JP2010506931A - 改善された歯科用複合材料につながる材料およびそれから製造された歯科用複合材料 - Google Patents

改善された歯科用複合材料につながる材料およびそれから製造された歯科用複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506931A
JP2010506931A JP2009533383A JP2009533383A JP2010506931A JP 2010506931 A JP2010506931 A JP 2010506931A JP 2009533383 A JP2009533383 A JP 2009533383A JP 2009533383 A JP2009533383 A JP 2009533383A JP 2010506931 A JP2010506931 A JP 2010506931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
dental composite
uncured dental
independently
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009533383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506931A5 (ja
Inventor
ダグラス・ロバーツ・アントン
ゲアリー・デルマー・ジェイコックス
ヨンキン・フワーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010506931A publication Critical patent/JP2010506931A/ja
Publication of JP2010506931A5 publication Critical patent/JP2010506931A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/891Compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K6/893Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

特に歯の窩洞を充填するのに適する未硬化歯科用複合材料が本明細書において提供される。

Description

本発明は修復歯科学用の複合材料に関する。より詳しくは、本発明は良好な機械的特性と低い収縮の魅力的な組み合わせを与える歯科用複合材料のための新規成分に関する。
近年において、高度充填ポリマーを含む複合材料が歯科用修復のために一般に用いられるようになってきた。現在の複合材料は、架橋性アクリレートまたはメタクリレート、ガラスまたは石英などの無機充填剤および可視光によって硬化するために適する光開始剤系を含有する。典型的なメタクリレート材料には、2,2’−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル]プロパン(「Bis−GMA」)、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート(「EBPDMA」)、1,6−ビス−[2−メタクリロイルオキシエトキシカルボニルアミノ]−2,4,4−トリメチルヘキサン(「UDMA」)、ドデカンジオールジメタクリレート(「DMA」)およびトリエチレングリコールジメタクリレート(「TEGDMA」)が挙げられる。これらに関する構造式を以下に示している。
Figure 2010506931
歯科用複合材料は伝統的な金属アマルガムと比べて明らかな外見上の利点を提供する。しかし、歯科用複合材料は歯科用充填物においてアマルガムの長寿命を提供しない。損傷の主たる理由は、漏出および細菌再入を引き起こし得る、歯の窩洞における光重合中の過剰の収縮である。もう1つの理由は、歯科用複合材料が曲げ強度および破壊靱性の測定された特性において反映されるような不適切な強度および靱性を有することである。従って、重合された時に得られた複合材料において高い破壊靱性および曲げ強度を与える新規モノマーおよび新規モノマーの組み合わせが依然として必要とされている。重合すると低い収縮応力を有することも非常に望ましい。
特許文献1は先行技術からの幾つかの技術をまとめている。最初の教示は、複合材料を製造する際に用いられるモノマーの分子量を上げると複合材料の重合収縮を減らすことが知られている一方で、より高い分子量のモノマーを用いると望まないほどに粘度を高めることである。先行技術は、所望のモノマーが良好な複合材料を作るには粘性過ぎる時、TEGDMAなどの低粘度反応性希釈剤の使用を教示している。しかし、これらの反応性希釈剤は、典型的には非常に高い重合収縮を有し、これらの希釈剤は最終複合材料の特性を損なう。
より一般的な商業的に用いられたモノマーの1つはBis−GMAである。しかし、それは室温で非常に粘性であり、作業するのが難しい。従って、それは、より低い粘度の第2の重合性成分(「流動化剤」)であるTEGDMA、テトラエチレングリコールジメタクリレートまたはドデカンジオールジメタクリレートなどのメタクリレートモノマーにより希釈される。しかし、低い粘度を提供する一方で、より低い粘度の成分(一般に、低分子量モノマー)は、高い収縮の一因であり得る。益々、Bis−GMAおよびTEGDMAはUDMAおよびEBPDMAと組み合わされてきたが、収縮は改善が望まれるほどに十分に高いままである。
ウレタン(メタ)アクリレートは、硬化性の接着剤、塗料、印刷インクおよび歯科用材料の共通成分である。歯科分野でしばしば用いられる1つのモノマーは、7,7,9−トリメチル−4,13−ジオキソ−3,14−ジオキサ−5,12−ジアザヘキサデカン−1,16−ジイルジメタクリレート(UDMA)である。UDMAは、1モルの2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートと2モルの2−ヒドロキシメチルメタクリレート(HEMA)の反応によって調製され、室温で粘性の液体である。UDMAは比較的小さい分子であり、二重結合当たりの質量は235ダルトンに近い。光硬化性歯科用複合材料配合物中で主たる成分として用いられる時、UDMAは、硬化した修復材の耐久性および性能を最終的に損なう許容可能ではない高レベルの重合収縮につながり得る。
UDMAに加えて、他のウレタン系ジメタクリレートが開示されている。例えば、非特許文献1は、2モルのHEMAと2,4−トルイレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネートまたはヘキサメチレンジイソシアネートのそれぞれ1モルとの反応生成物を記載している。しかし、これらの生成物は、適する歯科用複合材料の配合のために液体コモノマーの使用を必要とする結晶性化合物である。
特許文献2は、1,3−ビス(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ベンゼン(「TMXDI」)に基づく歯科用複合材料中での使用のための一連のウレタンジメタクリレートを開示している。この特許の中で記載されたウレタンは、酸素原子によって中断されてもよい、1〜8炭素原子長の(メタ)アクリレートアームを有する。
特許文献3は、ジイソシアネート出発材料とC1-8−ヒドロキシアルキルメタクリレートの反応から調製された一連のウレタンジメタクリレートおよび歯科用充填材料におけるそれらの使用に関する。
特許文献4は、歯科用修復材配合物において用いるための、短い接続アーム、典型的には2炭素原子と2酸素原子長を有する高度に分岐したウレタンジメタクリレート類似物を与えるためにジイソシアネートと3−メチルアクロイル−2−ヒドロキシプロピルエステルとの反応を開示している。
特許文献5は、ウレタン含有プレポリマーとヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの反応および歯科用充填組成物の配合のためのこれらの材料の使用を開示している。2炭素原子長の短アーム接続(メタ)アクリレート基およびウレタンコアは好ましい。
特許文献6は、有機ポリイソシアネートと、反応性のヒドロキシル基またはアミン基を含有する重合性(メタ)アクリレートエステルの反応から生成したウレタン(メタ)アクリレートモノマー、および歯科用充填組成物中のこうした材料の使用を記載している。この場合、接続アームは8以下の炭素のアルキル鎖に限定される。
特許文献7は、ジ(メタ)アクリル酸エステルとジイソシアネートの反応後、ポリオールとの後続反応によって調製されたウレタン基を含有する(メタ)アクリル酸誘導体および歯科用材料におけるこれらの化合物の使用を開示している。
ジイソシアネートまたはトリイソシアネートと、ジヒドロキシ試薬と不飽和モノヒドロキシ試薬の組み合わせとから生成した反応生成物である歯科用印象材料は特許文献8に記載されている。
特許文献9は、特定の(メタ)アクリレートオリゴマーならびに硬化性塗料組成物および硬化性接着剤組成物のために用いることができる不飽和ウレタンを製造する際のそれらの使用を開示している。
特許文献10は、歯科用充填材料のためのモノマーとしてのウレタンジ(メタ)アクリレートであって、ウレタンコアへの(メタ)アクリレートのための接続アームがアルキレン基であるウレタンジ(メタ)アクリレートの使用を開示している。
上の参考文献に記載されたウレタン(メタ)アクリレートを用いて製造された歯科用複合材料は、十分に低い粘度による低い収縮、高い重合速度および許容可能な機械的特性を組み合わせる歯科用複合材料のための効率的で有効なモノマーに関する必要性を十分には満たさない。本発明者らは、先に教示されたように短いアームの代わりに比較的長い構造的に柔軟なアームを有する本明細書に記載されたウレタン(メタ)アクリレートモノマーがこの必要性を満たすことを見出した。
国際公開第01/95862A1号パンフレット 米国特許第6,653,375B2号明細書 米国特許第4,243,578号明細書 米国特許第4,400,159号明細書 米国特許第4,110,184号明細書 米国特許第3,931,678号明細書 米国特許第4,952,241号明細書 米国特許第4,182,829号明細書 米国特許第4,691,045号明細書 米国特許第3,825,518号明細書
M.G.BuonocoreおよびC.A.Casciani(New York State Dental Journal 1969,35,135)
第1の態様において、本発明は、
(a)式
Figure 2010506931
(式中、
n=0〜5であり、
およびRはそれぞれ独立してHまたはメチルであり、
およびRは独立して選択された、それぞれ1〜20個の炭素原子を含む二価有機基であり、
各Qは独立して選択され、1〜50個の炭素原子を含む二価有機基であり、
およびZはそれぞれ独立して選択され、そして式
Figure 2010506931
によって表され、
式中、
i=2〜10であり、
gおよびhの少なくとも一方が零でないことを条件として、gおよびhはそれぞれ独立して0または1であり、XおよびYはそれぞれ独立してHまたはC〜Cアルキル基であり、
およびRはそれぞれ独立して選択され、そして式
Figure 2010506931
によって表され、
式中、
XおよびYは上で定義された通りであり、
pが零でない場合、qまたはrの少なくとも一方が零であってはならないことと、sが2〜10であることと、鎖内炭素原子の全数が9以上でなければならないこととを条件として、p、qおよびrはそれぞれ独立して0〜50である)
の少なくとも1種の化合物を含む組成物と、
(b)少なくとも10重量%の放射線不透過性充填剤と、
(c)重合開始剤と
を含む未硬化歯科用複合材料である。
もう1つの態様において、本発明は、成分(a)が式I(式中、n=0)の少なくとも1種の化合物から本質的になる上述した未硬化歯科用複合材料である。
なおもう1つの態様において、本発明は、式Iの少なくとも1種の化合物を含む組成物と、少なくとも1種の重合開始剤化合物と、少なくとも1種の充填剤と、式Iのものではない少なくとも1種の追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルとを含む未硬化歯科用複合材料である。
本願の文脈において、多くの用語を用いる。
本明細書において用いられる「歯科用複合材料」という用語は、歯の中の自然欠陥または誘発欠陥、または歯に関連する自然欠陥または誘発欠陥を治療するために使用できる組成物を表す。こうした材料の例には、充填材料、再建材料、修復材料、歯冠材料および加工義歯材料、インレー、オンレー、積層ベニヤ板、歯科用接着剤、歯封鎖剤、前装封鎖剤、小窩裂溝封鎖剤、セメント剤、義歯床、義歯裏装材料、歯科矯正副木材料および歯科矯正用途のための接着剤である。
「未硬化歯科用複合材料」という用語は、硬化プロセスに供する前のこうした材料を特に意味する。
本明細書において用いられる「イソシアネート」という用語は、一価基−NCOを含有する化合物を意味する。
本明細書において用いられる「ウレタン」という用語は、二価基−NH−CO−O−を含有する化合物を意味する。
本明細書において用いられる「アルキル」という用語は、あらゆる炭素原子から水素原子を除去することによりアルカンから誘導された一価基、−C2n+1(式中、n≧1)を意味する。
本明細書において用いられる「アルキレン」という用語は、2個の水素原子を除去することによりアルカンから誘導された二価基、−C2n−(式中、n≧1)を意味する。
本明細書において用いられる「環状炭素」という用語は、炭素原子からなる環を有するか、炭素原子からなる環に関連するか、または炭素原子からなる環によって特徴付けられることを意味する。
本明細書において用いられる「(メタ)アクリル」、「(メタ)アクリルイル」および「(メタ)アクリレート」という用語は、それぞれ、メタクリルとアクリルの両方、メタクリレートおよびアクリレート、ならびにメタクリルイルおよびアクリルイルを意味する。
本明細書において用いられる「アクリルイル」および「メタクリルイル」という用語は、それぞれ、一価基
Figure 2010506931
を意味する。
本明細書において用いられる「重合性(メタ)アクリル酸エステル成分」という用語は、材料がラジカル重合を受けることができるように(メタ)アクリレート基を保持する1種以上の前記材料を意味する。
本明細書において用いられる「アーム」という用語は、本明細書において記載されたウレタン(メタ)アクリレートにおいて、ウレタン基を(メタ)アクリルイル基に接続する線状セグメントを表す。「長い」アームは少なくとも11個の鎖内炭素原子を含む。「鎖内」原子は、原子の線状共有結合集合中の1個の原子である。
本明細書において用いられる「ジオール」という用語は、分子当たり2個のヒドロキシル(−OH)基を有する有機化合物を意味する。
本明細書において用いられる「カプロラクトン」という用語は、ε−カプロラクトン:CAS Registry#502−44−3を意味する。
Figure 2010506931
本明細書において用いられる「1,4−シクロヘキサンジメタノール」という用語は、CAS Registry#105−08−8によって指定された材料を意味する。
Figure 2010506931
本明細書において用いられる「含む(compriseまたはcomprising)」という言葉は、組成物を表現するために用いられる時、組成物が列挙された成分を含有するが、列挙されなかった他の成分を含んでもよいことを意味する。
本明細書において用いられる「から本質的になる」という表現は、組成物を表現するために用いられる時、組成物が列挙された成分を含有するが、列挙されている成分の機能に実質的な影響を及ぼさない微量の不純物を含んでもよいことを意味する。
数値の範囲を本明細書において挙げる場合、特に指定がない限り、その範囲は、その範囲の終点、およびその範囲内のすべての整数および端数(文脈が許す限り)を含むことを意図している。
ウレタン(メタ)アクリレート
本発明は、式I
Figure 2010506931
(式中、
n=0〜5であり、
およびRはそれぞれ独立してHまたはメチルであり、
およびRは独立して選択された、それぞれ1〜20個の炭素原子を含む二価有機基であり、
各Qは独立して選択され、1〜50個の炭素原子を含む二価有機基であり、
およびZはそれぞれ独立して選択され、そして式
Figure 2010506931
によって表され、
式中、
i=2〜10であり、
gおよびhの少なくとも一方が零でないことを条件として、gおよびhはそれぞれ独立して0または1であり、XおよびYはそれぞれ独立してHまたはC〜Cアルキル基であり、
およびRはそれぞれ独立して選択され、そして式
Figure 2010506931
によって表され、
式中、
XおよびYは上で定義された通りであり、
pが零でない場合、qまたはrの少なくとも一方が零であってはならないことと、sが2〜10であることと、鎖内炭素原子の全数が9以上でなければならないこととを条件として、p、qおよびrはそれぞれ独立して0〜50である)
の少なくとも1種のウレタンメタクリレート化合物を含む組成物を含む歯科用複合材料を提供する。
式Iの化合物の「アーム」はZ−RセグメントおよびZ−Rセグメントである。
およびRがそれぞれメチルであることが好ましい。
およびRがそれぞれ独立して、
Figure 2010506931
Figure 2010506931
からなる二価基の群から選択されることが好ましい。
好ましくは、各Qは1個以上の環、例えば、
Figure 2010506931
を含む二価有機基である。
より好ましくは、各Qは1個以上の環と少なくとも1個の鎖内エーテル基または鎖内エステル基の両方を含む二価有機基、例えば、
Figure 2010506931
である。
上記二価有機基を米国特許第5,159,047号明細書に記載された方法によって調製することが可能であり、式中、aおよびbはそれぞれ独立して0〜6の範囲内の整数であり、a+b=2〜6である。
もう1つの好ましいQ’二価基は
Figure 2010506931
である。
式Iの化合物の例は、
UM−1(式中、n=1〜5であり、RおよびRはそれぞれメチルであり、基ZおよびZに関して、g=1、i=0、h=1であり、XおよびYはそれぞれHであり、基RおよびRに関して、p=0、q=0、r=1〜5およびs=5であり、RおよびRはそれぞれ
Figure 2010506931
であり、Q
Figure 2010506931
である)
UM−2(式中、n=1〜5であり、RおよびRはそれぞれメチルであり、基ZおよびZに関して、g=0、i=0、h=1であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはHまたはメチルのいずれかであり、基RおよびRに関して、p=0、q=1〜11、r=0、S=0であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはHまたはメチルのいずれかであり、RおよびRはそれぞれ
Figure 2010506931
であり、

Figure 2010506931
式中、aおよびbはそれぞれ独立して0〜6の範囲内の整数であり、a+b=2〜6である)
UM−3(式中、n=1〜5であり、基RおよびRはそれぞれメチルであり、ZおよびZに関して、g=0、i=0、h=1であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはHまたはメチルのいずれかであり、基RおよびRに関して、p=0、q=1〜11、r=0、S=0であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはHまたはメチルのいずれかであり、RおよびRはそれぞれ
Figure 2010506931
であり、

Figure 2010506931
である)
を制限なく含む。
本発明は、式Iの少なくとも1種のウレタン(メタ)アクリレート化合物を含む組成物を含む歯科用複合材料を提供する。式Iのウレタン(メタ)アクリレート化合物のサブセットは、式中、n=0、すなわち、式IIの化合物である。
Figure 2010506931
式中、R、R、R、R、R、ZおよびZは上述した通りである。
式IIの化合物の例は、
UM−4(式中、RおよびRはそれぞれメチルであり、基ZおよびZに関して、g=0、i=0、h=1であり、XおよびYはそれぞれHであり、基RおよびRに関して、p=0、q=0、r=1〜5およびS=5であり、R
Figure 2010506931
である)
UM−5(式中、RおよびRはそれぞれメチルであり、基ZおよびZに関して、g=0、i=0、h=1であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはそれぞれHまたはメチルのいずれかであり、基RおよびRに関して、p=0、q=1〜11、r=0、s=0であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはそれぞれHまたはメチルのいずれかであり、R
Figure 2010506931
である)
UM−7(式中、RおよびRはそれぞれメチルであり、基ZおよびZに関して、g=0、i=0、h=1であり、XおよびYはそれぞれHであり、基RおよびRに関して、p=0、q=0、r=1〜5およびs=5であり、R
Figure 2010506931
である)
を制限なく含む。
式Iの化合物を含有するウレタン(メタ)アクリレート歯科用複合材料も混合された(メタ)アクリル酸エステルを用いて製造してもよい。こうした例の1つにおいて、RおよびRはそれぞれメチルであり、R
Figure 2010506931
の等モル混合物である。
末端(メタ)アクリレート基を含むアームの半分に関して、基ZおよびZにおいて、g=0、i=0、h=1であり、XおよびYはそれぞれHであり、基RおよびRに関して、p=0、q=0、r=1〜5およびs=5であり、末端(メタ)アクリレート基を含むアームの他の半分に関して、基ZおよびZにおいて、g=0、i=0、h=1であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはそれぞれHまたはメチルのいずれかであり、基RおよびRにおいて、p=0、q=1〜11、r=0、s=0であり、XおよびYが同じでないことを条件として、XおよびYはそれぞれHまたはメチルのいずれかである。
これらのウレタン(メタ)アクリレート化合物は、イソシアネートまたはイソシアネートオリゴマーをヒドロキシ含有(メタ)アクリレートモノマーと反応させてウレタンメタクリレートを製造することにより製造される。
式I(式中、n=0〜5)のウレタン(メタ)アクリレート化合物は、
(a)所望の比の選択されたジオールおよびジイソシアネートを反応容器に投入する工程と、
(b)攪拌しつつ乾燥空気流れ下で2〜6時間にわたって40〜120℃に加熱する工程と、
(c)10分〜2時間にわたってヒドロキシ含有(メタ)アクリレートを滴下する工程と、
(d)IR分光分析またはイソシアネート滴定に基づいてイソシアネート末端基の消費が完了であると判断される時に反応を停止する工程と、
(e)反応生成物を室温に冷却する工程と
を含むプロセスによって製造することが可能である。
この合成機構は、典型的には、式Iのnの値の変動を有する式Iの化合物の混合物を製造する。
式IIのウレタン(メタ)アクリレート化合物は、
(a)所望のジイソシアネートおよび触媒(好ましくは、ジブチルスズジラウレート)を反応容器に投入する工程と、
(b)攪拌しつつ乾燥空気流れ下で70〜100℃に加熱する工程と、
(c)30分〜2時間にわたってヒドロキシ含有(メタ)アクリレートを滴下する工程と、
(d)IR分光分析またはイソシアネート滴定に基づいてイソシアネート試薬の消費が完了であると判断される時に反応を停止する工程と、
(e)反応生成物を室温に冷却する工程と
を含むプロセスによって製造することが可能である。
上のプロセスにおいて有用である典型的な重合触媒には、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテート、Sn(2−エチルヘキサノエート)、Sn(n−オクタノエート)、p−トルエンスルホン酸およびメタンスルホン酸が挙げられるが、それらに限定されない。スズ(II)触媒は好ましい。
本明細書において記載されたウレタン(メタ)アクリレートを製造するために使用できるイソシアネートには、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシル)イソシアネート、イソフェロンジイソシアネートおよびヘキサメチレンジイソシアネート(「HMDI」)が挙げられるが、それらに限定されない。イソフェロンジイソシアネートは、Desmodur(登録商標)としてBayer MaterialScience LLC(Pittsburg,Pennsylvania)から市販されている。
本明細書において記載されたウレタン(メタ)アクリレートを製造するために使用できるイソシアネートオリゴマーには、イソフェロンジイソシアネートおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールから生成されたオリゴマー、イソフェロンジイソシアネートおよび1,4−シクロヘキサンジメタノール−カプロラクトン付加体から生成されたオリゴマーならびにこれらの混合物が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書において記載されたウレタン(メタ)アクリレートを製造するために使用できるヒドロキシ含有(メタ)アクリレートモノマーには、ポリカプロラクトン−2−(メタクリロイルオキシ)エチルエステル、ポリプロピレングリコールモノメチルアクリレートおよびポリプロピレングリコール−co−エチレングリコールモノメタクリレートが挙げられるが、それらに限定されない。
本発明者らは、先に教示された短いアームの代わりに比較的長い構造的に柔軟なアームを有する本明細書において記載されたウレタン(メタ)アクリレートモノマーが、より低い収縮を典型的にもたらす二重結合当たりの高い分子量と処理の容易さを高める比較的低い粘度の両方を有することを見出した。これらのモノマーは、多くの短アームウレタンジ(メタ)アクリレートモノマーで必要とされる反応性希釈剤をしばしば必要とせずに歯科用複合材料の製造に際して有用である。これらの長アームモノマーは、ウレタン(メタ)アクリレート系複合材料の特徴である優れた機械的特性を保持し、改善された収縮と処理特性を有する。モノマーの二重結合当たりのより高い分子量と比較的低い粘度のゆえの反応性希釈剤の低い必要性との組み合わせは優れた歯科用複合材料の生成を可能にする。これは、短アームモノマーUM−6により製造された複合材料に対するUM−4およびUM−5などの長アームモノマーにより製造された複合材料の相対的な処理値(表1の実施例23、24、25(比較)を参照すること)の比較によって実証することが可能である。
追加の重合性(メタ)アクリル酸エステル
当業者に周知されているように、歯科用複合材料を配合する時に導入されなければならない多くの特性がある。これらの特性のすべてを唯一のモノマーにより導入するのは困難であり得るので、組成物中に2種以上のモノマーを用いることが一般的である。従って、式Iの化合物に加えて、式Iのものではない他の重合性(メタ)アクリル酸エステルは未硬化歯科用複合材料中に存在してもよい。これらの追加の重合性(メタ)アクリル酸エステル化合物は一官能性化合物と多官能性化合物の両方を含んでもよく、ここで、「一官能性」は1個の(メタ)アクリル基を有する化合物を表し、「多官能性」は2個以上の(メタ)アクリル酸エステル基を有する化合物を表す。どの重合性(メタ)アクリル酸エステルを添加するかの選択は、処理の容易さ、外観、機械的強度および屈折率などの得られる複合材料の所望の特性のすべてに応じて異なる。
多官能性(メタ)アクリル酸エステル化合物の例には、2,2’−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル]プロパン(「Bis−GMA」)、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート(「EBPDMA」)、1,6−ビス−[2−メタクリロイルオキシエトキシカルボニルアミノ]−2,4,4−トリメチルヘキサン(「UDMA」)、ドデカンジオールジメタクリレート(「DMA」)、トリエチレングリコールジメタクリレート(「TEGDMA」)、1,1,1−トリ[4−(2−メチル−2−メタクリルオキシエトキシエトキシ)フェニル]エタン(「THPE PO MA」)、およびブタン二酸、エチリジントリス[4,1−フェニレンオキシ(2−ヒドロキシ−3,1−プロパンジイル)]トリス[2−[(2−メチル−1−オキソ−2−プロペニル)オキシ]エチル]エステル(「THPE GE Su−HEMA」)、シクロヘキサンジメタノール−ポリカプロラクトンジメタクリレート
Figure 2010506931
(式中、nおよびmは両方とも独立して0〜10の整数である)(本明細書で「DM−CL−CHDM」と呼ぶこの化合物は、米国特許出願第11/431773号明細書に記載された方法によってCL−CHDMから製造することが可能である)およびジメタクリルオキシエトキシル化9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンモノマー(「DMEHBF」が挙げられる。
Figure 2010506931
DMEHBFの合成は、Culbertson,B.M.;Tiba,A;Sang,J.;Liu,Y.N.,Polym.Adv.Technol.1999,10,275−281に記載されている。
導入され得る重合性(メタ)アクリル酸エステルの特定の1つの類は、未硬化歯科用複合材料中で用いられる式Iの組成物の屈折率より高い屈折率を有する重合性(メタ)アクリル酸エステルの類である。
好ましい未硬化歯科用複合材料において、式I(式中、n=0〜5)の化合物および式Iのものではない追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルは、約25:75〜75:25の範囲の重量比で用いられる。この重量比で、未硬化歯科用複合材料の粘度は、充填剤を添加するとともに適切に混合することを可能にするために十分に低い。得られた材料は、硬化した時に比較的低い収縮と良好な機械的特性を示す。
重合開始剤化合物
本発明の組成物は重合開始剤も含む。適する重合開始剤化合物には、過酸化ベンゾイル、過酸化ジクミル、過酸化ラウリル、トリブチルヒドロペルオキシドなどのペルオキシ型開始剤、および当業者によく知られている他の材料が挙げられる。2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)および4,4’−アゾビス(4−シアノバレリアン酸)などのアゾ型開始剤も用いてよい。
好ましい開始剤系は、光開始剤、すなわち、光によって活性化される開始剤系である。1つの例は、共開始剤としてエチルジメチルアミノベンゾエートまたはジメチルアミノエチルメタクリレートのような第三アミンと共に用いられる光増感剤カンファーキノンである。
重合開始剤(任意に光増感剤入りの)は、約0.1重量%〜約5重量%、好ましくは約0.2重量%〜約3重量%、より好ましくは約0.2重量%〜約2重量%の範囲内で用いることが可能である。百分率は充填剤を除く未硬化歯科用複合材料の全重量に基づいている。
充填剤
本発明の組成物は少なくとも10重量%の放射線不透過性充填剤も含む。本明細書に記載された未硬化歯科用複合材料中で用いられ得る充填剤の1つの類は無機充填剤である。これらの好ましい無機充填剤の中には、バリウムアルミニウム珪酸塩、バリウムアルミニウム硼珪酸塩、三弗化イットリウム、ガラスビーズ、シリカ、石英、硼珪酸塩、アルミナ、アルミナ珪酸塩およびストロンチウムアルミニウム珪酸塩がある。無機充填剤の混合物も用いてよい。無機充填剤の平均粒子サイズは、好ましくは約0.1〜15μmの間である。
本明細書に記載された未硬化歯科用複合材料中で用いられ得る充填剤のもう1つの類は有機充填剤である。適する有機充填剤は、前重合された充填剤(「前重合された」は、有機モノマーが、本発明の未硬化歯科用複合材料に含める前に任意に粉砕され得る有機樹脂を製造するために重合されたことを意味する)を含む。こうした前重合された充填剤を単独で、または無機充填剤との組み合わせで本明細書に記載された未硬化歯科用複合材料に含めてもよい。これらの前重合された充填剤は、任意に、上述した無機充填剤などの無機充填剤も含有してもよい。
本明細書に記載された未硬化歯科用複合材料中の充填剤の全量は、約10重量%〜約90重量%、好ましくは約40重量%〜約90重量%、より好ましくは約50重量%〜約85重量%の範囲であることが可能である。百分率は未硬化歯科用複合材料の全重量に基づいている。
追加の任意の材料
上で記載された成分に加えて、複合材料は任意の追加の材料を含有してもよい。これらは、活性剤、顔料、安定剤、レオロジー制御剤、酸化防止剤および他の材料を含んでもよい。
本明細書に記載された未硬化歯科用材料は、技術上知られているいかなる混合手段によっても調製することが可能である。こうした方法には、ロールミル、振動ミキサー、シグマミキサー、遊星形ミキサー、SpeedMixers(登録)(Flack Tek,Inc.製、Landrum,South Carolina)、押出機、Buss Kneaders(Coperion Holding GmbH、Stuttgart Germany)およびBrabender Plasticorders(登録商標)(Intellitorqe,Brabender,Hackensack,New Jersey)が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の歯科用複合材料は歯の窩洞を充填するために用いることが可能である。他の処理は、歯における予防手順、補修手順または化粧手順を含んでもよい。典型的には、本方法を工程の特定の順序に限定せずに、歯科用複合材料を天然または合成のいずれかの歯組織上に置き、目標歯組織に順応するために必要な通り硬化させ、そして造形する。歯組織には、エナメル質、象牙質、セメント質、髄質、骨および歯肉が挙げられるが、それらに限定されない。
歯科用複合材料は、歯科用接着剤、プライマー、結合剤、小窩裂溝封鎖剤、セメント剤、義歯床、義歯裏装材料、歯科矯正副木材料および歯科矯正用途のための接着剤としても有用であることが可能である。本材料は、加工義歯、歯冠、インレー、オンレー、積層ベニヤ板および前装を製造するためにも有用である場合がある。本発明の材料は、骨などの種々の硬体構造の歯科置換術または歯科補修術のためにも有用である場合があり、外科手術、特に口腔外科手術中に再建目的のためにも有用である場合がある。
本発明を以下の実施例においてさらに定義する。これらの実施例が本発明の好ましい実施形態を示す一方で、あくまでも例示として与えられていることが理解されるべきである。上の議論およびこれらの実施例から、当業者は本発明の必須の特徴を確認することが可能であり、本発明の精神および範囲を逸脱せずに本発明の種々の変更および修正を行って、本発明を種々の用途および条件に適応させることが可能である。
略号
略号の意味は次の通りである。「h」は時間を意味し、「min」は分を意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「m」はメートルを意味し、「cm」はセンチメートルを意味し、「mm」はミリメートルを意味し、「μm」はマイクロメートルを意味し、「g」はグラムを意味し、「mol」はモルを意味し、「mmol」はミリモルを意味し、「RPM」は回転数/分を意味し、「wt%」は重量%を意味し、「mW」はミリワットを意味し、「MPa」はメガパスカルを意味し、「d50」は所定のサイズ未満の直径を有する粒子の50%を意味し、「NMR」は核磁気共鳴分光分析法を意味し、「IR」は赤外線分光分析法を意味し、「TEGDMA」はトリエチレングリコールジメタクリレートを意味し、「CQ」はカンファーキノンを意味し、「EDB」はエチル4−ジメチルアミノベンゾエートを意味し、「MEHQ」は4−メトキシフェノールを意味し、「6−EO」はエトキシル化(6)ビスフェノールAを意味する。
材料
Desmodur I(登録商標)イソフェロンジイソシアネートおよびジシクロヘキシルメタンジイソシアネートは、Bayer MaterialScience LLC(Pittsburg,Pennsylvania)から購入した。ポリプロピレングリコールモノメタクリレートは、The Sartomer Company(Exton,Pennsylvania)によって提供された。4−ヒドロキシブチルメタクリレート、4−メトキシフェノール(「MEHQ」)、ポリカプロラクトン2−(メタクリロイルオキシ)エチルエーテルおよびジブチルスズジラウレートはAldrich Chemical Company(Milwaukee,Wisconsin)から購入した。カプロラクトンは、Dow Chemical Company(Midland,Michigan)から購入した。1,4−シクロヘキサンジメタノール(CAS#105−08−8、Eastman Product code#CHDMD)はEastman Chemical Company(Kingsport,Tennessee)から購入した。トリエチレングリコールジメタクリレート(「TEGDMA」)はEssTech(Essington,Pennsylvania)、product code X 943−7424、ヒドロキノン(50〜70ppm)で禁止されていた)から購入した。光増感剤、カンファーキノン(97%、カタログ#12、489−3)およびエチル4−ジメチルアミノベンゾエート(99+%、カタログ#E2、490−5)はAldrich Chemical Company(Milwaukee,Wisconsin)から購入した。Aerosil(登録商標)OX−50ヒュームドシリカはDegussa(Dusseldolf,Germany)から購入した。Schott8235 UF1.5ガラス粉末はSchott AG(Mainz,Germany)から購入した。それは1.5μmの平均直径d50を有し、2.3重量%シランのレベルにC1020Siで処理されていた。Aerosil(登録商標)R972疎水性ヒュームドシリカはDegussa(Dusseldolf,Germany)から購入した。Schott GM27884ガラス粉末(d50=0.7μm、6重量%シラン化)はSchott AG(Mainz,Germany)から購入した。エトキシル化(6)ビスフェノールA(「6−EO」)はThe Sartomer Company(Exton,Pennsylvania)から購入した。CL−CHDMは米国特許第5,159,047号明細書に記載された方法により調製した。
歯科用複合材料の調製
11.2重量%のシラン化Schott8235ガラスを添加しヒュームドシリカを添加しなかった実施例10を除き、表1の選択されたモノマーに1.3重量%の光開始剤カンファーキノン(CQ)および2.6重量%の共開始剤エチル4−ジメチルアミノベンゾエート(EDB)を溶解させ、次に、20重量%のOX−50ヒュームドシリカおよび280重量%のシラン化Schott8235ガラス(すべての重量%はモノマーの質量に基づいていた)を添加し、最後に、サンプルを60〜70℃の炉内に約10分にわたり貯蔵した後、DAC150FVZ−K FlackTek SpeedMixer(商標)(FlackTek Inc.,Hauschild,Germany)によってすべての成分を3500RPMで30秒にわたり混合することにより組成物を調製した。
試験方法
機械的試験
曲げ強度試験はISO4049に基づいていた。破壊靱性試験は、ASTMポリマー規格(ASTM D5045)とASTMセラミックス規格(ASTM C1421、事前破壊ビーム法)の両方に基づいていた。3点曲げ具(幅対深さ比10)を用いて室温および周囲湿度で0.5mm/分の試験速度で試験を行った。ISO 4049に規定された曲げ棒型を用いて試験片を成形した。試験片の深さの半分を事前破壊した。試験手順に2つの変更を行った。第1は、ASTM C1421規格で推奨された試験片より小さい試験片(3mm×4mm×20mmの推奨最少寸法でなくて2mm×2mm×25mm)の使用であった。第2は、事前破壊を機械加工するためにスリット用円形ナイフの使用であった。ナイフは9度のV形で厚さ0.31mmであった。変更された試験手順は、ASTM D5045で推奨された技術を用いて作られた事前破壊に相当する事前破壊を作った。
未硬化ペーストをステンレススチール型(2mm×2mm×25mm)に充填した。充填された型をMylar(登録商標)ポリエステルシート、次にガラス板により両側で挟んだ。各々が800mW/cmの8mm光チップを保持する一連の3つのSpectrum(登録商標)800歯科用ランプ(DENTSPLY International、York、Pennsylvania)を用いて1分にわたり各露出側を照射することにより成形された棒を型内で硬化させた。破壊靱性試験と曲げ強度試験の各々ごとに5つの棒を用いた。試験の丁度前に水中で使用し、37℃で24時間にわたり状態調節するまで、棒をガラスバイアル内で貯蔵した。
処理試験
未硬化ペースト0.2mLをMylar(登録商標)ポリエステルシートの間に挟み、その後、ガラス板の間に挟んだ。このアセンブリーを5kgの荷重に30秒にわたりさらした。試験の終わりに、複合材料のディスクの直径を測定した。最終処理回数を以下の式により計算する。
Figure 2010506931
リノメトリによって測定された収縮
リノメータ法、すなわち、修正Watts & Cash法(Watts,D.C.,Cash,A.J.,樹脂および複合材料における光重合収縮の反応速度測定、Meas.Sci.Technol.1991,2,788−794)を用いて複合材料の収縮を測定した。複合材料当たり3サンプルを試験した。上にある直径15mmのカバーガラスを用いることにより、ガラス顕微鏡スライド上で直径12mmのディスクにサンプル材料約0.35gをプレスした。サンプルの厚さは約1.4mmであった。Mititoyo VL−50A Litematicディジタル高さ指示計、すなわち、リノメータによって元の高さ(H)および硬化から2分後の最終高さ(H)を測定した。13mmSpectrum(登録商標)800歯科用ランプ(DENTSPLY International、York、Pennsylvania)によって800mW/cmで2分にわたり上でサンプル硬化させた。収縮を以下の式によって計算した。
Figure 2010506931
実施例1
UM−1の調製
メカニカルスターラー、添加漏斗およびコンデンサを備えた250mL丸底フラスコに16.2gの1,4−シクロヘキサンジメタノールを投入した。Desmodur I(登録商標)イソフェロンジイソシアネート50.0gを添加し、混合物を50℃に加熱し、6時間にわたり保持して、白色粘性タフィー様材料を与えた。反応混合物を放置して一晩冷却した。その後、反応混合物を60℃に加熱し、54.9gのポリカプロラクトン−(メタクリロイルオキシ)エチルエステルを5分にわたり添加した。その後、反応混合物を70℃に加熱し、その温度で6時間にわたり保持した。IR分析は、製品が残留イソシアネートを含有していないことを示した。製品を冷却して透明ガラスを産出させた。
実施例2
UM−2の調製
メカニカルスターラー、添加漏斗およびコンデンサを備えた500mL丸底フラスコに156.6gのCL−CHDMおよび143.0gのDesmodur I(登録商標)イソフェロンジイソシアネートを添加した。反応混合物を乾燥空気流れ下で5時間にわたり70℃に加熱し、その後、室温で17時間にわたり保持した。反応混合物を70℃に再び暖め、最初にジブチルスズジラウレート(0.2g)で処理し、次に、235gのポリプロピレングリコールモノメタクリレートを5分にわたり添加した。得られた反応混合物を70℃で追加の14時間にわたり保持し、その後、冷却して濃い油を産出させた。IR分析はイソシアネート帯がないことを示した。
実施例3
UM−3の調製
メカニカルスターラー、添加漏斗およびコンデンサを備えた500mL丸底フラスコにDesmodur I(登録商標)イソフェロンジイソシアネート(80g、0.36モル)を投入した。1,4−シクロヘキサンジメタノール(26g、0.18モル)を添加し、混合物を約1時間にわたり78℃に加熱し、その後、一晩冷却した。反応混合物を乾燥空気流れ下で76℃に再び暖め、ジブチルスズジラウレート(2滴)で処理し、その後、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート(145g、0.39モル)を2時間にわたり滴下した。反応混合物を攪拌しつつ70℃で追加の時間にわたり加熱した。この時点で、IR分析は、反応性イソシアネートのほぼ完全な消費を示した。
実施例4
UM−4の調製
乾燥空気下で70℃のジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(50.0g、0.190モル)およびジブチルスズジラウレート(1滴)の攪拌溶液にポリカプロラクトン2−(メタクリロイルオキシ)エチルエステル(92.0g、0.378モル)を60分にわたり滴下した。得られた反応混合物を乾燥空気流れ下で追加の9時間にわたり70℃で攪拌した。多少の未反応イソシアネート試薬がなお存在した。メタノール(1.5mL)を添加し、反応を追加の5時間にわたり70℃で加熱し、その後、室温に冷却し、最終製品を与えた。最終製品のIR分光分析法は、ピーク近2267cm−1(NCO伸張)のほぼ存在しないことを示し、よってジシクロヘキシルメタンジイソシアネート試薬の消費を示した。さらに、近3342cm−1での強い信号(ウレタンのN−H伸張)と1637cm−1でのより弱いピーク(メタクリレート二重結合)を両方ともIRスペクトルにおいて認めた。
実施例5
UM−5の調製
乾燥空気下で100℃のジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(30.0g、0.114モル)およびジブチルスズジラウレート(4滴)の攪拌溶液にポリプロピレングリコールモノメタクリレート(83.5g、0.229モル)を60分にわたり滴下した。得られた反応混合物を乾燥空気流れ下で追加の2時間にわたり100℃で攪拌し、その後、室温に冷却し、最終製品を与えた。最終製品のIR分光分析法は、ピーク近2267cm−1(NCO伸張)の存在しないことを示し、よってジシクロヘキシルメタンジイソシアネート試薬の完全な反応を示した。さらに、近3342cm−1での強い信号(ウレタンのN−H伸張)と1637cm−1でのより弱いピーク(メタクリレート二重結合)を両方ともIRスペクトルにおいて認めた。H NMR分光分析法(CDCl中)は、ビニルの陽子共鳴が近5.5(1H)ppmおよび近6.1(1H)ppmに落ちつつ、最終製品中の末端メタクリレート基の存在を確認した。
実施例6(比較)
UM−6の調製
Figure 2010506931
乾燥空気下で95℃のジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(78.7g、0.300モル)およびジブチルスズジラウレート(1滴)の攪拌溶液に4−ヒドロキシブチルメタクリレート(95g、0.60モル)およびMEHQ(0.031g、0.25ミリモル)の溶液を40分にわたり滴下した。得られた反応混合物を乾燥空気流れ下で合計で8時間にわたり95℃で攪拌し、その後、室温に冷却し、最終製品を与えた。最終製品のIR分光分析法は、ピーク近2267cm−1(NCO伸張)のほぼ存在しないことを示し、よってジシクロヘキシルメタンジイソシアネート試薬の消費を示した。さらに、近3350cm−1での強い信号(ウレタンのN−H伸張)と1637cm−1でのより弱いピーク(メタクリレート二重結合)を両方ともIRスペクトルにおいて認めた。H NMR分光分析法(CDCl中)は、ビニルの陽子共鳴が近5.5(1H)ppmおよび近6.1(1H)ppmに落ちつつ、最終製品中の末端メタクリレート基の存在を確認した。
実施例7
UM−7の調製
メカニカルスターラー、添加漏斗およびコンデンサを備えた250mL丸底フラスコにDesmodur I(登録商標)イソフェロンジイソシアネート50gを投入した。1滴のジブチルスズジラウレートを添加し、反応を70℃に加熱した。添加漏斗を通してポリカプロラクトン2−(メタクリロイルオキシ)エチルエステル110.0gを1時間にわたり添加した。反応を70℃で合計で12時間にわたり加熱した。IR分析は、僅かなN=C=O帯の存在を示した。0.5mLのメタノールを添加し、その後、1時間にわたり加熱を続けた。反応を冷却して、約Z−6のガードナー−ホルト粘度を有する濃い油を産出させた。
実施例8
混合されたメタクリル酸エステルを用いるウレタンメタクリレート歯科用複合材料の調製
乾燥空気下で65℃のジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(30.0g、0.114モル)、Desmodur I(登録商標)イソフェロンジイソシアネート(36.8g、0.166モル)およびジブチルスズジラウレート(1滴)の攪拌溶液にポリプロピレングリコールモノメタクリレート(83.5g、0.229モル)およびポリカプロラクトン−2−(メタクリロイルオキシ)エチルエステル(77.6g、0.332モル)の混合物を40分にわたり滴下した。得られた反応混合物を乾燥空気流れ下で合計で8時間にわたり85℃で攪拌し、その後、室温に冷却し、最終製品を与えた。最終製品のIR分光分析法は、ピーク近2267cm−1(NCO伸張)の存在しないことを示し、よってイソシアネート試薬の完全な反応を示した。さらに、近3350cm−1での強い信号(ウレタンのN−H伸張)と1637cm−1でのより弱いピーク(メタクリレート二重結合)を両方ともIRスペクトルにおいて認めた。H NMR分光分析法(CDCl中)は、ビニルの陽子共鳴が近5.5(1H)ppmおよび近6.1(1H)ppmに落ちつつ、最終製品中の末端メタクリレート基の存在を確認した。
実施例9
15重量%のAerosil(登録商標)R972および285重量%のSchott GM27884を充填剤として用いたことを除き、複合材料ペーストを上述したように調製した。複合材料は、50:25:25の重量比でUM−1、6−EOおよびDMEHBFからなっていた。複合材料は、1.85MPa・m0.5のの破壊靱性、122MPaの曲げ強度、1.50%の収縮および2.2の処理値を示した。
実施例10〜25(比較)
表1に記載されたモノマーおよび重量による比率を用いて未硬化歯科用複合材料を上述したように調製した。収縮、曲げ強度、破壊靱性および処理を上述したように測定した。結果を表1に提示している。
Figure 2010506931

Claims (43)

  1. (a)式
    Figure 2010506931
    (式中、
    n=0〜5であり、
    およびRはそれぞれ独立してHまたはメチルであり、
    およびRは独立して選択された、それぞれ1〜20個の炭素原子を含む二価有機基であり、
    各Qは独立して選択され、1〜50個の炭素原子を含む二価有機基であり、
    およびZはそれぞれ独立して選択され、そして式
    Figure 2010506931
    によって表され、
    式中、
    i=2〜10であり、
    gおよびhの少なくとも一方が零でないことを条件として、gおよびhはそれぞれ独立して0または1であり、XおよびYはそれぞれ独立してHまたはC〜Cアルキル基であり、
    およびRはそれぞれ独立して選択され、そして式
    Figure 2010506931
    によって表され、
    式中、
    XおよびYは上で定義された通りであり、
    pが零でない場合、qまたはrの少なくとも一方が零であってはならないことと、sが2〜10であることと、鎖内炭素原子の全数が9またはそれ以上でなければならないこととを条件として、p、qおよびrはそれぞれ独立して0〜50である)
    の少なくとも1種の化合物を含む組成物と、
    (b)少なくとも10質量%の放射線不透過性充填剤と、
    (c)重合開始剤と
    を含む未硬化歯科用複合材料。
  2. 組成物(a)が式I(式中、n=0)の少なくとも1種の化合物から本質的になる請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  3. およびRが両方ともにメチルである請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  4. およびRが両方ともにメチルである請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  5. およびRがそれぞれ独立して、
    Figure 2010506931
    Figure 2010506931
    Figure 2010506931

    からなる二価基の群から選択される請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  6. およびRがそれぞれ独立して、
    Figure 2010506931
    Figure 2010506931
    からなる二価基の群から選択される請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  7. 各Qが1個またはそれ以上の炭素環を含む二価有機基である請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  8. 各Q
    Figure 2010506931
    である請求項7に記載の未硬化歯科用複合材料。
  9. 各Qが少なくとも1個のエーテル基またはエステル基を含有する請求項7に記載の未硬化歯科用複合材料。
  10. 各Qが式
    Figure 2010506931
    (式中、aおよびbはそれぞれ独立して0〜6の範囲内の整数であり、a+b=2〜6である)の二価有機基である請求項9に記載の未硬化歯科用複合材料。
  11. が式
    Figure 2010506931
    の二価有機基である請求項9に記載の未硬化歯科用複合材料。
  12. h=0、i=2〜6、g=1、r=1〜5およびs=3〜6である請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  13. h=0、i=2〜6、g=1、r=1〜5およびs=3〜6である請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  14. h=0、i=2、g=1、p=0、q=0、r=1〜4およびs=5である請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  15. h=0、i=2、g=1、p=0、q=0、r=1〜4およびs=5である請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  16. =R=メチルであり、各Qが式
    Figure 2010506931
    Figure 2010506931
    (式中、aおよびbはそれぞれ独立して0〜6の整数であり、a+b=2〜6である)
    からなる群から選択される請求項7に記載の未硬化歯科用複合材料。
  17. h=1、g=0、r=0、p=0、q=1〜50であり、XおよびYがそれぞれ独立してHまたはメチル基であり、XはYに等しくない請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  18. h=1、g=0、r=0、p=0、q=1〜50であり、XおよびYがそれぞれ独立してHまたはメチル基であり、XはYに等しくない請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  19. q=3〜20である請求項17に記載の未硬化歯科用複合材料。
  20. q=3〜20である請求項18に記載の未硬化歯科用複合材料。
  21. 各Qが式
    Figure 2010506931
    Figure 2010506931
    (式中、aおよびbはそれぞれ独立して0〜6の整数であり、a+b=2〜6である)からなる群から選択される請求項19に記載の未硬化歯科用複合材料。
  22. h=1、g=0、r=1〜5、s=3〜6であり、XおよびYがそれぞれ独立してHまたはメチル基であり、XがYに等しくない請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  23. h=1、g=0、r=1〜5、s=3〜6であり、XおよびYがそれぞれ独立してHまたはメチル基であり、XがYに等しくない請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  24. 各Qが式
    Figure 2010506931
    Figure 2010506931
    (式中、aおよびbはそれぞれ独立して0〜6の範囲内の整数であり、a+b=2〜6である)からなる群から選択される請求項22に記載の未硬化歯科用複合材料。
  25. g=0、h=1、p=1〜20、q=1〜20であり、XおよびYがそれぞれ独立してHまたはメチル基であり、XがYに等しくない請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  26. g=0、h=1、p=1〜20、q=1〜20であり、XおよびYがそれぞれ独立してHまたはメチル基であり、XがYに等しくない請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  27. 各Qが式
    Figure 2010506931
    Figure 2010506931
    (式中、aおよびbはそれぞれ独立して0〜6の整数であり、a+b=2〜6である)からなる群から選択される請求項25に記載の未硬化歯科用複合材料。
  28. 式Iのものではない少なくとも1種の追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルをさらに含む請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料。
  29. 式Iのものではない少なくとも1種の追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルをさらに含む請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料。
  30. 式Iのものではない追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルが二官能性(メタ)アクリレートモノマーである請求項28に記載の未硬化歯科用複合材料。
  31. 式Iのものではない追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルが二官能性(メタ)アクリレートモノマーである請求項29に記載の未硬化歯科用複合材料。
  32. 式Iのものではない追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルが式1(式中、n=0)の少なくとも1種の化合物から本質的になる組成物の屈折率より大きい屈折率を有する請求項29に記載の未硬化歯科用複合材料。
  33. 式Iのものではない追加の重合性(メタ)アクリル酸エステルが式1の少なくとも1種の化合物を含む組成物の屈折率より大きい屈折率を有する請求項30に記載の未硬化歯科用複合材料。
  34. 二官能性(メタ)アクリレートモノマーが2,2’−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル]プロパンである請求項30に記載の未硬化歯科用複合材料。
  35. 二官能性(メタ)アクリレートモノマーが2,2’−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロピル)フェニル]プロパンである請求項31に記載の未硬化歯科用複合材料。
  36. 二官能性(メタ)アクリレートモノマーがジメタクリルオキシエトキシ化9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンモノマーである請求項30に記載の未硬化歯科用複合材料。
  37. 二官能性(メタ)アクリレートモノマーがジメタクリルオキシエトキシ化9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンモノマーである請求項31に記載の未硬化歯科用複合材料。
  38. 二官能性(メタ)アクリレートモノマーがエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレートである請求項30に記載の未硬化歯科用複合材料。
  39. 二官能性(メタ)アクリレートモノマーがエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレートである請求項31に記載の未硬化歯科用複合材料。
  40. ジメタクリルオキシエトキシ化9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンモノマーをさらに含む請求項38に記載の未硬化歯科用複合材料。
  41. ジメタクリルオキシエトキシ化9,9’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンモノマーをさらに含む請求項39に記載の未硬化歯科用複合材料。
  42. 請求項1に記載の未硬化歯科用複合材料を成形し、硬化させることにより製造される歯科用修復物品。
  43. 請求項2に記載の未硬化歯科用複合材料を成形し、硬化させることにより製造される歯科用修復物品。
JP2009533383A 2006-10-18 2007-10-18 改善された歯科用複合材料につながる材料およびそれから製造された歯科用複合材料 Pending JP2010506931A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85252806P 2006-10-18 2006-10-18
PCT/US2007/022269 WO2008048674A2 (en) 2006-10-18 2007-10-18 Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506931A true JP2010506931A (ja) 2010-03-04
JP2010506931A5 JP2010506931A5 (ja) 2010-11-18

Family

ID=39161148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533383A Pending JP2010506931A (ja) 2006-10-18 2007-10-18 改善された歯科用複合材料につながる材料およびそれから製造された歯科用複合材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8455566B2 (ja)
EP (1) EP2078049B1 (ja)
JP (1) JP2010506931A (ja)
KR (1) KR101517628B1 (ja)
CN (1) CN101675088B (ja)
AU (1) AU2007313155B2 (ja)
CA (1) CA2663033A1 (ja)
ES (1) ES2606920T3 (ja)
WO (1) WO2008048674A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116528A (ja) * 2007-12-21 2010-05-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP2010116529A (ja) * 2008-01-23 2010-05-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
CN106242540A (zh) * 2016-07-25 2016-12-21 济南大学 一种金属冠牙用烤瓷粉

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6941186B2 (ja) * 2017-11-28 2021-09-29 三井化学株式会社 (メタ)アクリレートおよびその用途
CN112074262B (zh) * 2018-05-04 2024-01-16 阿莱恩技术有限公司 用于基于高温光刻的光致聚合工艺的可固化组合物和由其制备交联聚合物的方法
EP3669853B1 (de) * 2018-12-21 2022-03-30 Ivoclar Vivadent AG Zusammensetzungen für die herstellung von bruchzähen dentalwerkstücken mittels stereolithographie
CN114349903B (zh) * 2021-12-20 2022-10-25 华南理工大学 一种不含双酚a结构的可流动性大块充填复合树脂及其制备与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492391A (ja) * 1972-03-15 1974-01-10
US4691045A (en) * 1984-12-06 1987-09-01 Nippon Shokubai Kagaku Co., Ltd. Hydroxyl group-containing (meth)acrylate oligomer, prepolymer therefrom, and method for use thereof
US5177120A (en) * 1984-07-31 1993-01-05 Dentsply Research & Development Corp. Chain extended urethane diacrylate and dental impression formation
JPH11315059A (ja) * 1998-01-28 1999-11-16 Ivoclar Ag 1,3―ビス(1―イソシアナト―1―メチルエチル)ベンゼンのウレタンジ(メタ)アクリレ―ト誘導体
JP2003512403A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 カー コーポレイション 歯科用組成物
JP2004503477A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 低収縮重合性歯科材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE37702B1 (en) 1972-11-16 1977-09-28 Loctite Ltd Dental filling composition and process for use thereof
US4110184A (en) 1973-04-24 1978-08-29 Imperial Chemical Industries Limited Photocurable dental filling compositions
US3931678A (en) 1974-09-24 1976-01-13 Loctite (Ireland) Limited Dental filling method and composition formed thereby
DE2724260C2 (de) 1977-05-28 1985-06-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Abformmaterialien für die Zahnheilkunde
US4400159A (en) 1980-06-24 1983-08-23 Scientific Pharmaceuticals, Inc. Adducts of 3-methacroyl-2-hydroxypropyl esters with diisocyanates
DE3703130A1 (de) 1986-07-25 1988-01-28 Bayer Ag Urethangruppen enthaltende (meth)-acrylsaeurederivate
EP0807853B1 (en) * 1996-05-16 2003-10-08 Teijin Seiki Co., Ltd. Photocurable resin composition, method of producing photo-cured shaped object, vacuum casting mold, vacuum casting method and urethane acrylate
US6653375B2 (en) 1998-01-28 2003-11-25 Ivoclar Ag Urethane di(meth)acrylate derivatives of 1,3-bis(1-isocyanato-1-methylethyl)benzene
US6353041B1 (en) * 1999-10-22 2002-03-05 Kerr Corporation Dental compositions
US8084514B2 (en) 2005-05-13 2011-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS492391A (ja) * 1972-03-15 1974-01-10
US5177120A (en) * 1984-07-31 1993-01-05 Dentsply Research & Development Corp. Chain extended urethane diacrylate and dental impression formation
US4691045A (en) * 1984-12-06 1987-09-01 Nippon Shokubai Kagaku Co., Ltd. Hydroxyl group-containing (meth)acrylate oligomer, prepolymer therefrom, and method for use thereof
JPH11315059A (ja) * 1998-01-28 1999-11-16 Ivoclar Ag 1,3―ビス(1―イソシアナト―1―メチルエチル)ベンゼンのウレタンジ(メタ)アクリレ―ト誘導体
JP2003512403A (ja) * 1999-10-22 2003-04-02 カー コーポレイション 歯科用組成物
JP2004503477A (ja) * 2000-06-13 2004-02-05 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 低収縮重合性歯科材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5009015172; ATAI,M.,ET AL.: '"Synthesis, characterization, shrinkage and curing kinetics of a new low-shrinkage urethane dimethac' DENTAL MATERIALS VOL.23,NO.8, 20070616, PP.1030-1041, ELSEVIER *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116528A (ja) * 2007-12-21 2010-05-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
JP2010116529A (ja) * 2008-01-23 2010-05-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルム及び該光学フィルムの製造方法
CN106242540A (zh) * 2016-07-25 2016-12-21 济南大学 一种金属冠牙用烤瓷粉

Also Published As

Publication number Publication date
ES2606920T3 (es) 2017-03-28
EP2078049B1 (en) 2016-09-28
WO2008048674A3 (en) 2008-06-19
WO2008048674A2 (en) 2008-04-24
AU2007313155A2 (en) 2009-09-24
AU2007313155B2 (en) 2012-11-01
KR20090073225A (ko) 2009-07-02
EP2078049A2 (en) 2009-07-15
AU2007313155A1 (en) 2008-04-24
US20090105370A1 (en) 2009-04-23
CN101675088B (zh) 2013-07-10
US8455566B2 (en) 2013-06-04
CN101675088A (zh) 2010-03-17
KR101517628B1 (ko) 2015-05-04
CA2663033A1 (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2167013B1 (en) Dental composition containing a polyfunctional (meth)acrylate comprising urethane, urea or amide groups, method of production and use thereof
EP0323521B1 (en) Curable composition
JP6616310B2 (ja) 歯科用組成物及びその使用
JP4986437B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
ES2597904T3 (es) Monómeros de carbamato-metacrilato y su uso en aplicaciones dentales
WO2012157566A1 (ja) 歯科材料、歯科材料組成物、歯科修復材料および硬化物
US8455565B2 (en) Disulfide monomers comprising ethylenically unsaturated groups suitable for dental compositions
JP2010506931A (ja) 改善された歯科用複合材料につながる材料およびそれから製造された歯科用複合材料
US7501457B2 (en) Dental materials based on multicyclic allyl sulphides
JP2017507138A (ja) 歯科用組成物及びその使用
JP2021031409A (ja) 粉液型歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント組成物
US11793731B2 (en) Multi-part dental composition having staged viscosity prior to hardening
JPH085850B2 (ja) トリイソシアネートのアクリル酸又はメタアクリル酸誘導体
US11998621B2 (en) Transparent, fracture-tough polymerization resins for the production of dental shaped bodies
WO2019189579A1 (ja) 歯科材料用重合性組成物、該組成物から得られた歯科材料
US20240117091A1 (en) Opacity change in printing resins
WO2023042715A1 (ja) (メタ)アクリルアミド化合物、モノマー組成物、歯科材料用組成物及び歯科材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029