方法が代表的な方法であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】の方法では平均粒径
50〜100μmの比較的粗い粉末を用いるため、粗大
な空孔が残り焼結密度が上がらず、機械的特性や磁気特
性に劣る。また、プレス成形のため部品形状が基本的に
2次元に限られる等の欠点があった。
【0004】また、の方法では金型(キャビティ、コ
ア)を用い、2分割して成形体を取り出すため、パーテ
ィングラインと平行に存在する複雑な突起は1〜2本は
可能だがそれ以上は非常に困難である。また、平均粒径
は数〜10μmと細かいため、粉末冶金よりも密度は上
昇するが比較的小物しか成形できない、等の欠点があっ
た。
【0005】加えての方法とも焼結部品を得る場合
には金型を用いて成形する。そのため、複雑な形状にな
ると両方とも1回の成形で成形することは非常に困難で
あり、また複雑な形状を1回で得ようとすれば当然金型
もより複雑で高価のものになってしまう。
【0006】本発明の目的はこれらの課題を解決するも
ので、3次元複雑形状の焼結部品の製造方法を安価に提
供する事にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の複数の成形体で
構成される焼結部品の製造方法は金属等の粉末を用いた
射出成形法において、1回で成形できない3次元複雑形
状部品をいくつかの部品に分けて同一又は異種の金属粉
末で射出成形し、その後それらの部品をバインダー、樹
脂、接着剤等で組み合わせた後脱脂焼結を行った事を特
徴とする。
【0008】
【作用】本発明の焼結部品の製造方法は、金属等の材料
粉末を射出成形により3次元複雑形状部品をいくつかの
部品に分けて成形し、それら複数の成形体をバインダ
ー、樹脂、接着剤等の何らかの方法で組み合わせ、しか
る後に脱脂、焼結して目的とする3次元複雑形状の焼結
部品を得る事を特徴とする焼結部品の製造方法である。
金属粉末射出成形(以下MIMと略す)において、一般
的な焼結部品の製造方法は、金属粉末にバインダー、樹
脂、ワックス等を混合しコンパウンドとしそれを射出成
形してグリーン成形体を得る。その後脱脂焼結を行って
焼結体を得るわけであるが、脱脂焼結過程において成形
体同志を接触させた場合、接触していた成形体は接触部
分がつながって焼結される性質がある。この性質を利用
して目的とする3次元複雑形状部品を得ようとした場合
には、まずその複雑な形状をいくつかの比較的単純な形
状に分解して金型を製作する。そしてそれらの金型を用
いて成形を行い、複数の単純形状の成形体を得る。複数
の成形体を得た時点で接触、組み合わせ、又は重ね合わ
せを行い脱脂焼結を行うことにより、目的とする3次元
複雑形状部品を得る事ができる。しかし、接触または組
み合わせただけで焼結まで行った場合、接触部分がどう
しても強度的に欠けてしまい又隙間もできる可能性も十
分に有り得る。そこで本発明では成形体の時点できちん
と接着しておく事により焼結後の強度を少なくとも本体
材料の持つ強度と同等に保つ事ができる。グリーン成形
体は金属粉末の他に樹脂やバインダーを含んでいるた
め、その樹脂やバインダーを溶かすような溶剤や接着剤
を用いてグリーン成形体同士を接着すると接触部分は接
着される。
【0009】これら上記の方法で接着されたグリーン成
形体は脱脂工程により、バインダー、樹脂、接着に用い
た溶剤や接着剤は高温により気化され、しかる後に残っ
た脱脂体は、焼結過程において隣接する金属粉同志で熱
拡散により金属粉は成長し一連の金属組織を形成してい
き完全に一体な焼結部品となる。従って、焼結体におい
て接合、接着部分の強度を得られる事になる。そのう
え、接合、接着する場合においても、金属の接合、接着
とは事なり、グリーン成形体の接合接着なのでとりわけ
ロー付けや高温も必要なく、安全かつ簡単に接着でき、
特殊な機械、技能も必要としないわけである。又やり直
しや変更も容易である。
【0010】
【実施例】
[実施例1]図1は本発明の時計用ケースの実施例であ
る。図1は3つの部品で構成され、3次元複雑形状凹凸
を持つ時計用ケースの縁1a、ケース本体1b、裏蓋1
cとからなる時計用ケースである。まず、各部品をステ
ンレス金属粉末を用いてMIM法によりグリーン成形体
を成形し、その後得たグリーン成形体を加熱圧着型接着
剤にて接着する。しかる後に脱脂、焼結を行い目的とす
る時計用ケースを得る。接着に用いた接着剤は脱脂工程
で最低300度以上の熱が加わるため、グリーン成形体
中のバインダーや樹脂等と一緒に気化され製品からは取
り除かれる。その後の焼結工程において接触している金
属粉末は焼結され3部品一体化された時計用ケースの焼
結部品となった。得られた焼結部品は1a,1b,1c
各々を別々に切削にて作成し組み立てられた従来の時計
用ケースと同等の強度を有しており、時計用ケースの基
本品質を満足するものであった。
【0011】更に1aをステンレス金属粉末の変わりに
金の金属粉末にてグリーン成形体を成形し、1bをステ
ンレス金属粉末で、1cをチタンの金属粉末で成形し、
金、ステンレス、チタンの3種類の金属を一体化して脱
脂焼結を行った焼結部品も時計用ケースとして十分な品
質を有していた。
【0012】[実施例2]図2は本発明のブレスレット
の実施例である。図2は3つの部品で構成される2連リ
ングのブレスレットである。まず、グリーン成形体2
a、2b、2cを金の金属粉末をMIM法にて成形す
る。その後成形体2aに2bを入れ2cでふたをしてグ
リーン成形体の2連リングのブレスレットを得る。なお
2a、2cを接着させるのに接合面2dを加熱して圧着
した。しかる後に脱脂焼結を行い、2a、2cが一体化
したリングの中にもう一つのリング2bが連なる2連リ
ングのブレスレットの焼結体を得る事ができる。脱脂焼
結工程において接合したリング2a、2cともう一つの
リング2bとの接触を防止するため本実施例では図3に
示すようにセラミック材3aを2bの下に敷いて脱脂焼
結を行い2連リングのブレスレットの焼結体を得た。得
られた焼結体の接合外周にはバリ等の凸部、またはヒケ
等の凹部が無く外観的に全く問題無く接合されており2
連リングとしての強度は十分な物であった。
【0013】[実施例3]図4、図5は本発明の時計用
バンド駒の実施例である。図4はバンド駒部品の組み立
て図であり、4a,4bの2種類3部品で構成されたも
のである。まず、ステンレスの金属粉末にて4aを1
つ、4bを2つ成形する。そこで得られた成形体4bで
4aをはさみ、低圧エアプレスでプレス圧着しグリーン
成形体での完成体図5の5aを得た。そこで得られたグ
リーン完成体5aを脱脂焼結して完成体のバンド駒の焼
結部品を得た。得られた焼結部品を連結した時計バンド
完成品は時計バンドとしての機能、強度を十分に有して
いた。
【0014】
【発明の効果】以上の通り本発明によればMIM法にお
いて1回で成形できない3次元複雑形状部品をいくつか
の成形体に分けて成形し得られた所定の形の成形体を組
み合わせ脱脂焼結する事により目的とする3次元複雑形
状の部品を簡単に且つ低コスト短納期で安定的に製造す
る事が可能である。
【0015】又、組み合わせる方法も簡単且つ種類も豊
富でありとりわけ高度な技術も要しない。そのうえ溶接
ではなく接着あるいは単純な接触でよい為、高温を使用
する事もなく至って作業も安全である。グリーン成形体
のうちに接着し焼結するわけであるから金属同志を接着
するよりも強度的にも優れた部品が得られるわけであ
る。成形体を組み合わせるという作業により脱脂可能な
大きさの部品であればほとんどどんな形状の部品でも製
造可能になる。又MIM法を用いる事により粉末の製造
が可能な金属であればどんな金属でも組み合わせ可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の時計用ケースの断面図。
【図2】本発明の実施例3の外観図。
【図3】本発明の実施例3の脱脂工程図。
【図4】本発明の実施例4の組立図。
【図5】本発明の実施例4の完成図。
【符号の説明】
1a・・・時計用ケースの縁 1b・・・時計用ケース 1c・・・裏蓋 2a、2b,2c・・・ブレスレット構成部品 2d・・・ブレスレットリング接合面 3a・・・脱脂用セラミック敷き板 4a、4b・・・時計用バンド駒構成部品 4c・・・時計用バンド駒完成体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属等の粉末を用いた射出成形法におい
    て、1回で成形できない3次元複雑形状部品をいくつか
    の部品に分けて同一又は異種の金属粉末で射出成形し、
    その後それらの部品をバインダー、樹脂、接着剤で接着
    し組み合わせた後脱脂焼結を行う事を特徴とする焼結部
    品の製造方法。
JP103592A 1992-01-07 1992-01-07 複数の成形体で構成される焼結部品の製造方法 Pending JPH05179312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103592A JPH05179312A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 複数の成形体で構成される焼結部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103592A JPH05179312A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 複数の成形体で構成される焼結部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179312A true JPH05179312A (ja) 1993-07-20

Family

