JP2020018384A - 端末装置、電気治療器、および治療システム - Google Patents

端末装置、電気治療器、および治療システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020018384A
JP2020018384A JP2018142547A JP2018142547A JP2020018384A JP 2020018384 A JP2020018384 A JP 2020018384A JP 2018142547 A JP2018142547 A JP 2018142547A JP 2018142547 A JP2018142547 A JP 2018142547A JP 2020018384 A JP2020018384 A JP 2020018384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
terminal device
touch
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018142547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020018384A5 (ja
JP7119718B2 (ja
Inventor
秀輝 吉田
Hideki Yoshida
秀輝 吉田
充 鮫島
Mitsuru Samejima
充 鮫島
荻原 剛
Takeshi Ogiwara
剛 荻原
環 伊藤
Tamaki Ito
環 伊藤
小百合 夏川
Sayuri Natsukawa
小百合 夏川
晃 澤海
Akira Sawaumi
晃 澤海
正章 野々山
Masaaki Nonoyama
正章 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2018142547A priority Critical patent/JP7119718B2/ja
Priority to PCT/JP2019/027766 priority patent/WO2020026774A1/ja
Priority to CN201980045209.0A priority patent/CN112584893B/zh
Priority to DE112019002802.2T priority patent/DE112019002802T5/de
Publication of JP2020018384A publication Critical patent/JP2020018384A/ja
Priority to US17/154,590 priority patent/US20210138230A1/en
Publication of JP2020018384A5 publication Critical patent/JP2020018384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119718B2 publication Critical patent/JP7119718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0452Specially adapted for transcutaneous muscle stimulation [TMS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】タッチ操作により電極を選択することで所望の刺激パターンでの治療を可能とする端末装置を提供する。【解決手段】タッチパネルを有する端末装置は、ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有する電気治療器と通信可能に構成されている。端末装置は、所定画像をタッチパネルの表示画面に表示する表示制御部と、表示画面に表示された所定画像へのタッチ操作に応じて、複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部と、選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように電気治療器に指示する指示部とを備える。【選択図】図1

Description

本開示は、端末装置、電気治療器、および治療システムに関する。
従来、腹部や背中などの身体の表面に複数の電極を接触させ、電極を介して身体内部の筋肉に対して電気信号を出力し、電気的に刺激を与えるようにした電気治療器が知られている。
例えば、特開平10−118199号公報(特許文献1)は、1以上の刺激パターンをコントローラのプログラムにより順次発生させる低周波治療器を開示している。この低周波治療器は、3個以上の電極を有し、電極がベースシ−ト本体上に左右対称に配置されている。
特開平10−118199号公報
特許文献1に係る低周波治療器は、5つの電極のうちの関電極および不関電極を一定期間ごとに変更することで、各種の刺激パターンを提供している。このような複数の電極を有する低周波治療器では、ユーザが複数の電極の中から、直感的な操作により電極を選択することで所望の刺激パターンを発生させたいというニーズが存在する。しかしながら、特許文献1では、ユーザが選択できる刺激パターンは予め記憶された刺激パターンに限定されており、上記ニーズを満たすための技術は何ら開示または示唆されていない。
本開示のある局面における目的は、タッチ操作により電極を選択することで所望の刺激パターンでの治療を可能とする端末装置、電気治療器、および治療システムを提供することである。
本開示の一例では、タッチパネルを有する端末装置は、ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有する電気治療器と通信可能に構成されている。端末装置は、所定画像をタッチパネルの表示画面に表示する表示制御部と、表示画面に表示された所定画像へのタッチ操作に応じて、複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部と、選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように電気治療器に指示する指示部とを備える。
上記構成によれば、タッチ操作により電極を選択することで所望の刺激パターンでの治療が可能となる。
本開示の他の例では、所定画像は、複数の電極にそれぞれ対応する複数の電極画像を含む。選択部は、複数の電極画像へのタッチ操作に応じて、複数の電極画像のうちの2つの電極画像で構成される1組の電極画像を抽出し、当該1組の電極画像に対応する1組の電極を選択する。
上記構成によれば、複数の電極にそれぞれ対応する複数の電極画像が表示されるため、所望の電極を容易に選択することができる。
本開示の他の例では、選択部は、表示画面に表示された各電極画像のうち、タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの電極画像を1組の電極画像として抽出する。
上記構成によれば、ユーザは、2つの電極画像を個々にタッチする必要なく、1組の電極画像に対応する電極間での電気刺激を受けることができる。
本開示の他の例では、選択部は、各電極画像のうち、タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い第1電極画像と、タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い第2電極画像とを1組の電極画像として抽出する。
上記構成によれば、ユーザは、各電極画像のうちの任意の2つの電極画像を自由に選択できる。そのため、例えば、互いに隣接していない2つの電極画像をタッチすることで、当該2つの電極画像に対応する電極間での電気刺激を受けることができる。
本開示の他の例では、複数の電極はハニカム形状である。各電極画像は、タッチパネルの表示画面にハニカム状に配置される。
上記構成によれば、電気治療器が有する複数の電極を効率的に配置することができる。また、各電極画像がハニカム状に配置されることにより、各電極画像は互いに接している電極画像が多いため(最大で6つ)、タッチ操作で連続的に電極画像をタッチする際の操作性も向上する。
本開示の他の例では、所定画像における複数の領域は、複数の電極とそれぞれ関連付けられている。選択部は、所定画像へのタッチ操作に応じて、複数の領域のうちの2つの領域で構成される1組の領域を抽出し、当該1組の領域に対応する1組の電極を選択する。
上記構成によれば、タッチパネルの表示画面に表示された所定画像の領域をタッチすることで、当該領域に対応する電極を容易に選択することができる。
本開示の他の例では、選択部は、複数の領域のうち、タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの領域を1組の領域として抽出する。
上記構成によれば、ユーザは、2つの領域を個々にタッチする必要なく、1組の領域に対応する電極間での電気刺激を受けることができる。
本開示の他の例では、選択部は、複数の領域のうち、タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い第1領域と、タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い第2領域とを1組の領域として抽出する。
上記構成によれば、ユーザは、互いに離れている2つの領域をタッチすることで、当該2つの領域に対応する電極間での電気刺激を受けることができる。
本開示の他の例では、端末装置は、タッチ操作によるタッチパネルに対する押圧力を検出する押圧検出部と、1組の電極が選択されたときの押圧力に基づいて、部位に与えられる電気刺激強度を調整する調整部とをさらに備える。指示部は、調整された電気刺激強度に対応するパルス電圧を1組の電極へ印加するように電気治療器に指示する。
上記構成によれば、タッチ操作する際の押圧力を調整することにより、ユーザの治療部位に与えられる電気刺激強度を容易に変更できる。
本開示の他の例では、調整部は、押圧力が大きいほど電気刺激強度を大きくする。
上記構成によれば、ユーザは、タッチパネルを強く押すほど電気刺激強度を大きくすることができるため、直感的で分かり易い操作方式を提供することができる。
本開示の他の例では、端末装置は、一連のタッチ操作に応じて、選択部により選択された複数の1組の電極の各々と、当該1組の電極が選択された順序とを含むパターン情報を格納する情報格納部をさらに備える。指示部は、情報格納部に格納されたパターン情報に基づいて、各1組の電極へパルス電圧を印加するように電気治療器へ指示する。
上記構成によれば、一連のタッチ操作に応じた所望の刺激パターンが情報格納部に格納されている。そのため、ユーザは、再度、同じ一連のタッチ操作を行なうことなく、当該刺激パターンに基づく治療を受けることができる。
本開示の他の例では、タッチパネルを有する電気治療器は、ユーザの身体の部位に接触される複数の電極と、所定画像をタッチパネルの表示画面に表示する表示制御部と、表示画面に表示された所定画像へのタッチ操作に応じて、複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部と、選択された1組の電極へパルス電圧を印加することにより部位の治療を行なう治療実行部とを備える。
上記構成によれば、タッチ操作により電極を選択することで所望の刺激パターンでの治療が可能となる。
本開示の他の例では、治療システムは、ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有する電気治療器と、タッチパネルを有し、電気治療器と通信可能に構成された端末装置とを備える。端末装置は、所定画像をタッチパネルの表示画面に表示する表示制御部と、表示画面に表示された所定画像へのタッチ操作に応じて、複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部と、選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように電気治療器に指示する指示部とを含む。
上記構成によれば、タッチ操作により電極を選択することで所望の刺激パターンでの治療が可能となる。
本開示によると、タッチ操作により電極を選択することで所望の刺激パターンでの治療が可能となる。
本実施の形態に従う治療システムを示す図である。 実施の形態1に従う端末装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態1に従う電気治療器の構成の一例を示す斜視図である。 実施の形態1に従う電気治療器に備えられる本体部をホルダおよびパッド2から分離した状態を示す斜視図である。 実施の形態1に従うパッドに形成される電極構造の一例を示す図である。 パルス電圧波形のパラメータを説明するための図である。 パルス電圧を印加する電極を選択する際の操作画面の一例を示す図である。 パルス電圧を印加する電極を選択する際の操作画面の他の例を示す図である。 一連のタッチ操作が行なわれた場合における操作画面の一例を示す図である。 実施の形態1に従う端末装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態1に従う端末装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態2に従う電気治療器の外観の一例を示す図である。 実施の形態2に従う電気治療器のハードウェア構成の一例を表わすブロック図である。 その他の実施の形態において、パルス電圧を印加する電極を選択する際の操作画面の一例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[適用例]
図1を参照して、本発明の適用例について説明する。図1は、本実施の形態に従う治療システム1000を示す図である。図1を参照して、治療システム1000は、ユーザ端末である端末装置10と、電気治療器20と、ネットワーク30とを含む。
電気治療器20は、ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有し、各電極に低周波パルス電流を供給することで、ユーザの肩凝りをほぐす等の治療を行う低周波治療器である。低周波パルス電流の周波数は、例えば、1Hz〜1200Hzである。ただし、電気治療器20は、これ以外の周波数帯のパルス電流を用いる構成であってもよい。
電気治療器20は、コードレスタイプであり、使用時に一体とされるパッド2、本体部4およびホルダを有し、これら各部を組み合わせて治療を行なう。本体部は、電気治療器20を制御するための制御部として機能する。パッド2は、シート状の形状を有し、ユーザの治療部位(例えば、膝部)に貼り付けられる。
端末装置10は、例えば、タッチセンサとディスプレイとが一体化されたタッチパネル155を備えるスマートフォンである。以下では、スマートフォンを「端末装置」の代表例として説明を行なう。ただし、端末装置10は、タッチパネルを搭載したタブレット端末装置等のような他の端末装置であってもよい。
端末装置10と電気治療器20とを接続するためのネットワーク30は、近距離無線通信方式を採用しており、典型的には、BLE(Bluetooth(登録商標) low energy)が採用される。そのため、端末装置10および電気治療器20は、BLEを用いて無線通信を行なう機能を有するBLEデバイスである。ただし、ネットワーク30は、これに限られず、Bluetooth、無線LAN(local area network)等のその他の無線通信方式を採用してもよい。
端末装置10のタッチパネル155の表示画面には所定画像が表示される。所定画像は、複数の電極画像を含む。この複数の電極画像は、電気治療器20のパッド2に形成された複数の電極にそれぞれ対応している。本実施の形態では、パッド2にはハニカム形状の複数の電極が形成されているため、タッチパネル155に表示される各電極画像はハニカム状に配置されている。
端末装置10は、タッチパネル155に表示された電極画像への操作(タッチ操作)を受け付けると、当該タッチ操作に応じて抽出された電極画像に対応する電極にパルス電圧を印加するように電気治療器20へ指示する。具体的には、端末装置10は、主な機能構成として、選択部403と、指示部405と、表示制御部407とを含む。
表示制御部407は、タッチ操作に応じて、電気治療器20に対する各種の操作画面をタッチパネル155の表示画面に表示する。表示制御部407は、例えば、パッド2に形成された複数の電極の各々に対応する電極画像をタッチパネル155に配置する。
選択部403は、タッチパネル155に表示された複数の電極画像へのタッチ操作に応じて、複数の電極画像のうちの2つの電極画像で構成される1組の電極画像を抽出し、当該1組の電極画像に対応する1組の電極を選択する。
指示部405は、パッド2に形成された複数の電極のうち、選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように電気治療器20(例えば、本体部4)に指示する。具体的には、指示部405は、ネットワーク30を介して、当該指示を示す指示情報を電気治療器20へ送信する。なお、1組の電極のうちの一方の電極の極性がプラスの場合、他方の電極の極性はマイナスとなる。電気治療器20は、当該指示情報に従って、1組の電極へパルス電圧を印加することにより治療部位の治療を行なう。
ユーザは、端末装置10のタッチパネル155に表示された電極画像をタッチすることにより、当該電極画像に対応する電極を介して治療を受けることができる。また、ユーザは、タッチパネル155上で連続的にタッチ操作を行なって電極画像を順次選択することによって、所望の電気刺激パターンで治療を受けることができる。さらに、タッチパネル155には、パッド2に形成された電極に対応する電極画像が表示されているため、ユーザは直感的かつ容易に、パルス電圧を印加したい電極を選択することができる。
[構成例]
<実施の形態1>
(端末装置10のハードウェア構成)
図2は、実施の形態1に従う端末装置10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。端末装置10は、主たる構成要素として、プロセッサ152と、メモリ154と、タッチパネル155と、無線通信部160と、メモリインターフェイス(I/F)164と、通信インターフェイス(I/F)166と、スピーカ168と、マイク170とを含む。
プロセッサ152は、典型的には、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Multi Processing Unit)といった演算処理部である。プロセッサ152は、メモリ154に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、端末装置10の各部の動作を制御する制御部として機能する。プロセッサ152は、当該プログラムを実行することによって、後述する端末装置10の処理(ステップ)の各々を実現する。
メモリ154は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、フラッシュメモリなどによって実現される。メモリ154は、プロセッサ152によって実行されるプログラム、またはプロセッサ152によって用いられるデータなどを記憶する。
タッチパネル155は、タッチ操作時のタッチ位置および押圧力を検出可能に構成されている。タッチパネル155は、ディスプレイ156と、ディスプレイ156上に重畳されるタッチセンサ157および圧力センサ158とから構成される。
ディスプレイ156は、液晶ディスプレイ等で構成され、プロセッサ152からの制御に従って各種の情報を表示する。タッチセンサ157は、指、タブレット用ペン等を用いてタッチパネル155に対して行なわれるタッチ操作を、当該タッチ操作が行われた場所のタッチパネル155上での位置(タッチ座標)とともに検出し、その検出信号をプロセッサ152に供給する。
圧力センサ158は、例えば、歪みゲージ方式の圧力センサであり、ディスプレイ156の表示画面に対する押圧力によって歪む部分に設けられる。プロセッサ152は、圧力センサ158からの出力値によってディスプレイ156の表示画面に対する押圧力を検出する。なお、押圧力を検出する方式は、圧力センサを用いた方式に限られず、ディスプレイ156の操作面に対する押圧力を検出可能な方式であれば、他の方式であってもよい。
無線通信部160は、通信アンテナ162を介して移動体通信網に接続し無線通信のための信号を送受信する。これにより、端末装置10は、たとえば、LTE(Long Term Evolution)などの移動体通信網を介して他の通信装置との通信が可能となる。
メモリインターフェイス164は、外部の記憶媒体165からデータを読み出す。プロセッサ152は、メモリインターフェイス164を介して記憶媒体165に格納されているデータを読み出して、当該データをメモリ154に格納する。プロセッサ152は、メモリ154からデータを読み出して、メモリインターフェイス164を介して当該データを外部の記憶媒体165に格納する。
記憶媒体165は、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリ、SD(Secure Digital)メモリカードなどの不揮発的にプログラムを格納する媒体を含む。
通信インターフェイス(I/F)166は、端末装置10と電気治療器20との間で各種データをやり取りするための通信インターフェイスであり、アダプタやコネクタなどによって実現される。通信方式としては、例えば、BLE(Bluetooth low energy)、無線LANなどによる無線通信方式が採用される。
スピーカ168は、プロセッサ152から与えられる音声信号を音声に変換して端末装置10の外部へ出力する。マイク170は、端末装置10に対する音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号をプロセッサ152に与える。
(電気治療器20の構成)
図3は、実施の形態1に従う電気治療器20の構成の一例を示す斜視図である。図4は、実施の形態1に従う電気治療器20に備えられる本体部4をホルダ3およびパッド2から分離した状態を示す斜視図である。図5は、実施の形態1に従うパッド2に形成される電極構造の一例を示す図である。
図3および図4を参照して、電気治療器20は、いわゆるコードレスタイプの低周波治療器であり、パッド2、ホルダ3および本体部4を含む。
パッド2は、シート状の形状を有し、ユーザの身体に取り付けられる。パッド2の外表面のうち、身体に対向する身体側部21の表面(下面)には、導電層2aが設けられる。パッド2は、導電性のゲル等を使用してユーザの皮膚上に貼り付けられ、導電層2aを通してユーザに低周波パルス電流が供給される。
図4を参照して、パッド2は、取付部2Xおよび治療部2Yを有する。取付部2Xは、ホルダ3によって保持される。取付部2Xには、窓部23および貫通孔2Hが設けられている。窓部23の内側には、ホルダ3の位置決め突起312が配置される。貫通孔2Hには、ホルダ3のインターロックピン33が挿通される。治療部2Yは、取付部2Xの左右両外側に設けられ、治療部2Yの身体側部21には導電層2aが露出している。
導電層2aは、取付部2Xにおける本体部4に対向する表面にも露出しており、この露出部分がパッド側電極部22を構成する。パッド側電極部22は、本体部側電極部43との電気的接続のために形成されている。
図5を参照して、パッド側電極部22は、複数の電極部がハニカム状に形成された電極群61,65を有する。電極群61は一方の治療部2Yに形成されており、電極群65は他方の治療部2Yに形成されている。電極群61,65の各々は、例えば、9つの電極を有する。電極群61(または、電極群65)のうちの2つの電極間でパルス電圧が印加される。そのため、一方の電極がプラス極性となり、他方の電極がマイナス極性となる。電極群61,65はハニカム状に形成されているため、治療部2Yの面積を効率的に活用することができる。ただし、電極群61,65は、ハニカム形状に限られず、例えば、マトリクス状に形成されていてもよい。
図4を参照して、ホルダ3は、板状の形状を有するパッド保持部31と、パッド保持部31の両端から起立する一対の壁部32とを備える。パッド保持部31の上面311に、パッド2の取付部2Xが配置される。上面311と取付部2Xとの間には、必要に応じて、両面粘着テープ、のり、接着剤などが配置される。
パッド保持部31には、位置決め突起312が設けられている。パッド2に設けられた窓部23の内周縁を位置決め突起312に合わせることで、ホルダ3に対してパッド2が位置決めされる。パッド保持部31の中央には、インターロックピン33も設けられる。パッド2をホルダ3に取り付ける際、インターロックピン33は貫通孔2Hの中に挿通される。
パッド2は消耗品であるので、交換の際には、パッド2は本体部4に対して着脱可能とされている。本実施の形態では、ホルダ3がパッド2を保持することで両者が一体となっており、パッド2およびホルダ3に対して本体部4を着脱するよう構成されている。パッド2はホルダ3ごと交換されるが、必要に応じてホルダ3を再利用することも不可能ではない。
図3および図4を参照して、本体部4は、略直方体の形状を有するケース4aを外装体として含んでいる。ケース4aとホルダ3との間には、誘導係合部5(図3)が形成されており、本体部4(ケース4a)は、ホルダ3に着脱可能に取り付けられる。誘導係合部5は、ケース4aの側面41に形成された突起51(図4)と、ホルダ3の壁部32に形成された溝部52(図4)とから構成される。
図4を参照して、溝部52は、縦溝部521と横溝部522とを含む。縦溝部521は、縦方向に形成され、上方が開口している。横溝部522は、横方向に形成され、両端が開口している。突起51および溝部52は、本体部4をホルダ3に取り付ける際には、両者が正対する方向に両者が接近移動して係合に至る。ホルダ3に対して本体部4を回転移動させることで両者の係合が解除され、本体部4をホルダ3から取り外すことができる。
本体部4は、本体部側電極部43、基板(図示しない)、電気回路(図示しない)、および、インターロック機構(図示しない)を備える。電気回路は、各種の制御機器を含み、基板の表面上に実装されている。本体部4がホルダ3に取り付けられた状態では、本体部側電極部43の先端部がパッド側電極部22に当接する。これにより、本体部側電極部43とパッド側電極部22とが導通し、電気回路はパッド側電極部22に低周波パルス電流を供給可能となる。
本体部4(ケース4a)内部には、電池等の電源(図示しない)も設けられる。ケース4aの外部には、スイッチ48S、LED(light emitting diode)等の表示部(図示しない)、およびボタン(図示しない)等が設けられる。
本体部4に含まれる制御機器は、各種処理を実行するためのプロセッサ、プログラムやデータなどを格納するためのメモリ、端末装置10と各種データを無線通信するための通信インターフェイス、電源電圧の昇圧、低周波パルス電流(治療電流)の生成および出力等を行なうための波形生成出力装置等を含む。
波形生成出力装置は、パッド2を介してユーザの身体の治療部位に流れる電流を出力する。具体的には、端末装置10は、タッチパネル155を介して、電気治療器20に対する各種操作を受け付けると、その操作内容に応じた制御信号を電気治療器20へ送信する。電気治療器20の制御機器のプロセッサは、通信インターフェイスを介して端末装置10からの制御信号を受信し、当該制御信号に従ってパルス電圧を出力するように波形生成出力装置へ指示する。波形生成出力装置は、当該指示に従って、パルス電圧波形をパッド2に出力する。
図6は、パルス電圧波形のパラメータを説明するための図である。図6を参照して、パルス電圧波形のパラメータは、振幅(電圧)Vと、パルス幅Wと、パルス周期T(すなわち、パルス周波数F=1/T)とを含む。波形生成出力装置は、これら3つのパラメータのうち少なくとも1つのパラメータを変更することにより、ユーザに対する治療内容を変更できる。
典型的には、波形生成出力装置は、電源電圧を所定の電圧に昇圧する。波形生成出力装置は、昇圧された電圧を、設定された振幅に対応する電圧に調整する。具体的には、波形生成出力装置は、端末装置10の指示に従って所定数のレベル(例えば、10レベル)で、パルス電圧の振幅を調整できる。例えば、端末装置10は、タッチパネル155を介して、所定レベル(例えば、レベル6)の設定入力を受け付けると、当該所定レベルに対応する振幅に調整するように波形生成出力装置に指示する。波形生成出力装置は、調整した振幅に基づいて、治療モードに応じた治療波形(パルス波形)を生成し、当該治療波形をパッド2(の電極)に出力する。
電気治療器20には、複数の治療モードが予め用意されている。例えば、治療モードとしては、「もみ」、「たたき」、「押し」、「スイープ」モード等が挙げられる。波形生成出力装置は、パルスの波形(パルス幅、パルス間隔、周波数、出力極性を含む)等を変化させることにより、「もみ」、「たたき」、「押し」、「スイープ」といった様々なモードに対応する電気刺激を生成できる。なお、波形生成出力装置は、パルス電圧の振幅を変化させることにより、電気刺激強度を調整する。なお、波形生成出力装置は、パルス幅を変化させることにより電気刺激強度を調整してもよい。
(操作方式)
実施の形態1に従う端末装置10を用いた電気治療器20の操作方式について説明する。図7は、パルス電圧を印加する電極を選択する際の操作画面の一例を示す図である。図7を参照して、端末装置10のタッチパネル155に表示される操作画面550は、9つの電極画像で構成される電極群画像512と、9つの電極群画像で構成される電極群画像514とを含む。
以下の説明では、図7中の1〜18の番号が付与された正六角形の電極画像を、電極画像「番号」で表現する。例えば、図7中で番号「1」が付与された電極画像は電極画像「1」と表現され、番号「5」が付与された電極画像は電極画像「5」と表現される。そのため、電極群画像512は電極画像「1」〜「9」で構成され、電極群画像514は電極画像「10」〜「18」で構成される。
電極群画像512は、電気治療器20のパッド2の一方の治療部2Yに形成された電極群61(図5参照)に対応する画像であり、電極群画像514は他方の治療部2Yに形成された電極群65に対応する画像である。電極群画像512,514は、それぞれ実際の電極群61,65の電極形状(すなわち、ハニカム形状)に合わせて、操作画面550にハニカム状に配置される。具体的には、電極群61の各電極の配置方式に合わせて、電極群画像512における各電極画像が配置され、電極群65の各電極の配置方式に合わせて電極群514における各電極画像が配置される。
操作画面550は、ハニカムボタン524と、矩形ボタン526とを含む。本実施の形態では、図5に示すように電極群61,65はハニカム形状である。そのため、操作画面550には、ハニカムボタン524が選択された結果、各電極がハニカム状に配置された電極群画像512,514が表示されている。電極群61,65が、矩形状(例えば、マトリクス状)に形成されている場合には、ユーザは、矩形ボタン526を選択することにより、各電極が矩形状に配置された電極群画像512,514を操作画面550に表示することができる。
操作画面550は、再生ボタン516と、停止ボタン518と、記録ボタン520とを含む。本実施の形態では、端末装置10は、記録モードにおいて、ユーザから受け付けた一連のタッチ操作に応じた刺激パターン(例えば、タッチした電極画像、電極画像のタッチ順序、タッチ時の押圧力)を記録しておき、当該記録された刺激パターンに対応する治療を再生(実行)することができる。押圧表示欄528は、電極画像をタッチしたときの押圧力(例えば、押圧レベル「38」)を示している。
再生ボタン516は記録した治療内容を再生するためのボタンであり、停止ボタン518は再生または記録を停止するためのボタンであり、記録ボタン520は端末装置10を記録モードへ移行させるためのボタンである。再生方式、停止方式および記録方式についての詳細は後述する。
次に、図7を参照して、パッド2に形成された各電極群61,65の中からパルス電圧が印加される2つの電極(すなわち、1組の電極)の選択方式について説明する。なお、電気治療器20では、電極群のうち選択された2つの電極(すなわち、プラス極性の電極とマイナス極性の電極)間でパルス電圧が印加される。ここでは、説明の容易化のため、電極群61のうちの2つの電極を選択する方式について説明するが、電極群65についても同様である。
図7を参照して、ユーザが、電極群61に対応する電極群画像512のうちの電極画像「8」の内部領域の位置Qをタッチした場合、電極画像「8」および電極画像「9」の各々に対応する電極が自動的に選択される。具体的には、端末装置10は、位置Qのタッチ座標に最も近い2つの電極画像の各々に対応する電極を選択する。
詳細には、端末装置10は、位置Qのタッチ座標と、各電極画像の中心座標(例えば、電極画像を構成する正六角形の中心点の座標)との距離を算出する。端末装置10は、算出した距離が近いものから順に2つの電極画像を抽出する。図7の例では、位置Qから最も距離が近い中心座標を有する電極画像「8」と、位置Qから次に距離が近い中心座標を有する電極画像「9」とが抽出される。端末装置10は、抽出した電極画像「8」に対応する電極と、抽出した電極画像「9」に対応する電極との間にパルス電圧を印加するように電気治療器20へ指示する。
これにより、ユーザは、2つの電極画像を個々にタッチすることなく、電極群画像512の中から所望の位置に存在する電極画像をタッチするだけで、当該電極画像に対応する電極間での電気刺激を受けることができる。
また、端末装置10は、タッチパネル155(ディスプレイ156)の表示画面に対する押圧力(タッチ強度)を検出する。端末装置10は、ディスプレイ156に対するタッチ操作によって押圧された場合の押圧力の強度を連続的に検出できる。端末装置10は、この検出した押圧力に対応するパルス幅で、パルス電圧を印加するように電気治療器20へ指示する。押圧表示欄528は、押圧レベル「38」に対応する押圧力で位置Qが押下されたことを示している。典型的には、押圧力が大きいほどパルス電圧のパルス幅は大きく設定される。
このことから、ユーザは、自身の指等で電極画像をタッチする際に、当該電極画像を強く(あるいは、弱く)押下することにより、当該電極画像に対応する電極へ印加されるパルス電圧のパルス幅を大きく(あるいは、小さく)することができる。このように、ユーザは、タッチ操作する際の押圧力を調整することにより、パルス電圧のパルス幅を容易に変更することができる。
図8は、パルス電圧を印加する電極を選択する際の操作画面の他の例を示す図である。図7では、タッチ位置のタッチ座標に最も近い2つの電極画像の各々に対応する電極が選択される構成について説明した。図8では、2つのタッチ位置の各々に最も近い電極画像に対応する電極が選択される構成について説明する。
図8を参照して、操作画面560において、指610によるタッチ操作で指定されたタッチ位置Q1に最も近い電極画像「8」と、指620によるタッチ操作で指定されたタッチ位置Q2に最も近い電極画像「4」とが1組の電極画像として抽出されている。なお、1組の電極画像は、2つの指で同時にタッチすることで抽出されてもよいし、1つの指で順にタッチすることで抽出されてもよい。端末装置10は、抽出した電極画像「4」に対応する電極と、抽出した電極画像「8」に対応する電極との間にパルス電圧を印加するように電気治療器20へ指示する。
図8の例の場合、ユーザは、電極群画像512の中から、任意の2つの電極画像をタッチすることで、パルス電圧を印加する2つの電極を自由に選択することができる。そのため、例えば、ユーザは、互いに隣接していない2つの電極画像(例えば、電極画像「4」と電極画像「8」)に対応する2つの電極を選択できる。互いに隣接していない2つの電極を選択した場合、隣接した2つの電極を選択した場合よりも、より広い範囲で電気刺激を受けることができる。
次に、一連のタッチ操作により電極が連続的に選択される例について説明する。図9は、一連のタッチ操作が行なわれた場合における操作画面の一例を示す図である。具体的には、図9(a)は、操作画面570の第1の局面を示す図である。図9(b)は、図9(a)に示した第1の局面の後の第2の局面を示す図である。図9(c)は、図9(b)に示した第2の局面の後の第3の局面を示す図である。ここでは、図7で説明した選択方式で1組の電極が選択されるものとする。
図9(a)を参照して、操作画面570において、ユーザは、電極画像「7」の内部領域を指630で押下(タッチ)する。端末装置10は、電極画像「7」および電極画像「8」の各々に対応する電極を選択するとともに、指630で押下された押圧力に応じた押圧レベル「14」を押圧表示欄528に表示する。端末装置10は、押圧レベル「14」に対応するパルス幅を有するパルス電圧を、電極画像「7」に対応する電極と、電極画像「8」に対応する電極との間に印加するように電気治療器20へ指示する。
続いて、図9(b)を参照して、ユーザは電極画像「7」の内部領域を指630で押下した後、電極画像「9」付近までスライド操作を行なう。この場合、端末装置10は、電極画像「8」および電極画像「9」の各々に対応する電極を選択するとともに、押圧力に応じた押圧レベル「20」を押圧表示欄528に表示する。
端末装置10は、押圧レベル「20」に対応するパルス幅を有するパルス電圧を、電極画像「8」に対応する電極と、電極画像「9」に対応する電極との間に印加するように電気治療器20へ指示する。また、図9(b)には、図9(a)に示す第1の局面から図9(b)に示す第2の局面までのユーザのスライド操作を示す軌跡710が表示される。
続いて、図9(c)を参照して、ユーザは電極画像「9」付近までスライド操作を行なった後、さらに電極画像「6」付近までスライド操作を行なう。この場合、端末装置10は、電極画像「6」および電極画像「9」の各々に対応する電極を選択するとともに、押圧力に応じた押圧レベル「32」を押圧表示欄528に表示する。
端末装置10は、押圧レベル「32」に対応するパルス幅を有するパルス電圧を、電極画像「6」に対応する電極と、電極画像「9」に対応する電極との間に印加するように電気治療器20へ指示する。また、図9(c)には、図9(a)に示す第1の局面から図9(c)に示す第3の局面までのユーザのスライド操作を示す軌跡720が表示される。
上記より、ユーザは、電極画像「7」および「8」から成る1組の電極画像、電極画像「8」および「9」から成る1組の電極画像、電極画像「9」および「6」から成る1組の電極画像の順に、1組の電極画像を選択する一連のタッチ操作(例えば、スライド操作)を行なっている。また、一連のタッチ操作において徐々にタッチ時の押圧力を増大させている。
端末装置10は、一連のタッチ操作に応じて、電極画像に対応する電極の選択処理および押圧力の検出処理を順次実行し、当該選択処理および検出処理に基づく指示情報を電気治療器20へ順次送信する。電気治療器20は、端末装置10からの指示情報に従って、パルス電圧を印加する。これにより、端末装置10を用いたタッチ操作により、連続的に電気治療器20への指示を与えることができ、その結果、連続的な電気刺激を受けることができる。
また、ユーザは、タッチ操作の軌跡710,720を確認することで選択された電極を時系列で把握でき、押圧表示欄528に表示される押圧レベルを確認することで電気刺激強度(パルス幅)の変化を時系列で把握することができる。
次に、刺激パターンの記録機能について説明する。具体的には、端末装置10は、タッチ操作に応じて選択された1組の電極(以下、「選択電極」とも称する。)と、選択電極の順序と、タッチ操作時の押圧力とを順次記録していく機能を有する。
ここで、端末装置10は、タッチパネル155を介して、ユーザから記録ボタン520の選択を受け付けたとする。この場合、端末装置10は、通常モードから記録モードへ移行し、タッチ操作に応じた刺激パターンを記録する。例えば、図9の例のように、ユーザが一連のタッチ操作を行なった場合を想定する。
端末装置10は、図9(a)に示すタッチ操作に応じて、電極画像「7」,「8」に対応する選択電極と、当該選択電極の選択順序“1”と、選択時の押圧力を示す押圧レベル「14」とを記録する。続いて、端末装置10は、図9(b)に示すタッチ操作に応じて、電極画像「8」,「9」に対応する選択電極と、選択順序“2”と、押圧力を示す押圧レベル「20」とを記録する。そして、端末装置10は、図9(c)に示すタッチ操作に応じて、電極画像「9」,「6」に対応する選択電極と、選択順序“3”と、押圧力を示す押圧レベル「32」とを記録する。
このように、端末装置10は、図9(a)〜(c)に示す一連のタッチ操作に対応する刺激パターン情報をメモリ154に記憶する。典型的には、刺激パターン情報は、各選択電極を示す情報と、各選択電極の順序と、各選択電極の選択時の押圧力を示す押圧力情報とを含む。
ユーザは、一連のタッチ操作の記録が終了した後、停止ボタン518を選択する。端末装置10は、停止ボタン518の入力を受け付けると、記録モードを終了して通常モードへと移行する。続いて、端末装置10は、再生ボタン516の選択入力を受け付けると、記録した刺激パターン情報に基づく治療の実行を電気治療器20に指示する。
具体的には、端末装置10は、押圧レベル「14」に対応するパルス幅を有するパルス電圧を、電極画像「7」,「8」にそれぞれ対応する2つの電極間に印加するように電気治療器20へ指示する。続いて、端末装置10は、押圧レベル「20」に対応するパルス幅を有するパルス電圧を、電極画像「8」,「9」にそれぞれ対応する2つの電極間に印加するように電気治療器20へ指示する。さらに、端末装置10は、押圧レベル「32」に対応するパルス幅を有するパルス電圧を、電極画像「9」,「6」にそれぞれ対応する2つの電極間に印加するように電気治療器20へ指示する。
なお、端末装置10は、通常、刺激パターン情報に基づく治療を、刺激パターン情報に対応する実際の一連のタッチ操作に応じたスピードで実行するが、これに限られない。例えば、端末装置10は、実際の一連のタッチ操作に応じたスピードよりも遅いスピードで治療を実行してもよいし(スロー再生してもよいし)、当該スピードよりも速いスピードで治療を実行してもよい(倍速再生してもよい)。
このように、ユーザは、記録モードにて一連のタッチ操作を行なうことにより、所望の刺激パターンを記録できる。また、ユーザは、記録した所望の刺激パターンを再生ボタン516を選択することでいつでも再生できるため、再度、同じタッチ操作を行なう手間を省くこともできる。
(機能構成)
図10は、実施の形態1に従う端末装置10の機能構成の一例を示すブロック図である。図10を参照して、端末装置10は、タッチ位置検出部401と、選択部403と、指示部405と、表示制御部407と、押圧検出部409と、調整部411と、情報格納部413とを含む。
タッチ位置検出部401は、タッチ操作が入力された際の座標情報、すなわち、タッチ操作時にユーザが触れたタッチパネル155上のタッチ位置を示す座標情報を検出する。タッチ位置検出部401は、タッチ位置を示す座標情報の変化を時系列的に取得する。典型的には、タッチ位置検出部401は、プロセッサ152およびタッチセンサ157により実現される。
選択部403は、タッチ位置検出部401により検出されたタッチ位置に基づいて、タッチパネル155に表示された所定画像(例えば、電極群画像512または514)へのタッチ操作に応じて、複数の電極(例えば、電極群61または65の各電極)のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する。具体的には、選択部403は、電極群画像512(または電極群画像514)へのタッチ操作に応じて、電極群画像のうちの2つの電極画像で構成される1組の電極画像を抽出し、当該1組の電極画像に対応する1組の電極を選択する。典型的には、選択部403は、プロセッサ152により実現される。
ある局面では、選択部403は、タッチパネル155の表示画面に表示された電極群画像512(あるいは、電極群画像514)のうち、タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの電極画像を1組の電極画像として抽出する。具体的には、選択部403は、当該1つのタッチ位置の座標と、各電極画像の中心座標との距離を算出し、当該距離が近いものから順に2つの電極画像を特定し、当該特定した2つの電極画像を1組の電極画像として抽出する。
他の局面では、選択部403は、電極群画像512(あるいは、電極群画像514)の各電極画像のうち、タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い電極画像と、当該タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い電極画像とを、1組の電極画像として抽出する。
押圧検出部409は、タッチ操作によるタッチパネル155に対する押圧力を検出する。典型的には、押圧検出部409は、プロセッサ152および圧力センサ158により実現される。
表示制御部407は、タッチパネル155の表示画面に電極群61,65の各々を示す各電極画像を配置する。具体的には、表示制御部407は、タッチ操作(およびタッチ位置)に応じて、上述した操作画面550〜530を表示する。例えば、表示制御部407は、タッチ操作を反映する軌跡710,720をディスプレイ156に表示する。典型的には、表示制御部407は、プロセッサ152により実現される。
調整部411は、タッチ操作に応じて選択部403により1組の電極が選択されたときの押圧力に基づいて、ユーザの身体の部位に与えられる電気刺激強度を調整する。具体的には、調整部411は、押圧力が大きいほど電気刺激強度を大きくする。
調整部411は、例えば、パルス電圧のパルス幅を調整することにより電気刺激強度を調整する。すなわち、調整部411は、パルス幅を大きくすることで電気刺激強度を大きくし、パルス幅を小さくすることで電気刺激強度を小さくする。なお、調整部411は、パルス電圧の振幅を調整する(例えば、大きくする)ことで電気刺激強度を調整(例えば、大きく)してもよい。典型的には、調整部411は、プロセッサ152により実現される。
指示部405は、電極群61(または、電極群65)のうち、選択部403により選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように電気治療器20に指示する。典型的には、指示部405は、プロセッサ152により実現される。
ある局面では、指示部405は、調整部411により調整された電気刺激強度に対応するパルス電圧を1組の電極へ印加するように電気治療器20に指示する。
他の局面では、指示部405は、記録ボタン520が選択されている記録モード時には、一連のタッチ操作に応じた刺激パターン情報を情報格納部413に格納する。典型的には、刺激パターン情報は、一連のタッチ操作に応じて選択部403により選択された1組の電極の各々と、当該1組の電極が選択された順序と、当該1組の電極が選択されたときに押圧検出部409により検出された押圧力を示す押圧力情報とを含む。押圧力情報は、パルス幅、あるいは、押圧力を示す情報(例えば、図7中の“押圧レベル”に対応する情報)である。情報格納部413は、メモリ154により実現される。
指示部405は、再生ボタン516の選択を受け付けると、情報格納部413に格納された刺激パターン情報を読み出し、当該刺激パターン情報に基づいて、各1組の電極へパルス電圧を印加するように電気治療器20へ指示する。
(処理手順)
図11は、実施の形態1に従う端末装置10の処理手順の一例を示すフローチャートである。図11中の各ステップは、主に、端末装置10のプロセッサ152により実行される。図11中の処理は、所定の周期で繰り返し実行される。
なお、フローチャートのスタート時点において、電気治療器20に所定の指示を与えるための操作画面(例えば、操作画面550)がディスプレイ156に表示されているものとする。例えば、端末装置10は、電気治療器20を操作するための操作アプリケーションを起動することで、当該操作画面を表示する。
図11を参照して、端末装置10は、タッチパネル155に対するタッチ操作に応じて、表示画面に表示されている電極群画像512,514の中から1組の電極画像を抽出し、当該1組の電極画像に対応する1組の電極を選択する(ステップS12)。例えば、端末装置10は、図7または図8で説明した選択方式に従って、1組の電極を選択する。
端末装置10は、タッチパネル155を介して、1組の電極が選択されたときのタッチパネル155の表示画面に対する押圧力を検出する(ステップS14)。端末装置10は、検出された押圧力に基づいて、電気治療器20から出力されるパルス電圧のパルス幅を調整する(ステップS16)。
端末装置10は、調整したパルス幅を有するパルス電圧を、選択された1組の電極へ印加するように電気治療器20に指示する(ステップS18)。
<実施の形態2>
実施の形態1では、端末装置10および電気治療器20が無線接続されており、端末装置10からの指示に従って電気治療器20が治療を行なう構成について説明した。実施の形態2では、電気治療器単体でユーザの治療を行なう構成について説明する。すなわち、実施の形態2では、端末装置10による電気治療器20の操作機能を、電気治療器自身で実現する構成となっている。
(電気治療器の構成)
図12は、実施の形態2に従う電気治療器200の外観の一例を示す図である。図12を参照して、電気治療器200は、制御機器205と、2つのパッド270,272と、制御機器205とパッド270,272とを電気的に接続するためのコード280とを含む。
コード280のプラグ282とパッド270,272側のプラグとを接続し、コード280を制御機器205のジャックに差し込むことにより、制御機器205とパッド270,272とが接続される。パッド270には図5に示す電極群61が形成されており、パッド272には、図5に示す電極群65が形成されている。
制御機器205には、タッチパネル230が設けられている。タッチパネル230は、上述したタッチパネル155と同等のものである。なお、制御機器205は、例えば、その他のボタン、ダイヤルやスイッチ等をさらに含む構成であってもよい。
図13は、実施の形態2に従う電気治療器200のハードウェア構成の一例を表わすブロック図である。図13を参照して、電気治療器200の制御機器205は、プロセッサ210と、メモリ220と、タッチパネル230と、電源部240と、波形生成出力装置250とを含む。制御機器205は、パッド270,272に接続される。
プロセッサ210は、典型的には、CPUやMPUといった演算処理部である。プロセッサ210は、メモリ220に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、電気治療器200の各部の動作を制御する制御部として機能する。
メモリ220は、RAM、ROM、フラッシュメモリなどによって実現される。メモリ220は、プロセッサ210によって実行されるプログラム、またはプロセッサ210によって用いられるデータなどを記憶する。
タッチパネル230は、ディスプレイ231と、タッチセンサ232と、圧力センサ233とを含む。タッチパネル230は、実施の形態1で説明したタッチパネル155と同じ構成および機能を有する。
電源部240は、電気治療器200の各構成要素に電力を供給する。電源としては、例えば、アルカリ乾電池、または、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池が用いられ、電池電圧を安定化して各構成要素に供給する駆動電圧を生成する。
波形生成出力装置250は、実施の形態1で説明した本体部4の制御機器に含まれる波形生成出力装置と同じ構成および機能を有する。
(機能構成)
電気治療器200は、図10に示した端末装置10の機能構成のうち、タッチ位置検出部401、選択部403、表示制御部407、押圧検出部409、調整部411および情報格納部413と同等の機能構成を有する。また、図10に示した指示部405の代わりに、治療実行部を有する。
実施の形態1では、ユーザは、タッチパネル155を介して端末装置10に各種指示を与え、当該指示が端末装置10から電気治療器20に送信されることにより、間接的に電気治療器20に当該各種指示が与えられていた。実施の形態2では、ユーザは、タッチパネル230を介して、電気治療器200に直接各種指示を与える。
具体的には、電気治療器200の治療実行部は、電極群61(または、電極群65)のうち、選択部403により選択された1組の電極へパルス電圧を印加することにより、ユーザの身体の部位の治療を行なう。ある局面では、治療実行部は、調整部411により調整された電気刺激強度に対応するパルス電圧を1組の電極へ印加する。
他の局面では、治療実行部は、記録ボタン520が選択されている記録モード時には、一連のタッチ操作に応じた刺激パターン情報を情報格納部413に格納する。治療実行部は、再生ボタン516の選択を受け付けると、情報格納部413に格納されている刺激パターン情報を読み出し、当該刺激パターン情報に基づいて、各1組の電極へパルス電圧を印加する。
<その他の実施の形態>
(1)上述した実施の形態では、電気治療器のパッドに形成された複数の電極(すなわち、電極群61,65)にそれぞれ対応する複数の電極画像(すなわち、電極群画像512,514)が表示される構成について説明したが、当該構成に限られない。例えば、電極群の全体形状を有する1つの画像が表示される構成であってもよい。
図14は、その他の実施の形態において、パルス電圧を印加する電極を選択する際の操作画面の一例を示す図である。図14を参照して、端末装置10のタッチパネル155に表示される操作画面850は、電極群61(図5参照)に対応する画像812と、電極群65に対応する画像814とを含む。
以下の説明では、図14中の1〜18の番号が付与された正六角形の領域を、領域「番号」で表現する。例えば、図14中で番号「1」が付与された領域は領域「1」と表現される。そのため、画像812は領域「1」〜「9」を有しており、画像814は領域「10」〜「18」を有している。なお、画像812,814中の実線部分は表示されるが、点線部分および番号を表示するか否かは任意である。
操作画面850には、ハニカムボタン524が選択された結果、ハニカム形状を有する電極群61,65の外側形状に対応するように、それぞれ画像812,814が描かれている。電極群61,65が矩形状に形成されている場合には、ユーザは、矩形ボタン526を選択することにより、矩形状の画像812,814が操作画面850に表示される。
また、画像812の複数の領域「1」〜「9」は、電極群61の複数の電極とそれぞれ関連付けられており、画像814の複数の領域「10」〜「18」は、電極群65の複数の電極とそれぞれ関連付けられている。画像812の各領域は電極群61の各電極の配置方式に合わせて配置され、画像814の各領域は電極群65の各電極の配置方式に合わせて配置される。
図14に示す電極の選択方式は、基本的には図7で説明した電極の選択方式と同様である。具体的には、ユーザが、電極群61に対応する画像812のうちの領域「8」の位置Q5を指830でタッチした場合、領域「8」および領域「9」の各々に対応する電極が自動的に選択される。詳細には、端末装置10は、位置Q5のタッチ座標と、各領域の中心座標との距離を算出し、当該距離が近いものから順に2つの領域「8」および「9」を抽出する。端末装置10は、領域「8」に対応する電極と、領域「9」に対応する電極との間にパルス電圧を印加するように電気治療器20へ指示する。
また、図8で説明した電極の選択方式と同様の選択方式を採用してもよい。具体的には、端末装置10は、画像812において、ある指によるタッチ操作で指定されたタッチ位置に最も近い第1領域と、他の指によるタッチ操作で指定されたタッチ位置に最も近い第2領域とを1組の領域として抽出する。端末装置10は、第1領域に対応する電極と、第2領域に対応する電極との間にパルス電圧を印加するように電気治療器20へ指示する。さらに、図9で説明した一連のタッチ操作が行なわれた場合における刺激パターンの記録方式および再生方式についても同様に採用することができる。
このように、その他の実施の形態に従う端末装置10の選択部403は、所定画像(例えば、画像812または814)へのタッチ操作に応じて、当該所定画像における複数の領域のうちの2つの領域で構成される1組の領域を抽出し、当該1組の領域に対応する1組の電極を選択する。
ある局面では、選択部403は、複数の領域のうち、タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの領域を1組の領域として抽出する。他の局面では、選択部403は、複数の領域のうち、タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い第1領域と、タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い第2領域とを1組の領域として抽出する。なお、選択部403以外の他の機能構成については、上述した実施の形態1に係る機能構成と同様である。また、実施の形態2に係る電気治療器200に、その他の実施の形態に従う選択部403と同様の構成を採用してもよい。
(2)上述した実施の形態1では、端末装置10および電気治療器20が無線通信する構成について説明したが、これに限られない。端末装置10は、USB(Universal Serial Bus)等を利用して電気治療器20と有線通信する構成であってもよい。なお、この場合、端末装置10と電気治療器の本体部とが有線通信可能に構成されており、当該本体部とパッドとがコード等で接続される構成であってもよい。
(3)上述した実施の形態において、コンピュータを機能させて、上述のフローチャートで説明したような制御を実行させるプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD(Compact Disk Read Only Memory)、二次記憶装置、主記憶装置およびメモリカードなどの一時的でないコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
上述の実施の形態として例示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能である。また、上述した実施の形態において、その他の実施の形態で説明した処理や構成を適宜採用して実施する場合であってもよい。
[付記]
以上のように、本実施形態は以下のような開示を含む。
[構成1]
タッチパネル(155)を有する端末装置(10)であって、
前記端末装置は、ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有する電気治療器(20)と通信可能に構成されており、
所定画像を前記タッチパネルの表示画面に表示する表示制御部(407)と、
前記表示画面に表示された前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極のうちの2つの電極画像で構成される1組の電極画像を選択する選択部(403)と、
前記選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように前記電気治療器に指示する指示部(405)とを備える、端末装置(10)。
[構成2]
前記所定画像は、前記複数の電極にそれぞれ対応する複数の電極画像を含み、
前記選択部(403)は、前記複数の電極画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極画像のうちの2つの電極画像で構成される1組の電極画像を抽出し、当該1組の電極画像に対応する前記1組の電極を選択する、構成1に記載の端末装置(10)。
[構成3]
前記選択部(403)は、前記表示画面に表示された各前記電極画像のうち、前記タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの電極画像を前記1組の電極画像として抽出する、構成2に記載の端末装置(10)。
[構成4]
前記選択部(403)は、各前記電極画像のうち、前記タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い第1電極画像と、前記タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い第2電極画像とを前記1組の電極画像として抽出する、構成2に記載の端末装置(10)。
[構成5]
前記複数の電極はハニカム形状であり、
各前記電極画像は、前記タッチパネルの表示画面にハニカム状に配置される、構成2〜4のいずれか1項に記載の端末装置(10)。
[構成6]
前記所定画像における複数の領域は、前記複数の電極とそれぞれ関連付けられており、
前記選択部(403)は、前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の領域のうちの2つの領域で構成される1組の領域を抽出し、当該1組の領域に対応する前記1組の電極を選択する、構成1に記載の端末装置(10)。
[構成7]
前記選択部(403)は、前記複数の領域のうち、前記タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの領域を前記1組の領域として抽出する、構成6に記載の端末装置(10)。
[構成8]
前記選択部(403)は、前記複数の領域のうち、前記タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い第1領域と、前記タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い第2領域とを前記1組の領域として抽出する、構成6に記載の端末装置(10)。
[構成9]
前記タッチ操作による前記タッチパネルに対する押圧力を検出する押圧検出部(409)と、
前記1組の電極が選択されたときの前記押圧力に基づいて、前記部位に与えられる電気刺激強度を調整する調整部(411)とをさらに備え、
前記指示部(405)は、前記調整された電気刺激強度に対応するパルス電圧を前記1組の電極へ印加するように前記電気治療器に指示する、構成1〜8のいずれか1項に記載の端末装置(10)。
[構成10]
前記調整部(411)は、前記押圧力が大きいほど前記電気刺激強度を大きくする、構成9に記載の端末装置(10)。
[構成11]
一連の前記タッチ操作に応じて、前記選択部により選択された複数の前記1組の電極の各々と、当該1組の電極が選択された順序とを含むパターン情報を格納する情報格納部(413)をさらに備え、
前記指示部(405)は、前記情報格納部(413)に格納されたパターン情報に基づいて、各前記1組の電極へパルス電圧を印加するように前記電気治療器へ指示する、構成1〜10のいずれか1項に記載の端末装置(10)。
[構成12]
タッチパネル(230)を有する電気治療器(200)であって、
ユーザの身体の部位に接触される複数の電極と、
所定画像を前記タッチパネル(230)の表示画面に表示する表示制御部(407)と、
前記表示画面に表示された前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部(403)と、
前記選択された1組の電極へパルス電圧を印加することにより前記部位の治療を行なう治療実行部とを備える、電気治療器(200)。
[構成13]
ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有する電気治療器(20)と、
タッチパネル(155)を有し、前記電気治療器と通信可能に構成された端末装置(10)とを備え、
前記端末装置(10)は、
所定画像を前記タッチパネル(155)の表示画面に表示する表示制御部(407)と、
前記表示画面に表示された前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部(403)と、
前記選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように前記電気治療器に指示する指示部(405)とを含む、治療システム(1000)。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2,270,272 パッド、2H 貫通孔、2X 取付部、2Y 治療部、2a 導電層、3 ホルダ、4 本体部、4a ケース、5 誘導係合部、10 端末装置、20,200 電気治療器、21 身体側部、22 パッド側電極部、23 窓部、30 ネットワーク、31 パッド保持部、32 壁部、33 インターロックピン、41 側面
43 本体部側電極部、48S スイッチ、51 突起、52 溝部、61,65 電極群、152,210 プロセッサ、154,220 メモリ、155,230 タッチパネル、156,231 ディスプレイ、157,232 タッチセンサ、158,233 圧力センサ、160 無線通信部、162 通信アンテナ、164 メモリインターフェイス、165 記憶媒体、168 スピーカ、170 マイク、205 制御機器、240 電源部、250 波形生成出力装置、280 コード、282 プラグ、311 上面、312 位置決め突起、401 タッチ位置検出部、403 選択部、405 指示部、407 表示制御部、409 押圧検出部、411 調整部、413 情報格納部、512,514 電極群画像、516 再生ボタン、518 停止ボタン、520 記録ボタン、521 縦溝部、522 横溝部、524 ハニカムボタン、526 矩形ボタン、528 押圧表示欄、530,550,560,570 操作画面、610,620,630,830 指、710,720 軌跡、812,814 画像、1000 治療システム。

Claims (13)

  1. タッチパネルを有する端末装置であって、
    前記端末装置は、ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有する電気治療器と通信可能に構成されており、
    所定画像を前記タッチパネルの表示画面に表示する表示制御部と、
    前記表示画面に表示された前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部と、
    前記選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように前記電気治療器に指示する指示部とを備える、端末装置。
  2. 前記所定画像は、前記複数の電極にそれぞれ対応する複数の電極画像を含み、
    前記選択部は、前記複数の電極画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極画像のうちの2つの電極画像で構成される1組の電極画像を抽出し、当該1組の電極画像に対応する前記1組の電極を選択する、請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記選択部は、前記表示画面に表示された各前記電極画像のうち、前記タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの電極画像を前記1組の電極画像として抽出する、請求項2に記載の端末装置。
  4. 前記選択部は、各前記電極画像のうち、前記タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い第1電極画像と、前記タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い第2電極画像とを前記1組の電極画像として抽出する、請求項2に記載の端末装置。
  5. 前記複数の電極はハニカム形状であり、
    各前記電極画像は、前記タッチパネルの表示画面にハニカム状に配置される、請求項2〜4のいずれか1項に記載の端末装置。
  6. 前記所定画像における複数の領域は、前記複数の電極とそれぞれ関連付けられており、
    前記選択部は、前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の領域のうちの2つの領域で構成される1組の領域を抽出し、当該1組の領域に対応する前記1組の電極を選択する、請求項1に記載の端末装置。
  7. 前記選択部は、前記複数の領域のうち、前記タッチ操作で指定された1つのタッチ位置に最も近い2つの領域を前記1組の領域として抽出する、請求項6に記載の端末装置。
  8. 前記選択部は、前記複数の領域のうち、前記タッチ操作で指定された第1のタッチ位置に最も近い第1領域と、前記タッチ操作で指定された第2のタッチ位置に最も近い第2領域とを前記1組の領域として抽出する、請求項6に記載の端末装置。
  9. 前記タッチ操作による前記タッチパネルに対する押圧力を検出する押圧検出部と、
    前記1組の電極が選択されたときの前記押圧力に基づいて、前記部位に与えられる電気刺激強度を調整する調整部とをさらに備え、
    前記指示部は、前記調整された電気刺激強度に対応するパルス電圧を前記1組の電極へ印加するように前記電気治療器に指示する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の端末装置。
  10. 前記調整部は、前記押圧力が大きいほど前記電気刺激強度を大きくする、請求項9に記載の端末装置。
  11. 一連の前記タッチ操作に応じて、前記選択部により選択された複数の前記1組の電極の各々と、当該1組の電極が選択された順序とを含むパターン情報を格納する情報格納部をさらに備え、
    前記指示部は、前記情報格納部に格納されたパターン情報に基づいて、各前記1組の電極へパルス電圧を印加するように前記電気治療器へ指示する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の端末装置。
  12. タッチパネルを有する電気治療器であって、
    ユーザの身体の部位に接触される複数の電極と、
    所定画像を前記タッチパネルの表示画面に表示する表示制御部と、
    前記表示画面に表示された前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部と、
    前記選択された1組の電極へパルス電圧を印加することにより前記部位の治療を行なう治療実行部とを備える、電気治療器。
  13. ユーザの身体の部位に接触される複数の電極を有する電気治療器と、
    タッチパネルを有し、前記電気治療器と通信可能に構成された端末装置とを備え、
    前記端末装置は、
    所定画像を前記タッチパネルの表示画面に表示する表示制御部と、
    前記表示画面に表示された前記所定画像へのタッチ操作に応じて、前記複数の電極のうちの2つの電極で構成される1組の電極を選択する選択部と、
    前記選択された1組の電極へパルス電圧を印加するように前記電気治療器に指示する指示部とを含む、治療システム。
JP2018142547A 2018-07-30 2018-07-30 端末装置、電気治療器、および治療システム Active JP7119718B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142547A JP7119718B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 端末装置、電気治療器、および治療システム
PCT/JP2019/027766 WO2020026774A1 (ja) 2018-07-30 2019-07-12 端末装置、電気治療器、および治療システム
CN201980045209.0A CN112584893B (zh) 2018-07-30 2019-07-12 终端装置、电疗仪及治疗系统
DE112019002802.2T DE112019002802T5 (de) 2018-07-30 2019-07-12 Endvorrichtung, elektrische behandlungsvorrichtung und behandlungssystem
US17/154,590 US20210138230A1 (en) 2018-07-30 2021-01-21 Terminal device, electrical treatment device, and treatment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142547A JP7119718B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 端末装置、電気治療器、および治療システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020018384A true JP2020018384A (ja) 2020-02-06
JP2020018384A5 JP2020018384A5 (ja) 2021-08-12
JP7119718B2 JP7119718B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=69230946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142547A Active JP7119718B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 端末装置、電気治療器、および治療システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210138230A1 (ja)
JP (1) JP7119718B2 (ja)
CN (1) CN112584893B (ja)
DE (1) DE112019002802T5 (ja)
WO (1) WO2020026774A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023544946A (ja) * 2020-07-15 2023-10-26 イービーティー メディカル,インコーポレイテッド 精選された治療法を備えたウェアラブル神経刺激システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021136036A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 苏州欧普照明有限公司 一种墙壁开关面板及灯具
DE102021115018A1 (de) 2021-06-10 2022-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Massagevorrichtung für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit derartiger Massagevorrichtung und Verfahren zum Massieren mittels einer derartigen Massagevorrichtung
EP4351701A1 (en) * 2021-06-11 2024-04-17 INBRAIN Neuroelectronics SL Neural interface with edge protected porous material

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313618A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Masaaki Kuribayashi 医療用電極の配置装置
US20050004628A1 (en) * 2002-03-15 2005-01-06 Medtronic, Inc Amplitude ramping of waveforms generated by an implantable medical device
JP2008125694A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Omron Healthcare Co Ltd 低周波治療器
JP2010504792A (ja) * 2006-09-26 2010-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 組織刺激方法及び装置
JP2013524983A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電極のマトリクスを持つ経皮的電気刺激装置
US20150134022A1 (en) * 2011-05-13 2015-05-14 Chong Il Lee Cell electric stimulator with separate electrodes for electrical field shaping and for stimulation
JP2016534812A (ja) * 2013-10-30 2016-11-10 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 後根刺激を回避するための分割制御
WO2017079459A2 (en) * 2015-11-04 2017-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device and related methods
JP2017527429A (ja) * 2014-09-15 2017-09-21 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 神経刺激パルスパターンをプログラムするためのグラフィカルユーザインターフェイス
JP2018516702A (ja) * 2015-06-10 2018-06-28 カラ ヘルス, インコーポレイテッドCala Health, Inc. 取り外し可能な治療装置および監視装置で振戦を治療するための末梢神経刺激用のシステムおよび方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101185634B1 (ko) * 2007-10-02 2012-09-24 가부시키가이샤 아쿠세스 단말 장치, 링크 선택 방법 및 표시 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
EP2310087B1 (en) * 2008-04-29 2016-03-23 Medtronic, Inc. Therapy program modification based on a therapy field model
US10376696B2 (en) * 2009-03-20 2019-08-13 Electrocore, Inc. Medical self-treatment using non-invasive vagus nerve stimulation
WO2011029069A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-10 Human Touch, Llc Comprehensive user control system for therapeutic wellness devices
US8996123B2 (en) * 2009-10-21 2015-03-31 Medtronic, Inc. Managing electrical stimulation therapy based on variable electrode combinations
KR101319264B1 (ko) * 2010-01-22 2013-10-18 전자부품연구원 멀티 터치 압력에 기반한 ui 제공방법 및 이를 적용한 전자기기
US9814885B2 (en) * 2010-04-27 2017-11-14 Medtronic, Inc. Stimulation electrode selection
EP3197543B1 (en) * 2014-09-23 2019-03-13 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems for receiving user-provided selection of electrode lists
EP3762091A4 (en) * 2018-03-05 2021-12-08 Baylor College of Medicine SYSTEMS AND METHODS FOR COMMUNICATING A VISIBLE IMAGE TO A PERSON WITH A VISUAL PROSTHESIS

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313618A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Masaaki Kuribayashi 医療用電極の配置装置
US20050004628A1 (en) * 2002-03-15 2005-01-06 Medtronic, Inc Amplitude ramping of waveforms generated by an implantable medical device
JP2010504792A (ja) * 2006-09-26 2010-02-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 組織刺激方法及び装置
JP2008125694A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Omron Healthcare Co Ltd 低周波治療器
JP2013524983A (ja) * 2010-04-29 2013-06-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電極のマトリクスを持つ経皮的電気刺激装置
US20150134022A1 (en) * 2011-05-13 2015-05-14 Chong Il Lee Cell electric stimulator with separate electrodes for electrical field shaping and for stimulation
JP2016534812A (ja) * 2013-10-30 2016-11-10 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 後根刺激を回避するための分割制御
JP2017527429A (ja) * 2014-09-15 2017-09-21 ボストン サイエンティフィック ニューロモデュレイション コーポレイション 神経刺激パルスパターンをプログラムするためのグラフィカルユーザインターフェイス
JP2018516702A (ja) * 2015-06-10 2018-06-28 カラ ヘルス, インコーポレイテッドCala Health, Inc. 取り外し可能な治療装置および監視装置で振戦を治療するための末梢神経刺激用のシステムおよび方法
WO2017079459A2 (en) * 2015-11-04 2017-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device and related methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023544946A (ja) * 2020-07-15 2023-10-26 イービーティー メディカル,インコーポレイテッド 精選された治療法を備えたウェアラブル神経刺激システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112584893A (zh) 2021-03-30
CN112584893B (zh) 2024-10-01
DE112019002802T5 (de) 2021-03-04
WO2020026774A1 (ja) 2020-02-06
US20210138230A1 (en) 2021-05-13
JP7119718B2 (ja) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020026774A1 (ja) 端末装置、電気治療器、および治療システム
US10960205B2 (en) Electric treatment device and treatment system
JP6907781B2 (ja) 端末装置、制御方法、プログラム、および治療システム
US11826567B2 (en) Electrical treatment device, control method, and treatment system
US20190247647A1 (en) Electric treatment device and treatment system
US11324951B2 (en) Electrical treatment device, control method, and treatment system
JP7087622B2 (ja) 電気治療器、および治療システム
JP6907729B2 (ja) 端末装置、治療システムおよびプログラム
JP6926697B2 (ja) 端末装置、治療システムおよびプログラム
JP7070089B2 (ja) 電気治療器、および治療システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150