JP2010283119A - リアクトル - Google Patents

リアクトル Download PDF

Info

Publication number
JP2010283119A
JP2010283119A JP2009134887A JP2009134887A JP2010283119A JP 2010283119 A JP2010283119 A JP 2010283119A JP 2009134887 A JP2009134887 A JP 2009134887A JP 2009134887 A JP2009134887 A JP 2009134887A JP 2010283119 A JP2010283119 A JP 2010283119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
reactor
core
curved
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009134887A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hirasawa
直樹 平澤
Koji Okamoto
幸司 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009134887A priority Critical patent/JP2010283119A/ja
Publication of JP2010283119A publication Critical patent/JP2010283119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

【課題】非円形状のコイルを有しつつ磁束密度の不均一性を抑制したリアクトルを提供すること。
【解決手段】リアクトル1は、巻回軸方向への投影形状が非円形状であるコイル2と、コイル2を部分的に埋設すると共に磁束の磁路を構成する磁性粉末混合樹脂からなるコア3とからなる。コイル2のうち、投影形状の曲率半径が最も小さい部位は、その少なくとも一部の表面が上記コア3から露出した露出部21を構成している。例えば、コイル2は、巻回軸方向への投影形状が曲線状となる曲線部22と直線状となる直線部23とをそれぞれ複数個所に有し、曲線部22の少なくとも一部が露出部21を構成している。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力変換装置等において用いられるリアクトルに関する。
従来より、図15、図16に示すごとく、通電により磁束を発生するコイル92と、該コイル92の内側及び外周に配置された磁性粉末混合樹脂からなるコア93とを有するリアクトル9が知られている。
かかるリアクトル9においては、コイル92を螺旋状に巻回し、このコイル92をコア93に埋設する。これにより、コイル92の内側と外周とにわたって生じる磁束φの磁路が、コア93内に形成される。
そして、コイル92の形状としては、省スペース化等の観点から、図15に示すごとく、投影形状が非円形状とすることがある(特許文献1参照)。
特開2008−166503号公報
しかしながら、上記投影形状が非円形状のコイル92を用いたリアクトル9においては、磁束密度が不均一となるという問題がある。
すなわち、コイル92から発生する磁束φは特にコイル92の内側において集中し、この部分における磁束密度が高くなる。ここで、コイル92の巻回軸方向への投影形状が円形状であれば、コイル92の内側において均等な磁束密度をもって磁束φが形成されることとなる。
ところが、図15に示すごとく、コイル92の投影形状が非円形状であると、曲率半径が小さい部分(例えば曲線部922)の内側の磁束密度が高くなり、局部的な高温部が形成されてしまうおそれがある。
また、局部的に磁束密度が高くなる部位を有するリアクトル9においては、磁気飽和が生じやすく、優れた直流重畳特性を得ることが困難であるという問題がある。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、非円形状のコイルを有しつつ磁束密度の不均一性を抑制したリアクトルを提供しようとするものである。
本発明は、巻回軸方向への投影形状が非円形状であるコイルと、
該コイルを部分的に埋設すると共に上記磁束の磁路を構成する磁性粉末混合樹脂からなるコアとからなり、
上記コイルのうち、上記投影形状の曲率半径が最も小さい部位は、その少なくとも一部の表面が上記コアから露出した露出部を構成していることを特徴とするリアクトルにある(請求項1)。
上記リアクトルにおいて、上記コイルのうち、上記投影形状の曲率半径が最も小さい部位は、その少なくとも一部の表面が上記コアから露出した露出部を構成している。これにより、磁束密度の不均一性を抑制することができる。
すなわち、上述のごとく、コイルの投影形状が非円形状である場合には、コイルによって形成される磁束密度が不均一となりやすい。具体的には、非円形状のコイルには、曲率半径の大きい部分と小さい部分とが存在することとなるが、曲率半径の小さい部位の周囲ほど磁束密度は高くなりやすい。そこで、上記コイルのうちその周囲の磁束密度が最も高くなる部位、すなわち曲率半径の最も小さい部位をコアから露出させる。当該部位をコアから露出させるということは、当該部位の周囲の少なくとも一部にはコアを存在させないということとなる。これにより、当該部位の周囲には磁束が形成されにくくなる。
その結果、コイルの形状の観点から磁束密度が最も大きくなりやすい部位の周囲に、コアが少なくとも部分的に存在しないことによって、リアクトル全体において、磁束密度の不均一性を緩和することができる。
つまり、磁束密度の不均一が生じやすい非円形状のコイルを有するリアクトルにおいて、磁束密度の不均一を抑制することができる。
これにより、リアクトルにおいて、局部的な高温部が形成されることを防ぐことができると共に、磁気飽和が生じ難く、優れた直流重畳特性を有するリアクトルを得ることができる。
以上のごとく、本発明によれば、非円形状のコイルを有しつつ磁束密度の不均一性を抑制したリアクトルを提供することができる。
実施例1における、リアクトルの軸方向に直交する平面による断面図であり、図2のA−A線矢視断面図。 図1のB−B線矢視断面図。 図2のC視図。 実施例1における、リアクトルを製造するに当たって補助型を装着したコイルをメイン型に挿入配置した状態を示す断面図。 実施例1における、補助型の斜視図。 実施例1における、補助型と共にコイルを挿入配置したメイン型に磁性粉末混合樹脂を注型した状態を示す断面図。 実施例1における、リアクトルをケース内に挿入配置した状態を示す断面図。 実施例1における、リアクトルとケースとの間に接着材を注入した状態を示す断面図。 図8のD−D線矢視断面図。 実施例2における、第1のリアクトルの軸方向に平行な平面による断面図。 実施例2における、第2のリアクトルの軸方向に平行な平面による断面図。 実施例2における、第3のリアクトルの軸方向に平行な平面による断面図。 実施例2における、第4のリアクトルの軸方向に平行な平面による断面図。 実施例3における、リアクトルの軸方向に直交する平面による断面図。 従来例における、リアクトルの軸方向に直交する平面による断面図。 図15のE−E線矢視断面図。
本発明(請求項1)において、上記リアクトルは、例えば、DC−DCコンバータやインバータ等の電力変換装置等において用いることができる。
上記磁性粉末混合樹脂として、例えば、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂等の樹脂に磁性粉末を混入させてなるものを用いることができる。
また、上記「非円形状」としては、例えば直線と曲線とを組み合わせた形状、楕円形状、略四角形状等がある。
また、上記曲率半径の大小は、コイルを構成する巻き線において同じ条件となる部分において比較されるものであり、例えば巻き線部分の幅方向の中心における曲率半径にて比較されるものである。また、直線状の部分の曲率半径は無限大となる。
また、上記コイルは、巻回軸方向への投影形状が曲線状となる曲線部と直線状となる直線部とをそれぞれ複数個所に有し、上記曲線部の少なくとも一部が上記露出部を構成していることが好ましい(請求項2)。
この場合には、コイルの成型を容易に行うことができる。そして、かかる形状のコイルにおいて曲線部の少なくとも一部を露出部とすることによって、磁束密度の高くなりやすい曲線部の周囲の磁束密度を抑制し、磁束密度の不均一を効果的に抑制することができる。
また、上記露出部は、上記コアを切り欠いた切欠部において上記コアから露出していることが好ましい(請求項3)。
この場合には、コイルにおける所望の部分に露出部を設けることが容易となる。また、コアの成型時に、切欠部を形成する部分に治具を配置することにより、切欠部を設けつつコア内におけるコイルの位置決めを容易かつ確実に行うことができる。
また、上記切欠部は、切り込み方向の先端部に、上記コイルの巻回軸方向への投影形状が曲線状となる曲面状先端部を有することが好ましい(請求項4)。
この場合には、上記切欠部の先端部に応力が集中することを抑制し、切欠部からコアに亀裂が入ることを抑制することができる。
また、上記露出部は、上記複数個所の曲線部のすべてにおいて形成されていることが好ましい(請求項5)。
この場合には、磁束密度が高くなりやすいそれぞれの曲線部の周囲において、磁束密度を低減することができ、磁束密度の不均一性を効果的に緩和することができる。
(実施例1)
本発明の実施例にかかるリアクトルにつき、図1〜図9を用いて説明する。
本例のリアクトル1は、図1〜図3に示すごとく、巻回軸方向への投影形状が非円形状であるコイル2と、該コイル2を部分的に埋設すると共に上記磁束の磁路を構成する磁性粉末混合樹脂からなるコア3とからなる。
コイル2のうち、上記投影形状の曲率半径が最も小さい部位は、その少なくとも一部の表面がコア3から露出した露出部21を構成している。
コイル2は、巻回軸方向への投影形状が曲線状となる曲線部22と直線状となる直線部23とをそれぞれ2個所に有し、曲線部22の少なくとも一部が露出部21を構成している。曲線部22の曲率半径は一定である。すなわち、本例において、コイル2のうち上記投影形状の曲率半径が最も小さい部位は、曲線部22であり、その一部に露出部21が形成されている。
露出部21は、コア3を切り欠いた切欠部31においてコア3から露出している。
切欠部31は、切り込み方向の先端部に、コイル2の巻回軸方向への投影形状が曲線状となる曲面状先端部311を有する。
露出部21は、2個所の曲線部22の双方において形成されている。
コイル2は、曲率中心側が互いに対向するように配された一対の半円形の曲線部22と、これら一対の曲線部22を繋ぐと共に平行に配された一対の直線部23とからなる。そして、各曲線部22の中央部付近の一部がコア3から露出した露出部21を構成しており、曲線部22の外周面262及び上下面263、264がコア3から露出している。
曲線部22の他の一部及び直線部23の全体は、コア3に埋設されている。
図2に示すごとく、切欠部31は、曲線部22の外側においては、コイル2の外周面262に達するように形成されている。また、曲線部22の上下面263、264においては、切欠部31は、コイル2の内周面261よりも内側まで切り欠かれており、その先端部に、図3に示すごとく、上記曲面状先端部311が形成されている。
コイル2は、銅からなると共に断面略長方形状の平角線を螺旋状に巻回してなる。また、コイル2の表面には絶縁被膜25が施されている。
コア3を構成する磁性粉末混合樹脂は、鉄粉からなる磁性粉末をエポキシ樹脂に分散混合してなる。
本例のリアクトル1を製造するに当たっては、図4に示すごとく、コイル2における一対の曲線部22に、それぞれ図5に示す補助型41を装着する。補助型41は、曲線部32の外周面262に配置される背面部411と、曲線部41の上面263および下面264にそれぞれ配置される上面部412および下面部413とを有する。上面部412および下面部413は、背面部411の上端部および下端部からそれぞれ同じ方向に突出形成されている。また、上面部412および下面部413の先端には、曲面状の先端曲面部414が形成されている。
コイル2に補助型41を装着したとき、背面部411は、コイル2の曲線部22の外周面262に密着し、上面部412および下面部413は、それぞれ曲線部22の上面及びした下面に密着するとともに、コイル2の内周面261よりも内側まで突出する。
一対の補助型41を装着したコイル2を、図4に示すごとく、成型用のメイン型42に挿入する。
次いで、図6に示すごとく、メイン型42の中に液状の磁性粉末混合樹脂30を注入し、これを硬化させる。
次いで、メイン型42から、コイル2がインサート成型された磁性粉末混合樹脂30からなるコア3を、一対の補助型41と共に脱型する。そして、一対の補助型41をコイル2とコア3との一体成型品から取り外すことにより、図2に示すようなリアクトル1を得る。
リアクトル1においては、補助型41を装着していた部分に、コア3が切り欠かれた切欠部31が形成される。そして、この切欠部31に、コイル2の一部がコア3から露出した露出部21が形成される。
なお、本例のリアクトル1は、図8、図9に示すごとく、例えば、アルミニウム等の熱伝導性に優れたケース5内に配置されて用いられる。
この場合、例えば、リアクトル1を、図7に示すごとく、ケース5内に挿入配置する。次いで、図8、図9に示すごとく、ケース5とリアクトル1との間の隙間に接着材51を注入する。このとき、接着材51はコア3の切欠部31にも充填される。
そして、接着材51を硬化させることにより、ケース5内にリアクトル1が固定される。
リアクトル1は、例えばDC−DCコンバータ等の電力変換装置における昇圧部品として組み込まれるが、ケース5は、上記のような電力変換装置のケースの一部であってもよい。
次に、本例の作用効果につき説明する。
上記リアクトル1において、コイル2のうち、投影形状の曲率半径が最も小さい部位は、その少なくとも一部の表面がコア3から露出した露出部21を構成している。これにより、磁束密度の不均一性を抑制することができる。
すなわち、上述のごとく、コイル2の投影形状が非円形状である場合には、コイル2によって形成される磁束密度が不均一となりやすい。本例のようにコイル2が曲線部22と直線部23とを有する場合、曲率半径の小さい部位すなわち曲線部22の周囲の磁束密度が高くなりやすい。そこで、上記コイル2のうちその周囲の磁束密度が最も高くなる部位、すなわち曲線部22の少なくとも一部をコア3から露出させる。当該部位をコア3から露出させるということは、当該部位の周囲の少なくとも一部にはコア3を存在させないということとなる。これにより、当該部位の周囲には磁束が形成されにくくなる。
その結果、コイル2の形状の観点から磁束密度が最も大きくなりやすい部位の周囲に、コア3が少なくとも部分的に存在しないことによって、リアクトル1全体において、磁束密度の不均一性を緩和することができる。
つまり、磁束密度の不均一が生じやすい非円形状のコイル2を有するリアクトル1において、磁束密度の不均一を抑制することができる。
これにより、リアクトル1において、局部的な高温部が形成されることを防ぐことができると共に、磁気飽和が生じ難く、優れた直流重畳特性を有するリアクトル1を得ることができる。
また、コイル2は、曲線部22と直線部23とをそれぞれ2個所に有し、曲線部22の一部が露出部21を構成している。これにより、コイル2の成型を容易に行うことができる。そして、かかる形状のコイル2において曲線部22の少なくとも一部を露出部21とすることによって、磁束密度の高くなりやすい曲線部22の周囲の磁束密度を抑制し、磁束密度の不均一を効果的に抑制することができる。
また、露出部21は切欠部31においてコア3から露出している。そのため、コイル2における所望の部分に露出部21を設けることが容易となる。また、コア3の成型時に、切欠部31を形成する部分に治具(補助型51)を配置することにより、切欠部31を設けつつコア3内におけるコイル2の位置決めを容易かつ確実に行うことができる。
また、切欠部31は曲面状先端部311を有するため、切欠部31の先端部に応力が集中することを抑制し、切欠部31からコア3に亀裂が入ることを抑制することができる。
また、露出部21は、複数個所の曲線部22のすべてにおいて形成されているため、磁束密度が高くなりやすいそれぞれの曲線部22の周囲において、磁束密度を低減することができ、磁束密度の不均一性を効果的に緩和することができる。
以上のごとく、本例によれば、非円形状のコイルを有しつつ磁束密度の不均一性を抑制したリアクトルを提供することができる。
(実施例2)
本例は、図10〜図13に示すごとく、コア3の切欠部31の形状を種々変更した例である。そして、コイル2における露出部21の位置を種々変更している。
すなわち、図10に示すリアクトル1は、曲線部22の一部において、巻回方向に直交する断面の全周に切欠部31を形成し、上記断面の全周にわたってコイル2を露出させたものである。
図11に示すリアクトル1は、曲線部22の一部において、内周面261に沿った部分に切欠部31を形成し、コイル2の内周面261のみを露出させたものである。
図12に示すリアクトル1は、曲線部22の一部において、外周面262に沿った部分に切欠部31を形成し、コイル2の外周面262のみを露出させたものである。これは、コイル2の上面263および下面264が露出していない点で、実施例1と異なる。
図13に示すリアクトル1は、曲線部22の一部において、コイル2の上面263および下面264に沿った部分にそれぞれ切欠部31を形成し、コイル2の上面263、下面264のみを露出させたものである。これは、コイル2の外周面262が露出していない点で、実施例1と異なる。
その他は、実施例1と同様の構成を有し、同様の作用効果を有する。
なお、図10に示すリアクトル1のように、曲線部22の一部において、巻回方向に直交する断面の全周にわたってコイル2をコア3から露出させることによって、この部分に形成される磁路の全周にわたってコア3が存在しない状態となり、磁束の集中を抑制することができる。ただし、図11〜図13に示すリアクトル1、あるいは実施例1に示すリアクトル1のように、磁路の一部にコア3が存在する構成であっても、磁路が切欠部31において分断されることによって、その部分の磁束密度を充分に低減することができる。
(実施例3)
本例は、図14に示すごとく、コイル2の巻回軸方向への投影形状が、略長方形状であるリアクトル1の例である。
本例のリアクトル1のコイル2は、4個所の曲線部22と4個所の直線部22とを交互に繋ぎ合わせたような形状を有する。すなわち、略長方形状の4つの角部に、曲線部22を配置し、4つの辺に直線部23を配置している。
その他は、実施例1と同様の構成を有し、同様の作用効果を有する。
なお、上記実施例1、2においては、コイル2の巻回軸方向への投影形状が、直線と曲線とを組み合わせた形状である場合について述べたが、上記投影形状は、必ずしもこれに限らず、例えば楕円形状などとすることができ、「非円形状」であれば本発明を適用しうる。
1 リアクトル
2 コイル
21 露出部
22 曲線部
23 直線部
3 コア
31 切欠部

Claims (5)

  1. 巻回軸方向への投影形状が非円形状であるコイルと、
    該コイルを部分的に埋設すると共に上記磁束の磁路を構成する磁性粉末混合樹脂からなるコアとからなり、
    上記コイルのうち、上記投影形状の曲率半径が最も小さい部位は、その少なくとも一部の表面が上記コアから露出した露出部を構成していることを特徴とするリアクトル。
  2. 請求項1において、上記コイルは、巻回軸方向への投影形状が曲線状となる曲線部と直線状となる直線部とをそれぞれ複数個所に有し、上記曲線部の少なくとも一部が上記露出部を構成していることを特徴とするリアクトル。
  3. 請求項1又は2において、上記露出部は、上記コアを切り欠いた切欠部において上記コアから露出していることを特徴とするリアクトル。
  4. 請求項3において、上記切欠部は、切り込み方向の先端部に、上記コイルの巻回軸方向への投影形状が曲線状となる曲面状先端部を有することを特徴とするリアクトル。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項において、上記露出部は、上記複数個所の曲線部のすべてにおいて形成されていることを特徴とするリアクトル。
JP2009134887A 2009-06-04 2009-06-04 リアクトル Pending JP2010283119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134887A JP2010283119A (ja) 2009-06-04 2009-06-04 リアクトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134887A JP2010283119A (ja) 2009-06-04 2009-06-04 リアクトル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010283119A true JP2010283119A (ja) 2010-12-16

Family

ID=43539618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009134887A Pending JP2010283119A (ja) 2009-06-04 2009-06-04 リアクトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010283119A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754739B2 (en) 2010-07-13 2014-06-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Reactor
CN104078209A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 丰田自动车株式会社 电抗器
WO2016009899A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 東光株式会社 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP2018064422A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049304A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Murata Mfg Co Ltd 巻線型電子部品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049304A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Murata Mfg Co Ltd 巻線型電子部品

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754739B2 (en) 2010-07-13 2014-06-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Reactor
CN104078209A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 丰田自动车株式会社 电抗器
WO2016009899A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 東光株式会社 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP2016025180A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 東光株式会社 表面実装インダクタ及びその製造方法
KR20170019439A (ko) * 2014-07-18 2017-02-21 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 표면 실장 인덕터 및 그 제조 방법
CN106575563A (zh) * 2014-07-18 2017-04-19 株式会社村田制作所 表面安装电感器及其制造方法
US20170125158A1 (en) * 2014-07-18 2017-05-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface mounted inductor and manufacturing method therefor
KR101866150B1 (ko) * 2014-07-18 2018-06-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 표면 실장 인덕터 및 그 제조 방법
CN106575563B (zh) * 2014-07-18 2018-10-26 株式会社村田制作所 表面安装电感器及其制造方法
US10847309B2 (en) 2014-07-18 2020-11-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface mounted inductor and manufacturing method therefor
US11908611B2 (en) 2014-07-18 2024-02-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Manufacturing method for surface mounted inductor
JP2018064422A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083258B2 (ja) リアクトル
JP2010283119A (ja) リアクトル
JP2018133500A (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP5093186B2 (ja) リアクトル
JP2012069786A (ja) リアクトル
US20140213458A1 (en) Superconducting coil body and superconducting device
JP2010147199A (ja) 編組線トロイダルコイル
JP2008022646A (ja) 永久磁石型モータ用固定子、永久磁石型モータ、およびその固定子の製造方法
JP5937081B2 (ja) コンミテータおよび電動モータ
JP2009050048A (ja) 回転電機
JP2014225516A (ja) リアクトル
JP6265031B2 (ja) コア片及びリアクトル
KR20180048771A (ko) 코일 부품
JP2004201429A (ja) モータの固定子
JP2020039232A (ja) 回転電機の液冷構造
JP6763074B1 (ja) ラインフィルタ
JP5316450B2 (ja) リアクトルの製造方法
JP2018133499A (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP2010245154A (ja) リアクトル
JP6818900B2 (ja) 回転電機の固定子および固定子の製造方法
JP5271991B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2009289859A (ja) モールドコイルの製造方法
JP6160071B2 (ja) インダクタ
JP2009094338A (ja) 磁性素子
JP6517638B2 (ja) リアクトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806