JP2010504792A - 組織刺激方法及び装置 - Google Patents

組織刺激方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010504792A
JP2010504792A JP2009529817A JP2009529817A JP2010504792A JP 2010504792 A JP2010504792 A JP 2010504792A JP 2009529817 A JP2009529817 A JP 2009529817A JP 2009529817 A JP2009529817 A JP 2009529817A JP 2010504792 A JP2010504792 A JP 2010504792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
lead
electrodes
tissue
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009529817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475453B2 (ja
Inventor
セシル フランソワ マルテンス,ヒューベルト
マルセル ヨゼ デクレ,ミヘル
カンタトーレ,エウジェーニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010504792A publication Critical patent/JP2010504792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475453B2 publication Critical patent/JP5475453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0529Electrodes for brain stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode

Abstract

刺激装置は、刺激リード(102)、マルチプレクサ(114)、刺激信号生成器(116)、及び信号検出器(120)を有する。刺激リード(102)は、リード本体(110)の遠端の近くに配列に配置された複数の刺激電極(112)を有する。電極(112)の構成は、刺激電界(118)の三次元での操作を制御する。四次元電界操作も提供される。

Description

本発明は、神経刺激治療法、特に脳深部刺激法に関する。本発明は、筋肉及びその他の組織の電気的刺激法にも適用される。
神経系疾患及び他の疾患を治療するための従来の技術は、薬物の使用、切除手術(つまり、病変した脳/神経組織の外科切除)を含む。しかしながら、残念なことにこれらの治療法は種々の不利点を有する。例えば、薬物治療は、深刻な副作用を生じ、全ての患者が治療に応じるとは限らない(例えば、てんかん患者の約30%は薬物に抵抗力を持っている)。切除手術は、比較的危険度が高い。更に、切除手術は可逆的でなく、全ての患者に適するとは限らない。
神経系疾患の別の治療法は、神経外科治療である。神経外科治療では、外部又は移植装置が用いられ、神経組織に電気又は磁気刺激を印加する。神経刺激は、パーキンソン病、てんかん、慢性疼痛、鬱病、アルツハイマー病、強迫性障害、及び肥満症さえも含む多数の異なる疾患を治療するために用いることができる。薬物治療が失敗し、及び/又は手術が可能でない場合には、神経刺激治療が最後の治療手段となる。例えば、研究者等は、全てんかん患者の少なくとも15%が神経刺激により救済されうると推測している。
しかしながら、治療的有効性を達成するために、刺激は、組織内の適切な目標位置に分配されなければならない。組織の電気刺激の場合には、屡々、目標の近くに電極を備えたリードが配置される。電極を通じて電流を供給することにより、体内に電界が生成される。実際のシステムでは、これは、目標の近くに注意深くリードを配置することにより達成される。更に高度なシステムでは、電界の位置を調整するために、電界操作が用いられる。更に特定のシステムでは、電流は、刺激目標の近辺に位置付けられた複数の電極を通じて印加される。結果として生じる電界は、電流の平衡を調整することにより操作される。
参考文献として、Gijsbers他による特許文献1(発明の名称「High Resolution Brain Stimulation Lead and Method of Use」)、Barreras他による特許文献2(発明の名称「Method and Apparatus for Controlling and Steering an Electric Field」)、Hrdlicka他による特許文献3(発明の名称「Living Tissue Stimulation and Recording Techniques with Local Control of Active Sites」)、Kingによる特許文献4(発明の名称「Electrical Tissue Stimulation Apparatus and Method」)、Heruthによる特許文献5(発明の名称「Field Steerable Electrical Stimulation Paddle, LeadSystem, and Medical Device Incorporating The Same」)、及び非特許文献1がある。
米国特許第5843148号明細書 米国特許第5895416号明細書 米国特許第6038480号明細書 米国特許出願公開第2004/0186544 A1号明細書 米国特許出願公開第2005/0070982号明細書
Lovell、Simulation of Parallel Current Injection for Use in a Vision Prosthesis、Proceedings of the 2nd International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering、Arlington、Virginia、2005年3月16−19日、p.458-461
しかしながら、依然として改良の余地がある。例えば、リードの位置決め及び刺激するための電界の調整には更なる柔軟性を提供することが望ましい。
本願の態様は、これらの事柄及び他の事柄を解決する。
ある態様では、組織刺激装置は、長手方向軸を有する刺激リード、及び前記リードにより保持され前記長手方向軸の周りに二次元配列に配置された複数の電極、を有する。リードは、刺激されるべき組織へ、前記長手方向軸と実質的に平行な方向に挿入可能でありる。電極により生成される刺激電界は、少なくとも3つの次元に操作可能である。
別の態様では、組織刺激方法が提供される。当該方法は、目標の組織へ、長手方向軸の周りに角度を付けて配置された複数の電極を有する刺激リードを挿入する段階;刺激電界を生成するように、第1の刺激電極に電気刺激を印加する段階;前記刺激電界の分布を3つの空間的次元で変化させるように、少なくとも第1及び第2の遮蔽電極に印加される電気刺激を変化する段階;を有する。リードは、長手方向軸の周りに角度を付けて配置された複数の電極を有する。
別の態様では、組織刺激装置は、長手方向軸を有する刺激リードを有する。リードは、実質的に回転対称の外郭断面を有する。リードは、リードにより保持され長手方向軸の周りに二次元最密配列で配置された複数の刺激電極も有する。
本発明の更に別の態様及び利益は、当業者に明らかであり、以下の好適な実施例の詳細な説明を読むことにより理解されるだろう。
本発明は、種々の構成要素及び構成要素の配置、並びに種々の段階及び段階の配置の形式を取って良い。図は、好適な実施例の説明のみを目的とし、従って、本発明を限定するものと見なされるべきではない。
刺激装置を示す。 刺激リードの位置を示す。 刺激装置により生成された電界分布を示す。 電気刺激方式を示す。 電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 時間と共に変化する電気刺激方式を示す。 刺激リードの斜視図である。 刺激リードの断面図である。 刺激リードの構成を示す断面図である。 刺激方法を示す。
図1を参照する。移植可能な組織刺激リード102は、遠端104、長手方向軸106、近端108、及び本体110を有する。図1に示すように、本体110は、全体的に円筒状の外形を有する。リード102をリード102の長手方向又はz軸106に対する位置決めを実現するために、少なくともリード102の一部は、リード102の回転配向を識別する基準マーカー又はマーカー122を有する。
図1に示すように、本体110の近位部分は、平面、溝、突起、リード102の回転配向の視覚的若しくは触覚的識別を実現するマーキング又は他の回転非対称識別子を有する。リード102の遠端104は、対象となる組織若しくは対象領域111の近辺に又はその他の場所に、例えば脳内に、脊髄に、又は筋組織に移植される。リード102は、本体110の遠端部分の辺りに配置される電極112の配列を有する。電極112は、刺激電極、信号検出電極、二重目的電極、又はこれらの所望の組み合わせを有する。
図2を併せて参照する。電極112は、複数の角度を付けて、間隔の空けられた列113と長手方向に間隔の空けられた行115を有する2次元(2D)最密配列に構成される。隣接する列113は、z軸方向に、長手方向に間隔の空けられた配列の半電極分112だけずれている。隣接する行115は、同様に、傾斜方向に、角度を付けて間隔の空けられた配列の半電極分112だけずれている。
各電極112の角度位置は、長手方向位置Z、角度位置θ、及び長手方向軸106に対する半径位置Rを有する円柱座標系で表現できる。これに関し留意すべき点は、電極112及び基準マーカー122が既知の角度関係を有することである。円筒リードの例では、電極112は、共通の半径位置Rを有する。
