JP2010505219A - 電池芯ケース及び電池芯 - Google Patents

電池芯ケース及び電池芯 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505219A
JP2010505219A JP2009529488A JP2009529488A JP2010505219A JP 2010505219 A JP2010505219 A JP 2010505219A JP 2009529488 A JP2009529488 A JP 2009529488A JP 2009529488 A JP2009529488 A JP 2009529488A JP 2010505219 A JP2010505219 A JP 2010505219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss portion
battery core
opening
lid plate
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009529488A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン,チュングアン
チェン,バオトン
レン,カン
Original Assignee
シェンツェン・ビーエイケイ・バッテリー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェンツェン・ビーエイケイ・バッテリー・カンパニー・リミテッド filed Critical シェンツェン・ビーエイケイ・バッテリー・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2010505219A publication Critical patent/JP2010505219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/206Laser sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/14Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/143Fireproof; Explosion-proof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/12Vessels
    • B23K2101/125Cans
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

電池芯ケースは、筒体1、上蓋板3と下蓋板4を有している。筒体1の上部は開口し、上蓋板3が筒体上部の開口に覆い固定され、前記筒体1は底部を有して、筒体の底部は開口2を有する支持面8であり、前記下蓋板4は前記支持面8の開口2を覆い結合している。さらに、前記開口2は段差型又は錐台型開口である。そして、前記開口2の周りであって筒底の外面に第1ボス部12が設けられ、前記下蓋板の外面であって前記筒底の開口の近くに第2ボス部13が設けられている。前記の電池芯ケースを用いて製作した電池芯である。
【選択図】図8

Description

本発明は電池芯のケースと電池芯に係り、特にリチウムイオン電池に適用できる電池芯のケースと電池芯に関する。
リチウムイオン電池は高容量、高仕事率の電池であり、主に小型設備に用いられており、特に、携帯電話、ノート型パソコン及び携帯型電動用具に用いられている。リチウムイオン電池は一般に電池蓋板、電池缶、電解液、正、負極板及び隔膜シートで巻いた電池セルで構成されている。従来の技術では、リチウムイオン電池をパッキングするには通常以下の手順で行う。まず、電池缶に巻いた電池巻き芯を入れる。次に正負極板でリード線と蓋板モジュールを連結し、溶接する。それにレーザー溶接により蓋板で電池缶の開口部を密封する、このようにして、電池巻き芯を有する容器を作製する。ラグ溶接工程を改善するために、業界内では上下に通じる筒体が上下の二つの蓋板を溶接する作製工程が用いられている。すなわち、作製された電池セルの導電端子が蓋板と電気接続した後、上下の二つの蓋板を筒体に溶接する。この作製方法は、電池の導電端子と電池の外ケースを溶接し難いという技術難題を解決することができるが、以下の問題が生じる。すなわち、筒体の上下は蓋と底がないために、作製中に電池セルを電池ケースに入れた後、位置を制御し難く、電池セルが容器内に滑り易く、組立て困難であり、さらに、蓋板を溶接するのに一定の困難をもたらしている。
本発明の目的の第1は、電池セルの組立と位置決めが容易であり、かつ電池セルが筒体内に滑ることを防止することができる電池芯ケース及び電池芯を提供する。
本発明の目的の第2は、蓋板を溶接する品質を高めることと電池の漏液率を低減することに便利である電池芯ケース及び電池芯を提供する。
本発明の上記目的は、下記の技術手段により達成される。
上部が開口している筒体と、前記筒体上部の開口を覆って固定されている上蓋板と、下蓋板とを有する電池芯ケースにおいて、前記筒体は開口を有する支持面である底部を有し、前記下蓋板が前記支持面の開口を覆っている。
上部が開口している筒体と、電池セルと、前記筒体上部の開口を覆って固定されている上蓋板と、下蓋板とを有する電池において、前記筒体は開口を有する支持面である底部を有し、前記下蓋板が前記支持面の開口を覆っている。
さらに、前記開口の周りであって筒体底部の外面に第1ボス部が設けられ、前記下蓋板の外面に前記筒体底部の開口の近くに第2ボス部が設けられている。
さらに、前記第1ボス部は開口を囲む連続的な或いは断続的な環状ボス部であり、前記第2ボス部は連続的な或いは断続的な環状ボス部である。
さらに、前記下蓋板に爆発を防止するための溝が設けられている。
さらに、前記第1ボス部と第2ボス部の幅は筒体の壁厚さの1〜3倍であり、高さは筒底の壁厚さの1〜3倍である。
さらに、前記開口の周りであって筒底の外面に第1ボス部が設けられ、前記下蓋板の外面であって前記筒底の開口の近くに第2ボス部が設けられ、そして、前記第1ボス部と第2ボス部の間に環形溝が形成されている。
上記技術手段を用いた本発明は、以下の有益な技術効果を得ることができる。
(1)筒体は、開口を有する支持面である底部があり、そして、電池セルは支持面によって支持されるため、作製中において、電池セルが筒体の内部で滑るため、位置決めすることが難しいという技術問題を避けることができる。
(2)有底筒体は底なし筒体より強度が強く、組立作製中において、筒体の変形がないため、後続の筒体に対して整形する工程の必要がなくなる。
(3)筒体底部に第1ボス部を設けること、及び/或いは下蓋板に第2ボス部を設けることにより、溶接深さがより大きくなることで、ケースに対しての溶接不良率を大幅に下げる。従って、電池の漏液率を下げるとともに、筒体底部の厚さが大きくなることを引き起こないため、材料のコストを減少させる。それに、ボス部を通じて、超音波溶接トーチをガイドして、トーチは溶接箇所から外す可能性を下げる。
(4)筒体底部に第1ボス部を設けることと、下蓋板に第2ボス部を設けることにより、第1ボス部と第2ボス部の間の溶接箇所に、相対的に凹み、狭い環形溝が形成される。この環形溝の効果について、一つは、レーザー溶接するときに、溶接箇所で熱量の散失を有効的に防止でき、特に空気の流れが招いた熱量の散失を大幅に下げるため、所定レーザー溶接強度でより大きい溶接深さが得られて、ケースに対しての溶接不良率を大幅に下げる。従って、電池の漏液率を下げる。もう一つは、前記狭い環形溝はガイド溝であるため、超音波溶接トーチをガイドして、トーチは溶接箇所から外すことがない。
(5)ボス部の幅は筒体の壁厚さの1〜3であるように設けられることにより、ボス部の幅が狭すぎる(<1倍)場合に加工作業が困難になることを避ける一方、ボス部の幅が広すぎる(>3倍)場合に熱量の流失を防止するには良くないことを避ける。
(6)ボス部の高さが筒体の壁厚さの1〜3であるように設けられることにより、ボス部が高すぎる(>3倍)場合に、電池の高さが増えることで招いた電池寸法に対しての影響を避ける一方、ボス部が低すぎる(<1倍)場合に熱量の流失を防止するには良くないことを避ける。
(7)下蓋板に爆発防止するための溝を設けることにより、適時に内圧を解放し、電池の爆発を防止できる。
円筒型電池の構成を示す図である。 図1に示す電池芯ケースの構成を示す図である。 図1に示す下蓋板4の構成を示す図である。 図3のA−A断面図である。 別の電池芯ケースの構成を示す図である。 又別の電池芯ケースの構成を示す図である。 下蓋板抜きの図6に示すA部の拡大図である。 又、別の電池芯ケースの構成を示す図である。 下蓋板抜きの図8に示すB部の拡大図である。 図8に示す下蓋板の構成を示す底面図である。 別の電池芯ケースの構成を示す図である。 下蓋板抜きの図11に示すB部の拡大図である。 図11に示す下蓋板の構成を示す底面図である。
以下、図面を参考にして、本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
(実施例1)
本実施例に係る電池芯は、図1〜4に示すように、円筒型電池ケース筒体1、電池セル10、上蓋板3と下蓋板4を含む。円筒型電池ケース1の上部は開口し、円筒型電池ケース1の上部には上蓋板3と結合固定する段差9が設置されている。円筒型電池ケース筒体1の底部は、電池セル10を支持するように、段付き開口2を有する支持面8である。下蓋板4の外周縁には、段付き開口部2にマッチした段差6が設けられ、下蓋板4には、適時に電池の内圧を解放して爆発を防止するための溝5も設けられている。また、下蓋板4は支持面8の段付き開口2に密封溶接される。なお、電池に導線を溶接しやすくするため、下蓋板4の外面にはニッケル層7がめっきされているが、ニッケル層7に代わり、アルミニウム−ニッケル複合層を使用しても良い。作製中においては、電池セル10はアルミニウム製の円筒型筒体1の内部に装入させ、支持面8により支持されている。また、電池セルには正負導電端子が設けられている。正負/負正導電端子が上蓋板3と下蓋板4にそれぞれ電気的な連接した後、溶接法で上蓋板3と下蓋板4を筒体にそれぞれ結合固定することにより、電池セルは筒体の内部に密封(シール)されている。
本発明の筒体は、ケースの底部に支持面が設置され、貫通孔付き底部を採用した構造を利用することで、作製中において、電池セルが筒体1の内部で滑ることと位置決めしにくいという技術的な問題を避けることができる。さらに、有底筒体の強度が無底筒体より高いので、組み立て工程において、筒体の変形がないので、筒体に対して後続の整形工程が不要である。下蓋板に設けられた溝は、適時に電池の内圧を解放でき、爆発を防止できる。貫通孔の周縁と下蓋板の周縁には階段状構造が形成されるので、組み立てが便利になり、位置決めを正確に実現できる。筒体上部の開口の縁と上蓋板の周縁は階段状構造が形成されるとともに、筒体の開口の内径は筒体の内径より大きく形成されるので、上蓋板と筒体との溶接による組み合わせが便利になり、位置を正確に決めることが実現できる。上蓋板及び下蓋板を筒体に対してそれぞれ組み合わせた構造を利用することで、垂直溶接で筒体の口を封じることを達成できる。垂直溶接用クランプの構造が簡単で、溶接質量が高い。また、有底開口筒体に対して、先にラグを超音波溶接を用いて溶接し、次に蓋板を溶接する方法を採用したので、ラグの溶接作業が便利になるとともに、ラグの溶接堅固性を高めることもできる。
上記電池芯ケースの電池容器筒体はアルミニウム製であり、プレス加工を通じで作製される。具体的に、プレス加工は以下の手順を含む。
(1)板材を切断して円盤状の半製品になる。
(2)円盤状の半製品を引き伸ばして(ストレッチして)所定の外形を有している有底筒体にする。
(3)筒体の底面に貫通孔を打ち抜く。
(4)貫通孔の周縁を押し抜いて、階段状にする。
切断と有底筒体を引き伸ばす(ストレッチする)のは通常の加工工程である。底面の階段付き孔は、まず有底筒体の底部をストレッチし、それから底面に段差を押し抜き、最後に所定の外形を得るように階段状開口を切り整える、という方法により作製する。
(実施例2)
もう一つの電池ケースでは、図5に示すように、円筒型電池ケース筒体1の底部は錐台面付き開口2を有する支持面8であり、それに対応して、下蓋板4の外周縁にはそれにマッチした錐台面6(未図示)が形成されている。
(実施例3)
もう一つの電池芯ケースであり、図6と図7に示すように、円筒型電池容器筒体1と、上蓋板3と、下蓋板4とを有している。円筒型電池容器筒体1の上部は開口し、上蓋板3が筒体1の上部に覆い結合し、円筒型電池容器筒体1の底部10は、支持面8と、貫通孔2と、筒底の外面に貫通孔の周縁に設置された第1ボス部12を有して、第1ボス部12は連続的な環形ボス部であり、貫通孔2には円錐面11を有し、その開口はほぼ円錐形であり、下蓋板4の外周縁は貫通孔2にマッチする外形が形成され、そして、下蓋板4は底部10の貫通孔2に溶接を用いてシール結合されている。
第1ボス部を設置する効果について、一つは、溶接が便利になるとともに、溶接深さがより大きくなることにより、ケースに対しての溶接不良率を大幅に下げて、電池の漏液率を下げ、筒底の厚さが大きくなることを引き起こないため、材料のコストを減少する。もう一つは、ボス部を通じて、超音波溶接トーチをガイドして、トーチは溶接箇所から外す可能性を下げる。
本実施例では、電池芯ケースの壁厚さは0.3mm、筒底の厚さは0.8mmである。本実施例のボス部は高さが0.3mm、幅が0.9mmである。
(実施例4)
もう一つの電池芯ケースであり、図8、図9及び図10に示すように、本実施例の構造について、下蓋板14の外周縁に第2ボス部13を設け、電池芯ケースの壁厚さは0.3mm、筒底の厚さは0.8mm、下蓋板の厚さは0.7mmであり、本例のボス部は高さが0.6mm、幅が0.6mmである他に、実施例3の構造と同じである。
第1ボス部と第2ボス部を設置する効果について、一つは、溶接が便利になるとともに、溶接深さがより大きくなるので、ケースに対しての溶接不良率を大幅に下げて、電池の漏液率を下げる。もう一つは、溶接品質の要求を満たすための前提として、下蓋板の一部に第2ボス部13を設置することにより、筒底の厚さが大きくなることを引き起こないため、材料のコストを下げる。
(実施例5)
もう一つの電池芯ケースであり、図11、図12及び図13に示すように、円筒型電池容器筒体1、上蓋板3と下蓋板4を有している。円筒型電池容器筒体1の上部は開口し、上蓋板3が筒体1の上部を覆って結合され、円筒型電池容器筒体1の底部10は、支持面8と、貫通孔2と、筒底の外面であって貫通孔2の周縁の近くに設置された第1ボス部12を有する。第1ボス部12は連続的な環形ボス部である。下蓋板4には底部10の貫通孔2の近くに第2ボス部13が設けられている。第1ボス部12と第2ボス部13との間の溶接箇所に、相対的に凹み、狭い環形溝14が形成される。下蓋板4にも、適時に内圧を解放し、電池の爆発を防止するための爆発防止溝5が設けられている。
上記環形溝14の効果について、一つは、レーザー溶接するときに、溶接箇所で熱量の散失を有効的に防止でき、特に空気の流れが招いた熱量の散失を大幅に下げるため、所定レーザー溶接強度でより大きい溶接深さが得られて、ケースに対しての溶接不良率を大幅に下げて、電池の漏液率を下げる。もう一つは、前記狭い環形溝は、溶接するときにガイド溝の役割を果たして、ガイド溝を通じてトーチが溶接箇所から外れることがない。
(比較実験)
同じ生産工程で40000個電池を製造し、その中で、実施例1で10000個、実施例3,4,5で夫々10000個を製造した。一ヶ月置いた後、検査の統計結果は以下の表で示している。
Figure 2010505219
上記の表の比較から、明らかなことは、電池芯ケースの筒底に第1ボス部を設けること、及び/或いは下蓋板に第2ボス部を設けることにより、溶接深さがより大きくなるため、ケースに対しての溶接不良率を大幅に下げる。従って、電池の漏液率を下げる効果を一層向上させることができる。
指摘するべきことは、以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、これは理解の便宜上、具体的な実例をあげただけであり、本発明の範囲に対しての限定と視することにならない。更に、本発明の技術案及び好適な実施形態の描くことに基づいて、前記実施例に種々変更或いは取り替えることが可能であり、上記の同等変更或いは取り替えることは本発明の請求範囲に属する。例えば、第1ボス部と第2ボス部に連続的なものを用いたが、断続的なボス部を用いてもよい。この場合、環形ボス部の断続箇所が強度を強める効果がある。さらに、第1ボス部と第2ボス部に断熱材を充填してもよい、そうすると、レーザー溶接を行うときに溶接箇所で熱の散失を効果的に防ぎ得るので、所定のレーザー強度でより大きい溶接深さが得られて、電池の漏液率を一層下げる。

Claims (20)

  1. 上部が開口している筒体と、前記筒体上部の開口を覆って固定されている上蓋板と、下蓋板とを有する電池芯ケースにおいて、
    前記筒体は開口を有する支持面である底部を有し、前記下蓋板が前記支持面の開口を覆っていることを特徴とする電池芯ケース。
  2. 前記開口の周りであって筒底の外面に第1ボス部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電池芯ケース。
  3. 前記第1ボス部は開口を囲む連続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項2に記載の電池芯ケース。
  4. 前記第1ボス部は開口を囲む断続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項2に記載の電池芯ケース。
  5. 前記下蓋板の外面であって前記筒底の開口の近くに第2ボス部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電池芯ケース。
  6. 前記第2ボス部は連続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項5に記載の電池芯ケース。
  7. 前記第2ボス部は断続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項5に記載の電池芯ケース。
  8. 前記第1ボス部と第2ボス部の幅は別々に筒体の壁厚さの1〜3倍であり、高さは別々に筒底の壁厚さの1〜3倍であることを特徴とする請求項6に記載の電池芯ケース。
  9. 前記開口の周りであって筒底の外面に第1ボス部が設けられ、前記下蓋板の外面に前記筒底の開口の近くに第2ボス部が設けられ、そして、前記第1ボス部と第2ボス部の間に環形溝が形成されていることを特徴する請求項1に記載の電池芯ケース。
  10. 前記下蓋板に爆発を防止するための溝が設けられていることを特徴とする請求項9に記載の電池芯ケース。
  11. 上部が開口している筒体と、電池セルと、前記筒体上部の開口を覆って固定されている上蓋板と、下蓋板とを有する電池芯において、
    前記筒体は開口を有する支持面である底部を有し、前記下蓋板が前記支持面の開口を覆っていることを特徴とする電池芯。
  12. 前記開口の周りであって筒底の外面に第1ボス部が設けられていることを特徴とする請求項11に記載の電池芯。
  13. 前記第1ボス部は開口を囲む連続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項12に記載の電池芯。
  14. 前記第1ボス部は開口を囲む断続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項12に記載の電池芯。
  15. 前記下蓋板の外面には前記筒底の開口の近くに第2ボス部が設けられていることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の電池芯ケース。
  16. 前記第2ボス部は連続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項15に記載の電池芯。
  17. 前記第2ボス部は断続的な環状ボス部であることを特徴とする請求項15に記載の電池芯。
  18. 前記第1ボス部と第2ボス部の幅は別々に筒体の壁厚さの1〜3倍であり、高さは別々に筒底の壁厚さの1〜3倍であることを特徴とする請求項16に記載の電池芯。
  19. 前記開口の周りで筒底の外面に第1ボス部が設けられ、前記下蓋板の外面には前記筒底の開口の近くに第2ボス部が設けられ、前記第1ボス部と第2ボス部との間に環形溝が形成されていることを特徴とする請求項11に記載の電池芯。
  20. 前記下蓋板に爆発を防止するための溝が設けられていることを特徴とする請求項19に記載の電池芯。
JP2009529488A 2006-09-29 2006-09-29 電池芯ケース及び電池芯 Pending JP2010505219A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2006/002562 WO2008037120A1 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Battery core case and battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010505219A true JP2010505219A (ja) 2010-02-18

Family

ID=39229702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529488A Pending JP2010505219A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電池芯ケース及び電池芯

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100040945A1 (ja)
EP (1) EP2071646A4 (ja)
JP (1) JP2010505219A (ja)
KR (1) KR20090089292A (ja)
WO (1) WO2008037120A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102449808B (zh) * 2009-04-15 2015-04-15 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电化学电池单元的通风部
KR101222246B1 (ko) 2011-01-10 2013-01-16 삼성에스디아이 주식회사 전지용 케이스 및 이를 포함하는 이차 전지
CN202308124U (zh) 2011-10-28 2012-07-04 比亚迪股份有限公司 一种电池防爆装置及其电池包
KR101514827B1 (ko) * 2013-02-26 2015-04-23 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 그 제조 방법
KR102567831B1 (ko) 2015-10-02 2023-08-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102283788B1 (ko) 2016-09-21 2021-07-30 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US11757154B2 (en) * 2019-02-02 2023-09-12 Guangdong Mic-power New Energy Co., Ltd. Battery apparatus and electronic device
KR20200141201A (ko) 2019-06-10 2020-12-18 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN214203912U (zh) * 2021-03-02 2021-09-14 珠海冠宇电池股份有限公司 电池
IT202200010673A1 (it) * 2022-05-23 2023-11-23 Gd Spa Metodo di produzione di una batteria per accumulo di energia.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4624330Y1 (ja) * 1967-02-03 1971-08-23
JPH0290455A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Hitachi Maxell Ltd 筒形密閉電池
JP2000090893A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電池及び電池の製造方法
JP2000090913A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2005138153A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Kobe Steel Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金材の溶接方法
JP2010505220A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 シェンチェン ビーエーケー バッテリー カンパニー リミテッド 電池ケース及び電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3351243B2 (ja) * 1996-07-02 2002-11-25 松下電器産業株式会社 密閉型アルカリ蓄電池とその製造法
JP2000128166A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Fuji Seal Inc 容器の製造方法及び容器
KR100363689B1 (ko) * 2000-11-24 2002-12-05 주식회사로케트전기 전지용 안전벤트 및 그의 제조방법
JP4204231B2 (ja) * 2001-11-08 2009-01-07 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP2003257470A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 電 池
JP4175975B2 (ja) * 2003-07-24 2008-11-05 三洋電機株式会社 電池およびその製造方法
JP4530333B2 (ja) * 2003-11-14 2010-08-25 日立マクセル株式会社 密閉型電池
CN2754216Y (zh) * 2004-10-14 2006-01-25 广州市鹏辉电池有限公司 锂电池及其结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4624330Y1 (ja) * 1967-02-03 1971-08-23
JPH0290455A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Hitachi Maxell Ltd 筒形密閉電池
JP2000090913A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP2000090893A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電池及び電池の製造方法
JP2005138153A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Kobe Steel Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金材の溶接方法
JP2010505220A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 シェンチェン ビーエーケー バッテリー カンパニー リミテッド 電池ケース及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090089292A (ko) 2009-08-21
WO2008037120A1 (en) 2008-04-03
EP2071646A4 (en) 2010-10-27
US20100040945A1 (en) 2010-02-18
EP2071646A1 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010505219A (ja) 電池芯ケース及び電池芯
JP2010505220A (ja) 電池ケース及び電池
EP1039564B1 (en) Sealed battery suited to production in a slim rectangular form
CN112349949A (zh) 无极耳焊接的电池及制备方法
WO2021212624A1 (zh) 纽扣电池极壳与电极极耳无痕焊接方法及焊接结构和产品
JP6169798B2 (ja) 漏洩経路遮断用隆起部が形成されている安全ベントを含むキャップ組立体及びそれを含むリチウム二次電池
CN214957234U (zh) 一种具有防爆痕的微型锂离子电池
KR101416520B1 (ko) 벤트 구조를 갖는 2차 전지용 캡 플레이트 및 그의 제조방법
CN213520071U (zh) 无极耳焊接的电池
JP2010055961A (ja) 密閉型電池、及び、密閉型電池の製造方法
CN111354911B (zh) 纽扣电池极壳与电极极耳无痕焊接方法及焊接结构和产品
CN111354909B (zh) 纽扣电池极壳与电极极耳无痕焊接方法及焊接结构和产品
JP2002270148A (ja) 円筒密閉型リチウム二次電池の製造方法及びリチウム二次電池
CN217214996U (zh) 锂离子电池防爆结构和包含该结构的锂离子电池
CN106848145A (zh) 锂电池防爆结构及其成型方法
CN101188276B (zh) 一种电池
KR20050019359A (ko) 리튬 이온 2차 전지
CN112331971A (zh) 一种锂离子电池防爆盖板组件
CN101114704B (zh) 一种圆柱形电池壳体及圆柱形电池
JP5800906B2 (ja) 電池ケースの封口方法
JP2008251207A (ja) 円筒型電池及びその製造方法
CN211265531U (zh) 一种圆柱形电池盖帽
CN213716960U (zh) 一种微型锂离子电池
CN211404605U (zh) 一种圆柱形磷酸铁锂电池
CN216015507U (zh) 一种具有刻痕的微型锂离子电池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121221