JP2010500142A - 対象物の画像を提示する提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラム - Google Patents

対象物の画像を提示する提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010500142A
JP2010500142A JP2009524199A JP2009524199A JP2010500142A JP 2010500142 A JP2010500142 A JP 2010500142A JP 2009524199 A JP2009524199 A JP 2009524199A JP 2009524199 A JP2009524199 A JP 2009524199A JP 2010500142 A JP2010500142 A JP 2010500142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
location
corridor
target image
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009524199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014430B2 (ja
Inventor
カール・イェー・ヘー・エフェルツ
アンケ・ベディッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mevis BreastCare GmbH and Co KG
Original Assignee
Mevis BreastCare GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/465,078 external-priority patent/US20080043036A1/en
Priority claimed from US11/465,074 external-priority patent/US7787677B2/en
Priority claimed from US11/465,386 external-priority patent/US7672495B2/en
Application filed by Mevis BreastCare GmbH and Co KG filed Critical Mevis BreastCare GmbH and Co KG
Publication of JP2010500142A publication Critical patent/JP2010500142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014430B2 publication Critical patent/JP5014430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/004Annotating, labelling

Abstract

対象物の画像を提示する提示方法、および、提示装置である。対象物に関する、開始画像および少なくとも1つの標的画像が供され、また、開始画像における第1ロケーション、ならびに、開始画像および当該少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションが供される。第2ロケーションは、開始画像および当該少なくとも1つの標的画像において検出可能な参照基準特徴部のロケーションである。当該少なくとも1つの標的画像において、コリドーが決定される。コリドーは、輪状線を有する。輪状線は、円を規定し、当該円の半径は、開始画像における第1ロケーションと第2ロケーションの間の距離と対応し、その中心は、第2ロケーションに対応する。最終的には、コリドーと、当該少なくとも1つの標的画像が提示される。

Description

本願の開示は、概して、対象物の画像を提示するための提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラムに関する。さらには、本願の開示は、一般的には、画像生成装置および対象物の画像を提示するための提示装置を有する画像化システムに関する。
同一の対象物について複数の画像からなる集合体を、例えば、コンピュータ断層撮影装置、磁気共鳴装置、超音波装置、マンモグラフィ装置、あるいは、その他の医用画像化装置といった画像生成部によって、取得することが可能である。放射線科医師といったユーザは、これら画像の1つである開始画像に含まれる領域をマークし、少なくとも1つの別の画像である標的画像における、マークした領域に対応する領域を見ることを望む。例えば、画像生成装置は、デジタル・マンモグラフィ装置であってよい。マンモグラフィにおいては、胸部について、2度の撮影を行う。第1の画像は、頭尾方向(CC)視野画像であり、第2の画像は、中外斜位方向(MLO)視野画像である。したがって、本例にあっては、少なくとも4つの画像、すなわち、右MLO画像、左MLO画像、右CC画像、および、左CC画像、が取得される。また、さらなる画像が存在してもよい。それは、例えば、以前に行ったデジタル・マンモグラフィ検査や、その他の投影法による画像である。ユーザは、本例においては、放射線科医師は、これらの画像の1つである開始画像の疑わしい領域をマークするような場合には、通例、別のマンモグラムである標的画像における対応領域を見ようとする。放射線科医師は、自力で(manually)別の画像における対応領域を発見しようと試みるが、これは不正確であり、かつ/または、観察者による変動性(ばらつき(variability))を含むもので、疑わしい領域(suspicious region)について誤判断(misassessment)を生じさせる。
本発明にかかる実施の形態は、対象物の画像を提示するための提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラムを提供し、ユーザが、同一の対象物について異なる画像中における対応領域を発見することを支援する。
また、本発明にかかる実施の形態は、対象物の画像を提示するための提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラムを提供し、少ない計算量によって、ユーザが、同一の対象物について異なる画像中における対応領域を発見することを支援する。
本発明は、その第1の態様においては、対象物の画像を提示する提示方法に関する。当該方法は、
− 対象物についての開始画像、および、少なくとも1つの標的画像を供するステップと、
− 当該開始画像中の第1ロケーションを供するステップと、
− 当該開始画像および当該少なくとも1つの標的画像において検出可能な参照基準特徴部のロケーションであって、当該開始画像および当該少なくとも1つの標的画像中の第2ロケーションを供するステップと、
− 当該少なくとも1つの標的画像においてコリドーを決定するステップであって、当該コリドーは、輪状線を有し、当該輪状線は、円を規定し、当該円の半径は、当該開始画像における当該第1ロケーションと当該第2ロケーションとの間の距離に対応し、当該円の中心位置は、当該第2ロケーションに対応する、ステップと、
− 当該コリドーおよび当該少なくとも1つの標的画像を提示するステップと、を有する。
開始画像および/または少なくとも1つの標的画像においては、対象物は、変形されていてもよい。また、各画像または幾つかの画像中にあっては、対象物の変形が異なっていてもよい。さらには、開始画像および/または少なくとも1つの標的画像は、胸部のCC画像もしくはMLO画像といった吸収もしくは透過投影のような二次元画像、または、三次元コンピュータ断層撮影画像もしくは三次元磁気共鳴画像のような三次元画像であってよく、例えば、開始画像および少なくとも1つの標的画像は、二次元画像であってよい。あるいは、これら画像のうちのひとつが、即ち、開始画像もしくは少なくとも1つの標的画像が二次元画像であり、かつ、その他の画像が三次元画像であってもよい。
第1ロケーションおよび第2ロケーションは、各画像における影像点(イメージ・ポイント(image point))または拡張領域(extended region)であってもよい。さらには、相異なる画像にあっては、対象物(オブジェクト)は、相異なる変形を受けることが可能でありかつ相異なる方向からの画像化が可能であるから、第1ロケーションおよび/または第2ロケーションの形状は、画像ごとに異なってもよい。例えば、開始画像中の影像点である、あるロケーションは、少なくとも1つの標的画像においては線であってもよい。
第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離は、好ましくは、ある実施の形態においては、これらロケーションの中心間の距離である。だが、これに限らず、距離は、第1ロケーションのある点もしくは第1ロケーション内部のある点と第2ロケーションのある点もしくは第2ロケーション内部のある点との間の距離であればよい。
輪状線は、完全な輪状線、例えば、円を形作る線でも、あるいは、円弧線、例えば、円の部分である線でもよい。ある実施の形態においては、この輪状線は、表示されないことが好ましい。輪状線は、好ましくは、ある実施の形態においては、仮想的な輪状線(virtual circular line)のみである。従って、コリドーは、好ましくは、ある実施の形態においては、実質的に、完全な輪状線を含んだ環(リング(ring))、あるいは、円弧線を含んだ部分環(segment of a ring)として形作られる。
完全な輪状線あるいは円弧線といった輪状線が規定する円形の中心の位置は、好ましくは、ある実施の形態においては、少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションの中心である。あるいは、この円形の中心の位置は、該少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションの任意の点もしくは第2ロケーションの内部の任意の点であってよい。
輪状線は円形を規定する。その円形の半径は、開始画像における、第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離と対応する。つまり、当該半径は、その距離と実質的に等しくすることが可能である。例えば、好ましくは、ある実施の形態においては、半径の大きさと距離の長さとの差である差違長、は、該距離の10パーセントよりも小さい。さらに好ましくは、ある実施の形態においては、差違長は、距離の5パーセントよりも小さい。なおさらに好ましくは、ある実施の形態においては、距離は、半径に等しい。また、半径が距離と対応するということは、少なくとも1つの標的画像にある対象物が当該対象物についての開始画像に対して拡大的に表示される場合には、当該半径は拡大された状態の距離に実質的に等しくなる、ということを意味する。例えば、対象物が、少なくとも1つの標的画像において、開始画像に対して係数2で拡大される場合には、半径は、実質的に、開始画像における第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離の2倍に等しい。開始画像および少なくとも1つの標的画像が対象物を相異なる倍率で表示するような場合には、半径と拡大された距離との間の差違は、好ましくは、ある実施の形態においては、拡大された距離の10パーセントよりも小さく、さらに好ましくは、ある実施の形態においては、拡大された距離の5パーセントよりも小さく、なおさらに好ましくは、ある実施の形態においては、ゼロに等しい。
本発明にかかる、ある実施の形態は、開始画像内の第1ロケーションは、少なくとも1つの標的画像内のコリドー内にある、ある領域(リージョン)と対応する確率が高い、というアイデアに基づくものである。従って、放射線科医師といったユーザが、当該少なくとも1つの標的画像内の領域であって開始画像における第1ロケーションに対応する領域を見つけることを望むような場合には、コリドーに注意を集中する(フォーカスする)ことが可能である。コリドーの決定は、少ない計算量で可能である。
この、上述した少ない計算量は、ユーザが放射線科医師であって画像が医用画像である場合には、とりわけ重要である。放射線科医師は、短時間の内に多数の医用画像をレビューする必要がある。例えば、2時間以内に200もの画像をレビューする必要がある。それ故、放射線科医師を待たせて時間を無駄に過ごさせることがないように高速でコリドーを決定することが重要である。
ある実施の形態においては、上記対象物(オブジェクト)は、胸部(breast)であることが好ましい。ここで、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像は、胸部についての医用診断画像であることが好ましく、とりわけ、マンモグラムであることが好ましい。この場合、参照基準特徴部(リファレンス・フィーチャ)は、胸部の乳頭(ニップル(nipple))である。ある実施の形態においては、マンモグラムは、好ましくは、同一の胸部についての、MLOもしくはML画像ならびにCC画像である。MLOまたはML画像における胸部の変形は、CC画像における胸部の変形とは異なる。さらには、MLOまたはML画像における胸部は、CC画像におけるそれとは異なる方向からの視点となる。胸部は、異なる方向から観察されかつ異なる変形を受けるが、胸部内の第1ロケーションと第2ロケーションである当該胸部の乳頭との間の距離は、相異なる乳房エックス線撮影影像(mammographic views)において、不変である。つまり、当該距離は殆ど変化しない。それ故、開始マンモグラムにおける第1ロケーションと対応する領域は、少なくとも1つの標的マンモグラムにおけるコリドー内に高確率で存在する。故に、対象物(オブジェクト)の画像を提示する、本提示方法は、とりわけ、同一の胸部についての相異なるマンモグラムにおいて対応するロケーションまたは領域(リージョン)を見つける必要がある場合に、有用である。
ある実施の形態においては、好ましくは、上記開始画像中に第1ロケーションを供するステップは、上記開始画像中の第1ロケーションを入力する入力部を供するステップを有する。この入力部は、例えば、モニタ上の専用ウィンドウのようなグラフィカル・ユーザ・インタフェースであり、これにより、ユーザは、例えば、マウスまたはキーボードを用いて、開始画像における第1ロケーションを入力することが可能になる。例えば、モニタといった表示部上に開始画像が表示され、ユーザは、開始画像中にマークを描くことによって、開始画像中に第1ロケーションをマークすることが可能である。このマークは、マウス・ポインタおよびマウスを用いて描かれた点(ポイント(point))または第1ロケーションである領域を囲む線でよい。従って、ユーザは、開始画像中に第1ロケーションを容易に供することができる。
ある実施の形態においては、好ましくは、上記開始画像中に第1ロケーションを供するステップは、CADアルゴリズムを用いて決定されたCADマークを供するステップと、上記開始画像中の上記第1ロケーションとして上記CADマークを選択する入力部を供するステップを有する。
コンピュータ支援検出マーク(CADマーク(computer-aided-detection marks))は、既知のCADコンピュータプログラムおよびCAD装置を用いて決定することが可能である。たとえば、R2テクノロジー・インク(R2 Technology Inc.)が作成したイメージ・チェッカー・システム(Image Checker System)、および、アイキャド・インク(iCAD Inc.)が作成したセカンド・ルック・デジタル・システム(Second Look Digital System)がある。
CADマークは、放射線科医師が、マンモグラムといった医用画像中から疑わしい領域を発見することを支援するために用いられる。CADマークは、マンモグラム中のある領域をマークする。その領域は、CADコンピュータプログラムおよび/もしくはCAD装置が使用するCADアルゴリズムから観て疾病をマーキングしている、とりわけ、癌をマーキングしている、と疑われる領域である。入力部は、任意のグラフィカル・ユーザ・インタフェースでよい。該インタフェースは、ユーザが、特定のCADマークを選択することを可能にする。ある実施の形態においては、好ましくは、ユーザは、マウス・ポインタでCADマークをクリックすることでCADマークを選択することが可能である。これにより、ユーザは、CADマークを容易に選択し、選択されたCADマークに対応する少なくとも1つの標的画像中の領域をレビューすることが可能になる。
CADマークとしては、例えば、腫瘤マーク(mass mark)、微小石灰化マーク(microcalcification mark)、石灰化腫瘤マーク(calcified mass mark)、あるいは、乳房密度マーク(breast density mark)を用いることが可能である。
ある実施の形態においては、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像内に上記第2ロケーションを規定するステップは、好ましくは、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像の少なくともいずれかにおいて、第2ロケーションを自動的に検出するステップを含む。当該第2ロケーション自動検出により、開始画像中に第1ポイントが供されると、少なくとも1つの標的画像中にコリドーを自動的に決定して表示することが可能となる。従って、本実施の形態においては、第1ロケーションが供されたその直後に、さらなるユーザとの対話を要さずに、少なくとも1つの標的画像中にコリドーを表示することが可能である。
ある実施の形態においては、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像内に上記第2ロケーションを規定するステップは、好ましくは、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像における上記第2ロケーションを入力するための、入力部を供するステップを含む。例えば、グラフィカル・ユーザ・インタフェースといった入力部は、ユーザが、開始画像および/または少なくとも1つの標的画像中の第2ロケーションを入力することを可能にする。ある実施の形態においては、第2ロケーションは、好ましくは、個々の画像中の個々のロケーションがマウスのポインタでクリックされることにより画像中に規定される。これにより、ユーザは、開始画像および少なくとも1つの標的画像の少なくともいずれかにおける第2ロケーションを容易に規定することが可能となる。
ある実施の形態においては、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像内に上記第2ロケーションを規定するステップは、好ましくは、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像の少なくともいずれかにおける第2ロケーションの位置を修正(コレクト(correcting))するための、入力部を供するステップを含む。例えば、グラフィカル・ユーザ・インタフェースといった入力部は、ユーザが、ドラグ・アンド・ドロップ操作により、個々の画像中の第2ロケーションの位置を別の位置へ移動させることを可能にする。これにより、ユーザは、例えば第2ロケーション自動検出システムによって既に規定されている第2ロケーションの位置を容易に変更することが可能になる。上述のシステムには、例えば、胸部の乳頭を自動的に検出するための乳頭検出コンピュータプログラムを用いる乳頭検出システムが含まれる。そのようなシステムは、例えば、チョウC、チャンHP、パラマグルC、ルビドーMA、サヒナB、ハジスキLM、ペトリックNによる、「コンピュータライズド・ニップル・アイデンティフィケーション・フォー・マルチプル・イメージ・アナリシス・イン・コンピュータ−エイデッド・ダイアグノシス」、メド・フィス、2004年、10月、31(10):2871−81に開示されている(Zhou C, Chan HP, Paramagul C, Roubidoux MA, Sahiner B, Hadjiiski LM, Petrick N, "Computerized nipple identification for multiple image analysis in computer-aided diagnosis," Med Phys. 2004 Oct., 31(10):2871-82)。
ある実施の形態においては、対象物(オブジェクト)の画像を提示する、本提示方法は、さらに好ましくは、上記距離を規定するために上記距離を入力するための、入力部を供するステップ、または、上記開始画像中の第1ロケーションと上記第2ロケーションとの間の距離を決定するステップを含む。このようにある実施の形態においては、ユーザは、本発明による対象物画像を提示するための提示装置(プレゼンテーション装置(presentation device))に、第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離を入力可能であることが好ましい。例えば、対象物が胸部であり、かつ、超音波および/もしくは胸部磁気共鳴画像による画像が存在する場合には、放射線科医師といったユーザは、第1ロケーションと、胸部の乳頭のロケーションである第2ロケーションとの間の距離を、存在する超音波および/または胸部磁気共鳴画像の画像から決定し、そして、決定した距離を、本発明にかかる実施の形態による対象物画像を提示するための提示装置へ入力することが可能である。よって、例えば、胸部のような対象物についての存在する画像から当該距離を知得するユーザが、第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離を提供可能となり、もって、開始画像内で当該距離を決定する必要がなくなる。ここでの存在する画像は、開始画像および上述の少なくとも1つの標的画像とは異なってよい。例えば、開始画像および上述の少なくとも1つの標的画像は、デジタル・マンモグラフィ装置が取得したデジタル・マンモグラムでよく、ユーザが距離を決定する上述の存在する画像は、超音波装置、磁気共鳴画像撮影装置、または、コンピュータ断層撮影装置が取得した画像のような、異なる形態で取得した画像であってよい。しかしながら、本発明のある実施の形態によれば、ユーザは、対象物画像を提示するための提示装置へ当該距離を入力しないことも可能である。この場合、当該距離は、対象物画像を提示するための提示装置自身によって決定される。
ある実施の形態においては、上記コリドーは、さらに好ましくは、上記輪状線が、コリドーの中間部に位置するように定められる。これにより、コリドーが、第1位置(ポジション)に対応する、上述の少なくとも1つの標的画像における領域を高確率で含むようになる。
ある実施の形態においては、さらに好ましくは、上記第1ロケーションは拡張され、かつ、上記コリドーを定めるステップは、以下のステップ、
− 上記開始画像において上記第2ロケーションと上記拡張された第1ロケーションとの間の最短距離および最長距離を定めるステップと、
− 上記コリドーが、第2ロケーションとの距離が上記最長距離よりも小さくかつ上記最短距離よりも大きい上記少なくとも1つの標的画像内の全ての影像点(イメージ・ポイント)を含むように、コリドーを定めるステップと、を含む。これにより、開始画像中の第1ロケーションに対応する上記少なくとも1つの標的画像中の領域を、コリドーが含んでいる確率(確からしさ)がさらに高くなる。
また、ある実施の形態においては、入力部は、好ましくは、第2ロケーションとの距離が上記最長距離よりも小さくかつ上記最短距離よりも大きい全ての、上記少なくとも1つの標的画像中の影像点を含むのに十分な幅のコリドー幅を入力するために供される。ある実施の形態においては、入力部は、好ましくは、グラフィカル・ユーザ・インタフェースであって、ユーザは、第2ロケーションとの距離が上記最長距離よりも小さくかつ上記最短距離よりも大きい全ての、上記少なくとも1つの標的画像中の影像点を含むのに十分なコリドーの幅を入力することが可能になる。これにより、ユーザは、コリドー幅を変更可能となり、もって、コリドー幅を増大させることで、コリドーが開始画像中の第1ロケーションに対応する上記少なくとも1つの標的画像中の領域を含む確率が、さらに高まる。
また、ある実施の形態においては、さらに好ましくは、入力部が、幅値(width value)を入力するために供されるか、あるいは、幅値が規定され、コリドーが、第2ロケーションとの距離が上記最長距離と1および幅値の和との積よりも小さくかつ上記最短距離と、1と幅値との差との積よりも大きい全ての、上記少なくとも1つの標的画像中の影像点を含むように、コリドーが決定されることが好ましい。幅値を入力するための入力部は、ある実施の形態においては、好ましくは、グラフィカル・ユーザ・インタフェースであって、ユーザは、例えば、キーボードあるいはマウスを介して幅値を入力することができる。この実施の形態においては、幅は、最長距離の分数(フラクション(fraction))と最短距離の分数(フラクション(fraction))とに従属するため、コリドーの幅は、第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離に従属する。そのため、有効な(ユーザブル(usable))コリドー幅は、ユーザによって容易に入力可能である。幅値は予め規定しておくことも可能である。幅値が予め規定されるような場合には、幅値を入力するための入力部は、必ずしも用意される必要がない。ある実施の形態においては、予め規定される幅値は、25パーセントである。ある実施の形態においては、上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの内側に位置する部分は、さらに好ましくは、上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの外側に位置する部分よりも、なおさらに人目を引くように(プロミネントに(more prominent))提示される。上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの内側に位置する部分が、上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの外側に位置する部分よりも、なおさらに人目を引くように提示されることで、放射線科医師といったユーザは、コリドーに注意を集め、かつ、上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの外側に位置する部分によって、注意力が散漫にならないようになる。これにより、相異なる画像中における対応領域を発見することがなおさらに容易になる。
上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの外側に位置する部分は、ある実施の形態においては、当該部分を暗くする(減光する(dimming))ことで、なおさらに人目を引かないように表示されることが好ましい。ある実施の形態においては、当該減光は、ユーザが、当該減光にかかる部分においてもなお、対象物、例えば胸部、の輪郭(アウトライン(outline))を視認できる程度に、なされることが好ましく、ユーザが、容易にコリドーに注目できるようにすることが好ましい。当該減光は、ある実施の形態においては、明るさ(輝度、ブライトネス(brightness))を低減することによって、なされることが好ましい。あるいは、上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの内側に位置する部分のみを表示してもよい。つまり、上記の少なくとも1つの標的画像の、コリドーの外側に位置する部分は、当該実施の形態においては、表示されない。
本発明は、その別の態様においては、対象物の画像を提示する提示装置に関する。当該装置は、当該対象物の開始画像および少なくとも1つの標的画像を備え、
− 上記少なくとも1つの標的画像にコリドーを定める決定部であって、該コリドーが輪状線を含み、該輪状線が円形を定め、該円形の半径が開始画像における第1ロケーションと上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションとの間の距離に対応し、上記第2ロケーションが上記開始画像および上記少なくとも1つにおいて検出可能な参照基準特徴部のロケーションであり、該円形の中心位置が第2ロケーションと対応する、決定部と、
− 上記コリドーおよび上記少なくとも1つの標的画像を提示する表示部と、を有し、
請求項1ないし13のいずれかに記載の方法を実施する。
本発明は、その別の態様においては、画像化システムに関する。当該画像化システムは、
− 対象物についての開始画像および少なくとも1つの標的画像を生成する画像生成装置と、
− 請求項14に規定したようにして対象物の画像を提示する提示装置と、を有し、
上記提示装置は、上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像を有し、
当該画像化システムは、
− 対象物についての開始画像および少なくとも1つの標的画像を生成し、
− 上記少なくとも1つの標的画像においてコリドーを決定し、該コリドーが輪状線を含み、該輪状線が円形を定め、該円形の半径が開始画像における第1ロケーションと上記開始画像および上記少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションとの間の距離に対応し、上記第2ロケーションが上記開始画像および上記少なくとも1つにおいて検出可能な参照基準特徴部のロケーションであり、該円形の中心位置が第2ロケーションと対応し、
− 上記コリドーおよび上記少なくとも1つの標的画像を提示する。
本発明は、そのさらに別の一態様においては、対象物の画像を提示するコンピュータプログラムに関する。当該コンピュータプログラムは、請求項14に記載の提示装置を制御するコンピュータにおいて実行されることによって請求項1に記載の方法のステップをコンピュータに実行させるプログラム命令手段を有する。
請求項1に記載の提示方法、請求項14に記載の提示装置、請求項16に記載のコンピュータプログラムは、従属請求項に規定される実施例を有する。
本発明にかかる上記態様およびその他の態様は、以下において非網羅的かつ非限定的に示される実施の形態を参照することで明快に理解される。
本発明にかかる画像化システム実施例の概略図 本発明にかかる対象物の画像を提示する提示装置実施例の概略図 本発明にかかる対象物の画像を提示する提示方法実施例のフローチャート 胸部CC画像およびMLO画像の例
以下の説明において、実施の形態を完全に理解するため、数多くの細部を詳細に説明する。しかしながら、当業者であれば、下記細部を実施することなく、または、別の方法、構成、材料等を用いて、本発明を実施することが可能である。別の実施例、周知の構造、材料、または、処理については、本発明の趣旨を不明にするおそれがあるため、詳細な図示もしくは説明を行っていない。
本願明細書全体において、「1つの実施の形態」または「ある実施の形態」を参照することは、当該実施の形態と関連する特定の特徴、構造、または、特性は、少なくとも1つの実施の形態に含まれることを意味する。然るに、「1つの実施の形態においては」または「ある実施の形態においては」という句が本願明細書中には多々見られるが、必ずしも、それらの全てが同一の実施の形態を指すものではない。また、特定の特徴、構造、または、特性は、適切に、1つもしくは複数の実施の形態において組み合わせて用いられることができる。
この冒頭部の記載は、単なる便宜上の記載であり、請求項に記載の発明の範囲または意味を解釈するために使用されない。
図1は、画像化システム1の概略図である。当該システム1は、画像生成部2、CADマーク生成部3、および、対象物の画像を提示するための提示装置4、を有する。画像生成部2は、たとえば、コンピュータ断層撮影装置、磁気共鳴装置、超音波装置、マンモグラフィ装置、とりわけ、デジタル・マンモグラムを取得するための装置、または、その他の医用画像化のための装置である。画像生成部2は、対象物の画像を生成し、そして、当該画像を、CADマーク生成部3および提示装置4へ、転送する。

CADマーク生成部3は、ある実施の形態においては、好ましくは、DICOM構造化レポーティング(ストラクチャ・レポート)(SR)(DICOM Structure Report)を生成するCAD装置および/またはCADコンピュータプログラムである。DICOM構造化レポーティング(ストラクチャ・レポート)(SR)は、DICOM標準規格において規定されており、それぞれの画像についてのCADマークを含んでいる。SRは、例えば、ACR(米国放射線医学会)(the American College of Radiology)とNEMA(米国電機工業会)(the National Electrical Manufacturers Association)とが出版したデジタル・イメージング・アンド・コミュニケーションズ・イン・メディスン(Digital Imaging and Communications in Medicine)(DICOM)2006に開示されている。
CADマークは、それぞれの画像中にあってロケーションを示すマークである。当該ロケーションは、疾病をマークしていると疑われる(サスピシャス(suspicious))場所、とりわけ、癌をマークしていると疑われる場所である。
CADマークは、CADマーク生成部3から提示装置4へ送られる。本実施の形態においては、複数のSRが、CADマーク生成部3から提示装置4へ送られる。
本発明においては、画像化システム1は、CADマーク生成部3を使用する点について、限定されない。したがって、別の画像化システム実施形態においては、CAD生成部は存在しない。
図2は、提示装置4の実施例をより詳細に示す概略図である。
提示装置4は、画像生成部2から画像を受信するための画像受信部5と、CADマーク生成部3からCADマークを受信するためのCADマーク受信部6とを有する。画像およびCADマークは、表示部7へ送られてそこで表示される。表示部7は、ある実施の形態においては、好ましくは、画像、特に、デジタル・マンモグラム、を表示するモニタを少なくとも1つ含む。
提示装置4は、さらに、キーボードおよび/またはマウス8を備える。これらは、グラフィカル・ユーザ・インタフェース9と協働して、ユーザが提示装置4に対して入力を行うことを可能にする。これら入力には、例えば、開始画像中における第1ロケーション、ならびに、開始画像および少なくとも1つの標的画像中における第2ロケーションが含まれる。
提示装置4は、さらに、決定部10を有する。該決定部10は、開始画像中に含まれる第1ロケーションと開始画像中に含まれる第2ロケーションとの間の距離を決定する。ここで、第2ロケーションは、参照基準特徴部(リファレンス・フィーチャ)のロケーションであり、ある実施の形態においては、当該ロケーションは、好ましくは、開始画像および少なくとも1つの標的画像中において検出される胸部の乳頭(ニップル(nipple))である。決定部10は、また、上記少なくとも1つの標的画像においてコリドーを決定する。該コリドーは、輪状線を含み、該輪状線は、円形を規定し、該円形の半径は、第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離に対応し、該円形の中心位置は、上記第2ロケーションに対応する。決定されたコリドーは、表示部7へ送られ、表示部7上において上記少なくとも1つの標的画像内に表示可能である。
提示装置4は、さらに、制御部11を有する。該制御部は、好ましくは本発明にかかる対象物の画像を提示する提示方法に従って、画像受信部5、CADマーク受信部6、表示部7、グラフィカル・ユーザ・インタフェース9、および、決定部10を制御する。
提示装置4は、ある実施の形態においては、好ましくは、コンピュータシステムであり、画像受信部5およびCADマーク受信部6は、ある実施の形態においては、好ましくは、コンピュータプログラム命令手段、および/または、専用のハードウェアである。決定部10および制御部11は、プログラム命令手段、および/または、専用のハードウェアで実現することが可能である。
本発明のある実施の形態による提示装置は、図2を参照して説明したように別個のユニットに提示装置にかかる機能を分散させた形態に限定されない。例えば、画像受信部5およびCADマーク受信部6を、1つの受信部に統合することもできる。統合された1つの受信部は、画像およびCADマークの両方を受信する。また、ある実施の形態において、画像化システムは、CADマーク生成部3を備えないような場合には、CADマーク受信部6は、必要ない。また、提示装置は、スタンドアロンのシステムとして使用することが可能である。そのような提示装置は、画像生成部2と接続されない。この場合には、提示装置4は、外部画像データベースの、画像、および/または、マーク、例えば、CADマーク、および/または、第2ロケーション、を受信することが可能であるか、あるいは、提示装置4は、そのような、画像、および/または、マーク、例えば、CADマーク、および/または、第2ロケーション、を提供する画像データベースを有する。
これより、図3を参照して、本発明にかかる対象物の画像を提示する提示方法の実施例について、より詳細に説明する。
ステップ101において、画像生成部2は、画像を生成する。例えば、デジタル・マンモグラフィ装置が、胸部のCCおよびMLO画像を生成し、これらの画像が、画像生成部2からCADマーク生成部3および提示装置4へ送られる。ステップ102において、CADマーク生成部3は、CADマークを生成し、これらCADマークを、提示装置4へ送る。別の実施の形態においては、ステップ102は、省略可能である。
提示装置4上に既に画像が存在する場合には、ステップ101は、省略可能である。
ステップ103において、表示部7上に画像およびCADマークが提示される。本実施の形態においては、1つまたは複数のモニタ上に表示される。
ステップ104において、ユーザが開始画像中における第1ロケーションを入力あるいはマークした後で、コリドーを決定する。開始画像は、提示装置4上に存在する、同一の対象物についての複数画像の任意の画像でよい。例えば、図4に例示するCC画像20を開始画像とすることが可能であり、また、図4に例示するMLO画像21を標的画像とすることが可能である。開始画像20中における第1ロケーション22は、グラフィカル・ユーザ・インタフェース9およびキーボードもしくはマウス8を用いて提示装置4へ入力できる。例えば、第1ロケーション22は、楕円(ellipse)もしくは円(circle)、線、または、その他の種類の領域とすることができ、これはユーザによってマークされる。また、提示装置4では、ユーザが開始画像20中の第1ロケーションとしてCADマークを選択することも可能である。コリドーを決定する前に、開始画像および標的画像中における第2ロケーションが用意される。ここで、第2ロケーションは、開始画像20および標的画像21において検出される参照基準特徴部のロケーション(場所)である。本実施の形態においては、第2ロケーションは、開始画像20および標的画像21における乳頭のロケーション23である。
乳頭のロケーションは、自動乳頭検出アルゴリズムを用いて検出可能である。その例としては、チョウC、チャンHP、パラマグルC、ルビドーMA、サヒナB、ハジスキLM、ペトリックNによる、「コンピュータライズド・ニップル・アイデンティフィケーション・フォー・マルチプル・イメージ・アナリシス・イン・コンピュータ−エイデッド・ダイアグノシス」、メド・フィス、2004年、10月、31(10):2871−81(Zhou C, Chan HP, Paramagul C, Roubidoux MA, Sahiner B, Hadjiiski LM, Petrick N, "Computerized nipple identification for multiple image analysis in computer-aided diagnosis," Med Phys. 2004 Oct., 31(10):2871-82)に開示されている。
あるいは、第2ロケーションを自動的に検出しないような場合には、提示装置4は、各対象物について各画像における第2ロケーションに関し、グラフィカル・ユーザ・インタフェースおよび、例えばキーボードもしくはマウスを介したユーザからの入力を受けることができる。
ある実施の形態においては、好ましくは、第2ロケーションは、自動的に検出され、ユーザは、グラフィカル・ユーザ・インタフェースおよび、例えばキーボードもしくはマウスを用いて当該第2ロケーションの位置を修正(コレクト(correct))することができる。例えば、第2ロケーションの位置をマーキングするマークに対するドラッグ・アンド・ドロップ操作により、第2ロケーションの位置を修正可能である。
あるいは、画像中における第2ロケーションの位置を、データベースや第2ロケーションの位置を決定するための、例えば、既知の乳頭検出アルゴリズムを用いる、装置から、取得することも可能である。第2ロケーションの位置、例えば、乳頭の位置、は、SR中に符号化し、当該SRから取得することも可能である。
本実施の形態においては、関心コリドー(corridor of interest)とも呼ぶことにするコリドー24を決定するために、第2ロケーションから第1ロケーションまでの最長距離Dmax、および、第2ロケーションから第1ロケーションまでの最短距離Dminを決定する。ある実施の形態においては、最長距離Dmaxは、好ましくは、第2ロケーション23の中心と、当該第2ロケーションの中心までの距離が最も長い第1ロケーション22の点(ポイント)もしくは内部との間の距離である。ある実施の形態においては、最短距離Dminは、好ましくは、第2ロケーション23の中心と、当該第2ロケーションの中心までの距離が最も短い第1ロケーション22の点(ポイント)もしくは内部との間の距離である。ある実施の形態においては、コリドー24は、好ましくは、第2ロケーション23までの距離が、最長距離Dmaxと、1と所定の幅値F(width value F)との合計と、の積よりも短く(Dmax・(1+F)よりも短く)、かつ、最短距離Dminと、1と所定の幅値F(width value F)との差と、の積よりも長い(Dmin・(1−F)よりも長い)、標的画像21の全ての影像点(イメージ・ポイント)を含むように、決定する。
ステップ105において、コリドー24の外側に位置する標的画像21の部分を暗くする(減光する(dimmed))ことによって、放射線科医師といったユーザの意識をコリドー24へ集中させる。また、ある実施の形態においては、ステップ105において、標的画像21中におけるコリドー24の縁部(エッジ(edges))を、対応する線25、26により、表示部7上に表示することが好ましい。
別の実施の形態においては、提示装置は、コリドー・モードを備える。当該コリドー・モードにおいては、例えばユーザがマウス・ポインタおよびクリック操作により第1ロケーションをマークしているCADマークといったマークを選択した場合には、コリドーが自動的に求められて対応する標的画像上に表示される。このコリドー・モードは、ある実施の形態においては、表示部7上のグラフィカル・ユーザ・インタフェースの各ボタンが押下されることによって作動することが好ましい。
ある実施の形態においては、好ましくは、少なくとも1つの標的画像中における1つのコリドーまたは複数のコリドーを表示中であって、かつ、ユーザが、ある標的画像中における第2ロケーションの位置を修正、例えば、乳頭の位置を修正、した場合には、ステップ104および105が、その標的画像について、繰り返して実行され、開始画像中における第1ロケーションおよびその標的画像中における修正された第2ロケーションの位置に従って、その標的画像中におけるコリドーが、自動的にアップデートされる。
ある実施の形態においては、好ましくは、少なくとも1つの標的画像中における1つのコリドーまたは複数のコリドーを表示中であって、かつ、ユーザが、開始画像中における第1ロケーションの位置を修正した場合には、ステップ104および105が、少なくとも1つの標的画像、具体的には、全ての標的画像、について、繰り返して実行され、開始画像中における修正された第1ロケーションおよび各標的画像中における第2ロケーションの位置に従って、少なくとも1つの標的画像、具体的には、全ての標的画像中におけるコリドーが、自動的にアップデートされる。
ある好適な実施の形態においては、ステップ105においては、各標的画像中のコリドーの外側の部分が減光されるのみならず、全てのマーク、特に、CADマーク、は、例えば、一時的に、消される。つまり、表示部7に表示されない(turned off)。ただし、ある実施の形態においては、好ましくは、開始画像において第1ロケーションをマークするマーク、特に、CADマーク、ならびに、開始画像および少なくとも1つの標的画像において第2ロケーションをマークするマーク、特に、CADマークは、上記作用から除外される。
少なくとも1つの標的画像上にコリドーが表示される場合には、ある実施の形態においては、好ましくは、開始画像中における第1ロケーションをかさねてクリックする(click again)ことで、例えば、開始画像中において第1ロケーションをマークしているマーク、特に、CADマーク、をかさねてクリックする(click again)ことで、そのコリドーを消す(switch off)ことができる。
提示装置4は、複数のモードを備えることができる。それらは、例えば、マーキング・モード、および、コリドー・モードである。マーキング・モードにおいては、ユーザは、画像に対し、追加的にマーキングすることが可能である。ある実施の形態においては、好ましくは、コリドー・モードは、別のモードが選択されることにより、例えば、マーキング・モードが選択されることにより、非作動状態になる。コリドー・モードが切られている場合には、全てのマーキングおよびCADマークが表示部7上に表示され、コリドーは一切表示されない。
別の実施の形態においては、ユーザが、グラフィカル・ユーザ・インタフェースならびにマウスおよび/もしくはキーボードといった入力部を用いて、第1ロケーションと第2ロケーションとの間の距離を、対象物の画像を提示するための提示装置に入力することができる。ここで入力される距離は、ユーザが、当該対象物についての別の画像、ある実施の形態においては、好ましくは、別の医用画像化モーダリティ(撮画手段)で取得した当該対象物についての別の画像、から、決定した距離であってよい。少なくとも1つの標的画像中のコリドーを決定するために、この入力される距離を使用することができる。
本発明について、図面および上記説明において詳細に図示および説明を行った。これらの図示および説明は、例示的なものであって、制限的なものではない。本発明は、開示の実施の形態に限定されない。
開示の実施の形態に対する別の変形例は、請求項に記載の発明を実施する当業者にとっては、本願の図面、開示、特許請求の範囲を読めば、理解し実施することが可能である。
請求項においては、「有する」なる語は、その他の要素もしくはステップを排除するものではない。また、不定冠詞「ある」は、複数を排除するものではない。ある単一のユニットが、あるいは、その他のユニットが、請求項に記載の複数の事項にかかる機能を有してもよい。
コンピュータプログラムは、ハードウェアと共に用いられる光記憶媒体や固体媒体または別のハードウェアと共に用いられるそれら適当な媒体に格納し/配布されることができる。さらには、インターネットまたは有線もしくは無線通信システムを介して別の形式で配布されてもよい。
請求項中の参照数字は、範囲を限定するものではない。
上述したような本発明にかかる幾つかの実施の形態は、CADマークを利用するものであるが、これらの実施の形態は、特定のCADマークアルゴリズムに限定されない。特に、これらの実施の形態にとって、CADマークが如何にして決定されるかは重要ではない。これらの実施の形態は、CADマークについては、周知のCADマーク生成部によって与えられるものであることを想定している。
米国出願第11/465,078号、代理人ドケット番号650069.401、タイトル「メソッド・アパレイタス・アンド・コンピュータ・プログラム・フォー・プレゼンティング・ケーシズ・コンプライジング・イメージズ」、本願と同時に出願、発明者ドクター・カール・J・G・エベルツ、および、ドクター・アンケ・ベディカー、本願と同一の譲受人に譲渡、は、追加的な開示を構成し、それらの内容は、参照により本願に含まれる。
本願明細書において参照され、かつ/または、出願データシートに記載される、米国特許、米国公開特許公報、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、および、非特許の出版物は、全て、参照され、それらの内容は、本願に含まれる。
1 ・・・ 画像化システム
2 ・・・ 画像生成部
3 ・・・ CADマーク生成部
4 ・・・ 提示装置
5 ・・・ 画像受信部
6 ・・・ CADマーク受信部
7 ・・・ 表示部
8 ・・・ キーボードおよび/またはマウス
9 ・・・ グラフィカル・ユーザ・インタフェース
10 ・・・ 決定部
11 ・・・ 制御部

Claims (16)

  1. 対象物の画像を提示するための提示方法であって、
    前記対象物についての開始画像、および、少なくとも1つの標的画像を供するステップと、
    前記開始画像中において第1ロケーションを供するステップと、
    前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像中において第2ロケーションを供するステップであって、前記第2ロケーションは、前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像中において検出可能な参照基準特徴部の場所である、ステップと、
    前記少なくとも1つの標的画像中においてコリドーを決定するステップであって、前記コリドーは、輪状線を有し、前記輪状線は、円を規定し、当該円の半径は、前記開始画像中における前記第1ロケーションと前記第2ロケーションとの間の距離に対応し、当該円の中心位置は、前記第2ロケーションに対応する、ステップと、
    前記コリドーおよび前記少なくとも1つの標的画像を提示するステップと、を有する方法。
  2. 前記対象物は、胸部であり、
    前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像は、前記胸部の医用診断画像、マンモグラム、であり、
    前記参照基準特徴部は、胸部の乳頭である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記開始画像中において第1ロケーションを供するステップは、前記開始画像中における前記第1ロケーションを入力するための入力部を供するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記開始画像中において第1ロケーションを供するステップは、
    CADアルゴリズムを用いて決定したCADマークを供するステップと、
    前記開始画像中における前記第1ロケーションとしてCADマークを選択するための入力部を供するステップと、を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像中において第2ロケーションを供するステップは、前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像中における前記第2ロケーションを自動的に検出するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像中において第2ロケーションを供するステップは、前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像中における前記第2ロケーションを入力するための入力部を供するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像中において第2ロケーションを供するステップは、前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像の少なくともいずれかにおける前記第2ロケーションの位置を修正するための入力部を供するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  8. さらに、前記開始画像中における前記第1ロケーションと前記第2ロケーションとの間の距離を供するために前記距離を入力するための入力部、または、前記距離を決定するための入力部を供するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記コリドーを、前記輪状線が前記コリドーの中央部に位置するように、決定する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1ロケーションは、拡張され、
    前記コリドーを決定するステップは、
    前記開始画像中における前記第2ロケーションと前記拡張された第1ロケーションとの間の最短距離(Dmin)、および、最長距離(Dmax)を決定するステップと、
    前記コリドーが、前記第2ロケーションとの距離が前記最長距離(Dmax)よりも小さくかつ前記最短距離(Dmin)よりも大きい前記少なくとも1つの標的画像中の全ての影像点を含むように、コリドーを定めるステップと、を有する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記コリドーが前記第2ロケーションとの距離が前記最長距離(Dmax)よりも小さくかつ前記最短距離(Dmin)よりも大きい前記少なくとも1つの標的画像中の全ての影像点を含むための、前記コリドーの幅を入力するための入力部が供される、請求項10に記載の方法。
  12. 幅値を入力するための入力部が供されるか、または、幅値が規定され、
    前記コリドーが、前記第2ロケーションとの距離が前記最長距離(Dmax)と1および前記幅値の和との積よりも小さく、かつ、前記最短距離(Dmin)と、1と前記幅値との差との積よりも大きい前記少なくとも1つの標的画像中の全ての影像点を含むように、コリドーが決定される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記コリドーの内側に位置する、前記少なくとも1つの標的画像の部分は、前記コリドーの外側に位置する、前記少なくとも1つの標的画像の部分よりも、より人目を引くように提示される、請求項1に記載の方法。
  14. 対象物の画像を提示する提示装置であって、
    前記対象物についての開始画像および少なくとも1つの標的画像を備え、
    前記少なくとも1つの標的画像にコリドーを定める決定部であって、該コリドーは、輪状線を有し、該輪状線は、円を定め、該円の半径は、前記開始画像における第1ロケーションと前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションとの間の距離に対応し、前記第2ロケーションは、前記開始画像および前記少なくとも1つにおいて検出可能な参照基準特徴部の場所であり、該円の中心位置は、前記第2ロケーションに対応する、決定部と、
    前記コリドーおよび前記少なくとも1つの標的画像を提示する表示部と、を有し、
    請求項1ないし13のいずれかに記載の提示方法を実行する、装置。
  15. 画像化システムであって、
    対象物についての開始画像および少なくとも1つの標的画像を生成する画像生成装置と、
    請求項14に規定したようにして対象物の画像を提示する提示装置と、を有し、
    前記提示装置は、前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像を備え、
    当該画像化システムは、
    対象物についての開始画像および少なくとも1つの標的画像を生成し、
    前記少なくとも1つの標的画像においてコリドーを決定し、該コリドーが輪状線を含み、該輪状線が円を定め、該円の半径が前記開始画像における第1ロケーションと前記開始画像および前記少なくとも1つの標的画像における第2ロケーションとの間の距離に対応し、前記第2ロケーションが前記開始画像および前記少なくとも1つにおいて検出可能な参照基準特徴部の場所であり、該円の中心位置が前記第2ロケーションと対応し、
    前記コリドーおよび前記少なくとも1つの標的画像を提示する、画像化システム。
  16. 対象物の画像を提示するコンピュータプログラムであって、
    請求項14に記載の提示装置を制御するコンピュータにおいて実行されることによって請求項1に記載の方法をコンピュータに実行させるプログラム命令手段を有する、コンピュータプログラム。
JP2009524199A 2006-08-16 2007-08-16 対象物の画像を提示する提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5014430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/465,078 US20080043036A1 (en) 2006-08-16 2006-08-16 Method, apparatus and computer program for presenting cases comprising images
US11/465,078 2006-08-16
US11/465,074 2006-08-16
US11/465,074 US7787677B2 (en) 2006-08-16 2006-08-16 Presentation method, presentation device and computer program for presenting an image of an object
US11/465,386 US7672495B2 (en) 2006-08-17 2006-08-17 Method, apparatus and computer program for displaying marks in an image data set
US11/465,386 2006-08-17
PCT/EP2007/058540 WO2008020063A1 (en) 2006-08-16 2007-08-16 Presentation method, presentation device and computer program for presenting an image of an object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500142A true JP2010500142A (ja) 2010-01-07
JP5014430B2 JP5014430B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38668798

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524200A Withdrawn JP2010500676A (ja) 2006-08-16 2007-08-16 画像が含まれるケースを提示するための方法、装置、および、コンピュータプログラム
JP2009524199A Expired - Fee Related JP5014430B2 (ja) 2006-08-16 2007-08-16 対象物の画像を提示する提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラム
JP2009524198A Expired - Fee Related JP5014429B2 (ja) 2006-08-16 2007-08-16 画像データの集合にマークを表示する方法、装置、および、コンピュータプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524200A Withdrawn JP2010500676A (ja) 2006-08-16 2007-08-16 画像が含まれるケースを提示するための方法、装置、および、コンピュータプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524198A Expired - Fee Related JP5014429B2 (ja) 2006-08-16 2007-08-16 画像データの集合にマークを表示する方法、装置、および、コンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
EP (3) EP2057569A1 (ja)
JP (3) JP2010500676A (ja)
CA (3) CA2660802C (ja)
HK (1) HK1134358A1 (ja)
WO (3) WO2008020063A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017202399A (ja) * 2017-08-25 2017-11-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US10008048B2 (en) 2013-09-11 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP2018167127A (ja) * 2018-08-10 2018-11-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9146663B2 (en) 2008-12-08 2015-09-29 Hologic, Inc. Displaying computer-aided detection information with associated breast tomosynthesis image information
US8326012B2 (en) 2009-10-07 2012-12-04 Hologic, Inc. Selective display of computer-aided detection findings with associated breast X-ray mammogram and/or tomosynthesis image information
JP2013509235A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 アナロジック コーポレイション 3次元スキャナデータ圧縮装置および方法
WO2015048196A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Heartflow, Inc. Systems and methods for validating and correcting automated medical image annotations
CN103761331B (zh) * 2014-01-27 2017-01-18 刘玉芳 一种用于图纸数据的处理系统及其处理方法
CN113164023B (zh) * 2018-11-28 2024-02-23 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统和内窥镜用图像处理方法、以及计算机可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075879A (en) * 1993-09-29 2000-06-13 R2 Technology, Inc. Method and system for computer-aided lesion detection using information from multiple images
JP2001346786A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補検出方法および再生方法並びに検出システム
US20020090121A1 (en) * 2000-11-22 2002-07-11 Schneider Alexander C. Vessel segmentation with nodule detection
JP2002336221A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補検出装置
JP2008518684A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 メトロヘルス システム 胸部内の空間座標の間の相関を割り出すための方法および装置
JP2008541889A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ザ メディパターン コーポレイション コンピュータ支援検出のシステムおよび方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000237176A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像表示方法および装置
JP3758893B2 (ja) * 1999-04-03 2006-03-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像診断支援装置
US6901156B2 (en) * 2000-02-04 2005-05-31 Arch Development Corporation Method, system and computer readable medium for an intelligent search workstation for computer assisted interpretation of medical images
JP2001340327A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および装置
JP2002109510A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補検出処理システム
JP4450973B2 (ja) * 2000-11-30 2010-04-14 オリンパス株式会社 診断支援装置
JP2004357866A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像処理装置及び表示制御方法
US7529394B2 (en) 2003-06-27 2009-05-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. CAD (computer-aided decision) support for medical imaging using machine learning to adapt CAD process with knowledge collected during routine use of CAD system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075879A (en) * 1993-09-29 2000-06-13 R2 Technology, Inc. Method and system for computer-aided lesion detection using information from multiple images
JP2001346786A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補検出方法および再生方法並びに検出システム
US20020090121A1 (en) * 2000-11-22 2002-07-11 Schneider Alexander C. Vessel segmentation with nodule detection
JP2002336221A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補検出装置
JP2008518684A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 メトロヘルス システム 胸部内の空間座標の間の相関を割り出すための方法および装置
JP2008541889A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ザ メディパターン コーポレイション コンピュータ支援検出のシステムおよび方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10008048B2 (en) 2013-09-11 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method
JP2017202399A (ja) * 2017-08-25 2017-11-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
JP2018167127A (ja) * 2018-08-10 2018-11-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008020065A1 (en) 2008-02-21
JP2010500676A (ja) 2010-01-07
CA2660802C (en) 2014-04-29
CA2660952A1 (en) 2008-02-21
EP2057569A1 (en) 2009-05-13
EP2057573A1 (en) 2009-05-13
WO2008020063A1 (en) 2008-02-21
EP2057573B1 (en) 2014-09-24
WO2008020062A1 (en) 2008-02-21
JP5014429B2 (ja) 2012-08-29
HK1134358A1 (en) 2010-04-23
CA2660802A1 (en) 2008-02-21
JP5014430B2 (ja) 2012-08-29
CA2660955A1 (en) 2008-02-21
JP2010500141A (ja) 2010-01-07
EP2059884A1 (en) 2009-05-20
CA2660952C (en) 2013-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014430B2 (ja) 対象物の画像を提示する提示方法、提示装置、および、コンピュータプログラム
US11185228B2 (en) Control method of information terminal and computer-readable recording medium
US7672495B2 (en) Method, apparatus and computer program for displaying marks in an image data set
CN110515513B (zh) 显示设备和使用所述显示设备的图像显示方法
EP2904589B1 (en) Medical image navigation
US20090063118A1 (en) Systems and methods for interactive navigation and visualization of medical images
JP6016406B2 (ja) 医療診断支援装置及び医療診断支援方法及び入力支援システム
EP1868160A2 (en) Considerations when colon segmentation differs between CAD processing and visualization
JP4911029B2 (ja) 異常陰影候補検出方法、異常陰影候補検出装置
JP2007282656A (ja) 医用画像表示装置
JP2011120747A (ja) 画像表示装置および方法並びにプログラム
US10642956B2 (en) Medical report generation apparatus, method for controlling medical report generation apparatus, medical image browsing apparatus, method for controlling medical image browsing apparatus, medical report generation system, and non-transitory computer readable medium
JP2014073156A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示方法及びプログラム
US10324582B2 (en) Medical image display apparatus, method for controlling the same
JP2005185405A (ja) 医用画像処理装置、関心領域抽出方法、ならびに、プログラム
CN113516701A (zh) 图像处理方法、装置及其相关设备和存储介质
JP6640839B2 (ja) 確定されていない定量化可能病変の処理
US7787677B2 (en) Presentation method, presentation device and computer program for presenting an image of an object
JP2010227209A (ja) 読影レポート作成支援装置及びプログラム
US11557039B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
KR20150113490A (ko) 의료 영상 판독을 지원하기 위한 가상 사용자 인터페이스 장치 및 가상 사용자 인터페이스 제공 방법
KR20220026236A (ko) 의료 영상 분석 보조 시스템, 화면을 갖는 전자 장치에서 수행되는 방법, 화면을 갖는 전자 장치의 그래픽 사용자 인터페이스
KR20210012492A (ko) 의료 영상 분석 보조 시스템, 화면을 갖는 전자 장치에서 수행되는 방법, 화면을 갖는 전자 장치의 그래픽 사용자 인터페이스
JP2008186267A (ja) アプリケーションの設定装置および設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees