JP2010261304A - 慣性部材付きクロージャラッチ - Google Patents

慣性部材付きクロージャラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2010261304A
JP2010261304A JP2010118789A JP2010118789A JP2010261304A JP 2010261304 A JP2010261304 A JP 2010261304A JP 2010118789 A JP2010118789 A JP 2010118789A JP 2010118789 A JP2010118789 A JP 2010118789A JP 2010261304 A JP2010261304 A JP 2010261304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
ratchet
lever
pawl
lock link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010118789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5832725B2 (ja
Inventor
Francesco Cumbo
クンボ フランチェスコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Magna Closures SpA
Original Assignee
Magna Closures SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magna Closures SpA filed Critical Magna Closures SpA
Publication of JP2010261304A publication Critical patent/JP2010261304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832725B2 publication Critical patent/JP5832725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/12Automatic locking or unlocking at the moment of collision
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • E05B77/06Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision by means of inertial forces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1063Gravity actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1076Link and lever

Abstract

【課題】車両ドアが車衝突事故の際に開くのを阻止するようにする車両ドア用クロージャラッチを提供する。
【解決手段】一観点では、本発明は、車両ドア用のクロージャラッチ(100)に関し、クロージャラッチは、衝突事故の際に車両ドアが開くのを阻止する慣性部材(122)を有する。慣性部材は、車両ドアが開くのを一時的に阻止するに過ぎないのが良く、変形例として、慣性部材により、ロックレバー(114)がロック位置に動いて慣性部材がもはや作動されないようになった後でも車両ドアがロック状態のままであるようにしても良い。
【選択図】図2a

Description

本発明は、車両ドア用のクロージャラッチに関し、詳細には、車の衝突事故の際にドアが開くのを阻止するよう構成された車両ドア用クロージャラッチに関する。
車両ドア用クロージャラッチでは、衝突事故の際に車両ドアが開くのを少なくとも一時的に阻止して乗員が車から投げ出される恐れを減少させることが有益である。
この目的のために幾つかのシステムが提案された。少なくとも幾つかの場合、提案された機構体は、比較的複雑であり、既存のクロージャラッチ組立体への組み込みが容易ではなく、このような機構体を受け入れるにはクロージャラッチ組立体を幾分再設計する必要がある。
一態様では、本発明は、車両ドア用のクロージャラッチに関し、クロージャラッチは、衝突事故の際に車両ドアが開くのを阻止する慣性部材を有する。慣性部材は、車両ドアが開くのを一時的に阻止するに過ぎないのが良く、変形例として、慣性部材により、ロックレバーがロック位置に動いて慣性部材がもはや作動されないようになった後でも車両ドアがロック状態のままであるようにしても良い。
特定の実施形態では、クロージャラッチは、ラチェットを有し、ラチェットは、開放位置と閉鎖位置との間で動くことができ、ラチェットは、開放位置に向かって付勢されている。クロージャラッチは、爪を更に有し、爪は、爪がラチェトを閉鎖位置に保持するラチェトロック位置と、爪がラチェットを開放位置に動かすようにすることができるラチェット解除位置との間で動くことができる。爪は、ラチェットロック位置に向かって付勢されている。クロージャラッチは、ロックリンクを更に有し、ロックリンクは、ロックリンクが外側ドア解除レバーと爪を互いに作動的に連結するロック解除位置と、ロックリンクが外側ドア解除レバーと爪を作動的に互いに切り離すロック位置との間で動くことができる。ロックリンクは、ロック解除位置に向かって付勢されている。クロージャラッチは、慣性レバーは、慣性レバーピボットを中心として回動可能な慣性レバーを更に有する。慣性レバーは、慣性レバーがロックリンクをロック解除位置に位置させることができる定位置と、慣性レバーがロックリンクをロック位置に動かす作動位置との間で動くことができる。慣性レバーは、ピボットのところで選択された方向に作用する少なくとも選択された大きさの作動力によって作動位置に動くことができる。慣性レバーは、定位置に向かって付勢されている。
別の実施形態では、クロージャラッチは、ラチェットを有し、ラチェットは、開放位置と閉鎖位置との間で動くことができ、ラチェットは、開放位置に向かって付勢されている。クロージャラッチは、爪を更に有し、爪は、爪がラチェトを閉鎖位置に保持するラチェトロック位置と、爪がラチェットを開放位置に動かすようにすることができるラチェット解除位置との間で動くことができる。爪は、ラチェットロック位置に向かって付勢されている。クロージャラッチは、内側ドア解除レバーを有し、内側ドア解除レバーは、内側ドア解除レバーがラチェットロック位置への爪の動作を可能にする定位置と、内側ドア解除レバーは爪をラチェット解除位置に動かす爪解除位置との間で動くことができる。内側ドア解除レバーは、定位置に向かって付勢されている。クロージャラッチは、ロックリンクを更に有し、ロックリンクは、ロックリンクが外側ドア解除レバーと爪を作動的に互いに連結するロック解除位置と、ロックリンクが外側ドア解除レバーと爪を作動的に互いに切り離すロック位置との間でロックリンクピボットを中心として回動することができる。ロックリンクは、ロック解除位置に向かって付勢されている。ロックリンクは、ロックリンクピボットのところで選択された方向に作用する少なくとも選択された大きさの作動力によってロック位置に動くことができる。
次に、添付の図面を参照して本発明を説明するが、これは例示に過ぎない。
本発明の実施形態としての車両ドア用クロージャラッチの平面図であり、慣性レバーを定位置(ホームポジション)で示す図。 図1aに示されている車両ドア用クロージャラッチの平面図であり、慣性レバーを作動位置(例えば、車の衝突事故の際)で示す図である。 本発明の別の実施形態としてのクロージャラッチの平面図であり、慣性レバーを定位置で示す図である。 図2aに示されているクロージャラッチの平面図であり、外側ドア解除レバーの作動の仕方を示す図である。 図2aに示されているクロージャラッチの平面図であり、慣性レバーを作動位置で示す図である。 本発明の更に別の実施形態としてのクロージャラッチの平面図であり、慣性レバーを定位置で示す図である。 図2aに示されているクロージャラッチの平面図であり、慣性レバーを作動位置で示す図である。
図1a及び図1bを参照すると、これらの図は、本発明の実施形態としての車両(図示せず)のドア(図示せず)のクロージャラッチ10を示している。クロージャラッチ10は、ラチェット12と、爪14と、爪レバー15と、内側ドア解除レバー16と、外側ドア解除レバー18と、ロックリンク20と、慣性部材22とを有し、この慣性部材は、好ましくはレバーであり、実施形態ではこれを慣性レバーという場合がある。
ラチェット12は、ラチェット12が車体(図示せず)に取り付けられたストライカ(図示せず)を保持する閉鎖位置(図1a及び図1bに示されている)と、ラチェット12がストライカと係合解除する開放位置(図示せず)との間で動くことができる。ラチェット付勢部材26、例えば適当なばねを設けてラチェット12を開放位置に向かって付勢するのが良い。
爪14は、爪14がラチェット12を閉鎖位置に保持するラチェットロック位置(図1a)と、爪14がラチェット12をその開放位置に動かすことができるラチェット解除位置(図示せず)との間で動くことができる。爪付勢部材28、例えば適当なばねを設けて爪14をラチェットロック位置に向かって付勢するのが良い。
ラチェット12及び爪14はクロージャラッチ10のためのハウジングの一部である壁29の一方の側部上に位置決めされている。爪レバー15は、爪14に連結されており、この爪レバーは、壁29の他方の側に取り付けられているコンポーネントを爪14に作動的に連結している。
内側ドア解除レバー16は、閉鎖位置から開放位置に動くことができるようラチェット12に作動的に連結されるのが良い。例えば、内側ドア解除レバー16は、内側ドア解除レバー16がラチェット12を閉鎖位置に位置させることができる内側ドア解除レバー定位置(ホームポジション)(図1a及び図1b)と、内側解除レバー16が爪レバー15を動かし、それにより爪14をラチェット解除位置に動かしてラチェット12が閉鎖位置から開放位置に動くことができるようになっている内側ドア解除レバー爪解除位置との間で動くことができるのが良い。
内側ドア解除レバー付勢部材30、例えば適当なばねを設けて内側ドア解除レバー16をその定位置に向かって付勢するのが良い。
ロックリンク20は、ロック解除位置(図1a)とロック位置(図1b)との間で動くことができる。ロック解除位置では、ロックリンク20は、外側ドア解除レバー18を爪14に(爪レバー15を介して)作動的に連結する。その結果、外側ドア解除レバー18を定位置(図1a)から作動位置に動かすと、爪14は、ラチェット解除位置に動き、それによりラチェット12を解除する。
ロック位置(図1b)では、ロックリンク20は、外側ドア解除レバー18と爪14を作動的に互いに切り離す。その結果、外側ドア解除レバー18を作動位置(図1b)に動かしても、爪14は動いてラチェットロック位置から離脱することはない。
ロックリンク付勢部材31、例えば適当なばねを設けてロックリンク20をロック解除位置に付勢するのが良い。
慣性レバー22は、慣性レバーピボット32を中心として回動することができ、この慣性レバーは、その重量の分布の結果として、少なくとも選択された大きさをもち、ピボット32に選択された方向(矢印34で表されている方向)に作用する作動力Fによって定位置(図1a)から作動位置(図1b)に動くことができる。このような作動力Fは、側面衝突の場合に又は側方の力成分を生じさせる他の衝突事故の際に生じる恐れがある。
慣性レバー22が定位置(図1a)にあるとき、この慣性レバーは、ロックリンク20を非ロック位置に位置させることができる。慣性レバー22が作動位置(図1b)にあるとき、この慣性レバーは、ロックリンク20をロック位置に動かす。その結果、外側ドア解除レバー18を作動位置に動かしても、ラチェット12は解除されず、その結果、車両ドア(図示せず)が開く。その結果、衝突事故の際、外側ドア取っ手(図示せず)又は外側ドア解除レバー18を作動させるのに十分な力が存在する場合、慣性レバー22を動かしても、このような状況により車両ドアが開くことはなく、それにより、乗員が衝突事故の際に車(図示せず)から投げ出される恐れが減少する。
衝突事故の力がなくなった後、慣性レバー22をその作動位置に押圧する力がもはや存在しない。慣性レバー付勢部材35、例えば適当なばねを設けて慣性レバー22をその定位置に付勢するのが良い。さらに、ロックリンク20は、ロックリンク付勢部材31の押圧の作用を受けてそのロック解除位置に戻ることができる。
専用の付勢部材35を設ける代わりに変形例として、ロックリンク20をそのロック解除位置に動かすことにより、慣性レバー22をその定位置に動かしても良い。ロックリンク付勢部材31は、慣性レバー22をその定位位置に向かって付勢する慣性レバー付勢部材でもある。
外側ドア解除レバー付勢部材36、例えば適当なばねを設けて外側ドア解除レバー18をその休止位置に向かって付勢するのが良い。
図1a及び図1bに示されている構成の利点は、慣性レバー22をクロージャラッチ10に設けることができ又はクロージャラッチの他の機能を損なうことなく、慣性レバーをクロージャラッチ10から省くことができるということにある。換言すると、慣性レバーは、所望に応じてクロージャラッチ10への追加又はこれからの省略が容易である。
図2a、図2b及び図2cを参照すると、これらの図は、本発明の別の実施形態としてのクロージャラッチ100を示している。クロージャラッチ100は、ラチェット102、爪104、ロックリンク106、ロックリンクアクチュエータ108、内側ドア解除レバー110、外側ドア解除レバー112及びロックレバー114を有している。ラチェット102及び爪104は、それぞれ、ラチェット12及び爪14(図1a)とほぼ同じであるのが良い。ロックリンク106は、ロック解除位置(図2a)とロック位置(図2c)との間でロックリンクピボット116を中心として回動できるのが良い。ロック解除位置では、ロックリンク106は、爪をラチェット解除位置(図2b)に動かすようロックリンクアクチュエータ108によって動くことができる。この結果、ロック解除位置では、ロックリンク106は、ロックリンクアクチュエータ108(及び内側及び外側ドア解除レバー110,112)を爪104に作動的に連結する。ロック位置(図2c)では、ロックリンク106は、ロックリンクアクチュエータ108(及び内側及び外側ドア解除レバー110,112)を爪104から作動的に切り離す。
ロックリンク付勢部材118、例えば適当なばねを設けてロックリンク106をロック解除位置に付勢するのが良い。
ロックレバー114は、ロックレバー114がロックリンク106をロック解除位置に動かすことができるロック解除位置(図2a及び図2b)とロックレバー114がロックリンク106をロック位置に動かすロック位置(図2c)との間で動くことができる。ロックレバー114を適当な付勢部材(図示せず)によってロック位置とロック解除位置の両方に向かって付勢するのが良い。
ロックリンク106がロック解除位置にある状態での車の衝突事故の際、十分に大きな力又は力の成分Fが矢印120によって示されている選択された方向でロックリンクピボット116に及ぼされた場合、ロックリンク106は、これがそのロック位置(図2c)まで回転するように荷重を受けることができる。その結果、力Fがロックリンクピボット116に作用している間、内側及び外側ドア解除レバー110,112は、爪104から作動的に切り離され、車両ドア(図示せず)が開かれて乗員が車から投げ出される恐れが減少する。
ロックレバー114が衝突事故の際にロック位置にあるためにロックリンク106がロック解除位置(図2c)にある場合、内側及び外側解除レバー110,112は、爪104からすでに離脱されている。しかしながら、ロックリンク106は、力Fが存在する限り、たとえ衝突事故の際に衝突と関連した力がロックレバー114をそのロック解除位置に動かしても、ロック位置に位置したままでる。図2a〜図2cに示されている実施形態では、ロックリンク106は、それ自体、慣性レバーでもある。
図2a〜図2cに示されている実施形態では、ラッチコントローラ(図示せず)は、衝突センサから衝突が起こっているという信号を受け取ると、ラッチを自動的にロックすることができる。しかしながら、このような動作は、非常に遅いので衝突事故の最初の時点の際に車のドアが開くのを阻止することができない場合がある。慣性レバー(これは、図2に示されている実施形態では、ロックリンク106の形態をしている)を設けることにより、車両ドアは、衝突事故の最初の時点の際に存在する力によって開かれることがないようにすることができ、それにより、ラッチ100をロックするのに十分な時間がラッチコントローラに与えられ、存在する力を力Fよりも低いレベルに減少させた場合であっても、車両ドアの開放が阻止される。
図3a及び図3bを参照すると、これらの図は、衝突事故の際にロックリンク106をロック解除位置(図3a)からロック位置(図3b)に動かすオプションとしての別個の慣性レバー122を備えたクロージャラッチ100を示しており、このような衝突事故では、矢印124によって示されている選択された方向において参照符号126のところに示されている慣性レバーピボットに作用する十分に大きな力Fが生じる。ロックリンク106は、図3a及び図3bに示されている実施形態では、それ自体ではロックリンク106をロック位置に動かすことがなく且つ/或いはロックリンクを衝突の際に適当な時間の間動く位置に保持する重量分布状態を有するのが良い。しかしながら、慣性レバー122は、このような衝突事故の際、慣性レバーが、ロックレバー114がロック解除位置にある場合には慣性レバーがロックレバー114に係合してロックレバー114をロック位置に動かし、ロックリンク106がロック解除位置にある場合にはロックリンク(ロックレバー114を介して)に係合してロックリンク106をロック位置に動かす作動位置までそのピボット126を中心として回転するようにする重量分布状態を有する。
図3a及び図3bに示されている構成の結果として、ラッチコントローラ(図示せず)は、衝突事故の際にラッチ100をロックする必要がない場合がある。というのは、ロックレバー114は、慣性レバー122によってロック位置(図3b)に動かされているからである。
オプションとして、衝突事故後、ラッチコントローラ(図示せず)は、衝突が終わったことを検出しロックレバー114を図3aに示されているロック解除位置に動かすのが良い。
ロックリンク付勢部材118は、慣性レバー122をその定位置に動かす一方で、ロックリンク106をそのロック解除位置に動かすことができる。ロックリンク付勢部材118は、慣性レバー付勢部材でもあるのが良い。オプションとして、慣性レバー122は、この慣性レバーをその定位置に向かって押圧するそれ自体の専用付勢部材を有することが可能である。
注目されるように、慣性レバー122は、ロックレバー114をロック解除位置からロック位置に動かすよう働くことができるに過ぎない。これとは対照的に、慣性レバー122が慣性レバー付勢部材126の押圧作用を受けて(又は衝突事故の際に存在する他の力の押圧作用を受けて)その定位置に戻っても、慣性レバーは、ロックレバー114をロック解除位置に戻すことはない。
図3a及び図3bに示されている実施形態では、ロックレバー114は、慣性レバー122によってロック位置に動かされる。変形例として、慣性レバー122は、ロックリンク106に直接作用し、ロックレバー114を衝突事故の際にロック解除位置に位置させたままにすることができるようにしても良い。
上述の説明は、本発明の複数の実施形態に関するが、本発明は特許請求の範囲の記載の公正な意味から逸脱することなく、別の改造及び変更を行うことができることは理解されよう。
10,110 クロージャラッチ
12,102 ラチェット
14,104 爪
15 爪レバー
16,110 内側ドア解除レバー
18,112 外側ドア解除レバー
20,106 ロックリンク
22,122 慣性部材
26 ラチェット付勢部材
28 爪付勢部材
29 壁
30 内側ドア解除レバー付勢部材
31 ロックリンク付勢部材
32 慣性レバーピボット
35 慣性レバー
36 外側解除レバー付勢部材
114 ロックレバー

Claims (11)

  1. 車両ドア用のクロージャラッチであって、
    ラチェットであって、開放位置と閉鎖位置との間で動くことができ、前記開放位置に向かって付勢されているラチェットと、
    爪であって、前記爪が前記ラチェトを前記閉鎖位置に保持するラチェトロック位置と、前記爪が前記ラチェットを前記開放位置に動かすようにすることができるラチェット解除位置との間で動くことができ、前記ラチェットロック位置に向かって付勢されている爪と、
    内側ドア解除レバーであって、前記内側ドア解除レバーが前記ラチェットロック位置への前記爪の動作を可能にする定位置と、前記内側ドア解除レバーが前記爪を前記ラチェット解除位置に動かす爪解除位置との間で動くことができ、前記定位置に向かって付勢されている内側ドア解除レバーと、
    ロックリンクであって、前記ロックリンクが外側ドア解除レバーと前記爪を互いに作動的に連結するロック解除位置と、前記ロックリンクが前記外側ドア解除レバーと前記爪を作動的に互いに切り離すロック位置との間で動くことができ、前記ロック解除位置に向かって付勢されているロックリンクと、
    慣性レバーであって、慣性レバーピボットを中心として回動可能であり、前記慣性レバーが前記ロックリンクを前記ロック解除位置に位置させることができる定位置と、前記慣性レバーが前記ロックリンクを前記ロック位置に動かす作動位置との間で動くことができ、前記ピボットのところで選択された方向に作用する少なくとも選択された大きさの作動力によって前記作動位置に動くことができ、前記定位置に向かって付勢されている慣性レバーと、を備えている、
    ことを特徴とするクロージャラッチ。
  2. 前記慣性レバーが、前記ロックリンクによって前記定位置に向かって付勢されている、
    請求項1に記載のクロージャラッチ。
  3. 前記ロックリンクが、前記慣性レバーによって前記ロック位置に動かされた後、ロックリンク付勢部材によって前記ロック解除位置に動くことができる、
    請求項1に記載のクロージャラッチ。
  4. ロックレバーを更に有し、前記ロックレバーは、前記ロックレバーが前記ロックリンクを前記ロック位置に動かすロック位置と、前記ロックレバーが前記ロックリンクを前記ロック解除位置に動かすことができるロック解除位置との間で動くことができる、
    請求項1に記載のクロージャラッチ。
  5. 前記慣性部材は前記作動位置に動かすことにより、前記ロックレバーが、前記ロック位置に動く、
    請求項4に記載のクロージャラッチ。
  6. 前記ロックリンクは、前記ロック解除位置と前記ロック位置との間でロックリンクピボットを中心として回動可能である、
    請求項1記載のクロージャラッチ。
  7. 車両ドア用のクロージャラッチであって、
    ラチェットであって、開放位置と閉鎖位置との間で動くことができ、前記開放位置に向かって付勢されているラチェットと、
    爪であって、前記爪が前記ラチェトを前記閉鎖位置に保持するラチェトロック位置と、前記爪が前記ラチェットを前記開放位置に動かすようにすることができるラチェット解除位置との間で動くことができ、前記ラチェットロック位置に向かって付勢されている爪と、
    内側ドア解除レバーであって、前記内側ドア解除レバーが前記ラチェットロック位置への前記爪の動作を可能にする定位置と、前記内側ドア解除レバーは前記爪を前記ラチェット解除位置に動かす爪解除位置との間で動くことができ、前記定位置に向かって付勢されている内側ドア解除レバーと、
    ロックリンクであって、前記ロックリンクが外側ドア解除レバーと前記爪を作動的に互いに連結するロック解除位置と、前記ロックリンクが前記外側ドア解除レバーと前記爪を作動的に互いに切り離すロック位置との間でロックリンクピボットを中心として回動することができ、前記ロック解除位置に向かって付勢されており、前記ピボットのところで選択された方向に作用する少なくとも選択された値の作動力によって前記ロック位置に動くことができるロックリンクと、を備えている、
    ことを特徴とするクロージャラッチ。
  8. ロックレバーを更に有し、前記ロックレバーは、前記ロックレバーが前記ロックリンクを前記ロック位置に動かすロック位置と、前記ロックレバーが前記ロックリンクを前記ロック解除位置に動かすことができるロック解除位置との間で動くことができる、
    請求項7に記載のクロージャラッチ。
  9. 前記ロックリンクは、前記ロック位置において、前記内側ドア解除レバーを前記爪から作動的に切り離す、
    請求項7記載のクロージャラッチ。
  10. 車両ドア用のクロージャラッチであって、
    ラチェットであって、開放位置と閉鎖位置との間で動くことができ、前記開放位置に向かって付勢されているラチェットと、
    爪であって、前記爪が前記ラチェトを前記閉鎖位置に保持するラチェトロック位置と、前記爪が前記ラチェットを前記開放位置に動かすようにすることができるラチェット解除位置との間で動くことができ、前記ラチェットロック位置に向かって付勢されている爪と、
    内側ドア解除レバーであって、前記内側ドア解除レバーが前記ラチェットロック位置への前記爪の動作を可能にする定位置と、前記内側ドア解除レバーは前記爪を前記ラチェット解除位置に動かす爪解除位置との間で動くことができ、前記定位置に向かって付勢されている内側ドア解除レバーと、
    ロックリンクであって、前記ロックリンクが外側ドア解除レバーと前記爪を互いに作動的に連結するロック解除位置と、前記ロックリンクが前記外側ドア解除レバーと前記爪を作動的に互いに切り離すロック位置との間で動くことができ、前記ロック解除位置に向かって付勢されているロックリンクと、
    慣性部材であって、前記慣性部材が前記ロックリンクを前記ロック解除位置に位置させることができる定位置と、前記慣性部材が前記ロックリンクを前記ロック位置に動かす作動位置との間で動くことができ、前記車両ドアに選択された方向に作用する少なくとも選択された値をもつ作動力によって前記作動位置に動くことができ、前記定位置に向かって付勢されている慣性部材と、備えている、
    ことを特徴とするクロージャラッチ。
  11. 車両ドア用のクロージャラッチであって、
    ラチェットであって、開放位置と閉鎖位置との間で動くことができ、前記ラチェットは、前記開放位置に向かって付勢されているラチェットと、
    爪であって、前記爪が前記ラチェトを前記閉鎖位置に保持するラチェトロック位置と、前記爪が前記ラチェットを前記開放位置に動かすようにすることができるラチェット解除位置との間で動くことができ、前記ラチェットロック位置に向かって付勢されている爪と、
    内側ドア解除レバーであって、前記内側ドア解除レバーが前記ラチェットロック位置への前記爪の動作を可能にする定位置と、前記内側ドア解除レバーは前記爪を前記ラチェット解除位置に動かす爪解除位置との間で動くことができ、前記定位置に向かって付勢されている内側ドア解除レバーと、
    ロックリンクであって、前記ロックリンクが外側ドア解除レバーと前記爪を作動的に互いに連結するロック解除位置と、前記ロックリンクが前記外側ドア解除レバーと前記爪を作動的に互いに切り離すロック位置との間でロックリンクピボットを中心として回動することができ、前記ロック解除位置に向かって付勢されており、前記ロックリンクピボットのところで選択された方向に作用する少なくとも選択された大きさの作動力によって前記ロック位置に動くことができるロックリンクと、備えている、
    ことを特徴とするクロージャラッチ。
JP2010118789A 2009-05-05 2010-05-06 慣性部材付きクロージャラッチ Expired - Fee Related JP5832725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17559109P 2009-05-05 2009-05-05
US61/175,591 2009-05-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010261304A true JP2010261304A (ja) 2010-11-18
JP5832725B2 JP5832725B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=42712525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010118789A Expired - Fee Related JP5832725B2 (ja) 2009-05-05 2010-05-06 慣性部材付きクロージャラッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8353542B2 (ja)
EP (2) EP2248972B1 (ja)
JP (1) JP5832725B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087454A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Ansei:Kk 車両用ドアロック装置
JPWO2012124069A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-17 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
JPWO2013046317A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
KR101806565B1 (ko) 2011-12-13 2017-12-08 현대자동차주식회사 차량의 도어래치장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8959838B1 (en) * 2009-12-18 2015-02-24 Vittorio Marinelli Cargo vehicle security system and method of use
DE102011010797A1 (de) * 2011-02-09 2012-08-09 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluss
KR101806564B1 (ko) * 2011-12-12 2017-12-08 현대자동차주식회사 차량의 도어래치장치
DE102012014596A1 (de) * 2012-07-24 2014-01-30 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloss
US9920555B2 (en) * 2013-01-18 2018-03-20 Kiekert Ag Lock for a motor vehicle
US9732544B2 (en) * 2013-03-25 2017-08-15 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Motor vehicle lock
US9637952B2 (en) 2013-03-25 2017-05-02 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Motor vehicle lock
US9874046B2 (en) 2013-03-25 2018-01-23 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Motor vehicle lock
CN203846892U (zh) * 2013-04-23 2014-09-24 三井金属爱科特株式会社 车辆用门锁装置
US10508475B2 (en) * 2013-07-24 2019-12-17 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Motor vehicle lock
DE102014002581A1 (de) * 2014-02-26 2015-08-27 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürschloss
DE102014205647A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 Ford Global Technologies, Llc Verriegelungsvorrichtung für eine Fahrzeugtür
GB201408075D0 (en) * 2014-05-07 2014-06-18 Chevalier John P Closure and latching mechanisms
FR3038643A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-13 Inteva Products Llc
DE202015104502U1 (de) * 2015-08-25 2016-11-28 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloss
US10112510B2 (en) * 2015-10-13 2018-10-30 Windsor Machine and Stamping (2009) Ltd. Lockable armrest
DE102016011331B4 (de) * 2016-09-21 2022-09-15 Grammer Aktiengesellschaft Armlehne
DE102017102899A1 (de) 2017-02-14 2018-08-16 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürschloss
DE102017113880A1 (de) 2017-06-22 2018-12-27 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschloss
DE102018101574A1 (de) * 2018-01-24 2019-07-25 Kiekert Ag Schließvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit Verriegelung im Crashfall
DE102019108973A1 (de) 2019-04-05 2020-10-08 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtürverschluss
EP3854928A1 (en) * 2020-01-24 2021-07-28 Bitron S.p.A. Door-lock device for household appliances and household appliance comprising said device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925755A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用ロック装置における衝突等の慣性による開扉防止装置
JP2005120764A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用ドアラッチ機構
JP2011026780A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Ansei:Kk 車両用ドアロック装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864641A (en) * 1956-04-26 1958-12-16 Gen Motors Corp Inertia safety device for a door latch
DE4117110C1 (de) * 1991-05-25 1992-12-24 Daimler Benz Ag Auslösemechanik für ein Drehfallenschloss
DE19624640C1 (de) * 1996-06-20 1998-01-08 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluß mit Drehfalle, Sperrklinke und Blockiervorrichtung
US6053543A (en) * 1998-07-21 2000-04-25 General Motors Corporation Vehicle door latch
US6010165A (en) * 1998-09-21 2000-01-04 General Motors Corporation Door latch with child security lock and unlocking assembly
DE19912680B4 (de) * 1999-03-20 2007-06-21 Volkswagen Ag Crashgesicherte Verschlußanordnung für eine Fahrzeugtür
GB0214817D0 (en) * 2002-06-27 2002-08-07 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Door latch mechanism
CA2401397A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-26 Intier Automotive Closures Inc. Inertia catch for a vehicle latch
JP4136835B2 (ja) * 2003-07-18 2008-08-20 株式会社アルファ 自動車のアウトサイドハンドル装置
US7568744B2 (en) * 2005-09-22 2009-08-04 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle door handle assembly
KR100737001B1 (ko) * 2005-10-07 2007-07-09 현대자동차주식회사 차량 도어핸들어셈블리의 안전기구
GB2432184A (en) * 2005-11-11 2007-05-16 John Phillip Chevalier Coupling apparatus which decouples in the event of acceleration above a predetermined threshold
KR100792931B1 (ko) * 2006-12-12 2008-01-08 기아자동차주식회사 도어아웃사이드핸들의 측면충돌시 도어열림 방지장치
KR20090040769A (ko) * 2007-10-22 2009-04-27 현대자동차주식회사 도어 핸들의 해제방지 장치
KR100957103B1 (ko) * 2008-06-30 2010-05-13 현대자동차주식회사 차량용 도어래치장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925755A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両用ロック装置における衝突等の慣性による開扉防止装置
JP2005120764A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用ドアラッチ機構
JP2011026780A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Ansei:Kk 車両用ドアロック装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012124069A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-17 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
JP5725154B2 (ja) * 2011-03-16 2015-05-27 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
JPWO2013046317A1 (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 株式会社アンセイ 車両用ドアロック装置
JP2013087454A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Ansei:Kk 車両用ドアロック装置
KR101806565B1 (ko) 2011-12-13 2017-12-08 현대자동차주식회사 차량의 도어래치장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8353542B2 (en) 2013-01-15
JP5832725B2 (ja) 2015-12-16
EP2248972B1 (en) 2019-06-26
EP2248972A2 (en) 2010-11-10
EP3561204A1 (en) 2019-10-30
US20100283268A1 (en) 2010-11-11
EP2248972A3 (en) 2013-10-23
EP3561204B1 (en) 2020-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832725B2 (ja) 慣性部材付きクロージャラッチ
JP6402431B2 (ja) 自動車用ロック
JP6213927B2 (ja) 自動車両ドアロック
CN105421909B (zh) 具有双拉件的用于闭合板的闩锁
US11168498B2 (en) Active pedestrian hood latch with dual function cam lever
JP6255631B2 (ja) 自動車ドアの閉鎖装置
US8596696B2 (en) Vehicular latch with single notch ratchet
CN104797768B (zh) 机动车锁装置、机动车锁和门把手
US10876326B2 (en) Motor vehicle door lock
CN108999500B (zh) 具闩锁机构和带重置装置的外侧释放机构的闭合闩锁组件
US10619385B2 (en) Closure latch for a rear vehicle door having an emergency child lock release mechanism
US20110187132A1 (en) Motor vehicle door lock
US20100013246A1 (en) Double Lock Override Mechanism for Vehicular Passive Entry Door Latch
EP2994587B1 (en) Lock for a motor vehicle
KR20100077163A (ko) 차량의 도어 래치 시스템
CA2697768A1 (en) Closure latch for vehicle door
US11118379B2 (en) Method for controlling a motor vehicle door lock
EP1793070A3 (en) Operating device of a door latch in a vehicle
US20180195315A1 (en) Freewheeling inertia mechanism for closure latch assembly
KR20150122681A (ko) 자동차용 래치
US20050046200A1 (en) Latch
US20220364397A1 (en) Motor vehicle lock, in particular a motor vehicle bonnet lock
EP1375792B1 (en) Latch device of a vehicle
US20180058108A1 (en) Self cancelling lock mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees