JP3443688B2 - 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置 - Google Patents

非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置

Info

Publication number
JP3443688B2
JP3443688B2 JP22295392A JP22295392A JP3443688B2 JP 3443688 B2 JP3443688 B2 JP 3443688B2 JP 22295392 A JP22295392 A JP 22295392A JP 22295392 A JP22295392 A JP 22295392A JP 3443688 B2 JP3443688 B2 JP 3443688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
volume
blood
oxygen saturation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22295392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663024A (ja
Inventor
朗 五十嵐
英夫 桜井
憲一 山越
Original Assignee
憲一 山越
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲一 山越 filed Critical 憲一 山越
Priority to JP22295392A priority Critical patent/JP3443688B2/ja
Publication of JPH0663024A publication Critical patent/JPH0663024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443688B2 publication Critical patent/JP3443688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血圧及び血液酸素飽和度
を同時に連続して1心拍毎に測定する非観血血圧及び血
液酸素飽和度同時連続測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、血圧と血液酸素飽和度を連続的に
測定するためには、夫々専用の非観血血圧測定装置及び
血液酸素飽和度測定装置を使用し、被検者に夫々のセン
サを装着して測定を行うようにしている。
【0003】血圧測定においては、例えばトノメトリ法
或は容積補償法等による測定方法が知られている。トノ
メトリ法は、血管壁に外圧を加えて平坦化すると血管壁
の曲率半径が無限大となって円周方向応力が無視でき、
この時血管壁上で測定される外圧が血管壁に垂直に働く
血管内圧を示すことにより血圧の連続測定が行われる。
【0004】また、容積補償法は特開昭54−5017
5及び特公平1−31370により開示されているが、
概略以下のようなものである。即ち、特開昭54−50
175は、光センサを使用し、容積補償法によって最高
血圧、最低血圧及び血圧波形の全変動状態を測定する装
置に関し、生体外から血管に外圧を加え、脈動する血管
の単位長当りの容積を一定に保つことで生体外圧と血管
内圧(血圧)とを平衡させ、この状態を維持して生体外
圧を測定することにより血圧の連続測定を行うものであ
る。
【0005】特公平1−31370は、上記特開昭54
−50175を改良したのもので、カフを介して被測定
部位の動脈に外圧を加え、この動脈の血圧とカフ圧とを
一致させるように制御し、血圧とカフ圧とが一致したと
きのカフ圧を血圧として表示させ、血圧を連続的かつ全
自動的に測定するようにしたものである。
【0006】一方、血液酸素飽和度測定においては、光
学的手段を応用した測定方法が特公昭53−26437
に開示されている。その概要は、動脈血の脈動に伴っ
て、例えば2種類の光波長帯域の透過光の吸光度の変化
を検出して血液酸素飽和度を連続測定するものでる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
血圧及び血液酸素飽和度を連続して測定するためには、
夫々専用の非観血血圧連続測定装置及び血液酸素飽和度
連続測定装置を使用し、被検者に夫々専用のセンサを装
着して測定を行っていた。このため、測定の準備に時間
がかかると共に各測定装置間の干渉により、被検者の同
側部位で測定することが出来ないという不都合があっ
た。また、多数のセンサを装着することは、被検者に大
きな負担となり、被検者の心拍毎の連続したデータを測
定出来ない問題があった。本発明は、斯かる点に鑑み、
被検者に負担を強いることなく血圧及び血液酸素飽和度
を同時にかつ心拍毎に連続して測定できる非観血血圧及
び血液酸素飽和度同時連続測定装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の非観血血圧及び
血液酸素飽和度同時連続測定装置は、例えば図1に示す
如く、互いに波長の異なる光を発生する複数の光源1、
2と、これら光源1、2から生体の被測定部位の透過光
または反射光を検出する受光素子3を具える光センサ手
段と、この光センサ手段を具えるカフ5と、光センサ手
段により検出された透過光量信号又は反射光量信号から
夫々の波長毎の容積信号を分離する容積信号分離手段9
と、このカフ5に加えるカフ圧は制御基準値と容積信号
との差分信号が零となるように制御するカフ圧制御手段
7と、カフ圧を検出する圧力検出手段15と、一方の容
積信号の脈動成分とカフ圧に基づいて血圧値を求めると
共に、上記分離された容積信号より血液酸素飽和度を求
めるマイクロコンピュータ17とを具備し、血圧及び血
液酸素飽和度を同時に連続して1心拍毎に測定する様に
したものである。
【0009】また、血液酸素飽和度は、請求項1に係わ
るマイクロコンピュータが心拍毎の連続血圧測定中に検
出される容積脈波信号を用いて1心拍毎に同時に測定す
ることが出来る。
【0010】
【作用】異なる波長を有する2つの光源により生体の被
測定部位を照射し、その透過光或は反射光を受光して光
量信号として出力する。光量信号は、容積信号検出部に
おいて夫々の波長に対して分離され、対応する容積信号
が求められると共に、制御部でこの容積信号に基づき容
積脈波信号が抽出される。
【0011】血圧測定時においては、血液の酸化還元反
応の影響を受けにくい近赤外光を発する一方の光源の容
積信号を用い、対応する容積脈波信号を検出してその振
幅が最大となるカフ圧を求め、次に容積脈波信号をゼロ
となるように制御して、ゼロ又は極めて小さくなった時
点のカフ圧を被測定部位の連続した血圧曲線として得
る。この血圧曲線の最大値及び最小値より最高血圧値、
最低血圧値及び血圧曲線の1心拍分の時間面積と脈波間
隔より平均血圧値を求めると共に、血圧曲線の最大又は
最小値の間隔を単位時間に換算して瞬時脈拍数を求め
る。
【0012】また、血液酸素飽和度測定時には、血圧測
定時に分離された2つの容積信号を用い、夫々の容積脈
波信号の一定時間当りの変化分を算定すると共に、この
変化分の比を求める。この算定された容積脈波信号の比
から、予め設定されている血液酸素飽和度の対比表を参
照して血液酸素飽和度を読み出す。或は容積脈波信号の
比と酸化ヘモグロビン及び還元ヘモグロビンの吸光係数
より演算して血液酸素飽和度を求める。
【0013】このようにすることにより、血圧測定時に
分離された容積信号を用い、また、1つのセンサで血圧
と血液酸素飽和度を同時に且つ連続して測定することが
出来る。
【0014】
【実施例】以下図1〜図8を参照して本発明の非観血血
圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置の実施例につい
て説明する。
【0015】本発明の原理は、光センサを用いた容積補
償法により連続的に血圧測定を行い、容積補償法で検出
される容積脈波信号を完全に消失させる必要性がないこ
とに着目し、この容積脈波信号を測定する光源の波長を
複数、例えば2種の波長を用いることにより、この容積
脈波信号に対して分光分析を行い、血液酸素飽和度を測
定する。従って、光センサを非観血血圧及び血液酸素飽
和度の両測定に兼用できることになり、血圧波形、最高
血圧、平均血圧、最低血圧、瞬時脈拍数及び血液酸素飽
和度を1心拍毎に連続かつ同時に測定可能となる。
【0016】上述した血液酸素飽和度を演算により求め
る場合は、以下に概略説明するベール・ランバート(B
eer-Lambert)の法則を用いる。
【0017】図6に示すように、光源から照射された光
は組織層、静脈血層(静脈)及び動脈血層(動脈)を透
過する。動脈血層は脈動に伴ってその厚さ(d)が変動
しているので透過光もその影響を受け、動脈血層の厚さ
が変化した状態の吸光度変化を求める。
【0018】本発明においては、異なる波長を持つ光源
を用いているので、例えば光源1の波長をλ1 、光源2
の波長をλ2 として夫々の波長に対する動脈血層が最大
及び最小の場合の吸光度を求める。次に光源1及び2の
波長(λ1 及びλ2 )の吸光度の差(△Aλ1 及び△A
λ2 )を夫々演算して、それらの比を求めることにより
血液酸素飽和度を得る。
【0019】即ち、対象とする測定部における動脈中の
全ヘモグロビン(Hb )濃度Cは、C=CHb+CHbo
あるから血液酸素飽和度OSは、OS=CHbo /Cとな
る。従って、夫々の波長の吸光度の差の比は次式のよう
になる。
【0020】
【数1】
【0021】この式(1)より酸素飽和度OSは、
【0022】
【数2】
【0023】として求められる。この場合、光源2の波
長(λ2 )を等吸光点(例えば波長805nm)に選ぶ
と、
【0024】
【数3】
【0025】となるので、数式2は
【0026】
【数4】
【0027】となる。本発明の実施例においては、この
式(4)により血液酸素飽和度を求める様にしている。
【0028】但し、εHb:還元ヘモグロビン(Hb )の
吸光係数、εHbo :酸化ヘモグロビン(Hbo)の吸光係
数、CHb:動脈血のHb 濃度、CHbo :動脈血のHbo
度を夫々表すものである。
【0029】本発明においては、以下説明する光源1及
び2の透過又は反射光に基づく夫々1心拍分の時間より
十分小さい一定時間当りの容積脈波信号の変化分δSg1
及びδSg2の比(δSg1/δSg2)を吸光度比として酸
素飽和度を求めるようにしている。これは数式1の夫々
の波長に対する吸光度比に相当する。
【0030】図1は本発明の非観血血圧及び血液酸素飽
和度同時連続測定装置の構成を示すものである。図1に
おいて、1及び2は、波長の異なる光を発する例えば発
光ダイオード等の光源で、光源1は、血液の酸化還元反
応に敏感な波長、例えば660nm(ナノメートル)付近
の波長(λ1 )を持つ赤色光を発光し、光源2は血液の
酸化還元反応に影響を受けにくい波長、例えば等吸光点
である805nm付近の波長(λ2 )を持つ近赤外光を発
光する。本発明においては、血圧測定時には血液の酸化
還元反応に影響を受けにくい光源2を用いて測定するよ
うにしている。
【0031】3は、例えばフォトトランジスタ或はフォ
トダイオード等から成る広波長帯の受光素子で、光源1
及び2から生体の被測定部位を介し、被測定部位の血管
の脈動に応じて変動する透過光又は反射光を受光して光
量信号に変換する。これら光源1、2及び受光素子3
は、光センサ部を構成し後述するカフ5の所定位置に対
向して取り付けられている。
【0032】4は光源1及び2を駆動する光源駆動部
で、後述する制御部17の制御により所定の周期で光源
1及び2を交互に駆動する。
【0033】5は、例えば指等の被測定部位に装着する
円筒状のカフで、被測定部位に空気圧等による外圧を付
加する。内壁5aは、例えばシリコンゴム等の弾性薄膜
により形成され被測定部位に密着するようになってい
る。このカフ5は、上述したように、光源1、2及び受
光素子3からなる光センサ部を具えている。
【0034】6はカフ5にパイプTu を介して空気を送
り込むエアポンプで、例えば調整弁等から成るカフ圧コ
ントローラ7によりカフに付加する圧力が調整される。
【0035】9は、アンプ8により増幅された受光素子
3の光量信号より容積信号を求める容積信号分離部で、
以下のように構成される。
【0036】10及び11はサンプルホールド回路で、
後述する制御部17より出力される光源1及び2に夫々
同期した切換信号SW1 及びSW2 によってアンプ8の
出力信号をサンプリングしてホールドする。従って、サ
ンプリングホールド回路10及び11からは、光源1及
び2の光量信号が、被測定部における血管の容積に対応
した容積信号Sv1及びSv2として夫々出力される。容積
信号の分離は、光源1及び2が交互に駆動され、それに
同期して切換信号SW1及びSW2をサンプリン信号として
印加することにより成される。
【0037】12及び13は、サンプルホールド回路1
0及び11から出力される夫々の波長における容積信号
v1及びSv2を増幅する例えば直流増幅器であり、制御
部17から出力されるオフセット電圧V1 及びV2 によ
り出力電圧の直流成分が任意に増減出来るようになって
いる。この場合、容積信号Sv1及びSv2の振幅が予め設
定されたA−D変換器14(後述)の入力範囲を越える
と、オフセット電圧V1 及びV2 が変更され、容積信号
v1又はSv2の振幅が所定の入力範囲内に入るように制
御される。
【0038】14はA―D変換器で、直流増幅器12及
び13で増幅された夫々の容積信号を入力し、デジタル
信号に変換して制御部17に出力する。
【0039】また、15はカフ5の圧力Pc を検出す
る、例えば圧力トランスデューサ等からなる圧力センサ
で、その出力信号はアンプ16により増幅され、カフ圧
信号としてA−D変換器14に供給される。
【0040】17は制御部で、例えばマイクロコンピュ
ータ構成とされ、入出力制御装置(I/O)18、CP
U19、ROM20、RAM21、CRT等の表示部2
2、インターフェース部23及びキーボード等の操作部
24より構成されている。
【0041】CPU19は装置全体の制御を行うと共
に、ROM20に予め格納されている処理プログラムに
基づき、容積信号分離部9で分離された容積信号Sv1
びSv2より容積脈波信号Sg1及びSg2の検出を行い、血
圧(最高、平均、最低血圧)、瞬時脈拍数及び血液酸素
飽和度を演算する。
【0042】また、ROM20には、血液酸素飽和度の
測定時に必要な酸化ヘモグロビン及び還元ヘモグロビン
の吸光係数により決定される定数及び容積脈波信号比に
対する血液酸素飽和度の対比表等が予め格納されてい
る。
【0043】RAM21はCPU19により検出された
容積脈波信号、所要のカフ圧値、設定データ或は演算デ
ータ等を一時的に記憶保持する。表示部22は、求めら
れた血圧波形、血圧値或は血液酸素飽和度等のデータを
画面上に表示する。インターフェース部23は、他のモ
ニタや患者監視装置等に測定データを転送或はこれらの
装置よりデータの入力を行う。また、操作部24は種々
のデータ設定や機能設定等を行うものである。
【0044】次に図2〜図4のフローチャート及び図5
の波形図を参照しながら、上記構成の実施例の処理動作
について説明する。始めに血圧測定を行う場合について
説明する。この場合、前述した如く、血液の酸化還元反
応の影響を受けにくい波長を有する光源2に基づいて得
られる容積信号Sv2を用いている。
【0045】電源を投入し、カフ5に被測定部位となる
例えば指を挿入する。制御部17はカフ圧コントローラ
7を介してエアポンプ6に駆動信号を供給して駆動し、
カフ圧Pc を予め設定した圧勾配で目標設定値(PCm
)まで図5Aに示す如く直線的に増加する(ステップ
S101 )。この場合、カフ圧Pc は圧力センサ15によ
り検出され制御部17のCPU19により常時監視され
ている。カフ圧Pc の上昇に伴い、サンプルホールド回
路11から出力される容積信号Sv2も図5Bに示す如く
次第に上昇する。更に、図5Cのように、容積信号Sv2
からCPU19で検出される容積脈波信号Sg2の振幅も
漸次大きくなる。
【0046】制御部17は容積脈波信号Sg2の振幅が最
大になったか否か検出し(ステップS102 )、最大でな
い場合はこの処理を繰り返し、最大になった場合は次の
ステップS103 へ進む。
【0047】容積補償法においてはカフ圧Pc と血管内
圧とが等しくなると容積脈波信号の振幅が最大となるの
で、この時のカフ圧Pc をサーボ初期圧SPc として検
出すると共に容積信号Sv2の平均レベルを制御基準値ST
D として求める(ステップS103 )。これらサーボ初期
圧SPc 及び制御基準値STD をRAM21に記憶する。
【0048】制御部17は、カフ圧Pc を更に増加させ
る制御信号をカフ圧コントローラ7に出力する。カフ圧
の増加に伴い容積脈波信号Sg2は次第に減少し、ついに
は0か或は非常に小さくなり、制御部17はこれを検出
する(ステップS104 )。0でない場合は0又は0に近
づくまでこの処理を繰り返し、容積脈波信号Sg2が0又
はほぼ0になった場合はステップS105 へ移行する。ス
テップS105 では、ステップS103 で検出したサーボ初
期圧SPc と等しくなるまで直線的に減圧させるように
制御する。
【0049】制御部17はカフ圧Pc がサーボ初期圧S
Pc と等しくなったら(ステップS106 )、容積信号分
離部9の直流増幅器12にオフセット電圧V2 を出力し
(ステップS107 )、容積信号Sv2の振幅が予め設定さ
れたA−D変換器14の入力範囲に入るように制御する
(ステップS108 )。
【0050】ステップS109 において、制御部17はス
テップS103 で検出された制御基準値STD と容積信号S
v2との差分をとって差分信号△STを検出し、この差分信
号△STが0となるようにカフ圧コントローラ7に制御信
号をフィードバックする。制御部17は、容積脈波信号
g2の振幅が予め設定したレベル、例えばサーボ初期圧
SPc における容積脈波信号Sg2の振幅に対して−15
dB以下に減衰したか判定する(ステップS110 )。
【0051】容積脈波信号Sg2が−15dB以下に減衰
したら、制御部17は上述の処理により得られた血圧曲
線から、カフ圧Pc の最大値を最高血圧、最小値を最低
血圧として求め(ステップS111 )、このデータをRA
M21に格納すると共に、表示部22に表示し、或はイ
ンターフェース部23より患者監視装置等に出力する。
【0052】また、制御部17は血圧曲線から連続血圧
測定中の1心拍分の時間面積を脈波間隔で除算した値を
平均血圧として求め(ステップS112 )、このデータを
RAM21に転送して格納すると共に、表示部22に表
示し或はインターフェース部23より患者監視装置等に
出力する。
【0053】さらに、血圧曲線の、例えば最高血圧を示
すピーク点の間隔を計測し、例えば1分毎の単位時間に
換算して瞬時脈拍数を求める(ステップS113 )。
【0054】瞬時脈拍数が求められたら、終了命令がな
されたか否か判定し(ステップS114 )、終了命令がな
された場合には血圧の測定を終了し、終了していない場
合にはステップS111 に戻り上記処理を繰り返す。
【0055】このようにして最高、最低、平均血圧値及
び瞬時脈拍数を心拍毎に連続して求めることが出来る。
【0056】尚、上述した血圧測定においては光源1の
光量信号は血圧測定には使用されないが、サンプルホー
ルド回路10、直流増幅器12、A−D変換器14及び
制御部17により、光源2の光量信号の処理動作時に光
源1の光量信号に対応する容積信号Sv1及び容積脈波信
号Sg1も同時に求められ、血圧酸素飽和度の測定に用い
られる。
【0057】次に血液酸素飽和度を測定する場合につい
て、図4のフローチャートを参照して説明する。この場
合、血圧測定時において検出された容積脈波信号Sg1
びS g2を用いる。
【0058】制御部17は測定モードが血圧測定モード
になっているか判定(ステップS201 )し、血圧測定モ
ードの場合は、容積脈波信号Sg1の所定の1心拍分の時
間より十分小さい一定時間当りの変化分δSg1を算定す
る(ステップS202 )。同様に容積脈波信号Sg2の所定
時間当りの変化分δSg2を算定する(ステップS20
3)。
【0059】制御部17は、ステップS202 及びステッ
プS203 で算定された夫々の容積脈波信号Sg1及びSg2
の所定1心拍分の時間より十分小さい一定時間当りの変
化分δSg1及びδSg2の比(δSg1/δSg2)、即ち吸
光度比を求め、ROM20内に予め格納されている血液
酸素飽和度の対比表から、対応する血液酸素飽和度を読
み出して例えば表示部22の画面上に表示する。あるい
は、前述した式(3)より上記吸光度比(δSg1/δS
g2)と酸化ヘモグロビン及び還元ヘモグロビンの吸光係
数より算定して血液酸素飽和度を求める(ステップS20
4 )。
【0060】血液酸素飽和度が算定されたら測定が終了
したか判定し(ステップS205 )、終了の場合は測定を
終了し、終了でない場合はステップS202 に戻り上記処
理を繰り返す。
【0061】このように血圧測定時に分離された2つの
容積信号及び制御部で算出した容積脈波信号を用いるこ
とにより、生体の同側部位で同一センサにより血圧及び
血液酸素飽和度を同時に連続して測定することが出来
る。
【0062】上述の実施例では、血圧測定時の処理プロ
グラムにより容積脈波信号の制御基準値と差分信号を求
めるようにしたのでソフトウェアにより1心拍内に迅速
に血圧及び血液酸素飽和度を求めることが出来る。
【0063】図7は演算処理を行なう容積脈波信号をハ
ードウェアで求める場合の他の実施例の要部を示すもの
で、前述の実施例と異なる点は、直流増幅器13の出力
側とカフ圧コントローラ7との間に位相補償器25を設
けた点である。他の部分は前述の実施例と同様であるた
め、重複説明を省略する。
【0064】図7において、カフ圧Pc をサーボ初期圧
SPc に設定した後、カフ圧コントローラ7の制御信号
を制御部17からではなく、位相補償器25から入力す
るようにする。直流増幅器13は制御部17からのオフ
セット電圧に基づき直流成分を除去する作用もあるの
で、この場合、直流増幅器13により容積信号Sv2と制
御基準値STD の差分信号△STを求め、この差分信号△ST
を位相補償器25に出力すると共に、A−D変換器14
に出力する。
【0065】位相補償器25は、差分信号△STの位相を
シフトしてカフ圧コントローラ7に供給し、差分信号△
STが0となるようにカフ圧をコントロールする。
【0066】また、前述した実施例においては、空気圧
を利用した円筒状のカフを使用した場合について説明し
たが、図8に示す如く他の形状に構成することもでき
る。
【0067】図8Aは円盤状としたもので、例えば2種
の一体に構成された光源1、2と、受光素子3を弾性薄
膜等の所定位置に配列したものである。
【0068】図8Bは平板状のカフを示し、光源1、2
及び受光素子3の構成は図8Aの例と同様である。
【0069】図8Cは小型の腕帯状としたカフで、光源
1、2及び受光素子3の配列は図8A及び図8Bの例と
同様に配列される。
【0070】これらのカフに配列された光源1、2並び
に受光素子3の配列は、被測定部の血管の透過光ではな
く、反射光を検出するように成っている。また、これら
カフを用いることにより、指のみならず、頭部の浅側頭
動脈、手首の橈骨動脈及び足背部の足背動脈等の血圧及
び血液酸素飽和度を測定することが出来る。
【0071】また、本発明は上述の実施例に限ることな
く、本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構
成が取り得ることは勿論である。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来、非観血血圧測定の際、上腕をカフで圧迫するため血
流が停止もしくは著しく阻害され、同じ側の末梢部位で
の血液酸素飽和度の測定を同時に行うことが不可能であ
ったが、血圧及び血液酸素飽和度が同側部位で同時に1
心拍毎に連続して測定できる。また、従来の血圧測定装
置及び血液酸素飽和度測定装置を用いた測定に比較し
て、夫々専用のセンサ及び測定装置を必要とせず、一組
のセンサにより血圧及び血液酸素飽和度を同時に測定す
ることが出来るので、被測定者の負担が緩和されると共
に、装置コストも軽減できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連
続測定装置の一実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例における血圧測定の処理動作の
一部を示すフローチャートである。
【図3】図2に続くフローチャートである。
【図4】本発明の実施例における血液酸素飽和度測定の
処理動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施例におけるカフ圧、容積及び容積
脈波信号の関係を示す説明図である。
【図6】血液酸素飽和度の測定原理を示す説明図であ
る。
【図7】本発明の他の実施例の要部を示すブロック図で
ある。
【図8】本発明に使用するカフの他の構成を示す概略図
である。
【符号の説明】
1、2 光源 3 受光素子 5 カフ 7 カフ圧コントローラ 9 容積信号分離部 15 圧力センサ 17 制御部(マイクロコンピュータ) Sv1、Sv2 容積信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−305555(JP,A) 特開 昭61−276536(JP,A) 特開 昭59−156325(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに波長の異なる光を発生する複数の
    光源と、これら光源から生体の被測定部位への透過光又
    は反射光を検出する受光素子を有する光センサ手段と、 上記光センサ手段を有するカフと、 上記光センサ手段により検出された透過光量信号又は反
    射光量信号から夫々の上記波長毎に容積信号を分離する
    容積信号分離手段と、 上記カフに加えるカフ圧は制御基準値と上記容積信号と
    の差分信号が予め決められた規定値以下となるように制
    御するカフ圧制御手段と、 上記カフ圧を検出する圧力検出手段と、 一方の上記容積信号の脈動成分と上記カフ圧に基づいて
    血圧値を求めると共に、夫々の上記分離された容積信号
    より血液酸素飽和度を求めるマイクロコンピュータとを
    具備し、 上記血圧及び血液酸素飽和度を同時に連続して1心拍毎
    に測定することを特徴とする非観血血圧及び血液酸素飽
    和度同時連続測定装置。
  2. 【請求項2】 前記マイクロコンピュータは容積補償法
    に基づく1心拍毎の連続血圧測定の際サーボ誤差として
    検出される容積脈波信号を用いて血液酸素飽和度を求め
    ることを特徴とする請求項1記載の非観血血圧及び血液
    酸素飽和度同時連続測定装置。
JP22295392A 1992-08-21 1992-08-21 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置 Expired - Lifetime JP3443688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22295392A JP3443688B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22295392A JP3443688B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663024A JPH0663024A (ja) 1994-03-08
JP3443688B2 true JP3443688B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=16790469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22295392A Expired - Lifetime JP3443688B2 (ja) 1992-08-21 1992-08-21 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443688B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102715893A (zh) * 2012-06-26 2012-10-10 黑龙江大学 血压与血氧饱和度的同时检测装置及检测方法
US9599509B2 (en) 2014-11-07 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Spectroscopy system with displacement compensation and spectroscopy method using the spectroscopy system
US9895067B2 (en) 2015-01-12 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for simultaneously detecting surface pressure and blood volume

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5193224B2 (ja) * 2006-12-11 2013-05-08 ツェーエンシステムズ・メディツィーンテヒニーク・ゲー・エム・ベー・ハー 動脈圧の連続非観血式測定のための装置とその利用法
DE102008008840A1 (de) * 2008-02-13 2009-09-24 Up Management Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur nicht-invasiven Messung von dynamischen Herz-Lungen Interaktionsparametern
JP5035114B2 (ja) * 2008-05-28 2012-09-26 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
JP5169631B2 (ja) * 2008-08-29 2013-03-27 オムロンヘルスケア株式会社 血圧情報測定装置
JP5962761B2 (ja) 2012-07-20 2016-08-03 株式会社村田製作所 生体センサ
JP6137321B2 (ja) * 2013-08-07 2017-05-31 株式会社村田製作所 生体センサ
JPWO2015177867A1 (ja) 2014-05-20 2017-04-20 パイオニア株式会社 パルスオキシメータ
JP7378118B2 (ja) * 2019-08-22 2023-11-13 学校法人帝京大学 生体情報計測方法
CN112494025B (zh) * 2020-12-16 2022-12-20 深圳市维亿魄科技有限公司 一种袖带加压的方法和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102715893A (zh) * 2012-06-26 2012-10-10 黑龙江大学 血压与血氧饱和度的同时检测装置及检测方法
CN102715893B (zh) * 2012-06-26 2014-02-26 黑龙江大学 血压与血氧饱和度的同时检测装置及检测方法
US9599509B2 (en) 2014-11-07 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Spectroscopy system with displacement compensation and spectroscopy method using the spectroscopy system
US9895067B2 (en) 2015-01-12 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for simultaneously detecting surface pressure and blood volume

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663024A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578727B2 (ja) 血圧波形モニタ装置
US7601123B2 (en) Non-invasive blood pressure monitoring device and methods
US6471646B1 (en) Arterial line emulator
JP3208066B2 (ja) 血圧監視装置
JP2938234B2 (ja) 指カフキャリブレーション装置を備えた血圧モニタ装置
US5423322A (en) Total compliance method and apparatus for noninvasive arterial blood pressure measurement
EP2601885B1 (en) Non-invasive blood pressure measuring apparatus and measuring method thereof
US20090312652A1 (en) Electronic manometer for appropriately adjusting internal pressure of cuff and method for controlling the same
US7029449B2 (en) Arteriosclerosis inspecting apparatus
US6602198B2 (en) Automatic blood-pressure measuring apparatus
WO2002085203A1 (en) Central blood pressure waveform estimating device and peripheral blood pressure waveform detecting device
US6582374B2 (en) Automatic blood-pressure measuring apparatus
JP3443688B2 (ja) 非観血血圧及び血液酸素飽和度同時連続測定装置
EP1264573A2 (en) Blood-pressure measurement apparatus capable of heart function assessment
KR100804454B1 (ko) 상지-하지 혈압 지수 측정 장치
KR20050117825A (ko) 혈압계 및 이를 이용한 혈압측정방법
AU769672B2 (en) Method and device for continuous analysis of cardiovascular activity of a subject
US10010292B2 (en) Measuring apparatus and measuring method
US7014611B1 (en) Oscillometric noninvasive blood pressure monitor
KR20080017176A (ko) 혈압 측정 장치 및 방법
KR20200129811A (ko) 혈압 측정 시스템 및 이를 이용한 혈압 측정 방법
KR20170133132A (ko) 혈압측정장치 및 이를 이용한 혈압측정방법
US11020010B2 (en) Blood pressure/pulse wave measurement device
Panula et al. Continuous Blood Pressure Monitoring Using Nonpulsatile Photoplethysmographic Components for Low-Frequency Vascular Unloading
JP3602875B2 (ja) 血圧監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7