図示したように、電極112は、全体的に六角形であり、従ってそれぞれの六角形は個々の中心117に対し6回対称である。以下に更に詳細に説明するように、電極112は、種々の電気刺激方式に従い駆動され、時間的に及び3つの空間次元の両方で刺激電界118の操作を制御する。
リード102と外部環境との間の電気的及び機械的接続は、近端108を通じて提供される。刺激信号生成器116は、目標領域111内の所望の刺激電界118を生成するために、電極112に電気エネルギーを供給する。信号検出器120は、必要な増幅、信号調整、及び電極112から信号を受信する他の機能を有する。ある実施例では、刺激及び/又は検知信号を生成するために用いられる電気回路の一部又は全ては、リード102内に統合される。
別の実施例では、電気回路は、信号生成器116、及び/又は信号検出器120、又は中間の位置に含まれる。これに関し、留意すべき点は、増幅の配置、及び電極112に比較的近い他の信号調整回路の配置は、電気的雑音の影響を低減する傾向があることである。任意の信号マルチプレクサ114は、電極112、刺激信号生成器116及び/又は信号検出器120の間の電気信号を多重する。信号マルチプレクサ114及び他の所望の信号調整、制御装置、及び類似の回路は、リード102に含まれ、リード102の外部にリード102の近くに取り付けられ、又は刺激信号生成器116又は検出器120の近くに取り付けられる。
図3は、刺激の結果であり、円周に沿って等しく間隔を空けられた(つまり電極間の中心同士の角度が30度の)12個の電極112を含む行を有するリード102の場合に生成された刺激電界302を示す。後段の行は、円周に沿って15度だけずれている。結果としてリード102の周囲に六角形のパターンを生じている。中央の電極112Cは、陰極刺激のために設けられる。6個の周囲の電極112Aは、陰極の振幅の1/6の陽極刺激のために設けられる(従って、陰極刺激と陽極刺激の和は0に等しい)。
従って、陰極電極112Cは刺激電極として、陽極電極112Aは遮蔽電極として考えられる。更に、陽極電極112Aにより生成された電界は、当該電界が存在しない場合よりも小さい範囲に、陰極電極112Cにより生成される刺激電界を制限する。図3は方位角の面内の電界分布302を示すが、当業者は刺激電界がz方向にも延在することを理解するだろう。
刺激電界の空間的分布は、種々の電極112に印加される対応する電気刺激を変化させることにより変化する。例えば、陽極電極112Aに印加される対応する電気刺激は、他のより低次の対称性又は非対称性電界分布302を提供するよう変化する。リード102の斜視図から分かるように、対応する電気刺激を変化することにより、角度及び長手方向の両方で電界の空間的分布が変化する。種々の電極112に印加される電気刺激の大きさが変化することにより、同様に、半径方向の分布が変化する。従って、電極112の電界形状の特性は、3次元空間の刺激電界118の操作の制御を提供するために用いられる。
図4Aは、複数の陰極又は刺激電極112Cを有する双極電気刺激方式の例を示す。図示したように、陰極電極112Cは、陽極又は遮蔽電極112Aと協働し、実質的に任意の形状の刺激電界402を生成する。
図4Bは、複数の陰極又は刺激電極112Cを有する単極電気刺激方式の例を示す。図示したように、陰極電極112Cは、リードの長手方向軸106に関し回転対称を示す刺激電界404を生成する。
種々の単極又は双極の時間に伴い変化する電気刺激方式も、時間的な電界操作を提供するために用いられる。
図5A及び図5Bは、時間と共に変化する電気刺激方式の第1の例を示す。図5Aは、時刻tに種々の電極112に印加された電気刺激を示す。図5Bは、時刻tに種々の電極112に印加された電気刺激を示す。理解されるように、電気刺激シーケンスは、必要に応じて繰り返され、刺激電界が第1及び第2の位置の間で、プローブの長手方向軸106に対し交番するようにする。電極方式と回転励起電界を生成する時間段階の組み合わせも直ちに考え出される。留意すべき点は、図示した例では、特定の電極112Nが実質的に励起されず、従って印加された刺激電界を実質的に刺激又は遮蔽しないことである。留意すべき点は、刺激パターンが回転対称を示すことである。
図6A乃至図6Cは、時間と共に変化する電気刺激方式の別の例を示す。図6Aは時間tに印加された電気刺激を示す。図6Bは時間tに印加された電気刺激を示す。図6Cは時間tに印加された電気刺激を示す。留意すべき点は、結果として生じる刺激電界が再び回転対称を示すことである。
図7A乃至図7Cは、時間と共に変化する双極電気刺激方式の別の例を示す。図7Aは時間tに印加された電気刺激を示す。図7Bは時間tに印加された電気刺激を示す。図7Cは時間tに印加された電気刺激を示す。留意すべき点は、刺激電界が回転非対称且つ長手方向にも非対称であることである。
図8A及び図8Bは、時間と共に変化する双極電気刺激方式の更に別の例を示す。図8A及び図8Bは、それぞれ時間t及びtに印加された電気刺激を示す。留意すべき点は、結果として生じる刺激電界が再び回転対称であるが長手方向には対称でないことである。シーケンスは繰り返され、刺激電界を更に追加の長手方向の位置に供給する。
以上に可能な静的及び時間的に変化する電気刺激方式、及び結果として生じる刺激電界の幾つかの例を示した。しかしながら、他の双極及び/又は単極電気刺激方式を用い、実質的に任意の空間的及び/又は時間的範囲の刺激電界を生成してもよい。これに関し、留意すべき点は、時間と共に変化する刺激電界が、1又は複数の陰極電極112C又は陽極電極112Aに印加される大きさ及び/又は対応する電気刺激を変化することにより生成されうることである。図3では、例えば、1又は複数の陽極電極112Aに印加される電気刺激は、刺激電界が陰極電極112Cの中心117の周りを回転するローブ又は突起を有するよう変化する。
別の例では、電気刺激の大きさは、刺激電界の空間的広がりを時間の関数として変化するよう変化する。勿論、絶対的な又は相対的な電気刺激の両方とも、協調して又は他の所望の方法で一緒に変化してもよい。
更に別の例では、時間と共に変化する電気刺激は、比較的高いレートで印加され、刺激電界の広がりを調整し、調整され場合には所与の電極112の構成で達成されない刺激電界を近似する。これは、例えば、励起された組織上で時間と共に変化する励起パターンを時間平均した効果により達成される。このような調整技術は、比較的高い空間解像度を提供するので、特に有利である。別の観点からは、所望の空間解像度は比較的簡略化されたリード102で得られる。
留意すべき点は、種々の電極112の極性を陰極刺激の場合に説明したが、等価であるが反対の極性を有する電界分布が、印加する電気刺激の極性を反転させることにより得られることである。
更に別のリード102及び電極112の構成も考えられる。例えば、本体110は、種々の非円形断面を有し、回転対称であっても回転対称でなくてもよい。電極112は、円形、方形、不規則、又は他の非六角形であってもよい。ある実施例では、電極112は、それぞれの電極のそれぞれの中心117に関してn回対称である。ここで、nは3以上の整数である。電極112の種々の行115及び列113は、ずれている必要はない。電極112は、不規則な配列に構成されてもよい。例えば、1又は複数の電極112は、異なる形状、大きさ、又は間隔を有する。更に別の例では、複数の電極112の1又は複数の構成が繰り返される。
図9A及び9Bは、非円形断面を有するリード102の例を示す。図示したように、本体110は、全体的に星形の又は十字型の外郭断面形状を有する。図示したように、電極112は円形であり、配列の行及び列はずれていない。
基準マーカー122は種々の形状を有する。例えば、リードの遠端104は、回転非対称であってよい。遠端104は標準的に患者の組織111に挿入され、使用中は見えないので、基準マーカー122は、X線、コンピューター断層撮像法、磁気共鳴法、又は核撮像法のような所望の画像診断法で見えるように構成されることが望ましい。従って、遠端104は、1又は複数の平面、溝、材料のない領域、又は類似のものを有する。リード102は、所望の様式の比較的強い(又は弱い)コントラストの材料を含む1又は複数の領域を有する。
基準マーカー122は、定位固定ヘッド・フレーム又は他の外部支持装置内のリードの位置決めを実現するために用いられてよい。このような構成によると、リード102の近端108は、スロット、溝、キー溝、又は外部支持装置の対応する構造と係合する同様のものを含む。位置決めの柔軟性を提供するため、リード102の一方又は両方、及び支持装置は、ユーザーがリード102の位置を選択的に調整することを可能にする。機械的位置決め方法の代わりに、光学的、磁気的、電気的、化学的、などのような基準マーカーを提供するために、種々の検知方法も用いられる。
図10は、改良され統合された電極112と電気回路を提供するリードの構成の例を示す。電極112は、プラチナ、プラチナ/インジウム、プラチナ・ブラック(白金黒)、又は他の知られている生体適合性材料を有し、可撓性回路基板1002により保持される。基板は、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、又は他の適切な材料を有し、電極112との必要な電気的接続を提供する回路トレースを保持する。
リード102は、信号の調整、多重、制御、又は他の集積電子機器を有し、可撓性のモノリシック電気回路1003が設けられてもよい。このような回路の詳細は、米国特許第6,762,510B2号明細書、発明者Fock他、発明の名称「Flexible Integrated Monolithic Circuit」により詳細に記載されている。当該特許明細書は、参照されることにより本願明細書に全体が組み込まれる。
種々の層の間の相互接続は、対直方向の相互接続1004及び/又はワイヤー・ボンディング1006を通じて提供される。電極112及び電気回路1003は、単一の基板上で結合される。このような構成の利点は、特に、機械的柔軟性である。この利点により、組立体は湾曲した表面を可能になる。留意すべき点は、電子機器が、例えば垂直方向の相互接続及び/又はワイヤー・ボンディングを通じて基板と適切に電気的に接続される従来の堅いチップを用いて実施されてもよいことである。このような構成は、基板1002に所望の半径若しくは他の曲率を有するリードを形成させるのに十分なだけチップが小さい場合に、特に良好に適する。
図11を参照して、装置の動作を説明する。段階1102で、リード102は、目標組織に挿入される。リード102の3次元の空間電界操作能力を最大限に利用するために、リード102は、有利なことに、少なくともリードの長手方向の部分の周囲の組織が刺激されるよう、組織内に位置付けられる。触覚的に、視覚的に、又は他の方法で識別可能な基準マーカー122は、回転位置決めを支援するために用いられる。位置決めは、リードが位置に固定又は保持されると、定位固定フレーム又は他の位置決め装置の使用を通じて支援されてもよい。
段階1104で、リード102は、任意的に検証されるか、又は登録される。リード102が、撮像モダリティで見える基準マーカー122を有する場合、位置決めは適切な撮像の検査を用いて変更されうる。位置は、1又は複数の電極112を励起することにより、及び機能的磁気共鳴撮像方法(MRI)又は陽電子放出断層撮像方法(PET)のような機能的な撮像モダリティを用いて観察することにより検証される。リード102が1又は複数の専用の又は多重化された検知電極を有する場合、当該電極により検知された生体信号は、リード102の位置を理解するため、又は検証するために用いられる。理解されるように、リード102の長手方向及び回転方向の位置の決定により、患者の組織に関して、各電極112の絶対位置が定まる。この情報は、最適な刺激パターンを選択するために用いられる。
段階1106で、所望の電気刺激が印加され、所望の刺激電界が生成される。上述のように、刺激は、実質的に静的又は時間と共に変化しないが、時間と共に変化する刺激が印加されてもよい。
段階1108で、リード102が1又は複数の専用又は多重化された検知電極を有する場合、生体信号が検出及び/又は監視される。
段階1110で、位置決め1104、刺激1106、及び検出1108の1又は複数の段階が必要に応じて繰り返される。留意すべき点は、種々の段階が所望の順序で、一部又は全ての段階が同時に実行されうることである。
本発明は、本発明の好適な実施例に関連して説明された。
以上の詳細な説明を読み理解した者は、修正及び変更をなしうる。本発明は、このような修正及び変更が特許請求の範囲又はその等価物の範囲に属する場合、それらの修正及び変更を包含すると見なされる。

Claims (31)

  1. 組織刺激装置であって:
    刺激されるべき組織へ長手方向軸と実質的に平行な方向に挿入可能な、前記長手方向軸を有する刺激リード;
    前記リードにより保持され、前記長手方向軸の周りに二次元配列に配置される複数の電極、を有し、
    電極により生成される刺激電界は、少なくとも三次元で操作可能である、装置。
  2. 刺激電界は、時間次元で操作可能である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記電極はn回対称であり、nは3以上の整数であり、前記二次元配列は最密配列を有する、請求項1に記載の装置。
  4. nは6以上の整数である、請求項3に記載の装置。
  5. 前記二次元配列は規則的配列を有する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記二次元配列は不規則的配列を有する、請求項1に記載の装置。
  7. 前記リードに保持される基準マーカーを更に有し、前記基準マーカーは、前記リードの回転配向を識別する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記基準マーカーは、前記リードが前記組織内に移植されるときに処置される対象物の内部の画像診断検査のときに目に見える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記基準マーカーは、定位固定ヘッド・フレームと係合する回転非対称部分を有する、請求項7に記載の装置。<
  10. 空間的及び時間的に変化する電気刺激方法に従い、前記電極を電気的に刺激する手段、を有する請求項1に記載の装置。
  11. 前記刺激方法は、長手方向に非対称である、請求項10に記載の装置。
  12. 単極及び双極電気刺激パターンに従い、前記電極を選択的に励起する手段、を有する請求項1に記載の装置。
  13. 可撓性回路基板を有し、前記基板により電極が保持される、請求項1に記載の装置。
  14. 電極と電気通信可能な前記リードにより保持される可撓性モノリシック電気回路を有する請求項1に記載の装置。
  15. 前記リードは、実質的に円形の外郭断面を有し、前記組織は神経組織である、請求項1に記載の装置。
  16. 前記配列は、長手方向に配置された第1及び第2の列を有し、前記第1及び第2の列は、長手方向に間隔を有し、前記第1及び第2の列は前記間隔より短い距離だけずれている、請求項1に記載の装置。
  17. 組織刺激方法であって:
    目標の組織へ、長手方向軸の周りに角度を付けて配置された複数の電極を有する刺激リードを挿入する段階;
    刺激電界を生成するように、第1の刺激電極に電気刺激を印加する段階;
    前記刺激電界の分布を3つの空間的次元で変化させるように、少なくとも第1及び第2の遮蔽電極に印加される電気刺激を変化する段階;を有する方法。
  18. 前記リードは六角形の電極を有する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記リードは、最密二次元配列に配置された複数の六角形の電極を有する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記電極は、二次元配列に配置され、少なくとも隣接する長手方向に配置された第1及び第2の行を有し、前記第1及び第2の行は、角度を付けて間隔を空けられ、前記第1及び第2の行は、角度を付けた配列の間隔のゼロでない分数分だけ角度を付けてずれている、請求項17に記載の方法。
  21. 前記刺激電界の時間的分布を変化するよう、前記第1及び第2の遮蔽電極の少なくとも1つに印加される前記電気刺激を変化する段階、を有する請求項17に記載の方法。
  22. 前記長手方向軸の周りを回転する刺激電界を生成するために、前記電極に印加される電気刺激を変化する段階、を有し、前記刺激電界は回転対称を有する、請求項17に記載の方法。
  23. 前記リードは、前記リードの回転配向を識別する基準マーカーを保持し、前記方法は、前記基準マーカーの位置を決定するために医療撮像スキャナーを用いる段階を有する、請求項17に記載の方法。
  24. 前記リードの近位部分は、前記リードの回転配向の触覚的表示及び視覚的表示の1つを提供する基準マーカーを有し、前記方法は、前記組織に対して前記リードの位置決めをする前記基準マーカーを用いる段階を有する、請求項17に記載の方法。
  25. 生体信号を検知するために電極を用いる段階、を有する請求項17に記載の方法。
  26. 前記組織は脳組織である、請求項17記載の方法。
  27. 前記方法は、前記目標の組織に関して前記リードの回転配向を決定する段階、及び前記第1の刺激電極を選択するために前記決定した回転を用いる段階、を有する請求項17に記載の方法。
  28. 組織刺激装置であって:
    実質的に回転対称の外郭断面を有する、長手方向軸を有する刺激リード;
    前記リードにより保持され前記長手方向軸の周りに二次元最密配列で配置される複数の刺激電極、を有する組織刺激装置。
  29. 前記電極は六角形である、請求項28に記載の装置。
  30. 前記リードの回転配向を示す基準マーカー手段を有する、請求項28に記載の装置。
  31. 目標の組織に関して電極の位置を決定し、及び前記決定した位置に基づき前記電極に電気刺激を選択的に印加する手段、を有する請求項28に記載の装置。
JP2009529817A 2006-09-26 2007-09-21 組織刺激装置 Active JP5475453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82691806P 2006-09-26 2006-09-26
US60/826,918 2006-09-26
PCT/IB2007/053844 WO2008038208A2 (en) 2006-09-26 2007-09-21 Tissue stimulation method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504792A true JP2010504792A (ja) 2010-02-18
JP5475453B2 JP5475453B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39230636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529817A Active JP5475453B2 (ja) 2006-09-26 2007-09-21 組織刺激装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9387318B2 (ja)
EP (2) EP2069003B1 (ja)
JP (1) JP5475453B2 (ja)
CN (1) CN101516439B (ja)
RU (1) RU2463088C2 (ja)
WO (1) WO2008038208A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532512A (ja) * 2010-07-16 2013-08-19 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 電極アレイの半径方向のステアリングのためのシステム及び方法
JP2015504767A (ja) * 2012-01-26 2015-02-16 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 電気刺激システムのためのリードの電極の周方向位置決めを識別するためのシステム及び方法
JP2017523835A (ja) * 2014-07-24 2017-08-24 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 多重電界を使用する後角刺激の強化
JP2020018384A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 オムロンヘルスケア株式会社 端末装置、電気治療器、および治療システム
JP7449433B2 (ja) 2019-04-11 2024-03-13 ビーティーエル メディカル ソリューションズ エー.エス. 無線周波数及び磁気エネルギーによる生物学的構造の美的処置の方法及びデバイス

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1684861B1 (en) * 2003-10-21 2014-12-03 The Regents Of The University Of Michigan Intracranial neural interface system
WO2006138358A2 (en) 2005-06-14 2006-12-28 The Regents Of The University Of Michigan Technology Management Office Flexible polymer microelectrode with fluid delivery capability and methods for making same
EP1931419B1 (en) * 2005-10-07 2016-08-10 NeuroNexus Technologies, Inc. Modular multichannel microelectrode array
WO2007089738A2 (en) 2006-01-26 2007-08-09 The Regents Of The University Of Michigan Microelectrode with laterally extending platform for reduction of tissue encapsulation
US8321025B2 (en) 2006-07-31 2012-11-27 Cranial Medical Systems, Inc. Lead and methods for brain monitoring and modulation
US7941213B2 (en) * 2006-12-28 2011-05-10 Medtronic, Inc. System and method to evaluate electrode position and spacing
US8731673B2 (en) 2007-02-26 2014-05-20 Sapiens Steering Brain Stimulation B.V. Neural interface system
EP2136706A1 (en) 2007-04-18 2009-12-30 Medtronic, Inc. Chronically-implantable active fixation medical electrical leads and related methods for non-fluoroscopic implantation
US8958862B2 (en) 2007-10-17 2015-02-17 Neuronexus Technologies, Inc. Implantable device including a resorbable carrier
US8565894B2 (en) 2007-10-17 2013-10-22 Neuronexus Technologies, Inc. Three-dimensional system of electrode leads
US8224417B2 (en) 2007-10-17 2012-07-17 Neuronexus Technologies, Inc. Guide tube for an implantable device system
US8498720B2 (en) 2008-02-29 2013-07-30 Neuronexus Technologies, Inc. Implantable electrode and method of making the same
US9289142B2 (en) 2008-03-24 2016-03-22 Neuronexus Technologies, Inc. Implantable electrode lead system with a three dimensional arrangement and method of making the same
US20090240314A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Kong K C Implantable electrode lead system with a three dimensional arrangement and method of making the same
US8532734B2 (en) 2008-04-18 2013-09-10 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for mapping a structure
US8839798B2 (en) * 2008-04-18 2014-09-23 Medtronic, Inc. System and method for determining sheath location
US8663120B2 (en) * 2008-04-18 2014-03-04 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for mapping a structure
US8260395B2 (en) 2008-04-18 2012-09-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for mapping a structure
US8340751B2 (en) 2008-04-18 2012-12-25 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining tracking a virtual point defined relative to a tracked member
US8494608B2 (en) * 2008-04-18 2013-07-23 Medtronic, Inc. Method and apparatus for mapping a structure
CA2867999C (en) * 2008-05-06 2016-10-04 Intertape Polymer Corp. Edge coatings for tapes
AU2009276603B2 (en) 2008-07-30 2015-11-12 Ecole Polytechinique Federale De Lausanne (Epfl) Apparatus and method for optimized stimulation of a neurological target
US8335551B2 (en) * 2008-09-29 2012-12-18 Chong Il Lee Method and means for connecting a large number of electrodes to a measuring device
EP2783727B1 (en) 2008-11-12 2016-11-09 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne Microfabricated neurostimulation device
JP2012508611A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド 遮蔽された刺激および検出のシステムならびに方法
US8175681B2 (en) 2008-12-16 2012-05-08 Medtronic Navigation Inc. Combination of electromagnetic and electropotential localization
EP3520855A1 (en) 2009-04-16 2019-08-07 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Deep brain stimulation current steering with split electrodes
US8875391B2 (en) 2009-07-07 2014-11-04 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods for making leads with radially-aligned segmented electrodes for electrical stimulation systems
US8887387B2 (en) 2009-07-07 2014-11-18 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods of manufacture of leads with a radially segmented electrode array
US8494614B2 (en) 2009-08-31 2013-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Combination localization system
US8446934B2 (en) * 2009-08-31 2013-05-21 Texas Instruments Incorporated Frequency diversity and phase rotation
US8494613B2 (en) 2009-08-31 2013-07-23 Medtronic, Inc. Combination localization system
KR101704851B1 (ko) * 2009-10-16 2017-02-08 메드트로닉 바켄 리서치 센터, 비.브이. 신경 인터페이스 시스템
US9409013B2 (en) 2009-10-20 2016-08-09 Nyxoah SA Method for controlling energy delivery as a function of degree of coupling
US9415215B2 (en) 2009-10-20 2016-08-16 Nyxoah SA Methods for treatment of sleep apnea
US8355774B2 (en) * 2009-10-30 2013-01-15 Medtronic, Inc. System and method to evaluate electrode position and spacing
CN102686147B (zh) * 2009-11-05 2016-01-20 格雷特巴奇有限公司 波导神经接口装置
US8874232B2 (en) 2009-11-30 2014-10-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrode array having concentric split ring electrodes and methods of making the same
US8788063B2 (en) 2009-11-30 2014-07-22 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrode array having a rail system and methods of manufacturing the same
AU2010326613B2 (en) 2009-12-01 2015-09-17 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Microfabricated surface neurostimulation device and methods of making and using the same
KR20120101687A (ko) * 2009-12-23 2012-09-14 사피엔스 스티어링 브레인 스티뮬레이션 비.브이. 고해상도 전기 자극 리드
AU2011234422B2 (en) 2010-04-01 2015-11-05 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
DE102010021512A1 (de) * 2010-05-26 2011-12-01 Marc Possover Implantierbare Sammelelektrode mit richtungsmarkiertem Anschlusskabel sowie System
CA2798165A1 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrode array having embedded electrodes and methods of making the same
US8583237B2 (en) 2010-09-13 2013-11-12 Cranial Medical Systems, Inc. Devices and methods for tissue modulation and monitoring
US9155861B2 (en) 2010-09-20 2015-10-13 Neuronexus Technologies, Inc. Neural drug delivery system with fluidic threads
ES2506441T3 (es) 2010-09-21 2014-10-13 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Sistemas y métodos para fabricar y usar electrodos segmentados alineados radialmente para cables de sistemas de estimulación eléctrica
US20130296995A1 (en) * 2010-10-22 2013-11-07 Glostrup Hospital Method For Treating A Tissue Region With An Electric Field
WO2012056039A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Sapiens Steering Brain Stimulation B.V. Multi-electrode neurostimulation device
WO2012056040A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Sapiens Steering Brain Stimulation B.V. Planning system for neurostimulation therapy
US8862242B2 (en) 2010-12-23 2014-10-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods for making leads with segmented electrodes for electrical stimulation systems
US8700179B2 (en) 2011-02-02 2014-04-15 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with spiral of helical segmented electrode arrays and methods of making and using the leads
ES2801326T3 (es) 2011-02-08 2021-01-11 Boston Scient Neuromodulation Corp Cables conductores dispuestos en espiral con electrodos segmentados y procedimientos de fabricación y uso de los cables conductores
US20120203316A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with segmented electrodes for electrical stimulation of planar regions and methods of making and using
CN102652670A (zh) * 2011-03-01 2012-09-05 三维医疗科技江苏股份有限公司 一种神经电生理男性性功能检测仪
EP2522389A3 (en) * 2011-05-13 2014-08-27 Sergio Lara Pereira Monteiro Animal and plant cell electric stimulator with randomized spatial distribution of electrodes for both current injection and for electric field shaping
CA2850434C (en) 2011-09-30 2021-03-16 Adi Mashiach Apparatus and methods for implant coupling indication
US20130282091A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-24 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using improved electrodes for implantable paddle leads
US10124160B2 (en) 2012-05-16 2018-11-13 University Of Utah Research Foundation Charge steering high density electrode array
WO2013181519A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with tip electrode for electrical stimulation systems and methods of making and using
US8897891B2 (en) 2012-08-03 2014-11-25 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with electrode carrier for segmented electrodes and methods of making and using
AU2014274412A1 (en) 2013-05-31 2015-11-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Segmented electrode leads formed from pre-electrodes with depressions or apertures and methods of making
JP2016519988A (ja) 2013-05-31 2016-07-11 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 非垂直脚を有する分割電極を収容するリード及び製造かつ使用する方法
JP2016519985A (ja) 2013-05-31 2016-07-11 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 整列特徴部を有するプレ電極から形成されたセグメント電極リード及びリードの製造方法及び使用方法
JP2016519986A (ja) 2013-05-31 2016-07-11 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション セグメント電極を備えたリード及びリードの製造方法
CN105377360A (zh) 2013-07-12 2016-03-02 波士顿科学神经调制公司 具有分段电极的引导件以及此引导件的制造与使用方法
EP3024535B1 (en) 2013-07-22 2017-09-27 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods of manufacturing molded segmented electrode leads
US9089689B2 (en) 2013-08-30 2015-07-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods of making segmented electrode leads using flanged carrier
WO2015084745A1 (en) 2013-12-02 2015-06-11 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrical stimulation leads with helically arranged electrodes and methods for their manufacture
US10966620B2 (en) 2014-05-16 2021-04-06 Aleva Neurotherapeutics Sa Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
US11311718B2 (en) 2014-05-16 2022-04-26 Aleva Neurotherapeutics Sa Device for interacting with neurological tissue and methods of making and using the same
WO2015180988A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Koninklijke Philips N.V. Method of manufacturing a flexible conductive track arrangement, flexible conductive track arrangement and neurostimulation system
EP3154625B1 (en) 2014-06-13 2018-09-26 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with electrode carriers for segmented electrodes and methods of making and using
US9474894B2 (en) 2014-08-27 2016-10-25 Aleva Neurotherapeutics Deep brain stimulation lead
US9925376B2 (en) 2014-08-27 2018-03-27 Aleva Neurotherapeutics Treatment of autoimmune diseases with deep brain stimulation
US9403011B2 (en) 2014-08-27 2016-08-02 Aleva Neurotherapeutics Leadless neurostimulator
US9770598B2 (en) 2014-08-29 2017-09-26 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using improved connector contacts for electrical stimulation systems
EP3200690A4 (en) * 2014-09-29 2018-04-18 New York Institute of Technology Catheter for use in recording his electrogram alternans and application to various conditions
US9561362B2 (en) 2014-11-10 2017-02-07 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using improved contact arrays for electrical stimulation systems
US9604068B2 (en) 2014-11-10 2017-03-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using improved connector contacts for electrical stimulation systems
US10286205B2 (en) 2015-02-06 2019-05-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using improved contact arrays for electrical stimulation systems
US9833611B2 (en) 2015-04-10 2017-12-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using improved contact arrays for electrical stimulation systems
US9364659B1 (en) 2015-04-27 2016-06-14 Dantam K. Rao Smart lead for deep brain stimulation
GB201511205D0 (en) * 2015-06-25 2015-08-12 Sky Medical Technology Ltd Multiple negative electrodes
US10839509B2 (en) 2015-07-10 2020-11-17 3Scan Inc. Spatial multiplexing of histological stains
US9656093B2 (en) 2015-07-16 2017-05-23 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using connector contact arrays for electrical stimulation systems
WO2017035158A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for determining orientation of an electrical stimulation lead
WO2017040573A1 (en) 2015-09-01 2017-03-09 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Detection of lead orientation
US9956394B2 (en) 2015-09-10 2018-05-01 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Connectors for electrical stimulation systems and methods of making and using
US10413737B2 (en) 2015-09-25 2019-09-17 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for providing therapy using electrical stimulation to disrupt neuronal activity
US10342983B2 (en) 2016-01-14 2019-07-09 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using connector contact arrays for electrical stimulation systems
US10201713B2 (en) 2016-06-20 2019-02-12 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Threaded connector assembly and methods of making and using the same
US10307602B2 (en) 2016-07-08 2019-06-04 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Threaded connector assembly and methods of making and using the same
US10166389B2 (en) * 2016-09-13 2019-01-01 Cochlear Limited Single-wire electrode array
US10543374B2 (en) 2016-09-30 2020-01-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Connector assemblies with bending limiters for electrical stimulation systems and methods of making and using same
WO2018071420A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Orientation marker for implantable leads, and leads and systems utilizing the orientation marker
US10576269B2 (en) 2017-01-03 2020-03-03 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Force-decoupled and strain relieving lead and methods of making and using
CN106730342B (zh) * 2017-01-14 2023-05-02 北京品驰医疗设备有限公司 一种具有电极移位提示功能的植入式骶神经刺激器
CN106823140B (zh) * 2017-01-14 2023-03-03 北京品驰医疗设备有限公司 一种可调整电场方向的骶神经刺激器
CN106823139A (zh) * 2017-01-14 2017-06-13 北京品驰医疗设备有限公司 一种具有电场强度测量装置的植入式骶神经刺激器
US10905871B2 (en) 2017-01-27 2021-02-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Lead assemblies with arrangements to confirm alignment between terminals and contacts
WO2018160495A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Toolless connector for latching stimulation leads and methods of making and using
US10603499B2 (en) 2017-04-07 2020-03-31 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Tapered implantable lead and connector interface and methods of making and using
US10631937B2 (en) 2017-04-14 2020-04-28 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for determining orientation of an implanted electrical stimulation lead
US10918873B2 (en) 2017-07-25 2021-02-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for making and using an enhanced connector of an electrical stimulation system
EP3681587B1 (en) 2017-09-15 2023-08-23 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Actuatable lead connector for an operating room cable assembly
CN111629778A (zh) 2017-09-15 2020-09-04 波士顿科学神经调制公司 手术室线缆组件的偏置引线连接器及其制造和使用方法
JP2020534045A (ja) 2017-09-21 2020-11-26 メドトロニック,インコーポレイテッド 刺激装置リードのための撮像マーカ
US11139603B2 (en) 2017-10-03 2021-10-05 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Connectors with spring contacts for electrical stimulation systems and methods of making and using same
US11103712B2 (en) 2018-01-16 2021-08-31 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Connector assemblies with novel spacers for electrical stimulation systems and methods of making and using same
US10702692B2 (en) 2018-03-02 2020-07-07 Aleva Neurotherapeutics Neurostimulation device
US11172959B2 (en) 2018-05-02 2021-11-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Long, flexible sheath and lead blank and systems and methods of making and using
US11052259B2 (en) 2018-05-11 2021-07-06 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Connector assembly for an electrical stimulation system and methods of making and using
US11167128B2 (en) 2018-11-16 2021-11-09 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Directional electrical stimulation leads, systems and methods for spinal cord stimulation
US11357992B2 (en) 2019-05-03 2022-06-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Connector assembly for an electrical stimulation system and methods of making and using

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508201A (ja) * 1996-04-04 2000-07-04 メドトロニック・インコーポレーテッド 生体組織刺激及び記録技術
JP2003522004A (ja) * 2000-02-09 2003-07-22 トランスニューロニックス インコーポレイテッド 個別微小電極を用いる電気刺激用の医療用インプラントデバイス
JP2005515819A (ja) * 2002-02-01 2005-06-02 ザ クリーブランド クリニック ファウンデイション 交感神経鎖を刺激する伝達デバイス
US20050171587A1 (en) * 2003-11-25 2005-08-04 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Directional stimulation lead and orientation system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819647A (en) 1984-05-03 1989-04-11 The Regents Of The University Of California Intracochlear electrode array
RU2029572C1 (ru) * 1991-02-19 1995-02-27 Кястутис Миндаугович Шальчюс Электродное устройство
US5385146A (en) 1993-01-08 1995-01-31 Goldreyer; Bruce N. Orthogonal sensing for use in clinical electrophysiology
US5843148A (en) 1996-09-27 1998-12-01 Medtronic, Inc. High resolution brain stimulation lead and method of use
US5895416A (en) 1997-03-12 1999-04-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for controlling and steering an electric field
RU2145242C1 (ru) * 1997-11-26 2000-02-10 Санкт-Петербургский научно-исследовательский институт фтизиопульмонологии Эпидуральный электрод
RU2146155C1 (ru) * 1999-07-08 2000-03-10 Зао "Вниимп-Вита" Эндокардиальный электрод
WO2002045795A2 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Medtronic, Inc. Directional brain stimulation and recording leads
GB0104982D0 (en) * 2001-02-28 2001-04-18 Gill Steven Electrode
DE10122324A1 (de) 2001-05-08 2002-11-14 Philips Corp Intellectual Pty Flexible integrierte monolithische Schaltung
RU2181300C1 (ru) * 2001-05-10 2002-04-20 Зао "Вниимп-Вита" Эпидуральный электрод
IL145700A0 (en) * 2001-09-30 2002-06-30 Younis Imad Electrode system for neural applications
US6745079B2 (en) 2001-11-07 2004-06-01 Medtronic, Inc. Electrical tissue stimulation apparatus and method
WO2004000416A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Advanced Bionics Corporation Implantable microstimulators for unidirectional propagation of action potentials
WO2004050056A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-17 Cochlear Limited Cochlear implant drug delivery device
US7127301B1 (en) * 2003-04-28 2006-10-24 Sandia Corporation Flexible retinal electrode array
US7930037B2 (en) 2003-09-30 2011-04-19 Medtronic, Inc. Field steerable electrical stimulation paddle, lead system, and medical device incorporating the same
EP1723983B1 (en) * 2005-05-20 2013-07-10 Imec Probe device for electrical stimulation and recording of the activity of excitable cells
US7822482B2 (en) * 2005-07-29 2010-10-26 Medtronic, Inc. Electrical stimulation lead with rounded array of electrodes
US8005526B2 (en) * 2005-08-31 2011-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Biologically integrated electrode devices
EP2059294B1 (en) * 2006-08-07 2018-10-10 Alpha Omega Neuro Technologies Ltd. Cerebral electrodes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508201A (ja) * 1996-04-04 2000-07-04 メドトロニック・インコーポレーテッド 生体組織刺激及び記録技術
JP2003522004A (ja) * 2000-02-09 2003-07-22 トランスニューロニックス インコーポレイテッド 個別微小電極を用いる電気刺激用の医療用インプラントデバイス
JP2005515819A (ja) * 2002-02-01 2005-06-02 ザ クリーブランド クリニック ファウンデイション 交感神経鎖を刺激する伝達デバイス
US20050171587A1 (en) * 2003-11-25 2005-08-04 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Directional stimulation lead and orientation system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532512A (ja) * 2010-07-16 2013-08-19 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 電極アレイの半径方向のステアリングのためのシステム及び方法
JP2015504767A (ja) * 2012-01-26 2015-02-16 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 電気刺激システムのためのリードの電極の周方向位置決めを識別するためのシステム及び方法
JP2017523835A (ja) * 2014-07-24 2017-08-24 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 多重電界を使用する後角刺激の強化
JP2020018384A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 オムロンヘルスケア株式会社 端末装置、電気治療器、および治療システム
WO2020026774A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 オムロンヘルスケア株式会社 端末装置、電気治療器、および治療システム
JP7119718B2 (ja) 2018-07-30 2022-08-17 オムロンヘルスケア株式会社 端末装置、電気治療器、および治療システム
JP7449433B2 (ja) 2019-04-11 2024-03-13 ビーティーエル メディカル ソリューションズ エー.エス. 無線周波数及び磁気エネルギーによる生物学的構造の美的処置の方法及びデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2559454A1 (en) 2013-02-20
RU2463088C2 (ru) 2012-10-10
CN101516439B (zh) 2013-09-11
RU2009115722A (ru) 2010-11-10
WO2008038208A3 (en) 2008-10-30
WO2008038208A8 (en) 2009-04-23
JP5475453B2 (ja) 2014-04-16
EP2069003B1 (en) 2014-11-12
US20100030298A1 (en) 2010-02-04
WO2008038208A2 (en) 2008-04-03
CN101516439A (zh) 2009-08-26
EP2069003A2 (en) 2009-06-17
US9387318B2 (en) 2016-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475453B2 (ja) 組織刺激装置
US11491323B2 (en) Visual prosthesis employing ventricular or endovascular neural electrode arrays
JP5750506B2 (ja) 脳刺激のための装置
US9597007B2 (en) Methods for the identification and targeting of brain regions and structures and treatments related thereto
US7668601B2 (en) Implantable medical lead with multiple electrode configurations
JP5793190B2 (ja) 脳刺激装置を製造する方法
US8257684B2 (en) Methods for identifying and targeting autonomic brain regions
US8944985B2 (en) Deep brain stimulation implant with microcoil array
US20090306728A1 (en) Methods and apparatus for stimulating and/or sensing neurons in a patient
US20050246003A1 (en) Stimulation lead having pairs of stimulating electrodes spaced at different distances for providing electrical stimulation to different nerve tissues
JP2016519984A (ja) 凹部又は孔を有するプレ電極から形成されたセグメント電極リード及びその製造方法
JP2016519985A (ja) 整列特徴部を有するプレ電極から形成されたセグメント電極リード及びリードの製造方法及び使用方法
JP2013512062A (ja) 微細加工表面神経刺激デバイスならびにそれを作製および使用する方法
US20160030735A1 (en) A lead, especially a lead for neural applications
AU2011229814B8 (en) Helical radial spacing of contacts on a cylindrical lead

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250