ID=11490313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP103592A Pending JPH05179312A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 複数の成形体で構成される焼結部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179312A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711305A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Seiko Instr Inc 金属粉末およびセラミックス粉末射出成形体の接合方法
JP2001330149A (ja) * 2000-03-31 2001-11-30 Sauer Danfoss Inc 閉鎖キャビティ油圧ピストンおよびその製造方法
JP2010236042A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nippon Piston Ring Co Ltd 金属粉末射出成形体の接合方法および金属複合焼結体の製造方法
JP2013501148A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 シロコ ベー.フェー. 粉末射出成型部品を生成する方法
JP2019136708A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 株式会社Subaru 金型改造方法
JP2021155830A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 セイコーエプソン株式会社 金属複合焼結体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711305A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Seiko Instr Inc 金属粉末およびセラミックス粉末射出成形体の接合方法
JP2001330149A (ja) * 2000-03-31 2001-11-30 Sauer Danfoss Inc 閉鎖キャビティ油圧ピストンおよびその製造方法
JP2010236042A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nippon Piston Ring Co Ltd 金属粉末射出成形体の接合方法および金属複合焼結体の製造方法
JP2013501148A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 シロコ ベー.フェー. 粉末射出成型部品を生成する方法
JP2019136708A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 株式会社Subaru 金型改造方法
JP2021155830A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 セイコーエプソン株式会社 金属複合焼結体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62289378A (ja) 焼結体の製造方法
JP2019521243A (ja) 複合部品の製作方法
JP5624593B2 (ja) 複合金属の一体成形方法
JPH05179312A (ja) 複数の成形体で構成される焼結部品の製造方法
CN109676141B (zh) 异形复杂金属制品的制造方法及异形复杂金属制品
JPH0254703A (ja) 射出成形による金属焼結体の製造方法
WO2018068458A1 (zh) 结构件的制备方法、壳体及电子设备
JPH1192803A (ja) 複雑形状の中空部を有する金属及びセラミック粉 末射出成形部品の製造
JP2942805B2 (ja) 複合貴金属身装品の製造方法
JP3005368B2 (ja) 粉末焼結品の製造方法
JPH03232906A (ja) 複合焼結品
JP3027657B2 (ja) 粉末焼結品の製造方法
JP2004285466A (ja) 金属複合焼結体の製造方法
CN109676142B (zh) 结构复杂的金属制品及其制造方法
JPH0648855A (ja) 連結体の製造方法
JPS5992161A (ja) 焼結金属の接合方法
JPH05156319A (ja) 径方向に傾斜機能層を形成した円筒状または円柱状セラ ミックスー金属系複合体およびその製造方法。
WO2022191142A1 (ja) 複合焼結体およびその製造方法ならびに接合材
KR20050115738A (ko) 금속 주조용 금형의 제조방법
JP2523075B2 (ja) ダイヤモンド砥石及びその製造方法
JPH08225811A (ja) 金属粉末またはセラミクス粉末焼結体 およびその製造方法
JP2004315955A (ja) 金属複合焼結体
JP2000309808A (ja) 金属部品及びその製造方法
JP3978916B2 (ja) 焼結部品の製造方法
JPH08197526A (ja) セラミクスまたは金属粉末焼結体の製造方法