JP2010512277A - 電子制御式パーキングブレーキシステム - Google Patents

電子制御式パーキングブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010512277A
JP2010512277A JP2009540726A JP2009540726A JP2010512277A JP 2010512277 A JP2010512277 A JP 2010512277A JP 2009540726 A JP2009540726 A JP 2009540726A JP 2009540726 A JP2009540726 A JP 2009540726A JP 2010512277 A JP2010512277 A JP 2010512277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
control member
voltage
computer
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009540726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5300737B2 (ja
Inventor
パスカル フェブレ,
ガエル エドゥワン,
ラミロ ロドリゲス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2010512277A publication Critical patent/JP2010512277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300737B2 publication Critical patent/JP5300737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/107Disposition of hand control with electrical power assistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

本発明のシステムは、計算機(20)と、制御ハウジング(10)とを含み、制御ハウジング(10)には単一の安定位置を開位置に有する複数のスイッチと、前記スイッチの手動制御部材とが設けられ、前記制御部材(11)は、全てのスイッチが開いた状態の停止位置に自動的に戻る単安定型である。ハウジングは、制御部材を第1方向に操作すると閉じるように構成された、ブレーキの作動を制御するための単一の第1スイッチ(S1)、制御部材を第1方向とは反対の第2方向に操作すると閉じるように構成された、ブレーキの解除を制御するための単一の第2スイッチ(S3)、並びに、制御部材の位置に応じて、前記第1スイッチ及び第2スイッチのうちの一方のスイッチが閉じているシステム作動状態と、前記第1スイッチ及び第2スイッチが開いているシステム非作動状態と、誤動作状態とを区別することを可能にするアナログ情報を供給する診断回路(S2)を含む。

Description

本発明は、電子制御式のパーキングブレーキシステムに関し、特にブレーキの作動及び解除を制御する手段、及び当該手段の動作論理に関する。
種々のパーキングブレーキの電子制御システムが公知であり、制御手段は普通、プッシュボタン/プルノブ又は「アーム」によって作動するスイッチシステムである。電子制御式パーキングブレーキシステムは、特に、CA2381786、特開2001−106057号、特開2005−081964号に記載されている。
パーキングブレーキの電子制御は、
−制御ノブを引っ張ると確実にブレーキが作動し、
−制御ノブを押すと確実に解除が行なわれる
ように、運転者の意思を確実に伝達することができなければならず、同時に、偶発的な作動操作又は解除操作を必ず回避できなければならない。
現在、パーキングブレーキの電子制御には、普通、4個又は6個のスイッチが用いられ、これらのスイッチは、ブレーキ解除制御と作動制御の各機能にそれぞれ必要とされる電流の接触を行なうために使用される。停止状態では、スイッチの全てが開いている。短いが、十分な期間のパルスを、制御ノブ又はアームに第1方向に印加することにより、一の機能に専用のスイッチ、例えばブレーキの作動に専用のスイッチが閉じ、ノブ又はアームが解放されて自動的に停止位置に戻ると、このブレーキは作動したままになる。別のパルスを制御ノブ又はアームに、反対方向に印加することにより、第2の機能に専用のスイッチ、即ちブレーキの解除に専用のスイッチが閉じ、ノブ又はアームが解放されて停止位置に戻ると、このブレーキは同様に解除されたままになる。
各機能に対応する複数のスイッチの使用は、これらのスイッチの冗長性を利用して高い安全性を確保することにより、特に、例えばスプリアス電気信号や、電気接続線の一つの短絡等が、単独で、不適当に、且つ危険な状態でブレーキの制御を起動してしまう現象の防止を目的としている。スイッチの冗長性とは、関連するスイッチの全てが閉じる場合にのみ実際にコマンドが実行されることを意味する。実用上、例えばこのような電気障害によって、車両が正常に走行しているときにブレーキのタイムリーでない作動が引き起こされないようにすることが絶対必要であることは自明である。同様に、電気障害により、例えば坂道で停止している車両のブレーキが解除されることがないようにすることも同じように重要である。
しかしながら、このような冗長性はスイッチの数を増加させる。
本発明の目的は、必要とされるスイッチの数を、制御の安全性及び信頼性を損なうことなく減らすことにより省力化を達成するとともに、その動作論理により確実に規制を遵守することにある。
これらの目的に鑑みて、本発明の主題は電子制御式パーキングブレーキシステムであり、当該パーキングブレーキシステムは制御ハウジングを備え、制御ハウジングは、単一の安定位置を開位置に有する複数のスイッチと、前記スイッチ群の手動制御部材とを有し、前記制御部材は、スイッチの全てが開いた状態の停止位置に自動的に戻る単安定型であり、
ハウジングが、
−制御部材に対する第1方向の操作によって閉じるように構成された、ブレーキの作動を制御するための単一の第1スイッチと、
−制御部材に対する第1方向とは反対の第2方向の操作によって閉じるように構成された、ブレーキの解除を制御するための単一の第2スイッチと、
−制御部材の位置に応じて、前記第1スイッチ及び第2スイッチのうちの一方が閉じている作動状態と、前記第1スイッチ及び第2スイッチが開いているシステムの非作動状態と、故障状態との区別を可能にするアナログ情報を供給するように構成された診断回路と
を備えることを特徴とする。
電流源に接続される診断回路の目的は、診断回路の両端で測定される電圧値を利用して、2つのスイッチのうちの一方を閉じることによって生じる信号に加えて、スイッチの閉又は開タイプを表わす単一の2値信号に制限されず、特に回路遮断、グラウンドとの短絡、又は電源の短絡のような回路の他の状態も知らせることができる通知を供給することである。この機能を実現するために、作動状態で供給される電圧が、非作動状態で供給される電圧とは異なり、且つ両方の電圧が、開回路、グラウンドとの短絡、及び電源との短絡において供給される電圧とは異なることを前提に、機械システム、光システム、又は磁気システムを用いることもできる。
好適には、診断回路は、前述の目的のために、この操作の方向に関係なく、制御部材に対する操作によって閉じるように構成される第3スイッチと、2つの抵抗体とを含み、これらの抵抗体の一方はともに接地され、他方は第3スイッチのいずれかの側にそれぞれ接続される。
従って、この回路においては、その両端の、
−第3スイッチの開位置に対応する、2つの抵抗体のうちの一方の両端の電圧である第1電圧レベル、
−第3スイッチの閉位置に対応する、並列接続される2つの抵抗体から成るグループの両端の電圧である第2電圧レベル、
−回路の断線型の不良に対応する、最初の2つのレベルよりも高いレベルの電圧、特に電源の電圧である第3電圧レベル、
−回路の短絡型の不良に対応する、最初の2つのレベルよりも低いレベルの電圧、特にほぼゼロの電圧である第4電圧レベル
を測定することが可能である。
第3スイッチだけを介して複数の通知を供給するという診断回路のこの機能を表現するために、この回路を診断スイッチ、又はアナログスイッチと呼ぶ。
制御ハウジングが供給する種々の信号を分析するために、特に、上に述べた種々の電圧、すなわち第1スイッチ及び第2スイッチの両端の電圧、及びこれらの電圧の経時的な傾向を求めるために、制御ハウジングを、診断回路の両端の電圧、及び第1スイッチ及び第2スイッチの両端の電圧を測定する手段を含むコンピュータに接続する。
コンピュータには、所定の電圧閾値に基づいた電圧のレベルと、所定の時間閾値に基づいた前記電圧のうちの一つのホールド時間を決定するための内部クロック及びフィルタ回路が設けられ、前記電圧、これらの電圧の組み合わせ、更には時間に基づいて、制御部材に対して実行される実際の操作を表わすブレーキ作動又は解除コマンド通知を推定することができる論理回路が組み込まれる。
このような論理について以下に詳述する。当該論理の機能の中で特に注目に値するものは下記の通りである。
−第1スイッチ及び第2スイッチのうちの一方、及び第3スイッチに共通する最短閉鎖時間
−偶然の外部要因、例えばスイッチを誤って作動させうる車両への外部衝撃によってスイッチの閉鎖が行われないことの検証
−スイッチの作動時間が所定の範囲に収まること、例えば、制御部材に対するユーザの体の一部による操作が、この時間が所定の最短時間よりも長い場合にのみ考慮されること、しかし逆に、この時間が短くても当該操作が実際に考慮され、これがシステムの応答性を意味することの検証
従って、これらの目的のために、コンピュータは所定の種類の車両又はアプリケーションの制御システムの特定の要件を満たすように構成及び設定されるフィルタ回路を含む。
他の特徴及び利点は、本発明によるシステムの説明により明らかにする。
図1は、システムが安定な停止位置にある状態を表している。 図2は、ブレーキ作動制御位置にある状態の、図1に対応する図である。 図3は、ブレーキ解除制御位置にある状態の、図1に対応する図である。 図4は、診断回路の両端で測定される電圧に従ったアナログスイッチの種々の状態を表している。 図5は、アナログスイッチの動作論理を示す図である。 図6は、制御システム全体の動作論理を示している。 図7は、制御システム全体の動作論理の変形例を示している。
図1に示すシステムは、コンピュータ20に接続される制御ハウジング10を備え、コンピュータ20は出力21からブレーキ駆動信号を供給し、ブレーキを作動又は解除する。
制御ハウジングは、ブレーキを作動する第1スイッチS1と、ブレーキを解除する第2スイッチS3と、第3スイッチS2−1を含む診断アナログスイッチS2から成る診断回路と、制御発光ダイオードD1とを含む。
作動スイッチS1及び解除スイッチS3は、図1に示すように、ノーマルオープンである。これらのスイッチは、ラインL1及びL3を介してコンピュータ20に接続され、これらのスイッチが閉じると、それらのリンクL1及びL3を車両のグラウンドM1に短絡させる。
プル/プッシュボタン11又は他の等価な手動制御部材は、以下のようにスイッチS1、S3、及びS2−1の閉鎖を制御する。
−所定の第1方向、例えば作動方向にボタン11を操作することによって、図2に示すように、スイッチS1及びS2−1がほぼ同時に閉じる。
−所定の逆方向、例えば解除方向にボタン11を操作によって、図3に示すように、スイッチS3及びS2−1が閉じる。
また、このプル/プッシュボタン11は、図1に示す停止位置に自動的に戻り、この停止位置で3つのスイッチS1、S3、及びS2−1が全て開くようにも構成される。
診断アナログスイッチS2は更に、比較的大きい値、例えば2700オームの値を有する抵抗体であって、スイッチS2−1の一方の端子をコンピュータ20に接続するラインL2と、コンピュータのグラウンドM2に接続されるラインL4との間に接続される第1抵抗体R1と、比較的小さい値、例えば180オームの値を有する抵抗体であって、スイッチS2−1の他方の端子とラインL4との間に接続される第2抵抗体R2とを含む。コンピュータ20は常に、ラインL2に現われる電圧Vsa、つまりスイッチS2−1の閉状態又は開状態、及び診断スイッチS2の全ての故障に従って変化する電圧Vsaを読み取る。
図4に示すように、電圧Vsaは従って種々の値範囲で変化することができ、各範囲はアナログスイッチS2の状態を判断する。
−故障が発生しておらず、且つスイッチS2−1が開いている場合、Vsaは、大きい値の抵抗体R1の両端で測定される電圧であり、大きい方の電圧範囲、例えばアナログスイッチS2の非作動レベル「N0」に対応する2.6〜4.59ボルトに収まる。
−故障が発生しておらず、且つスイッチS2−1が閉じている場合、Vsaは、小さい抵抗値を有するR2にR1を並列接続した状態のR1及びR2のグループの両端で測定される電圧であり、小さい方の電圧範囲に、例えばアナログスイッチの作動レベル「N1」に対応する0.5〜2.1ボルトの範囲に収まる。
−グラウンドとの短絡が発生する場合、Vsaは非常に小さい値となって、例えば0.4ボルトの最小閾値を下回り、電源との短絡が発生する場合、Vsaは、最大閾値、例えば4.6ボルトを上回る。このような2つの場合、アナログスイッチは故障レベル「N2」になる。
スイッチS2−1の電流の接触の可能性も考慮に入れるために、アナログスイッチS2の3つの状態は、実際には、フィルタリング時間と呼ばれる所定の最短時間に亘って、測定電圧Vsaを前記範囲のうちの一つに保持することによってのみ確認される。フィルタリング時間は、各電圧範囲について同じでもよく、異なってもよい。
このフィルタリング時間を考慮に入れて、アナログスイッチS2の動作論理を図5に示す。
−アナログスイッチS2は、いずれかの非作動状態又は故障状態から始まって、次の条件Iが満たされる場合に作動すると考えられる:Vsaがレベル「N1」の電圧範囲に、第1フィルタリング時間tよりも長い時間に亘って収まる。
−アナログスイッチS2は、いずれかの作動状態又は故障状態から始まって、次の条件IIが満たされる場合に非作動になると考えられる:Vsaがレベル「N0」の電圧範囲に、第2フィルタリング時間tIIよりも長い時間に亘って収まる。
−アナログスイッチS2は、次の条件IIIが満たされる場合に故障したと考えられる:Vsaがレベル「N2」の複数の範囲のうちの一つに、第3フィルタリング時間tIIIよりも長い時間に亘って収まる。
図6は、制御システム全体の動作論理を示している。
電気制御は5つの状態により特徴付けることができる。
−制御非作動:S1=0;S2=0;S3=0、すなわちスイッチの全てが非作動になっている。
−作動リクエスト:S1=1;S2=1;S3=0:ボタン11を作動方向に操作すると、スイッチS1が閉じ、アナログスイッチS2は状態1になる。
−解除リクエスト:S1=0;S2=1;S3=1:ボタン11を解除方向に操作すると、スイッチS3が閉じ、アナログスイッチS2は状態1になる。
−作動が進行している:スイッチの作動状態が一致しない、すなわち2つのスイッチS1及びS2、又はS2及びS3のうちの一方のみが、フィルタリング時間よりも短い時間tに亘って作動する。
−S2が故障状態になっている場合の制御障害
動作論理を図6に示す。この図6では、システムの作動状態は、「作動リクエスト」及び「解除リクエスト」であり、非作動状態は「制御非作動」であり、項目1〜8は以下のように定義される。
1:S2が故障する:S2=2
2:制御が作動する:S1=1又はS2=1又はS3=1
3:スイッチの作動状態がt≧フィルタリング時間(t2)に亘って一致しない
4:制御非作動:S1=0;S2=0;S3=0
5:作動リクエスト:t>フィルタリング時間(t3)に亘ってS1=0;S2=1;S3=0
6:解除リクエスト:t>フィルタリング時間(t4)に亘ってS1=0;S2=1;S3=1
7:t>フィルタリング時間(t5)に亘るリクエスト有効−制御が遮断された状態に対応
8:故障が発生していない状態が確認され、制御非作動
この動作論理の変形例を、同じ参照記号を用いた図7に示す。

Claims (5)

  1. コンピュータ(20)と、コンピュータに接続された制御ハウジング(10)とを備える電子制御式パーキングブレーキシステムであって、制御ハウジング(10)は、開位置に単一の安定位置を有する複数のスイッチと、前記スイッチの手動制御部材(11)とを有し、前記制御部材(11)は、スイッチの全てが開いた状態の停止位置に自動的に戻る単安定型であり、
    ハウジングが、
    −制御部材を第1方向に操作すると閉じるように構成された、ブレーキの作動を制御するための単一の第1スイッチ(S1)と、
    −制御部材を第1方向とは反対の第2方向に操作すると閉じるように構成された、ブレーキの解除を制御するための単一の第2スイッチ(S3)と、
    −制御部材の位置に応じて、前記第1スイッチ及び第2スイッチのうちの一方が閉じているシステムの作動状態と、前記第1スイッチ及び第2スイッチが開いているシステムの非作動状態と、故障状態との区別を可能にするアナログ情報を供給するように構成された診断回路(S2)と
    を備えることを特徴とする、パーキングブレーキシステム。
  2. 診断回路(S2)は、この目的のために、方向に関係なく制御部材(11)を操作すると閉じるように構成された第3スイッチ(S2−1)と、2つの抵抗体(R1、R2)とを含み、これらの抵抗体の一方がともにグラウンド(M1)に接続され、他方が第3スイッチ(S2−1)のいずれかの側にそれぞれ接続されることを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  3. 大きい値の第1抵抗体(R1)が、スイッチ(S2−1)の一方の端子をコンピュータ(20)に接続するライン(L2)と、コンピュータのグラウンド(M2)に接続されるライン(L4)との間に接続され、小さい値の第2抵抗体(R2)が、スイッチ(S2−1)の他方の端子とライン(L4)との間に接続されることを特徴とする、請求項2記載のシステム。
  4. コンピュータ(20)が、診断回路(S2)の両端の電圧(Vsa)と、第1スイッチ及び第2スイッチ(S1、S3)の両端の電圧とを測定する手段を含むことを特徴とする、請求項1記載のシステム。
  5. コンピュータ(20)には、所定の電圧閾値に基づく電圧のレベルと、所定の時間閾値に基づく前記電圧のうちの一つのホールド時間とを決定する内部クロック及びフィルタ回路が設けられ、前記電圧、これら電圧の組み合わせ、及び時間に基づいて、制御部材に対して実行される実際の操作を表わすブレーキ作動コマンド通知又はブレーキ解除コマンド通知を推定することができる論理回路が組み込まれることを特徴とする、請求項4記載のシステム。
JP2009540726A 2006-12-11 2007-12-06 電子制御式パーキングブレーキシステム Expired - Fee Related JP5300737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0610794A FR2909624B1 (fr) 2006-12-11 2006-12-11 Systeme de frein de parking a commande electrique.
FR06/10794 2006-12-11
PCT/EP2007/063448 WO2008071623A1 (fr) 2006-12-11 2007-12-06 Systeme de frein de parking a commande electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512277A true JP2010512277A (ja) 2010-04-22
JP5300737B2 JP5300737B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=38234339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540726A Expired - Fee Related JP5300737B2 (ja) 2006-12-11 2007-12-06 電子制御式パーキングブレーキシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8412408B2 (ja)
EP (1) EP2089259B1 (ja)
JP (1) JP5300737B2 (ja)
CN (1) CN101600609B (ja)
FR (1) FR2909624B1 (ja)
WO (1) WO2008071623A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625460A (zh) * 2013-12-03 2014-03-12 杭叉集团股份有限公司 一种内燃叉车手制动提醒保护系统
WO2017038685A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 操作スイッチおよび駐車ブレーキ制御装置
US10293766B2 (en) 2015-08-31 2019-05-21 Nidec Elesys Corporation Electrical parking brake device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008012387A1 (de) * 2008-03-04 2009-09-10 Lucas Automotive Gmbh Steuerung einer elektrisch betätigbaren Feststellbremse bei Ausfall eines Geschwindigkeitssignals
CN103049023B (zh) * 2012-12-27 2015-08-26 王大庆 一种无线温控装置
DE102014006013A1 (de) * 2014-04-28 2015-10-29 Man Truck & Bus Ag Elektrische Feststellbremse für ein Fahrzeug
CN106321817B (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 深圳腾势新能源汽车有限公司 一种驻车制动控制开关

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106057A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置
JP2001322537A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置および駐車ブレーキの制御方法
JP2002529314A (ja) * 1998-11-12 2002-09-10 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気操作可能な駐車ブレーキを制御する装置と方法
JP2004142522A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Honda Motor Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置
JP2005081964A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Mazda Motor Corp 電動パーキングブレーキシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366281A (en) * 1994-02-14 1994-11-22 General Motors Corporation Method of initializing a brake actuator
US5539641A (en) * 1994-02-14 1996-07-23 General Motors Corporation Brake control system method and apparatus
US6488343B1 (en) 1999-08-19 2002-12-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Parking control circuit
US6905181B2 (en) * 2002-10-22 2005-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Electric parking brake system
JP4214764B2 (ja) * 2002-11-11 2009-01-28 株式会社アドヴィックス 電動パーキングブレーキ装置
CN2635449Y (zh) * 2003-07-29 2004-08-25 何卫东 一种汽车驻车制动提醒器
JP5000893B2 (ja) * 2005-01-27 2012-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ制御装置及び電動ブレーキ制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529314A (ja) * 1998-11-12 2002-09-10 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気操作可能な駐車ブレーキを制御する装置と方法
JP2001106057A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置
JP2001322537A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Toyota Motor Corp 電動駐車ブレーキ装置および駐車ブレーキの制御方法
JP2004142522A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Honda Motor Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置
JP2005081964A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Mazda Motor Corp 電動パーキングブレーキシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625460A (zh) * 2013-12-03 2014-03-12 杭叉集团股份有限公司 一种内燃叉车手制动提醒保护系统
CN103625460B (zh) * 2013-12-03 2016-03-09 杭叉集团股份有限公司 一种内燃叉车手制动提醒保护系统
WO2017038685A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 操作スイッチおよび駐車ブレーキ制御装置
JPWO2017038685A1 (ja) * 2015-08-31 2018-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 操作スイッチおよび駐車ブレーキ制御装置
KR20180045858A (ko) * 2015-08-31 2018-05-04 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 조작 스위치 및 주차 브레이크 제어 장치
US10293766B2 (en) 2015-08-31 2019-05-21 Nidec Elesys Corporation Electrical parking brake device
US10399553B2 (en) 2015-08-31 2019-09-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Operating switch and parking brake control device
KR102109246B1 (ko) 2015-08-31 2020-05-11 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 조작 스위치 및 주차 브레이크 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008071623A1 (fr) 2008-06-19
CN101600609A (zh) 2009-12-09
US8412408B2 (en) 2013-04-02
EP2089259B1 (fr) 2017-08-30
CN101600609B (zh) 2011-07-27
US20120296516A1 (en) 2012-11-22
FR2909624B1 (fr) 2009-02-27
JP5300737B2 (ja) 2013-09-25
EP2089259A1 (fr) 2009-08-19
FR2909624A1 (fr) 2008-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300737B2 (ja) 電子制御式パーキングブレーキシステム
US8957684B2 (en) Method for detecting a fault of an operating switch for initiating a vehicle function of a vehicle and operating switch for carrying out the method
US6545852B1 (en) System and method for controlling an electromagnetic device
US7898118B2 (en) Safety switching apparatus and method for safely switching an electrical load on and off
JP6353648B2 (ja) 半導体異常検出回路
JP3167709B2 (ja) 安全リレー作動回路
EA015184B1 (ru) Способ и электрическая схема для надежного управления исполнительными элементами, датчиками и/или потребителями в электроприборе, в частности в бытовом электроприборе
JP3313718B2 (ja) 複数のコイルをモニタするための回路構成
KR20100091198A (ko) 안전이 최우선인 시스템의 전기적 작동을 위한 디바이스
KR102376575B1 (ko) 브레이크 구동 제어 회로와 그 고장 검출 방법
JP2019167053A (ja) 電動パーキングブレーキ制御装置
JP2017024507A (ja) 電動駐車ブレーキ装置
JP4668594B2 (ja) オンオフ制御装置
EP1100100A1 (en) A circuit for detecting the state of electrical switches
US6963170B2 (en) Lamp monitor and lamp
JPH0617963A (ja) 電磁安全弁の保全システム
WO2022210587A1 (ja) リレー装置及び検出システム
KR100250234B1 (ko) 차륜잠김 방지장치의 전자제어 회로
US20220396352A1 (en) Braking unit
US7392098B2 (en) Control system
JP4102615B2 (ja) 信号灯断芯検知回路
WO2022128306A1 (en) Backup system for an electronic parking brake and a method for providing a backup power
JPS639870A (ja) 自動車の電気ユニットの電力供給および点検装置
JPH0325201Y2 (ja)
JPH0257436A (ja) 車両の定速走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees