JP2010283207A - パターン形成装置およびパターン形成方法 - Google Patents

パターン形成装置およびパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010283207A
JP2010283207A JP2009136218A JP2009136218A JP2010283207A JP 2010283207 A JP2010283207 A JP 2010283207A JP 2009136218 A JP2009136218 A JP 2009136218A JP 2009136218 A JP2009136218 A JP 2009136218A JP 2010283207 A JP2010283207 A JP 2010283207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
substrate
processed
pattern
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009136218A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Inenami
浪 良 市 稲
Shunji Araki
木 俊 二 荒
Takuya Kono
野 拓 也 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009136218A priority Critical patent/JP2010283207A/ja
Priority to US12/728,527 priority patent/US20100308485A1/en
Priority to TW099117237A priority patent/TW201107120A/zh
Priority to KR1020100052715A priority patent/KR101087365B1/ko
Publication of JP2010283207A publication Critical patent/JP2010283207A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】スループットの低下およびアライメント精度の劣化を起こすことなく、インプリントによるパターンを形成する。
【解決手段】被加工基板60を保持する基板ホルダ20と、
所定のパターンが形成されたテンプレート50を保持するテンプレートホルダ10と、
基板ホルダ20に保持された被加工基板60の位置を計測する位置計測装置21と、
テンプレートホルダ10に保持されたテンプレート50の位置を計測する位置計測装置12と、
被加工基板60上の固化したレジスト材料からテンプレート50を離型する際に生じた、被加工基板60及びテンプレート50の位置ずれ量をそれぞれ算出し、被加工基板60に対するテンプレート50の相対的な位置ずれ量を求め、この相対的な位置ずれ量を用いてパターン転写位置を補正する、制御装置40と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、パターン形成装置およびパターン形成方法、例えばインプリントによる半導体装置の微細パターンを形成するパターン形成装置およびパターン形成方法に関する。
近年、半導体微細加工の有力な技術として、インプリントリソグラフィ技術が活発に研究開発されている。
このインプリントリソグラフィは、表面に所定の凹凸パターンが形成された、石英等からなるテンプレート(インプリント・マスク、モールド、スタンパともいう。)を用いる。
このインプリントリソグラフィには、レジスト材料として熱可塑性レジストを用いる熱インプリント法、レジスト材料としてUV光を照射すると固化する光硬化性レジストを用いる光インプリント法などが知られている。
光インプリント法によってパターンを形成する工程の概略は、以下の通りである。
まず、被加工基板(ウェーハ)上の所定のパターン転写領域に、光硬化性のレジスト材料を塗布する(塗布工程)。
次に、テンプレートの真下にパターン転写領域がくるように、被加工基板とテンプレートとの位置合わせをする(アライメント工程)。
次に、テンプレートをレジスト材料に接触させ、レジスト材料がテンプレートの凹凸パターンに浸透した後、UV光 を照射してレジスト材料を固化させることによりパターンを転写する(パターン転写工程)。
次に、テンプレートを上方へ引き上げて固化したレジスト材料から引き離す(離型工程)。
上記一連の工程(以下、インプリント工程という。)によって、テンプレートに形成された凹凸パターンの反転パターンを有するレジストパターンが形成される。このインプリント工程を繰り返すことにより、被加工基板全体にわたってレジストパターンが形成される。そして、レジスト材料の残膜を除去する残膜除去工程を行う。その後、このレジストパターンをマスクにして被加工基板をエッチングすることにより、所望のパターンが得られる。
上述のように、インプリントリソグラフィではインプリント工程をウェーハ全体にわたって繰り返すため、処理時間が長くなり、スループットが低いという傾向がある。
インプリント工程の中でもアライメント工程は、マークパターン(アライメントマークともいう。)の位置検出によって高精度の位置合わせを行うことから、比較的長い時間を要する。よって、アライメント工程の所要時間をできる限り短縮することが、インプリント工程全体のスループットを向上させる上で重要となる。
ところで、アライメントを行う方法として、ダイバイダイ(Die-by-Die)方式とグローバルアライメント(Global Alignment)方式が主に知られている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
ダイバイダイ方式では、各インプリント工程のアライメント工程において、被加工基板の下地パターンに形成されたマークパターン及びテンプレートに形成されたマークパターンの位置検出を行い、これらのマークパターンの重なりをチェックすることで位置合わせを行う。この方式の場合、アライメント工程の所要時間が長くなるため、スループットが大幅に低下するという問題がある。
一方、グローバルアライメント方式では、最初のインプリント工程の前に、ウェーハ上に形成されたマークパターンの一部(例えば、四隅のマークパターン)について位置を計測しておく。そして、その結果に基づいて、その他のマークパターンの位置、即ち、ウェーハ上のパターンの転写位置(以下、ショット位置という。)を算出する。この方式の場合、各インプリント工程のアライメント工程において、ダイバイダイ方式のようにマークパターンの位置検出は行わず、算出されたマークパターンの位置情報に基づいてウェーハとテンプレートの位置合わせを行う。このため、アライメント工程に要する時間を大幅に短縮することが可能となる。
特開平8−97114号公報 特開2002−110507号公報
本発明は、スループットの低下およびアライメント精度の劣化を起こすことなく、インプリントによるパターンを形成することができるパターン形成装置およびパターン形成方法を提供する。
本発明の一態様によれば、被加工基板を保持する、基板ホルダと、所定のパターンが形成されたパターン面を有するテンプレートを保持する、テンプレートホルダと、前記基板ホルダに保持された前記被加工基板、又は前記テンプレートホルダに保持された前記テンプレートの位置を計測することが可能な、位置計測装置と、前記位置計測装置の計測結果に基づいて、離型工程によって生じた前記被加工基板又は前記テンプレートの位置ずれ量を算出し、前記位置ずれ量を用いて前記被加工基板と前記テンプレートの位置合わせを行う、制御装置と、を備えるパターン形成装置が提供される。
本発明の別態様によれば、基板ホルダに被加工基板を保持し、テンプレートホルダに所定のパターンが形成されたパターン面を有するテンプレートを保持し、位置計測装置により、前記基板ホルダに保持された前記被加工基板、又は前記テンプレートホルダに保持された前記テンプレートの位置を計測し、制御装置により、前記位置計測装置の計測結果に基づいて、離型工程によって生じた前記被加工基板又は前記テンプレートの位置ずれ量を算出し、前記位置ずれ量を用いて前記被加工基板と前記テンプレートの位置合わせを行い、前記被加工基板と前記テンプレートの位置合わせ後、前記被加工基板上に塗布されたレジストに前記テンプレートの前記パターン面を接触させる、パターン形成方法が提供される。
本発明によれば、スループットの低下およびアライメント精度の劣化を起こすことなく、インプリントによるパターンを形成することができる。
本発明の第1の実施形態に係るパターン形成装置の概略的な構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るパターン形成方法を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るパターン形成方法を示すフローチャートである。 記憶手段に格納される情報の具体例を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の変形例に係るパターン形成装置の概略的な構成を示す図である。
本発明に係る実施形態を説明する前に、本発明者らが本発明をなすに至った経緯について説明する。
上記のように、グローバルアライメント方式によれば、スループットを大幅に向上させることができる。しかし、本発明者らは、グローバルアライメント方式をインプリント法に適用する場合、下記のようなインプリント法に特有の問題が生じることを見いだした。
テンプレートを固化したレジスト材料から引き離す離型工程において、レジスト材料とテンプレートの間には非常に大きな力(離型力)が働く。つまり、離型には非常に大きな力を要し、実際にはテンプレートをレジスト材料から“引き剥がす”という表現の方が適当な場合もある。
このような大きな離型力が働く理由について説明する。テンプレートの表面には、ナノメートルオーダの非常に微細な凹凸パターンが、ミリメートルオーダのパターン転写領域にわたって形成されている。このため、テンプレートとレジスト材料との接触面積が非常に大きくなり、それに伴って離型力も大きくなる。
テンプレート及びウェーハは、真空チャックなどの固定手段により、それぞれテンプレートホルダ及び基板ホルダの基準位置に固定される。しかし、離型工程の際、離型力が大きいために、テンプレートやウェーハが基準位置からずれてしまうことがある。この場合、インプリント工程前に基準位置を基にして算出されたショット位置が意味をなさなくなり、スループットを向上させるのに効果的なグローバルアライメント方式におけるアライメント精度が劣化してしまう。
このように、従来のインプリント法では、離型工程においてテンプレートやウェーハの位置ずれが起こり得ることから、グローバルアライメント方式を使用できず、そのためスループットが低いという問題があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、テンプレートや基板の位置ずれによるパターン転写精度の劣化を抑制し、且つスループットを向上させることが可能なインプリントリソグラフィによるパターン形成装置およびパターン形成方法を提供するものである。
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明する。
なお、同等の機能を有する構成要素には同一の符号を付し、詳しい説明は省略する。
(第1の実施形態)
図1に本発明の第1の実施形態に係るパターン形成装置の概略構成を示す。
図1からわかるように、本実施形態に係るパターン形成装置は、テンプレートホルダ10と、アライメント計測装置11と、テンプレート位置計測装置12と、基板ホルダ20と、ウェーハ位置計測装置21と、レジスト塗布装置30と、制御装置40とを備える。また、本実施形態に係るパターン形成装置はレジスト材料を固化させるための紫外線の光源を備えてもよい。
次に、各構成について説明する。
テンプレートホルダ10は、所定の凹凸パターンが形成されたパターン面を有するテンプレート50を、例えば真空チャックにより、テンプレートホルダ10上の基準位置に保持する。
また、このテンプレートホルダ10は、パターン転写工程の際にテンプレート50を垂直方向(z方向)に移動させる移動機構(図示せず)を有する。これにより、パターン転写工程及び離型工程においてテンプレート50を上下に移動させることができる。テンプレート50が上下に移動する際、テンプレート50が静止する上側の位置を上側静止位置といい、テンプレート50が静止する下側の位置を下側静止位置という。
アライメント計測装置11は、ウェーハ(被加工基板)60上に形成された所定のマークパターンの位置計測を行う。この計測結果は制御装置40(後述)に送られる。
テンプレート位置計測装置12は、テンプレートホルダ10に保持されたテンプレート50の位置を計測する。このテンプレート位置計測装置12は、例えば、干渉計又はロータリエンコーダのような位置検出手段を用いて構成される。図1はレーザ干渉計を用いた場合を示している。
基板ホルダ20は、被加工基板であるウェーハ60を、例えば真空チャックにより、基板ホルダ20上の基準位置に保持する。この基板ホルダ20は、レジストの塗布工程およびパターン転写工程の際に、基板ホルダ20に保持されたウェーハ60を水平面(x−y面)内に移動させるための移動機構(図示せず)を有する。
ウェーハ位置計測装置21は、基板ホルダ20に保持されたウェーハ60の位置を計測する。このウェーハ位置計測装置21は、例えば、干渉計又はロータリエンコーダのような位置検出手段を用いて構成される。図1はレーザ干渉計を用いた場合を示している。
レジスト塗布装置30は、ウェーハ60上の所定の位置にレジスト材料61を塗布あるいは滴下する。
制御装置40は、パターン形成装置の各種制御、例えばテンプレートホルダ10および基板ホルダ20の移動機構の制御を行う。また、この制御装置40は各種演算処理、例えばグローバルアライメント処理、相対的な位置ずれ量の算出を行う。
ここでいうグローバルアライメント処理は、最初のインプリント工程の前にウェーハ60上に形成されたマークパターンの一部についての位置計測結果に基づいて、ウェーハ上の他のショット位置を算出する処理である。
このグローバルアライメント処理において、制御装置40は、アライメント計測装置11から送られてきた所定のマークパターンの位置測定結果を元にして、ウェーハ60上の各ショット位置を算出し、算出された各ショット位置の情報(以下、アライメント情報という。)を第1の記憶手段41に格納する。
相対的な位置ずれ量の算出において、制御装置40は、テンプレート50の位置ずれ量とウェーハ60の位置ずれ量から相対的な位置ずれ量を算出し、これを位置ずれ情報として第2の記憶手段42に格納する。
この制御装置40は、第1の記憶手段41と、第2の記憶手段42と、第3の記憶手段43とを有する。第1の記憶手段41は、グローバルアライメント処理によって得られたアライメント情報を格納する。第2の記憶手段42は、テンプレート50とウェーハ60の相対的な位置のずれ量を示す位置ずれ情報を格納する。第3の記憶手段43は、位置ずれ情報を用いて補正されたアライメント情報である補正アライメント情報を格納する。
次に、上記のパターン形成装置を用いた光インプリント法によるパターン形成方法を、図2及び図3に示すフローチャートを用いて説明する。
(1)テンプレート50をテンプレートホルダ10に設置する(ステップS101)。このとき、テンプレート50がテンプレートホルダ10の基準位置に設置されるように、例えばテンプレート位置計測装置12を用いてアライメントを行う。
(2)次に、ウェーハ60を基板ホルダ20に載置する(ステップS102)。このとき、ウェーハ60が基板ホルダ20の基準位置に載置されるように、例えばウェーハ位置計測装置21を用いてアライメントを行う。
(3)次に、制御装置40は、アライメント計測装置11を用いてグローバルアライメント処理を実行し、アライメント情報を取得する(ステップS103)。このアライメント情報は、各ショット位置の初期値となるものである。前述のように、このアライメント情報は第1の記憶手段41に格納される。
図4を用いて、第1の記憶手段41に格納されたアライメント情報の一例を説明する。図4(a)は、ウェーハ60上の16個のショット位置、及びインプリント工程の順序を示した平面図である。図4(b)は、第1の記憶手段41に格納されたアライメント情報を示している。この図からわかるように、i回目のインプリント工程であるショット(i)に対して、アライメント情報Xiが格納されている。
(4)次に、制御装置40は、基板ホルダ20を移動させて、塗布装置30とウェーハ60との位置合わせを行う。その後、レジスト塗布装置30は、ウェーハ60上の処理対象となるショット位置にレジスト材料61を塗布あるいは滴下する(ステップS104)。
(5)次に、制御装置40は、基板ホルダ20を移動させて、処理対象となるショット位置がテンプレートの真下にくるようにテンプレート50とウェーハ60との位置合わせを行う。その後、パターン転写を行う(ステップS105)。
このパターン転写について説明する。テンプレート50を下げてレジスト材料61に近接させていき、最終的にレジスト材料61と接触させる。次いで、テンプレート50の表面に形成された凹凸パターンの溝にレジスト材料61が充填された後、レジスト材料61を固化させるための光(例えば紫外線)を照射しレジスト材料61を固化させる。これにより、テンプレート50の凹凸パターンの反転パターンを有するレジストパターンが処理対象のショット位置に形成される。
ところで、ステップS104及びS105における、位置合わせのための基板ホルダ20の移動は、1回目のインプリント工程では第1の記憶手段41に格納されたアライメント情報を用いて行い、2回目以降のインプリント工程では第3の記憶手段43に格納された補正アライメント情報を用いて行う。これにより、前回のインプリント工程でテンプレート50やウェーハ60の位置ずれが生じていたとしても、正確な位置合わせを行うことができる。
(6)次に、制御装置40は、テンプレートホルダ10の移動機構を制御することによりテンプレート50を下側静止位置から上側静止位置まで引き上げることにより、テンプレート50を固化したレジスト材料61から引き離す(離型する)(ステップS106)。
(7)次に、テンプレート位置計測装置12及びウェーハ位置計測装置21は、テンプレート50及びウェーハ60の位置をそれぞれ計測する(ステップS107)。なお、テンプレート50の位置計測は、例えば、離型後にテンプレート50が上方向に移動し、上側静止位置に戻ってきたところで行う。
(8)次に、制御装置40は、ステップS107の位置計測結果に基づいて、テンプレート50及びウェーハ60の位置ずれ量をそれぞれ算出する(ステップS108)。
例えば、簡単のために一方向のみを考えた場合、ステップS101で計測されたテンプレート50の位置をt0、離型後のテンプレート50の位置をt1とすると、位置ずれ量ΔTはt1−t0である。同様に、ステップS102で計測されたウェーハ60の位置をw0、離型後のウェーハ60の位置をw1とすると、位置ずれ量ΔWはw1−w0である。
(9)次に、制御装置40は、ステップS108で算出された位置ずれ量から相対的な位置ずれ量を算出し、これを位置ずれ情報として第2の記憶手段42に格納する(ステップS109)。
例えば、簡単のため一方向のみを考えた場合、上記位置ずれ量ΔT、ΔWから、相対的な位置ずれ量ΔX(=ΔT−ΔW)が求まる。
(10)次に、ウェーハ60の全てのインプリント工程が終了しているか否かを確認する(ステップS110)。
もし全インプリント工程が終了している場合、ウェーハ60を基板ホルダ20から搬出し(ステップS111)、ウェーハ60の処理は終了する。一方、全てのインプリント工程が終了していない場合、ステップS112に進む。
次に、ステップS112以降のフロー(2回目のインプリント工程以降のフロー)について説明する。
ステップS112では、前回のインプリント工程で位置ずれが検出されたか否かを確認する。具体的には、制御装置40が第2の記憶手段42に格納された位置ずれ情報を参照し、相対的な位置ずれ量の有無を判断する。この判断は、例えば、相対的な位置ずれ量がゼロ又は所定の範囲内であるか否かを確認することにより行う。
もし相対的な位置ずれがないと判断された場合、前述のステップS104に進む。一方、相対的な位置ずれがあると判断された場合、ステップS113に進む。
ステップS113では、制御装置40は、第1の記憶手段41に格納されたアライメント情報と、第2の記憶手段42に格納された位置ずれ情報とを用いて、補正アライメント情報を算出し、第3の記憶手段43に格納する。
図4を用いて、第3の記憶手段43に格納された補正アライメント情報の一例について説明する。図4(c)は、第3の記憶手段43に格納された補正アライメント情報を示している。ΔXは、第2の記憶手段42に格納された位置ずれ情報、即ち、テンプレート50とウェーハ60の相対的な位置ずれ量である。この図からわかるように、i回目のインプリント工程であるショット(i)に対して、補正されたアライメント情報Xi+ΔXが格納されている。
なお、ウェーハ60の最後のインプリント工程(図4の例ではショット(16))では、ステップS107〜ステップS109は実施しなくともよい。
また、位置ずれ量の算出の説明において、簡単のために一方向のずれのみを考えたが、それ以外の場合も同様にして、相対的な位置ずれ量を求めることができる。例えば、二方向(x−y面)の場合、x方向とy方向の位置ずれ量を、テンプレート及びウェーハそれぞれについて求める。これにより、テンプレートの位置ずれベクトル(t1x−t0x,t1y−t0y)、及びウェーハの位置ずれベクトル(w1x−w0x,w1y−w0y)が求まる。ここで、ステップS101で計測されたテンプレート50の位置を(t0x,t0y)、ステップS102で計測されたウェーハ60の位置を(w0x,w0y)とし、離型後のテンプレート50の位置を(t1x,t1y)、ウェーハ60の位置を(w1x,w1y)としている。このテンプレート50とウェーハ60の位置ずれベクトルの差をとることで、前述の相対的な位置ずれ量としての相対的な位置ずれベクトルを求めることができる。
以上説明したように、本実施形態では、アライメント工程の所要時間を大幅に短縮することが可能なグローバルアライメント方式を用いるとともに、離型工程後にテンプレート及びウェーハの位置を計測し、相対的な位置ずれが生じている場合、補正アライメント情報を算出する。そして、次回のインプリント工程では、この補正アライメント情報を用いてウェーハとテンプレートの位置合わせを行う。
これにより、離型工程によってウェーハやテンプレートの位置ずれが発生したとしても、ウェーハとテンプレートの正確な位置合わせを行うことができる。
なお、本発明における「離型工程」は、少なくとも下記の工程Dを含む工程であるが、下記の工程A、工程B又は工程Cから始まり工程Eで終わる一連の工程と解釈してもよい。
工程A:テンプレート50をレジスト材料61に向けて下降させる。
工程B:テンプレート50をレジスト材料61と接触させる。
工程C:レジスト材料61を固化させる。
工程D:テンプレート50を固化したレジスト材料61から引き離す。
工程E:テンプレート50を上側静止位置まで引き上げる。
以上説明したように、本実施形態によれば、スループットの低下を起こすことなく、且つ、アライメント精度を劣化させることなく、インプリントによるパターンを形成することができる。その結果、歩留まりの劣化が抑制され、半導体装置のコスト低減が可能となる。
次に、本実施形態の変形例について説明する。
図5に変形例に係るパターン形成装置の概略構成を示す。この変形例と第1の実施形態との相違点の一つは、テンプレート位置計測装置及びウェーハ位置計測装置である。図5に示すように、本変形例に係るテンプレート位置計測装置13はテンプレート50のアライメントマーク50aの位置を計測し、ウェーハ位置計測装置22はウェーハ60のアライメントマーク60aの位置を計測する。
この場合、テンプレート50及びウェーハ60の位置ずれ量は、次のようにして測定する。即ち、テンプレート50の位置ずれ量は、テンプレートホルダ10に形成された基準位置を示すホルダマークに対する、テンプレート50のアライメントマーク50aの位置の変化量を測定することにより求めることができる。同様に、ウェーハ60の位置ずれ量は、基板ホルダ20に形成された基準位置を示すマークに対する、ウェーハ60のアライメントマーク60aの位置の変化量を測定することにより求めることができる。また、本変形例に係る位置計測装置と上記の実施形態に係る位置計測装置を組み合わせて、パターン形成装置を構成してもよい。例えば、テンプレートの位置計測には第1の実施形態に係るテンプレート位置計測装置12を用い、ウェーハの位置計測には本変形例に係るウェーハ位置計測装置22を用いてもよい。
なお、上記の実施形態の説明では、光インプリント法を用いた場合について説明したが、これに限らず、他のインプリント法を用いてもよい。例えば、熱インプリント法を用いる場合、以下のようにする。ステップS104において、レジスト塗布装置30は、熱可塑性レジストをウェーハ60上に塗布する。次いで、ステップS105において、ウェーハ60を加熱することによって塗布されたレジストを軟化させた後、テンプレート50をレジストに接触させ加圧(押圧)することによりレジストを変形させ、その後、ウェーハ60を冷却してレジストを固化させる。
また、上記の実施形態の説明では、インプリント工程ごとに塗布工程を設けてショット位置にレジスト材料61を塗布したが、これに限らず、最初のインプリント工程の前にレジスト材料61をウェーハ60全体に一度に塗布してもよい。即ち、例えばステップS103の後、スピンコート法などを用いてウェーハ60全体にレジスト材料61を塗布してもよい。このような方法は、特に熱インプリント法を用いる場合に好適である。この場合、各インプリント工程におけるステップS104を省略することができるため、スループットを向上させることができる。
また、上記の実施形態の説明では、ステップS112において前回のインプリント工程で位置ずれが生じたかどうかを確認したが、これに限らず、ステップS112を省略し、位置ずれの発生の有無に関わらず補正アライメント情報を算出するようにしてもよい。この場合、補正アライメント情報を算出するステップS113は、ステップS110とステップS104の間に設けてもよいし、又はステップS109とステップS110の間に設けてもよい。
また、上記の実施形態の説明では、ステップS113で算出された補正アライメント情報を第3の記憶手段43に格納したが、これに限らず、アライメント情報を上書きすることにより、補正アライメント情報を第1の記憶手段41に格納するようにしてもよい。この場合、ステップS104及びS105における基板ホルダ20の移動は、常に第1の記憶手段41に格納された情報を用いて行えばよい。
また、上記の実施形態の説明では、第1の記憶手段41、第2の記憶手段42及び第3の記憶手段43は制御装置40内に設けられていたが、これに限らず、これらの記憶手段を制御装置40の外部に設け、制御装置40がこの外部の記憶手段にアクセスするようにしてもよい。
また、上記の実施形態の説明では、ステップS108において、テンプレート50及びウェーハ60の位置ずれ量を、それぞれステップS101及びステップS102で計測された基準位置からの変位として算出した。本実施形態は、これに限らず、各インプリント工程における離型工程の前後の位置ずれ量を測定してもよい。
つまり、ウェーハ60の位置ずれ量は、テンプレート50をウェーハ60から離型する前後に計測されたウェーハ60の位置の差から求めてもよい。同様に、テンプレート50の位置ずれ量は、テンプレート50をウェーハ60から離型する前後のテンプレート50の位置の差から求めるようにしてもよい。
例えば、テンプレート50の位置ずれ量は、離型工程前にテンプレート50が上側静止位置にあるときに計測されたテンプレート50の位置と、離型工程後テンプレート50が下側静止位置から上側静止位置に戻ってきたときに測定されたテンプレート50の位置との差から求められる。
このように離型工程前後の位置ずれ量を求めた場合、計測された離型工程前後のテンプレート50の位置ずれ量をΔt、ウェーハ60の位置ずれ量をΔwとすると、ステップS109において、Δx(=Δt−Δw)を第2の記憶手段42に格納されている位置ずれ情報ΔXに足し込む。即ち、ステップS109の後、第2の記憶手段42には位置ずれ情報としてΔX+Δxが格納されるようにする。
また、上記の実施形態の説明では、位置ずれ量を計測する装置としてテンプレート位置計測装置12とウェーハ位置計測装置21の両方を用いたが、これに限らず、例えばテンプレート及びウェーハのいずれか一方の位置ずれ量が他方に比べて無視できるような場合には、位置ずれを無視できる方の位置計測装置を省略してもよい。
また、上記の実施形態の説明では、基板ホルダ20は水平面(x−y面)内を移動し、テンプレートホルダ10は垂直方向(z方向)に移動するように構成されていたが、これとは逆に、テンプレートホルダ10が水平面内を移動し、基板ホルダ20は垂直方向に移動するように構成してもよい。
また、テンプレート50を垂直方向に加えて水平面内にも移動させることが可能な移動機構をテンプレートホルダ10に設けてもよい。
また、上記の実施形態の説明では、グローバルアライメント処理を行うことで各ショット位置の初期値を取得したが、グローバルアライメントに限らず、他の方法で取得してもよい。若しくは、ウェーハ60を基板ホルダ20に十分な精度で載置可能ならば、各ショット位置の初期値を取得する処理を行わずに所与の各ショット位置に関する情報を用いるようにしてもよい。
上記の記載に基づいて、当業者であれば、本発明の追加の効果や種々の変形を想到できるかもしれないが、本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではない。特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
10 テンプレートホルダ
11 アライメント計測装置
12,13 テンプレート位置計測装置
20 基板ホルダ
21,22 ウェーハ位置計測装置
30 レジスト塗布装置
40 制御装置
41 第1の記憶手段
42 第2の記憶手段
43 第3の記憶手段
50 テンプレート
50a,60a アライメントマーク
60 ウェーハ
61 レジスト材料

Claims (5)

  1. 被加工基板を保持する、基板ホルダと、
    所定のパターンが形成されたパターン面を有するテンプレートを保持する、テンプレートホルダと、
    前記基板ホルダに保持された前記被加工基板、又は前記テンプレートホルダに保持された前記テンプレートの位置を計測することが可能な、位置計測装置と、
    前記位置計測装置の計測結果に基づいて、離型工程によって生じた前記被加工基板又は前記テンプレートの位置ずれ量を算出し、前記位置ずれ量を用いて前記被加工基板と前記テンプレートの位置合わせを行う、制御装置と、
    を備えることを特徴とするパターン形成装置。
  2. 請求項1に記載のパターン形成装置であって、
    前記制御装置は、グローバルアライメント処理により取得された前記所定のパターンの転写位置情報を、前記位置ずれ量を用いて補正し、この補正された転写位置情報により前記位置合わせを行う、
    ことを特徴とするパターン形成装置。
  3. 請求項1に記載のパターン形成装置であって、
    前記位置計測装置は、前記離型工程の前における前記被加工基板の第1の位置と、前記離型工程の後における前記被加工基板の第2の位置とを計測するものとして、
    前記制御装置は、前記被加工基板の前記第1の位置と前記第2の位置との差から、前記被加工基板の前記位置ずれ量を算出するものとして、
    それぞれ構成され、
    及び/又は、
    前記位置計測装置は、前記テンプレートが上側静止位置にあるときの前記テンプレートの第1の位置と、前記離型工程を行い前記テンプレートが前記上側静止位置に戻ってきた後における、前記テンプレートの第2の位置とを計測するものとして、
    前記制御装置は、前記テンプレートの前記第1の位置と前記第2の位置との差から、前記テンプレートの前記位置ずれ量を算出するものとして、
    それぞれ構成される、
    ことを特徴とするパターン形成装置。
  4. 基板ホルダに被加工基板を保持し、
    所定のパターンが形成されたパターン面を有するテンプレートを、テンプレートホルダに保持し、
    位置計測装置により、前記基板ホルダに保持された前記被加工基板、又は前記テンプレートホルダに保持された前記テンプレートの位置を計測し、
    制御装置により、前記位置計測装置の計測結果に基づいて、離型工程によって生じた前記被加工基板又は前記テンプレートの位置ずれ量を算出し、前記位置ずれ量を用いて前記被加工基板と前記テンプレートの位置合わせを行い、
    前記被加工基板と前記テンプレートの位置合わせ後、前記被加工基板上に塗布されたレジストに前記テンプレートの前記パターン面を接触させる、
    ことを特徴とするパターン形成方法。
  5. 所定のパターンが形成されたパターン面を有するテンプレートをテンプレートホルダの第1の基準位置に設置し、
    被加工基板を基板ホルダの第2の基準位置に載置し、
    グローバルアライメント処理を実行することにより、前記被加工基板への前記所定のパターンの転写位置を示す転写位置情報を取得し、
    前記被加工基板上の所定の位置にレジスト材料を塗布し、
    前記転写位置情報を用いて、前記テンプレートと前記被加工基板の位置合わせを行い、
    前記テンプレートを前記被加工基板上の前記レジスト材料に接触させた後、前記レジスト材料を固化させ、
    固化した前記レジスト材料から前記テンプレートを引き離し、
    その後、前記テンプレート及び前記被加工基板の位置をそれぞれ計測し、計測結果から前記テンプレートの前記第1の基準位置からの第1の位置ずれ量、及び前記被加工基板の前記第2の基準位置からの第2の位置ずれ量を算出し、
    前記第1の位置ずれ量と前記第2の位置ずれ量から、前記被加工基板に対する前記テンプレートの相対的な位置ずれ量を求め、
    次回のインプリント工程において、前記テンプレートと前記被加工基板との間に相対的な位置ずれがある場合には、前記相対的な位置ずれ量を用いて前記転写位置情報を補正した、補正転写位置情報を算出し、
    前記補正転写位置情報を用いて、前記テンプレートと前記被加工基板の位置合わせを行い、
    前記被加工基板と前記テンプレートの位置合わせ後、前記被加工基板上に塗布されたレジストに前記テンプレートの前記パターン面を接触させる、
    ことを特徴とするパターン形成方法。
JP2009136218A 2009-06-05 2009-06-05 パターン形成装置およびパターン形成方法 Abandoned JP2010283207A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136218A JP2010283207A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 パターン形成装置およびパターン形成方法
US12/728,527 US20100308485A1 (en) 2009-06-05 2010-03-22 Pattern forming apparatus and pattern forming method
TW099117237A TW201107120A (en) 2009-06-05 2010-05-28 Pattern forming apparatus and pattern forming method
KR1020100052715A KR101087365B1 (ko) 2009-06-05 2010-06-04 패턴 형성 장치 및 패턴 형성 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136218A JP2010283207A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 パターン形成装置およびパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010283207A true JP2010283207A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43300161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136218A Abandoned JP2010283207A (ja) 2009-06-05 2009-06-05 パターン形成装置およびパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100308485A1 (ja)
JP (1) JP2010283207A (ja)
KR (1) KR101087365B1 (ja)
TW (1) TW201107120A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233652A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Canon Inc インプリント装置及び物品の製造方法
JP2012256680A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Toshiba Corp テンプレート、テンプレートの製造方法及びテンプレートの製造装置
JP2013243315A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Canon Inc インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2014049658A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp パターン形成方法及びテンプレート
US9244342B2 (en) 2009-12-17 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and pattern transfer method
JP2016195184A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、供給量分布の作成方法、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP2016195183A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
WO2017213133A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 キヤノン株式会社 位置合わせ方法、インプリント装置、プログラム、および物品の製造方法
JP2017224812A (ja) * 2016-06-09 2017-12-21 キヤノン株式会社 位置合わせ方法、インプリント装置、プログラム、および物品の製造方法
JP2018061061A (ja) * 2017-12-28 2018-04-12 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP2020088095A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
US11460768B2 (en) 2013-07-02 2022-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Pattern formation method, lithography apparatus, lithography system, and article manufacturing method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011258605A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Toshiba Corp パターン形成方法および半導体デバイスの製造方法
JP5864929B2 (ja) * 2011-07-15 2016-02-17 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品の製造方法
JP6061524B2 (ja) * 2011-08-11 2017-01-18 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品の製造方法
JP5813603B2 (ja) * 2012-09-04 2015-11-17 株式会社東芝 インプリント装置およびインプリント方法
JP6271875B2 (ja) * 2013-06-18 2018-01-31 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
US10969680B2 (en) 2016-11-30 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha System and method for adjusting a position of a template
JP2023045650A (ja) * 2021-09-22 2023-04-03 キオクシア株式会社 ドロップレシピの作成方法、パターン形成方法、半導体装置の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955767B2 (en) * 2001-03-22 2005-10-18 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Scanning probe based lithographic alignment
JP4958614B2 (ja) * 2006-04-18 2012-06-20 キヤノン株式会社 パターン転写装置、インプリント装置、パターン転写方法および位置合わせ装置
EP2118706B1 (en) 2007-02-06 2019-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and process
JP5123059B2 (ja) * 2008-06-09 2013-01-16 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244342B2 (en) 2009-12-17 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and pattern transfer method
JP2011233652A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Canon Inc インプリント装置及び物品の製造方法
JP2012256680A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Toshiba Corp テンプレート、テンプレートの製造方法及びテンプレートの製造装置
JP2013243315A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Canon Inc インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2014049658A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp パターン形成方法及びテンプレート
US11460768B2 (en) 2013-07-02 2022-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Pattern formation method, lithography apparatus, lithography system, and article manufacturing method
JP2016195183A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP2016195184A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 キヤノン株式会社 インプリント装置、供給量分布の作成方法、インプリント方法、及び物品の製造方法
WO2017213133A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 キヤノン株式会社 位置合わせ方法、インプリント装置、プログラム、および物品の製造方法
JP2017224812A (ja) * 2016-06-09 2017-12-21 キヤノン株式会社 位置合わせ方法、インプリント装置、プログラム、および物品の製造方法
KR20190013989A (ko) * 2016-06-09 2019-02-11 캐논 가부시끼가이샤 위치 정렬 방법, 임프린트 장치, 프로그램 및 물품의 제조 방법
KR102378292B1 (ko) 2016-06-09 2022-03-25 캐논 가부시끼가이샤 위치 정렬 방법, 임프린트 장치, 프로그램 및 물품의 제조 방법
JP2018061061A (ja) * 2017-12-28 2018-04-12 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP2020088095A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP7171383B2 (ja) 2018-11-21 2022-11-15 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201107120A (en) 2011-03-01
KR101087365B1 (ko) 2011-11-25
KR20100131375A (ko) 2010-12-15
US20100308485A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010283207A (ja) パターン形成装置およびパターン形成方法
US7935292B2 (en) Imprinting of partial fields at the edge of the wafer
JP6412317B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法
US8502171B2 (en) Mask manufacturing device
JP2005101201A (ja) ナノインプリント装置
JP5723337B2 (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
JP2013062286A (ja) インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP7241548B2 (ja) インプリント装置、平坦化層形成装置、形成装置、制御方法、および、物品製造方法
KR20160078440A (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품 제조 방법
JP2014033050A (ja) インプリントシステム及びインプリント方法
JP6317620B2 (ja) インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
TWI756514B (zh) 壓印方法、壓印裝置、模具之製造方法及物品之製造方法
KR102410234B1 (ko) 정보 처리 장치, 컴퓨터 프로그램, 리소그래피 장치, 리소그래피 시스템 및 물품의 제조 방법
JP7451141B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
JP6379937B2 (ja) ステージ制御方法、修正テンプレートの製造方法、およびテンプレート観察修正装置
JP2007149722A (ja) 加圧加工装置、加圧加工方法および加圧加工用モールド
JP2012142327A (ja) インプリント装置および方法並びにインプリント用テンプレート
JP2019024089A (ja) インプリント方法、インプリント装置および物品の製造方法
JP2018006379A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
US20230152687A1 (en) Method for improving accuracy of imprint force application in imprint lithography
JP2023083029A (ja) インプリント方法、パターン形成方法、インプリント装置、インプリント用モールドおよび物品の製造方法
JP2024093674A (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2023031137A (ja) インプリント方法、インプリント装置、物品の製造方法、モデル、モデルの生成方法、およびプログラム
CN114667485A (zh) 使用反馈和前馈控制的纳米压印光刻中的对准控制
JP2018073907A (ja) インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20121012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022