JP2010276568A - 臨床検査用自動分析装置 - Google Patents

臨床検査用自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010276568A
JP2010276568A JP2009131863A JP2009131863A JP2010276568A JP 2010276568 A JP2010276568 A JP 2010276568A JP 2009131863 A JP2009131863 A JP 2009131863A JP 2009131863 A JP2009131863 A JP 2009131863A JP 2010276568 A JP2010276568 A JP 2010276568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
carry
carryover
over
high value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009131863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5191954B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Fukumoto
福本泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2009131863A priority Critical patent/JP5191954B2/ja
Publication of JP2010276568A publication Critical patent/JP2010276568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191954B2 publication Critical patent/JP5191954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】さまざまなキャリーオーバーに対応できる臨床検査用自動分析装置を提供する。
【解決手段】複数の検体についてそれぞれ所望の測定項目を自動的に順次分析する臨床検査用自動分析装置において、順次得られる測定値から強陽性閾値aを超える高値異常を検出する高値異常検出手段と、強陽性閾値aを超える高値異常が検出された検体の次に分析された検体の所定検査項目の分析結果が下限値b以上、上限値c以下であった場合に、キャリーオーバーの可能性があると判断するキャリーオーバー判断手段とを備えた。
【選択図】図2

Description

本発明は、分析過程においてキャリーオーバーが発生しても、容易にそれを判定することができる臨床検査用自動分析装置に関する。
図1に従来の臨床検査用自動分析装置の一例を示す。図中1は、臨床検査用自動分析装置の操作、表示、および入力をつかさどるオペレーションコンソールである。オペレーションコンソール1は、臨床検査用自動分析装置全体を統括制御しているCPU2につながっている。
分析対象の検体は、検体供給ターンテーブル3の上に置かれる。この検体は、希釈ピペット4により、希釈ターンテーブル5の上に置かれた希釈容器6中に、希釈液(生理食塩水)とともに希釈分注される。
希釈容器6中の希釈された検体は、サンプリングピペット8により、回転反応器10上の反応容器9に分注される。分注の終わった使用済みの希釈容器6は、希釈ターンテーブル5の回転とともに希釈容器洗浄機構7に移動して、洗浄された後、再利用される。
回転反応器10上の反応容器9に分注された希釈検体には、第1試薬ピペット12、第2試薬ピペット13により、第1試薬と第2試薬が分注されて、反応が開始される。反応開始後、所定の時間が経過したときに、反応容器9は回転反応器10の回転により光源ランプ15と測光部14との間に運ばれて、反応容器9中の反応混合物に対して吸光光度法による測光分析が実施される。
測光分析後、使用済み反応容器9は回転反応器10の回転とともに反応容器洗浄機構11に移動して、洗浄された後、再利用される。
特開2000−283985号公報
このような構成において、例えば末期癌患者の検体のような、極端に高い分析値を与える検体を測定すると、サンプリングピペットに対する通常の洗浄方法では測定済み検体の影響を十分に洗浄除去できず、前の高い分析値の検体の影響がピペットに残存して、次の検体を測定する際に高い分析値となって表われることがある。この現象をキャリーオーバーと呼ぶ。
キャリーオーバーが起きると、正しい分析値が得られないため、再検査を行なう必要が出て来る。このキャリーオーバーに対応するため、従来の臨床検査用自動分析装置には、図1に示すように、キャリーオーバー判定システム16が組み込まれている。
このキャリーオーバーが起きたか否かの判定は、あらかじめ保持されている閾値に基づいて行なわれる(特許文献1)。ところが、この従来の方法では、閾値を低く設定すると、要再検査検体が多数発生し、時間的負荷の増大や、試薬や洗剤などの使用量の増大などを招く原因になっていた。
さらに特許文献1の方法では、任意な設定ができないため、あらかじめ予測されているもの以外のキャリーオーバーには対応できないという問題があった。
本発明は、上述した点に鑑み、さまざまなキャリーオーバーに対応できる臨床検査用自動分析装置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明にかかる臨床検査用自動分析装置は、
複数の検体についてそれぞれ所望の測定項目を自動的に順次分析する臨床検査用自動分析装置において、
順次得られる測定値から強陽性閾値aを超える高値異常を検出する高値異常検出手段と、
強陽性閾値aを超える高値異常が検出された検体の次に分析された検体の所定検査項目の分析結果が下限値b以上、上限値c以下であった場合に、キャリーオーバーの可能性があると判断するキャリーオーバー判断手段と、
を備えたことを特徴としている。
また、現在の測定よりも1回前の測定結果について、前記所定検査項目の分析結果が存在せず、しかも現在の所定検査項目の分析結果が下限値b以上、上限値c以下であった場合に、キャリーオーバーの可能性があると判断するキャリーオーバー判断手段を備えたことを特徴としている。
また、キャリーオーバーの可能性があると判断された検体については、自動的に再検査を行なうように構成されていることを特徴としている。
本発明の臨床検査用自動分析装置によれば、
複数の検体についてそれぞれ所望の測定項目を自動的に順次分析する臨床検査用自動分析装置において、
順次得られる測定値から強陽性閾値aを超える高値異常を検出する高値異常検出手段と、
強陽性閾値aを超える高値異常が検出された検体の次に分析された検体の所定検査項目の分析結果が下限値b以上、上限値c以下であった場合に、キャリーオーバーの可能性があると判断するキャリーオーバー判断手段と、
を備えたので、
さまざまなキャリーオーバーに対応できる臨床検査用自動分析装置を提供することが可能になった。
従来の臨床検査用自動分析装置の一例を示す図である。 本発明にかかるキャリーオーバー判定方法の一実施例を示す図である。 本発明のキャリーオーバー判定基準を示す図である。 本発明に基づくキャリーオーバー判定結果の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。本発明は、臨床検査用自動分析装置のオペレーションソフトウェア上のアプリケーションの1つとして実施される。オペレーションコンソールの画面上に「キャリーオーバー項目設定」という1項目を設け、そこで設定できる項目として、判定を行なう項目番号X、強陽性閾値a、キャリーオーバー判定下限値b、キャリーオーバー判定上限値cの4つが設けられる。ただし、前記a、b、cは、a>c>bであるような正の数である。
本発明にかかるキャリーオーバーの判定方法のフロー図を図2に示す。
(1)検体番号順に順次分析測定が行なわれる通常の自動分析測定中において、検体番号「n」の検体について上記「キャリーオーバー判定設定」をした検査項目Xの測定を行なった場合は、まずステップS1において、直前の検体(検体番号n−1)で同じ検査項目Xの測定の有無が調べられる。「有」の場合、検体番号「n−1」と「n」の検査項目Xの測定結果について次のような処理を行なう。
すなわち、ステップS2において、「n−1」番目の検体の測定結果が強陽性閾値a以上であった場合、ステップS3に移行し、ステップS3で「n」番目の検体の測定結果がb以上c以下であった場合、キャリーオーバーの可能性があると判定され、「n」番目の検体の測定結果にキャリーオーバーを示すマークが付加される。
また、ステップS3で「n」番目の検体の測定結果がb以下であった場合、キャリーオーバーの可能性はないと判定され、「n」番目の検体の測定結果にキャリーオーバーを示すマークは付加されない。
また、ステップS2において、「n−1」番目の検体の測定結果が強陽性閾値a以下であった場合も、キャリーオーバーの可能性はないと判定され、「n」番目の検体の測定結果にキャリーオーバーを示すマークは付加されない。
(2)ステップS1において、「キャリーオーバー判定設定」をした検査項目Xの測定を検体番号「n−1」の測定では行なわなかった場合は、ステップS3において次のような処理を行なう。
「n−1」番目の検体の測定結果を参照せず、「n」番目の検体の測定結果がb以上c以下であった場合、キャリーオーバーの可能性があると判定され、測定結果にマークが付加される。
また、「n」番目の検体の測定結果がb以下であった場合、キャリーオーバーの可能性はないと判定され、「n」番目の検体の測定結果にキャリーオーバーを示すマークは付加されない。
(3)マーク付きの測定結果が出力された場合、自動的に臨床検査用自動分析装置内において再検査を行なわせるように設定することも可能である。
図3にキャリーオーバー判定の基準を示す図を上げる。レベルaとレベルcの間のゾーンは、前検体からのキャリーオーバーとは関係なく、検体の分析結果が陽性と判断されるゾーンである。レベルcとレベルbの間のゾーンは、前検体の分析値が強陽性閾値aを超えていた場合ならびに前検体において当該検査項目の分析値がない場合に、キャリーオーバーの可能性があると判断されるゾーンである。レベルb以下のゾーンは、キャリーオーバーなしと判断されるゾーンである。
本発明にかかるキャリーオーバー判定の実例を図4に示す。この例では、強陽性閾値a=20、キャリーオーバー判定下限値b=1、キャリーオーバー判定上限値c=5をあらかじめ設定している。
図4では、測定番号2と測定番号10において、キャリーオーバーの可能性があると判定されている。このうち、測定番号2は上記(1)の例、測定番号10は上記(2)の例に相当する。判定内容の詳細説明は、図3の右欄に記述されている通りである。
臨床検査用自動分析装置に広く利用できる。
1:オペレーションコンソール、2:CPU、3:検体供給ターンテーブル、4:希釈ピペット、5:希釈ターンテーブル、6:希釈容器、7:希釈容器洗浄機構、8:サンプリングピペット、9:反応容器、10:回転反応器、11:反応容器洗浄機構、12:第1試薬ピペット、13:第2試薬ピペット、14:測光部、15:光源ランプ、16:キャリーオーバー判定システム

Claims (3)

  1. 複数の検体についてそれぞれ所望の測定項目を自動的に順次分析する臨床検査用自動分析装置において、
    順次得られる測定値から強陽性閾値aを超える高値異常を検出する高値異常検出手段と、
    強陽性閾値aを超える高値異常が検出された検体の次に分析された検体の所定検査項目の分析結果が下限値b以上、上限値c以下であった場合に、キャリーオーバーの可能性があると判断するキャリーオーバー判断手段と、
    を備えたことを特徴とする臨床検査用自動分析装置。
  2. 現在の測定よりも1回前の測定結果について、前記所定検査項目の分析結果が存在せず、しかも現在の所定検査項目の分析結果が下限値b以上、上限値c以下であった場合に、キャリーオーバーの可能性があると判断するキャリーオーバー判断手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の臨床検査用自動分析装置。
  3. キャリーオーバーの可能性があると判断された検体については、自動的に再検査を行なうように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の臨床検査用自動分析装置。
JP2009131863A 2009-06-01 2009-06-01 臨床検査用自動分析装置 Active JP5191954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131863A JP5191954B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 臨床検査用自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009131863A JP5191954B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 臨床検査用自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276568A true JP2010276568A (ja) 2010-12-09
JP5191954B2 JP5191954B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=43423653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009131863A Active JP5191954B2 (ja) 2009-06-01 2009-06-01 臨床検査用自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5191954B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096760A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 自動分析装置
WO2021015148A1 (ja) 2019-07-25 2021-01-28 株式会社日立ハイテク 検体分析装置
WO2022065703A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 삼성전자(주) 전자장치의 제조 방법 및 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283985A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
JP2001004643A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Hitachi Ltd 多項目自動分析装置
JP2007271433A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sysmex Corp 検体分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283985A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
JP2001004643A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Hitachi Ltd 多項目自動分析装置
JP2007271433A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sysmex Corp 検体分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017096760A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 自動分析装置
WO2021015148A1 (ja) 2019-07-25 2021-01-28 株式会社日立ハイテク 検体分析装置
US12025626B2 (en) 2019-07-25 2024-07-02 Hitachi High-Tech Corporation Specimen analyzer
WO2022065703A1 (ko) * 2020-09-22 2022-03-31 삼성전자(주) 전자장치의 제조 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5191954B2 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208127B2 (ja) 自動分析装置
JP6636047B2 (ja) 自動分析装置及びその制御方法
JP2008058129A (ja) 自動分析装置
CN110618284B (zh) 自动分析装置和自动分析方法
EP2881741B1 (en) Automatic analysis device
JP5808582B2 (ja) 自動分析装置
JP2010217059A (ja) 血液凝固分析装置
EP1063527B1 (en) Automated analyser and automated analysis
JP5191954B2 (ja) 臨床検査用自動分析装置
Armbruster et al. Sample to sample carryover: a source of analytical laboratory error and its relevance to integrated clinical chemistry/immunoassay systems
JP2010190779A (ja) 自動分析装置
JP2018017676A (ja) 自動分析装置及びプログラム
JP2015127646A (ja) 自動分析装置
JP2019045363A (ja) 自動分析装置
JPH07120471A (ja) 自動分析装置
JP4966879B2 (ja) 自動分析装置
JP2009281802A (ja) 自動分析装置および検体検索システム
JP5398705B2 (ja) 実験室自動化システムにおけるサンプルの評価分析の実行の順序を決定するための方法
JP2011127900A (ja) 自動分析装置
JP5271929B2 (ja) 自動分析装置
JP2006292698A (ja) 臨床検査用自動分析装置の精度管理方法、及び自動分析装置
JP2024502795A (ja) 自動化学分析装置におけるキュベットの較正および検証
JP6381773B2 (ja) コントロール運用方法、および自動分析装置
JP5953089B2 (ja) 測定データの異常を検出する方法、及び、測定データの異常検出装置
JP2016170075A (ja) 自動分析装置及び自動分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3