JP2008186267A - アプリケーションの設定装置および設定方法 - Google Patents

アプリケーションの設定装置および設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008186267A
JP2008186267A JP2007019692A JP2007019692A JP2008186267A JP 2008186267 A JP2008186267 A JP 2008186267A JP 2007019692 A JP2007019692 A JP 2007019692A JP 2007019692 A JP2007019692 A JP 2007019692A JP 2008186267 A JP2008186267 A JP 2008186267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
application
item
processing
operation screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007019692A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kondo
稔明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007019692A priority Critical patent/JP2008186267A/ja
Publication of JP2008186267A publication Critical patent/JP2008186267A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】アプリケーションの設定を行う場合に、GUIによる操作画面を用いて容易に設定できるようにしたアプリケーションの設定装置を提供する。
【解決手段】各種の情報を表示可能な表示部と、複数のアプリケーションソフトに従って所定の業務を処理するとともに、アプリケーションの設定時に設定用ボタンを有するツールバーと複数の処理アイテムとを含む操作画面を表示部に表示する処理部と、表示部に表示された操作画面を入力手段によって操作しアプリケーションの設定を行う入力部とを具備し、入力部の操作によってツールバー上の設定ボタンが選択され、いずれか1つの処理アイテムが指定されたときに、表示部に指定された処理アイテムに関するアプリケーション設定用のダイアログを表示し、このダイアログを用いてアプリケーションの設定を行う。
【選択図】 図3

Description

本発明は、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)を用いたアプリケーションの設定装置および設定方法に関するものである。
従来、医用装置としてX線CT装置(X線コンピュータトモグラフィ装置)、MRI装置(磁気共鳴イメージング装置)、超音波診断装置等の様々なモダリティがある。これらのモダリティは、病院内のネットワークを介して医用画像を保管するサーバや、読影装置等の画像観察端末と接続し、各種モダリティと他の医用装置との間で医用画像データや検査情報のやり取りを行うようにしている。
モダリティで取得した医用画像データはサーバに保管され、サーバと画像観察端末は診断目的に応じてネットワークを介して相互に接続され、コンピュータ診断を可能にしている。また、サーバには画像データ以外に患者情報等も保管され、それら画像データや患者情報を、画像観察端末に表示できるようにしている。
画像観察端末では、アプリケーションソフトによって各種の業務を処理するようにしている。例えば、医用画像リストや患者情報のリストを作成したり、作成した医用画像や患者情報のリストを表示するためのアプリケーションソフトが組み込まれ、医師、技師等のユーザの要求によって各種情報を表示部に表示するようにしている。
またアプリケーションの設定を行う場合は、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)を用いて画面上に操作画面を表示し、各種の設定を行うようにしている。例えば、医用画像や患者情報のリストの表示項目の追加・削除の設定、画像データを転送する際のサーバの設定、患者情報の編集の可不可設定、言語設定等、各種の設定項目が存在する。
ところで、アプリケーションの設定を行う場合、通常は、画像観察端末の表示部に操作画面を表示し、その操作画面のメニューバーの中から「設定」ボタンを選択し、設定用のダイアログを表示して設定するようにしている。しかしながら医用装置のように設定項目が多い場合は、設定用ダイアログにおける項目や、設定を行うシートが多数存在するため、設定したい項目をすぐに見つけ出すことは容易ではなかった。
例えば患者リストを追加設定する場合は、最初に操作画面を表示し、メニューバーの中から「設定」ボタンを選択し、サブメニューの表示/選択を行って、設定用のダイアログを表示するようにしている。さらに、ダイアログの中から患者リストのタブを選択し、患者リストを表示した上で、患者リストの追加を行うようにしている。このため、設定項目をすぐに見つけ出せるようになるには、かなりの熟練を要していた。
特許文献1には、複数のプログラムから1つを選択して起動する際に、階層化された複数のメニュー画面を作成し、階層が深くても目的のプログラムを素早く起動できるコマンドメニューの表示方法について記載されている。しかしながら、この特許文献1には、アプリケーションの設定を容易にするための手法については記載されていない。
また、特許文献2には、MRI装置のスライス領域の設定・変更を行う際の効率を上げるため、サジタル画像上に条件設定用のアイコンを表示し、このアイコンを動かすことでスライス領域の設定を行う例が記載されている。しかしながら、この例はMRI装置のスライス領域の設定に特化したものに過ぎない。
特開2001−356857号公報 特開2003−290172号公報
従来のアプリケーションの設定では、メニュー画面を通して設定用のダイアログを表示し、その中から希望のタブを選択して必要な設定を行なうようにしているため、医用装置のように設定項目が多い場合は、設定用ダイアログの項目や設定を行なうシートが多数存在し、設定したい項目をすぐに見つけ出すことが容易ではなかった。
本発明では、アプリケーションの設定を行う場合に、GUIによる操作画面を用いて容易に設定できるようにしたアプリケーションの設定装置及び設定方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明のアプリケーション設定装置は、各種の情報を表示可能な表示部と、複数のアプリケーションソフトに従って所定の業務を処理するとともに、アプリケーションの設定時に、設定用ボタンを有するツールバーと複数の処理アイテムとを含む操作画面を前記表示部に表示する処理部と、前記表示部に表示された前記操作画面を入力手段によって操作し、前記アプリケーションの設定を行う入力部とを具備し、前記処理部は、前記入力部の操作によって前記ツールバー上の前記設定ボタンが選択され、いずれか1つの前記処理アイテムが指定されたときに、前記表示部に前記指定された処理アイテムに関するアプリケーション設定用のダイアログを表示し、このダイアログを用いてアプリケーションの設定を行うことを特徴とする。
また、請求項8記載の本発明のアプリケーション設定方法は、複数のアプリケーションソフトに従って所定の業務を処理する処理装置において、アプリケーションの設定時に設定用ボタンを有するツールバーと複数の処理アイテムとを含むグラフィカル・ユーザ・インターフェースによる操作画面を表示し、入力部の操作によって前記ツールバー上の前記設定ボタンを選択し、前記処理アイテムのうちのいずれか1つを指定することで、前記表示部に前記指定された処理アイテムに関するアプリケーション設定用のダイアログを表示し、前記設定用のダイアログを用いてアプリケーションの設定を行うことを特徴とする。
本発明では、医用装置等、多くの設定項目を有するアプリケーションにおいて、設定したい項目をメニュー選択することなしにGUIによる操作画面上より迅速に見つけ出すことができ、設定項目が多い場合であっても、設定したい項目を迅速に発見して設定を容易に行なうことができる。
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明のアプリケーション設定装置が適用された医用システムの構成を示す構成図である。
図1の医用システムは、医用装置として、X線CT装置11、超音波診断装置12等のモダリティがネットワーク13に接続され、このネットワーク13には医用画像データを保管するファイルサーバ14が接続されている。さらにネットワーク13には画像観察端末15、入出力端末16等が接続されている。
X線CT装置11、超音波装置12は、医用画像を生成するものであり、画像観察端末15はファイルサーバ13に保管された医用画像データや患者情報を取り込んで処理し、各種の情報を表示するものである。また入出力端末16は、ネットワーク14上の各装置にログインして情報の入出力を行うPC(Personal Computer)である。
図1のシステムにおいて、医師は、入出力端末16を利用して例えば射線検査のオーダを出し、技師は、オーダに基づきX線CT装置11等のモダリティを操作して検査を実施し、これらモダリティで撮影された医用画像データは、ファイルサーバ13に格納される。またファイルサーバ13には、患者ID、患者名、年齢、性別、検査部位等の付帯情報が付されて保存され、付帯情報を基に検索が可能になっている。
また画像観察端末15は、アプリケーションソフトウェア(以下、アプリケーションソフトと称す) によって各種の業務を処理する。例えば、医用画像リストや患者リストの作成処理や、作成した医用画像リストや患者リストの表示処理、医用画像データや患者情報のファイルサーバ14への転送処理等、を行うアプリケーションソフトが組み込まれ、ユーザ(医師、技師等)の要求によって各種情報を表示部に表示するようにしている。
またアプリケーションの設定を行うため、GUI(グラフィカル・ユーザ・インターフェース)による設定用のソフトウェアを実装し、アプリケーションの設定時に操作画面を表示部に表示し、各種の設定を行う。
GUIは、ユーザの操作性やユーザに対する情報伝達性能を向上させたもので、マウスとアイコン(またはカーソル)を使ったインターフェースであり、アプリケーションの設定においては、画面上にグラフィック表示されたツールボタン等をマウスでクリックすることでメニューを使わずに処理することができる。
アプリケーションの設定項目としては、患者リストや画像リストの表示項目の追加・削除の設定、画像データを転送する際のサーバの設定、患者情報の編集の可不可設定等、各種の設定項目が存在する。
図2は、画像観察端末15によってアプリケーションの設定を行う際の操作画面を例示したものである。
画像観察端末15は、GUIによりアプリケーション設定用の操作画面21を表示部17に表示し、ユーザは、例えばマウスやキーボード等を操作することで、各種の設定を行うことができる。
図2において、22はメニューバーであり、「ファイル」、「設定」、「ヘルプ」等の選択項目を有している。メニューバー22は、ソフトウェアの機能や処理内容を表示したものであり、ユーザはマウスをクリックすることで希望する機能を選択することができる。
また、23はツールバーであり、アプリケーションソフトにより各種の機能を実行する際に利用するものであり、複数のボタンを配列している。本発明では、このツールバー23にアプリケーションの設定用ボタン24を予め設けた点に特徴がある。
操作画面21には、複数の処理アイテム251,252…が表示されている。例えば251は患者リストの作成を意味し、252は画像リストの作成を意味している。また253は転送ボタンである。またその他の処理アイテム(A,B,C…)を示すボタン254が表示されている。また、26はカーソルを示す。
次に、図2の操作画面21を表示してアプリケーションの設定を行う場合のユーザの操作について説明する。
例えば患者情報の表示、非表示の設定を行う場合について説明すると、先ず、GUIの操作画面21が表示されている状態で、ユーザによってツールバー23上の「設定」ボタン24が選択されると、アプリケーションは、マウス選択による設定モードに移行する。
このときユーザのマウス操作により、患者リスト251のアイテム上にカーソル26が置かれた場合、アプリケーションは、そのアイテムが設定可能なアイテムか否かを判断し、設定が可能なアイテムであればカーソル26のグラフィック表示を変化させる。例えばカーソル26のアイコンの色を変化させる。
この段階でユーザがマウスをクリックして患者リスト251を指定することにより、アプリケーションは図3に示すように、患者リスト251に関する設定用ダイアログ27の表示に切り替わる。
設定用ダイアログ27は、「患者リスト」、「画像リスト」、「転送」等のタブ28で示される複数のウインドウからなり、カーソル26により患者リスト251のアイテムが指定されると、それに応答して「患者リスト」のウインドウ29が自動的に表示される。
ユーザは、このウインドウ29を用いて設定を行い、患者情報のうち表示しても良い情報(例えば患者名と性別)と、非表示とする表示項目(例えば、年齢、生年月日、身長、体重等)の選択を行なう。これにより、患者情報の表示、非表示の設定が行われ、特定のユーザ以外には非表示項目についての表示を禁止するように設定することができる。
また他の設定例として、画像データをファイルサーバ13に転送する場合の設定方法について説明する。先と同様に、GUIの操作画面21が表示されている状態で、ユーザによってツールバー23の「設定」ボタン24が選択されると、アプリケーションは、マウス選択による設定モードに移行する。
ユーザのマウス操作により、転送ボタン253の上にカーソル26が置かれた場合、アプリケーションは、転送の設定が可能であればカーソル26のグラフィック表示を変化させる。
そして転送ボタン253上にカーソル26がある状態で、ユーザがマウスをクリックして転送のアイテムを指定するにより、アプリケーションは図4に示すように転送に関する設定用ダイアログ30の表示に切り替わる。
設定用ダイアログ30には、「転送」のウインドウ31が表示され、ユーザは、このウインドウ31を用いて設定を行い、転送先のファイルサーバ名を入力し、転送方法を入力する。転送方法としては例えば、FTP(File Transfer Protocol)や、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等の転送プロトコルがあり、希望する転送方法を入力する。或いは医用画像通信規約DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)によりネットワーク通信することも選択可能である。これにより、転送の設定(ファイルサーバ名、転送方式等)が行なれる。
また、図2の操作画面21において他の処理アイテム(例えば画像リスト252)にカーソル26が置かれた場合、アプリケーションは、そのアイテムに関する設定が可能であればカーソル26のグラフィック表示を変化させ、ユーザがマウスをクリックすることにより、対応する設定用ダイアログの表示に切り替わる。
図5は、本発明のアプリケーション設定装置40の構成を示すブロック図である。アプリケーション設定装置40は、画像観察端末15に備えられている。
図5において、41は入力部であり、マウス42やキーボード(図示せず)等の入力手段が接続されている。43は、各種の業務を処理する処理部であり、CPU44を有するとともに、各種のアプリケーションを実行するプログラム45が格納されている。処理部43は、CPU44の制御のもとにプログラム45に従って、例えば、医用画像リストや患者リストの作成処理や、作成した医用画像リストや患者リストの表示処理、医用画像や患者情報のファイルサーバへの転送処理等を行う。また、処理部43にはテーブル46が設けられており、テーブル46にはアプリケーションの設定項目が記憶されている。
即ち、マウス42の操作により、図2の操作画面21上の設定ボタン24が選択され、任意の処理アイテム251,252…にカーソル26が置かれたとき、CPU44はテーブル46を参照して、カーソル26によって指定された処理アイテムが設定項目として含まれているか否かを判断する。47は、処理部43での処理結果やアプリケーションの設定用画像等、各種の情報を表示する表示部である。
次に図6のフローチャートを参照して、アプリケーションの設定手順について説明する。図6において、ステップS1は操作画面21の表示ステップであり、ユーザがアプリケーションの設定を指示すると表示部47にはGUIによる操作画面21(図2)が表示される。
ユーザが、マウス42を操作して図2のツールバー23の「設定」ボタン24を選択すると、次のステップS2では、「設定」ボタン24が選択されたことを判断し、次のステップS3に移行する。
ユーザがマウス42を操作して、操作画面21上のいずれかの処理アイテム(251,252…)にカーソル26を置くと、ステップS3では、カーソル26によってどのアイテムが選択されたかを判断し、CPU44は、ステップS4においてテーブル46を参照して選択された処理アイテムが設定項目に含まれているかを探し出す。
選択された処理アイテムが設定項目に含まれている場合は、カーソル26のグラフィック表示を変化させる。この状態でユーザがマウス42をクリックすると、処理アイテムが指定され、ステップS5では指定された処理アイテムに関して設定用のダイアログを表示し、図3のダイアログ27(又は図4のダイアログ30)を表示する。
このときは、カーソル26により指定された処理アイテムに関するタブ28のウインドウ29(又は31)が表示され、次のステップS6ではアプリケーションの設定操作が行われる。こうしてユーザは、GUIによる画面を見ながらマウス42の操作を行うことにより、アプリケーションの設定を行うことができる。
このように、本発明のアプリケーション設定装置によれば、設定したい項目をメニュー選択することなしに、GUIによる操作画面から迅速に見つけ出すことができる。特に多数の設定項目がある医用装置にあっては有効であり、各種のアプリケーションの設定を容易に行うことができる。
また、以上の説明では医用装置について説明したが、医用装置以外の画像端末に適用することもでき、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
本発明に係る医用システムの一実施形態を示すネットワーク図。 本発明のアプリケーション設定装置による操作画面の一例を示す説明図。 本発明のアプリケーション設定装置による設定用ダイアログの一例を示す説明図。 本発明のアプリケーション設定装置による設定用ダイアログの他の例を示す説明図。 本発明のアプリケーション設定装置の構成を示すブロック図。 本発明におけるアプリケーション設定手順を説明するフローチャート。
符号の説明
10…ネットワーク
11…X線CT装置(医用装置)
12…超音波診断装置(医用装置)
13…ネットワーク
14…ファイルサーバ
15…画像観察端末
16…入出力装置
21…操作画面
23…ツールバー
24…設定ボタン
251,252,253…処理アイテム
26…カーソル
27,30…設定用ダイアログ
28…タブ
29,31…ウインドウ
40…アプリケーション設定装置
41…入力部
42…マウス
43…処理部
44…CPU
45…プログラム
46…テーブル
47…表示部

Claims (11)

  1. 各種の情報を表示可能な表示部と、
    複数のアプリケーションソフトに従って所定の業務を処理するとともに、アプリケーションの設定時に、設定用ボタンを有するツールバーと複数の処理アイテムとを含む操作画面を前記表示部に表示する処理部と、
    前記表示部に表示された前記操作画面を入力手段によって操作し、前記アプリケーションの設定を行う入力部と、を具備し、
    前記処理部は、前記入力部の操作によって前記ツールバー上の前記設定ボタンが選択され、いずれか1つの前記処理アイテムが指定されたときに、前記表示部に前記指定された処理アイテムに関するアプリケーション設定用のダイアログを表示し、このダイアログを用いてアプリケーションの設定を行うことを特徴とするアプリケーション設定装置。
  2. 前記入力手段はマウスで成り、前記マウスの操作によって前記操作画面上にカーソルを表示して、前記ツールバー上の前記設定ボタンを選択し、いずれか1つの処理アイテムを指定することを特徴とする請求項1記載のアプリケーション設定装置。
  3. 前記処理部は、前記アプリケーションの設定が可能な複数の設定項目を記憶したテーブルを有することを特徴とする請求項1記載のアプリケーション設定装置。
  4. 前記処理部は、前記アプリケーションの設定時に前記テーブルを参照して、前記指定された処理アイテムについての設定が可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項3記載のアプリケーション設定装置。
  5. 前記処理部は、前記テーブルを参照して前記指定された処理アイテムについての設定が可能である場合、ユーザに識別可能に表示することを特徴とする請求項4記載のアプリケーション設定装置。
  6. 前記処理部及び前記入力部は、医用装置の画像観察端末内に設けられたことを特徴とする請求項1記載のアプリケーション設定装置。
  7. 前記処理部及び前記入力部は、医用装置の画像端末内に設けられ、前記操作画面に表示される処理アイテムの1つとして、患者情報に関連するリストの作成アイテムを含むことを特徴とする請求項6記載のアプリケーション設定装置。
  8. 複数のアプリケーションソフトに従って所定の業務を処理する処理装置において、
    アプリケーションの設定時に、設定用ボタンを有するツールバーと複数の処理アイテムとを含むグラフィカル・ユーザ・インターフェースによる操作画面を表示し、
    入力部の操作によって前記ツールバー上の前記設定ボタンを選択し、前記処理アイテムのうちのいずれか1つを指定することで、前記表示部に前記指定された処理アイテムに関するアプリケーション設定用のダイアログを表示し、
    前記設定用のダイアログを用いてアプリケーションの設定を行うことを特徴とするアプリケーション設定方法。
  9. 前記入力部はマウスで成り、前記マウスの操作によって前記操作画面上にカーソルを表示して、前記ツールバー上の前記設定ボタンを選択し、いずれか1つの処理アイテムを指定することを特徴とする請求項8記載のアプリケーション設定方法。
  10. 前記アプリケーションの設定が可能な複数の設定項目をテーブルに記憶し、
    前記アプリケーションの設定時に前記テーブルを参照して、前記指定された処理アイテムについての設定が可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項8記載のアプリケーション設定方法。
  11. 前記テーブルを参照して前記指定された処理アイテムについての設定が可能である場合、ユーザに識別可能に表示することを特徴とする請求項10記載のアプリケーション設定方法。
JP2007019692A 2007-01-30 2007-01-30 アプリケーションの設定装置および設定方法 Withdrawn JP2008186267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019692A JP2008186267A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 アプリケーションの設定装置および設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019692A JP2008186267A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 アプリケーションの設定装置および設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008186267A true JP2008186267A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39729258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019692A Withdrawn JP2008186267A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 アプリケーションの設定装置および設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008186267A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101474768B1 (ko) 의료기기 및 이를 이용한 영상표시방법
JP5562525B2 (ja) 医用情報表示装置および医用情報表示プログラム
JP2010086149A (ja) ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末
JP2006305371A (ja) コンピュータで実現される医用イメージングプロシージャを実行する方法
JP2009086765A (ja) 医用レポートシステム、医用レポート作成装置、及び医用レポート作成方法
JP2006268120A (ja) 医用画像表示装置
JP2015016067A (ja) 画像表示方法および装置並びにプログラム
JP2010257210A (ja) 撮影情報処理装置、撮影情報処理方法及びプログラム
US20170038914A1 (en) Medical image display apparatus, medical image display system, medical image display method, and program
JP4635681B2 (ja) 医用画像読影システム
JP5253755B2 (ja) 読影レポート作成装置
JP2006262977A (ja) 医用画像表示装置
JP2010057684A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示方法、並びに医用画像表示プログラム
JP2014073156A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示方法及びプログラム
JP2011128661A (ja) 地域医療連携システム、登録端末及びプログラム
JP2010187758A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示方法、及びプログラム
KR101806816B1 (ko) 의료기기 및 이를 이용한 영상표시방법
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
US9679106B2 (en) Medical information display apparatus
JP6841136B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP5827640B2 (ja) 画像表示方法および装置並びにプログラム
JP2008186267A (ja) アプリケーションの設定装置および設定方法
JP2016158828A (ja) 医用画像処理装置、方法、及びプログラム
JP5762597B2 (ja) 放射線撮影の制御装置、その制御方法及びプログラム
KR101855734B1 (ko) 의료기기 및 이를 이용한 영상표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406