JP2010509552A - 液圧式の2回路システムおよび該2回路システムのための合・分流切換弁装置 - Google Patents

液圧式の2回路システムおよび該2回路システムのための合・分流切換弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509552A
JP2010509552A JP2009536612A JP2009536612A JP2010509552A JP 2010509552 A JP2010509552 A JP 2010509552A JP 2009536612 A JP2009536612 A JP 2009536612A JP 2009536612 A JP2009536612 A JP 2009536612A JP 2010509552 A JP2010509552 A JP 2010509552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pressure
control
circuit system
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009536612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5156754B2 (ja
Inventor
ヴァイケルト トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010509552A publication Critical patent/JP2010509552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156754B2 publication Critical patent/JP5156754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/165Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/265Control of multiple pressure sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

移動式の機器、たとえば無限軌道機器の消費器(A1,B1;A2,B2;A3,B3)を制御するための液圧式の2回路システム(2,4)と、このような2回路システム(2,4)のために適した合・分流切換弁装置(38)とが開示されている。この合・分流切換弁装置(38)を介して両回路(2,4)は合算のために合流接続され得る。本発明によれば、合・分流切換弁装置は、2つの圧力接続部(P1,P2)と、2つのLS入力接続部(LS1,LS2)と、2つのLS出力接続部とを備えた合・分流切換弁を有しており、この場合、合・分流切換弁の弁体が4つの制御面を有して形成されており、該制御面のうち、一方の方向に作用する2つの制御面は、第1の回路内の最高の負荷圧(LS1)と、第2の回路内のポンプ圧(P2)とにより負荷されており、他方の方向に作用する2つの制御面は、第2の回路内の最高の負荷圧(LS2)と、第1の回路内のポンプ圧(P1)とにより負荷されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の、可動式の機器、特に無限軌道機器の消費器を制御するための液圧式の2回路システムであって、各液圧式の回路に可変容量形ポンプが対応配置されており、該可変容量形ポンプを介して、対応する消費器に圧力媒体が供給可能であり、両回路は、合・分流切換弁装置を介して、一方の回路の可変容量形ポンプが他方の回路に圧力媒体を圧送するように互いに接続可能であり、可変容量形ポンプがそれぞれ、対応する回路内の負荷圧に関連して制御可能である形式のものに関する。
米国特許第6170261号明細書には、可動式の機器、たとえば履帯(クローラ)機器または無限軌道機器の液圧式の2回路システムが開示されている。このような種類の無限軌道機器では、走行装置が2つの履帯を有しており、これらの履帯はそれぞれ1つの液圧式の回路を介して互いに別個に制御可能である。履帯機器の両方の液圧式の回路には、さらに旋回装置と、たとえばブーム、バケット付きアームおよびバケットのような装備の機器とが接続されている。両液圧式回路には、それぞれ1つの可変容量形ポンプによって圧力媒体が供給される。これらの可変容量形ポンプは、それぞれ対応する回路内の消費器のその都度最高の負荷圧に関連して制御される。
両履帯の他に、装備の少なくとも1つの消費器を操作したい場合には、圧力媒体の供給不足(Unterversorgung)を回避するために、両液圧式の回路を合流接続させることが可能である。米国特許第6170261号明細書に開示された解決手段では、液圧式の両回路の合流接続が、1つの合・分流切換弁(Zusammenschaltventil)を介して行われる。この合・分流切換弁を介して、両ポンプに接続された圧力管路ならびに両回路の負荷圧報知管路が合流接続される。合・分流切換弁の制御は、付加的な消費器への圧力媒体供給に関連して行われる。付加的には、オペレータが手動で介入して、両回路を合流接続させることができる。
この解決手段において不都合となるのは、たとえば一方の液圧式の回路に接続された、高い圧力媒体需要と低い圧力とを有する消費器を制御し、他方の液圧式の回路に接続された、小さな圧力媒体需要と高い圧力とを有する消費器を制御する際に、両回路が合・分流切換弁を介して接続されるので、後者の回路の、より高い負荷圧が、前者の回路にも加えられることである。この、より高い負荷圧に基づいて、第1の回路のポンプが増速運転されるので(hochfahren)、両回路はより高い圧力レベルにまで持ち上げられる。その場合、前者の液圧式の回路内の圧力は、相応して再び所要の圧力レベルにまで低下するように制御されなければならず、このことは著しいエネルギ損失を招く。別の欠点としては米国特許第6170261号明細書に記載の解決手段では、付加的な消費器の負荷圧を取り出し、かつ合・分流切換弁を制御するために著しい回路技術的な手間が必要となることが挙げられる。
本願と同一出願人のドイツ連邦共和国特許出願公開第102545738号明細書には、改善された2回路システムが開示されている。この2回路システムでは、2つの圧力バランスもしくは圧力の補償器(Druckwaage)を有する合・分流切換弁装置が形成されている。両圧力バランスのうちそれぞれ一方の圧力バランスが、それぞれ一方の回路に対応している。この圧力バランスを介して、対応する回路内の負荷圧とポンプ圧とに関連して、他方の回路への接続が開制御可能である。この解決手段において不都合となるのは、合・分流切換弁装置が、比較的に複雑な構造を有していることである。
本発明の根底を成す課題は、単純な構造を有する液圧式の2回路システムと、該2回路システムのために適した合・分流切換弁装置とを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有する2回路システムと、請求項12の特徴部に記載の特徴を有する合・分流切換弁装置とによって解決される。
本発明によれば、2回路システムの圧力媒体体積流を合算させるために必要となる合・分流切換弁装置は、主として合・分流切換弁により形成されている。この合・分流切換弁は、少なくとも4つの制御面を有して形成されており、この場合、一方の方向に作用する2つの制御面は第1の回路内の最高の負荷圧と、第2の回路内のポンプ圧とにより負荷されており、他方の方向に作用する2つの作業面は、第2の回路内の最高の負荷圧と、第1の回路内のポンプ圧とにより負荷されている。生ぜしめられる制御圧力差に関連して、合算のために、2つの圧力接続部が接続され、かつ第1の回路に対応配置されたLS入力接続部が、第2の回路に対応されたLS出力接続部に接続され得る。これによって小さな圧力媒体需要を有する一方の回路に高い負荷圧が作用している場合に、この高い負荷圧が、より低い負荷圧と高い圧力媒体需要を有する他方の回路に報知されることが阻止される。両回路において実際の要求に相応する負荷圧のみがそれぞれ対応配置された可変容量形ポンプに報知されるので、両回路のうち一方の回路に小さな圧力媒体需要で高い圧力が加えられている場合に、この回路の可変容量形ポンプは増速運転されず、したがって慣用の解決手段に比べてエネルギ損失が最小限に抑えられている。しかしこの解決手段では、一方の回路に高い圧力媒体需要で高い圧力が加えられている場合、第2の回路に、より低い負荷圧が加えられていると、第1の回路の高い圧力が第2の回路に報知されることを許容する。
有利な1実施形態では、合・分流切換弁の弁体が、センタリングばね装置を介して遮断位置に向かってプリロード、つまり予荷重をかけられている。
合・分流切換弁の開放時に、接続された一方の回路のより高い圧力が、他方の回路に報知されることを防ぐためには、負荷圧管路内に逆止弁が設けられている。
本発明のさらに別の有利な実施形態では、一方の回路のLS管路が、合・分流切換弁の、他方の回路に対応配置されたLS出力接続部にそれぞれ接続されている。
特に有利な1実施形態では、弁体の、ポンプ圧と負荷圧とにより負荷された制御面が等しい大きさに形成されている。
一方の回路のポンプ圧と負荷圧とが、それぞればね室を画定している裏側の端面に作用し、他方の回路のポンプ圧と負荷圧とが、弁体の環状端面に作用すると、合・分流切換弁は特に単純に形成されている。
合・分流切換弁の弁体が、1つの真ん中の制御つばを有して形成されていると有利である。この真ん中の制御つばには、両圧力接続部の間の接続を開制御するための2つの制御エッジが形成されている。弁体はさらに、外側に位置する2つのLS制御つばを有している。これらのLS制御つばには、一方の回路のLS入力接続部と、他方の回路のLS出力接続部と間の接続を開制御するためのそれぞれ1つの制御エッジが形成されている。この場合、両LS制御つばのばね室側の裏面が、前述の裏側の端面を形成している。
真ん中の制御つばと1つのLS制御つばとの間にそれぞれ1つの別のつばが形成されていて、この別のつばに、前述の環状端面が配置されていると有利である。
このような構造は、弁体を対称的に形成することを可能にするので、製造および組立てが特に簡単になる。
合・分流切換弁の構造は、前で説明した逆止弁が、合・分流切換弁の弁ハウジング内に組み込まれていると、さらに単純化されている。
本発明のさらに別の有利な改良形は、請求項2以下に記載されている。
以下に本発明の有利な実施例を概略的な図面につき詳しく説明する。
無限軌道機器を制御するための制御ブロックの回路図である。 図1に示した2回路システムまたは多回路システムの合・分流切換弁装置の回路記号図である。 図1に示した合・分流切換弁装置の具体的な実施例を示す断面図である。
図1は、液圧式のパワーショベル制御装置1の回路図を示している。このパワーショベル制御装置1は、2つの液圧式の回路2,4を有する2回路システムとして構成されており、両液圧式の回路2,4には、それぞれ1つの可変容量形ポンプ(図示せず)を介して圧力媒体が供給される。図1に示した制御部を備えたパワーショベルは、2つの履帯もしくはクローラを有する走行装置を有している。これらの履帯の走行駆動装置には、両回路2,4を介して、互いに独立して圧力媒体が供給可能である。走行駆動装置の他に、この2回路システムを介して、パワーショベルのさらに別の消費器、たとえば旋回装置、アーム、バケットまたはブームが制御される。
図1に示したパワーショベル制御部を実現している制御ブロックは、ディスク構造式もしくはサンドイッチ構造式(Scheibenbauweise)に形成されている。両可変容量形ポンプ(図示せず)は、制御ブロックの圧力接続部PおよびPに接続されている。この制御ブロックは、さらにタンク接続部Tならびに作業接続部A,Bおよび作業接続部A,Bを有しており、これらの作業接続部には右側もしくは左側の履帯の駆動装置が接続されている。別の接続部A,Bならびに接続部A,B等には、パワーショベルの別の消費器、たとえば旋回装置の駆動装置、アーム、バケットまたはブームを操作するための液圧式シリンダが接続されている。図示された実施例では、接続部A,Bにはブームが、接続部A,Bにはバケットが接続されているものと仮定する。
図示の制御ブロックは、さらに、以下でLSおよびLSと呼ばれる2つの負荷圧接続部を有している。これらの負荷圧接続部LSおよびLSを介して、それぞれの回路2,4に作用する負荷圧が取り出されて、可変容量形ポンプの圧送流量制御弁(図示せず)に案内される。したがってこの可変容量形ポンプは、この最高の負荷圧に関連して制御される。
上で挙げた消費器の制御は、それぞれ比例式に調節可能な方向切換弁6を介して行われる。この方向切換弁6には、それぞれ1つの圧力バランスもしくは圧力バランス8が後置されている。方向切換弁6は、可変式の測定絞りもしくは測定オリフィスを形成する速度部分と、方向部分とを有している。この場合、この測定絞りは、圧力バランス8に前置されており、方向部分は圧力バランス8の下流側に配置されている。各圧力バランス8は、閉鎖方向では負荷圧により負荷されており、開放方向では方向切換弁6の測定絞りの下流側の圧力により負荷されている。圧力バランスピストンは、かけられた制御圧に関連して制御位置に調節される。この制御位置では、比例式に調節可能な方向切換弁6の測定絞りを介して圧力降下が一定に保たれるので、負荷圧の影響を受けない独立した体積流量制御が可能にされる。このようなLS(ロードセンシング)制御は、十分に知られているので、方向切換弁6の構造および後置された圧力バランス8の構造の詳細な説明は省略する。方向切換弁6の制御は、それぞれパイロット弁10,12を介して行われる。このパイロット弁10,12を介して、方向切換弁6のスプールの端面側の制御面に制御圧がかけられる。このパイロット弁は、たとえばジョイスティックの作動運動に関連して操作される。
方向切換弁6の接続部は、圧力管路14,16を介して、圧力接続部Pもしくは圧力接続部Pに接続されている。さらに各方向切換弁6は、2つの作業接続部を有しており、これらの作業接続部は、それぞれ作業管路18もしくは20を介して、対応する消費器接続部A,Bに接続されている。消費器から圧力媒体を戻し案内するためには、方向切換弁6の出力接続部が、タンク管路22を介して、制御ブロックのタンク接続部Tに接続されている。
これらの作業管路内にはそれぞれ、消費器にまで案内された最大の圧力を制限するために、さらに圧力制御弁が設けられている。この場合、作業接続部A2,B2,B1,B3およびA4(図示せず)における圧力を制限する圧力制御弁は、後吸込み機能を具備して形成されているので、消費器の先行時に(負の負荷)、キャビテーション現象を回避するために、圧力媒体がタンクから後吸い込みされ得る。両回路2,4の負荷圧接続部LSにそれぞれ接続された負荷圧報知管路28,30は、LS流量制御弁32もしくは34を介して共通のタンク管路22に接続されている。
圧力バランス8は、該圧力バランス8がその完全に開制御された終端位置で、その入力部にかけられる圧力(測定絞りの下流側の圧力)を負荷圧管路28もしくは30に報知するように形成されているので、この負荷圧管路28,30には常に、各回路2または4の最高の負荷圧が生ぜしめられる。
前記方向切換弁、すなわち対応配置された圧力バランス8と、パイロット弁10,12と、圧力制御弁24,25とを有する方向切換弁は、それぞれ1つのディスクまたは1つの共通の制御ブロック内に収容されていてよい。液圧式の両回路2,4の接続のためには、中間ディスク36内に1つの合・分流切換弁装置38が設けられている。規定された運転状態では、この合・分流切換弁装置38を介して、液圧式の両回路2,4の圧力管路14,16を合流接続することができるので、制御された消費器には両可変容量形ポンプによって一緒に圧力媒体が供給される。
以下に、合・分流切換弁装置の構成を図2および図3につき説明する。
図2に示した合・分流切換弁装置38の回路記号から判るように、該合・分流切換弁装置38は圧力バランスとして形成された合・分流切換弁(Zusammenschaltventil)40を有している。この合・分流切換弁40の、圧力バランススプール(以下「弁体42」と呼ぶ)は、4つの制御面A1,A2,A3,A4を有して形成されている。一方の方向に作用する2つの制御面A1,A2は、第2の回路内のポンプ圧と第1の回路内の負荷圧とによって負荷されており、他方の方向に作用する制御面A3,A4は、第1の回路内のポンプ圧と第2の回路内の負荷圧とによって負荷されている。相応して、制御面A1は、圧力制御管路44を介して、第2の回路4の圧力管路16に接続されており、同じ方向に作用する制御面A2は、LS制御管路46を介して第1の回路の負荷圧報知管路28に接続されている。反対方向に作用する制御面A3,A4は、別の圧力制御管路48を介して圧力管路14に接続されているか、もしくは別のLS制御管路50を介して第2の回路の負荷圧報知管路30に接続されている。制御面A1,A2,A3およびA4の面積はそれぞれ等しく形成されている。
弁体42は、センタリングばね装置51を介して、真ん中の遮断位置へ向かってプリロード(予荷重)をかけられている。この遮断位置では圧力管路14,16に接続された2つの圧力接続部P1,P2ならびに第1の回路2に対応配置された2つの接続部LS1,LS1’と、第2の回路4に対応配置された2つの接続部LS2,LS2’とが遮断されている。
LS入力接続部LS1は、LS通路52と、接続部LS1に向かう方向で開く逆止弁54とを介して、第1の回路2の負荷圧報知管路28に接続されている。この負荷圧報知管路28には、LS出力接続部LS1’も、LS分岐通路56を介して接続されている。相応して、第2の回路4の負荷圧報知管路30は、別のLS通路58と、別の逆止弁60とを介してLS入力接続部LS2に接続されており、さらに別のLS通路62を介してLS出力接続部LS2’に接続されている。加えられた制御圧差に応じて、合・分流切換弁40の弁体42を、(図2で見て)上方に向かって符号「b」で示された制御位置の1つに移動させるか、または下方に向かって符号「a」で示された制御位置の1つに移動させることができる。制御位置a,bでは、より高い圧力レベルを有する一方の回路から他方の回路に合算された圧力媒体体積流が、合・分流切換弁40を介して、より低い圧力レベルにまで絞られる。第1の回路内のポンプ圧と負荷圧との間の圧力差が、第2の回路内のポンプ圧と負荷圧との間の圧力差にほぼ等しくなると、制御位置が調節される。制御位置aでは、圧力媒体が、第2の回路4から第1の回路2の圧力媒体体積流に合算される。この場合、LS接続部LS1,LS2’も互いに接続されている。別の両LS接続部LS2,LS1’は互いに対して遮断されている。この場合、逆止弁54は、第1の回路2内の負荷圧の方が低い場合に、第2の回路4の高い負荷圧が第1の回路に報知されることを阻止するので、相応して第1の回路2に対応配置された可変容量形ポンプはこの場合に増速運転されなくなる。第1の回路2に高い負荷圧が加えられている場合には、この第1の回路内の高い負荷圧が、開いた逆止弁54と、接続された両LS接続部LS1,LS2’とを介して、第2の回路の可変容量形ポンプに報知され、相応してこの可変容量形ポンプが増速運転される。
相応して、制御位置bへの移動時には圧力接続部P1およびP2が互いに接続されるので、圧力媒体は第1の回路から第2の回路の圧力媒体体積流に合算され、LS接続部LS2とLS接続部LS1’とが互いに接続される。この場合、逆止弁60は、第1の回路2(負荷圧報知管路28)内の低い方の負荷圧が第2の回路4の負荷圧報知管路30に報知されることを阻止する。
図3は、図2に示した合・分流切換弁装置38の具体的な1実施例を示している。
冒頭で述べたように、この合・分流切換弁装置38は制御ブロックの中間ディスク36に組み込まれているか、または固有の弁として制御ブロックに装着され得る。図3は弁ディスク36または合・分流切換弁装置38を収容する弁ハウジングの長手方向断面図である。弁ディスク36内には、弁孔64が形成されており、この弁孔64内に圧力バランススプールまたは弁体42が軸方向に移動可能に案内されている。弁孔64の真ん中の領域は拡張されて2つの圧力室66,68を形成しており、両圧力室66,68はハウジングウェブ70により互いに分離されている。この場合、一方の圧力室66は圧力接続部P1に接続されており、他方の圧力室68は圧力接続部P2に接続されている。弁孔64は、その端区分に向かって、半径方向でそれぞれ拡張されてLS環状室70,72およびLS環状室74,76を形成している。この場合、外側に位置する環状室70,76は負荷圧報知通路30に接続されており、したがってこれらの環状室70,76には、第2の回路4の最高の負荷圧が加えられる。相応して、内側に位置する両環状室72,74は、負荷圧報知管路28に接続されており、したがって第1の回路2の最高の負荷圧で負荷されている。図3に示した断面図には、負荷圧報知管路28、環状室72に通じたLS通路52および該LS通路52内に配置された逆止弁54ならびに環状室74に通じたLS分岐通路56が図示されている。別の2つの環状室70,76を負荷圧報知管路30に接続させることは、組み込まれた逆止弁60を有する相応する通路を介して行われる(図3には図示せず)。
弁体42は、真ん中の制御つば78を有しており、この制御つば78には精密制御切欠き(Feinsteuerkerben)により形成された2つの制御エッジ80,82が形成されている。弁体42の軸方向移動時に、制御エッジ80,82のうち一方の制御エッジを介して、両圧力室66,68の間の接続が開制御される。これらの圧力室66,68は、前で述べたように、圧力管路14もしくは16に接続されている。図2に図示したように、圧力室66は、接続部P1に接続されており、圧力室68は接続部P2に接続されている。判り易くするために、図3では括弧内に接続部の符号が書き加えられている。
弁体42は、真ん中の制御つば78に対して軸方向間隔を置いて、両側に2つのつば84,86を有している。これらのつば84,86は、半径方向に後退されたピストンネックを介して、外側に位置する制御つば88もしくは90にそれぞれ結合されている。各制御つば88,90は、減径ブシュ92もしくは94内に案内されており、この減径ブシュ92,94はそれぞれ、弁孔64の端面側の段状に拡張された端区分に挿入されており、したがって弁体42のために有効案内直径を減少させて、面積差を提供している。つば84,86の、制御つば88,90に向けられた端面には、それぞれ1つの環状端面が設けられており、これらの環状端面が制御面A2もしくはA3を形成する。
制御面A3は、減径ブシュ92の隣接した端面と共に1つの室96を画定している。この室96には圧力管路14の圧力、ひいては圧力接続部P1の圧力が加えられている。つば86の環状端面A2は、減径ブシュ94の隣接した端面と共に別の室98を画定しており、この室98には相応して、圧力管路16の圧力、ひいては圧力接続部P2の圧力が加えられている。外側に位置する両制御つば88,90はそれぞれ、ピストンネック100,102により真ん中で少しだけ減径段付けされているので、それぞれ1つの制御エッジ104,106が形成されている。図3で見て左側に位置する制御エッジ104により、環状室72,70の間の接続を開制御し、図3で見て右側に位置する制御エッジ106により、環状室74,76の間の接続を開制御することができる。弁体42の、図示された基本位置では、制御エッジ104,106による接続は遮断されている。
弁体42の両端面は、制御面A1および制御面A4(図2を参照)を形成する。これらの制御面A1,A4は、第2の回路の圧力管路16内の圧力もしくは第2の回路の最高の圧力で負荷されている。
図示の実施例では、端面により形成された制御面A1,A4ならびに環状端面A2,A3は、それぞれ等しい面積で形成されている。
図2につき既に説明したように、弁体42は、センタリングばね装置51により、図示されたセンタ位置をとるようにプリロードをかけられている。このセンタリングばね装置51は、制御ばね装置としても働き、具体的な実施例では2つの制御ばね108,110により形成されている。これらの制御ばね108,110のばね定数は、該ばね定数がポンプΔPよりも少しだけ下にあるように設計されている。約20barのポンプΔPの場合、1つの制御ばね108,110のばね力は、Δ−P差の圧力に相応する、つまり3bar〜6barである(実験から求められた)。
両制御ばね108,110は、弁孔64にねじ込まれたそれぞれ1つのばねブシュ112,114に支持されており、それぞればね受け116,118を介して弁体42の端面A1,A4に作用している。この場合、減径ブシュ92,94の、制御ばね108,110に向けられた、半径方向に拡大された環状端面は、ばね受け116,118のための端部ストッパとして働く。これらの両端部ストッパにより弁体42の、図示のセンタ位置も決定されている。
機能を分かり易くするために、以下にパワーショベル制御部の1運転状態を説明する。
作業接続部A2,B2に接続された消費器、たとえばアームが、大量の圧力媒体を必要とし、相応して液圧式の第1の回路2には比較的に小さなポンプ圧が加えられているものと仮定する。それに対して第2の回路4の作業接続部A4,B4に接続された消費器、たとえばブームは、僅かな圧力媒体量しか必要とせず、比較的高いポンプ圧が加えられている。第1の回路2内の圧力降下(圧力管路14内の低い圧力)に基づいて、弁体86は、制御ばね108の力に抗して、図3で見て左側に向かって移動させられるので、精密制御切欠きを備えた制御エッジ80を介して圧力室86,66の間の圧力媒体流れ経路が開制御され、相応して第2の回路4の圧力媒体が第1の回路2に合算される(合・分流切換弁40のP1からP2への圧力媒体流)。これに対して並行して、制御エッジ104を介して、両LS環状室70,72の間の接続が開制御されるので、LS入力接続部LS1と、LS出力接続部LS2’との間の接続は開放されている。逆止弁54によって、第2の回路4内の高い方の負荷圧が第1の回路2に報知されて、第1の回路2が第2の回路4から圧力媒体を受け取ることが阻止される。この場合、圧力バランス原理により動作する合・分流切換弁40は、一方の制御位置へ自動的に調節されるので、第2の回路4の可変容量形ポンプにより圧送された圧力媒体は、第1の回路2内の圧力レベルにまで絞られて、両回路内の圧力差(ポンプ圧−負荷圧)はほぼ等しくなる。
この場合のエネルギ節約は、以下のように算出される:
アーム=60bar Qアーム=300l/min
ブーム=140bar Qブーム=100l/min
2回路: Qポンプ1=Qポンプ2=200l/min
1回路: Qポンプ(1回路)=400l/min
(2回路)=Pアーム×Pポンプ2+Pブーム×Pポンプ1/600[kW]
=60×200+140×200/600[kW]=66.6kW
(1回路)=Pアーム×Qポンプ(1回路)/600[kW]
=140×400/600=93.3kW
⇒この実施例の出力節約:28.6%
(この場合、l/min×barの換算係数の1/600の単位はkW)
第1の回路2から第2の回路4への合算の場合、相応して弁体42は図3で見て右側に向かって移動させられるので、制御エッジ82を介して、圧力室66から圧力室68への接続、ひいては圧力接続部P1から圧力接続部P2への圧力媒体流経路が開制御される。それと同時に制御エッジ106を介して両LS環状室74,76の間の接続が開制御される。この場合、圧力媒体を受け取る側の第2の回路4内の高い負荷圧が、第1の回路2の可変容量形ポンプに報知されて、この可変容量形ポンプは相応して増速運転される。第2の回路4内の負荷圧が、より低い場合は、逆止弁60によって、この高い方の負荷圧が第2の回路4に報知されることが阻止される。
本発明による解決手段は、装置技術的な少ない手間をかけるだけで実現され得る極めてコンパクトな構造によって優れている。
移動式の機器、たとえば無限軌道機器の消費器を制御するための液圧式の2回路システムと、このような2回路システムのために適した合・分流切換弁装置とが開示されている。この合・分流切換弁装置を介して両回路は合算のために合流接続され得る。本発明によれば、合・分流切換弁装置は、2つの圧力接続部と、2つのLS入力接続部と、2つのLS出力接続部とを備えた合・分流切換弁を有しており、この場合、合・分流切換弁の弁体が4つの制御面を有して形成されており、該制御面のうち、一方の方向に作用する2つの制御面は、第1の回路内の最高の負荷圧と、第2の回路内のポンプ圧とにより負荷されており、他方の方向に作用する2つの制御面は、第2の回路内の最高の負荷圧と、第1の回路内のポンプ圧とにより負荷されている。

Claims (12)

  1. 可動式の機器、特に無限軌道機器の消費器を制御するための液圧式の2回路システムであって、各液圧式の回路(2,4)に可変容量形ポンプが対応配置されており、該可変容量形ポンプを介して、対応する消費器に圧力媒体が供給可能であり、両回路(2,4)は、合・分流切換弁装置(38)を介して、一方の回路(2,4)の可変容量形ポンプが他方の回路(4,2)に圧力媒体を圧送するように互いに接続可能であり、可変容量形ポンプがそれぞれ、対応する回路(4,2)内の負荷圧に関連して制御可能である形式のものにおいて、合・分流切換弁装置(38)が、合・分流切換弁(40)を有しており、該合・分流切換弁(40)が、2つの圧力接続部(P1,P2)と、2つのLS入力接続部(LS1,LS2)と、2つのLS出力接続部(LS1’,LS2’)と、1つの弁体(42)とを有しており、該弁体(42)が、一方の方向では第1の回路(2)内の最高の負荷圧と第2の回路(4)内のポンプ圧とにより負荷されており、他方の方向では第2の回路(4)内の最高の負荷圧と第1の回路(2)内のポンプ圧とにより負荷されていて、生ぜしめられた、弁体(42)に作用する制御圧差に関連して、両圧力接続部(P1,P2)が接続可能であり、かつ一方の回路に対応配置されたLS入力接続部(LS1,LS2)が、他方の回路に対応配置されたLS出力接続部(LS1’,LS2’)に接続可能であることを特徴とする、可動式の機器の消費器を制御するための液圧式の2回路システム。
  2. 弁体(42)が、センタリングばね装置(51)を介して、遮断位置をとるようにプリロードをかけられている、請求項1記載の2回路システム。
  3. それぞれLS入力接続部(LS1,LS2)に通じたLS管路(52,62)に、該LS入力接続部(LS1,LS2)に向かって開く逆止弁(54,60)が配置されている、請求項1または2記載の2回路システム。
  4. 一方の回路(2,4)のLS管路(52,62)が、それぞれ他方の回路(2,4)に対応配置されたLS出力接続部(LS1’,LS2’)に接続されている、請求項3記載の2回路システム。
  5. ポンプ圧と負荷圧とにより負荷された制御面(A1,A2,A3,A4)が、等しい大きさに形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の2回路システム。
  6. 一方の回路(2)のポンプ圧および負荷圧が、それぞれ弁体(42)の、ばね室を画定する裏側の端面(A1,A4)に作用し、他方の回路(4)のポンプ圧および負荷圧が、それぞれ弁体(42)の環状端面(A2,A3)に作用する、請求項5記載の2回路システム。
  7. 中央の制御つば(78)が設けられていて、該制御つば(78)に、両圧力接続部(P1,P2)の間の接続を開制御するための2つの制御エッジ(80,82)が形成されており、さらに外側に位置する2つのLS制御つば(88,90)が設けられていて、該LS制御つば(88,90)に、一方の回路(2,4)のLS入力接続部(LS1,LS2)と他方の回路(4,2)のLS出力接続部(LS1’,LS2’)との間の接続を開制御するための、それぞれ1つの制御エッジ(104,106)が形成されており、LS制御つば(88,90)のばね室側の裏面が、前記端面(A1,A4)を形成している、請求項6記載の2回路システム。
  8. それぞれ制御つば(78)とLS制御つば(90,92)との間に1つのつば(84,86)が形成されており、該つば(84,86)に前記環状端面(A2,A3)が設けられている、請求項7記載の2回路システム。
  9. 弁体(42)が、真ん中の制御つば(78)に対して対称的に形成されている、請求項7または8記載の2回路システム。
  10. 逆止弁(54,60)が、合・分流切換弁(40)の弁ハウジング内に配置されている、請求項3から9までのいずれか1項記載の2回路システム。
  11. センタリングばね装置(2)が、制御ばね(108,110)を有しており、該制御ばね(108,110)の圧力等価が、ポンプΔpよりも僅かに小さく設定されている、請求項2から10までのいずれか1項記載の2回路システム。
  12. 液圧式の2回路システムに用いられる合・分流切換弁装置であって、合・分流切換弁(40)が設けられており、該合・分流切換弁(40)が、2つの圧力接続部(P1,P2)と、2つのLS入力接続部(LS1,LS2)と、2つのLS出力接続部(LS1’,LS2’)と、1つの弁体(42)とを有しており、該弁体(42)が、一方の方向では第1の回路(2)内の最高の負荷圧と第2の回路(4)内のポンプ圧とにより負荷されており、他方の方向では第2の回路(4)内の最高の負荷圧と第1の回路(2)内のポンプ圧とにより負荷されていて、生ぜしめられた、弁体(42)に作用する制御圧差に関連して、両圧力接続部(P1,P2)が接続可能であり、かつ一方の回路に対応配置されたLS入力接続部(LS1,LS2)が、他方の回路に対応配置されたLS出力接続部(LS1’LS2’)に接続可能であることを特徴とする、液圧式の2回路システムに用いられる合・分流切換弁装置。
JP2009536612A 2006-11-15 2007-09-13 液圧式の2回路システムおよび該2回路システムのための合・分流切換弁装置 Expired - Fee Related JP5156754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006053897.8 2006-11-15
DE102006053897A DE102006053897A1 (de) 2006-11-15 2006-11-15 Hydraulisches Zweikreissystem und Zusammenschaltventilanordnung
PCT/EP2007/007962 WO2008058584A1 (de) 2006-11-15 2007-09-13 Hydraulisches zweikreissystem und zusammenschaltventilanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509552A true JP2010509552A (ja) 2010-03-25
JP5156754B2 JP5156754B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=38791990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536612A Expired - Fee Related JP5156754B2 (ja) 2006-11-15 2007-09-13 液圧式の2回路システムおよび該2回路システムのための合・分流切換弁装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8347617B2 (ja)
EP (1) EP2092200B1 (ja)
JP (1) JP5156754B2 (ja)
KR (1) KR101432564B1 (ja)
CN (1) CN101542133B (ja)
AT (1) ATE532968T1 (ja)
DE (1) DE102006053897A1 (ja)
WO (1) WO2008058584A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008038793A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Zweikreissystem und Verfahren zum Ansteuern von Verbrauchern eines Zweikreissystems
US8910474B2 (en) * 2011-10-21 2014-12-16 Caterpillar Inc. Hydraulic system
US20130098011A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Michael L. Knussman Hydraulic system having multiple closed-loop circuits
CN102588373B (zh) * 2012-03-08 2015-02-18 长沙中联消防机械有限公司 工程机械及其支腿液压控制装置
DE102012022018A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Grimme Landmaschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Hydraulische Steueranordnung an Arbeitsorganen einer landwirtschaftlichen Maschine
DE102013223288A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Steueranordnung
DE102017200418A1 (de) 2017-01-12 2018-07-12 Robert Bosch Gmbh Ventilbaugruppe zur Zweikreis-Summierung
DE102020200412A1 (de) * 2020-01-15 2021-07-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hydrostatisches Antriebssystem mit einer Druckwaage die zwei parallel wirkende Steuerflächen aufweist
CN112555299B (zh) * 2020-12-02 2022-06-14 安徽江淮汽车集团股份有限公司 双控电磁阀以及液压离合系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384204A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Toshiba Mach Co Ltd ロードセンシング型油圧回路の合流弁装置
JPH09217390A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd ロードセンシング制御による油圧駆動装置
JPH1061608A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JP2006505750A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 ボッシュ レックスロス アーゲー 油圧式デュアルサーキットシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216441A (en) * 1961-04-04 1965-11-09 Honeywell Inc Pressure regulator control system
DE4100988C2 (de) * 1991-01-15 2001-05-10 Linde Ag Hydraulisches Antriebssystem
JPH11218102A (ja) 1997-11-11 1999-08-10 Komatsu Ltd 圧油供給装置
DE10255738A1 (de) 2002-11-07 2004-05-27 Bosch Rexroth Ag Hydraulisches Zweikreissystem
EP1565658B1 (de) 2002-11-29 2008-03-19 Bosch Rexroth AG Hydraulisches zweikreissystem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384204A (ja) * 1989-08-25 1991-04-09 Toshiba Mach Co Ltd ロードセンシング型油圧回路の合流弁装置
JPH09217390A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd ロードセンシング制御による油圧駆動装置
JPH1061608A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JP2006505750A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 ボッシュ レックスロス アーゲー 油圧式デュアルサーキットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US8347617B2 (en) 2013-01-08
EP2092200A1 (de) 2009-08-26
JP5156754B2 (ja) 2013-03-06
ATE532968T1 (de) 2011-11-15
KR101432564B1 (ko) 2014-08-22
US20100037603A1 (en) 2010-02-18
CN101542133B (zh) 2013-05-22
WO2008058584A1 (de) 2008-05-22
DE102006053897A1 (de) 2008-05-21
EP2092200B1 (de) 2011-11-09
KR20090108587A (ko) 2009-10-15
CN101542133A (zh) 2009-09-23
WO2008058584A8 (de) 2009-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156754B2 (ja) 液圧式の2回路システムおよび該2回路システムのための合・分流切換弁装置
WO2014192458A1 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
US9821840B2 (en) Hydraulic control device and construction machinery including same
WO2009154140A1 (ja) バケット平行移動機能を有する多連方向切換弁
JP2004346485A (ja) 油圧駆動装置
JP3066050B2 (ja) 油圧作業回路
JP2011208693A (ja) 多連方向切換弁
JP4223421B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP6491523B2 (ja) 流体圧制御装置
WO1995005544A1 (fr) Dispositif de commande de capacite pour pompe hydraulique a capacite variable
JP4768002B2 (ja) 建設機械の油圧回路
KR20170026553A (ko) 건설 기계용 유압 회로
KR101324355B1 (ko) 소형 굴삭기의 유압제어 장치
JP5791360B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP2020085078A (ja) 流体圧制御装置
JPH0755031A (ja) 流量応援用方向制御弁
JP2006505750A (ja) 油圧式デュアルサーキットシステム
JP2799045B2 (ja) クレーン用油圧回路
JPH07238575A (ja) 走行用油圧装置
KR102500484B1 (ko) 방향 전환 밸브
JP6453820B2 (ja) 建設機械用方向制御弁グループ
JP2005068718A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP7121641B2 (ja) 流体圧制御装置
JP2015078748A (ja) 建設機械の流体圧制御装置
JP2018200103A (ja) 作業機の油圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees