JP2010510925A - 乗用車 - Google Patents

乗用車 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510925A
JP2010510925A JP2009538604A JP2009538604A JP2010510925A JP 2010510925 A JP2010510925 A JP 2010510925A JP 2009538604 A JP2009538604 A JP 2009538604A JP 2009538604 A JP2009538604 A JP 2009538604A JP 2010510925 A JP2010510925 A JP 2010510925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger car
pressure tank
tank
radius
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009538604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5006937B2 (ja
Inventor
ベネディクト・ヘフナー ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010510925A publication Critical patent/JP2010510925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5006937B2 publication Critical patent/JP5006937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/073Tank construction specially adapted to the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0142Shape conical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、車両長手軸(x)に沿って設けられている圧力タンク(D)を備える乗用車に関する。大量の燃料を積載可能とするために、圧力タンク(D)は少なくとも1つの円錐状部分(K)を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前段部に記載の乗用車に関する。
乗用車において大量の燃料を積載可能とし、それによって車両の走行距離を向上させるために、いわゆる加圧タンクを使用することが公知となっている。この加圧タンクは、700バールまでの圧力によって可能な限り大量の燃料、特に水素を収納することができるように設計されている。この圧力に達するために、公知の圧力タンクは、円筒形の断面を有している。
特許文献1からは、円筒形の高圧水素タンクを有する燃料電池車が公知となっている。この燃料電池車において、タンクは、車両のリヤ部分のリヤホイールの上部に横向きに設けられている。
同様に、特許文献2からは、複数の同一の高圧水素タンクがリヤアクスル近傍に横断方向に設けられている車両が公知となっている。これらの高圧水素タンクは、同様に円筒形の断面を有している。
特許文献3は、2つの円筒形状の高圧水素タンクがリヤアクスル近傍に横断方向に設けられている構成を開示している。ここで、構造空間を有効に利用するために、一方のタンクは他方のタンクに比べて小さな直径を有している。
特許文献4、特許文献5および特許文献6からは、車両横断方向および車両長手方向の円筒形状の高圧水素タンクの構成が公知となっている。ここで、特許文献5は、円筒形状のタンクをセンタトンネルに配置することを提案している。
特許文献7、特許文献8および特許文献9では、複数の円筒形状の高圧水素タンクを車両長手軸に沿って配置することが提案されている。提供されている構造空間を可能な限り効率よく利用するために、円筒形状のタンクが車両の中心部または車両の側方に設けられるか、または、複数の円筒形状のタンクの直径が様々になっている。
独国特許出願公開第10163029号明細書 特開第2002−370550号公報 特開第2005−212729号公報 独国特許出願公開第102005003669号明細書 特開第2005−212513号公報 米国特許出願公開第2005/0224265号明細書 国際公開第2006/029415号パンフレット 特開第2004−026117号公報 独国特許出願公開第10297132号明細書
本発明の課題は、大量の燃料を積載することができる加圧タンクを有する乗用車を提供することである。
上記課題は、請求項1の特徴を備える乗用車によって解決される。それによると、圧力タンクは少なくとも1つの円錐状部分を有する。
円錐状部分によって、圧力タンクの設計および配置においてより高い構成自由度が得られる。これによって、好適には、様々な断面を有する使用可能な構造空間を、それに対応する直径を有する1つまたは複数のさらなる円筒形状の圧力タンクを必要とせずに、可能な限り効率よく利用することができる。
円錐状の形状および圧力タンクの両端部の半球形状によって、圧力タンクを高圧に対応するように設計し、それによって、乗用車の底部に大量の燃料を格納することが可能になる。
車両の好適な一様態において、圧力タンクは車両の横断方向の中央に、特にセンタトンネルの内部および/または座席の間に設けられている。
車両の特に好適な一様態において、圧力タンクは、端部の間に、直線状に減少する半径を有する。
車両の特に好適なさらなる一様態において、圧力タンクは、端部の間に、漸減する半径を有する第1の部分と、一定の半径を有する第2の部分と、オプションで、一定の半径を有する第3の部分とを有する。
燃料電池または水素によって運転される内燃機関を有する乗用車の場合、圧力タンクは、好適には高圧水素タンクとして実施されている。
本発明のさらなる利点は以下の図面の説明から明らかである。図面には、本発明に係る2つの実施例が記載されている。明細書および請求項は、組み合わせられた数多くの特徴を含んでいる。当業者であれば、これらの特徴を目的にかなったやり方で別個に観察し、有意義なさらなる組み合わせにまとめるであろう。
本発明に係る乗用車の第1の実施例を示す図である。この図において、圧力タンクは、端部と端部の間で直線状(リニアに)に減少する半径を有している。 図1に係る実施例の上面図である。 本発明に係る第2の実施例を示す図である。ここで、圧力タンクは、端部と端部との間において、直線状に減少する半径を有する1つの部分と、異なる一定の半径を有する2つの部分とを有する。 図3に係る実施例の上面図である。 図3に係る実施例の側面図である。
図1は、圧力タンクDを備える乗用車を示している。この圧力タンクは、車両長手軸xに沿って乗用車のフロントアクスル上に設けられている。車両横断方向に関しては、圧力タンクDは中央に設けられている。
特に図2から明らかなように、圧力タンクDは、第1の端部Eと、第2の端部Eと、それらの間に直線状に減少する半径rを有する円錐状部分Kとを有する。端部EおよびEは、半径rおよびrならびに中心点MおよびMを有する半球形状である。
この場合、本発明における円錐状の形、より詳しくは断面半径の直線状の減少は、製造過程に起因する歪み部分を擁しており、この部分は結果として凹状または凸状の形状をなす。これは、特に端部EおよびEから円錐状部分Kへの移行部について存在しうる。
圧力タンクDの円錐状部分Kの構成、よって円錐状部分Kの半径rの推移の仕方については、所望の圧力に関する圧力タンクDの安定性を考慮すべきである。
図3には、圧力タンクDを有する乗用車が示されている。ここで、圧力タンクDは、車両長手軸xに沿って設けられており、ほぼフロントアクスルからリヤアクスルまで延在している。車両横断方向yに関する圧力タンクDの配置は、2つの座席の間の中央である。
特に図4および図5から明らかなように、図3の実施例に係る圧力タンクDは、同様に、中心点MおよびMを有する2つの半球形状の端部E1およびE2を有する。端部E1から発端して、直線状に減少する半径rを有する第1の円錐状部分Kが続く。それに、一定の半径rを有する第2の部分Tと一定の半径rを有する第3の部分Tとが続く。ここで、第3の部分Tの半径rは、第2の部分Tの半径rよりも大きい。そして終端する半球形状の端部Eは、端部Eよりも小さな半径を有している。
提供されている構造空間によって、部分K、TおよびTは、別の順番で設けてもよいし、さらなる部分が付け加えられてもよい。同様に、端部Eは、端部Eよりも大きな半径を有してもよい。
フロントエンジンおよび後輪駆動またはリヤエンジンおよび前輪駆動を有する乗用車においては、動力伝達経路は、センタトンネル内に延在している。乗用車、特に燃料電池および電動機を被駆動アクスルまたは被駆動ホイールのそばに備える乗用車が、センタトンネルに動力伝達経路を有さない場合、有利には、たとえば高圧水素タンクである圧力タンクDをセンタトンネル内部に設けることができる。これによって、圧力タンクDのための車体の変更をわずかなものにとどめることができ、事故の際に圧力タンクDをさらに保護することができる。

Claims (9)

  1. 車両長手軸(x)に沿って設けられている圧力タンク(D)を備える乗用車において、
    前記圧力タンク(D)が少なくとも1つの円錐状部分(K)を有することを特徴とする、乗用車。
  2. 請求項1に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)の端部(E、E)は、半球として形成されていることを特徴とする、乗用車。
  3. 請求項1または2に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)は、車両横断方向(y)において中央に設けられていることを特徴とする、乗用車。
  4. 請求項3に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)は、座席の間に設けられていることを特徴とする、乗用車。
  5. 請求項3または4に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)はセンタトンネルの内部に設けられていることを特徴とする、乗用車。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)は、端部(E、E)の間に、直線状に減少する半径(r)を有することを特徴とする、乗用車。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)は、端部(E、E)の間に、直線状に減少する半径(r)を有する第1の部分(K)と、一定の半径(r)を有する第2の部分(T)とを有することを特徴とする、乗用車。
  8. 請求項7に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)は、端部(E、E)の間に、一定の半径(r)を有する第3の部分(T)を有することを特徴とする、乗用車。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の乗用車において、
    前記圧力タンク(D)は、水素タンクであることを特徴とする、乗用車。
JP2009538604A 2006-11-29 2007-10-31 乗用車 Expired - Fee Related JP5006937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006056222.4 2006-11-29
DE102006056222A DE102006056222A1 (de) 2006-11-29 2006-11-29 Personenkraftwagen
PCT/EP2007/009434 WO2008064757A1 (de) 2006-11-29 2007-10-31 Personenkraftwagen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010510925A true JP2010510925A (ja) 2010-04-08
JP5006937B2 JP5006937B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=38896779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538604A Expired - Fee Related JP5006937B2 (ja) 2006-11-29 2007-10-31 乗用車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8047574B2 (ja)
EP (1) EP2125416B1 (ja)
JP (1) JP5006937B2 (ja)
AT (1) ATE545823T1 (ja)
DE (1) DE102006056222A1 (ja)
WO (1) WO2008064757A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518827A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 自動車及び、自動車用燃料貯蔵システム
DE102009049198A1 (de) 2009-10-13 2011-04-28 Daimler Ag Fahrzeug mit einem Brennstoffzellensystem
EP2508381B1 (de) 2011-04-05 2014-07-02 Magna Steyr Fahrzeugtechnik AG & Co KG Kraftfahrzeug mit einer Drucktankvorrichtung
DE102012008047B4 (de) 2012-04-21 2022-01-13 Audi Ag Anordnung eines Behälters zur Aufnahme von Betriebsstoffen, insbesondere von Gas, an einer Karosseriebodenstruktur eines Fahrzeugs
DE102016206845A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Druckbehälter zur Speicherung eines Brennstoffs
US11260746B2 (en) * 2016-07-29 2022-03-01 Bombardier Recreational Products Inc. Fuel tank assembly for a vehicle
DE102016217029A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug
JP6819391B2 (ja) * 2017-03-22 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
US11192447B2 (en) * 2017-10-10 2021-12-07 Worthington Industries, Inc. Volume tank

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164899U (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 株式会社日本アルミ 水素貯蔵容器
JPH01234601A (ja) * 1988-01-22 1989-09-19 Olaer Ind Sa 圧力タンク
JPH04368227A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Mazda Motor Corp 水素エンジンを備えた自動車
US5370418A (en) * 1993-11-19 1994-12-06 Pugh; Nicholas Integrated chassis and compressed gas fuel system of an automotive vehicle
JP2003205754A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料容器の車両搭載構造
JP2004026117A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Toyota Motor Corp 燃料タンクの配置構造
JP2005114172A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg 低温液体用可動タンク
US20050161934A1 (en) * 2003-10-22 2005-07-28 Rife Isaac E. Vehicle frame with integrated high pressure fuel tank

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199175U (ja) * 1981-06-12 1982-12-17
JPS59133325U (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 トヨタ自動車株式会社 自動車の燃料パイプ構造
JP3486690B2 (ja) * 1995-05-24 2004-01-13 株式会社ルネサステクノロジ パイプライン方式プロセッサ
US6830114B2 (en) * 2000-07-31 2004-12-14 Carl L. Hammonds Omni direction vehicle with material handling tool
JP2002188794A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd 高圧水素タンクおよび高圧水素タンクの製造方法
DE10116268A1 (de) * 2001-03-31 2002-11-14 Bayerische Motoren Werke Ag Personenkraftwagen mit einem zwischen den Fahrzeug-Sitzen angeordneten Kraftstoff-Tank
JP4686911B2 (ja) 2001-06-15 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 車両用高圧タンクアッセンブリ
DE10297132B4 (de) 2001-08-23 2016-09-15 General Motors Corp. Fahrgestell eines Fahrzeugs mit programmierbaren Betriebseigenschaften
JP2004122972A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 自動車
US7198124B2 (en) * 2003-03-05 2007-04-03 Ford Motor Company Vehicle and energy producing and storage system for a vehicle
JP4270974B2 (ja) * 2003-08-04 2009-06-03 本田技研工業株式会社 車両における燃料タンクの配置構造
JP2005212513A (ja) 2004-01-27 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの車両搭載構造
US20050161267A1 (en) 2004-01-28 2005-07-28 Gerald Elson Fluid storage for fuel cell vehicles using closed section structural body rails
JP2005212729A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Honda Motor Co Ltd 燃料容器の車両搭載構造
WO2006029415A2 (en) 2004-09-10 2006-03-16 General Motors Corporation Fuel cell vehicle architecture
JP2008518827A (ja) * 2004-10-29 2008-06-05 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 自動車及び、自動車用燃料貯蔵システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164899U (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 株式会社日本アルミ 水素貯蔵容器
JPH01234601A (ja) * 1988-01-22 1989-09-19 Olaer Ind Sa 圧力タンク
JPH04368227A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Mazda Motor Corp 水素エンジンを備えた自動車
US5370418A (en) * 1993-11-19 1994-12-06 Pugh; Nicholas Integrated chassis and compressed gas fuel system of an automotive vehicle
JP2003205754A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料容器の車両搭載構造
JP2004026117A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Toyota Motor Corp 燃料タンクの配置構造
JP2005114172A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg 低温液体用可動タンク
US20050161934A1 (en) * 2003-10-22 2005-07-28 Rife Isaac E. Vehicle frame with integrated high pressure fuel tank

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006056222A1 (de) 2008-06-05
ATE545823T1 (de) 2012-03-15
EP2125416B1 (de) 2012-02-15
JP5006937B2 (ja) 2012-08-22
EP2125416A1 (de) 2009-12-02
WO2008064757A1 (de) 2008-06-05
US8047574B2 (en) 2011-11-01
US20090322068A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006937B2 (ja) 乗用車
US7303211B2 (en) Fuel cell vehicle architecture
CN100478217C (zh) 燃料电池汽车构造
US6692028B2 (en) Vehicle with fuel tank
US9180777B2 (en) Rear integration of a suspension system and fuel tanks in fuel cell vehicles
JP2017077781A (ja) 車両床下構造
US9381943B2 (en) B-pillar unit for vehicle
US20140103685A1 (en) Lightweight Cross-Car Beam and Method of Construction
JP5713115B2 (ja) ハイブリット車の排気管構造
CN103562055A (zh) 汽车车身及其应用
JP2024023989A (ja) 車両
US10661841B2 (en) Side vehicle body reinforcing structure
CN109866833B (zh) 用于客车的车顶架结构
JP3924535B2 (ja) 燃料タンクを車両座席の間に配置した乗用車
US11117619B2 (en) Vehicle frame assembly
US11845333B2 (en) Container holding mechanism for fuel cell vehicle
CN106467018B (zh) 车辆用燃料气罐的装配结构
CN111806564A (zh) 车体
CN106476906B (zh) 用于车辆的底部结构
CN101920731A (zh) 双头汽车
JP4898833B2 (ja) エアバッグ・ハウジング
CN115009363A (zh) 车架、滑板式底盘以及电动汽车
CN211117292U (zh) 板簧装置及具有其的车辆
CN202754038U (zh) 一种汽车前围板的加强结构
JP5484162B2 (ja) トルクロッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees