JP2010512208A - 動脈圧の連続非観血式測定のための装置とその利用法 - Google Patents

動脈圧の連続非観血式測定のための装置とその利用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010512208A
JP2010512208A JP2009540730A JP2009540730A JP2010512208A JP 2010512208 A JP2010512208 A JP 2010512208A JP 2009540730 A JP2009540730 A JP 2009540730A JP 2009540730 A JP2009540730 A JP 2009540730A JP 2010512208 A JP2010512208 A JP 2010512208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pressure
measurement
arterial
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009540730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512208A5 (ja
JP5193224B2 (ja
Inventor
フォルティン,ユルゲン
グリュッレンベルガー,ルペルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNSystems Medizintechnik AG
Original Assignee
CNSystems Medizintechnik AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AT20432006A external-priority patent/AT504569B1/de
Application filed by CNSystems Medizintechnik AG filed Critical CNSystems Medizintechnik AG
Publication of JP2010512208A publication Critical patent/JP2010512208A/ja
Publication of JP2010512208A5 publication Critical patent/JP2010512208A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5193224B2 publication Critical patent/JP5193224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • A61B5/02255Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds the pressure being controlled by plethysmographic signals, e.g. derived from optical sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0235Valves specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/725Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7278Artificial waveform generation or derivation, e.g. synthesising signals from measured signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7425Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • A61B2562/0238Optical sensor arrangements for performing transmission measurements on body tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

本発明は、動脈圧の連続非観血(non-invasive)式血圧測定のための方法と装置とに関する。本発明の一実施例は、図1に図示されているように、〔a〕第1線源(1)と少なくとも1つの他の線源(2)と、〔b〕少なくとも1つの検出器(4)と、〔c〕体部分に対して時間可変圧力を供給するための、少なくとも1つの圧力発生装置、単数又は複数のバルブ、マノメータ及びカフ(9,10,11,12)、ここで、圧力信号p(f)は前記動脈圧に対応する、〔d〕参照信号発生装置(6)と、そして〔e〕前記参照信号を受けて目的信号(favored signal)から付随信号(supplementing signal)を分離するフィルタ(7)と、を備えている。

Description

本発明は、信号処理装置、詳しくは、動脈圧の連続非観血式測定のための方法と装置とに関する。
動脈の血圧を非観血式に連続的にモニタリングすること(連続非観血式動脈圧 CNAP)が科学者と研究者の話題になって久しい。1942年、ミュンヘンのR. Wagnerは、橈骨動脈(A. radialis)の動脈圧を、所謂、「血管無負荷技術(Vascular Unloading Technique)」−無負荷動脈壁の原理(Wagner R. “Methodik und Ergebnisse fort-laufender Blutdruckschrebung am Menschen”, Leipzig, Georg Thieme Verlag, 1942; Wagner R. et al. “Vereinfachtes Verfahren zur fortlaufenden Aufschrift des Blutdrucks beim Menshcen”, Zschr Biol. 112, 1960)、によって記録するための機械式システムを提案した。J. Penaz 1973, ドレスデンによって提示された血圧の非観血式測定の方法(Digest of the 10th International Conference on Medical and Biological Engineering, 1973, Dresden)も、血管無負荷技術(Vascular Unloading Technique)を使用している。これによって、電子-空気制御ループによって動脈内圧を連続的に記録することが初めて可能になった。この方法では、指を通して光を照射し、そして指カフとサーボ機構とを介して、指に対して圧力が、伝達される光によって検出される元の脈波が一定に保たれるように、付与される。
原理上、前記方法は以下の通りである。少なくとも1つの光源からの光を、手足や指、腰、又はこめかみ等の動脈を含む人体の部分を通過させる。そして、前記手足(たとえは、指)を通って伝達されるか、若しくは、骨(例えば、腰又はこめかみ)から反射さる光を適当な光検出装置によって記録し、これが、その手足又は体部分の血液の量の測定値(プレチスモグラフ信号s(t))、又はより正確には、単位時間当たりの量変化、として定義されるその手足における血流、の評価基準(measure)として使用される。その手足に存在する血液が多ければ多いほど、より多くの光が吸収され、s(t)は小さくなる。平均値smeanがs(t)から減算され、その結果得られるΔs(t)がコントローラに入力される。コントローラによって出力される制御信号は増幅され、これが一定の設定点値SPに加えられ、これがサーボ又は比例バルブに与えられると、当該バルブが前記光を当てられた前記手足又は体部分上に載置されたカフ内に圧力を発生する。
前記制御機構は、Δs(t)が付与される圧力によって経時的に一定に保たれるように構成されている。心臓がその収縮中に手足に対してより多くの血液を送り込みΔs(t)が減少する時は、前記コントローラは、前記制御信号を増大させ、過剰な血液がその手足から押し出されてΔs(t)が以前の値になるまで、手足を包むカフ中の圧力が増大する。他方、心臓がその充填段階にあるために手足に流れ込む血液流が少なく、従って、Δs(t)が増大する時は、コントローラは制御信号を減少させ、それによって指に対する圧力を低減させる。ここでも、Δs(t)は一定に保たれる。ここに記載の制御機構(Δs(t)、従って、手足における動脈流量が経時的に一定)によれば、動脈内圧と付与される外圧(所謂、経壁圧)との差はゼロである。これにより、付与外圧は手足の動脈内圧と等しくなり、従って、これをマノメータによって連続的かつ非観血式に測定することが可能である。
Penazの原理の上記記載は、制御ループが「閉ループ」で作動することを前提としている。この制御ループは、開放式(「開ループ」)、すなわち、前記制御信号が設定点値SPに加えられない、ものとすることも可能である。この場合、カフ圧は、Δs(t)に依存せず、SPによって決まる。この作動モードおいて、手足の最適SPが得られる。Penazによれば、このSPは手足の平均動脈圧に対応し、Δs(t)の最大脈動によって特長付けられる。
そこでの暗黙の前提は、伝達される光から得られる脈波信号Δs(t)が測定される体部分(通常は指)における時間関数としての動脈流に正確に対応するということである。しかし、これは、センサ領域を流れる血液が毛細血管床を通して均一に流れ、静脈戻り流が一定である場合にのみ当てはまる。しかし、動脈-静脈流は極めて可変的である。従って、静脈光吸収における変化が、血液無負荷信号及びこの信号を利用して測定される動脈圧における大きな誤差要因となる。
「血管無負荷法」、或いは、一部の文献では、「容積固定法(volume clamp method)」としても知られている、Penazによる光電脈波法は、更に改善されている。例えば、EP0 537 383 A1(TNO)は、非観血式連続血圧モニタリングのための膨張式指カフを開示している。当該カフの膨張可能円筒状チャンバは、流体源に空気接続されている。赤外光源と検出器とが、指の両側においてリジッドなシリンダ内に配置されている。前記シリンダをガスで満たすバルブが設けられる。前記赤外光源と検出器のための電気リード線がシリンダの壁を貫通している。米国特許No. 4,510,940A (Wesseling)と米国特許No. 4,539,997A(Wesseling)は、血圧の連続非観血式測定のための装置を開示している。流体充填カフ、光源、光検出器、及び圧力差のための増幅器、が設けられている。米国特許No. 4,597,393(Yamakoshi)も、前記Penaz原理の変形構造を開示している。
WO 00/59369 A2において、バルブ制御というよりもむしろ圧力発生システムにおける改良と、種々多様な手足又は体部分のための加圧カフ(例えば、ダブルカフ)のバリエーションが開示されている。WO 04/08693 A2には、他方のカフを設定点値SPの最適制御に使用しながら、一方のカフにおいてPenazの原理によって血圧を測定するのにいかにしてダブルカフを使用することが可能であるか、についての記載がある。WO 05/037097 A1は、前記血管無負荷技術用の改良された制御システムを記載しており、ここでは、内部制御ループが後続の外部制御ループに対する擬似最適化状態を提供する。
上に挙げた公報は、血管無負荷技術の改善を表すものであるものの、それらはいまだに、プレチスモグラフ信号s(t)の脈波成分Δs(t)が、動脈信号成分、又は動脈波血流、に対応するものであるということを暗黙の前提にしているものである。
パルスオキシメトリ(pulsoximetry)(酸素飽和度の非観血式測定のための光学的方法)から、動脈信号a(t)の原形を損なわせるようなモーション・アーチファクトを、適当な手段によって除去することが可能であることが知られている。米国特許No. 4,653,498A1, 5,025791A, 4,802,486A, 5,078,136A, 5,337,744A及び6,845,256Aにおいて、測定信号からそのようなモーション・アーチファクトを除去するために使用可能な方法が挙げられている。しかしながら、静脈信号v(t)からの動脈信号a(t)の分離は、これらの方法に基づくものとすることは出来ず、それらは本発明の課題ではない。
特許及び特許出願US 5,769,785A, US 6,036,642A, US 6,157,850A, US6,206,830A, US6,263,222A, WO 92/15955, EP 0 574 509 B1, DE 692 29 994, WO 96/12435A2において、信号分析の新規な方法が記載され、これは、パルスオキシメトリ(pulsoximetry)による酸素飽和度の測定のための目的信号が一定に留まるように、二つ以上のプレチスモグラフ信号から不要な信号を除去するために使用される。これらの公報において、「リニア関係」、「適応フィルタ」、「適応信号プロセッサ」、「適合ノイズキャンセラー」、「自動最適化フィルタ」、「カルマンフィルタ」等の信号分析のための方法が記載されている。これらの信号分析方法は、エレクトロニクスにおいてのみならず、医療又は生理信号のために医学においても使用される(A.F.M. Smith and M. West: “Monitoring Renal Transplants: An Application for the Multiprocess Kalman Filter”, Biometrics 39 (1983) p.867-878; K. Gordon “The Multi State Kalman Filter in Medical Monitoring”, Computer Methods and Programs in Biomedicine 23 (1986), p.147-154)。
本発明は、1つの第1の、そして少なくとも1つの第2の時間変動性の、目的信号及び付随信号間のクリアな分離を提供する改良式信号処理装置、特に、血液量又は血液流の、(目的)動脈信号a(t)と(付随)静脈信号v(t)との間のクリアな分離を達成することが可能な、動脈圧の連続非観血式測定のための装置と方法、を提供する。
一実施例Aにおいて、本発明は、信号処理装置を提供し、この装置は以下を有する、
〔a〕少なくとも1つの測定線から少なくとも1つの測定信号を発生する少なくとも1つの検出器、ここで、前記測定線は、少なくとも1つの線源から伝搬媒体に沿って伝搬する、
〔b〕空気圧発生装置、単数又は複数バルブ、マノメータ、及び前記伝搬媒体に圧力を付与するためのカフ、
〔c〕前記検出器によって発生された信号と、前記圧力発生装置によって発生された圧力とを受け取り参照信号を算出する参照信号発生装置、そして
〔d〕前記参照信号を入力として受けるフィルタ、ここで、当該フィルタは、前記検出器によって発生された前記信号から、付随信号と目的信号とを実質的に分離する、
前記目的信号は生理特性の評価基準である。
前記実施例Aの態様において、〔a〕の測定線のそれぞれは互いに波長が異なる。別の態様において、〔a〕の測定線は、前記伝搬媒体中に位置する伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する。前記伝搬媒体は人体部分とすることができる。更に別の態様において、〔b〕の圧力は、時間可変圧である。
別実施例Bにおいて、本発明は、単数又は複数の生理特性を測定するための装置を提供し、当該装置は以下を有する、
〔a〕少なくとも1つの測定線を発生するための少なくとも1つの線源、ここで、前記測定線は体部分を通って伝搬する、
〔b〕前記測定線から少なくとも1つの測定信号を発生する少なくとも1つの検出器、
〔c〕空気圧発生装置、単数又は複数のバルブ、マノメータ、及び前記体部分に対して圧力を付与するカフ、
〔d〕参照信号発生装置、これは前記検出器によって発生された信号と前記圧力発生装置からの前記圧力信号とから参照信号を算出する、そして、
〔e〕前記参照信号を受けるフィルタ、該フィルタは、前記検出器によって測定された信号から、付随信号と目的信号とを実質的に分離する、
ここで、前記目的信号は生理特性の評価基準である。
前記実施例Bの一態様において、〔a〕の測定線のそれぞれは異なる波長とされる、あるいは相互に波長が異なる。別の態様において、〔a〕の測定線は、前記伝搬媒体中に位置する伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する。更に別の態様において、〔c〕の圧力は、時間可変圧である。更に別の態様において、前記生理特性は、血液特性、動脈及び静脈特性、血圧特性、動脈酸素飽和度又は静脈酸素飽和度、を含む。
更に別の実施例Cにおいて、本発明は以下を有する装置を提供する、
〔a〕第1線源から始まる伝搬路に沿って伝搬する、所定波長の測定線からの第1測定信号s1(t)と、少なくとも1つの別の線源から始まる伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する、異なる波長の別の測定線源からの少なくとも1つの別の測定信号sN(t)、とを提供する少なくとも1つの検出器、ここで、前記伝搬路の少なくとも一部分は伝搬媒体中に位置し、前記第1信号s1(t)は、目的信号a1(t)と付随信号v1(t)とを含み、そして前記少なくとも1つの別の信号sN(t)は、目的信号aN(t)と付随信号vN(t)とを含み、前記信号a1(t)〜aN(t)は前記伝搬媒体における時間可変量a(t)から生じ、前記信号v1(t)〜vN(t)は前記伝搬媒体における第2の時間可変量v(t)から生じる、
〔b〕空気圧発生装置、単数又は複数バルブ、マノメータ、及び前記伝搬媒体に対して時間可変圧力を付与するカフ、圧力信号p(t)は前記伝搬媒体の前記第1時間可変量a(t)、又は、前記検出器によって測定される単数又は複数の信号s1(t)〜sN(t)、の関数である、
〔c〕参照信号発生装置、これは前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)を入力として受け、これらの入力から、前記第2時間可変量v(t)又は前記付随信号v1(t)〜vN(t)の関数である参照信号Δn'(t)を算出する、そして
〔d〕前記参照信号Δn'(t)を入力として受けるフィルタ、ここで、前記フィルタの周波数特性は、前記参照信号Δn'(t)と実質的に相関し、前記フィルタは、前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)の少なくとも1つから、前記目的信号a1(t)〜aN(t)からの付随信号v1(t)〜vN(t)を分離する。
好適実施例Dにおいて、本発明の前記信号処理は、動脈血圧の連続非観血式測定のための装置を含み、当該装置は以下を有する、
〔a〕所定の互いに周波数の異なる、第1と少なくとも1つの別の測定線を発生するための第1線源と少なくとも1つの別の線源、
〔b〕前記第1測定線から第1測定信号s1(t)を発生し、別の波長の前記少なくとも1つの別の線源から少なくとも1つの別の測定信号sN(t)を発生する少なくとも1つの検出器、ここで、前記両測定線は伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬し、この伝搬の少なくとも一部分は、動脈及び静脈流が通過する体部分内に位置し、前記第1信号s1(t)は第1動脈信号成分a1(t)と第1静脈信号成分v(t)とを有し、前記少なくとも1つの他の信号sN(t)は少なくとも1つの別の動脈信号成分aN(t)と少なくとも1つの別の静脈信号成分vN(t)とを有し、動脈信号成分a1(t)〜aN(t)は前記体部分における時間可変動脈血流a(t)から生じ、そして、前記静脈信号成分v1(t)〜vN(t)は前記体部分における時間可変静脈波血流v(t)から生じる、
〔c〕空気圧発生装置、単数又は複数バルブ、マノメータ、及び前記体部分に時間可変圧力を付与するカフ、ここで、動脈圧に対応する圧力信号p(t)は、前記体部分における動脈血流a(t)の関数、又は、前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)のうちの単数又は複数の関数、である、
〔d〕前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)と前記圧力信号p(t)とを入力として持ち、これらの入力から、前記静脈血流v(t)又は前記静脈信号成分v1(t)〜vN(t)の関数である参照信号Δn'(f)を算出する参照信号発生装置、そして
〔e〕前記参照信号Δn'(f)を入力として受けるフィルタ、ここで、前記フィルタの周波数特性は、前記参照信号Δn'(t)と実質的に相関し、前記フィルタは、前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)の少なくとも1つから、前記動脈信号成分a1(t)〜aN(t)からの静脈信号成分v1(t)〜vN(t)を実質的に分離し、前記動脈信号成分は前記動脈血流a(t)に比例する。
本発明による前記装置は、測定信号の動脈(目的)信号成分(例えば、a1(t))と静脈(付随)信号成分(例えば、v1(t))との間の明瞭な分離を達成する。これにより、血管無負荷技術のための入力変数として動脈血a(t)の信号成分のみをもっぱら使用することが可能となる。
フィルタ除去された静脈信号成分v(t)は、例えば、従来構成の血管無負荷法に内在する他の欠点を補正するために使用することができる。測定される体部分に対する反対圧によって、センサ領域からの静脈出流が妨げられ、指が青くなる。すなわち、局所的チアノーゼが生じる。静脈信号成分と静脈酸素飽和度とをモニタリングすることによって、測定状況が患者にとって不快なものとなる前に、システムをスイッチオフするか、もしくは、別のセンサに切り替えることができる。動脈信号と静脈信号との分離により、動脈血のみならす静脈血の酸素飽和度も測定し表示することができる。
そのように付随信号から目的信号を分離することは現在の通信技術及びエレクトロニクスにおいて知られているが、本発明においては、更にこれら二つの信号の特徴属性を知る必要がある。本発明は、動脈血はある波長の光において静脈血と異なる吸収係数を有するという事実を利用する。更に、前記分離プロセスにおいては、血管無負荷法の特徴、すなわち、通過する光又は反射される光から得られる信号が付与される反耐圧によって最小化される、という特徴も考慮しなければならない。
別実施例Eにおいて、本発明は、以下を有するパルスオキシメータを提供する、
〔a〕少なくとも1つの測定線を発生する少なくとも1つの線源、ここで、前記測定線は体部分を通って伝搬する、
〔b〕前記測定線から少なくとも1つの測定信号を発生する少なくとも1つの検出器、
〔c〕空気圧発生装置と、単数又は複数バルブと、マノメータと前記体部分に時間可変圧力を付与するカフ、
〔d〕参照信号発生装置、これは、前記検出器によって発生された前記信号と、前記圧力発生装置からの圧力信号とから参照信号を算出する、そして
〔e〕前記参照信号を受けるフィルタ、ここで、当該フィルタは、前記検出器によって測定された前記信号から付随信号と目的信号とを分離する、前記目的信号は生理特性の評価基準である。
一別実施例Fにおいて、本発明は、単数又は複数の生理特性を測定する方法を提供し、これは以下の工程を有する、
〔a〕第1測定線と少なくとも1つの別の測定線とを提供する、
〔b〕前記第1測定線から第1測定信号を検出し、前記少なくとも1つの他の測定線から少なくとも1つの他の測定信号を検出する、ここで、前記二つの測定線は体部分の同じ伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する、
〔c〕前記体部分に圧力を付与する、
〔d〕前記〔b〕の第1及び少なくとも1つのその他の測定信号と、前記〔c〕の圧力とから参照信号を算出する、そして
〔e〕参照信号を入力として受けるフィルタを使用して、前記〔b〕の測定信号から、付随信号成分と目的信号成分とを分離する、ここで、前記参照信号は、〔b〕の測定信号と〔c〕の圧力信号とから算出される、
前記目的信号成分は生理特性の評価基準である。
前記実施例Fの一態様において、〔a〕の測定線は異なる周波数又は互いに異なる周波数を有する。別の態様において、前記〔a〕の測定線は、前記体部分内の伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する。更に別の態様において、〔c〕の圧力は、時間可変圧力である。更に別の態様において、前記生理特性は、血液特性、動脈及び静脈特性、血圧特性、動脈酸素飽和度、又は静脈酸素飽和度を含む。本発明は、更に、動脈及び静脈波血流が通る体部分における動脈血圧の連続非観血式測定のための方法を提供し、この方法は以下の工程を有する、
〔a〕所定の互いに異なる波長の、第1及び少なくとも1つの別の測定線を提供する、
〔b〕前記第1測定線から第1測定信号s1(t)を検出し、別の波長の前記少なくとも1つの別の線源から少なくとも1つの別の測定信号sN(t)を検出する、ここで、前記二つの測定線は同じ伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬し、この伝搬の少なくとも一部分は、動脈及び静脈流が通過する体部分内に位置し、前記第1信号s1(t)は第1目的信号成分a1(t)と第1付随信号成分vN(t)とを有し、前記少なくとも1つの別の信号sN(t)は目的信号成分aN(t)と付随信号成分vN(t)とを有し、前記第1及び他の全ての目的信号成分a1(t)〜aN(t)は、前記体部分における時間可変動動脈流a(t)から生じ、前記第1及び他の全ての付随信号成分v1(t)〜vN(t)は、前記体部分における時間可変静脈流v(t)から生じる、
〔c〕前記体部分に時間可変圧力を付与する、ここで、前記動脈血圧に対応する圧力信号p(t)は前記体部分における動脈流a(t)の関数、又は、前記信号s1(t)〜sN(t)のうちの単数又は複数の関数である、
〔d〕前記信号s1(t)〜sN(t)と前記圧力信号p(t)とから、前記付随信号成分v1(t)〜vN(t)の静脈血流v(t)の関数である参照信号Δn'(t)を算出する、そして
〔e〕前記参照信号Δn'(t)を入力として受けるフィルタによって、検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)の前記目的信号成分a1(t)〜aN(t)から前記付随信号成分v1(t)〜vN(t)を分離する、ここで、前記フィルタの周波数は前記参照信号Δn'(t)に実質的に相関し、そして、前記目的信号成分a1(t)〜aN(t)は前記動脈血流(t)に比例する。
本発明による、動脈圧の連続非観血式測定のための装置 第1バリアントのフィルタを備える図1の装置 第2バリアントのフィルタを備える図1の装置 光学密度比rと酸素飽和度SpO2との間の較正曲線としての関係 前記フィルタの出力図のバリアント 前記フィルタの出力図の更に別のバリアント
本発明は、動脈圧の連続非観血式測定のための方法と装置に関する。
「生理特性」という用語は、全てのタイプの生理学的パラメータを含む。例えば、生理特性とは、血液特性、動脈流特性、静脈流特性、血圧特性、動脈酸素飽和度、又は静脈酸素飽和度が含まれるが、これらに限定されるものではない。生理特性は、更に、血液グルコース濃度、血液CO濃度、動脈血グルコース濃度、動脈血CO濃度、静脈血グルコース濃度、静脈血CO濃度、を含む。
「測定線」又は「線」という用語は、波や運動する素粒子などの全てのタイプのエネルギを含む。線は、可視光、電磁波、音、超音波、及びイオン化又は非イオン化線を含むが、これらに限定されるものではない。
「測定信号」という用語は、伝搬媒体通過後に検出器によって検出された、当該線をいう。
「伝搬媒体」という用語は、ヒト又は動物の体の任意の部分を含む。例えば、伝搬媒体は、指、耳、又は腕の一部である。
一実施例において、本発明は、動脈血圧の連続非観血式測定のための方法を提供し、該方法は、図1に図示されているような装置を含む。この装置は、〔a〕第1線源(1)と少なくとも1つの別の線源(2)、これらは互いに波長の異なる所定の第1と少なくとも1つの他の測定線を提供する、〔b〕少なくとも1つの検出器(4)、これは前記第1測定線からの第1測定信号s1(t)と、波長の異なる別の測定線からの少なくとも1つの他の測定信号sN(t)とを提供し、前記二つの測定線は同じ媒体経路に完全又は部分的に沿って伝搬し、前記伝搬経路の一部分は、動脈及び静脈波血流を有する体部分(3)中に位置する、ここで、前記第1信号s1(t)は、目的信号a1(t)から成る、そして、付随信号v1(t)、前記第1及び別の目的信号a(t)〜aN(t)は、前記体部分(3)における時間可変動脈血流v(t)の結果であり、前記第1及び別の付随信号v1(t)〜vN(t)は、前記体部分(3)における時間可変静脈波血流v(t)の結果である、〔c〕圧力発生装置、単数又は複数のバルブ、そして前記体部分に対して時間可変圧力を付与するカフ(9,10,11,12)、ここで、前記動脈血圧に対応する圧力信号p(t)は、前記体部分における前記動脈血流a(t)、又は、単数又は複数の信号s1(t)〜sN(t)、の関数である、〔d〕参照信号発生装置(6)、これは、前記信号s1(t)〜sN(t)と前記圧力信号p(t)とを入力として受け、これらの入力から、参照信号Δn'(t)を算出する、そして〔e〕フィルタ(7)、これは前記参照信号Δn'(t)を入力として受ける、ここで、前記フィルタは、前記信号s1(t)〜sN(t)の少なくとも1つから、前記付随信号v1(t)〜vN(t)と前記目的信号a1(t)〜aN(t)を実質的に分離する。
前記方法の一実施例において、前記フィルタの周波数特性は、前記参照信号によって信号分析中に適合調節される。別の実施例において、前記血圧を測定することによって得られた前記周波数特性から、動脈酸素飽和度aSpO2と静脈酸素飽和度vSpO2とが導かれ表示される。更に別の実施例において、前記第1測定線として赤色光が使用され、前記第2測定線として赤外光が使用される。更に別の実施例において、前記赤色光は660nmの波長であり、前記赤外光は940nmの波長である。
酸素飽和度に関して本発明と従来技術との間の本質的な相違は、動脈(目的)信号成分を静脈(付随)信号成分から分離するための要素(例えば、フィルタや信号分析のためのその他適当な手段)が、制御ループ内に位置することにある。この制御システムは、前記体部分に対してエネルギ、例えば、圧力、を付与し、この圧力は、動脈血圧に対応する。この圧力は、前記体部分における全ての周波数の測定プレチスモグラフ信号を変化させ、動脈信号成分a(t)を最小化する。理想的には、この信号はゼロに近づく。
前記付与圧力は、更に、前記目的信号に直接依存する。この動脈(目的)信号a(t)は、目的信号、− その均等物が逆圧として前記体部分に付与される動脈血圧、の測定に影響する。この圧力を作り出し制御するために必要な前記プレチスモグラフ信号、すなわち、前記光センサによって測定される信号、は、前記制御ループを介してそれら自身に作用する。これは、必然的に、信号分析手続きの作業にも影響するであろう。というのは、付与された圧力は、静脈(付随)信号v(t)をも変化させ、従って、この信号はもはや動脈信号a(t)から独立してものではなくなる。このa(t)とv(t)とがもはや独立した信号ではないという事実は、適当な方法で考慮に入れられなければならない。このことは前記制御ループにおける更なる度合いの自由を要求するものであるが、これは例えば、前記制御ループが最適状態にあるならば前記動脈信号a(t)が最小化され、理想的にはゼロにさえなるという事実を利用することによって達成されるかもしれない。
動脈(目的)信号a(t)を静脈(付随)信号v(t)から分離するために使用される前記フィルタは、フィルタ特性を決定するために参照信号n(t)を必要とするが、これについては後に更に詳しく説明する。Diab等の特許において、この参照信号は、光信号とそれらの相関関係とから得られる。但し、本発明においては、測定される体部分に付与される前記圧力p(t)が、前記参照信号n(t)の構築において考慮されることが必須である。これが本発明と従来技術とのもう一つの重要相違点を構成する。
前記体部分に付与される圧力によって、更に、生理的変化も生じる。動脈が外部からの圧力によって止められることがなく、動脈の径のみが、従って、前記プレチスモグラフ信号を介して測定される血液量のみが一定に保たれるので、前記体部分の動脈血供給は常に確保される。このこととから、血管無負荷技術は「容積固定法(volume clamp method)」とも呼ばれる。毛細血管床と静脈波血流においては状況が異なり、これらは静脈血管の系における圧力が付与圧と等しいか、それよりも大きくなるまで、付与圧によって妨げられることになる。この場合においてのみ、静脈還流が始まる。従って、上述した状況、すなわち、静脈信号が、動脈信号によって発生される前記圧力によって変化するというということは、計算上の事実であるのみならず実際に発生することである。静脈還流の阻止によって、大半の患者の各体部分は青くなる(チアノーゼ)が、しかし、これは痛みが無い。というのは、酸素を豊富に含む動脈血が常に確保されているからである。毛細血管床と静脈波血流とにおいて圧力が増大すると、その必然の結果として、より多くの赤血球がそれらの酸素分子を放出する。なぜならば、それらはその交換場所により長く留まることになり、従って静脈血の酸素飽和度が測定領域において減少するからである。このような状況は患者にとっては痛みの無いものではあるが、酸素飽和度を測定する時には考慮に入れなければならず、更に、それはシステムにおいて安全な測定を行うために利用することができる。もしも動脈血供給が機能不全によって中断されるならば、これは酸素飽和度をモニタリングすることによって検出することができ、システムは自動的に遮断されるか、若しくは、別の体部分での測定を再開する。この安全モニタリング機能が本発明のもう1つの利点である。
動脈血圧を測定するために使用されるのと同じセンサによって動脈及び静脈血の酸素飽和度を測定することは、本発明の別の好適な発展構成である。前記二つのプレチスモグラフ信号から、光学密度rの比率、そしてその結果としての酸素飽和度SpO2を測定する従来の脈拍測定は、この場合はうまく行かない。そのような動脈信号のみならず付与圧を介して静脈信号も脈波信号成分に寄与するという事実によって、前記光学密度rの測定が損なわれる。酸素飽和度測定のためには、静脈血から動脈血を分離するためのフィルタ又はその他の適当な信号分析処理が提供されなければならない。更に、動脈(目的)信号が制御ループによって最小化されるということも考慮に入れなければならない。動脈血圧を測定するために制御ループに既に設けられているフィルタが、これらの点について対処し、これによって酸素飽和度測定を本発明の有利な副産物とする。
JP06-063024 A2 (Igarashi et al.)とJP 02-30555 A (Yamakoshi)は、1つのセンサで血圧と酸素飽和度SpO2とを同時に測定するための装置を記載している。その場合、Penaz法は、周波数の異なる第2の光源を提供するとによって単純に拡張されている。1つの光信号の脈波成分が血管無負荷法の血圧測定にために提供され、同時に、酸素飽和度がこれら二粗の脈波成分の比率から得られる。周波数の異なる二つの信号において動脈血成分を静脈血成分から分離するためにフィルタや信号分析のためのその他の適当な手続きは設けられない。更に、上述したように、付与圧による、前記プレチスモグラフ信号における変化は考慮されない。動脈信号によって制御ループを介して変化される静脈還流の変化によって測定値が損なわれることが予想される。要するに、SpO2値は、付与される逆圧と、その結果生じる測定部位での静脈の密集によって大幅に損なわれるであろう。存在する酸素飽和度は過小評価される。
米国特許No. 5,485,838A (Ukawa et al.)は、連続的に血圧を測定するために装置ではなく、参照信号発生装置を備えていない。更に、そのフィルタは本出願のものと異なるクライテリアに対応するものである。
米国特許No. 5,111,817 A (Clark et al.)も、血圧と酸素飽和度とを同時に測定するためのシステムと方法を記載している。ここでも、カフは波長の異なる第2の光源を備えている。前記Penaz又は血管無負荷法による血圧の連続測定のための必要な制御ループは欠如している。血圧は、カフにおける所定の一定の圧力でプレチスモグラフ信号を得ることによって測定される。Hardyモデルが計算され、次に、これによって前記プレチスモグラフ信号から血圧が測定される。前記システムは、更に、制御ループの不在と、更に、動脈及び静脈信号成分の分離のためのフィルタが欠如していることによって特長付けられる。
米国特許No. 4,927,264 A (Shiga et al.)も、カフと同じセンサの波長の異なる第2光源とを開示している。この場合、その目的は、静脈酸素飽和度を測定するための方法と装置であって、ここでも制御ループと動脈信号成分と静脈信号成分との分離のためのフィルタは欠如している。
尚、本発明に関連して記載される全ての回路は、ハードウエア、例えば、電子プリント回路、とソフトウエア、例えば、コンピュータのプログラム、デジタルシグナルプロセッサDSP、の両方として実施することが可能である。
以下、本発明を添付の、一部略図である図面を参照してより詳細に説明する。
図1は、動脈血圧の連続非観血式測定のための、本発明の装置の全体制御ループを図示しており、この装置は、信号成分の分離のためのフィルタ7を含む。線源又は光源1と、波長の異なる少なくとも1つの他の線源又は光源2とが、動脈を含む体部分3を通して光を伝達する。これは、好適には、赤又は赤外光を発する発光ダイオード(LED)又はレーザダイオード、によって行われる。適当な体部分は、例えば、そのA.デジタリス(A.digitalis)を有する指、又は、側頭動脈(A.temporalis)を有するこめかみであり、ここで光は側頭骨によって反射される。前記体部分3は、動脈又は静脈波血流に応じて、異なる吸収度で光を吸収する。異なる波長での吸収度は、血液の酸素含有率にも依存する。酸素の豊富な血液は赤色で、これに対して酸素が欠乏した血液は青色であることが良く知られている。少なくとも二種類の波長の吸収線が単数又は複数の検出器4(例えば、フォトダイオード)によって適当な部位において測定される。異なる波長の信号間を識別するために、好ましくは、デマルチプレクサ5が提供される。この装置は、又、前記光源1及び2のスイッチオンも制御し、それによって個々の波長での線の吸収率に対応する二つ以上の信号(例えば、s1(t), s2(t)〜sN(t))を発生する。これら二つの信号は、各瞬間において前記体部分3に存在する血液量の測定値、又は、単位時間当たりの量変化ΔVとして定義される血液流の測定値、としても作用する。
前記少なくとも二つの信号s1(t), s2 (t)〜sN(t)は、次に、参照信号発生装置6に送られ、この装置6は、前記s1(t), s2 (t)〜sN(t)と、後述する圧力信号p(t)とから、前記信号a(t)又はv(t)のいずれかと同じ周波数特性を有する信号Δn'(t)を発生する。この参照信号は、優勢な周波数特性に自動適合する下記のフィルタ7によって使用される。これにより、前記フィルタ7は、前記体部分3における動脈又は静脈血量を互いから識別することができる。前記二つの信号a(t)とv(t)はコントローラ8に送られ、このコントローラは、単数又は複数のバルブ9と空気圧発生装置又はポンプ10及びカフ12を有するアセンブリによって、マノメータ11によって測定される圧力p(t)を生成する。この圧力p(t)は、前記体部分3をカバーする前記カフ12中で作用してモニタされる。前記コントローラ8の制御機構は、前記動脈信号又は動脈波血流a(t)が前記圧力p(t)によって所定時間一定に維持されるように構成されている。前記コントローラ8の特性は、又、前記参照信号発生装置6、そして前記フィルタ7の特性にも遡及的に影響を与える。
図2は、前記フィルタの可能な変形例と、前記フィルタ特性Nの測定又はコントローラ伝達関数hに対する様々な影響を図示している。本発明においては二つ以上の波長の異なる信号を使用することが可能ではあるが、赤色光の1つの信号と赤外光の1つの信号とを使用することが実用的である。以下において、符号s1(t)とs2 (t)〜sN(t)は、理解を容易にするために、sR(t)とsIR (t)とによって置き換えられる。
所謂、「二色LED」を例えば使用することができるが、これは第1の波長、例えば600nmと、第2の波長、例えば、940nm、との間の高周波数でスイッチングすることができる。前記二つの光源1及び2は、この場合には単一の光軸に沿って前記検出器4とアラインメントされており、これによってその二つの測定線の伝搬路が一致し、そしてその結果、測定結果が改善される。
図2において、前記デマルチプレクサ5によって出力された信号sR (t)とsN(t)の平均値がまず抑制され、これは例えば二つのハイパスフィルタ13及び14によって達成することができる。前記二つの信号ΔsR (t)及びΔsIR (t)から、前記参照信号発生装置6は、Jの異なる信号n1〜n3を導出する。必要なr値は、r−セレクタ15によって生成される。前記コントローラ8の特性に対して反対の特性を有する別のフィルタ16が、フィルタリング済圧力信号を生成するが、この信号も、前記参照信号の生成のために必要とされる。前記Jの参照信号から、フィルタマトリクス17のためのJのフィルタ特性が導かれる。このようにsR (t)及びsIR (t)をフィルタリングすることができる。デシジョン・マトリクス18が前記フィルタマトリクス17中のこれらのJのフィルタから、前記セレクタスイッチ19及び20によってa(t)及びv(t)を生成するのに適したものを選択する。選択されたフィルタは、動脈酸素飽和度aSpO2又はra、及び静脈酸素飽和度vSpO2又はrvに一致するr値に対応する。このようにして、aSpO2とvSpO2が決定され、ディスプレ21及び22によって表示することができる。
図3は、フィルタの更に別の変形例と、a(t)及びv(t)の時間最適化測定に関するフィルタ特性Nの決定とコントローラ伝達関数hとに対する様々な影響を図示している。この場合、ra及びrvによって示されるフィルタ特性Nを有する正しく選択されたフィルタによってa(t)とv(t)を得る代わりに、前記二つの信号a(t)とv(t)が、後述するある方式に対応する状況が利用される。この変形例において、前記セレクタスイッチ19及び20は、算出ユニット23及び24に置き換えられている。前記r−値ra及びrvは、時定数無しで前記フィルタマトリクス17又はr−セレクタ15から得ることができるのに対して、前記算出ユニットaはa(t)とv(t)をリアルタイムで計算することができる。
図4は、光学密度比rと酸素飽和度SpO2に関する典型的な較正曲線を図示している。
図5(a)〜(c)は、出力線図の様々な可能性を図示している。図5(a)は、動脈酸素飽和度aSpO2=96%(ra=0.612)、静脈酸素飽和度vSpO2=72%(rv=1.476)の、前記Jフィルタの典型的な出力を図示している。r=1(SpO2=86.7%)において、LED1及び2によって得られる前記信号sR (t)及びsIR (t)に対して作用する、前記体部分3への圧力のフィードバックにより出力の局所的なピークが発生する。前記デシジョン・マトリクス18は、aSpO2(ra)とvSpO2(rv)との間を正確に区別することができる。
図5(b)は、静脈血流が少ないか、又は、それが圧力p(t)によってのみ影響される場合、これはr=1の場合、のフィルタの挙動を図示している。例えば、体部分3の移動によって引き起こされる静脈血流の変動は非常に少ない。しかし、aSpO2=96%(ra=0.612)の部位とフィードバックピークとにおける動脈波血流ははっきりと見ることができる。前記デシジョン・マトリクス18は、静脈波血流による劣化影響は存在しないということを認識し、ふたつのフィルタ処理されない信号sR (t)及びsIR (t)のいずれかからa(t)を直接算出することができる。但し、aSpO2のみを表示することができるが、通常はこれでユーザにとっては十分である。
図5(c)は、同じ種類の挙動を図示し、ここでも、出力に対する静脈波血流の影響は少ない。この場合、酸素飽和度aSpO2=87%(ra=0.989)、従って、raの出力はr=1の出力に重畳される。前記デシジョン・マトリクス18にとって、このことは、aSpO2=87%が表示されるということ、そして静脈波血流による劣化影響は存在しないということを意味する(図5(b)と同様)。
図6(a)〜(c)は、異なるr−値間での加重距離の出力線図の様々な可能性を図示している。高い出力の関連部位においてフィルタの解像度は高くそれによってr又はSPO2のより正確な測定を可能にしているが、図5(a)〜(c)と同じ現象を観察することができる。尚、これらの図のx軸は等尺ではないが、SpO2の解像度は出力の量と共に変化する。
〔従来の血管無負荷法の制御メカニズム〕
最初に述べたように、血管無負荷法においては、両信号又は所謂プレチスモグラフ測定尊号s(t)の動脈成分が脈波成分Δs(t)に対応している − 従って、定数成分s0が平均動脈量、静脈還流、毛細管成分、組織特性による光成分の部分、に対応する、ということが前提とされている。そこで、前記脈波成分を使用して、逆圧p(t)を制御し、前記両信号の定数成分、すなわち、平均値smean、がまず測定されその後、減算される。
Figure 2010512208
次に、p(t)がカフにおいて作用し、s(t)、より正確にはΔs(t)を変化させる。制御条件によれば、Δs(t)→0であり、従って、脈波(=動脈)成分が量信号s(t)から取り除かれる。
Figure 2010512208
しかし、理論的に、これは位相遅延が生じず、コントローラhの増幅が無限大になりうる場合だけに当てはまる。実際には、位相遅延が起こり、増幅は無限大に近づくことはできない。実際にはまったくその反対であり、制御偏差、すなわち、最小化されてはいるが除去はされない動脈量信号Δs(t)が常に存在するはずであり、正確な圧力信号p(t)を得ることはできない。これは後述するように本発明の制御機構に関して重要である。
〔本発明の制御機構〕
動脈血のみが、前記プレチスモグラフ測定信号s(t)の脈波成分に寄与するという前提は誤りである。毛細管血液や静脈血も脈動性である可能性があり、患者がその測定される体部分を動かす場合や血液の酸素飽和度が低い場合には特にそうである。
Figure 2010512208
ここで、a(t)は動脈波血流、v(t)は毛細管及び静脈波血流を表し、s0は分離することのできないその他全ての定数成分(平均動脈量、一定の静脈逆流、組織吸収度)を合わせたものである。もしも少なくとも二つの光周波数、理想的には、赤色光と赤外光、が測定のために使用されならば、その結果以下のようになる。
Figure 2010512208
光の異なる波長に対して、動脈及び静脈信号成分について、光学密度に対応する異なる吸収係数が存在するので、以下のように記載することができる。
Figure 2010512208
aとrvは動脈及び静脈血の光学密度比rを表す。実験的に測定された較正曲線から、動脈血の酸素飽和度SpO2をraから、静脈血の酸素飽和度をrvから導くことができる。もしも両比率が既知であるならば、以下より詳細に説明するフィルタは、赤外光信号sIR (t)と赤色光信号sR (t)を動脈信号成分a(t)と静脈成分v(t)とに分解することができる。
Figure 2010512208
Figure 2010512208
次に、前記動脈信号a(t)を血管無負荷状態を制御するために使用する。すなわち、それを前記コントローラの入力とする。前記コントローラとしてPenazによって記載されている単一段階式のものであるか、それとも、その他全てのグループ、又はWO 00/59369 A2(Fortin et al.)のような多段階式のコントローラを使用するかは重要ではない。前記コントローラは、カフにおける出力圧を増加又は減少させることによって、入力信号a(t)がゼロへと減少するように構成される。最適なコントローラの場合、a(t)=0、コントローラによって生成されるp(t)は指における動脈圧pa(t)に対応する。
Figure 2010512208
カフの圧力は、又、測定プレチスモグラフ信号sR(t)及びsIR(t)にも作用する。
Figure 2010512208
〔フィルタの特性〕
二つの信号a(t)とv(t)とを分離することの問題点は、これら両方の信号とも周波数帯域が同じであることにある。もしもそうでなければ、比較的単純な周波数フィルタ(ハイパス、ローパス、又はバンドストップフィルタ)によって分離を行うことが出来るであろう。静脈信号が受ける早い変化によってもう一つの問題が生じる。このことは、「適合式フィルタ(adaptive filter)」、すなわち、所与の状況に対してその周波数特性を自動的に適合することが可能なフィルタ、の使用が好ましいということを示唆する。尚、理論上のそのようなフィルタは、従来のアナログ電子素子からハードウエア装置として構築することが可能である。しかしながら、このフィルタは、好ましくは、デジタルフィルタとして実現され、コントローラにおけるソフトウエアとして実施される。本発明は、アナログフィルタとデジタル式とは区別しない。
本発明は、ある種の周波数の動脈血は、静脈血のそれと異なる吸収係数を有するという事実を利用するものである。又、分離処理は、血管無負荷法の特性、すなわち、伝達光又は反射光からの信号が付与される逆圧によって最小化されるということも考慮に入れなければならない。
前記信号sR (t)、sIR (t)及びp(t)から参照信号n(t)が生成され、これは静脈信号v(t)と同じ周波数特性を有する。理想的には、raがn(t)の測定のために選択される。
Figure 2010512208
平均値を抑制することによって、以下が得られる。
Figure 2010512208
-1=h(コントローラ伝達関数)でその逆にh-1=gであり、SP+Δp(t)が既知であるので、g(SP+Δ(t))*(ra−1)を算出し、減算することにより以下が残る。
Figure 2010512208
これで、Δn'(t)はv(t)と同じ周波数特性を持つことになる。次に、この信号を使用して、適合式デジタルフィルタを、それが同じ周波数特性を持つように調節することができる。別のコンテクストにおけるそのような「適合自動自己回帰式フィルタ」の算出は、例えば、”Fortin, J. Hagenbacher W., Gruellenberger R., Wach P., Skrabal F: Real-time Monitor for Hemodynamic Beat-to-beat Parameters and Power Spectra Analysis of the Biosignals. Proceedings of the 20th Annual International Conference IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Vol. 20,No. 1, 360-3, 1998”や”Schloegl A., Fortin J. Habenbacher W., Akay M: Adaptive Mean and Trend Removal of Heart rate Variability using Kalman Filtering, Proceedings of the 23rdAnnual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society, Istanbul, 25-28 Oct. 2001, Paper #1393, ISBN 0-7803-7213-1”に記載されている。
もしも前記二つのプレチスモグラフ信号sR (t)又はsIR (t)のいずれか一方がこのフィルタによってフィルタリングされるならば、動脈信号a(t)が得られる。なぜなら、信号分析においては、周波数特性と時間変化との間に区別は存在しないからである(時間ドメインと周波数ドメインとの同一性)。Δn'(t)が連続的に算出され、前記二つの信号sR(t)又はsIR(t)に対して前記フィルタ係数を決定又は適合し、その結果得られるa(t)が前記コントローラのための入力信号となる。
〔吸収係数の決定〕
a(t)を計算するためには、v(t)とn(t)raとrvが既知でなければならない。患者の酸素飽和度は最初判らないのでこれは当てはまらない。この点に関して使用される手段は、一連のトライアルによってrを得ることである。rは酸素飽和度の関数であることが知られている。関数SpO2=f(r)は実験によって判っている。r=1で、例えば、87%(正確には、86.69%)の酸素飽和度になる。更に、酸素飽和度(静脈と動脈)は、生理学的範囲、すなわち、最大で30%〜100%、でなければならない。これによってτ値の自然な範囲はr=[2.46,0.4]になる。もしも測定が+/−1%まで正確なものであるならば、SpO2の十分に正確な測定が可能となるであろう。従って、SpO2が[30%−100%]又はr=[2.46,0.40]の場合J=71の可能なr値が得られる。
Figure 2010512208
Figure 2010512208
平均が抑制された後、以下が得られる。
Figure 2010512208
もしも(r−1)*h-1(SP+pt))が再び前記参照信号から減算されれば、以下が得られる。
Figure 2010512208
もしも、生理伝達関数gがコントローラ伝達関数hといくらか異なるために(r−1)*h-1(SP+Δp(t))での計算が完全には成功しない場合は、g(SP−Δp(t))の残りの部分(関数c)も残ることになるが、これはr=1においてのみ消える。
Figure 2010512208
尚、Δn'(t)は以下から測定される。
Figure 2010512208
多くの場合、コントローラの周波数特性hをそれぞれコントローラの逆の周波数特性を備えるフィルタp(t)に変換するほうが容易である。この場合、前記参照信号は以下のように得られる。
Figure 2010512208
rに範囲r→[30%−100%]SpO2の範囲からの値を次々ととらせることによって、下記の4つのケースを識別することができる。
Figure 2010512208
もしも上述したフィルタリングを全ての[i=1〜J]r値について順次行うならば、前記適合式フィルタの各出力Pを計算することができる。上記ケース1−3においてそれは最大となり、rが特殊値ra、 rv又は1のいずれにも等しくない、第4のケースでは、出力は小さい。全てのJの連続r値又はSpO2値について出力をプロットすることによって、raとrvの正しい値を明らかにすることができ、又は、動脈酸素飽和度は、現在の最高の酸素飽和度、又は、出力の極大値、に対応する。r=1又はSpO2=87%の点で、極大値が起こり、これは前記残余g(p(t))に対応する。これら二つのr値又はSpO2値未満の前記極大値は静脈飽和度に対応する。動脈飽和度が正確に87%であり、従って前記極大値と一致することはありうる。これも、適当な論理的質問によって認識することができる。更に、静脈飽和度及びg(p(t))の最大値は存在しないかもしれない。しかしながら、動脈飽和値の最大値は常に存在するであろう。そしてこの最大値は正しい参照信号の測定と、SpO2測定のために重要である。
動脈酸素飽和度とそれに対応するr値とが得られた時点で、動脈血を静脈血から分離するための正しいフィルタも決定されたことになる。100%のSpO2未満の最高出力、又は、その出力の極大値が最高の酸素飽和値を有するフィルタが選択するべきフィルタである。それによって、元のプレチスモグラフ信号sR (t)又はsIR (t)のいずれかから算出されたa(t)とv(t)が分離される。
〔コントローラの最適化〕
本発明の更に別の利点は、前記制御機構の最適化にある。ここでは二つの値が注目される。すなわち、a(t)の大きさ、これはコントローラによって最小化される、そしてr=1での出力。これは、生理学伝達関数gとコントローラ伝達関数hとの間のマッチングの程度に対応する。
a(t)を最適化するために、a(t)の出力を計算することができ、これはhの適切な選択、より正確には、コントローラの増幅、の適切な選択によって最小化されなければならない。もしも、あまりにも高いhの増幅が選択された場合には、システムは振動し始める。一般に、制御増幅は、所謂、「開ループ位相」で決定される。a(t)の出力を測定することによって、増幅も、連続血圧測定中に最適化することができる。
ここでも、r=1でのフィルタの出力の測定をそのために使用することができる。この出力は、通常、r≠1でその他いずれかのフィルタの出力に対応する。しかし、もしも出力がそれよりも高ければ、h≠g-1。hを調節することによってこれは相殺できる。
〔速度最適化〕
a又はrvの値は、Jの(適合式)フィルタの出力から決定することが出来、次に、ra及びrvから、上の式からa(t)とv(t)とが決定される。これらフィルタにおいて不可避的に遅延が生じるので、これによって圧力p(t)の制御に問題が生じる可能性がある。もしも、特に制御システムのための入力変数として必要なa(t)を最適な時間に測定することができれば有利である。ra及びrv、それぞれ動脈及び静脈酸素飽和度、は必要な時間をかけて、Jのフィルタ組から上述したようにして測定されるものと想定することができるので、本発明の変形例を提案することができる。しかし、ra及びrvが与えられれば、a(t)とv(t)を既に上述した式を使用して、SR(t)とSIR(t)とからリアルタイムで計算することができる。
Figure 2010512208
〔Jのフィルタの最適化、各r値〕
本発明の更に別の変形例が以下から構成される。上記記載によりJのフィルタが、1%の等間隔で、[30%−100%]の酸素飽和率範囲に渡ってプロットされる。ある領域を超えると、これは恐らく解像度が高すぎ、これに対して、ra、rv及び1の出力の出力が位置する対象領域ではより高い解像度が望ましいかもしれない。出力に依存して、SpO2値に対応する連続するr値の間隔を重み付けすることによってこの状況を改善することができる。フィルタの出力が高ければ高いほど、次のフィルタに対する間隔は小さくなり、反対に、出力が小さなければ小さいほど、間隔は大きくなる。出力値がまだ判っていない測定の最初においては、等間隔のスケールを使用することが可能であり、これは、測定中に、より良好な解像度を提供するために調節されるかもしれない。
尚、以上の開示では本発明の特定の実施例を強調したが、それらに対する全ての改造及び代替構造も添付のクレームに記載される本発明の範囲に含まれる。
s(t) プレチスモグラフ測定信号又は量信号
a(t) s(t)の動脈信号成分-目的信号
v(t) s(t)の静脈信号成分-付随信号
Δs(t) s(t)の脈波成分
0 s(t)の平均値
mean システムによって算出されるs(t)の平均値
R(t) 赤色光の測定又は量信号
IR(t) 赤外光の測定又は量信号
p(t) 経時変化圧力信号-血圧
SP 圧力の設定ポイント
h又はH 伝達関数(時間対周波数ドメイン)
g又はG 伝達関数(時間対周波数ドメイン)
SpO2 酸素飽和度
aSpO2 動脈酸素飽和度
vSpO2 静脈酸素飽和度
r 光学密度比
a 動脈血の光学密度比
v 静脈血の光学密度比
J フィルタの数
n(t) 時間ドメインの参照信号
N(f) 参照信号又はフィルタ伝達関数
Δn'(t) 脈波参照信号、Hを抑制

Claims (36)

  1. 信号処理装置であって、以下を有する、
    〔a〕少なくとも1つの検出器、これは少なくとも1つの測定線から少なくとも1つの測定信号を発生する、ここで、前記測定線は少なくとも1つの線源から伝搬媒体に沿って伝搬する、
    〔b〕圧力発生装置と、単数又は複数のバルブと、マノメータと前記伝搬媒体に対して圧力を付与するカフ、
    〔c〕参照信号発生装置、これは前記検出器によって発生された前記信号と、前記圧力発生装置によって発生された圧力とを受けて、参照信号を算出する、そして、
    〔d〕フィルタ、これは前記参照信号を入力として受ける、ここで、前記フィルタは、前記検出器によって発生された前記信号から付随信号と目的信号を実質的に分離する、
    前記目的信号は生理特性の評価基準である。
  2. 請求項1の信号処理装置であって、前記〔a〕の線のそれぞれは周波数が異なる。
  3. 請求項1の信号処理装置であって、前記〔a〕の測定線は、前記伝搬媒体内に位置する伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する。
  4. 請求項1の信号処理装置であって、前記〔b〕の圧力は時間可変圧力である。
  5. 請求項1の信号処理装置であって、前記伝搬媒体はヒトの体部分である。
  6. 単数又は複数の生理特性を測定するための装置であって、当該装置は以下を有する、
    〔a〕少なくとも1つの線源、これは少なくとも1つの測定線を発生する、ここで、前記測定線は体部分を通って伝搬する、
    〔b〕少なくとも1つの検出器、これは前記測定線から少なくとも1つの測定信号を発生する、
    〔c〕圧力発生装置、単数又は複数のバルブ、及び前記体部分に対して圧力を付与するカフ、
    〔d〕参照信号発生装置、これは前記検出器によって発生された前記信号と前記圧力発生装置によってからの圧力信号とから参照信号を算出する、そして、
    〔e〕フィルタ、これは前記参照信号を受ける、前記フィルタは、前記検出器によって発生された前記信号から付随信号と目的信号を実質的に分離する、
    ここで、前記目的信号は生理特性の評価基準である。
  7. 請求項6の装置であって、前記〔a〕の測定線のそれぞれは波長が異なる。
  8. 請求項6の装置であって、前記〔a〕の測定線は、前記伝搬媒体内に位置する伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する。
  9. 請求項6の装置であって、前記〔c〕の圧力は時間可変圧力である。
  10. 請求項6の装置であって、前記伝搬媒体はヒトの体部分を含む。
  11. 請求項6の装置であって、前記生理特性は動脈及び静脈特性を含む。
  12. 請求項6の装置であって、前記生理特性は血圧特性を含む。
  13. 請求項6の装置であって、前記生理特性は動脈酸素飽和度を含む。
  14. 請求項6の装置であって、前記生理特性は静脈酸素飽和度を含む。
  15. 請求項6の装置であって、前記〔a〕の少なくとも1つの測定線は、所定の互いに異なる波長のものである。
  16. 信号処理装置であって、以下を有する、
    〔a〕少なくとも1つの検出器、これは、第1線源から始まる伝搬路に沿って伝搬する、所定の波長の測定線からの第1測定信号s1(t)と、少なくとも1つの別の線源から始まる前記伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する、異なる波長の別の測定線からの少なくとも1つの別の測定信号sN(t)とを提供する、ここで、前記伝搬路の少なくとも一部分は、伝搬媒体中に位置し、前記第1信号s1(t)は、目的信号a1(t)と付随信号v1(t)とを含み、前記少なくとも1つの別の信号sN(f)は目的信号aN(t)と付随信号vN(t)とを含み、前記信号a1(t)〜aN(t)は前記伝搬媒体における第1の時間可変量a(t)から生じ、前記信号v1(t)〜vN(t)は前記伝搬媒体における第2の時間可変量v(t)から生じる、
    〔b〕圧力発生装置、単数又は複数バルブ、マノメータ、及び前記伝搬媒体に対して圧力を付与するカフ、圧力信号p(t)は前記伝搬媒体の前記第1時間可変量a(t)の関数、又は、前記検出器によって測定された単数又は複数の信号s1(t)〜sN(t)の関数である、
    〔c〕参照信号発生装置、これは、前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)を入力として受け、これらの入力から、前記第2時間可変量v(t)又は前記付随信号v1(t)〜vN(t)の関数である参照信号Δn'(t)を算出する、そして
    〔d〕前記参照信号Δn'(t)を入力として受けるフィルタ、ここで、前記フィルタの周波数特性は、実質的に前記参照信号Δn'(t)と相関し、そして、前記フィルタは、前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)のいずれか1つから前記目的信号a1(t)〜aN(t)からの前記付随信号v1(t)〜vN(t)を実質的に分離する。
  17. 動脈血流の連続非観血式測定のための装置であって、以下を有する、
    〔a〕第1線源と少なくとも1つの他の線源、これらは、所定の互いに異なる周波数の第1及び少なくとも1つのその他の測定線を発生する、
    〔b〕少なくとも1つの検出器、これは前記第1測定線からの第1測定信号s1(t)と、異なる周波数の前記少なくとも1つの他の線からの少なくとも1つの測定信号sN(t)とを生成する、ここで、前記両測定線は伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬し、この伝搬路の少なくとも一部は動脈及び静脈波血流によって横断される体部分中に位置し、前記第1信号s1(t)は第1動脈信号成分a1(t)と第1静脈信号成分v1(t)とを有し、前記少なくとも1つの別の信号sN(t)は、少なくとも1つの他の動脈信号成分aN(t)と少なくとも1つの他の静脈信号成分vN(t)とを有し、動脈信号成分a1(t)〜aN(t)は前記体部分における時間可変動脈波血流a(t)から生じ、前期静脈信号成分v1(t)〜vN(t)は前記体部分における時間可変静脈波血流v(t)から生じる、
    〔c〕空気発生装置、単数又は複数のバルブ、マノメータ、及び前記体部分に圧力を付与するカフ、ここで、動脈圧に対応する圧力信号p(f)は、前記体部分の動脈血流a(t)、又は、前記検出器によって測定される前記単数又は複数の信号s1(t)〜sN(t)の関数である、
    〔d〕参照信号発生装置、これは前記検出器によって測定される前記信号s1(t)〜sN(t)と前記圧力信号p(t)とを入力として有し、これらの入力から、前記静脈波血流v(t)又は前記静脈信号成分v1(t)〜vN(t)の関数である参照信号Δn'(t)を算出する、そして
    〔e〕フィルタ、これは前記参照信号Δn'(t)を入力として受ける、ここで、前記フィルタの周波数特性は、前記参照信号Δn'(t)に実質的に相関し、前記フィルタは、前記検出器によって測定された前記信号s1(t)〜sN(t)の少なくとも1つから、前記動脈信号成分a1(t)〜aN(t)からの前記静脈信号成分v1(t)〜vN(t)を実質的に分離し、前記動脈信号成分は前記動脈波血流a(t)に比例する。
  18. パルス・オキシメータであって、以下を有する、
    〔a〕少なくとも1つの線源、これは少なくとも1つの測定線を発生する、ここで、前記測定線は体部分を通して伝搬する、
    〔b〕少なくとも1つの検出器、これは前記測定線から少なくとも1つの測定信号を発生する、
    〔c〕空気発生装置、単数又は複数のバルブ、マノメータ、及び前記体部分に時間可変圧を付与するカフ、
    〔d〕参照信号発生装置、これは、前記検出器によって発生された前記信号と前記圧力発生装置からの前記圧力信号とから参照信号を算出する、そして
    〔e〕フィルタ、これは前記参照信号を受ける、ここで、前記フィルタは前記検出器によって測定された前記信号から付随信号と目的信号とを実質的に分離し、
    前記目的信号は生理策定の評価基準である。
  19. 単数又は複数の生理特性を測定する方法であって、以下を有する、
    〔a〕第1の測定線と少なくとも1つの他の測定線とを提供する、
    〔b〕前記第1測定線から第1測定信号を、そして周波数の異なる前記少なくとも1つの他の線から少なくとも1つの他の測定信号を検出する、ここで、前記二つの測定線は体部分中において同じ伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する、
    〔c〕前記体部分に圧力を付与する、
    〔d〕前記〔b〕の第1及び少なくとも1つのその他の測定信号と、前記〔c〕の圧力とから参照信号を算出する、そして、
    〔e〕参照信号を入力として受けるフィルタを使用して、前記〔b〕の測定信号から付随信号成分と目的信号成分とを分離する、ここで、前記参照信号は、前記〔b〕の測定信号と前記〔c〕の圧力信号とから算出される、
    前記目的信号成分は生理特性の評価基準である。
  20. 請求項19の方法であって、前記〔a〕の測定線のそれぞれは波長が異なる。
  21. 請求項19の方法であって、前記〔a〕の測定線は前記体部分中の伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬する。
  22. 請求項19の方法であって、前記〔c〕の圧力は、時間可変圧力である。
  23. 請求項19の方法であって、前記生理特性は血液特性を含む。
  24. 請求項19の方法であって、前記生理特性は血液特性を含む。
  25. 請求項19の方法であって、前記生理特性は、動脈及び静脈特性を含む。
  26. 請求項19の方法であって、前記生理特性は血圧特性を含む。
  27. 請求項19の方法であって、前記生理特性は動脈酸素飽和度を含む。
  28. 請求項19の方法であって、前記生理特性は静脈酸素飽和度を含む。
  29. 請求項19の方法であって、前記〔a〕の前記少なくとも1つの測定線のそれぞれは所定の、互いに異なる波長のものである。
  30. 動脈及び静脈血流を有する体部分における動脈血圧の連続非観血式測定のための方法であって、以下の工程を有する、
    〔a〕所定の互いに異なる周波数の、第1及び少なくとも1つのその他の測定線を提供する、
    〔b〕前記第1測定線から第1測定信号s1(t)を、そして周波数の異なる前記少なくとも1つの他の測定線から少なくとも1つの他の測定信号sN(t)を検出する、ここで、前記二つの測定線は同じ伝搬路に完全又は部分的に沿って伝搬し、この伝搬路の一部分は、動脈及び静脈血流が流れる体部分中に位置し、前記第1信号s1(t)は第1の目的信号成分a1(t)と第1付随信号成分v(t)とを有し、前記少なくとも1つの他の信号sN(t)は目的信号成分aN(t)と付随信号成分vN(t)とを有し、前記第1及びその他全ての目的信号成分a1(t)〜aN(t)は前記体部分中の時間可変動脈血流a(t)から生じ、前記第1及びその他全ての付随信号成分v1(t)〜vN(t)は前記体部分中の時間可変静脈血流v(t)から生じる、
    〔c〕前記体部分に時間可変圧力を付与する、ここで、前記動脈血圧に対応する圧力信号p(t)は、前記体部分中の動脈血流a(t)の関数、又は、前記信号s1(t)〜sN(t)の単数又は複数の関数である、
    〔d〕前記信号s1(t)〜sN(t)と前記圧力信号p(t)とから、静脈血流v(t)又は前記付随信号成分v1(t)〜vN(t)の関数である参照信号Δn'(t)を算出する、そして、
    〔e〕前記参照信号Δn'(t)を入力として受けるフィルタによって、検出器によって測定される前記信号s1(t)〜sN(t)の前記目的信号成分a1(t)〜aN(t)から付随信号成分v1(t)〜vN(t)を分離する、ここで、前記フィルタの周波数特性は、前記参照信号Δn'(t)と実質的に相関し、前記目的信号成分a1(t)〜aN(t)は動脈血流a(t)に比例する。
  31. 請求項30の方法であって、前記フィルタの周波数特性は、前記参照信号によって信号分析中に適合変化される。
  32. 請求項30又は31の方法であって、前記血圧を測定することによって得られた周波数特性から、動脈酸素飽和度aSpO2および/又は静脈血液飽和度vSpO2が導かれ、表示される。
  33. 請求項30又は31の方法であって、前記第1測定線として赤色光が使用され、前記第2測定線として赤外光が使用される。
  34. 請求項32の方法であって、前記第1測定線として赤色光が使用され、前記第2測定線として赤外光が使用される。
  35. 請求項33の方法であって、前記赤色光は660nmの波長のものであり、前記赤外光は940nmの波長のものである。
  36. 請求項34の方法であって、前記赤色光は660nmの波長のものであり、前記赤外光は940nmの波長のものである。
JP2009540730A 2006-12-11 2007-12-10 動脈圧の連続非観血式測定のための装置とその利用法 Expired - Fee Related JP5193224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA2043/2006 2006-12-11
AT20432006A AT504569B1 (de) 2006-12-11 2006-12-11 Vorrichtung zur signalverarbeitung und vorrichtung für die kontinuierliche, nicht-invasive messung des arteriellen blutdruckes
US88884507P 2007-02-08 2007-02-08
US60/888,845 2007-02-08
PCT/EP2007/063572 WO2008071643A1 (en) 2006-12-11 2007-12-10 Device for continuous, non-invasive measurement of arterial blood pressure and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010512208A true JP2010512208A (ja) 2010-04-22
JP2010512208A5 JP2010512208A5 (ja) 2011-02-03
JP5193224B2 JP5193224B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39154147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540730A Expired - Fee Related JP5193224B2 (ja) 2006-12-11 2007-12-10 動脈圧の連続非観血式測定のための装置とその利用法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080200785A1 (ja)
EP (1) EP2101633B1 (ja)
JP (1) JP5193224B2 (ja)
CN (1) CN101621958B (ja)
AT (1) ATE516746T1 (ja)
WO (1) WO2008071643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018194093A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 学校法人関西大学 生体情報の推定装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229530B2 (en) 2007-03-09 2012-07-24 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method for detection of venous pulsation
US9560994B2 (en) * 2008-03-26 2017-02-07 Covidien Lp Pulse oximeter with adaptive power conservation
JP5756752B2 (ja) 2008-07-03 2015-07-29 セルカコール・ラボラトリーズ・インコーポレイテッドCercacor Laboratories, Inc. センサ
US8203704B2 (en) 2008-08-04 2012-06-19 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor for noninvasive measurement of blood constituents
JP5196323B2 (ja) * 2009-02-23 2013-05-15 日本光電工業株式会社 血中酸素飽和度測定装置
US8494606B2 (en) 2009-08-19 2013-07-23 Covidien Lp Photoplethysmography with controlled application of sensor pressure
US8343062B2 (en) * 2009-10-29 2013-01-01 Cnsystems Medizintechnik Ag Digital control method for measuring blood pressure
EP2613692B1 (en) 2010-09-07 2015-08-19 CNSystems Medizintechnik AG Disposable and detachable sensor for continuous non-invasive arterial blood pressure monitoring
EP2654554A2 (en) 2010-12-23 2013-10-30 Draeger Medical Systems, Inc. Device and method for combined continuous non-invasive measurement of blood pressure and pulse oximetry (spo2)
CN104000572B (zh) * 2014-05-12 2017-01-11 辛勤 一种用于实现血压测量的嵌入式装置
US10383579B2 (en) 2014-10-16 2019-08-20 Covidien Lp System and method for monitoring autoregulation
US9552805B2 (en) * 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
WO2016106748A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 深圳大学 监测静脉血氧饱和度的方法和装置
CN107249444B (zh) 2015-01-08 2020-10-23 Cn体系药物技术股份公司 可穿戴血液动力传感器
US10219705B2 (en) 2015-05-08 2019-03-05 Covidien Lp System and method for identifying autoregulation zones
US10194870B2 (en) 2015-05-27 2019-02-05 Covidien Lp Systems and methods for optimizing autoregulation measurements
US10932724B2 (en) 2015-06-17 2021-03-02 Covidien Lp Systems and methods for monitoring autoregulation using a confidence level
US10292663B2 (en) 2015-06-30 2019-05-21 Covidien Lp System and method of monitoring autoregulation
US10271779B2 (en) 2015-06-30 2019-04-30 Covidien Lp System and method of monitoring autoregulation
US11096588B2 (en) 2015-10-06 2021-08-24 Covidien Lp System and method for monitoring autoregulation utilizing normalized regional oxygen saturation values
ES2929557T3 (es) 2015-10-16 2022-11-30 Covidien Lp Sistema y método para identificar zonas de autorregulación
EP3352656B1 (en) 2015-10-19 2021-02-17 Covidien LP System and method for providing blood pressure safe zone indication during autoregulation monitoring
US10736578B2 (en) 2016-07-14 2020-08-11 Covidien Lp Systems and methods of monitoring autoregulation
US11419506B2 (en) 2016-08-22 2022-08-23 Covidien Lp System and method for identifying blood pressure zones during autoregulation monitoring
US11350825B2 (en) 2016-08-25 2022-06-07 Vivonics, Inc. Contactless system and method for measuring and continuously monitoring arterial blood pressure
EP3541277A4 (en) * 2016-11-17 2020-07-15 Medici Technologies, LLC METHODS AND APPARATUSES FOR MEASURING A STATE OF CENTRAL VENOUS PRESSURE
CN107049288B (zh) * 2017-05-09 2022-04-12 京东方科技集团股份有限公司 可穿戴的血压监测设备及血压监测系统
US20190167195A1 (en) * 2017-12-04 2019-06-06 Edwards Lifesciences Corporation Systems and methods for performing diagnostic procedures for a volume clamp finger cuff
AT524040B1 (de) * 2020-11-12 2022-02-15 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Verfahren und messvorrichtung zur kontinuierlichen, nicht-invasiven bestimmung zumindest eines herz-kreislaufparameters
AT524039B1 (de) * 2020-11-12 2022-02-15 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Verfahren und messsystem zur kontinuierlichen, nicht-invasiven bestimmung des arteriellen blutdrucks

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663024A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Nec San-Ei Instr Co Ltd 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置
JPH06165764A (ja) * 1990-10-23 1994-06-14 Sankyo Co Ltd 血管硬化度測定装置
JPH06169892A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nippon Koden Corp 非観血血圧測定装置
JPH06507485A (ja) * 1991-03-07 1994-08-25 マシモ・コーポレイション 信号処理装置および方法
JP2005131426A (ja) * 2003-03-19 2005-05-26 Seiko Epson Corp 脈拍計、脈拍計の制御方法、腕時計型情報機器、制御プログラムおよび記録媒体
JP2005528134A (ja) * 2002-01-31 2005-09-22 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 静脈の酸素測定法、静脈の脈動酸素測定法
JP2007508872A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 ツェーエンシステムズ・メディツィーンテヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー 血圧測定器の膨張式カフの内圧を制御するための装置および方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2706927A (en) * 1949-08-04 1955-04-26 Research Corp Apparatus for determining percentage oxygen-saturation of blood
US3412729A (en) * 1965-08-30 1968-11-26 Nasa Usa Method and apparatus for continuously monitoring blood oxygenation, blood pressure, pulse rate and the pressure pulse curve utilizing an ear oximeter as transducer
US4331155A (en) * 1977-10-11 1982-05-25 Sacks Alvin H Digital cuff apparatus for determining blood pressure without use of a stethoscope
NL8104879A (nl) * 1981-10-28 1983-05-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het regelen van de manchetdruk bij het meten van de vingerbloeddruk met een foto-electrische plethysmograaf.
NL8105381A (nl) 1981-11-27 1983-06-16 Tno Werkwijze en inrichting voor het corrigeren van de manchetdruk bij het meten van de bloeddruk in een lichaamsdeel met behulp van een plethysmograaf.
US4653498A (en) * 1982-09-13 1987-03-31 Nellcor Incorporated Pulse oximeter monitor
JPS59181129A (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 株式会社エー・アンド・ディ 血圧測定装置
US4802486A (en) * 1985-04-01 1989-02-07 Nellcor Incorporated Method and apparatus for detecting optical pulses
US4927264A (en) * 1987-12-02 1990-05-22 Omron Tateisi Electronics Co. Non-invasive measuring method and apparatus of blood constituents
US5078136A (en) * 1988-03-30 1992-01-07 Nellcor Incorporated Method and apparatus for calculating arterial oxygen saturation based plethysmographs including transients
US5111817A (en) * 1988-12-29 1992-05-12 Medical Physics, Inc. Noninvasive system and method for enhanced arterial oxygen saturation determination and arterial blood pressure monitoring
JPH0315502U (ja) 1989-06-28 1991-02-15
US5379774A (en) * 1990-10-23 1995-01-10 Sankyo Company Limited Measurement of arterial elasticity and the frequency characteristic of the compliance of an artery
US5490505A (en) 1991-03-07 1996-02-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US5632272A (en) 1991-03-07 1997-05-27 Masimo Corporation Signal processing apparatus
EP0537383A1 (en) 1991-10-15 1993-04-21 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Inflatable finger cuff for use in non-invasive monitoring of instaneous blood pressure
US6222189B1 (en) * 1992-07-15 2001-04-24 Optix, Lp Methods of enhancing optical signals by mechanical manipulation in non-invasive testing
US5485838A (en) * 1992-12-07 1996-01-23 Nihon Kohden Corporation Non-invasive blood pressure measurement device
US5337744A (en) 1993-07-14 1994-08-16 Masimo Corporation Low noise finger cot probe
US8019400B2 (en) * 1994-10-07 2011-09-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
CN2297169Y (zh) * 1996-06-11 1998-11-18 甘心照 一种血压计控制装置及其血压计
US6018673A (en) 1996-10-10 2000-01-25 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Motion compatible sensor for non-invasive optical blood analysis
EP1082050B1 (en) * 1998-06-03 2011-08-24 Masimo Corporation Stereo pulse oximeter
AT408066B (de) 1999-03-30 2001-08-27 Juergen Dipl Ing Fortin Kontinuierliches nicht-invasives blutdruckmessgerät
ES2397281T3 (es) * 1999-04-21 2013-03-06 Jie Kan Procedimiento y aparato de medición no invasiva de la presión sanguínea
CN1163191C (zh) * 1999-04-21 2004-08-25 陆渭明 无创伤连续测量血压的方法和装置
WO2001082790A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Kinderlife Instruments, Inc. Method for determining blood constituents
US6801798B2 (en) * 2001-06-20 2004-10-05 Purdue Research Foundation Body-member-illuminating pressure cuff for use in optical noninvasive measurement of blood parameters
AT412613B (de) 2003-04-01 2005-05-25 Cnsystems Medizintechnik Gmbh Vorrichtung und verfahren zur kontinuierlichen, nicht-invasiven messung des blutdruckes
CN1631319A (zh) * 2003-12-23 2005-06-29 罗志昌 基于指端容积脉搏血流波无创检测血流参数的方法
WO2008020845A2 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods and devices for central photoplethysmographic monitoring methods
US7544168B2 (en) * 2004-09-30 2009-06-09 Jerusalem College Of Technology Measuring systolic blood pressure by photoplethysmography
US7785262B2 (en) * 2005-04-25 2010-08-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for diagnosing respiratory disorders and determining the degree of exacerbations
US20150051463A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Guy P. Curtis Oximetry Signal, Pulse-Pressure Correlator

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165764A (ja) * 1990-10-23 1994-06-14 Sankyo Co Ltd 血管硬化度測定装置
JPH06507485A (ja) * 1991-03-07 1994-08-25 マシモ・コーポレイション 信号処理装置および方法
JPH0663024A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Nec San-Ei Instr Co Ltd 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置
JPH06169892A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Nippon Koden Corp 非観血血圧測定装置
JP2005528134A (ja) * 2002-01-31 2005-09-22 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 静脈の酸素測定法、静脈の脈動酸素測定法
JP2005131426A (ja) * 2003-03-19 2005-05-26 Seiko Epson Corp 脈拍計、脈拍計の制御方法、腕時計型情報機器、制御プログラムおよび記録媒体
JP2007508872A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 ツェーエンシステムズ・メディツィーンテヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー 血圧測定器の膨張式カフの内圧を制御するための装置および方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018194093A1 (ja) * 2017-04-19 2018-10-25 学校法人関西大学 生体情報の推定装置
JP2021003567A (ja) * 2017-04-19 2021-01-14 学校法人 関西大学 生体情報の推定装置
JP7079452B2 (ja) 2017-04-19 2022-06-02 学校法人 関西大学 生体情報の推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2101633B1 (en) 2011-07-20
US20160206219A1 (en) 2016-07-21
ATE516746T1 (de) 2011-08-15
JP5193224B2 (ja) 2013-05-08
WO2008071643A1 (en) 2008-06-19
EP2101633A1 (en) 2009-09-23
CN101621958A (zh) 2010-01-06
CN101621958B (zh) 2011-05-18
US20080200785A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193224B2 (ja) 動脈圧の連続非観血式測定のための装置とその利用法
JP3925945B2 (ja) 検体を傷つけずに、血液が供給されている組織の酸素飽和量を測定する方法
US5246002A (en) Noise insensitive pulse transmittance oximeter
US5860919A (en) Active pulse blood constituent monitoring method
US9341565B2 (en) Multiple-wavelength physiological monitor
US7239905B2 (en) Active pulse blood constituent monitoring
CA2186686C (en) Method and device for determining brachial arterial pressure wave on the basis of noninvasively measured finger blood pressure wave
EP2493373B1 (en) Apparatus and methods for enhancing and analyzing signals from a continuous non-invasive blood pressure measurement device
US9131878B2 (en) Adjusting parameters used in pulse oximetry analysis
JP4040913B2 (ja) 非観血動静脈酸素飽和度測定装置
US20080154104A1 (en) Multi-Wavelength Physiological Monitor
US20030163033A1 (en) Apparatus and method for monitoring respiration with a pulse oximeter
IL163173A (en) Venous pulse oximetry
JPH01500494A (ja) 酸素濃度測定において潅流及び酸素飽和トレンドを表示する方法及び装置
KR20110071007A (ko) 혈압의 비침습적 측정 시스템 및 장치
AU2005221653A1 (en) Method and apparatus for optical detection of mixed venous and arterial blood pulsation in tissue
JP2002518075A (ja) 血液成分の非侵襲性光学測定
EP2330972A1 (en) Systems and methods for combined pulse oximetry and blood pressure measurement
JP3107630B2 (ja) パルスオキシメータ
JP3443688B2 (ja) 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置
US7014611B1 (en) Oscillometric noninvasive blood pressure monitor
Tanaka et al. Finger arterial compliance as determined by transmission of light during mental stress and reactive hyperaemia
US20180055427A1 (en) Method and Apparatus to Enhance Peripheral Venous Oxygen Measurements
WO2009088799A1 (en) Method and apparatus for assessing contact of a sensor with arterialized tissue
JPH05503856A (ja) 強化された動脈酸素飽和決定方法および動脈血圧監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees