JP2010507095A - チョップホール効果センサ - Google Patents

チョップホール効果センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010507095A
JP2010507095A JP2009533293A JP2009533293A JP2010507095A JP 2010507095 A JP2010507095 A JP 2010507095A JP 2009533293 A JP2009533293 A JP 2009533293A JP 2009533293 A JP2009533293 A JP 2009533293A JP 2010507095 A JP2010507095 A JP 2010507095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
filter
input
hall
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009533293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5174030B2 (ja
JP2010507095A5 (ja
Inventor
モンレアル,ジェラルド
ロメロ,ヘルナン・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allegro Microsystems LLC
Original Assignee
Allegro Microsystems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allegro Microsystems LLC filed Critical Allegro Microsystems LLC
Publication of JP2010507095A publication Critical patent/JP2010507095A/ja
Publication of JP2010507095A5 publication Critical patent/JP2010507095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174030B2 publication Critical patent/JP5174030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/02Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/27Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum
    • G06M1/274Design features of general application for representing the result of count in the form of electric signals, e.g. by sensing markings on the counter drum using magnetic means; using Hall-effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

チョップホール効果センサトポロジーは、スイッチトホールプレートと、スイッチトホールプレートの出力に応答する増幅器と、増幅器の出力に応答しかつアンチエイリアジングフィルタおよび変調周波数に同調された選択フィルタを含むフィルタ段とを含む。スイッチトホールプレートは、ホール素子と、ホールオフセット信号成分または磁気信号成分を変調するホールプレート変調回路とを含む。スイッチトホールプレートによってホールオフセット信号成分が変調される実施形態では、増幅器は、チョップされる場合、偶数の追加の変調回路を含む。スイッチトホールプレートによって磁気信号成分が変調される実施形態では、増幅器は、奇数の変調回路を含む。前述のトポロジーは、ノイズが低く応答時間が速いホール効果センサを提供する。

Description

本発明は、一般に、ホール効果センサに関し、より詳細には、応答時間が速くノイズの少ないチョップホール効果センサに関する。
ホール効果センサは、産業用および民生用を含む幅広い適用分野で使用される。一例として、ホール効果センサは、ブレーキ系統で使用される歯車センサなど、機械的に位置を感知するために自動車業界で広く使用される。そのような適用分野には精度が必要である。
ホール効果素子またはプレートは、抵抗の勾配、幾何学的な非対称性、およびピエゾ抵抗効果のために不均衡を生じ、オフセット電圧を発生させる可能性がある。オフセット電圧の大きさおよび極性は、素子が形成された半導体内の応力に応じ、この応力は、機械的圧力および温度によって変動する。ホールオフセット電圧に対処しかつ取り消すために、チョッパ安定化技法を含む様々な技法が使用されてきた。
チョップホール効果センサ1つのタイプには、スイッチトホールプレート、チョップ増幅器、および低域通過フィルタが含まれる。スイッチトホールプレートは、(通常)4つの接点および1つの変調スイッチ回路を有するホール素子を含み、供給電圧および増幅器入力を接点の対のいずれかへ周期的に接続する。スイッチトホールプレートは、あるいは回転ホールプレートと呼ばれることもある。動作の直角位相は、相補クロック信号によって規定される。そのようなスイッチトホールプレートを使用することで、ホールオフセット電圧(本明細書ではホールオフセット信号成分と呼ぶ)と、磁気的に誘導された信号(本明細書では磁気信号成分と呼ぶ)を区別する方法を提供する。1つのそのような回路では、スイッチトホールプレートは磁気信号成分を変調し、オフセット信号成分は実質上一定のままである。チョップ増幅器は、磁気信号成分を復調し、かつオフセット信号成分を変調し、次いでオフセット信号成分を低域通過フィルタによって減衰させて、センサ出力信号を提供する。この技法は、ホールオフセット電圧を除去するのに効果的であるが、一方、その結果センサ出力信号に生じるリップルとセンサ応答時間とを均衡させなければならない。フィルタリングをかければかけるほど、その結果生じるリップルは小さくなるが、センサ応答時間も遅くなるからである。
いくつかのより最近のホール効果センサの適用分野ではさらに、磁界のステップを入力するために、より速い応答時間を必要とする。一例として、電流感知用の適用分野で使用されるホール効果センサは、たとえば自動車用バッテリ内の短絡などの障害状態を急速に検出するために、磁界の段階的変化に素早く応答しなければならない。
前述のセンサを応答時間の点で改良した1つのチョップホール効果センサについては、1997年4月15日発行の「Chopped Hall Sensor with Synchronously Chopped Sample and Hold Circuit(同期的にチョップされるサンプルホールド回路を備えたチョップホールセンサ)」という名称の、本発明の譲受人であるWorcester,MAのAllegro Microsystems,Inc.の米国特許第5,621,319号に記載されている。記載のセンサは、スイッチトホールプレートと増幅器とを含み、スイッチトホールプレートは、磁気信号成分を変調しかつオフセット信号成分を実質上一定に維持するように構成される。ここでは、変調済み磁気信号成分は、サンプルホールド技法によって復調される。この技法によれば、信号の復調は、両クロック位相中にトラックホールドし、次いで第2の位相中に変調済み信号を反転させることによって実行される。このようにして、この回路は、センサ出力信号上のリップルを完全に排除し、したがって、リップルのフィルタリングを回避することによって、より速いステップ応答時間を提供するが、これらの利益は、信号対雑音比の低下を代償として実現される。これは、ベースバンドノイズがアンダーサンプリングされるので、サンプルホールド動作により、ノイズの折り返し(すなわち、エイリアジング)を発生させる可能性があるからである。
この技法によれば、信号の復調は、両クロック位相中にトラックホールドし、次いで第2の位相中に変調済み信号を反転させることによって実行される。このようにして、この回路は、センサ出力信号上のリップルを完全に排除し、したがって、リップルのフィルタリングを回避することによって、より速いステップ応答時間を提供するが、これらの利益は、信号対雑音比の低下を代償として実現される。これは、ベースバンドノイズがアンダーサンプリングされるので、サンプルホールド動作により、ノイズの折り返し(すなわち、エイリアジング)を発生させる可能性があるからである。
本発明によるホール効果センサは、ホール素子と、ホールプレート変調回路と、増幅器と、変調周波数に同調された選択フィルタを含むフィルタとを含む。ホールプレート変調回路は、ホール素子の出力信号に応答し、ホール出力信号の磁気信号成分またはオフセット信号成分を変調するように動作する。増幅器は、変調回路出力信号に応答し、増幅器出力信号をフィルタに供給する。フィルタは、増幅器と選択フィルタとの間に結合されたアンチエイリアジングフィルタを含む。
この構成では、ホール効果センサは、オフセット信号成分をそれに関連するリップルとともに除去する選択フィルタを使用することによって応答時間が速くなり、それによって、いくつかの従来のチョップホール効果センサの著しい低域通過フィルタリング要件を排除する。所定の周波数より低い周波数成分を除去するアンチエイリアジングフィルタを使用することによって高い信号対雑音比が実現され、したがって選択フィルタは、ノイズ信号に対するナイキスト基準を満たし、それによって、エイリアジングを防止することによりベースバンドノイズを低減する。
オフセット信号成分が変調回路によって変調される実施形態では、ホールプレート変調回路の出力とフィルタへの入力との間に偶数の追加の変調回路が設けられる。このようにして、オフセット信号成分は、選択フィルタに達したときには変調済みで、除去される。別法として、磁気信号成分が変調される実施形態では、増幅器は、ホールプレート変調回路の出力とフィルタへの入力との間に奇数の追加の変調回路を含み、この場合も、オフセット信号成分は、選択フィルタに達したときには確実に変調済みで、除去される。
本発明の実施形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。増幅器は、閉または開ループ増幅器とすることができる。閉ループの実施形態では、このループは、アンチエイリアジングフィルタへの入力で、アンチエイリアジングフィルタの出力で、または選択フィルタの出力で閉じることができる。また、増幅器ループがアンチエイリアジングフィルタの出力で閉じられる実施形態では、アンチエイリアジングフィルタは、追加のループ補償の目的を果たすことができる。フィルタは、平滑フィルタを含むことができる。
変調回路によってオフセット信号成分が変調される実施形態では、増幅器をチョップしてもしなくてもよい。しかし、変調回路によって磁気信号成分が変調される実施形態では、増幅器をチョップしなければならない。増幅器がチョップされ、また閉ループ増幅器である実施形態では、フィードバックネットワークは、チョップしてもしなくてもよい。
1つの例示的な選択フィルタは、対で配置された複数のサンプルホールド回路を含み、それぞれのサンプルホールド回路が、アンチエイリアジングフィルタの出力に結合された入力と出力とを有する。フィルタは、それぞれ対応するサンプルホールド回路の出力に結合された複数の入力と選択フィルタ出力信号が供給される出力とを有する平均化回路をさらに含む。サンプルホールド回路はそれぞれ、入力信号を、変調周波数で、同じ対の他方のサンプルホールド回路の位相から180度離しかつサンプルホールド回路の他の対が動作する位相から任意で離した位相でサンプリングする。
特定の一実施形態では、アンチエイリアジングフィルタは、アンチエイリアジングフィルタの出力に結合された入力を有する第1のサンプルホールド回路と、アンチエイリアジングフィルタの出力に結合された入力を有する第2のサンプルホールド回路と、第1および第2のサンプルホールド回路の出力に結合された入力を有する平均化回路とを含む。第1のサンプルホールド回路は、入力信号を、時間t=t0+N・TSFでサンプリングし、第2のサンプルホールド回路は、入力信号を、時間t=t0+(N+1)・TSFでサンプリングする。上式で、t0は任意の時間であり、Nは整数であり、TSFは1/(2・fCLK)である。ここでfCLKは変調周波数である。
本発明の前述の特徴、ならびに本発明自体について、図面の以下の詳細な説明から、より完全に理解することができる。
本発明によるチョップホール効果センサのブロック図である。 図1のセンサで使用してホールオフセット信号成分を変調するための従来のスイッチトホールプレートの図である。 図2のスイッチトホールプレートに対するクロック信号の図である。 図2のスイッチトホールプレートによって供給される例示的な変調済みホールオフセット信号成分の図である。 図2のスイッチトホールプレートによって供給される例示的な磁気信号成分の図である。 図1のセンサで使用して磁気信号成分を変調するための従来のスイッチトホールプレートの図である。 図3のスイッチトホールプレートに対するクロック信号の図である。 図3のスイッチトホールプレートによって供給される例示的なホールオフセット信号成分の図である。 図3のスイッチトホールプレートによって供給される例示的な変調済み磁気信号成分の図である。 スイッチトホールプレートがホールオフセット信号成分を変調する、本発明のチョップホール効果センサの一実施形態のブロック図である。 図4のスイッチトホールプレートの出力で供給される、ホールオフセット信号成分が変調済みである例示的なホール出力信号と、このホール出力信号の磁気信号成分との図である。 図4の利得段への入力で供給される、オフセット信号成分が復調済みであり磁気信号成分が変調済みである信号と、復調済みオフセット信号成分との図である。 図4のフィルタ段への入力で供給される、オフセット信号成分が変調済みであり磁気信号成分が復調済みである信号と、復調済み磁気信号成分との図である。 図4のアンチエイリアジングフィルタの出力で供給される、フィルタリングされた信号と、復調済み磁気信号成分との図である。 図4の選択フィルタの出力で供給される信号の図である。 スイッチトホールプレートが磁気信号成分を変調する、本発明による代替チョップホール効果センサのブロック図である。 図5のスイッチトホールプレートの出力で供給される、磁気信号成分が変調済みである例示的なホール出力信号と、このホール出力信号のオフセット信号成分との図である。 図5のフィルタ段への入力で供給される、オフセット信号成分が変調済みであり磁気信号成分が復調済みである信号と、復調済み磁気信号成分との図である。 図5のアンチエイリアジングフィルタの出力で供給される信号と、復調済み磁気信号成分との図である。 図5の選択フィルタの出力で供給される信号の図である。 図1、4、および5の増幅器に対する例示的なフィードバックネットワークの実施形態の図である。 図7は図1、4、および5の選択フィルタに対する例示的な実施形態の図である。 図7の選択フィルタの伝達関数の図である。 図7の選択フィルタの動作を示す表記を有する、図4Dの信号の図である。 スイッチトホールプレートがホールオフセット信号成分を変調する、本発明によるさらなる代替チョップホール効果センサのブロック図である。 磁気のステップ外乱を表す例示的な波形の図である。 図9のステップ外乱に応答する、本発明のチョップホール効果センサの低域通過フィルタの例示的な出力信号であり、ホールオフセット電圧が存在するものと、ホールオフセット電圧がないものとを示す図である。 図9の入力されたステップ外乱に対する、本発明のチョップホール効果センサの選択フィルタの応答の図である。
図1を参照すると、チョップホール効果センサ10は、スイッチホール出力信号16を供給するスイッチトホールプレート14と、スイッチホール出力信号16に応答する入力および増幅器出力信号26が供給される出力を有する増幅器段24と、増幅器出力信号26に応答する入力およびセンサ出力信号36が供給される出力を有するフィルタ段34とを含む。図示のように、フィルタ段34は、アンチエイリアジングフィルタ38と選択フィルタ40とを含む。
この構造では、ホール効果センサ10は、ノイズが低く応答時間が速い。速い応答時間は、オフセット信号成分をそれに関連するリップルとともに除去する選択フィルタ40を使用することによって実現され、それによっていくつかの従来のチョップホール効果センサの著しい低域通過フィルタリング要件をなくす。高い信号対雑音比は、アンチエイリアジングフィルタ38を使用して所定の周波数より低い周波数成分を除去することによって実現され、したがって選択フィルタ40は、ノイズ信号に対するナイキスト基準を満たし、それによって、エイリアジングを防止することにより、その結果生じるベースバンドノイズを低減する。例示的な実施形態では、アンチエイリアジングフィルタ38は、センサクロック周波数より低い周波数成分を除去し、選択フィルタ40は、クロック周波数の2倍でサンプリングする。より好ましい実施形態では、アンチエイリアジングフィルタは低域通過フィルタである。特に、このアンチエイリアジングフィルタのフィルタ要件は、低域通過フィルタがオフセット信号成分をそれに関連するリップルとともに除去する機構である従来のチョップホールセンサと比較して、緩和される。例示的な一実施形態では、アンチエイリアジングフィルタ38は一次低域通過フィルタである。
スイッチトホールプレート14は、感知した磁界に従って変動するホール出力信号20が供給される出力を有するホール素子またはプレート18と、このホール出力信号に応答する入力およびスイッチホール出力信号(本明細書では変調回路出力信号とも呼ぶ)16が供給される出力を有するホールプレート変調スイッチ回路または単にホールプレート変調回路22とを含む。図示のように、スイッチホール出力信号16は、増幅器段24の入力に結合される。ホール出力信号20およびスイッチホール出力信号16は、磁気信号成分Vとホールオフセット信号成分Vopとを含む。
後述のように、変調回路22は、変調周波数でホールオフセット信号成分Vopまたは磁気信号成分Vを変調するように制御することができる。この変調周波数を、本明細書ではクロック周波数fCLKとも呼ぶ。ホールオフセット信号成分Vopを変調する例示的な従来の変調回路について、図2〜2Cに関連して示しかつ説明し、磁気信号成分Vを変調する例示的な従来の変調回路について、図3〜3Cに関連して示しかつ説明する。
ホールプレート変調回路22がホールオフセット信号成分Vopを変調する実施形態では、ホール効果センサ10は、選択フィルタ40が変調済みオフセット信号成分を除去できるようにするために、ホールプレート変調回路22の出力とフィルタ段34の入力との間に偶数の変調回路を含む。このタイプの1つの例示的なホール効果センサを図4に示す。この構成では、増幅器段内の偶数の変調回路は、オフセット信号成分を1回または複数回復調しかつ再び変調するように動作して、オフセット信号成分がフィルタ段に達したときには確実に変調済みで、したがって磁気信号成分を回復するために、選択フィルタ40によって除去できるようにする。実際にはそのような実施形態では、増幅器段24は、チョップ増幅器としてはならず、したがっていかなる信号変調も実行することができず、その結果、ホールプレート変調回路22の出力とフィルタ段34への入力との間には変調回路が存在しない。
ホールプレート変調回路22が磁気信号成分Vを変調する実施形態では、ホール効果センサ10は、選択フィルタ40がオフセット信号成分を除去できるようにするために、ホールプレート変調回路22の出力とフィルタ段34の入力との間に奇数の変調回路を含む。このタイプの1つの例示的なホール効果センサを図5に示す。この構成では、増幅器段内の奇数の変調回路は、オフセット信号成分がフィルタ段に達したときには確実に変調済みで、したがって磁気信号成分を回復するために、選択フィルタ40によって除去できるようにする。明らかになるように、変調回路22が磁気信号成分を変調する実施形態では、増幅器段24を構成する少なくとも1つの増幅器30a〜30nはチョップ増幅器である。そうでない場合は、オフセット信号成分がアップコンバートされず、選択フィルタによって除去されないからである(任意選択で、奇数のチョッパ段が使用される限り、2つ以上の増幅器30a〜30nがチョップされる)。
増幅器段24は、1つまたは複数の増幅器30a〜30nを含むことができる。各増幅器30a〜30nは、利得段32a〜32nを有し、チョップしてもしなくてもよい。チョップされる場合、増幅器は、1対のクロスカップル型スイッチ46a〜46nによって提供できる少なくとも1つの変調回路を含み、またさらに、増幅器30aには点線で、また増幅器30nには実線で示す、1対のクロスカップル型スイッチ42a〜42nによって提供できる第2の変調回路を含むことができる。ホール素子18と同様に、増幅器30a〜30nはそれぞれ、ここでは対応する利得段32a〜32nへの入力にある対応する電圧源48a〜48nで示す、関連するオフセット電圧を有する。変調回路42a〜42nおよび46a〜46nは、処理された信号を変調しまたは復調するように動作し、たとえばMOSFETスイッチとともに実装することができる。図示の実施形態では、変調回路42a〜42nおよび46a〜46nは、クロック周波数fCLKで動作する。しかし、増幅器段24は、ホールプレート変調回路22によって使用されるクロック周波数とは異なる周波数でチョップできることを理解されるであろう。
増幅器段24を構成する増幅器30a〜30nの数の具体的な選択は、一般に、増幅器24に対する所望の全体的な利得に基づく。増幅器利得は、フィルタ段34に続くチョップされていないあらゆる回路に関連するあらゆるオフセットをホールおよび増幅器オフセットより大幅に小さくするのに十分なほど大きくし、それによって、そのような「バックエンド(back−end)」オフセットの寄与を最小限にすることが望ましい。全体的な利得が選択された後は、任意の所与の増幅器30a〜30nによってどれだけの利得が提供されるかについては、帯域幅および応答時間などの様々な要因を考慮することを必要とする。たとえば、閉ループ構成では、特定の段に対する利得が高ければ高いほど、帯域幅は小さくなるが、帯域幅が小さければ小さいほど、センサ応答時間が遅くなる。2つ以上の増幅器30a〜30nを含む実施形態では、各増幅器が、トポロジーおよび仕様の点で同一である必要はないことを理解されるであろう。たとえば、異なる増幅器30a〜30nの利得は、変えることができる。また、トポロジーも変えることができる。たとえば、増幅器30a〜30nは、閉または開ループ増幅器とすることができる。
1つまたは複数の増幅器30a〜30nが変調回路42a〜42n、46a〜46nを1つ含むのかそれとも2つ含むのかは、ホールプレート変調回路22がホールオフセット信号成分Vopを変調するのかそれとも磁気信号成分Vを変調するのかに基づく。前述のように、前者の場合、オフセット信号成分を取り消すために、ホールプレート変調回路22の出力とフィルタ段34の入力との間に偶数の変調回路が必要とされ、また後者の場合、オフセット信号成分を取り消すために、ホールプレート変調回路の出力とフィルタ段の入力との間に奇数の変調回路が必要とされるからである。
前述のように、アンチエイリアジングフィルタ38は、必要に応じて周波数成分を除去して、選択フィルタ40がノイズ信号に対するナイキスト基準を確実に満たすようにする。選択フィルタ40が周波数2fCLKでサンプリングする例示的な実施形態では、フィルタ38のカットオフ周波数は、0.35fCLK程度である。当業者には理解されるように、低域通過フィルタには様々なフィルタ設計が可能であり、フィルタ38の具体的なカットオフ周波数は、選択フィルタ40のサンプリング周波数および所望のセンサ応答時間に応じる。
選択フィルタ40は、入ってくる信号が排除される周波数に同調され、また所与の帯域幅を超える他の周波数成分を減衰させる。特に、選択フィルタ40は、オフセット信号成分をそれに関連するリップルとともに確実に除去するように選択された周波数に同調される。したがって、選択フィルタはクロック周波数fCLKに同調され、オフセット信号成分は、選択フィルタに達したときにはクロック周波数fCLKで変調済みである。
例示的な実施形態では、選択フィルタ40は、シンクフィルタの形のサンプルデータフィルタであり、シンク関数(図7A参照)のような形状の周波数領域伝達関数と、矩形関数のような形状の時間領域伝達関数とを有する。選択フィルタ40は、周波数領域内のゼロが厳密にサンプル周波数の2分の1に関連する高調波にあるという意味で、離散時間フィルタである。より好ましい一実施形態では、選択フィルタは、センサクロック周波数fCLKの2倍に等しい周波数でサンプリングする。したがって、この実施形態では、ゼロは、N(fSF/2)またはNfCLKに位置する。上式で、Nは任意の整数である。したがって、フィルタ40は、クロック周波数fCLKおよびその高調波にあるすべての信号成分を除去し、かつ所与の帯域幅を超える他の周波数成分を減衰させる。このようにして、選択フィルタは、その振幅がDC入力オフセット信号成分に比例する望ましくない出力リップルを排除する。したがって、選択フィルタがオフセット信号成分をそれに関連するリップルとともに完全に排除するので、その結果生じるセンサ出力信号36は、磁気信号成分だけを含む。クロック周波数の高調波以外の周波数での減衰の程度は、1クロック周期内に採取される入力信号のサンプルの数に応じ、より多くのサンプルを採取することによって、より大きな減衰が実現される。サンプル周波数の具体的な選択には、より多くのサンプルを平均することによって実現されるより大きな信号減衰(より高い全体的なサンプリング周波数を提供する)と、最小数のサンプルを使用することによって実現される面積効率(より低い全体的なサンプリング周波数を提供する)との間でのトレードオフを必要とすることが、当業者には理解されるであろう。
例示的な選択フィルタ40はサンプルに基づくシンクフィルタであるが、例示的な選択フィルタの利益、すなわちオフセット信号成分をそれに関連するリップルとともに排除することをなお実現しながら、代替フィルタ設計が可能であることが、当業者には理解されるであろう。より好ましい実施形態では、選択フィルタ40は、平均化フィルタであり、連続時間フィルタ、離散時間フィルタ、アナログフィルタ、またはデジタルフィルタの形をとることができる。一例として、連続時間くし形フィルタを使用することができる。
フィルタ段34は、選択フィルタ40によってすでに与えられた減衰に加えて、(クロック高調波に位置しない)高周波数成分をさらに減衰させるために、任意選択の平滑フィルタ44を含むことができる。さらに、この平滑フィルタ44は、高周波数の減衰(選択フィルタ伝達関数の二次サイドローブ)だけを目的とするので、そのカットオフ周波数を小さくする必要はない。たとえば、例示的な実施形態では、平滑フィルタのカットオフ周波数は、少なくともfCLKである。したがって、平滑フィルタ44は、センサに対して、いかなる著しい遅延ももたらさない。
また図2を参照すると、ホールオフセット信号成分を変調するタイプの従来のスイッチトホールプレート50を示す。スイッチトホールプレート50は、ホール素子またはプレート52とホールプレート変調スイッチ回路54とを含む。図示のように、ホール素子52は、4つの均等に離隔された接点52a、52b、52c、および52dを含み、それぞれが、対応するスイッチ56a、56b、56c、および56dの第1の端子に結合される。スイッチ56bおよび56cの第2の端子は、ここではVo+と表記するスイッチホール出力信号16の正ノードを設けるように結合され、スイッチ56aおよび56dの第2の端子は、ここではVo−と表記するスイッチホール出力信号16の負ノードを設けるように結合される。
追加のスイッチ60a、60b、60c、および60dは、ホール接点52a、52b、52c、52dを供給電圧Vsおよび接地に選択的に結合するように配置される。より具体的には、図示のように、スイッチ56b、56d、60a、および60cは、クロック信号CLKによって制御され、スイッチ56a、56c、60b、および60dは、相補クロック信号CLK/によって制御される。図2Aに示すように、クロック信号CLKおよびCLK/には、Φ0°状態およびΦ90°状態という2つの状態がある。
動作の際には、位相Φ0°中は、電流は端子52aから52cへ流れ、スイッチホール出力信号VoはV+Vopに等しい。上式で、Vopはホールプレートオフセット電圧またはホールオフセット信号成分であり、Vは磁気信号成分である。位相Φ90°中は、電流は端子52bから52dへ流れ、スイッチホール出力信号VoはV−Vopに等しい。したがって、図2Bに示すように、変調スイッチ回路54は、ゼロガウスの場合、ホールオフセット信号成分Vopを変調する。図2Cに示すように、磁気信号成分Vは実質上一定のままである。
また図3を参照すると、磁気信号成分を変調するタイプの代替の従来のスイッチトホールプレート70を示す。スイッチトホールプレート70は、ホール素子72とホールプレート変調スイッチ回路74とを含む。ホール素子72は、図2の素子52と同一であり、4つの接点72a、72b、72c、および72dを含み、それぞれが、対応するスイッチ76a、76b、76c、および76dの第1の端子に結合される。スイッチ76aおよび76bの第2の端子は、ここではVo+と表記するスイッチホール出力信号の正ノードを設けるように結合され、スイッチ56cおよび56dの第2の端子は、ここではVo−と表記するスイッチホール出力信号の負ノードを設けるように結合される。したがって、図2と3の比較により、Φ90°位相中はホール素子の出力接点が入れ替わることが明らかである。
追加のスイッチ80a、80b、80c、および80dは、ホール接点72a、72b、72c、および72dを供給電圧Vsおよび接地に選択的に結合するように配置される。図示のように、スイッチ76b、76d、80a、および80cは、クロック信号CLKによって制御され、スイッチ76a、76c、80b、および80dは、相補クロック信号CLK/によって制御される。クロック信号CLKおよびCLK/は、図2内の同様の信号と同一であり、したがって図示のように、2つの状態Φ0°およびΦ90°がある。
動作の際には、位相Φ0°中は、電流は端子72aから72cへ流れ、スイッチホール出力信号VoはV+Vopに等しい。位相Φ90°中は、電流は端子72bから72dへ流れ、スイッチホール出力信号Voは−V+Vopに等しい。したがって、図3Cに示すように、変調スイッチ回路54は、ゼロガウスの場合、磁気信号成分を変調して、変調済み磁気信号成分Vを供給する。図3Bに示すように、ホールオフセット信号成分Vopは実質上一定のままである。
図2のスイッチトホールプレート50では、ホールオフセット電圧を、ホール素子52とホールプレート変調スイッチ回路54との間の電圧源58として表すことができることは注目に値する。したがって、ホールオフセット電圧58は、ホールプレート変調回路54(図2)によって変調されかつ変調回路42aによって復調された後、たとえば増幅器オフセット電圧48a(図1)に印加される(ホール素子および増幅器に対して同じクロック周波数fCLKが使用される場合)。一方、図3のスイッチトホールプレート70では、ホールオフセット電圧は、電圧源78で示すように、スイッチトホールプレートの出力に現れる。したがって、たとえば任意選択の変調回路42a(図1)を含まない実施形態では、ホールオフセット電圧78は、増幅器オフセット電圧48aと区別できない。したがって、どちらの場合でも、ホールオフセット電圧および増幅器オフセット電圧は、本発明のセンサ10によって同時に処理されかつ取り消される。
図4を参照すると、本発明によるチョップホール効果センサ100は、図2に示すタイプのスイッチトホールプレート50を含む。スイッチトホールプレート50は、図4Aに示すように変調済みホールオフセット信号成分Vopと実質上一定の磁気信号成分Vとを含むスイッチホール出力信号114を供給する。また、図4Aに点線で示すのは、信号114の実質上一定の磁気信号成分である。センサ100は、スイッチトホールプレート50の出力に結合された入力と増幅された信号116が供給される出力とを有するチョップ増幅器110をさらに含む。フィルタ段120は、図1のフィルタ段34と同様に、増幅器段110の出力に結合された入力と、センサ出力信号118が供給される出力とを有する。フィルタ段120は、任意選択の平滑フィルタ(図1では44と表記)をもたないものとして示す。
図示のように、増幅器110は、フィードバックネットワーク124を有する閉ループ増幅器である。フィードバックネットワーク124の例示的な一実施形態について、図6に関連して示しかつ説明する。閉ループ増幅器の使用は、その結果、周波数、温度、処理、および電源レベルにおいて高い直線性および利得安定性が得られるので望ましい。さらに、磁気信号成分V(図4A)はベースバンドにあるので、閉ループ増幅器110に必要なより狭い帯域幅は、磁気信号成分の回復に悪影響を及ぼさない。図4の実施形態における閉ループ増幅器110の追加の利点は、同じ利得帯域幅積を維持しながら、利得のより高い増幅器を提供できることであり、したがって、安定性を実現するのに必要となりうる量だけ閉ループ帯域幅を減らすことができる。
使用されるフィードバックネットワークの種類に応じて、フィルタ段34内で大幅な省面積化を実現することができる。たとえば、「反射」容量がカットオフ周波数を設定するミラー補償方式が使用され、またループ安定性を実現しかつ選択フィルタ150がナイキスト基準を満たすことができるように帯域幅を設定できる場合、低域通過フィルタ144は、ミラー段とアンチエイリアジングフィルタの両方の機能を実行することができる。別法として、安定性とアンチエイリアジングの両方の要件を満たすように帯域幅を設定できない場合、補償方式がミラー段を含むかどうかに関わらず、別個のアンチエイリアジングフィルタを設けなければならず、フィードバックループは、このアンチエイリアジングフィルタの前で閉じることができる。
図示のように、スイッチホール出力信号114は、加算ノード126の入力に結合され、フィードバックネットワーク124もまた、加算ノード126の入力に結合される。加算ノード126は、本明細書に記載の他のノードと同様に、電流または電圧加算ノードとすることができる。加算ノード126の出力は、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ130の形で示す第1の変調回路に結合され、スイッチ130は、入ってくる信号をクロック周波数fCLKで変調する。したがって、変調回路130の出力信号132は、図4Bに示すように、変調済み磁気信号成分と復調済みオフセット信号成分とを含む。また、図4Bに点線で示すのは、復調済みオフセット信号成分132aである。信号132のオフセット信号成分は、ホールオフセット信号成分Vop(図2に電圧源58で表す)と増幅器オフセット信号成分Voa(図4に電圧源134で表す)とを含むことに留意されたい。
速いセンサステップ応答時間を得るために、クロック周波数fCLKは、クロック周期が所望のステップ応答時間(SRT)の2分の1程度(またはそれ以下)となるように選択される。所望のステップ応答時間が2.0μs程度である例示的な一実施形態では、クロック周波数は1MHz程度である。
図示のように、利得段138は、増幅された信号を、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ140の形で示すさらなる変調回路に供給する。利得段138は、変調済み磁気信号成分を通過させるのに十分なほど大きな帯域幅をもたなければならない。例示的な一実施形態では、利得段の帯域幅は、クロック周波数fCLKの少なくとも5倍である。したがって、閉ループの形で増幅器110を実装するのに必要なより狭い帯域幅は、所望の磁気信号成分を通過させるのに必要な最小限の帯域幅と均衡させなければならない。変調済み磁気信号成分は、フィルタ144またはミラーフィードバック段124を通過しないので、閉ループの帯域幅は、変調済み信号の帯域幅に影響しない。増幅器のうちの変調済み磁気信号成分が通過する部分だけが、所望の磁気信号成分を通過させるのに十分な帯域幅を有する必要がある。
変調回路140は、クロック周波数fCLKで動作して、図4Cに示すように復調済み磁気信号成分と変調済みオフセット信号成分とを含む増幅された信号116を供給する。また、図4Cに点線で示すのは、復調済み磁気信号成分116aである。この場合も、変調回路140によって変調されるオフセットは、ホールオフセットと第1の変調回路130の出力で加えられた増幅器オフセットとを含むことに留意されたい。
図示のように、増幅された信号116は、フィルタ段120に、より具体的にはアンチエイリアジング低域通過フィルタ144に結合される。フィルタ144の目的は、ベースバンドへ折り返すはずの周波数成分を除去することによってアンチエイリアジング機能を実行することであることを想起されたい。例示的な実施形態では、選択フィルタ150は、クロック周波数fCLKの2倍に等しい周波数でサンプリングする。したがって、そのアンチエイリアジング機能を実行するために、フィルタ144のカットオフ周波数は、クロック周波数fCLKの最大値までに制限されなければならず、例示的な一実施形態では、0.35fCLK程度である。
低域通過フィルタ144は、部分的に減衰された変調済みオフセット信号成分と復調済み磁気信号成分とを含む図4Dのフィルタリングされた信号148を供給する。したがって、信号148は、連続して極性が交番する指数応答を含む。これが、チョップ増幅器の残留リップルである。リップルの減衰の程度は、フィルタ144のカットオフ周波数に直接依存する。また、図4Dに点線で示すのは、復調済み磁気信号成分148aである。
速い応答時間を得るために、フィルタ144の時定数τは、立上り時間が所望のステップ応答時間(SRT)の2分の1を超えないようにしなければならない。立上り時間が(一次システムで典型的なように)約2.2τに等しいものであり、クロック周期が所望の応答時間の2分の1であるものとすると、フィルタ144のカットオフ周波数は、0.35fCLK程度となるように選択される。より具体的には、TCLK=1/2SRT=1/2(2立上り時間)=2.2τである。fcutoff=1/(2πτ)なので、1/(2π(TCLK/2.2)、すなわちfcutoff=0.35fCLKが得られる。そのようなカットオフ周波数の場合、リップルがfCLKの高調波を含むので、フィルタ144は、リップルを完全には減衰させない。しかし、明らかになるように、選択フィルタ150が、リップルを完全に排除する。
選択フィルタ150は、ゼロがN(fSF/2)に位置する離散時間フィルタである。上式で、Nは任意の整数であり、fSFはサンプリング周波数である。図7に関連して以下に示しかつ説明する例示的な一実施形態では、選択フィルタ150は時間領域平均化フィルタであり、このフィルタによって、入力信号148は率fCLKで平均され、サンプリング周波数fSFはクロック周波数fCLKの2倍に等しくなるように選択される。その結果生じるセンサ出力信号118を図4Eに示す。センサ出力信号118は、選択フィルタがオフセット信号成分148をそれに関連するリップルとともに完全に排除するので、(フィルタ144の出力で供給される磁気信号成分148aと同一の)磁気信号成分だけを含む。
図4を考慮すると明らかなように、この実施形態は、ホールオフセット信号成分を変調するホールプレート変調回路50の出力とフィルタ段120への入力との間に偶数の変調回路を含む。具体的には、変調回路出力信号114は、低域通過フィルタ144に達する前に、2つの変調回路130および140によって処理される。変調回路130がオフセット信号成分をベースバンドに復調し、次いで変調回路140がオフセット信号成分をアップコンバートし、その結果選択フィルタ150が、オフセットおよびそれに関連するリップルを除去して、それによって所望の磁気信号成分を回復することができる。
図5を参照すると、本発明による代替ホール効果センサ200は、図3に示すタイプのスイッチトホールプレート70を含む。スイッチトホールプレート70は、図5Aに示すように実質上一定のホールオフセット信号成分Vopと変調済み磁気信号成分Vとを含むスイッチトホールプレート出力信号214を供給する。また、図5Aに点線で示すのは、実質上一定のホールオフセット信号成分Vopである。センサ200は、スイッチトホールプレート70の出力に結合された入力と増幅された信号216が供給される出力とを有するチョップ増幅器210をさらに含む。フィルタ段220は、増幅器段210の出力に結合された入力と、センサ出力信号218が供給される出力とを有する。この場合も、任意選択の平滑フィルタは図示しない。
図4の実施形態の場合のように、増幅器210は、図示のように、フィードバックネットワーク224を有する閉ループ増幅器である。図6に示す例示的なフィードバックネットワークは、図5の実施形態におけるフィードバックネットワーク224を提供するのに適している。図4の閉ループ増幅器110に関連して前述した同じ利点(たとえば、高い直線性、利得安定性、より高い利得、および省面積化)が、図5のセンサでも実現されることが、当業者には理解されるであろう。
図4の実施形態の場合のように、利得段238への入力での磁気信号成分は変調済みであるため、閉ループの形で増幅器210を実装するのに必要なより狭い帯域幅は、所望の磁気信号成分を通過させるのに必要な最小限の帯域幅と均衡させなければならない。変調済み磁気信号成分は、フィルタ244またはミラーフィードバック段224を通過しないので、閉ループの帯域幅は、変調済み信号の帯域幅に影響しない。増幅器のうちの変調済み磁気信号成分が通過する部分だけが、所望の磁気信号成分を通過させるのに十分な帯域幅を有する必要がある。
加算ノード226は、フィードバックネットワーク224に結合された入力と、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ230の形で示す第1の変調回路に結合された出力とを有する。スイッチ230は、入ってくる信号をクロック周波数fCLKで変調する。変調回路230の出力信号は、利得段238の入力に結合される。図示のように、スイッチホール出力信号214もまた、利得段238の入力に結合される。したがって、この実施形態では、スイッチホール出力信号214は、変調回路230によって処理されない。また、利得段238への入力に示すのは、増幅器オフセット信号成分Voaに相当する電圧源234である。
図示のように、利得段238は、増幅された信号を、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ240の形で示すさらなる変調回路に供給する。前述のように、利得段238は、スイッチトホールプレート70によって変調された磁気信号成分を通過させるのに十分なほど大きな帯域幅をもたなければならない。例示的な一実施形態では、利得段の帯域幅は、クロック周波数fCLKの少なくとも5倍である。
変調回路240は、クロック周波数fCLKで動作して、図5Bに示すように復調済み磁気信号成分と変調済みオフセット信号成分とを有する増幅された信号216を供給する。また、図5Bに点線で示すのは、復調済み磁気信号成分216aである。この場合も、第2の変調回路240によって変調されるオフセットは、ホールオフセット信号成分Vop(図3に電圧源78で表す)と増幅器オフセット信号成分Voa(図5に電圧源234で表す)とを含み、これらのオフセットが、利得段238への入力で加えられることに留意されたい。
図4に関連して前述した理由のため、フィルタ244のカットオフ周波数は、0.35fCLK程度となるように選択される。そのようなカットオフ周波数の場合、リップルがfCLKの高調波を含むので、フィルタ244は、オフセット信号成分によって生じるリップルを完全には減衰させない。しかし、選択フィルタ250が、リップルを完全に排除する。低域通過フィルタ244の出力信号248を図5Cに示す。また、図5Cに点線で示すのは、信号248の復調済み磁気信号成分248aである。
ここでは、選択フィルタ250のサンプリング周波数fSFは、クロック周波数fCLKの2倍に等しくなるように選択され、その結果、フィルタのゼロは、fCLKおよびその高調波に位置する。したがって、選択フィルタ250は、fCLKおよびその高調波にある周波数成分を除去するので、DCオフセット信号成分に比例する振幅を有する望ましくない出力リップルが排除され、したがってオフセット信号成分自体が排除される。その結果生じるセンサ出力信号218を図5Dに示す。センサ出力信号218は、選択フィルタがオフセット信号成分を完全に排除するので、(フィルタ244の出力で供給される磁気信号成分248aと同一の)磁気信号成分だけを含む。
図4の実施形態の場合のように、選択フィルタ250は時間領域平均化フィルタであり、このフィルタによって、入力信号248は率fCLKで平均される。選択フィルタ250に対する例示的な一実施形態について、図7に関連して説明しかつ示す。
図5を考慮すると明らかなように、この実施形態は、磁気信号成分を変調するホールプレート変調回路70の出力とフィルタ段220への入力との間に奇数の変調回路を含む。具体的には、変調回路出力信号214は、低域通過フィルタ244に達する前に、1つの変調回路240によって処理される。変調回路240はオフセット信号成分をアップコンバートし、その結果選択フィルタ250は、オフセットおよびそれに関連するリップルを除去して、それによって所望の磁気信号成分を回復することができる。
変調回路230は、その位置を変えてもよいことを図示するために点線で示す。より具体的には、変調回路230は、図5に示すように、加算ノード226と利得段238との間に位置決めすることができる。別法として、変調回路230は、フィードバックネットワーク224の一部として設けることもできる。いずれの位置でも、変調回路230は、利得段238への入力で変調済み磁気信号成分に加えられる前に、フィードバック信号を変調する。
図6を参照すると、図4のホール効果センサ200と類似のホール効果センサ300の一部分を示す。ホール効果センサ300は、図4のフィードバックネットワーク124または図5のフィードバックネットワーク224を提供するのに適したタイプの例示的フィードバックネットワーク310を含む。センサ部分300は、図4の増幅器210と類似の増幅器312を含み、したがって、加算ノード314と、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ318の形で示す第1の変調回路と、利得段320と、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ324の形で示す第2の変調回路とを含み、すべてが、図4の類似の対応する素子126、130、138、および140に関連して前述したように構成されかつ動作可能である。センサ部分300は、図4の類似のフィルタ144に関連して前述したように構成されかつ動作可能なアンチエイリアジング低域通過フィルタ328をさらに含む。
フィードバックネットワーク310は、図4のフィードバックネットワーク124と同様に、フィルタ328の出力に結合された入力を有し、かつフィードバック信号を加算ノード314の入力に供給する。いくつかの実施形態では、フィードバックネットワーク310に、増幅器312の利得を調整する能力を提供することが望ましい。この特徴は、感度/利得の微調整を提供する適用分野、たとえば空隙を特定の範囲に較正しかつ調整する必要がある適用分野では特に有利である。この目的のため、フィードバックネットワーク310は、出力電流を所望のレベルに調整できるトランスコンダクタンス増幅器などの能動増幅器を含むことが好ましい。一例として、フィードバックネットワーク310は、フィードバック増幅器334の利得を調整し、したがって全体的な閉ループの利得を調整するために使用できる電流乗算器であるギルバートセル含むことができる。他のフィードバックネットワークを使用して、抵抗、電圧、または電流を変えることなどによってフィードバック増幅器に対する利得調整能力を提供し、それによってホール効果センサの全体的な利得を調整しまたはプログラムできることが、当業者には理解されるであろう。
より具体的には、フィードバックネットワーク310は、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ330の形で示す第1の変調回路を含む。スイッチ330は、フィルタ328の出力に結合された入力と、フィードバック利得段334に結合された出力とを有する。利得段334の出力は、ここでも1対のクロスカップル型スイッチ338の形で示すさらなる変調回路の入力に結合される。図示のように、スイッチ338は、出力で、加算ノード314に結合するためのフィードバック信号を供給する。変調回路330、338は、それぞれの入力信号をクロック周波数fCLKで変調する。
ギルバートセルネットワーク310は能動素子であるので、このネットワークからオフセットの寄与を排除すると望ましい可能性がある。この目的のため、図6の実施形態で変調回路330および338とともに設けられるフィードバック増幅器334をチョップすることができる。この構成では、フィードバック増幅器334から生じる変調済みオフセットは、ループを回り、またフィルタ328を通り、したがって、このオフセットは、ホールプレートからのオフセット信号成分と前方の増幅器320からのオフセット信号成分のどちらとも同じように扱われる。
図6のフィードバックネットワーク310は、フィードバックネットワークを実装する様々な方法のうちの1つであることが、当業者には理解されるであろう。一例として、抵抗フィードバックネットワークを使用することができる。
図7を参照すると、図1の選択フィルタ40、図4の選択フィルタ150、または図5の選択フィルタ250としての使用に適したタイプの例示的な選択フィルタ400は、第1のサンプルホールド回路404と第2のサンプルホールド回路408とを含み、それぞれが、図4の信号148または図5の信号248と同様のエイリアジングを防止するようにフィルタリングされた信号に応答する入力を有する。図示のように、各サンプルホールド回路404、408は、平均化ネットワーク410に結合された出力を有する。平均化ネットワーク400の出力信号412は、選択フィルタ400の出力を供給する。
また図7Aを参照すると、周波数領域では、フィルタ400の伝達関数420はシンク関数の形状であり、一方時間領域では、矩形関数の形状である。フィルタ400は、N(fSF/2)にある周波数成分を除去する。上式で、Nは任意の整数であり、fSFはサンプリング周波数でありかつより高い周波数成分を減衰させる。サンプリング周波数fSFがクロック周波数fCLKの2倍に等しい例示的な実施形態では、フィルタは、fCLKおよびその高調波にある成分を除去する。
選択フィルタ400は、DCから最高約fSF/8までの無視できる減衰を提供し、この減衰は、その周波数から最高fSF/2まで徐々に増えることに留意することが重要である。図7Aに示すように、周波数fSF/2で、減衰が無限(すなわち、周波数領域内でゼロ)になることが理想的である。しかし、処理される磁気信号成分に対する帯域幅がfSFよりはるかに小さいものとすると、これは、システムに制約を課さない。たとえばバッテリ電流センサの適用分野で障害状態を表しうる入力ステップ信号は、fSFよりはるかに小さいそのような帯域幅をもたないはずであるが、これもまた問題にはならない。このシナリオでは、システムは、入力波形の厳密な複製を提供することに集中するのではなく、むしろ最終的に比較器にバッテリ供給条件を制御させるのに十分なほど速く反応することに集中するからである。
また図7Bを参照すると、図4Dの信号148および148aを、選択フィルタ400の動作を図示する表記とともに示す。動作の際には、第1のサンプルホールド回路404は、変調周波数fCLKに等しい周波数および位相Φを有するサンプルクロック信号406に応答して入力信号をサンプリングし、一方第2のサンプルホールド回路408は、同じ周波数fCLKであるが位相Φ+θにあるサンプルクロック信号412に応答して入力信号をサンプリングする。上式で、θは180°に等しい。別の方法で説明すると、第1のサンプルホールド回路404は、時間t=t0+NSF=t0+(N/2)CLKで入力信号をサンプリングし、一方第2のサンプルホールド回路408は、時間t=t0+(N+1)SF=t0+((N+1)/2)CLKで入力信号をサンプリングする。上式で、t0は任意の時間であり、Nは整数である。サンプリング動作を実行するために、短パルスが使用される。パルスの持続時間は、サンプルホールドスイッチの抵抗およびコンデンサの容量に関連するRC時定数に応じて、信号がホールド前にその最終値に達するのに十分なほど大きく設定される。例示的な一実施形態では、パルス幅は200ns程度である。
説明を簡単にするために、サンプルホールド回路404を、信号148の山で入力信号をサンプリングするものとして図7Bに示し、サンプルホールド回路408は、信号の谷で入力信号をサンプリングする。図示の例では、入力信号148の山は、変調クロック信号の遷移に対応するので、サンプルクロック信号は、変調クロック信号の遷移と同時に起こる。しかし、サンプルクロック信号と変調クロック信号との間の位相シフトは任意とすることができることを理解されるであろう。実際には、大きな信号の偏位を回避するために、リップルのゼロ交差のより近くで入力信号をサンプリングすることが望ましい可能性がある。
こうしてリップル周波数の2倍で同期をとって入力信号をサンプリングすることで、リップル信号を平均し、それによってリップル信号を完全に除去することができる。さらに、リップル平均値は、ちょうど1変調クロック周期1/fCLK後に得られ、したがってこれは、選択フィルタがもたらす唯一の遅延である。
入力信号が変調周波数率fCLKで平均される、ここまで説明した選択フィルタ動作によれば、いくつかのサンプルが累積され、平均され、次いで破棄されて新しいサンプルを累積しかつ平均し、次の平均信号値を提供する。このタイプのフィルタ動作は、「累積およびダンプ」動作と呼ぶことができ、例示的な回路では、複数の信号平均を含む選択フィルタ出力信号として説明することができる。各信号平均は、単一の変調クロックサイクル内で採取されるアンチエイリアジングフィルタ出力信号のサンプルに基づく。
しかし、別法として、N個のサンプルが記憶されかつ平均されて第1の平均信号値を提供し、新しいサンプル(すなわち、サンプルN+1)が採取されると、前に記憶された最も古いサンプル(すなわち、サンプル1)が廃棄され、前に記憶されたサンプル(すなわち、サンプル2、3、...N)および新しいサンプル(すなわち、サンプルN+1)に基づいて新しい平均化が実行されるという移動平均を使用してもよいことが、当業者には理解されるであろう。この場合、入力信号は、サンプリング率fSFで平均される。例示的な回路では、このタイプの移動平均動作について、複数の信号平均を含む選択フィルタ出力信号として説明することができる。各信号平均は、前の信号平均を提供するために使用されたアンチエイリアジングフィルタ出力信号の複数のサンプルと、このアンチエイリアジングフィルタ出力信号の新しいサンプルとに基づく。
選択フィルタ400は、たとえば温度または処理の変動のために生じうるクロック周波数上のあらゆる変化を追跡する特性を有すると有利である。これは、サンプリング周波数fSFが、クロック信号周波数fCLKの2倍になるように選択され、実際にクロック信号から生成されるからである。この構成では、リップル周波数fCLKへのフィルタ400の正確な同期が実現され、それによって、オフセットリップルの厳密な取り消しを確実にする。
図1に関連して前述したように、クロック周波数fCLKおよびその高調波にあるすべての信号成分を除去することに加えて、フィルタはまた、所与の帯域幅を超える他の周波数成分も減衰させる。クロック周波数の高調波以外の周波数での減衰の程度は、1クロック周期内に採取される入力信号のサンプルの数に応じ、より多くのサンプルを採取することによって、フィルタのサイドローブでより大きな減衰が実現される。サンプル周波数の具体的な選択には、より多くのサンプルを採取することによって実現されるより大きな信号減衰(すなわち、より高い全体的なサンプリング周波数)と、より少ないサンプルを採取することによって実現される面積効率(すなわち、より低い全体的なサンプリング周波数)との間でのトレードオフを必要とする。サンプル周波数fSFがクロック周波数fCLKの2倍である例示的な実施形態は、選択フィルタの平均化動作を実現するのに可能な最小限のサンプル周波数を示すことが、当業者には理解されるであろう。
より一般的には、選択フィルタは、各クロックサイクル中に入力信号のN対のサンプルを採取するように設計することができる。この場合も、1がNの最小値である。各クロックサイクル中のリップルを平均するために、サンプルは、対で採取される(すなわち、各クロックサイクル中に偶数のサンプルが採取される)。このリップルは、磁気信号成分の周囲で対称である。この構成では、サンプリング周波数fSFは、変調周波数fCLKの倍数である。適切な選択フィルタ動作のために、所与のサンプル対を制御するクロック信号は、位相で180度離され、また異なるサンプル対を制御するクロック信号は、位相で任意に離される。
したがって、より一般的なフィルタについて、対で配置された複数のサンプルホールド回路を含み、それぞれが、アンチエイリアジングフィルタの出力に結合された入力と出力とを有するものとして、説明することができる。具体的には、フィルタは、N対のサンプルホールド回路、すなわち2N個のサンプルホールド回路を含む。フィルタは、それぞれ対応するサンプルホールド回路の出力に結合された複数の入力と選択フィルタ出力信号が供給される出力とを有する平均化回路をさらに含む。2N個のサンプルホールド回路はそれぞれ、低域通過でフィルタリングされた信号を、変調周波数fCLKで(信号が各クロックサイクル中に変調周波数の倍数でサンプリングされるように)、同じ対の他方のサンプルホールド回路の位相から180度離しかつ他のサンプルホールド回路対の位相から任意で離した位相でサンプリングする。
図8を参照すると、本発明によるさらなる代替チョップホール効果センサ500は、図3に記載したオフセット信号成分を変調するタイプのスイッチトホールプレート50を含む。センサ500は、スイッチトホールプレート50の出力に結合された入力と増幅された信号516が供給される出力とを有するチョップ増幅器510をさらに含む。フィルタ段520は、増幅器段510の出力に結合された入力と、センサ出力信号518が供給される出力とを有する。この場合も、任意選択の平滑フィルタは図示しない。
増幅器510は、図4の増幅器110と実質上同一であり、したがって、加算ノード526と、ここでは1対のクロスカップル型スイッチ530の形で示す第1の変調回路と、利得段538と、ここでも1対のクロスカップル型スイッチ540の形で示す第2の変調回路とを含み、すべてが、図4内の同様の対応する構成要素126、130、138、および140と同じように構成されかつ動作可能である。フィルタ段520は、図4のフィルタ段120と実質上同一であり、したがって、アンチエイリアジングフィルタ544と、選択フィルタ550(図7に示すタイプのものとすることができる)とを含み、これらが、図4内の同様の対応する構成要素144および150と同じように構成されかつ動作可能である。
図4の実施形態の場合のように、増幅器510は、図示のように、フィードバックネットワーク524を有する閉ループ増幅器である。図6に示す例示的なフィードバックネットワーク310は、図8の実施形態におけるフィードバックネットワーク524を提供するために使用するのに適している。
図8のセンサ500は、図8では増幅器ループが選択フィルタ550を囲んで閉じているという点で、図4のセンサ100とは異なる。したがって、図示のように、フィードバックネットワーク524は、選択フィルタ550の出力に結合された入力と、加算ノード526に結合された出力とを有する。
この構成は、選択フィルタ550によってもたらされるゼロがループ安定性に悪影響を及ぼさないように増幅器ループに関連する極が配置される実施形態で有利である。すなわち、図8に示すように選択フィルタ550が増幅器ループ内に位置決めされる場合、選択フィルタによってもたらされるゼロ(サンプル周波数の高調波に位置する)は、ループ安定性に寄与することとなる。この場合も、極の位置に応じて、これは問題とはならない可能性がある。また、選択フィルタ550を増幅器ループ内に位置決めすることで、選択フィルタに関連するあらゆるオフセットが全体的なシステムオフセットに与える影響を最小限にするという利益を提供する。これは、図8に示すように選択フィルタが位置決めされる場合、そのオフセットの寄与は、通常60〜100dB程度である開ループ利得によって分割され、それによって全体的なシステムオフセット性能への寄与は無視できるものとなるからである。対照的に、対応する選択フィルタが増幅器ループの外側に位置する図4および5の実施形態では、特にチョップ増幅器利得が比較的大きくない場合、選択フィルタに関連するあらゆるオフセットが、全体的なオフセット性能に影響を及ぼす可能性がある。
図9を参照すると、例示的な磁気のステップ外乱を表す波形900を示す。図9Aは、図9の入力されたステップ外乱に応答して250KHz程度の増幅器帯域幅を有するセンサに対する、本発明のホール効果センサのアンチエイリアジングフィルタ、たとえば図1のフィルタ38、図4のフィルタ144、図5のフィルタ244、および図8のフィルタ544の例示的なステップ応答を示す。具体的には、ホールオフセット電圧が存在する場合(904と表記)とホールオフセット電圧が存在しない場合(908と表記)の両方のアンチエイリアジングフィルタの出力を、図9Aに示す。また図9Bは、図9の入力されたステップ外乱に応答する、本発明のチョップホール効果センサの選択フィルタ、たとえば図1のフィルタ40、図4のフィルタ150、図5のフィルタ250、および図8のフィルタ550の例示的なステップ応答910を示す。図9でわかるように、選択フィルタは、1クロックサイクルだけの遅延をもたらす。
要約すると、図1の前述のホール効果センサ10、図4の100、図5の200、および図8の500は、望ましくないホールおよび増幅器オフセット信号成分を除去するのに効果的な回路トポロジーを提供し、かつリップルのない回復された磁気信号成分を、折り返しノイズなしで、速い応答時間で提供する。選択フィルタは、リップルを平均し、それによって、著しい遅延をもたらすことなく(1/fCLKのみ)リップルを完全に除去する。アンチエイリアジング低域通過フィルタは、ノイズの折り返しを防止し、またクロック信号周波数fCLKおよびアンチエイリアジングフィルタのカットオフ周波数の選択を含む適切な設計上の考慮によって、速いステップ応答時間が実現される。
本明細書で引用したすべての参照の全体を、参照により本明細書に組み込む。
本発明のより好ましい実施形態について説明してきたが、それらの概念を組み込む他の実施形態を使用できることが、当業者にはここで明らかになるであろう。
たとえば、本明細書に記載のホール効果センサの実施形態は、増幅器段によって実行される信号変調と同じ変調周波数で動作するホールプレート変調回路を有するが、特定の例では、ホールオフセット信号成分をある周波数で変調し、増幅器オフセットを別の周波数で変調することが望ましい可能性があることが、当業者には理解されるであろう。この場合、これらの変調周波数は十分に離さなければならず、また選択フィルタは、これらの信号を適切に復調しかつ分けて保持するために、両方の周波数に対して同調させなければならない。
本発明によるホール効果センサは、2つ以上(すなわち、N個)のホールプレートを含んで、感知された磁界の様々な算術的組合せでそれぞれの電流または電圧出力信号を供給できることも、当業者には理解されるであろう。この場合、N個の変調回路が設けられ、それぞれが、対応するホールプレートの出力信号を処理し、かつ、本発明の様々な実施形態に関連して前述したようにさらに処理するために加算ノードに結合するように出力信号を供給する。
したがって、これらの実施形態は、開示の実施形態に限定されるべきではなく、むしろ添付の特許請求の範囲の精神および範囲によってのみ限定されるべきであるものと思われる。

Claims (27)

  1. 磁界に応答して変動し、磁気信号成分およびオフセット信号成分を含むホール出力信号が供給される出力を有するホール素子と、
    前記ホール出力信号に応答する入力を有しかつ変調回路出力信号が供給される出力を有し、前記磁気信号成分または前記オフセット信号成分のうちの1つを変調周波数fCLKで変調するように動作可能なホールプレート変調回路と、
    前記ホールプレート変調回路の出力信号に応答する入力、および増幅器出力信号が供給される出力を有する増幅器と、
    前記増幅器の出力信号に応答する入力、およびセンサ出力信号が供給される出力を有し、アンチエイリアジングフィルタおよび前記変調周波数に同調された選択フィルタを備えるフィルタと、
    を備えるホール効果センサ。
  2. 前記増幅器はチョップ増幅器である、請求項1に記載のホール効果センサ。
  3. 前記増幅器は前記変調周波数でチョップされる、請求項2に記載のホール効果センサ。
  4. 前記増幅器は前記変調周波数とは異なる周波数でチョップされる、請求項2に記載のホール効果センサ。
  5. 前記増幅器は閉ループ増幅器である、請求項1に記載のホール効果センサ。
  6. 前記増幅器は、前記増幅器の利得を調整するように調整可能なフィードバックネットワークを備える、請求項5に記載のホール効果センサ。
  7. 前記ホールプレート変調回路は、前記オフセット信号成分を変調するように動作し、前記ホール効果センサは、前記ホールプレート変調回路の前記出力と前記フィルタの前記入力との間に偶数の変調回路を備える、請求項1に記載のホール効果センサ。
  8. 前記増幅器は、
    前記ホールプレート変調回路の前記出力に結合された第1の入力、第2のフィードバック入力、および出力を有する加算ノードと、
    前記加算ノードの前記出力に結合された入力、および出力を有する第1の変調回路と、
    前記第1の変調回路の前記出力に結合された入力、および出力を有する利得段と、
    前記利得段の前記出力に結合された入力、および出力を有する第2の変調回路と、
    前記フィルタに結合された入力、および前記加算ノードの前記第2の入力に結合された出力を有するフィードバックネットワークとを備える、請求項7に記載のホール効果センサ。
  9. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記アンチエイリアジングフィルタの入力に結合される、請求項8に記載のホール効果センサ。
  10. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記アンチエイリアジングフィルタの出力に結合される、請求項8に記載のホール効果センサ。
  11. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記選択フィルタの出力に結合される、請求項8に記載のホール効果センサ。
  12. 前記フィードバックネットワークはチョップされる、請求項8に記載のホール効果センサ。
  13. 前記ホールプレート変調回路は、前記磁気信号成分を変調するように動作し、前記ホール効果センサは、前記ホールプレート変調回路の前記出力と前記フィルタの前記入力との間に奇数の変調回路を備える、請求項1に記載のホール効果センサ。
  14. 前記増幅器は、
    入力および出力を有する加算ノードと、
    前記加算ノードの前記出力に結合された入力、および出力を有する第1の変調回路と、
    前記ホールプレート変調回路の前記出力および前記第1の変調回路の前記出力に結合された入力、ならびに出力を有する利得段と、
    前記利得段の前記出力に結合された入力、および前記フィルタに結合された出力を有する第2の変調回路と、
    前記フィルタに結合された入力、および前記加算ノードの前記入力に結合された出力を有するフィードバックネットワークとを備える、請求項13に記載のホール効果センサ。
  15. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記アンチエイリアジングフィルタの入力に結合される、請求項14に記載のホール効果センサ。
  16. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記アンチエイリアジングフィルタの出力に結合される、請求項14に記載のホール効果センサ。
  17. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記選択フィルタの出力に結合される、請求項14に記載のホール効果センサ。
  18. 前記増幅器は、
    入力および出力を有する加算ノードと、
    前記ホールプレート変調回路の前記出力および前記加算ノードの前記出力に結合された入力、ならびに出力を有する利得段と、
    前記利得段の前記出力に結合された入力、および前記フィルタに結合された出力を有する第1の変調回路と、
    前記フィルタに結合された入力、および前記加算ノードの前記入力に結合された出力を有し、チョップされたフィードバックネットワークと、
    を備える、請求項13に記載のホール効果センサ。
  19. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記アンチエイリアジングフィルタの入力に結合される、請求項18に記載のホール効果センサ。
  20. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記アンチエイリアジングフィルタの出力に結合される、請求項18に記載のホール効果センサ。
  21. 前記フィードバックネットワークの前記入力は、前記選択フィルタの出力に結合される、請求項18に記載のホール効果センサ。
  22. 前記アンチエイリアジングフィルタは、前記増幅器出力信号に応答する入力と、低域通過でフィルタリングされた信号が供給される出力とを有し、前記選択フィルタは、前記アンチエイリアジングフィルタの前記出力に結合された入力と、選択フィルタ出力信号が供給される出力とを有し、前記選択フィルタは、
    対で配置され、それぞれ前記アンチエイリアジングフィルタの前記出力に結合された入力、および出力を有する、複数のサンプルホールド回路と、
    前記サンプルホールド回路のうちの対応する1つの前記出力にそれぞれ結合された複数の入力、および前記選択フィルタ出力信号が供給される出力を有する平均化回路とを備え、各前記サンプルホールド回路は、前記低域通過でフィルタリングされた信号を、前記変調周波数で、そして同じ対の他方のサンプルホールド回路の位相から180度離しかつ他方の対の前記サンプルホールド回路の位相から任意に離した位相でサンプリングする、請求項1に記載のホール効果センサ。
  23. 前記選択フィルタ出力信号が複数の信号平均を含み、各信号平均は、前記変調周波数を有する変調クロック信号の単一のサイクル内で採取される前記アンチエイリアジングフィルタの出力信号のサンプルに基づく、請求項22に記載のホール効果センサ。
  24. 前記選択フィルタ出力信号が複数の信号平均を含み、各信号平均は、前の信号平均を提供するために使用された前記アンチエイリアジングフィルタの出力信号の複数のサンプルと、前記アンチエイリアジングフィルタの出力信号の新しいサンプルとに基づく、請求項22に記載のホール効果センサ。
  25. 前記アンチエイリアジングフィルタは、前記増幅器出力信号に応答する入力と、低域通過でフィルタリングされた信号が供給される出力とを有し、前記選択フィルタは、前記アンチエイリアジングフィルタの前記出力に結合された入力と、選択フィルタ出力信号が供給される出力とを有し、前記選択フィルタは、
    前記アンチエイリアジングフィルタの前記出力に結合された入力、および出力を有する第1のサンプルホールド回路と、
    前記アンチエイリアジングフィルタの前記出力に結合された入力、および出力を有する第2のサンプルホールド回路と、
    前記第1および第2のサンプルホールド回路の前記出力に結合された入力、ならびに前記選択フィルタ出力信号が供給される出力を有する平均化回路とを備え、前記第1のサンプルホールド回路は、前記低域通過でフィルタリングされた信号を、時間t=t0+N・TSFでサンプリングし、前記第2のサンプルホールド回路は、前記低域通過でフィルタリングされた信号を、時間t=t0+(N+1)・TSFでサンプリングし、上式で、t0が任意の時間であり、Nが整数であり、TSFが1/(2・fCLK)であり、ここでfCLKは前記変調周波数である、請求項1に記載のホール効果センサ。
  26. 前記フィルタは平滑フィルタをさらに備える、請求項1に記載のホール効果センサ。
  27. 磁界に応答して変動するホール出力信号が供給される出力をそれぞれ有する複数のホール素子と、
    前記複数のホール素子の各1つからの前記ホール出力信号に応答する入力、および変調回路出力信号が供給される出力とをそれぞれ有する複数の変調回路と、
    各前記変調回路出力信号に応答して、前記変調回路出力信号を、前記複数の変調出力信号の数学的組合せとして前記増幅器へ供給する素子とをさらに備える、請求項1に記載のホール効果センサ。
JP2009533293A 2006-10-19 2007-06-25 チョップホール効果センサ Active JP5174030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/550,849 US7425821B2 (en) 2006-10-19 2006-10-19 Chopped Hall effect sensor
US11/550,849 2006-10-19
PCT/US2007/014667 WO2008048379A1 (en) 2006-10-19 2007-06-25 Chopped hall effect sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010507095A true JP2010507095A (ja) 2010-03-04
JP2010507095A5 JP2010507095A5 (ja) 2010-07-01
JP5174030B2 JP5174030B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=38863062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533293A Active JP5174030B2 (ja) 2006-10-19 2007-06-25 チョップホール効果センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7425821B2 (ja)
EP (1) EP2069721B1 (ja)
JP (1) JP5174030B2 (ja)
KR (1) KR101233781B1 (ja)
WO (1) WO2008048379A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500469A (ja) * 2009-07-22 2013-01-07 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 磁界センサの診断動作モードを生成するための回路および方法
WO2013111521A1 (ja) 2012-01-25 2013-08-01 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホール起電力信号検出回路及びその電流センサ
JP2013537626A (ja) * 2010-07-28 2013-10-03 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 検知した磁場信号とノイズ信号との間の識別を改良した磁場センサ
JP2017067626A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁性体検出装置
JP7487641B2 (ja) 2020-10-29 2024-05-21 株式会社デンソー 電気機器

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750724B2 (en) * 2007-12-20 2010-07-06 Cirrus Logic, Inc. Temperature and process-stable magnetic field sensor bias current source
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
US7923996B2 (en) 2008-02-26 2011-04-12 Allegro Microsystems, Inc. Magnetic field sensor with automatic sensitivity adjustment
JP2009259375A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Fuji Electric Device Technology Co Ltd パターン媒体の検査方法および検査装置
US7605647B1 (en) 2008-04-29 2009-10-20 Allegro Microsystems, Inc. Chopper-stabilized amplifier and magnetic field sensor
JP5525698B2 (ja) * 2008-05-23 2014-06-18 株式会社三共 遊技機
JP5513718B2 (ja) * 2008-05-23 2014-06-04 株式会社三共 遊技機
JP5513717B2 (ja) * 2008-05-23 2014-06-04 株式会社三共 遊技機
US7724080B2 (en) * 2008-06-11 2010-05-25 Intersil Americas Inc. Chopper stabilized amplifier
US8093890B2 (en) * 2008-10-30 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Hall-effect switch circuit allowing low voltage operation
DE102009006546B4 (de) 2009-01-29 2017-03-23 Austriamicrosystems Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zum Bereitstellen eines aufbereiteten Messsignals
DE112010000848B4 (de) * 2009-02-17 2018-04-05 Allegro Microsystems, Llc Schaltungen und Verfahren zum Erzeugen eines Selbsttests eines Magnetfeldsensors
JP2010281764A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Sanyo Electric Co Ltd オフセットキャンセル回路
US7990209B2 (en) * 2009-06-19 2011-08-02 Allegro Microsystems, Inc. Switched capacitor notch filter
US8963535B1 (en) * 2009-06-30 2015-02-24 Cirrus Logic, Inc. Switch controlled current sensing using a hall effect sensor
US8416014B2 (en) 2010-03-12 2013-04-09 Allegro Microsystems, Inc. Switched capacitor notch filter with fast response time
US8680846B2 (en) * 2011-04-27 2014-03-25 Allegro Microsystems, Llc Circuits and methods for self-calibrating or self-testing a magnetic field sensor
US8957676B2 (en) 2011-05-06 2015-02-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having a control node to receive a control signal to adjust a threshold
US8604777B2 (en) 2011-07-13 2013-12-10 Allegro Microsystems, Llc Current sensor with calibration for a current divider configuration
ITMI20111319A1 (it) * 2011-07-15 2013-01-16 St Microelectronics Srl Generatore di tensione a band-gap senza ripple che implementa una tecnica di chopping e relativo metodo
DE102011081290A1 (de) * 2011-08-19 2013-02-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verarbeitung/Auswertung von Nutzsignalen in Sensoren und zugehöriger Sensor
KR20130026218A (ko) * 2011-09-05 2013-03-13 삼성전기주식회사 홀 플레이트 스위칭 시스템
US9103868B2 (en) 2011-09-15 2015-08-11 Infineon Technologies Ag Vertical hall sensors
DE102012216388A1 (de) * 2011-09-16 2013-03-21 Infineon Technologies Ag Hall-sensoren mit erfassungsknoten mit signaleinprägung
US9201122B2 (en) * 2012-02-16 2015-12-01 Allegro Microsystems, Llc Circuits and methods using adjustable feedback for self-calibrating or self-testing a magnetic field sensor with an adjustable time constant
US8915153B2 (en) * 2012-03-15 2014-12-23 Infineon Technologies Ag Double die sensor
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
CN103733082B (zh) * 2012-05-11 2016-06-22 旭化成微电子株式会社 磁检测装置以及磁检测方法
US8922144B2 (en) 2012-06-25 2014-12-30 Chrysler Group Llc Method of processing sensor signals for determining motion of a motor shaft
US9018948B2 (en) * 2012-07-26 2015-04-28 Infineon Technologies Ag Hall sensors and sensing methods
US9170307B2 (en) 2012-09-26 2015-10-27 Infineon Technologies Ag Hall sensors and sensing methods
US9383425B2 (en) 2012-12-28 2016-07-05 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for a current sensor having fault detection and self test functionality
US9164155B2 (en) 2013-01-29 2015-10-20 Infineon Technologies Ag Systems and methods for offset reduction in sensor devices and systems
US10725100B2 (en) 2013-03-15 2020-07-28 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an externally accessible coil
US9810519B2 (en) 2013-07-19 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as tooth detectors
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
JP6313036B2 (ja) * 2013-12-24 2018-04-18 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気検出装置
EP3199967B1 (en) 2013-12-26 2023-05-17 Allegro MicroSystems, LLC Methods and apparatus for sensor diagnostics
US9547048B2 (en) * 2014-01-14 2017-01-17 Allegro Micosystems, LLC Circuit and method for reducing an offset component of a plurality of vertical hall elements arranged in a circle
JP5827367B2 (ja) * 2014-04-14 2015-12-02 株式会社三共 遊技機
US9645220B2 (en) 2014-04-17 2017-05-09 Allegro Microsystems, Llc Circuits and methods for self-calibrating or self-testing a magnetic field sensor using phase discrimination
US9735773B2 (en) 2014-04-29 2017-08-15 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for sensing current through a low-side field effect transistor
US9753097B2 (en) * 2014-05-05 2017-09-05 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and associated methods with reduced offset and improved accuracy
US9605983B2 (en) 2014-06-09 2017-03-28 Infineon Technologies Ag Sensor device and sensor arrangement
US9823168B2 (en) 2014-06-27 2017-11-21 Infineon Technologies Ag Auto tire localization systems and methods utilizing a TPMS angular position index
US10151604B2 (en) * 2014-08-13 2018-12-11 The Timken Company High speed sensing system
DE112014006927T5 (de) 2014-09-04 2017-06-01 The Timken Company Hall-Effekt-Sensorschaltung mit Offset-Ausgleich
US9739846B2 (en) 2014-10-03 2017-08-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors with self test
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US9719806B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a ferromagnetic target object
US9720054B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US10712403B2 (en) 2014-10-31 2020-07-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US9841485B2 (en) 2014-11-14 2017-12-12 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having calibration circuitry and techniques
US10466298B2 (en) 2014-11-14 2019-11-05 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with shared path amplifier and analog-to-digital-converter
US9804249B2 (en) 2014-11-14 2017-10-31 Allegro Microsystems, Llc Dual-path analog to digital converter
US10120041B2 (en) * 2015-03-27 2018-11-06 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US9638764B2 (en) 2015-04-08 2017-05-02 Allegro Microsystems, Llc Electronic circuit for driving a hall effect element with a current compensated for substrate stress
US9523742B2 (en) 2015-04-27 2016-12-20 Allegro Microsystems, Llc Circuits and methods for modulating current in circuits comprising sensing elements
CN105022436A (zh) * 2015-06-26 2015-11-04 深圳市芯海科技有限公司 一种桥式电阻电路的共模电压调整电路
US9851417B2 (en) 2015-07-28 2017-12-26 Allegro Microsystems, Llc Structure and system for simultaneous sensing a magnetic field and mechanical stress
US10101410B2 (en) 2015-10-21 2018-10-16 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for sensor having fault trip level setting
CN105548662A (zh) * 2016-02-23 2016-05-04 武汉市聚芯微电子有限责任公司 一种具有快速瞬态响应的霍尔效应电流传感器
US10107873B2 (en) 2016-03-10 2018-10-23 Allegro Microsystems, Llc Electronic circuit for compensating a sensitivity drift of a hall effect element due to stress
CN107315149B (zh) * 2016-04-26 2021-03-30 德昌电机(深圳)有限公司 磁传感器集成电路、电机组件及应用设备
CN107340483B (zh) * 2016-04-29 2021-08-20 德昌电机(深圳)有限公司 一种磁传感器、磁传感器集成电路、电机组件及应用设备
DE102017108972A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Johnson Electric S.A. Magnetsensor-Integrierte-Schaltung, Motoranordnung und Gebrauchsgerät
US10132879B2 (en) 2016-05-23 2018-11-20 Allegro Microsystems, Llc Gain equalization for multiple axis magnetic field sensing
US10012518B2 (en) 2016-06-08 2018-07-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a proximity of an object
US10041810B2 (en) 2016-06-08 2018-08-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
US10260905B2 (en) 2016-06-08 2019-04-16 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors to cancel offset variations
US10197638B2 (en) * 2016-06-17 2019-02-05 Texas Instruments Incorporated High bandwidth hall sensor
US10162017B2 (en) * 2016-07-12 2018-12-25 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for reducing high order hall plate sensitivity temperature coefficients
US10003306B1 (en) * 2017-03-23 2018-06-19 Texas Instruments Incorporated Ripple reduction filter for chopped amplifiers
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US10324141B2 (en) 2017-05-26 2019-06-18 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10310028B2 (en) 2017-05-26 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
KR20180132191A (ko) * 2017-06-01 2018-12-12 현대자동차주식회사 센싱 시스템 및 방법
US10520559B2 (en) 2017-08-14 2019-12-31 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for Hall effect elements and vertical epi resistors upon a substrate
US10481219B2 (en) * 2017-09-11 2019-11-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with feedback loop for test signal processing
US10444299B2 (en) * 2017-09-11 2019-10-15 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor's front end and associated mixed signal method for removing chopper's related ripple
US10866117B2 (en) 2018-03-01 2020-12-15 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field influence during rotation movement of magnetic target
US10866289B2 (en) 2018-03-27 2020-12-15 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and associated methods including differential chopping
CN108418560B (zh) * 2018-03-30 2023-08-04 福州大学 一种应用于霍尔电流传感器的读出电路
KR102187580B1 (ko) 2018-05-25 2020-12-07 고려대학교 산학협력단 전극별 주파수 가중치 필터를 이용한 csp 기반의 운동심상 분류 장치 및 그 방법
US11255700B2 (en) 2018-08-06 2022-02-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
CN109631954B (zh) * 2019-01-28 2021-05-11 绍兴光大芯业微电子有限公司 实现片上温度补偿功能的可编程线性霍尔传感器芯片结构
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US11047933B2 (en) 2019-04-02 2021-06-29 Allegro Microsystems, Llc Fast response magnetic field sensors and associated methods for removing undesirable spectral components
DE102019109892B3 (de) * 2019-04-15 2020-08-27 Infineon Technologies Ag Sensorschaltung und Verfahren zum Filtern eines Sensorsignals
US10955306B2 (en) 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
US10873320B2 (en) 2019-04-26 2020-12-22 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for reducing filter delay
US11029373B2 (en) * 2019-07-16 2021-06-08 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors having a magnetic anti-aliasing filter
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11194004B2 (en) 2020-02-12 2021-12-07 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic circuits and methods for sensor test circuits
US11169223B2 (en) 2020-03-23 2021-11-09 Allegro Microsystems, Llc Hall element signal calibrating in angle sensor
JP7361648B2 (ja) * 2020-03-27 2023-10-16 エイブリック株式会社 磁気センサ装置
US11333718B2 (en) 2020-04-15 2022-05-17 Allegro Microsystems, Llc Sensors having dynamic phase compensation
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11163019B1 (en) 2020-08-05 2021-11-02 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors having stray field rejection
US11408945B2 (en) 2020-11-18 2022-08-09 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with stacked transducers and capacitive summing amplifier
CN112526191B (zh) * 2020-11-20 2022-09-30 苏州纳芯微电子股份有限公司 一种霍尔传感电路
KR102613656B1 (ko) * 2020-12-17 2023-12-15 한국전자통신연구원 Gmi 마그네토미터를 이용하는 자기장 통신 방법 및 장치
US11802922B2 (en) 2021-01-13 2023-10-31 Allegro Microsystems, Llc Circuit for reducing an offset component of a plurality of vertical hall elements arranged in one or more circles
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11630130B2 (en) 2021-03-31 2023-04-18 Allegro Microsystems, Llc Channel sensitivity matching
CN113114120A (zh) * 2021-04-12 2021-07-13 上海传泰电子科技有限公司 一种霍尔传感器信号处理电路
CN115565597A (zh) * 2021-07-02 2023-01-03 长鑫存储技术有限公司 一种信号生成电路、方法及半导体存储器
CN113567761A (zh) * 2021-07-27 2021-10-29 成都通量科技有限公司 一种cmos全集成电磁检测的射频前端传感器
US11799428B2 (en) 2021-07-29 2023-10-24 Cirrus Logic Inc. Fast offset calibration for sensor and analog front end
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents
US11994541B2 (en) 2022-04-15 2024-05-28 Allegro Microsystems, Llc Current sensor assemblies for low currents

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030102909A1 (en) * 2000-07-05 2003-06-05 Mario Motz Amplifier circuit with offset compensation
WO2006056829A1 (en) * 2004-09-16 2006-06-01 Liaisons Electroniques-Mécaniques LEM S.A. Continuously calibrated magnetic field sensor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481920A (en) * 1982-09-28 1984-11-13 Pdt Development & Marketing Rotary internal combustion engine, fluid motor and fluid pump having planetating gear pistons
US5621319A (en) 1995-12-08 1997-04-15 Allegro Microsystems, Inc. Chopped hall sensor with synchronously chopped sample-and-hold circuit
DE10223767B4 (de) 2002-05-28 2004-10-21 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zum Verarbeiten eines Signals eines Sensors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030102909A1 (en) * 2000-07-05 2003-06-05 Mario Motz Amplifier circuit with offset compensation
WO2006056829A1 (en) * 2004-09-16 2006-06-01 Liaisons Electroniques-Mécaniques LEM S.A. Continuously calibrated magnetic field sensor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012045265; Bakker et al.: 'A CMOS Nested-Chopper Instrumentation Amplifier with 100-nV Offset' IEEE J. of Solid-State Circuits Vol. 35, No. 12, 200012, PP.1877-1883, IEEE Solid-State Circuits Society *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500469A (ja) * 2009-07-22 2013-01-07 アレグロ・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 磁界センサの診断動作モードを生成するための回路および方法
JP2013537626A (ja) * 2010-07-28 2013-10-03 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 検知した磁場信号とノイズ信号との間の識別を改良した磁場センサ
WO2013111521A1 (ja) 2012-01-25 2013-08-01 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホール起電力信号検出回路及びその電流センサ
JP5385490B1 (ja) * 2012-01-25 2014-01-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホール起電力信号検出回路及びその電流センサ
US10976384B2 (en) 2012-01-25 2021-04-13 Asahi Kasei Microdevices Corporation Hall electromotive force signal detection circuit having a difference calculation circuit and current sensor thereof
US11493569B2 (en) 2012-01-25 2022-11-08 Asahi Kasei Microdevices Corporation Hall electromotive force signal detection circuit having a difference calculation circuit and current sensor thereof
US11946987B2 (en) 2012-01-25 2024-04-02 Asahi Kasei Microdevices Corporation Hall electromotive force signal detection circuit having a difference calculation circuit and current sensor thereof
JP2017067626A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁性体検出装置
JP7487641B2 (ja) 2020-10-29 2024-05-21 株式会社デンソー 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008048379A1 (en) 2008-04-24
US20080094055A1 (en) 2008-04-24
KR20090084862A (ko) 2009-08-05
JP5174030B2 (ja) 2013-04-03
KR101233781B1 (ko) 2013-02-15
US7425821B2 (en) 2008-09-16
EP2069721B1 (en) 2015-03-25
EP2069721A1 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5174030B2 (ja) チョップホール効果センサ
US7990209B2 (en) Switched capacitor notch filter
US8063629B2 (en) Method for processing sensor signals subject to an offset and sensor arrangement designed to carry out the method
US7605647B1 (en) Chopper-stabilized amplifier and magnetic field sensor
US8400339B2 (en) Correlated-level-shifting and correlated-double-sampling switched-capacitor gain stages, systems implementing the gain stages, and methods of their operation
JP4875201B2 (ja) 種々の電荷サンプリング回路
JP2010507095A5 (ja)
EP1959562B1 (en) Fully differential demodulator with variable gain and method for demodulating a signal
US7979047B2 (en) Sampling filter
EP3422033B1 (en) A hall sensor readout circuit, corresponding device and method
US20120249239A1 (en) Correlated-double-sampling switched-capacitor gain stages, systems implementing the gain stages, and methods of their operation
CN115598395B (zh) 一种霍尔传感电路
US11728823B2 (en) Analog-digital converter apparatus, sensor system and method for analog-digital conversion
Muhammad et al. Joint common mode voltage and differential offset voltage control scheme in a low-IF receiver
JP2006087112A (ja) ディセーブル機能を有する演算増幅器を含む信号復調回路
JP2009005088A (ja) 受信機
US7671780B2 (en) Method and device for processing an incident signal, in particular for frequency transposition
US11716060B2 (en) Amplifier circuits and method for operating amplifier circuits
JP3824250B2 (ja) クワドラチャ検波器
JP2004096552A (ja) クワドラチャ検波器
JPS6046854B2 (ja) 電気信号のひずみを補正する方法
CN116753992A (zh) 一种霍尔传感器读出电路
JP2004072640A (ja) A/d変換装置
JP2007019756A (ja) 同期検波回路
WO2003047194A1 (en) Signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250